2013年17エアライン222: 【毎月30日頃発売】月刊エアライン 2号 (166) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
航空無線・エアバンド<5> (778)
関空←リニア→大阪都心 (565)
【新LCC】バニラ・エア(笑)【Vanilla Air】 (175)
【東日本震災】エアタリフについて語る150【応援】 (516)
【ANA】羽田−三宅島 5往復目 (199)
ユナイテッド航空 UA25便 (622)

【毎月30日頃発売】月刊エアライン 2号


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2013/09/09
イカロス出版刊
前スレ
【キャプテン】月刊エアライン【DON】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132919596/

2 :
板違い
雑誌
http://toro.2ch.net/zassi/

3 :
航空関係の雑誌を出してる出版社が「イカロス」って名前はないわなあ。

4 :
イカ娘出版

5 :
誤植と提灯記事てんこ盛りな、有料パンフレットという雑誌の2スレ目ですね。

6 :
>>3
イカロスの翼から取ったとか

7 :
イカ臭出版

8 :
2号くらい前に高麗航空のCAの写真が出ていたけど何気に綺麗でスタイルのいい人が多かったな。
立ち読みだったのでバックナンバーを探してみるしかないのだが
投稿者のHPとかあったら案外写真が見られるかもなと思う。
外国人っぽい名前の投稿者だったと思うけどその人の名前が分かる人いる?

9 :
>>6
最後は落ちて死んじゃうんだよ?

10 :
タコロスに変更します。

11 :
同じような値段なら航空ファン買うよ。旅客機ネタも載ってるし文字が多いから
じっくり読めば3日くらいかかる。エアラインは読み終えるのに半日かからんわw

12 :
すぐに読み終えるってことは内容が薄いってことだよね。だから立ち読みで十分です

13 :
580円なら毎月買うんだけどな

14 :
売れるようにするには立ち読みだけでは読み切れないような情報量を盛り込めば良いってことだな
・・・・・・・・・慢性的にネタが無いから無理だな

15 :
ふくろとじページ作ればいい

16 :
表紙見ただけで買ってしまった。これから表紙は芸能人でもなんでもいいので女の写真にすればいい。

17 :
ソラミちゃんが表紙でもいいのか?

18 :
すいませんでした。なんでもいいは取り消します。

19 :
素直なヤツ

20 :
多くの人は面白い雑誌がいっぱい発売される21日は本屋に行くけど
そうでもない30日は行く機会がないから売れないんじゃないかな
なんで発売日を30日にしてるんだろうな

21 :
尼とかでも気軽に買えるから売れないのは発売日のせいと違うんじゃないの。
高くて中身がつまらないからでしょ。今号なんかなんと1,400円だよ!!!!

22 :
値段に見合う価値がない

23 :
値段も高いが救いが無いのが読んでも面白くないんだな慢性的に。
アイディアが枯渇したどうでもいい雑誌って印象。

24 :
イカロス出版の雑誌はどれも高いね

25 :
最近出た北海道の空港特集号みたいなの2000円するけど誰か買いましたか?わしはよう買わなんだわ。

26 :
北海道のは知らんが3年ぐらい前に伊丹・関空・神戸空港の2,000円ぐらいのムック買った。
紙が厚くてただでさえページ数が少ないのにさらに3港に分けてるもんで内容がスカスカだった。
ここで言われてるようにイカロス出版の本は内容が少なくて高いのは事実。

27 :
伊丹・関空・神戸空港の本は図書館で借りたよ

28 :
>>27
で、どうだったのよ

29 :
俺はミリタリー好きなのでジュンク堂とかの大きな本屋のミリタリーコーナーで
かっこいい表紙の雑誌を見ると思わず買いそうになるがイカロスの出した本と
判るとそれだけでいつも買うのやめるw

30 :
そんな事言わずに買え。
会社が潰れたら立ち読みできなくなる。

31 :
以前J Shipsを創刊号から10号まで買ってたけど面白くないので買わなくなった。
そのとき気が付いたんだけどイカロス出版の雑誌は立ち読みでパラパラ読んでるときは
面白いんだけど家でじっくり読むと味気ないというか興味が無くなるんだな。
たぶん中身が週刊誌みたいな読み捨てにするような薄い内容だからなんだな。

32 :
繰り返し読むに値するかどうかが買うか立ち読みかの判断材料とすれば
長年の経験上イカロスの雑誌は2回以上読み返す事がまず無いから立ち読みでいいや!

33 :
たしかにw

34 :
よってたかってボロクソだな。

35 :
図書館で借りてる

36 :
雑誌というのは一度買ったらまた次も買いたくなるようじゃないといけないのに
イカロス出版のは一度買うと中身のショボさに懲りて二度と買いたくなくなるよね。

37 :
いっそのことJ-WINGと合併して売り出したほうがいいんじゃねーの

38 :
売れないもの同士で合併しても効果あるのかな。
しかしイカロスの本も悪いところばかりじゃなく良いところもあるだろう。例えば・・・・・
思いつかんわw

39 :
>>37
J-WINGはJシップスと統合

40 :
>>39
いや、それならJ-WingsとJ-ShipsとMC☆あくしずを統合するほうが
先だw

41 :
どうでもいい雑誌ばっかり統合してどうしろと

42 :
しかしよく今まで廃刊せずに続いてるな。もしかして防衛省関係から天下りが
イカロスに入ってて資金的に困っていないとか勘繰らずにはいられないよ

43 :
>>42
もしそうだとしたら買わずに立ち読みだけでも会社が潰れないからいいんじゃないの

44 :
うーん、確かに怪しいな。イカロス出版どうやって利益出してるんだろうな。

45 :
航空会社や自衛隊関係の広報が毎月一括して大量に買い取ってたりとか

46 :
内容といえば11月号の管制特集にやたらと文字を詰め込んだページがあったな。
アンテナとかだったけど。ああいうの珍しいよね。

47 :
発売日age

48 :
センスのカケラも無いひどい表紙だな。まともなデザイナー雇えよ

49 :
むむむ。フォトショやイラストレーターを初めて使って作ってみたみたいな

50 :
どんなものかと見てみれば確かにANAから貰った素材と見出し文字をただ並べただけの
おままごと仕事だなこれは。こんなの俺にだって30分で作れるぜw

51 :
先月号の表紙にお金を掛けたから、今月号は手抜きになったんでしょw

52 :
そのおままごと仕事以上のことが>>50にできるかどうか

53 :
読者は目が肥えてるから手抜きしたらすぐにバレちゃうよね

54 :
>>51
なるほど。今月は表紙にかける予算が無かったんですね。貧乏な雑誌だなあw

55 :
月間にするほどの話題無いはずだよ航空業界なんて
ダイヤだって年2回かわるだけだし。
せいぜい季刊だよ。

56 :
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。

57 :
うちの会社の特集やっているなぁ
まぁ良いことしか書いてないなぁ
しかし、うちの
会社ぐらい適当な会社はないな!
まぁ近いうちに事故るのは確定だな

58 :
のりもの倶楽部は今日から早速営業開始で、新春セールもやるみたいね。
行くと何か良いことあるかな?

59 :
いつもより高い値段で去年の売れ残りが買える

60 :
来月号はB787のトラブル特集でしょうかw

61 :
787推しはこれからどうなるの?

62 :
350推しに変更

63 :
今まで見るとSSJだろJK
ww

64 :
エアラインの執筆者ごときに787の技術的な記事が書けるのかが疑問だ

65 :
>>64
機体じゃなきゃいるんだがな。

66 :
787の記事も面白そうだが今月号の手抜き表紙に対して来月号でどう挽回して雪辱を晴らすかが一番の楽しみ。

67 :
来月号の表紙どれだけ凄いの出してくるか楽しみだな

68 :
787がスライダー出して止まってる写真を出す勇気があるかどうか

69 :
ルークは高松でアレ撮影したんか?

70 :
今月下旬には、来月号の月刊エアラインに加えて「航空旅行」第4弾も発売される予定だけど、みんな買う?

71 :
そんなん立ち読みでいいや

72 :
J社でもなくA社でもなくU社の787の写真を使うとは小賢しい

73 :
俺も立ち読み

74 :
どうせ前回とほとんど同じ内容だしね。

75 :
どうせ買っても一度見たら飽きる程度の内容しかないからもったいない。高いし。

76 :
>>74
半年くらい経ったら、また別冊のムックにしてボッタクリ価格で売るのは
既定路線だしねw

77 :
それはけしからん

78 :
のりもの倶楽部で買い物すると、2000円ごとにスタンプが押されるカードくれるけど、
スタンプ一杯にするまで買い物して1500円の値引き受けたことある人いる?
確か期限が発効日から1年間で、しかもスタンプが20個くらいあって端数切捨てだから、4〜5万円は買わないと一杯にならないと思うけど。

79 :
ボッタクリ価格専門のイカロス出版に良心というものはあるのだろうか

80 :
ない

81 :
酣燈社?

82 :
>>81
懐かしいね

83 :
今月もしょうもなかった。

84 :
787の件は速報扱いだったね
来月号にまとめるみたいだが

85 :
期待はずれ

86 :
期待していたのかw

87 :
立ち読みしたくなる程度の期待

88 :
友人が翼に投稿した写真が10数年たってイカロスの雑誌にのっていた。
投稿者名は書いてあったけど謝礼どころか事前の了解も得ていないとの事。
ひで〜な。

89 :
航空旅行、意図的に見せようとしている女性CAの写真が多い。下品。終わったな・・・

90 :
今月の谷川一巳。
「国際空港アクセスで改札を二度通るのはグローバルスタンダードじゃない!」
「日本の鉄道は国際感覚が欠如している!」
「それに比べて韓国素晴らしい!」
キテるわぁ・・・・・・

91 :
関空とか千歳とか行ったことないんじゃない?

92 :
満を持しての787の特集でみごとにこけたな

93 :
行く末を暗示しているようです。

94 :
>>90
この谷川ってそもそも文章が下手。でもイカロスはそれに頼らなければやっていけないんだろう。

95 :
>>90
海外の鉄道は改札口なんてないとこ多いし、数十分の遅れがデフォだし、どうしようかねぇ?

96 :
車両にスクラッチ、落書きは当たり前。
駅にはスリや物乞いがウロウロしてる鉄道がそんなに良いかねぇw

97 :
秋元なんとかも香ばしいのを書くよな

98 :
アホ光南も素敵

99 :
ルークを忘れるな。

100 :
>>89
何を見せようとしているの?
立ち読みでパラパラみたけどよくわからなかった。

101 :
>>94
原稿料が安いからだろう

102 :
>>96
ヨーロッパの一応先進国と言われる国の鉄道でも車内で強盗やR事件なんか
起きる事があってローカル列車ははっきり言って治安が悪い。

103 :
これ置いてる本屋もめっきり少なくなってきて、
立ち読みすら難しくなってきたな。

104 :
>>90
金持ちでも安心して乗れるのはグローバルスタンダードではないな。
海外の鉄道は危険がいっぱい。

105 :
>>103
月刊エアラインって重いし売れないし本屋から見れば邪魔なだけなんだろうな

106 :
そういえば立ち読みのやつはいっぱいいるけど買ってるやつは一度も見たことがないな

107 :
あの内容で1000円以上はぼったくりだしw

108 :
買うやつが少なくても広告収入が多ければやっていけるんだろうな・

109 :
ネタ尽きてるだろ
車とか鉄道と違ってあんまり新型でないし

110 :
新型の話題があれではね〜。

111 :
毎月半分はCA特集でいいよ
黒スト脚しか見てないし

112 :
フライチームの出現の影響が大きかったのだろうな。

113 :
今月号の別冊カレンダー(CA)はあまりきれいな人がいない件。

114 :
契約限定でやらないとなぁ。
正社員まで範囲に入れるからそういうことになる。

115 :
尼で安くなった中古本しか買わない。最新情報はネットで得られるし。

116 :
>>113
記事に使ってた写真そのまま使ってたからなんかシラケた

117 :
読者プレゼントで色んなキャリアのCAの使用済みパンストとかあったらいいのに
もちろん着用したCAの写真付きでw

118 :
今度の号では787問題を大きく取り上げていたね。
でも、煮詰めが甘くてページの無駄遣いに思えた。
あとは何が書いてあったかすら記憶に残っていない。
あ、10分くらい立ち読みしただけw

119 :
のりもの倶楽部の店長が顔出ししてたのだけは記憶に残ってる

120 :
もうじき来月号が発売になるけど、期待できる?

121 :
もうええわ。

122 :
イカがバス本出したけどひどい出来で炎上してるって?

123 :
もうええわ。

124 :
>>122
『国鉄自動車部の軌跡』だな。
かなりひどい本ですよ。
飛行機で例えるなら、A320とボーイング737を取り違えるような写真がゴロゴロと。

125 :
雑誌や出版物の多角化進めてるんで出版社は潰れないだろうけど、
この雑誌はこのままだと休刊もあり得るよな。

126 :
>>125
その戦略は、売れなきゃ長期的には経営を圧迫する要因に
なりかねないんだがw

127 :
>>126
乗り物だけじゃなくてベリーダンスとか出してるけどな。

128 :
ここが出す本は、内容が薄っぺらいだけでなく、誤植や写真裏焼き、内容間違いと、とにかくいい加減で雑だね。
旅客機関連はそもそもファンの人口も少ないし、書籍については競合他社が少ないから、こういったことにも慣れてしまっているけど、
鉄道とかバスとかはファン(オタ)人口がもっと多いし、強烈な人も多いから、いい加減なことやり続けているとそのうち痛い目に遭うよ。

129 :
もうええわ。

130 :
>>126-127
どのジャンルの雑誌も深く掘り下げずそういう所は専門誌に任しちゃう、
昔のケイブンシャの小さいサイズのムック本みたいな、
軽い趣味入門書系雑誌社として活かすんだろうね。
趣味やカルチャーやホビー誌ってのは、深く掘り下げてしまうとどうしても、
編集や内容に編集人の考え方や思想が出てきてしまって、
そうなるとファンもアンチも作ってしまって部数面では頭打ちになるから、
そこんところは仕方が無いのかな。

131 :
>>124
書店から消えたね

132 :
バス雑誌・書籍総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1319190169/339

133 :
これはひどい

134 :
校正もろくにせず誤植や誤記だらけの本を出版し続けてたイカロスも、さすがに今回のバス本へのクレームは無視できなかったようだな
書店から回収するとか、異例のことだろう
しかも、編集者と連絡が取れないとか、一体どういう仕事をしてるんだろうか?
今回の件で、せめて月刊エアラインの校正くらいはまともにするようになってほしい
参考までに、例の本のレビュー↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863207093/dd15-22/ref=nosim

135 :
谷川一巳って、NRTの時は韓国まで出してきて貶してたくせに、
今月のBKKは「お国柄」で済ませやがったな卑怯者め。
「当局はもっと利用者を鉄道に誘導するべきだ!」とか
「政府は国民の意識改革を!」とか
「高額な建設費のインフラが有効活用されていない!」とか
デムパを期待してたのに。

136 :
>>134
逆の意味で面白そうだから買ってみたが、誤植以前の問題だね。飛行機に例えると写真の説明はツインオターなのに写真はSR71みたいな感じ。

137 :
逆に欲しくなってきたじゃねえかw

138 :
>>136
え、コメットなのに787じゃないのか?

139 :
>>138
世界旅客機カタログの787の項目にJR九州の787の写真が載ってるようなもの

140 :
全国空港ウォッチングガイドこうてみたけど
地方空港の写真のほとんどが
異常に低レベルなんだけどどうなってんだこれ?
だいたいが表紙の写真ピント甘過ぎだろ
なぜルークならルークに全部任せなかったんだよ・・・

141 :
>>140
ルーク「全国巡るの面倒くさいから、テキトーに読者投稿から拾っといて」

142 :
バス本のトラブル、一体どうする気なんだろうね?
バスオタからは完全に見放されただろうから、ここが出すバス本はまず買わなくなるだろうし。
書店から回収となれば、問屋や書店からも出版社自体への信用を失っただろうしね。
こんな杜撰なことやってると思うと、旅客機本や市ヶ谷の店も信用できなくなる。

143 :
バス板でやれ

144 :
>>142
スレ違いに板違いだ

145 :
>>141
せめて飛来機通信じゃなくて、飛行機インフォーカスの方へ依頼するべきだった

146 :
旧石垣空港の内容が薄くてガッカリ。
昔の写真だとか豊富な内容で盛り上げてくれるものと期待していたのに。

147 :
相変わらず内容が薄っぺらい。
MDのインタビュー記事はいいと思ったが、ページ数が少なく、文字も小さい。
折角のインタビューも編集が糞だから薄っぺらく感じる。
最後は誤植で完全に買う気が失せた。

148 :
石垣空港の記事で写真が石垣空港なだけまし。

149 :
航空雑誌、鉄道雑誌、買わなくなったな

150 :
地元の図書館に入るから、本屋での立ち読みもしなくなったわw

151 :
エアアジアジャパンの羽田初飛来って、就航直後に「成田の門限に間に合わず」で一回あったよな?

152 :
>>151
去年夏に那覇〜成田で一回あった。

153 :
紙質悪くなってprice据え置き

154 :
内容は間引き

155 :
今月「も」もひとつやったな。

156 :
表紙のJALのCAが良かった。

157 :
月刊誌でないけど
平成の初期に出てた別冊『企業研究JAL』『企業研究ANA』は
よかった。
あと最近だと、『成田空港』『羽田空港』『関西3空港』もまずまず。
『懐かしのパンナム』『懐かしのノースウェスト』『懐かしの啓徳空港』やら
のムックが出てくれるとよいのだが。でもこの会社歴史が浅いから
(成田開港後に創刊でしたよね)昔の写真あまりもってないのかな

158 :
翼に投稿した写真がイカロスムックに無断で掲載された疑いのある事例を知っている。

159 :
昔は「翼」がJALの機内に搭載されてたんだよな。
ANAにあったかは忘れたけど。

160 :
ヒコーキ女子漫画だけ見てる

161 :
微妙にジワジワとつまらない漫画

162 :
>>157
啓徳は出してなかったっけ?

163 :
>>162
別の出版社から

164 :
>>163
ああ、あれイカロスじゃなかったか
すまん
今度実家の物置探して久しぶりに読みたくなってきた

165 :
>>164
啓徳懷想という本と他にムック本が有ったが
イカロスと無関係

166 :2013/09/09
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【OS】 オーストリア航空 【VIE】 (802)
【法人税】日航今日の不祥事18【脱税します】 (346)
【ANA】飛行機に預けたチワワが熱中症で死ぬ (169)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM30便【楽桃】 (725)
【KMQ】小松空港と能登空港 その4【NTQ】 (533)
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 7 (726)
--log9.info------------------
なんで美容院のやつは薄毛なのにすくんだ? (307)
AGAは今直ぐ頭皮マッサージやめましょう (126)
頭皮の痒み改善スレ☆ (858)
【自毛植毛】植毛して禿げしく後悔【後悔談】 (937)
なるほど、生えた!☆薬用毛髪力 イノベート Vol.36 (389)
ninja テスト (377)
スカルプDのCMに草g・中居 (237)
10~20才前半だがプロペシア飲んでいる人集まれ〜 (523)
メンズウィッグ総合スレ (402)
【偽薬横行】個人輸入代行業者 6【海千山千】 (292)
ハゲ頭を見るとなぜ笑ってしまうのか? (139)
ミノキシジル注射とかアクシダーム療法 (636)
■●馬油で生えてきた 5馬目●■ (616)
【オラオラー】ハゲとハゲの口喧嘩【このハゲ!】9 (973)
ミノタブ+フィナと無知な仲間たち★21世代目★ (375)
「長期療養」日本酒を飲め「髪質改善」 (141)
--log55.com------------------
結婚式のブーケトスは「独身ハラスメント」「何でご祝儀3万も出して独身を晒されないといけないのか」
柔軟剤のニオイでめまいや吐き気 女性の6割が「香害」を経験
有名漫画家、激怒「ノベルの出版停止はヤバイ。人権という最強の棍棒で人の人生狂わすのか」
キンコン西野の“SOS”に「100円で救える命があるなら他を救う!」猛批判
【悲報】キンコン西野さん、とんでもない詐欺を仕掛けていたことを漫画家にばらされてしまう・・・
秋葉原通り魔事件から10年 献花てる人をマスコミが接写で撮影 「バニラの求人でも音を消してくれた」
【MLB】大谷翔平、右肘靱帯損傷でDL入り PRP治療と幹細胞注射で復帰目指す
【悲報】 ハンJ民がニコニコ動画を潰す画期的な方法を思いつく