1read 100read
2013年08月ピュアAU113: 【安キットで】エレキット総合12【エレクット!】 (141)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
JBL4344とその仲間たち 2 (177)
なぜビンテージコレクターの部屋は狭いのか? (124)
ステレオを捨ててから、夫の様子がおかしい (277)
【V15】SHUREカートリッジ総合 TYPE2【M44G】 (802)
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 2 (196)
中学生のときのエロい体験談聞かせて!! (456)
【安キットで】エレキット総合12【エレクット!】
- 1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/08/02
- エレキットHP
http://www.elekit.co.jp/
過去ログ
エレキット総合11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1278524339/
エレキット総合10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241415939/
エレキット総合9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213594025/
エレキット総合8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200895419/
エレキット総合7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162634529/
エレキット総合スレ6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138980351/
エレキット総合スレ5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112968680/
エレキット総合スレ4 【880-879R発売記念】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096559046/
エレキット統合スレ3 【870-875-878CD-その他】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075981155/
エレキット統合スレ2 【870-879-872-その他】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067512018/l50
- 2 :
- 《機種一覧》
TU-870 6BM8 S Pw
TU-871 Pre
TU-872:TU-872LE:TU-872LEU 2A3 S Pw
TU-873:TU-8730:TU-873LE:TU-873LEU 300B S Pw
TU-874 KT88 S Pw
TU-875 Pre
TU-876CD CDP
TU-877 Pw
TU-878CD CDP
TU-879:TU-879R:TU-879S 6L6GC S Pw
TU-880 6BQ5 S Pw
TU-881CD CDP
TU-888 KT88 S Pw
TU-891 6L6GC S Pw
TU-892 EL34 PP Pw
TU-894 6BM8 S Pw
TU-895R 6BM8 PP Pw
TU-896 4球スーパー
TU-897 2A3 S Pw
TU-898 300B S Pw Mono
TG-5882 5670W HPA 完成済み基板
TU-882:TU-882R HPA
TU-883LE KT-88 S Pw
TU-884CD CDP
TU-870R 6BM8 S Pw 870のマイナーチェンジ
TU-882AS HPA 完成済み基板 オンラインショップ限定販売
TU-879SK・SV KT-88 S Pw 得意先限定販売
TU-8300 300B+5極管 S Pw 交流点火
TU-xxx ハイブリッド?
- 3 :
- ・出力が数ワットしかないのですが、大丈夫ですか?
どんな部屋とスピーカーで鳴らすのか知りませんが、8畳程度の部屋なら十分です
・作ってみたいのですがどのアンプを買えばいいですか?
財布と相談してください
・上の機種一覧にあるアンプが売ってないのですが・・・
現在、製造されているものはTU-870R,TU-879Sしかありません
・それぞれのアンプの特徴は?
TU-870R
スピード感のある音が鳴ります
価格が安く部品点数も少なくて初心者向けだが、そのポテンシャルは高い
テレビやパソコン用のオーディオアンプとして最適です
TU-879S
CPの高いアンプで、EL34,6L6GC,KT88などの5極管が無改造で差し替え可能です
互換球も多いので様々な音色を楽しめます
・TU-870、TU-870Rにポン付けできるボリュームはありませんか?
http://eleshop.jp/shop/g/g4BQ13S/
がポン付けできます。ただしネジ部が短いのでシャーシにナットを
締め込むことができませんが問題ありません
・カップリングCを交換してみたいのですがどれがいいですか?
とりあえず指月の黄色いヤツでも付けてみてください
・○○の組み立てが完了しました!
良かったですね、おめでとうございます!
・○○を●●に交換しました!
そうですか
- 4 :
- ふぅ〜!、スレ立ておつかれ! オレw
- 5 :
- いつの間にか新スレ立ってるので、メモ代わりに。
TU-879三結化
1.G2に繋がるジャンパー線J2,J3を外す。
2.R(100Ω程度1/4Wで可)の足をハンダめっきして曲げ、
V2,V3の3番ピン(P)〜4番ピン(G2)を繋ぐ。
3.初段Ep維持のため、R17を18kΩ(1/4W以上)あるいは18Vのツェナーに変更。
最後に各部の電圧を測り、正常な範囲に納まればOK。
- 6 :
- >>1乙だがなんだよこのスレタイw
しかし、TU-879を三結化するとクロストークが悪化するのはなぜだ・・・?
- 7 :
- >>6
ttp://www.geocities.jp/ken4roujp/tubeamphc2sekai.htm
↑の「Cデカップリング強化」のところそのまま移植しる!
- 8 :
- >>7
サンクス、でも既にやってる!
FETリップルフィルタから初段B電源までLR分離して、それなりに改善してるんだけど
三結にすると、クロストークの周波数特性が変わって、1kHzを中心として10dB以上悪化するんだ。
オープンループゲインが下がるから、なのかな・・・?
- 9 :
- 3結にして内部抵抗が下がった分、CMRRは悪化したはずで仕方あるまい。
6L6GCのカソード抵抗を定電流回路に入れ換えるか、
初段プレート抵抗を抵抗+定電流ダイオードにすれば
その点は改善できるはず。音の伸びはなくなるが。
- 10 :
- 内部抵抗が下がるとCMRRが悪化し、CMRRが悪化するとクロストークが悪化する・・・
まだ良く理解できんけど勉強してみる、ありがと!
- 11 :
- TU-879S を TU-883LE に似せているのですが
A基板
R13 R14 を 270Ω3Wに
J7 を 0.1Ω5Wに
C3 C4 を OSコン100uF/16Vに
C9 C10 を FC100uF/50Vに
C13 C14 を KXJ150uF/400Vに
交換しました。
他にも違う所はありますか?
- 12 :
- >>11
R13 R14 は 330Ω3W 、C3 C4 は耐圧50V 、、、
つか↓ 879の回路図はけっこうネット上に出回ってるんじゃね?
ttp://nice.kaze.com/tu-879s_27_big.jpg
- 13 :
- つか>>11は879を883相当に改造したいんだから879は持ってるんじゃね?
883持ってる人に883の定数を聞いてるんだと思うけど
俺は879持ちだから無理
- 14 :
- >>11
>>13
スマソ。 脳転移で日本語すら理解不能になっちまった。。。orz
- 15 :
- スマソ 書き方が悪かった >>12 >>13
あっちこっち流して写真を見て部品拾ったので・・・
現在 JJ KT88 ECC803S仕様ですが、
R13 R14 C9 C10は悼んでました(汗)
- 16 :
- >>15
KT88で270ΩにしてるならR13,14は5Wにした方がいいと思う
その他の部品も883に無理に似せずに自分の好みの音の部品を探したらいいんじゃないかな
883だって最良の部品ってわけじゃないし、好みだってあるし
- 17 :
- 883はOPTとかも違うんじゃね?
879っていえば、ハムが多いな。。 870に比べるとだけどw
いつかノグチのファインメットコアの6Wのやつのせるとか言ってたヤシは
どうなったんだ?
- 18 :
- >>16
よその基板は良く見えます(笑)
いろいろやってみます
通常はKT88ですが
270Ωのままで JJ5751 GT-KT66-C なんて滅茶な事もします
短命覚悟ですが・・・逝ったら・・・逝ったで
- 19 :
- 879に Tung-Sol KT66 のせてる人けっこう多いみたいだけど、、どんな感じ?
中低域の太い音が好みなんだけど、どうですかね?
- 20 :
- TU-874だけど、
KT66→高域が繊細、低域あっさり
KT88→高域大ざっぱ、低域ドッカン
- 21 :
- 879っていえば
VOL全開で電源ONで0.3Aのヒューズがぶっとぶってのは仕様なのか?w
さすが、ボロキットだなw
>19
879はKT66がベスト、88はカソード抵抗とっかえたって音が小汚くなるだけだw
- 22 :
- 879っていえば
付属のカーボン抵抗は本当に1/2Wなのか
- 23 :
- >>22
確かめる術はないけど、NFB用の3.3Ωと120Ωだけは1/2Wみたいね。
その2つは他の値よりほんの少しサイズが大きい。
>>21
KT88の音が小汚いは同意できないなあ。KT66もKT88も使ってるけどそれぞれに良さがあってどっちがいいとは一概に言えない。
KT66は6L6GCに似たふんわり系のきらびやかな音。
KT88はしっかり芯の通った、地に足の着いた美音。
- 24 :
- >その2つは他の値よりほんの少しサイズが大きい。
納得した
- 25 :
- 真空管のアンプを組み立てるのは初めてなんで、気合い入れてアムトランスのグレードアップパーツも同時購入し、昨日組み立てが完了しました。
いざ真空管立ててスイッチオン
…ピュイイイイィイ〜〜〜
と変な音が。NFBの配線間違ってますた
はんだやり直して、スピーカー繋いでみたらもうなんというか
OPアンプやトランジスタのアンプを作ってきた自分には感動でした。
とりあえずオリジナルの球でいこうと思うんだけど、ロック、ジャズばっかり聞いてる俺にはKT66と88はどっちがオススメですか?
http://i.imgur.com/7gTNIIc.jpg
アンプもスピーカーも仮置きなんで位置に関しては突っ込まないでね!
- 26 :
- >>25
オメ
KT66もKT88もロックジャズどっちもいけるが、とりあえず12AX7Bが癌だからまずそっちの交換を推奨
現行管なら、sovtekの12AX7LPSか、JJのECC803Sがオススメ
- 27 :
- >>26
ありがとう
やっぱりどんなアンプだろうが電源段がちゃんとしてないと出力がどうであれダメなのね。
オススメありがとう。
ギターのエフェクターで12AX使ってるから、アンプはECC803Sにしてみるよ
- 28 :
- KT66
カソード270Ωのままでも壊れないのだが・・・
うす青く光るオマケまでついていい感じ
もう少し値を下げてみるかなw
- 29 :
- >>28
よく見かける真空管のレビューでは、グロー放電はいい物って書いてあるけど、実際不良品なんだよね
>>28のは蛍光かな?
それなら問題ないけど
- 30 :
- >>28
KT66でカソード抵抗270Ωのときのプレート損失を実測したことがあるが、約22Wだった。
KT66のスペックは27Wなのでまだ余裕あるね。
- 31 :
- >>29
逝ったらすぐに報告しますw
DALE RS5-250Ω投下
- 32 :
- >>31
待ってますw
879Sのプリ管をJJの803Sに変えたんだけど、ヒーターが見当たらない…
12AXのときは見えたのになぁ。どこいったのかな
- 33 :
- 球買った店によ、保証期間内にキレたぞ、こうかんしるゴルァ〜!!とかやるなよw
- 34 :
- 実は片方の球に微妙なノイズが出ていて 10分以上の間隔で2〜3秒間
球を強制慣らし(根性焼き!)してました
ノイズが止まりました! 治ったかもw
さて 抵抗値を戻すか もっと下げるか・・・
- 35 :
- プツプツというノイズがまれに出るようなら、カソードのエージング不足か電極の汚染を疑う。
二極管接続して、プレート損失120%で24時間エージングやっても全然平気だよ。
新品だったなら、電流が徐々に増加した後は減少に転じる。その後は安定して使えるようになる。
不良品を掴まされても、あきらめずにやってみるといいかも…
- 36 :
- >>27
電源は重要、ですが。
初段は一般的に「電圧増幅段」と呼び、もっぱら利得を稼ぎます。
12AX7はμ=100と増幅率が高く、実際にも80倍前後の利得があるので、
どうしても音質への影響は大きくなります。
同じピン配列の12AT7(μ=70)、12AY7(μ=40)、12AU7(μ=20)に挿し換えるときは、
カソード抵抗R3,R4を変えてバイアス電圧を調節し、
帰還抵抗R7,R8を変えて帰還量を下げ、感度低下を補います。
12AT7はその辺り、あまり変えなくても割と平気で動きますが、
プレート負荷R9,R10も330kΩのままでは0.5mA程度しかプレート電流が流れず、
貧血気味になりますから、これも180kΩ前後に変えます。
ただ、苦労して変更する意味はあまり無いような気も。
測ってみると、性能が一番善くなるのはやはり、12AX7でした。
音質も一番充実してる、かな…
それよりカソード抵抗及びパスコンを、1S1588に置き換えたのが効いた気もする。
1S1588は廃番なので、1S2076か1SS133で良いと思います。1N4148でも可。
- 37 :
- 考え方は人それぞれだけど、
真空管交換遊びは「性能を上げる」じゃなく「個性を楽しむ」的なものだと考えてる。
だから少々ゲインが下がろうが電流値が適正じゃなかろうが、最適化しないとダメ!ってほどのもんでもないと思う。
12AT7も性能はX7より悪いけど、音には独特の押し出しと野太さがあってこれはこれで面白い。
- 38 :
- 無知ゆえに出来る無謀さで楽しめております
ノイズも消え中華KT66いい音出してくれています JJのKT88とは対称的
しかも見た目と違って丈夫だと言うことでw
KT88で続きをやったらキット自体が逝くだろう
今の仕様でもリアケースまで熱いから
代わりにEL34を探して来ました
こいつはPa=max25Wだから300Ωあたりから始めます
ん・この球は1ピンが接続なんだ
- 39 :
- 在庫あるのかな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/partslandnetshop/tu-882r-.html
- 40 :
- >>38
EL34の1番ピンは第3グリッド(サプレッサ)なので、カソードかグランドに。
メタル管6L6の1番ピンは管が繋がっていてアース必須なので、挿し換え考えたら
1番ピンは接地するのが安全です。
KT66の原典は音質最高で、しかも6L6GCが出るまでは6L6系最大級のプレート損失でした。
しかし復刻版はKT88/6550改造球だったり6L6GCだったりと微妙です。
(6L6GCは登場したとき既に時代遅れな上、音が硬いので嫌われた球でした)
当初TU-879に付属していた6L6Gは見た目も古典的で良かったのですが、もう無い。
やや高くつくものの、6L6Gも復刻版が出ていて、意外に良い球です。
なぜか評判を見たことがありませんが、高価だからでしょうか?
- 41 :
- 結局・・・
余計に電流流しても壊れもしないけど音が良くもならなかった 歪?
JJ5751 KT88
カソード抵抗330Ωに戻し
NFB抵抗 3.3Ωを酸金に(笑) 100Ωに下げてRMG
NFB線をシールド線からビニール線撚り撚り2本に
こっちの方が良くなった
そういえば・・・キット付属のEH6L6GCまだ刺していない・・・
- 42 :
- 経験者のヤシに相談。
こないだTU-880の組み立て済みを入手して楽しみに繋いでみたんだが、音がやかましくてダメだったん。
何というか高調波(倍音)が強すぎて音がうねっているよう、エコーが効き過ぎたような感じってゆーの?
これって6BM5球の限界?それとも基盤使っているキット(手配線に劣る)だから?それとも初段12AX7を代えれば直る?
結局前に組み立てたサンバのSV-16Kに戻したん。←やっぱ落ち着いた。
どーしたらよかべ?
- 43 :
- 訂正
6BM5→6BQ5
- 44 :
- 880は扱ったことないが、パワーアンプとしては普通の6BQ5シングルじゃないか?
TU-880 回路などttp://www.mizunaga.jp/880inf2.html
Cnfは位相補償で必須じゃないか?なぜ外させたんだろう。
高Gm管6BQ5標準接続と高μ管12AX7の組み合わせ、利得過大で音がキツいのは当然か。
対策としては、Cnf付けて。
6BQ5のp-sgを200Ω前後で繋ぎB2切って3結にするか、
6BQ5と12AX7のプレート間を1MΩ以上で繋ぐ、
または6BQ5のp-g1を22pf+100kΩで繋いでp-g帰還を掛ける。
出力トランス二次側も開放のままなので、Zobel入れよう。
左右それぞれのスピーカー端子8Ω-COMを0.047μF+47Ω/3Wで繋ぐ。
この抵抗はコーアSPRか酸化金属皮膜を勧める。
これで耳に痛い感じは和らぐだろう。
- 45 :
- 久しぶりに879Sを開けてビックリしました
プリント基板のR13とR14のパターンが焼けて変色してきていました
至急補修をしたいのですが
基板上で5Wセメント抵抗にするのと、リード線を伸ばしてケースサイドに
メタルクラッド抵抗を取り付けるではどちらが良いでしょうか
また原因はKT66を使っている影響でしょうか
- 46 :
- メタルクラッドでも3Wや5W程度の電力なら25Wや50Wのを選べばケース放熱しなくても大丈夫だよ
- 47 :
- >45
>原因
ちゃんと基盤から浮かせてハンダづけしてるよね?
- 48 :
- 45です
>>46
大きすぎでケースサイドか裏蓋にしか収まりそうになくて
セメントですかね
>>47
5mmちょい浮かせで放熱穴から抵抗が見えてます
基板表は焼けていないのでリード線の熱がパターンに伝わってるような
- 49 :
- オリジナルは330Ωの3Wですね。
ソケットの横だと大きなパーツは無理。セメント抵抗の5Wが取り付けられるなら、それでいいと思う。
- 50 :
- セメント抵抗を筐体に貼り付けるか押し付ける使い方もありますよ。
プリント板の裏に付けて、プリント板ごとネジ止めする。
こうすると表側にコンデンサ付くし、天板から吊り下げになるので放熱も問題なく、
電源作るには合理的な実装になるんです。
でも、カソード抵抗にセメントはお薦めできません。一度、頭痛くなったので。
酸化金属皮膜が一般的ですが、KOAのSPRがあったらお試しを。カーボンらしいです。
RSで部品買ってる人は、無誘導抵抗として売っている板抵抗があったと思います。
- 51 :
- カソード抵抗で一般的というならホーロー…だけど収まらないよねえ
- 52 :
- 結局GTのKT66壊れねーよw 残念でした
最近は落ち着いていたのかイカレてきたのか 音も丸くなってきていい感じに
慣らし中の数時間プチプチと小さな音が出ていた原因は不明のまま改善され
この球は曙光電子なのかな 似てるような
カソード抵抗は270で固定にしました
KT66は大丈夫?ですがEL34刺すとなんか危険な感じですww
- 53 :
- カソード抵抗 わたしの場合w
近くの基板固定用のビスに直角4Pラグ板を固定
元のカソード抵抗取付穴にキットで余ったピンを立てる
18AWG位のビニール線でピンとラグ板間を短めに配線
ラグ板相手だから何回抵抗を交換しても基板を傷めにくい
目的は違うけど基板から抵抗が離れれば基板やパターンは焼けない
但し電気的というか配線が伸びる分の犠牲はわかりませんOtz
- 54 :
- セメント抵抗とSPR5を探してきます
ありがとうございます
- 55 :
- >>44
即レスサンキューです!
内容高度過ぎて一瞬びびったゼ。一つずつお聞きしやす
まずCnf。メーカーのリンクにあった『フィルムコンデンサをC11、C12に取り付けるな』
は説明書にはC7、C8に0.1μFを取り付けるように改訂してありました。これは問題無しですね?
>>6BQ5のp-sgを200Ω前後で繋ぎB2切って3結にするか
サンバのsv-16kが3結で、理想の音に近いのでこれが簡単でなおかつ良さげな気がします。(簡単な回路の音色が好き)
>>6BQ5と12AX7のプレート間を1MΩ以上で繋ぐ
>>6BQ5のp-g1を22pf+100kΩで繋いでp-g帰還を掛ける
上記2点は恥ずかしながら経験不足により理解できませんでした。
もしお暇でしたら回路図をアップしたので、3結化回路や他にもおすすめの改造をを赤ペン先生していただけたら嬉しくて死にそうです。
ttp://www.geocities.jp/naberaumen/tu-880.jpg
- 56 :
- またTU-882みたいなヘッドフォンアンプでないかなあ
- 57 :
- ttp://www.amtrans.jp/SHOP/Z-03S-ele6l6gc-amtp.html
2Wカーボンもありなんですかね
- 58 :
- >>56
TU-879Sにアダプタではエコじゃないからダメw
ttp://www.mizunaga.jp/drivehp.html
- 59 :
- TU-8100ってどうよ?
- 60 :
- 悪くないよ
電源もSWなんで逆にハムノイズをほぼ感じない
- 61 :
- 最近のSW電源ってノイズばら撒かないのか?
昔はBCLラヂヲとか雑音だらけになったもんだが…
- 62 :
- >>57
アルミスリープにカーボン抵抗突っ込んだような形状だ
放熱板付カーボン抵抗
- 63 :
- >>61
キョービ、ノイズをまき散らすようなスイッチング電源は、少なくとも国産ではそんなもん無いよ。
- 64 :
- 風邪と花粉症が重なって、漸く治った。仕事が…
>>55
C7,C8は段間結合ですね。Cnfは帰還抵抗R15,R16に並列に付けるので、別物なのですが?
入れないと発振しそうなのに。
p-sg,p-p,p-cgの接続はいずれもp-g帰還です。3結もその一種です。
カソード接地単段では反転増幅器になるので、
プレート出力をグリッドに戻すと負帰還が掛かります。
TU-879の例では、超3結の上條真一氏が実践されているのが参考になるかと。
しかし、この電源のままだと不味い。ハムを拾うことになるでしょう。
TU-879だと弄くっても問題にならなかったのは、FETレギュレータというか
FETリップル・フィルタが入ってるからです。
TU-882はRIAAイコライザにだけ入ってるんですね。
R2の270Ωを半導体レギュレータかチョークコイルに置き換えないと。
- 65 :
- 45です
おかげさまで無事に修正が終わりました。
耐熱被覆線と6極か7極のラグ板で抵抗を移動しました。
酸金が焼けて移設したいと説明したら360〜390Ωを勧められました。
抵抗はSPRと巻線とセメントの360Ωを別の電源基板で
100時間近く使用して、ならしたつもりで使いました。
巻線は解像度高いけど荒っぽく
SPRは巻線のような解像度はないけど聞きやすい
セメントは酸金に近いけど・・・なんかが残る感じ
とド素人の感想でした。
SPRかな(・_・;)
お世話様でした。
- 66 :
- お気に召したようで、幸いです。私はSPRをZobelにも使っています。
Zobelというのは出力をシャントするRCのことですが、その役割は発振止めとも
保護回路ともスピーカーのインピーダンス整合とも言われ、些か正体不明ながら
安定動作に資するので、大抵の製品に入っています。エレキットにはありません。
黒川達夫氏の作例では0.033μF+33Ωですが、私は0.047μF+47Ωをよく使います。
カソード抵抗は、半導体に置き換えが可能です。
石アンプに使われるバイアス回路ttp://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame2/teid7.html
ですが、これをそのまま2端子回路としてカソード抵抗と入れ替えればOK。
固定バイアス回路になりますので、グリッドリーク抵抗は100kΩにしてください。
- 67 :
- >>55
こちらも、取り敢えずZobel入れてみましょう。
出力端子8Ω〜GNDを、0.047μF+47Ω3Wで繋ぎます。
このCは、カップリング用が最上ですが、耐圧50Vの積層フィルムやマイラーも壊れることなく使えます。
石アンプのZobelでは更にコイルを噛ますのですが、出力トランスの後にL入れても
あまり効かないので、無線機や管球アンプではプレート直後に入れます。
6BQ5プレートに繋がる出力トランスのリード線に余裕はありますか?
長さに余裕があれば、鉛筆などに巻き付けて、5〜6回巻のコイルにします。
低周波は素通りしますが、高周波は阻害するので、これでLPFになります。
手持ちに12AY7があれば、初段を挿し換えるのも一法です。
利得が半減するので、使いにくいなら帰還抵抗を100Ω前後に変えてください。
これで初段カソード電圧は2Vになると思うので、その場合
初段カソード抵抗2kΩ及びパスコンの代わりにLEDが使えます。
- 68 :
- だれか3行で纏めてくれ
- 69 :
- >>68
とりあえず使えた
- 70 :
- TU-879SV(KT88)です
真空管の発熱が凄く二時間程度で本体真空管取付部周辺及びトランスカバーが
素手では触れない熱さになります
異常でしょうか 仕様でしょうか
- 71 :
- 先日Tu-879svを組み立てたんですが10万円以内で
おすすめのスピーカーってありますか??
中高音が綺麗と噂のGx100maを検討してるんですが
かなり低能率なので心配です。
6畳間で大音量で鳴らさなければ問題ないでしょうか?
- 72 :
- 879持ってるがさすがに82dbのスピーカーって俺には未知の能率なのでね〜
わからんW
KT88なら8Wあるから87dbのスピーカーなら試した事あるけど全然鳴るよ
どうなんでしょう
- 73 :
- >>70
触らないで。説明書にも火傷注意とあるし、シールも貼ったでしょうに。
通風を良くするのは当然として。
>>71
2W相当になったと思えばよい。6畳なら十分。
しかし解像度を追求したスピーカーに管球アンプでは、本領発揮には程遠いかと。
この価格帯だと、大型なタンノイ マーキュリーV4か、上品なクォード11L。
あるいはハセヒロのバックロードホーンキットに好きなユニット入れるか。
きれいな音なら国産のマイクロピュアがあるけど、予算が。
- 74 :
- >>73
真空管アンプとの相性悪いですかね??
因みに今はまだエージング不足なのかスピーカーが悪いのか
少しもっさりしてる感じです。
中高音が鋭く切れがあって、でも聴き疲れしない
柔らかいみたいな音が理想です。低音はそれほど
大きな音は出せないので気にしません。
真空管とこのスピーカー合わせるとそうなりそうなイメージ
だったのですがそうでもないのでしょうかね?
マイクロピュアって初めて聞きました。
買うまで色々悩みそうです。レンタル出来れば良いんでしょうが。。
- 75 :
- KT88が低域の量感あるので切れ求めるならKT66か6L6GCにしてみたら? SVて88専用で作っちゃった?
- 76 :
- >>74
最近の小型スピーカーはアンプ出力にゲタを預けた設計なので、相性は最悪。
過去のデバイスには古い環境でないと、ボロが出やすいのは当然かと。
音の好みがなかなか高級なので、この価格帯ではどれも一長一短。
試聴して、一番マシなのを選ぶしか。アンプ持ち込みは嫌がられるかもだけど。
自作するなら、車載用のアルパインDLS-108Xという10cm同軸ユニットが意外に良好。
F某のような紙臭さがなく、車載用にしては癖がなく、車載用ゆえ高能率かつ丈夫。
価格はそんなに安くないので、弄り壊す前提ならエレクトロボイス 209-8Aか、
もっと安いダイトーボイスDS-16Fで作る方が経済的かな。
- 77 :
- tu-871にお勧めの真空管はありますか?
純正は米管と露管です
- 78 :
- >>75
はい、88専用で作ってしまいました。。戻して66載せるかですね。。
スピーカーが決まらないので取り敢えず12AX7 Mullardをビンテージ
サウンドと言うサイトで注文しました。送料込みで8000円もしたけど
どれだけ変わるんでしょうか。。
>>76
やっぱ相性悪いんですね。。FostexのFe83enとTu-870との組合せで
中々良い感じに鳴らせてたのでGx100とTu-879svとの組合せで更なる
レベルアップが狙えると思ったのですが。。ハイレゾ音源のバイオリン
なんかはFe83enとの組合せで結構良い感じでした。
自作にするかどうするかですね。
因みに10万以上出せばもっとおすすめのスピーカー有りますか?
- 79 :
- KT-88はTU-879の寿命を縮めるよねww
- 80 :
- 確かにWW
88挿して1年で酸金の下の基板が焦げていた
WW
- 81 :
- 酸金交代!
- 82 :
- メタルクラッドに交換しても遅し 次はパターンが逝くw
330Ω270Ω関係ナシ KT88は大食らい
常用するなら6L6GC(KT66)かね
- 83 :
- OPTの容量より基板がネックなのか?
- 84 :
- そして気がつけば基板がなくなり空中配線にw
- 85 :
- 廃熱による問題が大きい
低板とシャーシにホールソーやらドリルやらで穴あけるんだよ
オレは開けた
- 86 :
- その辺のマージはオー専あたりのキットのほうが良いんだろうな
だてにボッタ喰ってないw
- 87 :
- だから初段は5751 ww
- 88 :
- X7→5751にするとKT88の発熱抑えられるの?
- 89 :
- 発熱を抑えたいなら5687だろ
- 90 :
- 私は >>70ではないですが、879を出来るだけ長く使いたいので(笑)
6GCの新品も持っていて88挿してたあと6GCに変えるとやたら貧相に見えるんですよ(笑)
TUNG SOL(現行)の66がかなりサイズ的に88に近いんですけどね
- 91 :
- 巨R好きには88もいいだろうが
スタイル的には66でないか?
- 92 :
- >>90
TUNG SOL(現行)の66 よりゴールドライオン復刻66の方がイイ音してるんだよな・・・
挿した見ためは前者のほうがイイけどねw
- 93 :
- はやくTU870サイズでKT88が刺せるやつ開発してくれ
- 94 :
- シングルでOPTが小さいのは悲惨だよ
- 95 :
- 安物のGD型KT66が結構いけます
難は定格でペア選定するとメカの向きがズレる事www
- 96 :
- それは精神衛生上気になりますね
プリントが二本とも向こう向いてくれればいいんですけどW
- 97 :
- >>95 プリントが揃っていて中のメカがアッチ向いてホイ!の奴なw
- 98 :
- 定格マッチよりもプリントと中の機械が揃っている方がうれしくないか?
- 99 :
- 作動部の無いものは機械って呼ばない
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
□■□ オーディオユニオン □■□ (709)
★ブラインドテストで判別の出来ない商品★ (173)
アンチアキュまとめスレ (956)
【DENON】DL-103をマターリ語るスレ5【リファレンス】 (395)
【激戦】DCD-SXvs.SA-11S3vs.D-06vs.K-05vs.DP-600 (116)
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13 (458)
--log9.info------------------
【キスも】Kiss総合45【プラスも】 (136)
【ママレード・ボーイ】吉住渉8【little】 (180)
山岸凉子 part304 (568)
美内すずえ◆ガラスの仮面◆170巻目 (514)
尾崎南其の也2 (533)
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ15号 (149)
河惣益巳作品を語って!55 (188)
パクリ報告スレ 8 (380)
仲村佳樹 スキップ・ビート! ACT.50 (906)
種村有菜ってどう?225 (355)
緑川ゆき 20 (137)
■ さあて、今月のLaLa・ララDX第102部 ■ (458)
CLAMP作品74 (350)
連載いっぱい!!伊藤理佐 その15 (854)
さぁて今号の花とゆめ★176号 (194)
羽海野チカアンチスレ (758)
--log55.com------------------
Samsung GALAXY Tab S 総合 Part2
【赤札】最強の家タブ Part1【タブタブ】
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root7
Android RSS リーダー アプリ総合 Part.5
ASUS PadFone総合 part4
小米科技(Xiaomi) Mi3&Mi4
〓SoftBank 華為 202HW part2【PhotoVision TV】
Google モジュール式携帯「Project Ara」