1read 100read
2013年08月SF・FT・ホラー6: ◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part64 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-シュトレ51カバール (101)
祭りは終わった☆諸星大二郎10☆永遠に・・・ (363)
祭りは終わった☆諸星大二郎10☆永遠に・・・ (363)
祭りは終わった☆諸星大二郎10☆永遠に・・・ (363)
(´・ω・`)知らんがなSF板やがな7 (130)
それにしても2013年ってSFだなぁ (477)

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part64


1 :2013/07/26 〜 最終レス :2013/08/14
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SFっぽいニュースを速報。 ソースも忘れずに
前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1364398118/

2 :
過去ログ
1 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032488234/
2 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053397754/
3 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064838888/
4 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1072365763/
5 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079184113/
6 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086024311/
7 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094196664/
8 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1100432601/
9 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104921598/
10 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1107962307/
11 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1110086866/
12 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112889003/
13 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120282945/
14 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126623731/
15 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132194960/
16 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1137767842/
17 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141595683/
18 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144502484/
19 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146931068/
20 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1148918922/
21 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1148918922/
22 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1155519419/
23 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1158011610/
24 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1161098254/
25 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1164195550/
26 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1167477170/
27 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1170513424/
28 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1173204507/
29 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1176990477/
30 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1183464636/

3 :
モツ

4 :
http://j.people.com.cn/95952/8330398.html
中国、世界最長のカーボンナノチューブの生成に成功
ソースがソースだから話半分としても25cmだが…

5 :
いちおつ

6 :
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/07/26/094/index.html
どうして脳は誤った記憶を生み出してしまうのか? - 理研などが解明

7 :
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_25/118530871/
NASA研究者光速ロケット開発に取り組む
本文中の「NASA工房」ってなんだろう

8 :
>>6
宇宙人に遭ったという人が、
ピカッとした後記憶無いとかいうじゃん、ピカッと。
逆の作業してるのかね。
MIB的に考えると、東スポには真実が書いてあるのかな。

9 :
お前らの読んだSF小説や観たSF映画の記憶をラノベと萌え豚アニメへと誤記憶として置き換えてやる ヒッヒッヒヒ

10 :
>>7
ワークショップの訳だろう。
工房といったような意味もあるが、おそらく、学会とかが開催するディスカッションとかが
メインの小規模の研究会のこともそう言うので、恐らくそっちの意味だったのではないかと
俺は予想する。
NASAのこのページにあるように、過去何回かそういう「workshop」は開催されている。
ttp://www.nasa.gov/centers/glenn/technology/warp/possible.html

11 :
>>10
ええっ今どきそんな訳するヒトいるの、
と見たらロシア語専門か、ならしかたない(何故
>>9
イヤぁぁぁぁぁっ

12 :
>>11 重役、じゃなくて重訳じゃね?

13 :
workshopが、ロシア語記事になってればNASA工房でもおかしくな・・・
いや変でしょうw NASAを熟練工の集団とこじつければいいけどさ

14 :
企業の方々はステマよりDM使って下さい
つかDM限定なのが面白いというかDM以外ではどうなんだというか
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/203/index.html
紙の方がディスプレイよりも深い理解ができる -トッパン・フォームズが確認
[2013/07/23]
>ダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施した結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレイ(透過光)で、脳がまったく異なる反応を示すことを確認したと発表した。

15 :
>>14
黒ヤギさんたら読まずに棄てた

16 :
JSTなど、脊椎動物の脳のサイズを決定する発生メカニズムの一端を解明
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/07/26/257/index.html
>そこで研究チームはノッチシグナルを阻害する遺伝子を「電気穿孔法」によって、ヤモリの脳へ導入することで、人為的にヤモリの神経細胞の産生率を増加させることに成功したのである。

17 :
ヤモリ版アルジャーノンか
或いは既に、おや誰だろう

18 :
早よゲッターロボ作らな!

19 :
【映画】ハリウッドリメーク版「ゴジラ」、しっぽ?の一部解禁
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375096172/
http://news.nicovideo.jp/watch/np587592

20 :
【映画】栗本薫の短編小説「走馬灯」がイタリアにて映画化
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375198854/

21 :
「バタフライ・エフェクト」がリメイクへ
[映画.com ニュース] アシュトン・カッチャー主演の2004年のSFサスペンス映画
「バタフライ・エフェクト」がリメイクされると、米バラエティ誌が報じた。
http://eiga.com/news/20130730/19/

22 :
人を襲うイルカが出没、負傷者続出 アイルランド
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35035336.html?tag=cbox;fringe
地球の覇権をかけた戦いがここに始まったのであった…

23 :
芸とかやらされてるイルカもそのうち反乱を起こすのかな

24 :
ttp://news.qlip.jp/pic/26428-12.jpg

25 :
>>23
順番に芸をサボるイルカの話なら聴いたことがある
一斉ジャンプの時に一匹足りないとか
鳴く時に声が少ないとか
一匹ずつやらせるとちゃんとやるのに集団芸だと誰かサボるんだそうだ
頭いいな

26 :
>>23
イルカがせめてきたぞっ!を思い出したw

27 :
イルカは鼻の一突きで人も殺せる力を持ってるのに殺さないのは頭がいいから、
という話だったが
頭良くなりすぎてシリアルキラーになるイルカも出てきたんだね

28 :
と思ったら上に出ていたでござる

29 :
ベンガルトラよ、ベンガルトラよ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130730-00000014-jij_afp-env
ネパールのベンガルトラ、4年で64%増
>【AFP=時事】ネパールに生息する野生のロイヤルベンガルトラが、わずか4年で64%増の198頭にまで増加したことが、29日の世界タイガー・デー(World Tiger Day)に合わせて首都カトマンズ(Kathmandu)で開催された会合で発表された。

30 :
当然僕達と貴方達は選ばれし子供達に為ってデジタルワールドに出張して欲しい
確かに俺達と君達はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンを育てるデジモンテイマーになりましょう

31 :
>>29
それでもたった198頭か
種の保存が出来ず絶滅ほぼ確定と見なされる数が1000だから
まだまだ全然足りない

32 :
さあ、みんなで虎を呼び寄せましょう
ベンガルトラ ベンガルトラ スペースタイガー

33 :
東京乾電池

34 :
パンダ関係からだいぶ支援したんだが、まだ足らんのか。
がんばれベンガルトラ。

35 :
ネッシーやつちのこは確認数がゼロなのに、なかなか絶滅しないなあ。

36 :
>>31
野生環境だったら、では?
人類の最低人口は75人とかどこかで読んだから飼育すればまだ立て直せるんじゃないかな?

37 :
「我々は君たちを絶滅から守るためにだね」
「くたばれ」
「こうやって捕獲・保護しないと、過少な個体数の君たちは…」
「くたばれ」

38 :
イルカといえば銀河ヒッチハイクガイド
人類に警告してくれてるのかもしれない

39 :
つまりツンデレイルカなんですね
それともツンドライルカですか?

40 :
君が去ったホームに残り

41 :
さようなら
 これまで魚を
  ありがとう
      いるか

42 :
そんなのいるか!

43 :
まかせてイルか!

44 :
シュレーディンガーのいるか?

45 :
いるかの曲芸部はこちらと聞いてきましたが。

46 :
やあ、オルカがあらわれました。

47 :
ワーナー、「AKIRA」実写映画化プロジェクトの復活を模索か
2013/08/02
 様々な紆余曲折を経た末に、2012年に完全に中止の決定が下されプロジェクトが解散した
「AKIRA」の実写映画化企画だが、このほどワーナーが改めてジャウマ・コレット=セラと
監督復帰に向けた交渉を進めていることが明らかとなった模様。主演に予定されていた
ギャレット・ヘドランドが現在も関わっているかは不明。
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=7744

48 :
こういう作る作る詐欺って誰か儲かる人がいるわけ?

49 :
そらそうだろう

50 :
>>46
こっちからは左卜全とひまわりキティーズが出なかったか?

51 :
映画「チェーン・リアクション」でAKIRAっぽいとこあったよね
爆発からバイクで逃げるとこ

52 :
『アバター』続編3作品制作へ、監督「2作品では足りない」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2959491/11121272
【8月2日 AFP】20世紀フォックス(20th Century Fox)は1日、ジェームズ・キャメロン監督が
映画『アバター(Avatar)』の続編3作品を制作すると発表した。
 2009年公開の『アバター』は全世界で大ヒットし、映画史上最高となる28億ドル(約2800億円)の
興行収入を記録した。
 当初の予定では『アバター』の続編は2作品だった。だが、「続編のストーリーを執筆しているうちに、
私の予想を超えて『アバター』の世界、物語、登場人物たちが深みを増していき、スクリーンで表現
したいことを全て盛り込むには、2作品では足りないことが明らかになった」と、キャメロン監督は語っているという。
 続編の撮影は2014年から3作品同時に開始され、公開予定は2016〜18年のそれぞれ12月。
『タイタニック(Titanic)』と『アバター』ではキャメロン監督が自ら脚本を手がけているが、
続編では4人が脚本を担当する。
 米業界誌バラエティ(Variety)によると、続編3作品の制作費は10億ドル(約990億円)に
達する見通しだ。(c)AFP

53 :
一作でも多すぎる

54 :
【ドラマ】綾瀬はるか「ぬえスタイル」披露
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375526722/

55 :
3歳の娘をXboxのKinect で3Dスキャン、8-bitにピクセレートした彫刻を駅に置いてみた
「Maya - Pixelated Sculpture」
http://www.lukejerram.com/projects/maya
いいなあこういうのやりたい

56 :
新潟県松代駅の待合室にある鳥の置物(?) pic.twitter.com/eYOamloa

57 :
>55
いや、それアカン奴やん、ヤバい奴ですやん

58 :
米アマゾンのキンドルワールドプログラムでヴォネガット作品の二次創作出版販売が自由化
http://www.locusmag.com/News/2013/08/vonnegut-joins-kindle-worlds/
申込者に二次創作の出版販売を許可するという米アマゾンのKindle Worlds制度で、
8月からヴォネガット作品、例えば猫のゆりかごやスローターハウス5などを
対象にできるようになると発表した。
Kindle Worldsの他の対象には、ニール スティーヴンスンも参加している、
ソーシャルメディアを用いたシェアワールドシリーズForeworld Sagaなどがある。

59 :
一瞬「たった一つのさえたやり方」の二次創作がOKになったのかと・・・
それはティプトリーJrだ。

60 :
そこに我々もいた。お前達を同化する。抵抗は無意識だ

61 :
>>57
ごめんなさい、ヤバいとこ、よく分らない。
8才でも分るように教えてもらえないですか。
少女が人格無視の印刷物になっちゃってるのとか、含みがあって凄いと思う。

62 :
普通に怖いだろこれw

63 :
>>57
よんでますよ、アザゼルさん。

64 :
エンダーのゲーム 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=nC6OYmj6YT8

65 :
「目に見えない」自転車用ヘルメット:スウェーデンの女子大生が発明
http://wired.jp/2013/08/06/invisible-bicycle-helmet/
スウェーデンの大学院で工業デザインを学んでいた女子大生ふたりが、
7年がかりで「目に見えない」ヘルメットを発明した。
「目に見えない」というのは、単純に透明な素材でつくられたヘルメットの
ようなものを言い表しているわけではない。

66 :
そのメット俺も貼ろうと思ったわ
スタイリッシュだが北欧はともかくもっと暑い地域だとどうなのかな

67 :
ちょっと前に行ってQでやってたな
なんにしろ使い捨てのわりに高い

68 :
価格は販売数が増えればコストも下がるだろうし、しょっちゅう事故るわけでもないかなぁ
やっぱり問題は通気性かな、次は通気性のあるエアバックをブレイクスルーしてほしい。

69 :
将来、大きな宇宙ステーションに普通に人が住むようになったら
こういう安全対策が普及するのでは

70 :
トップをねらえ2でバスターマシンから脱出する時の船外着みたいね。

71 :
使い捨てなのは、どんなヘルメットでもそうだからいいけど、
普通にコケたぐらいで発動されるともったいないよね。

72 :
>>65
かっこいいね。
商社がコンビニで売りそう。
向こうの人って首が長くて前に出てるから、
えりぐりの設計(パターンっていうんだけど)
違うんだよね。ストール型なら関係ないか。

73 :
むしろ膨らんだままを装着する奴も出そうな…

74 :
わかった
飛行機に備え付ければいいんじゃね?

75 :
>膨らんだままを装着する奴
飛行機とかだと良い枕になりそうじゃね?

76 :
暑苦しくないか

77 :
そんな高価な枕使うならビジネスクラス使おうな

78 :
<ドイツ>電車内で女児出産 お祝いに「生涯乗り放題」切符
【ベルリン篠田航一】生まれたての赤ちゃんが手にしたのは「生涯乗り放題」の鉄道切符−−。
ドイツ鉄道は、走行中の電車内で8日に生まれた女児に、記念として地元の近郊鉄道を生涯利
用できる特別乗車券の贈呈を決めた。独メディアは早朝の鉄道で起きた誕生劇を「小さな奇跡」と伝えている。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw723506

79 :
3歳で成長を止められるんですね

80 :
まさにリトルドラマーガール

81 :
E.T.、ヨーダ、ピノキオ――映画史上に残るパペット10選
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35034680.html?tag=top;mainStory
ゴジラはどうした!

82 :
パペットじゃねえだろ

83 :
ラビリンスのルドだって着ぐるみなんだし…
ところでモスラはどうなるんだ?

84 :
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_09/119377339/
ロシア 自前の「アイアンマン」を開発へ

85 :
>>83
操演です。

86 :
火星でホウレンソウ自動栽培、ギリシャ学生がNASAの賞に輝く
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE97B04L20130812
火星でホウレンソウを自動栽培する装置を考案したギリシャの学生グループが、
米航空宇宙局(NASA)が主催するコンペティションで「ベスト・ミッション・コンセプト」賞に輝いた。
種を植えるだけで、あとは温室が自動的にホウレンソウを栽培し、約40―45日で収穫できるという。

87 :
収穫はどうするの
収穫してどうするの、
っていうのは野暮ね

88 :
火星人へのプレゼント&教育だよ

89 :
人類が滅びて数万年後、ほうれん草から進化した新たな知性体が火星を支配するんだな

90 :
ほうれんそうマン!

91 :
れんほう

92 :
>>89
テラフォーマーズ的に考えるとそんな遠い未来でないかも
なにせ500年で昆虫が筋骨隆々の脊椎動物に進化しちゃうんだからw

93 :
【USA】起業家が超高速のチューブ列車提唱 時速千キロ以上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376383560/
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081301001720.html

94 :
世界の雑記帳:尿で携帯電話を充電、「未来のトイレ」実用化へ一歩
http://mainichi.jp/feature/news/20130813reu00m030008000c.html
英ウェスト・イングランド大学の研究チームは、人間の尿から発電する技術を開発し、
携帯電話に部分的ながら充電することに成功した。
電極上で育てられたバクテリアが尿を分解し、その過程で発電する。

95 :
米空軍の核ミサイル運用部隊、安全審査に不合格
http://www.afpbb.com/article/politics/2961844/11186185
米軍にもボヤッキーみたいのがいるのか、くわばらくわばら

96 :
旧海軍「強力電波兵器」 島田の実験所跡、発掘調査へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130814-00000037-at_s-l22
電波兵器28号が間に合っていれば…

97 :
>95
そこでオッドマン仮説ですよ

98 :
戦術レベルの過失ってどんな過失なんだろう

99 :
>>98
はわわ・・・間違って発射前に弾頭を起爆させてしまいました(汗
とか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´・ω・`)知らんがなSF板やがな7 (130)
【Bujold】ビジョルド総合Part2【ネタバレ可】 (482)
SF系アニメを語る 第47話 (434)
一行ずつ書いてスペースオペラを完成させる (828)
【復活】宇宙戦艦・宇宙空母・宇宙戦闘機を語るスレ (117)
【スワロウテイル】籘真千歳 Part2【θ11番ホームの妖精】 (246)
--log9.info------------------
新潟限定FMにいがた12 (602)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@RADIO 98 (874)
ナインティナインのオールナイトニッポン Part.309 (427)
それゆけ!メッセンジャー 落ち武者3人目 (479)
NHK「ラジオ深夜便」について語りましょうPart24 (192)
【Green】 Cross FM 11局目 【Station】 (141)
【箱根→】静岡放送-SBSRADIO-9【←浜名湖】 (649)
高田純次毎日がパラダイス (392)
午後のまりやーじゅ(NHK R1) (187)
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ11【FMシアター】 (713)
FM802 Part50 (80.2MHz) (309)
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part130 (338)
●○●76.1 InterFM VOL.39○●○ (173)
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part46 (131)
【rfc】ラジオ福島 part3 (830)
テレフォン人生相談 122 (383)
--log55.com------------------
ハロプロ好きな喪女75
( ^ω^)つねに一人だおPART29
次の人が答えるよ!in喪女 part204
【名前欄に】おみくじスレin喪女板★16【!omikuji】
料理をする喪女 36食目
友達が一人もいない喪女46
仕事できない、使えない喪女いる?52
【レス禁止】喪女のチラシの裏(IDなし) Part67