2013年17身体・健康243: 心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】 (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
亀頭包皮炎の人18 (955)
【激痛】こむら返り【応急処置】 (205)
【矯正】顎変形症・受け口【手術】Part39 (781)
歯医者が怖くていけません 皆で行こう46 (439)
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア32【負けんな】 (990)
【マターリ】たった今から禁煙 3【馴れ合い】 (252)

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】


1 :2010/11/21 〜 最終レス :2013/09/22
前スレを踏襲して、真面目にいきましょう。
荒しは無視でお願いします。
前スレです。
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1236400066/

2 :
>>964 カテーテル検査後、重い障害が残るとすればどんな場合ですか?
血管に小さな傷でも付けた場合?

3 :
カテーテル検査に弱い人とか強い人っているのかな。

4 :
心臓の手術は飛躍的に進歩している。ただ、リスクは0じゃない。

5 :
バイパス手術はオフポンプとオンポンプ?とどちらが
リスクが低いんですか?

6 :
人によりリスク低い方を医者が判断するそうです。
自分はオンポンプ、輸血なしでした。

7 :
心臓は自然治癒力もあるから、それも期待できる。でも、手術しなければ
ならないほどなら、しなければ治るはずもない。まして、心療内科の薬で
治るはずない。

8 :
心療内科を勧めるあたりでもうアウト。

9 :
薬が効いていると感じるのは脈拍が速くなるほうか、遅くなるほうか
どっちかな。

10 :
最近、動悸が激しくなってきたのですが、症状悪化でしょうか。

11 :
>>10
不摂生(睡眠不足など)して無理していませんか??
ちゃんと水分とってますか?

12 :
>>11 それは真っ先に言われることですね。でも、病気療養中に不摂生は
しませんよ。いつも、9時前には床につきます。
ただ、睡眠が足りているかどうかと言うと、睡眠薬を飲んでも動悸がして
寝付けなかったり、早朝に胸痛で目が覚めたりと、とても、十分とは言え
ません。
しかし、今の睡眠薬の量でも主治医は多すぎると言っています。
(その通りなんですけどね、、、、、、)
水分は、一日に、食事等をのぞいて、5リットル以上はとっています。
無理して飲んでいるわけではなく、異様にのどが渇きますから。もちろん、
医師に水分を良くとるようにと言われているからと言うこともあります。
動悸が激しいということは、脈拍が上がると言うことにもなります。以前は、
体を動かすと、徐脈になったのですが(ひどいときは41まで落ちました)
最近は、100を超えることが多くなりました。
さすがに、安静時に100を超えてくるときついもんですよ。

13 :
>>11 よく考えると、全く回答になっていないよ。

14 :
リハビリに散歩というのは良く聞きますが、何分くらいやって
いるものでしょうか。それと、どんな効果があるのでしょうか。

15 :
こんなに投稿が少ないのは、死んでしまったか、入院したか、
投稿することが出来ないほど、症状が重いか、そのどれかなん
だろうな。

16 :
>>15 あのよぉ言って良いことと悪いことがあんだろボケ
死んだか?入院だ?
そういう発言しかできねーのかよ
最初はステント留置もしくはバイパス手術して最初の頃は不安もあり
ここに書込みしてる人達も沢山はいたと思うが
みんな今の医学のお陰で健康になってここを去っていったんじゃねーのか
グレたこと抜かしてんじゃねーよ

17 :
心臓病でない者が遊び半分に投稿するんじゃないよ。

18 :
もうすぐカテ検査。なんていうと、不安になって書き込んだりしたよ。
それと俺が答えられるような質問があった時とか。
誰も書き込んで無い時は、みんな無事なんだということだと思う。

19 :
入院時と症状が重いときは書き込めないなあ。

20 :
>>14
私はバイパス手術をうけました。以下はそのとき受けたリハビリについての説明です。
目的の一つは心肺機能の回復(開胸の手術をすると肺の機能が落ちます。)
次に再狭窄の予防。
そして足の筋肉をきたえることによる心臓の負担の軽減です。
退院後毎日午前40分午後40分ウォーキングをしました。
経過が良かったので検査をしながら少しずつ早く長い距離を歩くようにしていきました。
手術後2年が経過した今は夜10Kmジョギングしています。
医者はそのままスポーツの習慣を続けるようにとのことです。
私の場合冠血管の狭窄が大変進んでいましたが心臓やその他の臓器には
ダメージが無かったので心筋梗塞等を起こした方には当てはまらないかもしれません。




21 :
私は先日ステント手術して来ました。近々2個目も入れる予定です。
検査によると、自然発生的にバイパスが心臓に形成されていて、
そのおかげで今まで無事に暮らせてきたのだろうとのことです。
こういうこともあるんですね。
2回目の手術までは安静にすごして、それから適度な運動をして
体質改善を目指そうと思ってます。
当分は食餌療法のみで頑張る。体重と血糖とコレステロールを下げねば。
歯周病菌も遠因になりうるとの昨今の情報も信じて、歯科医で歯周病菌を
除去してもらいました。
ステント手術はあくまでも対症療法であり、根本原因を無くさないとね。

22 :
>>20 14です。ありがとうございます。ジョギングを10キロも出来るほど
回復したのですか!! すばらしいリハビリの効果ですね。散歩は分けて
やったほうがいいのですね。考えてみます。
>>21 ステント手術が対症療法ですか? 初めて聞く感覚です。

23 :
>>22
血統やコレステロール等の原因を除かないと他の部分も細くなってしまいうる可能性があるんじゃないの?
そういう意味で対症療法だとばかり思ってました。

24 :
血統 ×
血糖 ○

25 :
そういう意味では確かにそうでしょう。

26 :
リハビリ、リハビリと言うけど、どうなんだろうか。心臓だって
休ませた方がいいとかって言うことないのだろうか。

27 :
>>26
誰にでも勧めてるわけじゃないだろ。
心臓に疾患があるんだから医者の指示があるとういう前提でのことで、
安静にしないと危険な人だって居るのはみな分かっているはず。

28 :
>>26 >>27
まぁ医者から制限受けてる人は別にしても
疾患があろうがなかろうが現代人の運動不足は
マスコミや雑誌でも言われているし
現に運動不足は間違えないし
かと言って運動のしすぎも問題があると思う。
何もジョギング10キロできたからって言ったって
それを毎日続けないと健康を維持できないとするならば
それはそれで問題があると俺は思う。

29 :
>>28
論旨不明の文章の雛形みたい。

30 :
>>27 みんな分かっているのでしょうか。なんだか、心臓病というと
リハビリ必須と考えている人が周りに多いような気がするのですが。
反対に、リハビリだかなんだか知らないが歩けるのなら大した病気
じゃないという考えの人も多いみたいでとまどいます。


31 :
>>30
むしろ心臓手術なんかしたら動けないみたいな人の方が多いよ。
俺の周りじゃリハビリちゃんとした人は皆無。
話を聞いたのが年寄りばかりということもあるけど、
周りで心臓手術した人は年寄りばかりだから仕様が無い。
リハビリの趣旨理解してるひともあまり居ないみたい。
病院で説明聞かなかったのかと思うくらい。

32 :
>>31 俺がいた病院も年寄りばかりだけど、待合室で夫が2年もリハビリに
通ったというおばあさんがいたよ。俺が「安静を心がけています」と言ったら、
「それだからだめなんですよ」と旦那さんがリハビリに励んだ話をしていた。
症状によるから、何とも言えないけど、あの病院はリハビリ派だったかな。

33 :
症状によるからなあ。動いて胸痛がすぐ出るような人がリハビリをするのは
どうかなあ、、、、、病院でするのが一番いいと思うが。
動いて胸痛が出ると、その後も、苦しくなることが多いと思うよ。

34 :
手術直後は自宅での日常生活自体がリハビリみたいなもん。

35 :
みなさんの年齢を聞かせて下さい
私は48歳です

36 :
>>34 その通りだと自分で反省している。退院直後に散歩して胸痛に
襲われたから。
ところで、しばらくして、多少良くなったが、まだ、ニトロペンや
ニトロスプレーを使わなくてはいけない頃に散歩はどうなんでしょ
うか。
特に、さっき、それらを使った直後とかは。安静にしているのが
常識でしょうか。それとも、無理にでも歩いた方が心臓に刺激を
与えて良いのでしょうか。


37 :
>>36
どのような処置をして退院したかによって違うでしょう。
運動した方がいい人はそのとき指示されるはずです。
本当の意味で無理をしていいはずは無いのですが、単に運動したくないと言う気持ちを押してという意味でなら
多少頑張って見ることも必要でしょう。
私はバイパス手術の翌日からリハビリのために歩きました(看護士に付き添われてですが)し、退院後も運動をする様に徒の指示でしたので歩きました。
退院は手術後10日めで、もちろん胸骨はくっついておらず、腹筋を使って上体を起こすことは出来ない状態でしたが、歩いてもも発作等はありませんでした。
退院直後に散歩して胸痛を起こしたそうですが、バイパスなりステントなりがうまくいって無いということなんでしょうか。
発作が起こるなら運動はしない方が良いんじゃないかと思いますが医師はそうした場合の指示はしなかったのですか。

38 :
>>37 退院後のことについて特に説明はありませんでした。
その後の診察時に、体を動かした方が良いと言われたので散歩を
また、始めたのですが、この2,3日、胸痛が出るようになって
また、ミオコールを使うようになりました。
ミオコールを使えば一応胸痛は治まるので歩けるのですが、胸痛が
あった日も歩いた方がいいかどうかはきかなかった気がします。

39 :
>>38
ステントとかバイパス手術しても発作が起こるというのは異常なことですから
定期健診の前でも受診してみたほうが良いんじゃないですか?
私は労作性狭心症でバイパス手術したんですけど上に書いたとおり手術後すぐ動いても発作は出ませんでした。
もしかしたら手術痕の痛みではないですか?
私の発作は典型的な激痛でしたので傷の疼痛とは区別つきやすかったんですが。

40 :
区別ですか、、、、何とも言えないですね。

41 :
退院後、胸痛が出るのはやっぱり異常か、、、、

42 :
発作が起きるような状態で退院と言うことが第一おかしいだろうが。

43 :
俺も時々あるんだけど。
あれ?来るのか?来たりするんか?と思うと、治まったりする。
結構恐怖心あるんだよねぇ。

44 :
まぁ冬場はしゃあないかな と、最近は慣れと諦め

45 :
時々か、、、いいなあ、、、

46 :
ミオコールスプレーを毎日使う状態になったら、使ってもすぐは
効かなくなった。耐性がついたのかな。

47 :
>>46
1日か2日の休薬で元にもどるけど、毎日使う必要のある人には慰めにもならんね。

48 :
1日か2日、、毎日使わないとだめだし、第一、ミリステープまで
使っている。ニトロ漬け。それでも、楽じゃない。もう、末期症状
みたいなもの。

49 :
>>41  それ普通。なぜか息苦しいさもあります。

50 :
>>49 え、そうなんですか。息苦しさまで、、、、、治って退院の
わけですよね?

51 :
>>50
一度心筋梗塞起こしたら、そこは元には戻らないから、「治って」というのは
無いのかなと思います。
上司に退院後挨拶に行ったら、「これで治ったわけだ」とか言われたんで、
「壊死したところは治りません」と説明したら、絶句されました。

52 :
>>「壊死したところは治りません」
本当の問題はここだよな・・・
壊死部分の機能が落ちて心臓内に血液の澱みが出来て血栓が出来やすくなる
壊死部分が動かないので、心拍数を上げると徐々に心肥大を起こす
これらを予防するため、大量・高額の薬を毎日服用する必要がある
困ったもんだぜ、まったく

53 :
>>51 そういうことですか、、、、結局、もう治しようがないから退院。
そういうことですか、、、、私の場合も、この心臓はもう治しようがない
から薬ばかり増えると言うことなんですね。症状も重くなるばかりですし。


54 :
>>53
現状維持。それだけで十分じゃないかなぁ。
現状維持に向けた治療が終わったから退院できたわけで。
薬にずっと頼って行かなきゃイカン病気は心臓系だけじゃないし。
とりあえず節制を心がけて、来年も頑張って行きましょうよ。

55 :
>>54 心臓が全ての原因と言うことではもちろんないと思うけど、
悪くなっている感じなんだよなあ、、、、年末年始が恐怖。病院が
休みだから。
乗り切れたら来年もがんばっていきたい。

56 :
今年はいろいろお世話になりました。
みなさん良いお年を!

57 :
>>56
お前もなー

58 :
年末年始ほとんど横になって生き抜いた。病院はいつ行こうか。

59 :
明けましておめでとうございます
みなさん年末年始はどうでしたか?当方はここのスレッドの第一号を立ち上げた者です
40代でステント3本枝に6本と驚異のステント数を入れてます。
さすがに暮れから新年にかけて食べまくり4キロ体重を増やし
馬鹿やっちゃいました
今日から減量に励みます。
今年もよろしく
みなさんは食事の管理はしっかりいってますか?
このスレッド パート2を立ち上げてくれた方
乙です。遅れましたがありがとです

60 :
医療助成証持ってるので普段は、医療費を助成してもらってます。
しかし、このたび手術となりました。
高額となる手術費用や、入院時には高額医療分となる分は一旦はらうんでしょうか?
それとも、一時金とか、差分だけ用意しておけばOKなのでしょうか??

61 :
健康保険事務所で事前に「高額医療費補助(だっけ?)」の申請しとけば
紙のやつくれるので、それを病院に提出すれば差分だけでおk

62 :
>>59
【2】スレめを立てさせていただいた者です。
カタカナを全角で入れると、【2】を入れた段階で、文字数大杉になってしまって。
仕方なしに半角カタカナでスレタイ表示させていただきました。
イロイロと励まされたり、勉強させられたスレです。これからもよろしくお願いします。
しかし、ステントの数がハンパじゃないっすね。ミスターステントと密かに呼んでいいでしょうか。

63 :
>>62 ミスターステントですか
はははそりゃ光栄なのかづおなのかよくわかりませんが
まぁー別にかまわないですよ(笑)


64 :
病院に行っても治らない。

65 :
>>64
治らなくても再狭窄しなければいいと思ってます。
そのために、毎日欠かさず薬を飲んでるし、酒も飲んでないし。
今度の水曜日、3か月ぶりの血液検査です。ちょっと心配でもあります。

66 :
>>65 というか、症状が重いまま。

67 :
>>66
心筋梗塞起こしたんですか?

68 :
>>67 そうじゃないらしいんですが、苦しいのは薬を飲んでも何しても
同じでずっと苦しいです。

69 :
68の補足。ミオコールをすると、しばらくは楽になります。

70 :
まぁ皆さん悪いことは言わない
部位が部位だけにすぐに病院へ行くべきだと思いますよ

71 :
病院には当然行っていると思うよ。

72 :
行っていてもなかなか、治らない。

73 :
原因がほかにあるのか。

74 :
安静が一番なのだろうか。そうすると何も出来なくなるんだが。

75 :
>>74
診断は?
ステントやバイパスすれば冠血管の狭窄による不具合はおさまるはずです。
不定愁訴と呼ばれる不快感はあるにしろ狭心症の発作とは具合の悪さの程度が違う。
心筋梗塞起こして無い限りいつまでも具合が悪いというのはおかしいので他の病気を疑った方がいい。
そもそもステントとかバイパス手術はしたんですか?

76 :
いや、検査だけで、後は投薬のみ。その検査の後から、具合が悪い。
こうやって、座ってパソコンなど打っていると特に悪い。それで
横になっているばかりだけど、横になっていても苦しくなって
起きあがってしまったりしている。
ほかの病気といえば、耳なんだけど。

77 :
>>76
それならここより心臓スレのほうがいいよ。
ここはステントとかバイパス手術を受けたとか受ける予定の人を前提
としてるから話が食い違ってしまう。

78 :
検査といっても簡単なものじゃなくて、カテーテル検査だから。

79 :
>>78
ようするに、カテーテル検査を受けたがバルーンもステントもバイパスの処置も受けず
薬のみ処方されたが調子が悪くなるばかりと言うわけですね。
最初からのように書けば分かるのに。
狭窄は見つからなかったのですか?
今服用してるのはどのような薬なんですか、今までの書き込みだとミオコールとか
ニトロのようなものだけのようでね。


80 :
>>79 今服用しているのは、コニール、シグマート、アイトロール、
それに貼り薬のミリステープに、頓服でアダトール。そんなところです。
以前はもっと飲んでいました。
毎日、ニトロペンを含んでいて、その後、ミオコールに変わったと言う
ことです。ただ、耳との関係もあって、炎症止めの薬をもらうようにな
ってからだいぶいいです。ほとんど、横になっている生活に変えたから
ということもあるかもしれません。
前は無理して散歩をしていましたが、今はそれもしていません。
こうやって起きあがってパソコンを打っていると苦しくなるのが今
一番、きつい症状です。胸痛は体を動かさないようにすればあまり
起きない感じです。ほとんど寝たきりにすれば。

81 :
>>80
痙縮型(異型)狭心症の治療みたいですね。
カテーテルでは狭窄が見つからずホルターで痙縮が見つかったんですか?
痙縮型は原因が分からないだけに厄介ですね。
でもほっておくと血管が詰まって死に至る労作性狭心症と違い痙縮型は時が経つと治って
しまうことがあるそうですからあせらず気長に治療すると言う気構えが大事でしょう。
労作性の場合発作があるときは動くのいけないのですが、痙縮型はどうなんでしょうか。


82 :
>>81 24時間ホルターでも、異常は見つかりませんでした。毎日、
発作というわけでもありませんでしたから。
動いた方がいいのか悪いのか、本当に分からず、悩んでいます。
散歩をすべきかどうか、、、、、最初の頃はかなりしていたのですが、
結局良くならず、だんだん、距離が減り、安静状態です。
こうやって起きあがっているのも苦しいです。ただ、不思議に立って
しまうとそうでもありません。
手のしびれは横になって心臓を休めていればなくなります。
「ほっておくと血管が詰まって死に至る労作性狭心症」とは
違いますか?

83 :
>>82
カテーテルで狭窄が見つからないのなら労作性狭心症ではないでしょう。

84 :
なるほど。そういうものですか。症状で判断できる基準がありますか?

85 :
>>84
単に胸の痛みといってもいろいろですし、人それぞれ表現の仕方が異なることも
あるので書き込みだけでは判断できないですよ。
いろいろ詳しい検査もしているみたいですが、ここまで読んだ限りでは狭窄は無し
で痙縮もみつからないということのようなので狭心症では無いみたいですね。
医師の診断はどうですか?
他の病気かもしれないですが少なくとも狭窄が無いというのは良いことじゃないですか。


86 :
>>85 攣縮も見つからないなんて打ちましたか? 攣縮が確かに認められて
投薬が始まったのですが、悪化するばかりと言うことなんですよ。
頻繁な胸痛で、もう、精神的にまいってしまっていますから、前に変なこと
打ったのでしょうか。病名の割に、症状がきつすぎるし、改善が見られない
のが一番の悩みなんですよ、家族にも迷惑をかけるし。かといって、死ぬと
いうわけにもいかないでしょう。

87 :
86です。
胸痛発作というものは本来、多くても一日に数回で長く続くはずはないのに、
私の場合はそれが長く、時に激しくなって救急車のお世話になるわけです。
これらが全て心臓が原因なら死んでいるはずだと論理も成り立つのですが、
パニック発作と考えるのには、それが起きた状況を考えると無理があると
思います。死ぬほどでない心臓の機能障害という(内皮の傷とか)線も
あると思いますが、発作時以外は平気な顔をしているほかの患者さんを
見ていると、私の病気は何なんだろうと思ってしまいます。

88 :
問診
心音
レントゲン
血液検査
ホルター
トレッドミル
ABI
心電図
カテーテル検査
全てやって異常や問題が無ければ
精神的な症状を疑ってみるのも良いかと
とにかく病院で再度検査してみたほうが良いですよ

89 :
異常はあるし、投薬も受けているのですが、それが効かないんですよ。
ホルターでは異常が見つからず、カテーテルで見つかったと言うこと
なんですが。

90 :
>>89 治療はしないんですか?ステント留置するとかバイパスするとか?
異常って言っても投薬のみってこと?

91 :
>>90 手術適応でない狭心症なんですよ。ネットで調べると昔は
手術をしたみたいですが、みんなうまくいかなくて今は、投薬で
治療しているんだそうです。
でも、普通はその投薬でうまくいくはずなんです。こんなに長く
苦しんだり、悪化したりするはずはないんですよ。
耳のせいにしてはおかしい症状ですしね。

92 :
どうしてそんな病気になったのか、最初のカテーテル以来そうなるように
なったんだけど、冠動脈が痙攣を起こして収縮してしまうんですよ。
いつもは開いているわけだから、ステントを入れるというわけにもいかない
んです。それに、収縮するときは、全部、収縮するから、それこそ、何本も
入れなくてはいけなくなる。
そういう手術をした例も過去はあるみたいですが、だめだったみたいですね。
でも、痙攣するのなら、私の場合、一日中痙攣していると言うことになるから
それも変なんですよ。苦しいときは一日中苦しいから。それどころか、何ヶ月も
苦しんでいましたし。
最近は、起きていると苦しいだけになりましたが。心臓が障害を受けてそれが
だんだんに治ってきていると言うことなのかなという気もしますが。

93 :
>>92 こんにちわお疲れ様です
>>92さんのような症例って多いんですか?

94 :
起きているとだめですねえ。心臓を圧迫するからなのかなあ。

95 :
歩けるけど、座っていると胸が苦しくなる。手もしびれるし。機能障害
かな。

96 :
心筋梗塞患者(ステント入り)だけど、医者に「右手が頻繁にしびれる」と訴えたら
「頸動脈エコー」と「脳MRI」検査行きになりました(現在予約中)、トホホ

97 :
まずは初歩的な質問です
ステント留置・バイパス手術
どちらも術後
退院して普段の食生活等は以前と比べてどうですか?
気をつけてますか?
気をつけてるとすればどのようなことですか?
教えて下さい
みなさんで情報を共有しましょう
そして良いことまマネましょう

98 :
↑適度な運動・薬・食事・医者

99 :
>>97
毎食バランスよく、カロリーは控えめ(毎食ご飯は軽く一杯、饂飩などの麺類は半玉)、
緑黄色野菜をしっかり。
脂は摂り過ぎになり勝ちなのでできるだけ控える。揚げ物などは食べても一日に一品まで。
青魚を摂る。
以上のようなことを退院前に栄養士から指導されました。
それから運動をするようにとのことでしたので毎日ウォーキングをしました。
手術後2年経過しました。食事は今でも気をつけています。
慣れてしまったので自然にそうした食事になります。
運動は今はジョギングをしています。定期検診の結果は極めて良好です。

100 :
>>96 ミオコールスプレーをしてみたら?

101 :
>>97
塩分控えめ なるべく塩、醤油は避ける。
早寝・早起き 睡眠時間は7時間以上取る。
ストレス溜めない 30分以上は好きなことして過ごす。

102 :
ステントを入れてから、不整脈が起こるようになりました。
アーチストも飲んでいますが、徐脈的(脈は50台)になっていますので、
薬の副作用かなとも思いますが、医者は違うと言います。
ステントの手術をした後不整脈になっている人はいるのでしょうか?

103 :
>>102
50代は異常とは限ら無いんだけど。
スポーツマンなら極普通です。
毎日運動してますか?
ウォーキングでも毎日続けているとだんだん安静時の心拍数が減っていき心臓の負担が軽くなりますよ。
私も安静時は50代です。


104 :
お返事、ありがとうございます。ウオーキングは前々からやっており、
不整脈はほとんどなかったのですが、ステントを入れて薬を処方されてから
不整脈がたびたび起こるようになり、悩まされています。ひょっとして
薬をやめたら不整脈が止まるかとも思うのですが、その関連性がよく
分かりません(ちなみに以前の脈拍は70前後でした)。

105 :
>>97ですみなさんこんばんわ
>>98さん>>99さん101さんご協力ありがとうございまいました
■食事…
・毎食バランスよくカロリーは控えめ(毎食ご飯は軽く一杯、饂飩などの麺類は半玉)
・緑黄色野菜をしっかり脂は摂り過ぎになり勝ちなのでできるだけ控える
・揚げ物などは食べても一日に一品まで青魚を摂る
・塩分控えめ なるべく塩、醤油は避ける
■睡眠…
・早寝・早起き 睡眠時間は7時間以上取る
■精神面…
・ストレス溜めない 30分以上は好きなことして過ごす
今のところ
このような情報を頂きました
どんどんと重ねて更新してまいりますので
出来ればご協力いただきますようお願いいたします。
尚、この件に関しましてご意見もあろうかと思いますが
誹謗中傷等はご遠慮下さいませ。

106 :
>>104
不整脈が出やすい時間帯があって早朝に食事前にウォーキングなんかをすると不整脈が出やすいですよ。
これはステントを入れてるとかは関係ありません。
また年を重ねるほど不整脈は出やすくなりますからそうしたことも関係してるかもしれませんね。
それから私は以前は脈拍60台でしたがウォーキングやジョギングをするようになって徐々に低くなり50台になってきました。

107 :
7時間以上もぐっすり眠れて、それで、病人なのか、、、、

108 :
眼精疲労は心臓に悪いでしょうか。何か体験のある方いませんか?

109 :
胸の中が見られればなあ、、、、こんなにひどい症状でも外からでは
分からない、

110 :
バルーンとかバイパス手術をした人って、職場復帰は退院してから
何日後からですか?

111 :
>>110
退院は早い人も居れば遅い人も居るからむしろ術後の方が参考になるかもしれない。
それにバルーンやステントと開胸手術のバイパスとは全然事情が異なります。
自分はバイパスだけど自営だったので力仕事はアルバイト雇って、経理のような事務は退院後すぐはじめました。
術後半年でバイトは止めてもらって力仕事も全部自分でやれるようになりました。
(その前から少しずつ軽い力仕事もするようにしてました。半年と言うのは当初の医者の話から決めた予定で
バイトの人との約束もあってのことで)
通勤に不安が無ければ職種によっては半年より早く復帰できるでしょう。
胸骨がつながってないので、東京の満員電車は無理です。
半年経てば骨は完全に固まりますから多分バイパスでも術後半年で完全復帰できると思います。
ステントの人だと術後すぐ復帰の人も多いそうです。

112 :
>>110
自分はカテーテル検査・手術両方したけど、
検査は、三日で退院、五日で復帰。
手術は、四日で退院、七日で復帰だったかな。
重い物は一ヶ月ぐらい持っては駄目だって言われた。

113 :
実際の話
私は心筋にはダメージが無く
不安定狭心症でステント治療しましたが運動制限は無理をしなけるば無いと言われましたが
心筋梗塞じゃなければ制限ないんですかね

114 :
>>111 112 詳しく教えていただきありがとうございました。

115 :
寝ていても、胸が変で起きてしまう。これって、狭心症の特徴だったかな。

116 :
>>115
特徴ではない。

117 :
三ヶ月前に急性心筋梗塞になり、バイパス手術を三カ所受けたのですが
一生ワーファリンを飲み続けなければいけないのでしょうか?
納豆炒飯が食べたいけど、ワーファリン飲んでるんで食べられないのがちょっとイヤで

118 :
>>117
今の医療で行けばそういうことになるでしょうけど
納豆ごときで何をおっちゃいますか
命のほうが大切です。

119 :
>>117
いくつだよ、恥ずかしい人だなあ
緊急手術した医者に謝れ

120 :
>>117
ワーファリンをバイアスピリンに替えることは出来ると思いますよ。
そうすれば納豆を食べられます。医師と相談してみることですね。

121 :
手術が必要になるまで悪化させないと、、、、

122 :
悪くなるばかりというのが不思議だ。

123 :
このまま、症状が改善しなければ、どうしたらいいんだろうか?
診断書が出るのだろうか? 

124 :
>>123 医者はなんていってるのかね?
精神的なことも含めもう一度、検査をしhてほうが良いと思うよ
お互いに頑張っていきましょうぜ

125 :
心筋梗塞発症から約半年、何故ポックリ逝かなかったんだろ、、、そんな事ばかり考えてる。
早く安楽死が合法にならんかな。

126 :
>>125
あたなを支えてくれた家族や助けてくれた医師にまずは感謝して下さい
あなたには人に感謝する気持ちが欠落していると思います
あたなの命は沢山の人々によって救われた
だから沢山の人に感謝する人生をおくってください
生きる価値はそこにありますから


127 :
すいません今度は私の質問ですが
みなさんにお聞きいたしますが
ステント内血栓症のリスクは治療後一年と聞きましたが
みなさんはどのように聞かされてますか?
またどのように認識してますか?
薬は一生飲まなければいけないといわれてますがそれは問題ないのですが


128 :
>>125 今の症状を書かないから誤解されるんだよ。毎日、死ぬほど苦しい
胸痛とかに襲われているんだろ? ただ、生きていると言うだけで。こんな
んなら、あのとき死んでいれば良かったと思うんだろ? そう書かないと
分からないよ。
俺も似たようなもんだけど、希望は捨てたくない。

129 :
>>126
一度手術も断ったくらいだしどうだろ。感謝もどうだろ。
病気になる前から、生きること、人間であることに疑問を感じてる無気力人間なんだよね俺。
>>128
100%狭窄のステント三本留置済みで、心筋50%死滅状態なんだけど、術後の心電図、血液検査やレントゲンによる診断では、
心臓が悪いと言われなければ分からないくらい良好らしい。
発作も胸痛も一度もなし。一時間くらい走っても何ともないしね。
だからもう一度詰まってポックリ逝くことが出来ないから辛い。

130 :
>>129 それなら、心臓とは別の問題だね。症状が全くないのなら。
鬱病かな。手術や投薬がうまくいっていても違和感で悩むんだし。
まして、胸痛がしょっちゅう起きているのなら、死にたくもなると
思ったんだけど違うみたいだ。

131 :
ワーファリンに代わるらしい新薬?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/supplement_adviser/23067694.html
薬価高そうだけど、バイパス手術後に使えるのかなぁ?

132 :
>>127
40日前に、心筋梗塞でステントを入れてもらった者です。主治医からは、ステント箇所に血栓が出来る危険性があるので、10ヶ月後にカテーテル検査を受けるよう指導されました。

133 :
半年に一回検査というのもきいたことあるけどね。結局、もう、それで
全快というわけには行かないんだよね、心臓病は。

134 :
俺も今月、1年ぶりのカテーテル検査で入院・・・また毛を剃られる

135 :
バイパス手術後2年半だけど術後カテーテル検査はないな。
レントゲンと心エコーは一回ずつあったけど。
2年半なんで次に心エコーと心電図の検査する予定だけど通常は採血のみ。
だんだん検診の間隔が長くなってる。


136 :
カテ検査で血栓飛ばして脳梗塞とか
血管突いて止血できず緊急オペとかよくあるよね

137 :
>>135
やっぱ、異物挿入(ステント留置)組だけ、年単位でのチェックが必要なのかな・・・
まぁ病院や担当医師、年齢にも依るんだろうけど

138 :
>>136 よくあるわけねーだろ てめーみてな馬鹿が変なこと書き込むから不安になるアホが増えるんだよ

139 :
>>138 危険なのは確かだよ。だから、リスクの説明をするんじゃないか。
俺も、ほかの検査でいいのなら、カテーテルは勧めない。

140 :
>>俺も
オマエは、何様なんだ?
狭い見識で、アンチカテーテル布教すんなよ、カス
 637 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/02/02(水) 11:18:08 ID:zY1OdkpD0
 >>634 狭心症の症状はとんでもないところの痛みとなって現れることが
 あるみたいなので何とも言えません。運動が出来ると言うことも狭心症
 でない理由にはなりません。
 検査した方がいいと思いますが、カテーテル検査は危険なので勧められ
 ません
 >>636 ニトロシールを貼っていても発作は起きます。ミオコールスプレーを
 もらったほうがいいですよ。ニトロシールで発作が起きないのなら軽い
 狭心症ということになりますか、、、、まあ、テストにはいいですか、、

141 :
>>138
じゃあなんで訴訟が多いの?

142 :
やっぱり、訴訟が多いのか。

143 :
>>138よくある
血栓塊のままが危険

144 :
>>141
あんたも苦しめばわかるよ
患者の立場になって考えてみな
あんたの言ってることは第三者的発言だ

145 :
>>141
「訴訟が多い」という具体的数値とソースをお願いします。>>142みたいな人が鵜呑みにします。
ぐぐった過程で出てきた参考ページをリンクしておきます。
※カテーテル検査に伴う合併症の発症確率まで乗っております

146 :
>>144 カテーテル検査後から苦しんでいる患者の立場に立ってみたら?

147 :
カテ失敗で死にたかった…

148 :
>>146
ここでウダウダ言ってないできちんと病院行って症状を訴えてきちんと直しなさい

149 :
>>146 病院で治してくれないから困っているんだろ? どうして
そんなことも分からない?

150 :
毎日毎日うっとおしいわ、あぼんしてやるからコテつけろ、カス
 653 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/02/04(金) 08:26:09 ID:Wrcx9HKQ0
 >>651 そうだな。危険な検査を受けて悪くしないように。

151 :
病人だけ書き込めばいいと思うがなあ。

152 :
質問ですが、個人病院と大きな病院ではどちらが良いと思いますか。

153 :
>>152
ステント留置8本の主です
言わずと知れたことですが
大きいほうが良いかとは思いますよ世間的にはね
けど循環器に限らずなのかはわかりませんが
今は昔と違ってセカンドオピニオンも当たり前ですし
今や病院選びのレベルよりも良い医師選びのレベルまできています。
「名医ガイド」や「病院ランキング」と言った本まで出ていますが
そこに出ている医師全てが優秀かというと
掲載料を払って載せている医師もいなくはありませんので
そのような本を全て信頼とまではいきませんが
循環器を見てみると
たいたいは参考にしよいかとは思います。
私の場合は通っていた病院が循環器では全国ランキングのベスト8に
入る病院だったとは知らずに行っていて
症状がでてその病院で治療することになり
あまりにもカテ室の多さや医師の自信がある勇敢な接し方を肌で感じ
後々、先ほど言った本などを見てビックリといった感じです。


154 :
よかったですね。うらやましいです。

155 :
俺もなんとか探さないと。

156 :
ミス、リスク、合併症といろいろあるが、ずっと前のスレではカテーテル
検査全面支持で何度も投稿していた。何も知らなかったから。大変、悪い
ことをしたと深く反省している。

157 :
>>156
どんな治療にもリスクはつきものです
カテ検を肯定も否定も無いと思います
時にはリスクをしょって検査や治療を行わないと
助けれらない命があるってことだけは確かです

158 :
そういう場合は、検査や治療の意味を感じます。

159 :
>>104
不整脈は電気
ステントは冠動脈
全く違うこと

160 :
発作性心房細動の疑いありでカテーテル検査を勧められたんだけど
ここ読んで受けるの不安になってきた。
もちろんリスクがつきものなのは分かってはいるけれど…
頻脈に発作が出なくても検査したほうがいいのかな。

161 :
>>160
カテ検受けなくて、発作起こして死ぬかも知れない苦しみに襲われることも
十分あるわけだしね。
最後は本人が決めるしかないわけだけど。

162 :
64CTある病院探せばいいよ。
費用も半分以下で済むし。

163 :
64CT? 前もどこかで聞いたことあるような気がする。

164 :
>>161
そうだよね、自分が決めるしかないよね…
でもやるならカテーテルで定評のあるところのほうがいいよね?
今の病院は近いのと救急で駆け込んでそのままの流れだからもう少し調べてみるよ。
>>162
64CTというのはカテーテル検査みたいなもの??
ちょっとぐぐってきます。

165 :
64CTなら入院の必要もないから全ての面で負担が軽くなるよね。
病院からしてみれば金儲け出来ないけど。

166 :
カテ−テルによる電気生理検査でないと、正確に心房細動はわからない。
電気生理検査と同時に治療(アブレ−ション)を行ったほうが、手っ取り早い。

167 :
64CTのある病院を探さないとな。カテーテルはしたくない。

168 :

 沖縄県立中部病院(うるま市)は9日、入院中の70代男性が人工透析を受けた際、
医師が挿入したカテーテル(管)で左肺付近の血管が傷ついて出血し、死亡したと発表した。
同病院は医療事故として県警うるま署に届け出た。
 同病院によると、事故は1月下旬に起きた。40代と30代の男性医師が、透析のため首の
静脈から心臓近くにカテーテルを挿入する途中で血圧が低下。超音波で調べたところ
肺付近に出血を確認し、心臓マッサージなどを行ったが約2時間後に死亡したという。
 同病院は院内に調査委員会を設置、原因究明を急ぐ。遺族には既に経過を説明し、
謝罪した。補償についても今後検討するという。(2011/02/09-12:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011020900373
まーた失敗か

169 :
お父さんが心配

170 :
俺はカテーテルが延期になって後の人が先になったけど、造影剤のアレルギーか何かでウーウー唸りながら帰って来てちょっとガクブル

171 :
キシロカインの麻酔打っただけで異様に動悸がするのに
そんなの聞くとアレルギー体質の自分はもっとガクブルだ…

172 :
心筋梗塞・狭心症・循環器・血管系・メンタル系全般
専用掲示板を作りましたのでよろしくお願い致します
http://www3.ezbbs.net/05/mama/

173 :
じゃ早速。

174 :
心臓カテーテルやったけど、動脈は右手から取ってなかなか血が止まらなくて
20時間止血バンドの刑を食らった
手は痺れるしジンジン痛むし夜は一睡も出来なかった
外れても一日は神経がマヒして指が動かないし、触れるだけで痛かった
右手だからメシは食いずらいしメールも打てないし散々だった

175 :
俺はバンド取った後、内出血して肘から先が2倍ぐらいの太さになったぞ
手もパンパンで指も曲げられなかったよ
1ヶ月ぐらい紫色が残った

176 :
医者の技術に問題があるのかそれとも患者に問題があるのか…
良くも悪くも何事も経験だなw

177 :
手動かすともれやすい

178 :
止血バンド取れてから一週間、痛みは殆ど無いが、まだ締めつけていた所が真っ赤になってる
恐るべし

179 :
太ももの付け根からというのが、辛かったので、右手からというのがいいなぁ。
などと思ってたけど、結構辛いみたいですねぇ。
いずれにしても、楽なカテーテル治療というのは、無いということでしょうか。

180 :
>>179
俺の場合動脈は手から静脈は脚からになったけど
確かに手のほうが安静時間は短い、神経ダメージの危険性は少ないといいらしいね
それでも4日はまともに手が使えなかったよ
脚だと立てなくてトイレも不便だと言うから良かったと思う

181 :
安静といっても1日以下だろw止血バンドが外れれば普通に動かせるしw
神経ダメージってなに?本当にカテ受けたのか疑問なんだけど。

182 :
神経ダメージ知らないとか本当にカテ受けたのか疑問なんだけど。

183 :
>>182
は?脳カテじゃあるまいし心カテで神経ダメージとかアホかと。

184 :
知らないってことね

185 :
>>183
普通に心カテのリスクの一つで運が悪ければ障害が残るぞ

186 :
暖かくなると変なの沸いてくるなw

187 :
2月4日に入院して以来、
術前カテを手首から
冠動脈バイパス手術(三箇所バイパス)
術後カテをそけいから
オペ後は換気が悪くてなかなか抜管できなかったりと、苦労した。
治す為に入院したのに、ICUでは辛くて死にたくなったw。
いやマジで、みんな身体労われよ、シャレにならんぞ。
因みに、総医療費は1,000万超え。高額医療費:限度額適用認定受けたから
助かったけど、それでも自己負担30万円以上だぞ。イイ保険入っとけ。

188 :
再生医療(4)心筋再生 壊死部分が縮小
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=37699
医療が進歩するってのはいいな

189 :
ステント四本目入れました。
今回は手術前に術台で全裸にされてチンコつままれて管挿入w
痛くなかったけど毛剃りしてなかったからチョッピリ恥ずかしかったなw

190 :
>>187
カテ二回はキツいな。先生も「一生に一度でも受けたくない検査だけど」
って言われたけどカテ挿入より後が嫌だな。
俺の隣のベッドの人が先生に冠動脈バイパスやるとかやらないとか
言われてたたけど俺はその前に退院しちゃったんでどうなったかな。
ペースメーカー入れるのは決定みたいだけど。
>>189
そけい部は剃れって言われなかった?俺は看護師さんチェックで
剃りが足りなくて看護師さんにタマキンの辺りまで剃毛プレイしてもらったよ.

191 :
>>159
ダウト
心筋梗塞があればかなりの頻度で不整脈が起こる。アーチスト自体にも徐脈作用はある。疾患にも治療にも不整脈は関連性している。

192 :
3本の冠動脈すべてに狭窄があってもカテーテル治療した人っていますか?

193 :
大動脈弁閉鎖不全の手術はどんな施術になるのでしょうか?
かなりなリスクがあるのでしょうか?

194 :
>>193
つ弁置換術 or 弁形成術
一般的には
大動脈は圧が強いので弁形成は可能性が低い
弁置換術になるはずだよ
スレもココより↓ココがいいかも
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart16] ww(´ω`)レvv
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290436308/

195 :
こんばんわ
ステントを6本留置しました。生活習慣がたたり
動脈硬化で血管が詰まりました。
幸い心筋梗塞は発見が早くどうにか助かりました。
今は減量にも成功して血圧も上は100〜110・下は60〜70
血糖値・コレスレロールも良好ですが
問題はステントは一度留置すると
寿命はどうなんでしょうかね?
術前と同じ食生活をすれば駄目なんでしょうけど
勿論、薬は欠かさず呑んでますけど。

196 :
寿命は分からないが、6本も入れてるんなら再狭窄の確率がぐんと上がるので
注意が必要だろうね

197 :
ステントの数が多いと、将来バイパス手術をすることになった場合
血管をつなぐ場所を決めるのが難しいそうです
とにかく悪化させないように、最大限の注意を払うべきでしょうね

198 :
44歳・高脂血症の俺
半年前にイベント起こしてたらしい。
思い当たる出来事有り。
心カテ→冠動脈三枝バイパス術→心カテ
を終えなんとか生還。
カテよりも、バイパスよりも、なかなか
抜管出来なかった時のICUが辛かった。
生まれて初めて幻覚をみたよ。

199 :
>>195 
以前、担当医師に質問したことがあります。 
ステントの材質はステンレス、生涯劣化も脆化もしないとの回答でした。 
私は9年前に急性心筋梗塞になりステント3本を入れましたが、お陰さまで今
日まで特に問題ある症状は出ていません。 
バイアスピリン、アーチストなど飲み続けていますが 


200 :
34歳。心筋梗塞と、壊死が広範囲で既に危険な不整脈が出ていると言われて、ペースメーカーを入れています。それでも拠出?収縮率も30%切る位。
覚悟しますたよ。
こんなスレあるんだ、2ちゃん歴4年になるのに知らなかった。
今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>

201 :
カテーテル検査の費用ってどのくらい?
またカテーテルオペって費用どのくらいですか?
妻が入院してカテーテル検査をしたらしいです。
運ばれた日に元どうりで2,3日で集中治療室を出るらしいが
仮に10日、入院したら費用はどのくらいかかるのでしょうか?教えてください。

202 :
>>201
カテーテル検査やってそのまま入院、1週間後にカテーテル治療でバルーン留置。
それで入院費、食費等込で20万ちょっとだったと思います。
高額医療適応で、実質12万くらいだったのかなぁ。
生命保険も入ってたんで、とりあえず助かったという感じ。
ただ半年後に行ったカテーテル検査は、1泊の入院費だけ生命保険の対象と
なっただけで、後は全部持ち出しとなりました。

203 :
>>201
もう月も後半になるので、名前が正確ではないかもですが、
限度額認定証の交付を受けて下さい!、
高額療養費+食費+衣料費とかで10万ちょっとはいきますが、認定証が無ければ20〜30万一括で払って、後で役所で払い戻しとかになります。
私が倒れて運ばれたのが1月31日だったので泣きが入りました。

204 :


205 :
ステント留置している人で
バイアスピリンとかを一回ぐらいとか飲み忘れたことはありますか?

206 :
>>205
時々飲み忘れる。
一回分ずつ、同一梱包にして貰ってて更にリビングにぶら下げてるけど忘れる事がある。
1ヶ月で1〜2回忘れてる。

207 :
朝食後と夕食後に服用するため、休日の飲み忘れが多い・・・
お昼頃起床してしっかり昼食(朝の分忘れ)→夕方外食してそのまま飲みに(夜の分忘れ)
主治医に相談したことがあるが、飲み忘れより不規則な生活と過度の飲酒を注意されたorz


208 :
>>206さんへ
>>207さんへ

飲み忘れたからって病変が急変することってあるんですかね?


209 :
>>208
月1、2回の飲み忘れなら自分は生きてるし大丈夫だと思うけど、連続で忘れたりは不味いかもね。
イメージしか解んないけど、薬効が全く体に残ってない状態が怖いから。
ステント3つ入ってるけど、2つ入れて退院
後に3日目で別の箇所が緊急閉塞して救急車で病院に戻って再びステント入れた事がある。
本当に苦しかった。
いつまたどうなるか解らない病気だから薬は忘れたくないけど、やっぱり忘れちゃうんだよなあ。
1ヶ月終わると、だいたい夜の分が余る。


210 :
まぁ飲み忘れて死んじゃった人はレスしたくてもできないからね^^

211 :
>>206さんへ
>>207さんへ
>>209さんへ
>>210さんへ
ご丁寧にコメント頂きありがとうございました

212 :
僧帽弁狭窄症はカテーテルがよいのでしょうか?
それとも外科手術で人工弁に取り替えたほうがよいのでしょうか?
それと術後は一生ワーファリンを呑み続けるのでしょうか?

213 :
ケースバイケースでしょう。
少しは自分で情報を集めましょう。
大事なことを赤の他人に相談するとあとあと後悔しますよ。

214 :
ワーファリン4.75_とか、中途半端で面倒臭い。
毎回ナイフで割って飲んでるんだが、いつか手ぇ切りそうだ。
5_と4.75_でどんだけ効きが違うんだか?。頼むから5_で処方してくれぇ。

215 :
>>214
病院で同一梱包の指示を処方箋に一筆貰うといいよ。
薬局が全部やってくれる。
病院の帰りに薬局によって、処方箋を渡して、
翌日に取りに行く。飲み間違いや飲み忘れがぐっと減るよ。

216 :
>>215
さんきゅ、一筆貰って薬局持ってくよ。
でも、今でさえ毎月の薬代が1万5千円を超えてるのに、さらに加算され
ちまうんだろうなぁ、あーあぁ。

217 :
>>216
同一梱包は医師の指示があれば確実になるだけで、今までの処方箋をそのまま渡して頼んでもたいがい同一梱包にしてくれるよ。
それから割り増し料金も取られません。
飲み忘れ、間違いがぐんと減るから助かるよね。

218 :
>>216
高いすね。俺はジェネリックにして大分安くなったっす^^

219 :
>>216
>>217
さんきゅー。俺の場合、来月からジェネリック許可らしいし、一緒に同一梱包
して貰うよ。情報ありがとうね。
全然別の話しですが、2月17日にバイパスのオペして、未だに傷がチクチク痛い
というか疼くんだけど、これって普通?。

220 :


221 :
保守

222 :
スレが伸びないのでこちらに移動しましょ

狭心症・心筋梗塞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290346556/

223 :
昨年、カテーテル治療でステント一本入れたけど一年後ぐらいに
検査ってあるの?

224 :
あげ
検討してるけど混乱期にあるようで自重する必要もありそうですね。近場には経験の少ない医者しかいません。無論任せる気にはなれません

225 :
>>223
私はステント留置後約8ヶ月後にカテ検。

226 :
10年程前、急性心筋梗塞をやってステント挿入。
3年前にカテーテル入れて調べてもらったら、ステントが圧迫されて再狭窄が起こっており、
もう一度入れ直しました。
今度は薬剤溶出型。
その際、「エキシマレーザー冠動脈形成術」もやりました。
高度先進医療。
まだ全国でも導入している病院は10箇所くらいとか。
試験実施中で医者やナース、メーカーの人(含 綺麗なオネエサン)もたくさん見に来ている中、
下半身を晒すのは恥ずかしいなあとか思ってる内、
「レーザー発射!」の声と共にガガガガガという轟音。
いやあ、ビビリましたよ。
そのまま逃げようかと思いました。
本当は100万円ほど掛かるそうなんですが、試験中なんで10万で済みましたw。
現在は不整脈と易疲労感くらいですが、
心臓が3分の1ほど死んでるのは再生医療の発達を待たなきゃどうにもなりませんね。
その病院、128列CTも導入したので、今度見て貰うつもりです。
カテーテルやらないで済むなら楽ですからね。
ただ、そんな超高性能のCTでも、ステント等の金属入れてるとハレーションが出て、
少し写りが悪くなるらしいです。

227 :
■心臓カテーテル・ステント・バイパス手術【003】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308586638/
すいませんが できますれば このままこちらへ移行して頂けると幸いです

228 :
スレタイからバルーン外して全角にして、まだここ使い切ってないのに新スレ?
次にバルーンで探してる人が困ったらどうする?
立てる前にここで相談すればいいものを、というか探せなかったのあなただけかもとは考え・・・てる筈もないか

229 :
>>227
別にスレが伸びる必要はないだろ。
分散させんなよ、アホたれ。

230 :
明日カテ検に一泊入院で行ってきます。

231 :
>>230
がんばって行ってきてください。
そしていい結果報告、期待してますよ。

232 :
俺もお盆にカテ検査するよ

233 :
カテ検やる人、みんなまとめてガンバレ!

234 :
患者は寝てるだけ。
つーか頑張るのは医師だけど、実際カテーテルなんざ緊張感も糞もねーよw

235 :
カテ検は一泊で出来るもんなの?
俺の場合は検査当日に点滴始まって終わってから
なかなか止血しなくて翌日からヘパリン点滴
一週間したけどな。

236 :
カテ検〜その場で手術決定〜そのまま空き待機入院〜手術で、1泊か2泊の予定が3週間以上に延びた俺もいる
検査とはいえ、最悪の場合はある程度閉じ込められる前提で持っていく物選定すべき
まあ、確かに頑張るのは医者なんだが、おまいも頑張って来い

237 :
今、カテ検順番待ち。緊張するわー。

238 :
大動脈解離で人工血管(或いはステンド)だと3級の障害年金認定されるようになったらしい。
今人工弁と併せて2級の年金申請中。

239 :
>>238
ほんと?
いつからですか?

240 :
カテーテル治療して約一年。
検査するのかと思ったけど、今はいいんだって。
本当かな?心配ならエコー検査しようっていわれた?

241 :
>>238
単純に3級相当が2つで2級になるの?

242 :
>>241
日常生活状態が(ウ)なので微妙な感じですが、人工弁だけの時よりも可能性はある。と会社の社労士が言ってた。

243 :
日付変わって昨日のことなんだけど
ばーちゃんが心臓カテーテル手術して、
術後すぐからめまいがするとか言って、
そのまま血圧が下がっていって、
でも病院にいたのに輸血までに3〜4時間も
かかったらしいわけ。
今ばーちゃん血圧は戻ってるらしいけど、
鎮静剤とかも使ってることもあって意識不明。
医者の説明ではカテーテル入れるところの足の部分が
前に別の手術したときの後遺症みたいな感じで石灰化してるからやりにくくて
止血がちゃんとできなくて動脈から出血した、みたいなことを言ってた。

一番腑に落ちないのは出血が分かってからヘモグロビンの数値が
異常に低いのを、データがおかしい、みたいに言ってたことで、
何かごにょごにょ隠してたように思えた。

自分医者の説明は直接聞いたけど、
手術当時の状況についてはその場にいたわけじゃないし、
大体のことしか言えないんだけど、
これってどうよ。

特に同業の人いたらどう思う?
ちなみに同意書は自分じゃなくて親が書いたから、
契約条項については何とも言えない。わからない。

244 :
>>243
血圧低いからってすぐ輸血なんてならないだろうし、輸血するにも血液型(ABO以外にもたくさんあるやつ)の検査とかあるから時間かかったんじゃ? わからんけど。
その後は無事でしょうか。

245 :
済みません、相談させて下さい。
主人が先週、右と左の冠動脈にステントを入れました。右は完全に塞がってた為
ステントを通すと凄く楽になったんですが、問題は半分塞がりかけてた左冠動脈に
ステントを通した所、狭心症を起こしてた苦しさよりは幾分良かったらしいですが
途端に又、苦しくなったと・・・「ステントを入れたのにどうして苦しんだ」と
イライラしてます。可哀想で見ていられないのですが、私も知識が無いのでどうして良いか
分かりません・・
今日、様子を見て我慢できない様だったら病院へ連れて行こうと思ってます・・・
ステントを入れるとその周辺の細い血管が圧迫されて苦しくなるとも聞いたのですが・・
教えて下さい。宜しくお願いします。

246 :
私は冠動脈3肢全部にステント入ってますが、ステント留置の瞬間はバルーンで
血流が止まるので苦しくなりますが、バルーンを抜いたのちはどの部位にも痛みや
苦しさは有りません。退院後も特に胸痛や苦しさも有りません。御主人の心臓が
まだ物理的に問題を抱えて苦しいのか、精神的な影響なども有っての症状なのかは
治療した病院に早めに相談したほうが良いと思います。
私は初めてステントを入れた後に、一生取り外しの効かない物を体内に入れて
しまったことで、かなりイライラや気分が悪くなり、胸を掻きむしりたい様な精神状態
になったことが有ります。ご参考までに。

247 :
>>246
ありがとうございます。 
今日主人に聞いたんですが、ひょっとしたら狭心症の薬では無いだろうか?と
思ったそうです。その薬には血圧を下げる薬も入ってて、今日は血圧が低くて
そっちの方がしんどいらしく。狭心症の薬は血管を広げるから余計に広がって
近隣の血管にも圧迫してるのかな?と。
主治医に言ったら、飲んだ時との差を見たいだけなので、あんまりに辛かったら
飲まなくて良いと言う事なので、飲まない事にしました。
 そちらはその後は如何ですか?ご自愛くださいm__m

248 :
長文ごめんなさい。ステント入れて定期検査2ヶ月ごとにやってきたんだけど、
この度転勤で担当医変わったんだけど、半年経ったんで薬はこれからも飲んだ方がいいか、
いつまで飲むのがいいか聞いたんだけど、「あなたは飲みたくないの?」って聞かれた。
「ハァ?」って思ったけど、「先生にそれを聞いてるんですが」と聞いたら「どっちでもいいですよ?
どうします?」って答えた。私はこいつヤバいって思って、
病院変えてもらおうと思って紹介状書いてもらったんだけど、
なんとなく不安で紹介状開けてしまったんだけど、
「この患者は意味不明な事を聞いてくる」「精神科に診てもらったほうがいい」
とか散々な事を書かれてました。次の病院では精神病扱いされるのも嫌だ
精神科行ったほうがいいなんて言われてないし…書き直してもらったほうがいいんかね…
二度と行きたくもないが 

249 :
>>248
まず「だけど、」が多すぎます。そこから治して行きましょう。

250 :
>>248
貴方の文章を見たら、誰でも基地外だって思いますよ
まず○釣って○ね!!

251 :
>>248
ってか基地外の方にはもっとふさわしいスレがあります。
ここには二度と来んな

252 :
>>249
ガハハ いいツッコミだ もっと言ってやれ

253 :
>>248
ステントの種類も何の薬かもわからなきゃ何も言いようがない
薬はおそらく良くするために飲んでるんじゃなくて悪くならないように(現状維持)飲んでるのだから飲まなければ悪くなる可能性はあるよね

254 :
今日人生初の心臓カテーテル検査しました。
ビビってしまった影響と造影薬のアレルギーで呼吸困難と胸の痛みが発生。死ぬかと思った。
さらに動脈硬化発見で次回カテーテル治療だそうです。ちなみに今は腕を固定されて動かせれないのですごく苦痛です。
長文失礼しました。

255 :
>>254
お疲れさんでした。
腕からのカテーテルはまだいいっすよ。太もも付け根からのカテーテル、
安静にしてる時間がハンパなく辛いです。しかも8時間身体の向きも変えられない。
カテーテル治療も腕からだといいですね。

256 :
再来週カテーテル検査予定のものです。
3泊4日といわれたのですが、皆さんの書き込み見ると1泊2日で済むみたいですね。
いまどきそんなに長い病院もあるのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。

257 :
病院によるんじゃないの
検査の種類とか経過の見方も違うだろうし
俺が行ってるところはカテ検は2泊3日が基本

258 :
>>257
ありがとうございます。
検査では攣縮性かどうか見るそうです。
でもホルター心電図もエコーも問題ないようだったので
4日も入院いやだなあとつい思ってしまい質問させてもらいました。

259 :
>>256
カテ検、1泊2日の予定だったのに、退院させてもらえず、1週間入院後に
カテ治療でした。
退院できなかったのは、ちょっとがっかりだったけど、おかげで同室の人たちと
仲良くなったり、かわいい看護師と話したりと、結構楽しめました。

260 :
>>259
そうですよね、何か楽しいことをさがした方がいいですよね。
まねしてみます。ありがとうございます。

261 :
心臓の手術をした者です。急遽、気になって仕方なく、こちらの板に書き込んでいます。スレチでしたら誘導お願いします。
先週、術後の診察に行ってきたのですが、先生は問題ない、順調です。
とおっしゃいました。
ですが、元がこうだったのが今はこうなっているので大丈夫ですよ。
と、エコー検査などの映像も何も見せてくれず、口頭だけでした。
どこの病院でも口だけで結果を伝えてるのでしょうか…それともこちらから要求するものなのでしょうか…
皆さんの経験をお聞きしたいです。

262 :
先生によるかな
結果をちゃんと見せてくれる人もいれば
口答で済ませる人もいる
気になるならこちらから聞いたほうがいいと思うよ

263 :
>>261
主治医に渡されるエコー検査の結果は、各種の数値で画像じゃないよ。
胎児の映像だと直感的に分かるんだけど、心臓はそんなもんじゃない。
専門的な数値だから素人がみても良く分からない。
自分の場合手術後の検査のCTスキャンの映像を見せてもらった。
CGなんでいろんな方向から自分の心臓が見られた。こいつは素人でも良く分かった。
本来の冠血管は完全に血流がなくなってた。死んでもおかしくなかったってのは本当だった。
ちょっと手術が遅れたらしんでたな。

264 :
>>262
よかった…教えてくださりありがとうございます。
>>263
私の病名は心房中核欠損症という心臓の4つの部屋の壁のどこかに穴が空いてしまう病気なのですが、手術前のエコー検査では、
ここに穴がぽっかり空いているの、わかりますか?
とか、血流の流れが赤色と青色でサーモグラフィーみたいに映し出される検査でも、
行くはずのない血液が穴があいている為に別の部屋に流れ込んでしまっているのがハッキリわかって見せてくれていたのですが、そういうのは関係なく手術が終わって上手くいったら主治医には数値だけの情報が渡るのですね?
説明がわかりにくかったらすいません…

265 :
>>264
エコー検査でそうした画像(赤色と青色でサーモグラフィーみたいに映し出される)
が出るというのは知りませんでした。
なんかの処理がされてるんだろうと思うけど即時に見られるんですか?
私のエコー検査は専門の人が画像から主として何かの長さを計測してるようでした
数値の単位はmmが多かったから。それと多分何かの比率。
CTスキャンはデータを解析したCGを後から見せてもらえました。
これは心臓と血管と血流を分かりやすく色分けしてありました。

266 :
>>265
はい、エコー検査でサーモグラフィーみたいなものもしていましたし、エコー検査中に見ました。その時に赤色の血流の方に青色の血流が混ざっているように見えて。あれ?とは思ったのですが結果を待てばいいかなと思い…。

267 :
書き込めなかったので分けました…
でも診察では大丈夫とのことでしたので、うーんと腑に落ちない感じになってしまいました…。その時に聞けばよかったのですが、親は親で先生の言葉に安心していたので切り出せませんでした…。
答えてくださった方々、親にももう一度話してみて画像映像を見させて貰います。ありがとうございました

268 :
みなさんはステント留置後の処方薬についてどうなさっていますか?
先生に
プラビックスは を使用した場合には最低でも半年、できれば1年以上、場合によっては一生飲み続けるべきだがどうするか問われました。その他の薬はどうするか決めて欲しいと問われました。
バイアスピリンは生涯のみ続けたほうがいいだろうと言われましたのでその通りにしようかと思います。
現在の処方薬
バイアスピリン、プラビックス、コパシル、リピトール、タケプロン(各一日一回朝食後一錠)
を処方されました。
治療歴は
前壁中隔の虚血の疑いでカテーテル検査
薬剤溶出性ステントXienceV を一箇所に留置しました。
その後半年経ちまして、カテーテル検査にて再狭窄は無しでした。

269 :
>>268 こんばんわ
私も飲んでますよ沢山ねw治療して既に2年経ちますがステント4本留置しました
バイアスピリン・プラビックス・プレタール・シグマート・ブロブレス・アーチスト・タケプロン・リピトール
ですね。ちょっと足とかぶつけた程度でも青アザとかできやすくなりましたが
もうこんんな生活して何年も経つと薬も生活習慣で
私も今後は減るのか増えるのかわかりませんが一生のみ続けるんでしょうね
それで健康でいられるなら私は抵抗ないですが
リスクは人生において何にでもありますからね

270 :
昨年の1月に入院して以来、結局ステント5本になりました。冠動脈3本とも筋金入り!
プラビックス、バイアスピリン、アテレック、シグマート、ムコスタ、リバロと皆さんと同じような
組み合わせでもう1年と9ヶ月程飲み続けてます。最初は腕や膝のあたりに青あざがよく出来て
ましたが、最近はましになったかな?
薬が減るかどうかは判りませんが、こいつらが自分の命を支えてくれてると思えば感謝出来る
ようになってきました(^^)

271 :
>>269
>>270
レスありがとうございます。
やはり一生のみ続けるべきなんでしょうね
それにしても>>269さんは4本 >>270さんは5本なんですね
おそれいりました<(_ _)>
ちなみにステント留置はカテ一回ごとに一本づつですよね? 手術間隔はどのくらい空けるものなんですかか?

272 :
>>271
私は最初の入院で患部が長かったので2本。8ヶ月後にカテ検で1本、さらに8ヶ月後に
2ヶ所に1本ずつで5本になりましたorz
最初の手術後一度も胸痛は出ておらず、自転車漕ぎで心拍数150まで上げても
心電図に異常は無かったけど狭窄は有りました。
来年の検査で全線開通してれば掛かりつけの町医者の所へ帰れます。
スロージョギングや筋トレなどで発病前より体は引き締まってきましたが、やはり爆弾
抱えてる気分は辛いですね。

273 :
>>272
レスありがとうございます
最初のカテ検で2本留置した際には8ヶ月後やその8ヵ月後の狭窄部分はなかったということですよね?
最狭窄ではなく異常なしの部分が狭窄してしまったということですよね?
それを聞くとやはり留置後でも安心は出来ませんね
来年の検査通るといいですね

274 :
シグマートって副作用として酷い頭痛がしますよね?
みなさんはガマンされているのですか?
私はガマンできずに飲むのをやめました(医者の許可を得ました)。

275 :
>>273
最初の緊急入院の時にいちばんヤバイ所に2本入れました。
その他微妙な場所は有ったんですが、それらはその後の検査段階で入れとかないと
将来的にヤバイだろうと言うことで5本持ちになってしまいました。
現状ではステント部分の再狭窄は有りません。
>>274
私はシグマートで頭痛はしないので続けてます。
無しで行けるんだったら、薬少ない方がいいですよね。

276 :
>>275
ステント残してからは処方されなくなったのでひと安心ですが、
それまでは毎日酷い頭痛に悩まされていました。。。

277 :
心臓カテーテルはただの検査でやったりするもんなの?
中学生のころ検査ってことで太ももの付け根からやったんだけど

278 :
えっ?カテーテル検査、普通にあるんじゃないのか?
だけど中学生のころ、というのは凄いなぁ。
しかも太もも付け根から。辛かっただろうに。

279 :
なんか遠方から大病院の医者も来てて2、3人の医者が一緒に検査してたけど結局異常は見当たらず、
それ以来まったく病院に行かず、40歳
たまに違和感あるけど健康診断でひっかかったことがない
よーわからん


280 :
神経質なんで精神的なものかなと勝手に想像してる

281 :
心カテは結構リスクあるから何か異常がないとしないと思うんだけど
たまに検査で死ぬし

282 :
知らされてないだけで何かやったんかな
今振り替えると、管に通してる時に一瞬心電図の脈がピピピピってなって苦しくなったんだけど何かやったのかも

283 :
まあ30年も前の話だからな、、

284 :
30年後もきっちりと生活してるんだから、あんまり考えすぎない方が、
いいのかも知れないね。

285 :
バイパス手術から今日でちょうど3年。検診に行ってきた。
再狭窄の気配も無く血管の状態はきわめて良好でした。

286 :
>>285
おめでとうございます。

287 :
手術後半を迎えた頃に「心臓に暖かい感覚がありますが大丈夫ですよ」と言われた直後に、
温い液体のようなものが、一瞬だけ血管を通して心臓に流れ込んだ感覚があった。
あれは何だったんだろう?

288 :
それが生きてる証なんだよw

289 :
>>287
造影剤を注入されるとそうなるよ。

290 :
あーそれでか。
「今からお薬入れますからね」って事前に言われたからな。

291 :
あれって、全身カーッと熱くならなかった?なんか思い切り度数の高いアルコールを
飲んだ時に、胃に落ちる熱さと似た感触が、全身をくまなく走り回るっていう感じ。

292 :
自分は生暖かい液体が身体を通り抜けた感覚で、全身が熱くまではならなかった。
やっぱり個人差があるんだな。

293 :
初めまして
明日から2泊3日の検査入院ですが、書き込み見ていて検査後の
拘束があると聞いてビビッてます(-_-;)
一応、腕から入れる予定なのですが、辛いんですかね^^;

294 :
>>293
腕からもそけい部からも両方やったけど、腕からの方が断然楽。
そけい部からが嫌なのは、まぁ私が尿道カテーテル大嫌いだからなんだけど…。
腕は検査後から次の朝まで、プラスチックのロケットパンチみたいなので固定されてました。
少し安静にして、身体の中から造影剤が抜ければ歩き回れますよ。(腕は固定されたままですが)


295 :
とりあえず禁煙、高カロリーは控えるっていうことなのにそれが出来ないストレス社会

296 :
母が喫煙運動不足肉の食べすぎで入院してしまい、今度カテーテル治療します
私も母と同じく血管と心臓が弱いのですが、最近テレビで知った
梅肉エキスを手術を控えた母と毎日飲んでますけどこれで大丈夫でしょうか?


297 :
>>294
回答ありがとう!
手首からの挿入で楽でした^^;
でも・・・狭窄90%だけど分岐部病変ということで
1年間、薬物療法で様子見るとのことだけど、爆弾
抱えたまま日常生活送るってストレス溜まりそう(-_-;)

298 :
禁煙して少しは身体動かして動物性脂肪はひかえなきゃ何の意味もないよ

299 :
カテーテルの検査って痛いですか?

300 :
局部麻酔を何本も打たれてるときが痛いかな。
やっている間は、痛みは無し
全身を剥かれるから、手術室によっては寒かったなぁ。

301 :
>>299
足の付け根からのカテーテルは、まだタバコを止めて数週間だったせいもあるのか、
止血の時に痛くて暴れましたw
腕からの検査、3か月後の検査は大丈夫でしたよ。

302 :
痛いなら拒否

303 :
>>302
えっ?やめちゃうの?

304 :
注射怖い

305 :
ちょっとカテーテルのことでお伺いしたいことがあります
カテーテル検査などの時、稀にガイドワイヤーで血管を穿孔するときってありますよね。
で、バルーンで止血すると思うのですが、このバルーンの止血を一晩体内に留置して行うことってありますか?
あまりにも長い時間体内にバルーンを留置すると血栓などの危険があると思うのですが。
通常バルーンによる止血はどれくらいの時間で行うものなのでしょうか?

306 :
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術って
いまは結構普通にやってるようだけど、すごく治療費高いよね


307 :
3割負担でステント1個で30万円位?

308 :
>>307
保険がきいて自己負担が30万ということはないよ。もっとずっと安い。
それに高額医療費の制度を使えば(所得によって違うけど)どんなに実際に高額な医療費が
かかってもでも自己負担が何十万もの出費にはならない。

309 :
症状の深刻さ、心臓部位への血管施術ということを考慮すると、
自分みたいな素人からすれば、幾ら費用がかかっても仕方ない、と思ってしまう。

310 :
高額療養費があるから自己負担は大したことないね
自分は10万ぐらいだけど生命保険があるから手出しはない
今年2回にわたってステント入れたんだけど健康保険の明細見たら医療費総額は300万越えてた

311 :
高額療養費あっても15万以上の支払いorz

312 :
落ちる前にあがれ

313 :
上がりましたけど何か?

314 :
>>305
一晩留置は普通ないと思う。
勉強会行った時、一晩留置したっていう症例を発表した病院が叩かれてたから。

315 :
昨年夏に左右の鎖骨下を切って首の下を通るバイパス手術をしたんですが
寒くなるに従って手術した場所が痛くなるようになりました。
何か良い手はないでしょうか?

316 :
今度心臓カテーテル検査することになりました。
いろいろネットで調べたんですが、不安でいっぱいです。。

317 :
大丈夫大丈夫
死ぬ事なんかまず無いから
薄い確率を引いたら引いたでまあしょうがないな
俺も明日心臓カテーテル検査だ、お互い頑張ろう

318 :
>>316
不安はあると思うけど、大丈夫ですよ。そう思うことで、きっといいことありますって。

319 :
昨日父が心カテ受けてステント
手首からはダメでそけい部からだったんだけどコラーゲンで蓋をして止血してるって

320 :
手首からダメなときあるんですね。。
私も来週だからドキドキです

321 :
>>320
自分の場合は、最初から鼠蹊部からと言われてましたよ。
まぁ、辛いのは一晩だけです。翌日には歩けるんだから、あんまり神経質に
ならなくても、大丈夫ですよ。

322 :
翌日は歩けないほうが多いんじゃねーかな
手首と比べたら負担がかなり大きいと思うわ

323 :
みんながやってるって分かってもビビりの自分にはちょっと辛い( ; ; )

324 :


325 :
俺も去年の春に心筋梗塞になり、バルーンとステント留置で右手首1回、退院間近の検査と半年後検査で左手首2回とカテやりました
痛みも全くないし大丈夫ですよ
ただ、この先またカテする事になっても同じ先生じゃないと安心できないかな
まあ、俺はビビりなんでw
あと、そけい部は早ければ翌日から歩けますよ
ただ、当日は傷口固定が必要なんで寝返りすらできないから辛いみたいですよ

326 :
ありがとうございます!
とうとう明日なので先生を信じて勇気出してみます。

327 :
>>323
普通はそうゆうものだよ。
何人もの報告を見ても、いざ自分がやるとなると怖いものさ。

328 :
弁がおかしいのはもう分かってるから、手術しなくてもいいように祈るばかり
あとは母親がもっと心配性だから、不安させないようにします。。

329 :
>>326
元気で帰って来いよ 待ってるから

330 :
カテーテルを入れる動脈が曲がりくねったりしてると腕からは難しいみたい
そけい部からだと毛を剃られるのと尿道に管を入れられるよ

331 :
俺の場合はちんこの横の静脈からいれたな
多分ほとんどは動脈からなんだろうけどね
静脈から入れたからか圧迫も数十分で2時間後には歩行可能だったわ
毛も剃らなかったしなんか思ってたのと結構違ってたな
ただかなり痛かった
まあ俺が痛がりなだけかもしれんが

332 :
>>329
ありがとうございます!
昨日無事終わりました。
最初の麻酔やらがすごい痛くてびっくりしました。。

333 :
>>332
お帰り〜
自分の場合、止血の時に痛くて先生を蹴飛ばしちゃったんだけどw
人によって違いがあるんだね。

334 :
>>333
止血もたしかに痛かったですねw
あとは血が自分の手にかけられているような感覚が嫌でした。

335 :
二年前に冠動脈バイパス手術を受けたけど、特に不安とか怖さはなかったなぁ。
3本の血管が100 80 90と詰まってて、心臓外科医からステントでの治療は
無理と言われ、バイパス手術になりまして、手首からカテーテル入れて検査とか
筋電図取ったり、心電図、CT、MRIとか撮ったり色々やりましたがな。

336 :
>>335 そのレベルでもステントだよね今は
行った病院にもよるけど全国でベスト8に入る循環器科なら
問題無くステントで治療してくれる


337 :
>>336
ステント留置をするだけの腕前が無い病院へ
搬送されたらどんな場合でもバイパスだよ
三本の冠動脈が>>335さんみたいな人がステント十数本入れて今では元気にゲートボールしてる人いるけど
運ばれた病院のレベルで決まるよね。私もステント入れてるけど有名な医師だったので
今じゃ食生活を気をつけてる程度で後は今までどおりの生活してるしね

338 :


339 :
確かに病院や医師の判断は
凄く大事だよ

340 :
今度70代の父がカテーテル検査をすることになった
10年以上透析していて血管ボロボロ。
擦り傷も出血が一週間止まらないほどなので心配だ
腿の付け根から入れるみたいです
10年以上前に、親戚や知り合いがこの検査の後に具合が悪くなったり
亡くなったりと悪い噂ばかり聞いて
もう不安で不安で仕方ない
吐きそう…

341 :
>>340
10年前とてそんなに
貴方が思うほどじゃないと思う
医学は日々進化してます
今もカテ検査は最先端かも
しれませんリスクもありますが
10年前の知識人と今の医学を
語ったら、駄目ですよ
不安なら納得できるまで医師と相談すべきです

342 :
>>341
レスありがとうございます
父は連続してガンの手術をし、合併症に苦しんだ時期もありまして
家族も過剰に警戒しちゃっているんですよね
一番大変なのは患者本人なのに…情けない話ですw
医師を信じてみます

343 :
ここで書き込みしてる人のほとんどは、カテ経験してるんじゃないかな。
すごく悲壮な感じでもないし、検査だけだったら1泊2日だし。
自分は検査も含めて3回。うち2回は鼠径部からのカテだったよ。
先生もカテやりながら、自分に話しかけてきたりして、結構面白かったw
辛いのは、その後ベッドで固定状態8時間。そんな感じです。

344 :
>>343
参考になります

345 :
>>343 今は日帰りの時代ですよ

346 :
>>345
どんどん進化してるんだ。なんか嬉しくなってくるw

347 :
>>346 進化してるでしょ今じゃ衝撃波をあてて血管の狭窄を広げる治療も
行われてる時代だぜ 数年もすれば緊急以外はステント留置もしない時代がもうすぐくるさ

348 :
天皇がバイパス手術するらしい

349 :
>>347
衝撃波をあてて狭窄を広げる治療は無い。多分結石の治療と混同してるんだろう。
冠血管の衝撃波治療は血管を育ててバイパスを作る治療。
時間がかかるので緊急を要する場合には向かない。

350 :
>>348
するらしいね

351 :
急性心筋梗塞でカテ治療を受けてから来々月で丸10年になります。 
その年に3回入院して3回ともステントを入れました。 
以後、血栓防止薬などを毎夕飲み続けてねばなりませんが、心配していた再 
発症も無く、お陰様で元気で過ごしています。 
皆さんも暴飲暴食の抑制、禁煙などを心がければ元気で普通の生活が出来ま 
す。

352 :
>>351
ワーファリンですか?
僕も手術したら飲み始めるんですが、暴飲暴食の範囲がわからないんですが。。
もうハンバーガーとか食べれないんですか??

353 :
急性心筋梗塞でカテ留置、退院して40日経ちました。その間2回定期診断を受けそう何事も無かったんです。
しかしココ最近にてステント入れた場所付近が収縮したような感じで心筋梗塞起こした前兆のような時と同じ感覚があります。
細胞がどうのってネットで見たんですが経験あられる方はいますか?

354 :
>>351
暴飲暴食の範囲?
塩分六g以下
一日1600kcalを基準に飲食
俺はお菓子とか食べるから
2000kcalぐらいだな
酒、煙草は辞めた
仕事が参勤交代だから
不規則な生活は避けられないから
できるだけ食事に気をつけてる

355 :
>>353
痛みや違和感は脳が記憶してる
せいか、俺も胃の調子が
悪い、胃酸過多ぐらいで
胸が痛くなる 恐くなるよ
何回もだから心配で
先だってカテ検したけど
全開に異常無し
でも痛くなるよね
でも、あくまでも俺みたく
きちんと調べてから
言えること
キチンと病院へね。

356 :
風船治療・ステント留置とはどのようにするものですか?
また、検査から治療まで1週間の待機は普通なのでしょうか?

357 :
ステント治療の件、自己解決しました。失礼しました。

358 :
月曜日から二泊三日の入院で、心臓カテーテルをすることになった。
全身麻酔じゃないんですね(T_T)
麻酔も痛いとか…
もう逃げ出したいです…

359 :
>>358
大丈夫、大丈夫。先生と会話もできるくらいなんだから。
肩の力抜いて、行って来てくださいよ。
で、無事終了のレスを待ってるから。

360 :
>>359
ありがとございます(T_T)
無事終わったよ!報告、待っててください!!
うぅぅーガクガクブルブル…

361 :
心臓カテーテルは同意書に署名させられるだろ?
急に具合が悪くなって死ぬケースもあるからな。

362 :
>>361
いまどきは盲腸の手術だって同意書に署名するだろ。
>>360
そんなに酷くはないと思いますよ。ホントに酷ければその場で処置とか緊急手術になります。
私は直ちにバイパス手術になりました。
和やかに話しながら検査してた医師(二人)が急に黙って何処かへ電話したら、5人くらいの医師がドカドカとやってきて
その中の新聞で見たことのある年配の医師から「心臓外科の○○です。ダイジョウブですから。」といわれました。

363 :
バイパス手術後から二年経って、CT受けてきた。
結果は二週間後に判明するらしい。
造影剤は何度やってもイヤだなぁ

364 :
逃げ出したくても、明日から入院…
麻酔がコワイ!!
そんなに痛いの!?
出産は頑張れたけど、今回のカテーテルは…(T_T)

365 :
>>364
麻酔は針刺すときちょっと痛いだけよ。バルーン膨らます時は痛いけど数秒で終わるし。後はモニターに映ってる自分の心臓でも眺めてりゃ無事に終わるわ。

366 :
痛くないよw

367 :
頑張ります(>_<)
足の付け根からは、イヤだな…
毛、剃るんですよね?
腕からでありますように!!

368 :
>>367
あれ?どちらからやるのかは、まだ決まってないんだ。
確かに鼠径部から入れるのはちょっと嫌かな。毛ぞりよりも、尿道に管入れる方が駄目。
新人ナースがやって、えらく痛かったしw
まぁ、カテーテル自体はそんなでもないよ、>>365-366さんの仰る通り。
そんなに緊張せずに。
たぶん出産の方が途方もなく痛いはずだから大丈夫だよ(男だからよくワカランw

369 :
自分の場合は腕からだったけど、股間の毛も剃ったよ。
腕から出来なかったら足にすぐ足からに切り替えるためということで。

370 :
明日から二泊三日で、カテーテルやるのが三日目!!
なぜ三日目なんだろ?
最初にやって、経過診るとかじゃないんだ…
腕か足の付け根か、自分で決めるんじゃないんですよね?

371 :
>>367
尿カテはカテーテルに局所麻酔剤を塗ると思うからそんなに痛くないかも
出産の方が絶対痛いよ。

372 :
>>370
カテーテルやった後に泊まらないの?鼠径部だったら、無理なんじゃないかなぁ。
自分の場合8時間動いちゃダメヨと言われて、ベッドに足縛り付けててたけど。

373 :
腕のエコーで血管に問題が無ければ腕から入れてもらってる。

374 :
>>372
朝一番でやったとしても、退院は夕方か夜…
腕からでも鼠径部からでも、毛は剃るんだ('〜`;)
間もなく出発!
疑問がわかるかな、今日で!
頑張ってきます。
出産より痛くないなら、多少は頑張れる気がしてきたです!

375 :
>>374
>>369だけど、自分の場合緊急だったんで事情が少し違うのかもしれない。
いろいろ検査してからなら、腕からとか足からとか決定してやるのかな?
自分の場合はそうした検査無しに、いきなりカテーテルで狭窄が見つかれば
そのまま治療しますってことだったから、腕でやってみてダメなら足ってことだったのかも知れない。

376 :
昨年10月にカテやって今日心電図とったら医者が「あれ?」
。。。月末にまたシンチグラフィーやることになりましたorz

377 :
カテで中覗いただけ?治療無しだったん?

378 :
>>377
自分は>>375だけど他の人のことかな?
自分の場合緊急カテーテルしたらステントは無理でその場で緊急手術(バイパス)が決定。

379 :
質問
ステント治療だと、一生ワーファリンを飲むんですか?
俺の場合バイパスだったんでワーファリンは一年飲んだあとは
飲まなくて良いことになりました。

380 :
入院初日に、今回初めての詳しい説明。
今日3日目の夕方から、カテーテル。
血管見るだけ(バルーンも)
一時退院、また入院してカテーテル…
なぜ1回で終わらせてくれないの〜(T_T)

381 :
>>379
一生納豆食えないという覚悟はできております。
>>380
自分は
カテーテル検査→そのまま退院させてもらえず→カテーテル治療。
半年後に再狭窄確認のカテーテル検査。
緊急の場合は、こんな悠長な事しないと思うけど、検査の後改めて治療というのは
結構一般的なのかなと思います。

382 :
>>381
そうなんですか…
カテーテル何度もやりたくない(T_T)
カテーテルやるときって、もしかしてスッポンポンですか?

383 :
381さんの言うとおりで
じぶは一回目は心筋梗塞で救急搬送で、足からステント三本いれましたが
半年後のカテ検査では、手からでしたが
再狭窄が見つかっても、治療は後日別になると言われました
幸い問題無く終わりましたが
費用の事、仕事の事含め
一回で終わらせられないものなのかと思いましたよ
また胆嚢も腹腔鏡で摘出したんですが
上記病院では事前検査は外来で、手術入院は5泊6日でしたが
以前通院してた病院は事前検査で1週間入院
その後、少しおいて手術入院だと言う事でした
外科などの混み具合の関係なんでしょうが
月またぐと費用も倍かかるし、なんだかなあって感じです

384 :
よほど緊急を要する症状じゃないかぎり、後日になるよね、考え方なんだけど
後日と言われた治療は逆に、治療は必要だけど順番待ちで平気ですよって感じじゃない?
俺もステント数本入れてるが
やはり検査と治療は別だったよね。
運動はさ
栄養管理もきちんと出来もしない
素人が過激にやると誰でもヤバイだろ
俺は運動は一週間に一度程度の
ウォーキング、後は普通に生活してるレベルの動きで充分。問題は食生活だよ
血液検査の変化は運動より食生活の改善のほうが効果的面だろ。

385 :
分けてやる意味がわかんね
治療費と身体的負担と被爆が増えるだけなのに
検査で悪いところがあれば治療に移行するものだと
じっさいそうなったしね
検査予約のとき同意書二枚書かないのかな?

386 :
昨日一時退院してきました。カテーテル検査の結果、やっぱり一部詰まりそうになってるとこがハッキリわかって、また来週入院して、バルーンやることに。
ステントは入らないそうです。
みなさんのおっしゃる通り、麻酔は痛くなかった!
左手首からやりました。
心臓カテーテルより、尿道カテーテルのほうがイヤでした…。
今バイト休んでて、店長に
「今後どうするか、考えたほうがいい」と言われ…遠回しに辞めろ、と言ってるの?
辞める必要ありますか?
食べていけなくなる!

387 :
>>386
おはよございます
内容読むとお若い感じがしますが
何十代なんですか?
仕事は辞める必要ないと思います

388 :
>>385
狭窄箇所によっては
ステントよりもバイパス手術と
いう選択をしないといけない
場合があるからじゃないですかね
後は法的なものも
あると思いますが
今はどうなんですかね
緊急の場合のステント留置は
まだベアメタルステントしか
留置できないのでしょうか?
もしそうなら
再狭窄避ける為
薬剤溶出用ステントを留置する
都合もありですし
やはり最大は保険点数でしょうかね

389 :
>>388
バイパス手術でなければいけない場合には後で手術すればよいわけで、カテーテルで処置できるのならその場で処置すればいい。
自分の通ってる病院では、特別な事情が無い限り、その場でバルーンとかステントの処置をするのが普通みたいだ。
検査と処置の2度のカテーテルは、患者に肉体的にも経済的にも負担が増えるので、出来るだけ一回で済ませるべきだよ。

390 :
>>387
若くもないです、40代です。
さっきバイト先の店長と話し合ってきました。
1日から行くことになりました。
何事もなく、順調にいけばいいけどな…。
バツ1の母子家庭だし、仕事やめたら食べていけない〜。

391 :
>>386
おかえり〜。そうですか、次回はバルーンですか。って自分もバルーン入れましたよ。
で、退院後は仕事を続ける自信がなく、上司に今の役職を下させてください。と頼んだり
したんですが、睡眠時間をきっちり取ったりして規則正しい生活を心がけたら、とりあえず
仕事は継続できる自信がつきました。今ではミョーに血行の良い心筋梗塞経験者などと
言われております。
定期的な検査を受ける事など、会社側にきっちりと話しておけば、普通に仕事は出来るので
自信持って会社の上司にも話してください。

392 :
>>391
心強いお言葉!!
ありがとうございます、無理しない程度に頑張ります〜(^-^)/

393 :
明日からまた、入院。
今度はバルーン。
疑問なんだけど…
ステントは血管が細くて無理なので、バルーンになったんだけど…
膨らますだけなんですよね? 時間がたつと、また詰まりそうにならないのかな?

394 :
>>393
その為にステント留置するんだけど
広げただけでは再狭窄するでしょうに
今時、変じゃない?

395 :
バルーンの後再狭窄するのは3分の1以上といわれてる。
つまり3分の2近くは再狭窄しないわけだから、きちんと予防薬のんでコレステロールのコントロールすれば
3分の2の方に入れるんじゃない。

396 :
>>393
自分の場合は、バルーン入れて、半年後に再狭窄してるか確認、同時にステント入れる
準備もしてたけど。結果再狭窄してなくて、そのまま検査だけで終わった。
カテ検しながら先生が、「大丈夫なんで、このまま終わりにしますよ」といってくれた時は
正直嬉しかったですよ。
393さんが、再狭窄しないように願っておりますよ。

397 :
>>396
ありがとうございます。
やっぱり食べる物、気を付けないとダメですね!!
今から入院です。
頑張ってきます!

398 :
先月留置後のカテ検してきて異常なし。
今後はカテ検しないから少しは気楽になった。

399 :
>>393です。
昨日バルーンやりました。結果は、バルーンを何度かしたあと、造影剤←漢字あってる?をしたら…
拡げたけど、せばまっている、と。
(;_;)よくないんですね。
悲しいです。

400 :
バルーンだけの時と
ステント留置する基準って
なんなんでしょうね?
バルーンだけの処置なら
ステント留置頼むって
言うかも

401 :
多分、動脈硬化の具合だと思う。硬化の少ない場合、バルーンだけで済みそうだよ。
俺は、容赦なくステントでした。来週造影検査で収監されます。

402 :
>>376
勝手に事後報告。問題なしでした。

403 :
>>402
おー。ヨカッタヨカッタ。

404 :
2年前受けた冠動脈バイパス手術のCTを二週間前にやり
結果問題なしでした。
次のCTは3年後で来年は心電図と単純レントゲンだけ。

405 :
人造血管のカタチに、ときおり違和感が走る。
気のせい?同じような人いる?

406 :
バルーンやって退院して、次の日からバイト。
なんだか少し、苦しくはないが酸素足りなく感じる。
また血管せばまったのかなぁ(;_;)

407 :
↑意味ないじゃん
苦しくならないようにやるものなのに

408 :
>>406
術後って、何となく違和感を感じるんだよね。自分の場合は、息を吸う時に吸い過ぎるような
感覚があって、それがしばらく続いたよ。

409 :
なんどもCTで体の中の病巣を説明されると、
気になるのもあってか、確実に意識される。
ふと、体調が悪くなると、目を閉じて
脳裏に浮かぶのは我が病巣。目を開けていても半分体が透けて
そこがctのように見えるような気がする。
まぁ、考えすぎなんですけどね。

410 :
一度心筋梗塞起こしたら
単独行動は避けたほうがいいのでしょうか?
極端なこといえば車には乗らないほうがいい?

411 :
73になる父親は、3年前に心筋梗塞、
2 年前に大動脈解離stAをやったが、
リハビリに1年掛けて、車の運転、
農作業をこなしてる。ある程度元気になるまでは
母が監視していたが、いまは単独行動
40歳の私も、解離をおこしたが、デスクワーク3ヶ月、
野外軽作業6カ月の診断書をもらった。
まぁ、1年は養生するつもりです。
モチロンデスクワークはしますが

412 :
>>406です。
なんとなく酸素足りなく感じたのは、久し振りのバイトからくる緊張のせいだったかも。
なんか失敗しないか、緊張してたから…。
今は大丈夫です!!
それより、右肘からやったけど(カテーテル)右腕のダルさが抜けません(;_;)
これは、よくならないの?

413 :
左手小指と薬指先端の痺れが、全然抜けない。
血栓が詰まってるのか?

414 :
オカンが心臓カテーテルやってから調子悪い
スーパー行って、救急車で運ばれた事あり…
これって手術失敗?

415 :
>>412
右腕に黒い痣ができて、血圧測る時も痛かったりしたけど、それもいつの間にか
良くなってたよ。あんまりナーバスにならなくてもいいと思うよ。

416 :
>>415
そうですね。
少しずつだけど、気にならなくなってきてる。

417 :
明日カテ検行ってきます。久し振りの外泊(^^)

418 :
>>417
おー、余裕あるって感じですねw いってらっしゃ〜い。

419 :
明日、私は整形脊髄外科に行きます。mriで、
右脚運動障害の後遺症の原因がわかりますように

420 :
417です。カテ検無事に終わりました。再狭窄無しでした。嬉しい!

421 :
>>420
オメ! 今日は3か月に1度の血液検査に行ってくるよ。ワーファリンの量減らないかなぁ。

422 :
昨年10月、某大学病院でカテ→ステントやりました。
登山が趣味なんですが、退院以降一度も登っていません。
半年後の再検査で先生から異常なしと言われたので
このGWに再開しようと思っています。
が、正直不安なので、まずは2000m級から試してみます。

423 :
病気したことなかった八十過ぎのジイサマに狭窄見つかってステント入れたら、酷い苦しみよう。
今日、今からまた病院に様子見に行くけど、夜中連絡無かったから取り敢えず生きてはいるんだろう。
何もしなかった方が良かったのか、ふと思う。

424 :
先月ステント4本入れました。
うち2本は左の主管部、難治部なので4か月おきに要カテ検2回とか。
薬剤溶出タイプでも再狭窄ってあるんですかね?
薬は バイアスピリン、ブラビックス、アーチスト、コニール、クレストールです。


425 :
>>424
辛そう。。。

426 :
八十過ぎのジイサマのカキコした者です。

翌日、昼過ぎから、再度カテ検して、そのままもう一本ステント入れました。

現在、憎たらしいジジイにシラーっと戻っています。
以上、報告まで。


427 :
薬価が高いんですがジェネリックが医師の方で禁止になってるらしく薬局で出来ないとされました。
風邪ひいたときに近所の薬局いったときはジェネリック禁止なんてことはなくて薬局側がジェネリックもありますがどうしますか?と説明してくれたので違いがわかりません。
医師と医薬会社の癒着?それともジェネリックによる治療に悪影響がある?

428 :
>>427
一部の薬がジェネリックで手に入らないけど、その他の薬はすべてジェネリックにしてます
けど、飲み始めて3年経ちますがジェネリックでも問題ないですよ

429 :
>>428
ありがとう是非次回からジェネリックにと医師に相談します。
一包化するのが無料か有料かわかりづらい。店によるとか。始めての長期投薬ですが薬の仕訳が本当に面倒ですね。

430 :
>>427
ジェネリックと言っても、主要な成分が同じであるに過ぎませんから。
薬効や飲み合わせの点で、「医師の方で禁止」とされたのかもしれません。
ちなみに私が狭心症治療で服用している薬ですと、ジェネリックが存在するものはそれでも可となっています。

431 :
内容:
アーチストなど7年ほど前からジェネリックにしています 
薬効など特に問題もなく、経済的にも大変助かっています 
ただ一度、臨時の診察女医に「ジェネリックは嫌いなんです」と言われた 
ことがあります 
理由は分かりません 
「貧乏人で済みませんね」と大声で返事してやりました 
薬価が安ので医師の懐に入るものが少ないのかも

432 :
明日から3泊4日で検査入院です。

433 :
>>432
結構長いですな。元気で帰って来てくれ。待ってるぞ。

434 :
来週、抜歯します。
歯科医に依頼され、循環器科の担当医にバイアスピリン飲用の中断期間を質問 
しました。 
最近は特に中断しないそうです(以前は一週間強中断しました) 
歯科医にそう報告しましたが、正直心配です。ご存知の方、教えて下さい。


435 :
>>434
昨年、全く同じ経験した
歯科医は気にして中断を要求、循環器の医師は抜歯程度ではバイアスピリンを中断するリスクの方が高い
例えば内蔵手術のような大出血を伴う状況以外では、基本薬は続けて下さい、だってさ
結局歯科医も納得して親知らず抜歯したけれど、すぐ血も止まって問題なし

436 :
>>434
私は、3週間ほど前に狭心症でステント留置の治療を受け、今はプラビックスやバイアスピリンを服用しています。
弱っている歯の抜歯が見込まれることから、インプラント治療等でこれまで世話になってきた近所の歯科医に聞いてみました。
その歯科医の回答はシンプルで、抜歯の5日前から薬の服用は中断して欲しいとのこと。
さてどうしたもんかと、現在思案中。選択肢としては、
1)狭心症治療を受けた病院内の歯科部門で抜歯。そこだと、仮に異常が起きても対応可能なので薬中断は不要とのこと。
2)薬は中断せず、中断したと偽って近所の歯科医にて抜歯。
3)薬は中断して、近所の歯科医にて抜歯。

437 :
>>434
循環器に、直接聞いたら
辞めずに抜いても
血は止まらないことはない
止まりずらいだけで
きちんと止血できる歯医者なら
薬を辞めてなんて今の時代は
言わないらしい
予防策といて最近では
バイアスピリンやプレタール等を
処方してるケースが多いらしい
からだ。
薬やめろなんて歯医者はヤブだよ

438 :
自分も親しらずを抜くかも知れないと歯科医に言われて、循環器の先生に相談したら、
バイアスピリン、ワーファリン服用してても、血が止まらないということはないですよ。
といわれた。結局歯科医がビビって抜かなかったけど。

439 :
俺も歯を抜くような場合でも薬は絶対に止めないように忠告を受けた。
薬を止めるように言う歯科医は、時代遅れのヤブだと思う。

440 :
少なからず総入れ歯にするのに
上下全て抜歯した知り合いおるよ
ステント留置して、何回も歯医者
行くの面倒いし、歯周病は血管に
よくないからと気合で総入れ歯
止血はガーゼを硬くして
ガーゼを噛んで止血したらしが
想像に反して意外と血は止まった
らしいが、やはり普通の人より
チョット時間が掛かった程度らしい

441 :
俺は総合病院の口腔外科で抜歯した。
何かあったら対応できるように
歯科医が心電図みながらの抜歯だった。

442 :
>>441
それはまた違う意味の心配が
あったんじゃない?

443 :
いや、心筋梗塞既往歴ありでステント処置したので、
抜歯できる病院を紹介してもらったんだ。
いきつけの歯科で抜歯を「発作が起きたら責任持てない」と断られたから。

444 :
>>443
抜歯で発作起きるの?
ただ歯医者がビビッただけ?

445 :
歯医者がビビッたんだよ。
「口腔外科併設の総合病院で抜歯して下さい」って言われた。
単なる町の個人歯科だから仕方ないよね。
出来ないことははっきり言ってくれただけ、まだ良心的だったと思う。
で、ステント処置してもらった病院で紹介状貰ったんだ。

446 :
>>445
そうなんだ
でも循環器で紹介して貰えるなんて
良かったじゃん
これからもお互い頑張ろうね

447 :
うん、そうだね。

448 :
先月、ステント留置して半年の検査に入ったときに医師から「3ヶ月で潰れる人もいるから、必ず来ないとダメだよ」と脅されていたけど、検査はオールクリアーで、数年は問題ないと言われて来ました。

449 :
>>448
そっか、おめでと〜。
だけど食事とか、気をつけた方がいいよ。数年と言わず数10年大丈夫でいたいしね。

450 :
>>449
ありがと。
確かにそうなんだけど、実は透析もやってるから、健常者より石灰化が早いから、明言は避けたみたい。
でも、薬が減っただけマシになりましたよ。

451 :
>>432
ヘルベッサーR100mg処方された。
血管に対するカルシウムの働きを抑えることにより血管を広げ、高血圧症の人の血圧を下げる。
狭心症発作を予防またはやわらげる。
…薬らしい。

452 :
胸ステントが入ってますけど、リリカという薬が処方されました。
注意書きに心臓傷害の事が書いてありましたが、大丈夫でしょうか?

453 :
日本で認可されたのが2年ぐらい前の薬だから医師に聞いても
よくわからないかもしれないな。

454 :
>>452
大丈夫などと言う保障は、誰もしてくれません。
薬を服用しないことによる弊害と、服用することによる副作用の恐れとを天秤に掛け、判断するのは貴方です。
もしも、現在ステント留置の治療を受けている私が、神経障害性疼痛などで医者から「リリカ」の処方を受けたらば、
僅かな発生頻度の心臓障害の副作用など気にせずに、服用します。

455 :
>>450
半年くらいで薬減るもんなんですか?

456 :
70代の父なんですが胸の痛みで診察受けて即検査入院
→腕からカテーテル検査
→10日後くらいに足からカテーテル手術
→心臓の血管が石灰化(?)してるとかで
  うまくカテーテルが入らずいったん終了。
  身体の回復を待って再手術だそうです。
又聞きなのでステントなのか何なのかわかりませんが、
一度で入らなくて何度も手術するのってよくあること
なのでしょうか?
このスレ最初から読みましたが何度もステント入れた方は
いらっしゃるようですが、入りにくくて何度もカテーテル
を入れたような方はおられますか?

457 :
>>456
検査の段階で石灰化の状況を確認できないような病院は、変更されることをお勧めします。
病院を選び直す際には、
検査機器の充実状況(256列マルチスライスCT等)
治療方法の実施可否(ロータブレータ等)
と言った点などを、目安にされると良いでしょう。
ちなみにカテーテルの場合、「手術」ではなく「治療」と呼ぶのが普通です。

458 :
早速のレスありがとうございます。
石灰化うんぬんは母からの又聞きなので
あまり正確ではないかもしれません。
(検査段階でわかっていたのかも)
検査機器の充実状況などはどうやって調べたらいいのでしょうか。
愛知県なのですが、ネットで見てもあまりよくわからなくて。
直接電話とかでしょうか?こちらもあまり勉強できてなくて
専門用語とかで言われると判断が難しいのです。

459 :
ステント留置半年後のカテ検で昨日退院したけど再狭窄なしだったぜ!

460 :
俺もだ。
腕からのカテだと大分負担が軽減されるよな。

461 :
>>459-450
おめでと〜! だけどこれからの生活改善も怠りなくしないとイカンよ。

462 :
あれ?間違えたw >>459−460 でした。 

463 :
1.5テスラMRIと3テスラMRIじゃどれだけ違う物なんですか?
冠動脈バイパス手術を受けたため、安全のため1.5テスラMRIで
撮影すると言われたのですが?

464 :
>>456
血管が細すぎるか
糖尿病もあるなら
バイパスに切り替える場合もあるんじゃない?医師に良く聞いてみなよ
普通は石灰化してるなら
してるなりの対処はするはず
但し狭窄部位が長く一回で無理な
場合は二回にわけて身体と成功率
のリスク管理はするケースは
あると聞いたことはある。

465 :
すんません
私からも
ステント留置して三年たちますが
再狭窄の危険性は治療一年以内
とかわりはないのでしょうかね?

466 :
>>463
3テスラMRIは、1.5テスラMRIと比較して画像情報が多く、診断能が高いというメリット がありますが、静磁場強度の上昇に伴い、
心臓ペースメーカー、冠動脈ステント、強磁性 体クリップ等の体内金属への注意がより必要となります。

467 :
>>466
なるほど、画像情報が多くなるけど、地場が強いとリスクが増えるんですね。
冠動脈バイパス手術を受けた大学病院では、胸骨を固定するワイヤーは
チタンでできてるからMRIは大丈夫とか言ってたけど
MRIを受ける病院は、手術した病院じゃ無いので、3テスラをやめて
1.5テスラのMRIで検査をするって言ったんでしょうね。

468 :
>>456ですが、その後母から聞いたところ、石灰化したところに
ロータブレーター(?)で穴を開けようとしたところうまく真ん中に開けられず
十分な通路ができなかったという状況のようです。
私も少し調べてみましたがなかなか難しい治療のようで、
様子を見ながら治療方針を探っていくとのことでした。

469 :
月曜日に父が心臓のバイパス手術をしました、
無事終わり、意識も次の日戻ったのですが、
吐き気や頭痛が止まらないといいます、
昨日今日と2日経ってるのですが、そういった症状は
一般的なのでしょうか、心配でたまりません、
心配してもどうしようもないことは理解しているのですが。

470 :
保守

471 :
みんな死んだのか?
それとも元気になってこんなスレ不要になったか。それならいいが。

472 :

ステントを3箇所、留置してから5ヶ月経ちますが、4日前の朝に心臓部に微妙な違和感を覚え
その日の夜にいつもどおりウォーキング(1時間くらい)してたら心臓に電気が流れたような痛みが一瞬ですが
起こりました。
その後も微妙に胸が苦しい。
これって再狭窄なんですかね?病院行かないと危険ですよね?

473 :
>>472
再狭窄してるかの検査ってしてないんでしょうか?
みんな3か月め位にやるものかと思ってたんだけど。

474 :
>>473
すいません。説明不足すいません。
5ヶ月前に1回目のステント(3箇所)留置、その3ヶ月後に2回目のステント(1箇所)の留置
してます。
再狭窄を点検するためだけのカテ検査はやってませんし、特に医師からも言われてないです。
2回目の留置以降、異常がなければ薬以外、治療終了だと思いこんでました。
再狭窄だとかなり凹みます。。

475 :
>>474
2回目の留置の時からまだ3か月経過してないからなのかなぁ。
だけど再狭窄の検査スケジュール位はもう言われててもいいはずですよね。
やっぱり医者に行った方がいいと思いますよ。なんともなかったら、それはそれで
良かったね、ってことになるんだし。

476 :
>>475
いや、それが次の診察の予約が9月上旬なんですよね。
血液検査もしないし、何なんだろ?
またカテ検ステント9万円コースかな…
病院行くしかないですよね。。

477 :
>>476
半年後、一年後、更に一年後、更に一年後
でやるだろ
医者に言うべきだろ
自分の身体だよ、自分から言うべきだよ
俺なんかワガママ言って診察の二日後に
カテ検してもらったことがある。

478 :
アレルギー出たとかは?
留置半年後の検査でアレルギーひどくなったから俺は今後カテ検はやらなくなったよ?

479 :
薬ってどのくらいのペースで減量始まるのかしら??
そのうち飲まなくてもよくなったりしない?
バファリン段々めんどくさくなってきて・・・
頭じゃ止めちゃ駄目だって事はわかっちゃいるんだけどね・・・

480 :
再来週入れるわ
たまらんw

481 :
>>480
頑張って行って来てちょ

482 :
>>480
報告待ってますよ!

483 :
6月の初めにバイパス手術を受けて、その後は経過良好できたんだが、
この1週間位で足のむくみが出始め、今日は息苦しい。
なんだか気分の落ち込みも酷くて、いやになる。
土曜日に受診する予定なんだが、早めに病院に行った方がいいかな?
昨夜は、仰向けだと息苦しくて眠れなかった。
術後3ヶ月位経ってから、調子が悪くなるなんてことあるのかな?
手術直後は、驚異的な回復力と褒められてたくらいなのに…。

484 :
>>483
水溜まり始めてますね、それ

485 :
>>483
もしかして起き上がって座る体勢だと呼吸が楽ですか?

486 :
>>483
状況を鑑みると
→仰向けが苦しい
→→座ってテーブルに突っ伏す感じのほうが呼吸が楽だと
→→→病院へgo!! が正しいような気がします

487 :
みんな同じ経験してるんだなw

488 :
>>485-486
まさにその通りの症状でした。
が、昨夜からは症状が消え、仰向けでも眠れるようになりました。
それでも気になるので、今日、病院に行ってきました。
すると、結果は貧血。
レントゲンも心電図も異常なしでした。
今日は、鉄剤を2週間分とニトロとデパスをお守り代わりに処方してもらいました。

489 :
>>488
足のむくみもあるんですよね? 貧血・・・
バイパス手術を受けていらっしゃるようですが、現在のBNP値はどのくらいなんですか?

490 :
>>489
BNPは140でした。
書き忘れましたが、むくみが出た1週間前に利尿剤を処方してもらったので、
この1週間ずっと利尿剤を服用してます。
貧血からむくみが起きて、胸水も若干たまったものの何とか利尿剤が効いたと考えれば
いいのかな?と思っているところです。
なんだか、自分の体に何が起きてるのか自分でもわからなくなります。

491 :
なるほどBNPは140なんですね、手術から半年後くらいに100を切るのが理想ですね
私は水分制限1日に750mlですが483さんもそのくらいですか?
貧血の方が改善するといいですね・・・

492 :
幼児の心臓移植終了 喜びの声ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004734231.html
心臓の難病を患い、アメリカの病院で移植手術を受けた廿日市市の2歳の女の子の手術が、無事、終了したことを
受けて、廿日市市にある女の子の支援団体には、喜びの声が続々と寄せられています。廿日市市の菊地咲帆ちゃん
(2)は、心臓の一部が硬くなる「拘束型心筋症」という難病で、心臓移植しか治療の道がないと診断されました。
咲帆ちゃんの両親や支援団体は、アメリカでの移植手術を目指して募金活動を行い、ことし7月下旬に渡米して、
日本時間の2日、ミシガン州の大学病院で、無事移植手術を終えました。
この知らせを受けて、廿日市市にある支援団体の事務所には、喜びの声が続々と寄せられています。このうち、
支援団体が設置している、インターネットの交流サイトには「広島のそらの下、ずっと祈っていました。幸せになって
欲しいです」とか「よく頑張ったね」といった励ましのメッセージが数多く書き込まれています。
また、事務所にも「心からご成功をお喜び申し上げます」などと書かれたファックスが届いていました。
支援者の女性は「咲帆ちゃんの『生きたい』という力もさることながら、みなさんの温かい励ましがあったからこそです」
と話していました。
また、別の女性は「心臓移植が必要な子どもはほかにもたくさんいるので、国内で移植の道が広がればいい」と話していました。
手術が終了したことを、咲帆ちゃんの父親の一弘さんから直接聞いた支援団体の中山伸之代表は「まだ予断を
許さない心配もありますが、ほっとしたのと、うれしさのため、涙で言葉になりませんでした。
募金をして下さった方々や、ドナーとなった家族には感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。
中山さんによりますと、咲帆ちゃんは順調にいけば、およそ2週間後に退院し、その後、通院のため、現地にしばらく
滞在するということです。

493 :
心房細動とうっ血性心不全で昨日緊急入院しました、来週月曜日に初めての心臓カテーテル検査が決まりました。

494 :
>>493
頑張って行って来い。そして帰還報告よろしくな。

495 :
ステント留置、バルーン等の施術後一年。チソコの不甲斐なさに「泌尿器科系の薬飲んでもいいか」と尋ねたら、猛烈に怒られた…

496 :
ステント留置から1年
体力有り余って余計に元気なんだけど・・・

497 :
>>495
え?バイアグラって元々心臓病の薬から派生してるんでしょ?
ニトロ系と併用しなければ平気なんじゃ?

ちなみにステント留置2週間後に中華系偽バイアグラ飲み始めて週一度お世話になってるけど、もう2年生きてるよw

498 :
>>497
バイアグラはニトロに限らず硝酸塩系の薬全般に飲み合わせが悪いから、もし飲む場合は、今受診してる循環器の医師と相談して飲まないとダメだよ。
それから代行輸入の中華系バイアグラは大半が偽薬で有効成分は含まれて居なそうだよ。
そのおかげで2年生きてるのかも知れないけど。

499 :
マジかよ・・・

500 :
アタイ阻止

501 :
医師が言うには、んなもん処方したら俺の医師免許がなくなるから勘弁してくれと言われた。バイアグラに限らず今は我慢してくれだって…orz

502 :
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

503 :
喜べ。お前は今まで気がつかずに松葉杖なしで自力で立ってたんだ。

504 :
まさか先生もバイアグラをおねだりされるとは思わなかったでしょうね

505 :
煙草やめれん…

506 :
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 禁煙しましょう

507 :
>>497
バイアグラ呑むより
嫁のオシッコ飲ませてくれるほうが
ビンビンになるね。
特に他人の妻のは浴びただけで
射精する。ステント入れてるから
身体にも負担が少なく射精できるから
便利。

508 :
>>507
頭悪いの?

509 :
3月にバルーンやった者です。
ここしばらく、右腕がおかしいんです…
ヒジ下あたりが痺れてる。右手中指も。
普通に物は掴めるけど、重いのは痛いです。
心臓の血管の次は、こんなワケわからない痺れ…
なにもかもイヤになりつつあります。

510 :
>>509
昨日のドクターGでやってた手根管症候群の簡易診断法
 ・両手の甲を合わせ下に向けて90度に曲げ、60秒後に指先に痛みがあるか?
○なら手根管症候群の疑い濃厚だから明日病院に行く。
アミロイドーシスが原因の手根管症候群だと早めに行くのが吉
×でも痛みはなんかの異常の信号だから病院にいってみたら?

511 :
>>509
病院へは通院してるんですか?

512 :
心筋梗塞やってから毎日飲む薬の多さにやに成ってる一生飲み続けるの考えたら鬱だわ

513 :
>>510さん ありがとう
それって、どういう病気なんだろう?
こわいな…
>>511さん
月1通院です。
薬6種類飲んでます。
この間行ったとき、先生に聞くとよかったのかな。
            CT検査の予約いれなきゃいけないんですが、母子家庭で(息子2人)キツキツの生活してるので
「はい、そうですか」ってすぐに返事できない。

514 :
>>513
CT検査・・・  造影剤ありですか?

515 :
二年半前に冠動脈バイパス手術を受けたけど、薬を一生飲まないといけないから
三割負担だとキツいわー。それに定期的に検査もあるしさ・・・

516 :
>>514さん
造影剤ありです。
結果によっては、薬を1種類減らすと言われました。
一生飲み続ける薬…
イヤだけどしょうがない。自己判断で薬止めたらダメですよ、あの患者さん来なくなったなと思ってると、救急車で運ばれてくることが多いって言ってました。

517 :
冠動脈の一本に30-50%位の閉塞があり
ステントした方がと言われてるのですが、
潰瘍性大腸炎(現在はほぼ寛解)なので
出来るだけワファリンなどを飲み続けなくて
済む手技で治療を受けたいのですが、
ドリルで内壁を削る治療法は
適応になるでしょうか。

518 :
>>517
石灰化してる場合だけじゃない?
かなりリスクあるよ

519 :
>>517
ワファリンは処方されないと
思うよ。違う薬
言うの忘れたが俺も大腸炎だけど
三年呑んでるけど平気

520 :

ステントを4つ入れて4ヶ月たつんですけど、心臓付近に物理的な違和感とか異物感
とか感じることって、あり得るんでしょうか?


521 :
石灰化なのかどうか判らない状態です。
造影検査の結果での話なので医師に相談するべきですね。

522 :
・゜・(つД`)・゜・石灰化

523 :
9月からずっと、2週間に1回のペースでカテーテル検査やってる。
今週3回目なんだけど、カテーテル検査多すぎだと思いませんか?
毎回、導尿と検査後の絶対安静が苦痛です。

524 :
>>520
私もかなりの本数を留置してます。
違和感などは、恐らくですが
ステントが留置されてるから
そう感覚的に思ってしまうんじゃないですかね?私も最初の頃はそうでした。
症状がきになるなら医師に尋ねるのが
心臓ですから、ベストだと思います。

525 :
>>523
2週間に1回?しかも3回目って・・・・・ いったい何の罰ゲームなんだろ、怖すぎだよ。

526 :
>>523
検査を拒否したら先生から見捨てられてしまいますか? (´;ω;`)

527 :
9時からカテーテル検査です。
心臓の排出量を正確に把握するために何度もカテーテル検査が必要なんですと言ってました。
毎回、動脈と静脈の2系統からカテーテル入れるので検査時間も長い。


528 :
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

529 :
>>527
検体扱いじゃない?
セカンドオピニオンで他の病院へ
一度相談してみたら?
普通は治療後三ヶ月・半年・一年・一年と続くのかな?後は病状にもよりけりだと思うけど違うか?

530 :
>>529
自分はバイパス手術を受けたけど、カテ検は手術前に一度だけで、手術後は一回CTを受けた後は年1回のレントゲンと心電図のほかは血液検査だけだよ。
検診は3ヶ月に一度。
もうすぐ手術後4年が経過する。


531 :
>>524
遅くなりましたが
レスありがとうございます。
やっぱり精神的なものですかね。。


532 :
心不全で入院して1週間、今日カテーテル検査を初めてやります。
足の付け根から入れるみたいです。
不安になって昨夜色々調べてみた。
糖尿なのでちと合併症がこわい・・・
たぶん血管の中のゴミは人より多いだろうし。
脳梗塞や四肢切断なんてことになりませんように・・・

533 :
>>532
いい結果であるように、祈ってるよ。

534 :
>>532
ありがとう。
終わりました。
虚血性心筋症だそうです。

535 :
>>530 バイパス手術は再狭窄とか無いからじゃない?

536 :
>>534
お疲れ様でした><

537 :
>>534
病名が確定したんだから、これからは治療だね。頑張って行きましょう。

538 :
よくもあんなホラ吹いたな
iPS細胞が実用化出来たって5年〜10年はかかりそう…
カテーテル、バルーン、ステント、バイパス、アスピリン
これらのほうがまだ望みがある

539 :
一瞬希望の光が見えたのに ・゜・(つД`)・゜・

540 :
今日予約日なのに
貧乏だから行けない

541 :
息子が万引きで補導…
なんでこんなことに
薬飲むの止めたらRる?

542 :
>>541
万引き息子更生させるのがお前の仕事だ。仕事してからR。たわけ

543 :
本日、4回目の心臓カテーテル検査でした。
検査に慣れると、一番楽しい時間は、看護師さんに毛ゾリしてもらえる時と、導尿や確認でチンポ見せる時かな。
研修の学生や、お気に入りの看護師さんを指名してチェックしてもらってるよ。
ベットでの安静時も、辛いから体さすってもらってリ至福な時間です。

544 :
す、凄い・・・
神が降臨している

545 :
>>543
スゲー!5回やったけど、緊張して安定剤貰ったにもかかわらず、カテ検室のベッドに横たわった瞬間、血圧220まで上がったわ。

546 :
(°□°;) 血圧220・・・  まさに命懸けの検査ですね

547 :
>>546
一時的にそのくらいに上がっても良い様に体は出来てるからダイジョブだよ。
日常生活でもチョット運動したりするとそのくらいに上がることもある。
高いの状態がずっと続くのがいけない。
それからカテ検すると皆上がるわけじゃないよ。
自分の場合ははじめから終わりまで120いかないくらいで平常値だった。そのときの心理状態が大きい。

548 :
想像しただけでも緊張してしまいます

549 :
ステント入れ、7ヵ月後にカテ検して、再狭窄なし異常なしだったんですけど
今後もずーっと薬飲み続けて、年一回くらいのカテ検になるんでしょうか?

550 :
>>549
みたいですよ( ̄▽ ̄;)
ステント3本入れてから、もうすぐ1年の38歳。
検査通院、毎月だったのが2ヵ月に1回に減りましたけど、年明けてから、カテ検しましょうねと言われてガックリ( ̄▽ ̄;)
結局、心臓血管に造影剤を入れないと、外部から撮影することが出来ないんじゃ無いですかね。
ま、小旅行〜♪と捉えて、楽しむ事にしていますよ(  ̄∀ ̄)



551 :
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

552 :
>>550
そうなんですか…
カテ検、一泊二日で5万円。
薬代 月7000円。
痛過ぎる

553 :
・゜・(つД`)・゜・ 楽な検査方法を開発して

554 :
>>553
毎年一回は約三年程度、
経過が良ければ
カテは無いんじゃないかな
症状等無く不安箇所が無ければ
定期的にカテ検以外の検査と通院だろ
俺がそうだから

555 :
>>554
3年の我慢か…
で、薬は3年間、ずっと飲んでるんですか?

556 :
ステントも大変ですね
俺の場合バイパス手術だったんだけど、一生薬を飲まないといけないのと
CTは1年後に一回。
その後のCTは3年に一度程度で、CTは外来で受けて費用は7000円ですた

557 :
>>554
勇気いただきました!!!!

558 :
>>555
返事遅れてごめんなね
薬は今の医学で言ったら一生でしょうね
こればっかりは仕方ないと思うよ
それで命繋げるんだからさ

559 :
80歳の親ですが、狭心症疑いでのカテーテル検査時に
血管が細い部分が見つかり治療しましたが
翌日から5分歩くだけでしんどいと言っています。
治療前は1時間でも歩けました。
2週間たっても治らないのは失敗があったのでしょうか。
わかる方よろしくお願いします。

560 :
>>559
病院行った方がよいよ

561 :
>>558
薬剤ステント入れてるんですか?
>>559
自分もそんな感じ。
初めて狭心症の発作が起こした直前の頃の方が運動できてた
ステント入れてからの方が、ぜいぜいいってしまうように。
精神的なものかも。不思議です。
心筋梗塞にならずにすむようにステント入れたんだ、と自分を納得させてる。


562 :
数年前心筋梗塞でバイパスを受けたんだけど、最初に運ばれた総合病院でステントでの治療が出来なくて
数キロ先にある大学病院でバイパスを受けることになって、実際に受けたけど、同じ検査を毎年最初に運ばれた病院と
手術した大学病院で受けることになってて金銭的には結構痛いです。
同じ検査をするから一つの病院でして結果だけをもう一つの病院にデータを送るのはだめかときいたら
どちらの病院もそれは出来ないと言われて困ってます・・・
なぜ同じ検査を二つの病院で受けなければいけないのかがわかりませんorz

563 :
>>552
薬をジェネリックにしてみては・・経済的にかなり助かります。 
私の場合、7年強続けていますが効果は全く変わりません。 

564 :
>>549
カテ検は症状が出ない限り、もう無いと思います。私の場合、カテ検にて再狭窄なし 
との結果が出てから10年経過しましたが、その間一度もありません。 
ただし薬は生涯飲めと言われています。

565 :
>>562
検査漬けの医療の一端といったところですか
日本の医療制度の基本的問題事項ですよね
検査データは各病院のもので、要求があれば本人に教えますって感じは。
患者のものとしてない(共有感覚の欠如)は困りますよね。

566 :
薬剤溶出性ステントは血栓できないように一生薬を飲み続けなきゃならんのよな
それはまぁ全然いいとしても将来手術とかするときにヤバイんだよな

567 :
>>563
レスどうもです
薬局の処方箋に3種類のんでる中に、1種類だけジェネリックがあるよ、書いてありました
医師にお願いするもんなんでしょうか?薬局?
>>564
薬剤ステントいれてるんですよね?
自分は普通のステントなんで

568 :
>>564
10年経過ですか、すばらしいですね! 私は来年の1月末で最初のステ ントから3年になりますが 胸痛は出ていません。 生涯薬を飲む事になりました が、薬とステントが自分の命を支えてくれてると思える様になりました。

569 :
>>567
ジェネリック品の希望は医師に言いました。処方箋にその旨書いてくれます。 
また私がステントを入れた頃はまだ薬剤ステントは存在せず、普通のものです。 
再狭窄があったのでしょう半年間に三回入院して、その度ステントを入れました。 
でもその後は特に問題ある症状は一度もありません。
 

570 :
>>568
症状もないのに毎朝夕薬を飲み続けるのは時に虚しくなることがあります。
でもお互いに仕方ないですね・・飲まないと死ぬぞと自分に言い聞かせています。 
なお歯の手入れは十分にして下さい。薬によっては抜歯の際に止血しないことがあります。 

571 :
>>561
私は数本留置してるので
両方入ってますよ

572 :
>>570
同感( ̄▽ ̄;)
俺は初入院時に「飲み忘れると死ぬからね!」と看護婦さんに脅かされた((((;゚Д゚)))))))

573 :
俺はステント留置4か月後と1年後にカテ検しろと言われた。
何事もなければその後は薬も多少減るらしい。

574 :
>>570
>>572
薬のみ忘れると血圧が上がるから、食事後1時間後に上腕式の
血圧計で血圧を計ってます。

575 :
>>565
"検査漬けの医療"に疑問を持っています。 
10年間、何の症状も無いのに、血液検査、心電図、心臓エコー、胸部レントゲン、手足の血流
検査など半年毎に年2回必ず検査されます。 
疑問をぶつけると"結果が悪くなければ安心するでしょう"との医師の回答。 
どれも無料ではありません。一度入院すると生涯美味しいカモになっているような気がしています。
 

576 :
その程度なら検査漬けと言う気にならないけどね
人によると思うけど、変化率を見て年1回の確認ではと希望を述べるのは
有りでしょ

577 :
少々の医療費値切って後悔するよりよっぽどマシだとしかおもえませんが

578 :
>>577
少々とは思えない人がいることを認識しような
もう、いい歳だろ?

579 :
あのなぁ…
命を金で買えるんだぞ?「少々の医療費」で

580 :
>>579
「少々の医療費」と言える人がうらやましいです

581 :
そんなに現在のご自分の健康に自信があるなら、
別に検査すっぽかせばいいじゃない?
例えば、「仕事が忙しくてちょっと時間がとれないので、
当面お薬だけ取りに来てていいでしょうか」って言えば
「じゃあ検査はお仕事落ち着いてからってことで」となる。
もちろん向こうは医療だから「出来るだけ早めに受けてね」
と言ってくるだろうけど。そんなのスルーすればいい。
まぁどんな人でも年イチは受けるべきと思ってるだろうから、
だいたい1年ぐらい経った所で「時間出来ました」と言って
検査受ければいいんじゃない?
本当に自分の判断に自信があるならば。
煽りとかじゃなく、本当に真面目にそう思うよ。
多分本当に9割9分は、何ごとも起こらないと思うし。
病院もその分患者回りやすくなるし、検査の1つや2つや
10や20で、病院の財政がどうこうなるわけじゃないし。
でも、本当に僭越ながら言わせてもらえるなら。
検査ってホントに有難いものなのよ。
受けたくたって、何か大義名分がないと受けられない。
命に直接関わるような場所を患ったんだから、
もうぶっちゃけ週イチだって有難いぐらいなものだよ?
>>575のフルコースだって、負担額はせいぜい1万とか
70歳超えてりゃ3000円でしょ。やっとけばいいのに。
痛い苦しい最中には心から有難かったはずの診療が、
ちょっと良くなると「カモにされてるんでわ」みたいな猜疑心に
変わるって本当にやりきれない。検査する側もやりきれないわ。

582 :
>>581
「せいぜい1万」と簡単に言わないで下さい。こちらには大変な金額なんです。 
すみません。貧乏しているので。

583 :
大変ならやめればいいよ

584 :
だったら先ずは今ネットアクセスにかけてる金を節約して医療費に廻すことをオススメする

585 :
>>582
半年に1度の1万円が支払えないほど生活が苦しいなら、
相談すべき場所がいくらでもあると思うけど。
これが事実なら、医療保護の対象にもなり得るし。
てか、あなたはどうしたいの?検査をタダで受けたいの?
身体の状況に関わらず検査を減らせ、と言いたいの?
貧乏人は検査を免除しろ、みたいなトンチンカンなこと?
意味がわからない。もし俺の文章にレスするつもりなら、
ご自分の趣旨、「どうしたいのか」だけはちゃんと書いて。
自力で減らすことは出来ると書いたが、そこは丸ごと無視。
あんだけ丁寧に書いた文章の中、あなたが食いついたのは
「せいぜい1万」の一言だけ。そうやって自分で話題を選んで、
つまりカネの話にだけ食いついて、何だか知らないが被害者顔。
更に、返す刀で医療機関を加害者扱い。
本当に意味不明。子供じゃないんだから、
もうちょっと建設的に物事を考えたらどうですか。

586 :
横レスだけど、>>562に書いてあるじゃん
2つの病院で同じ検査するのは無駄じゃないかって

587 :
他院から貰ったデータだけを前提に治療をして何かあったら責任が取り切れないだろ?
患者の命を預かって治療を引き受ける以上、治療の前提となるデータはその医院で責任取れる物である必要がある

588 :
つまり、今治療を受けている病院は外せない=受けてない病院は切り捨ててもいいって事か
最初の病院と手術した病院と、どっちが現在進行形で治療受けてるかは知らんが、相談して
一本化すれば検査費用も半額になって解決かな

589 :
腕からのカテーテルで、終わって抜く時に動脈キズつけて、緊急手術になった。
7回目のカテーテルで初めての経験だった。
何度もカテーテルやるとリスクあるんですね。

590 :
先週カテ検終わった。
3万6千円くらい。
半年前に入れた3本目のステントの状態なんかを診るための5回目のカテーテルだったけど、2泊3日の入院予定が、血が止まらんで3泊4日の入院になっちゃった。
こんなこと初めて。
カテ検より止血のために15分くらい手首の傷口を医師にキツく手で押さえ続けられたのが辛かった。
まぁ再狭窄なかったんでよかったんだけどね。

591 :
(´;ω;`)ブワッ 怖い・・・

592 :
>>590
腕からのカテーテル挿入によるカテーテル検査は、これまでに2回ほど受けました。
いずれの場合も検査終了後、「止血のために15分」も「キツく手で押さえ続けられた」なんて経験は、したことがありません。
別の方が書かれたような医師の処置ミス等の事情があって、「血がとまらん」という状況に陥ったのでしょうか?

593 :
http://www.terumo.co.jp/medical/products/15_kekkan-catheter/kekkan-catheter_20.html
自分がしたときは終わった後こういうバンドで一晩止血したけど、みんなそうするもんだと思ってた

594 :
>>592
午前中のカテーテル検査の後、いつものように593のバンドを装着しましたが、空気圧を下げると出血してしまう状態が翌日になっても続いたため、退院延期通告、いったんバンドを外して、手首の傷口を医師に約15分に渡って押さえ続けられました。
この処置で出血量が減り、再度手首と新たに肘部にバンドを装着して、次の日ようやく止血、何とか退院となりました。
ちなみに病院は、近年美しく改修された最新の設備を持つ国立病院機構の病院ですよ。
バイアスピリン、プラビックス飲んでますが、自分のような例は、たまにあるそうです。

595 :
なるほど それは大変でしたね
自分はカテ検の6時間後ぐらいにバンドはずされて、そのしばらく後に出血開始、
病衣が血だらけになって気づくってことがあったぐらいです

596 :
バイパス手術後を受けて、退院の前に冠動脈が詰まってないかチェックするじゃん。
病院によって心カテかCTの違いがあるけどなぜだい?

597 :
>>596
医師の得手不得手と設備の差かな
CTだと320列とかじゃないと判断難しいんじゃないの?

598 :
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員
カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索

599 :
>>596
退院前にレントゲン撮影はしたけどCTとかカテ検は無かったよ。
自分は手術後10日で退院で、退院後半年位してCT検査をした。

600 :
カテ検査なしでCTだけなら楽でいいね。
俺なんか、腕はシャントがあるから、検査の度に股からだから剃毛が…

601 :
狭窄の進行みるので、カテ検査したところ、検査中に脈が飛ぶんだが、
それって普通?不整脈なんて今まで無かったのに。
狭窄は全く進行無かったんだが。

602 :
>>601
俺もその経験あるよ。脈打つリズムが乱れてるのに、先生は特に慌てた様子もなかった。
結局狭窄ありませんね。とか言われて、普通に終わったw

603 :
>>601
それは仕方ないよ
誰でもあるし、左心室の造影?かな?その時は心臓にカテ入れるから、心臓の壁にカテの先があたれば、バクバク脈飛ぶよ。
先生に訪ねたら、不整脈だが検査中に出るのは問題無いからと言われたから平気じゃないかな?

604 :
地方の寂れた病院に有名な心臓外科の先生がきて執刀してくれるといっても怖いよな
術後管理とか上手に対処できんのか不安。

605 :
心臓の検査はだるさや胸が苦しい時に検査しないと心臓病かどうか判らないんですかね?
体調がいい日に検査しても結果は良好としか出ないんですか?

606 :
>>605
「心臓の検査」と一口に言っても、検査方法/項目はいろいろある。
CAGなんかは、むしろ「体調がいい日」に受診した方が良いかと。

607 :
>>562   
私も最初の病院でニトロの効果が無く救急車で大学病院に運ばれました。
そこで結局バイパスを受けましたが。
最初の病院には大学病院入院中に請求書が来て、支払って終わり。
これで最初の病院とは縁が切れています。

608 :
左胸下が風船が膨らむような感じで苦しくて風船がちじんで行くような感じで和らいで行きますが同じような方いますか?これは心臓病と何か関係あるんですか?後、有名医師に見て貰うには心付けとか渡さないと態度変わったりしますか?

609 :
誰か同じような人いないかな?

610 :
>>607
最初に一番近い大学病院に運ばれてれば、総合病院に運ばれてなかったんですが
一番近い大学病院で受け入れが出来ないといわれたんで、循環器科のある比較的大きな
総合病院に運ばれたんですが、そこでの検査でステント治療は出来ないと言われて
安静にされて、病状が落ち着いた後別の大学病院に運ばれたんです。
それ以来、最初に運ばれた総合病院と手術をした大学病院とは縁が切れない状態でして
今は開業医が診療を行ってる個人クリニックに行ってますが、来年も
大学病院と総合病院で検査の予約が入ってます。

611 :
>>586-588

612 :
二泊三日のカテーテル検査を受けて,昨日退院しました。
手首からでしたが、なかなか入らず,肘の内側も試したりと
麻酔も何本も打たれて、その準備段階が一番苦痛でした。
検査後は、右手をベルトで強く圧迫止血されて、左手は点滴と心電図
と、かなり不自由な状態で、造影剤が排出したかを見るために
採尿しなくてはならず大変でしたが、点滴は半日ほどで
はずれ、あとはかなり楽でした。
これから検査を受けられる方,色々不安もあるでしょうが、
主治医の先生を信頼して、できるだけリラックスして
検査に臨まれるといいなと思います。皆さん,お大事に。

613 :
>>612
お疲れさんでした。
俺は肘からが1回、鼠径部から2回やってけど、肘からのは楽だったなぁ。
トイレに行った帰りに、肘をドアにぶつけて、出血して看護師さんに怒られたけど。

614 :
バイパス手術やった。内胸二本で二本繋ぎました。有名な教授のおかげか成功しました。
術後3日たって周術期合併症もなく進んでいる。
ただまだ術後なせいか、トイレ行くだけで心臓ばくばく。汗がダラダラでます。
あと一週間もすれば楽に歩けるよと言われてるので頑張るわ。
手術するまでは不安で毎日怖かったが、やって本当に良かった。

615 :
>>614
無事帰還オメ!

616 :
ステント留置から二年、先日全て検査して大学病院の通院から解放された。
まぁ別に既往症があるから変化があればそこから連絡が来るようにしておくからと、一つ通院が減った。

617 :
>>616
もうじき一年でカテ検があるんだけど、それで終わりと言われてる。
2年後っていうのはCTとか見たんですか?

618 :
>>617
一年以降はほとんど経過観察で、血液検査、心電図とエコーだけだった。
最後は血液検査の項目が多かったのと、エコーがやけに長い検査だったぐらいだったよ。

619 :
エコーしてるとき、女性の技士?さんの胸が当たるんだけど
セクハラじゃ無いよね?

620 :
>>619
それはサービスです。

621 :
ドキドキ感が半端ないのですが、大丈夫でしょうか?

622 :
>>621
まずいようならエコーですぐ分かるシステムだから。

623 :
初めての二泊三日カテーテル検査を受けて昨日退院しました。
鼠蹊部から入れたんだけど、検査自体は胃カメラよりもずっと楽で良かった。
終わった後の安静が大変だったけど…
99%の狭窄が一本あったので来年はステント入れてもらいます。
それにしても、医学の発達はすごいなー。

624 :
>>623
お疲れさんっすw
来年、良い年にしてください。

625 :
このスレのみなさん、良いお年を!

626 :
バイパス手術術後13日で退院しました。
退院した日にバイキング食べたり、ショッピングしたりしました。
次の日とかも疲れもなく快調。 不整脈も減った(血管繋げて心臓の負担が減ったからと説明を受けた)し順調すぎてこわいぐらい。
心機能アップは半年ぐらいかかるそうなので気長にリハビリかな。

627 :
>>626
すべてが順調だったようで、良かったっすね。
これからも自分の身体を大切に。

628 :
動脈弁の手術はここではスレ違いになりますか?
ちなみに先月検査入院してカテーテル検査受けました
腕と太腿だったのだけど、太腿は楽だというのは本当ですね。麻酔の注射さえほとんどわからなかった。腕は途中一度だけ痛みがあったけど
前の晩まで不安でビクビクしてたのがアホみたいでした

629 :
カテーテル検査CAGも、日帰りだと格段に安くなるのですネ。今日初めて知りました。
薬(3種類 x 90日分)を出してもらっても、健保3割負担の場合に3万円チョイで済むのですから。

630 :
>>629
薬もジェネリックにするとさらに安くなるかも?

631 :
>>630
残念ながら、そうはならないのです。
なぜなら、薬3種類の中で選択肢にジェネリックがあって安くなるものは、既にそうしてもらっているので。

632 :
エカードHDと言う薬を処方されて、ちょいとググッてみたら1錠143円もする。500mlのペットボトル並だなw

633 :
アダラートCR飲んでいる人いましたら、効果の感じを教えてください。
毎食後に増やしたんですが効果をあまり感じません。
体質の問題でしょうか。

634 :
キックバックのためにジェネリックに変えるのを禁止している
医師も多いよな。

635 :
心臓関連はジェネリック怖い。

636 :
>>635
どうして?ジェネリック品に切り替えてから8年近くになりますが、何の問題も 
ありません。 
そんな事実があるなら、全国の医師に伝わっていると思います。

637 :
キックバックの問題だろ?

638 :
以前「私はジェネリックが嫌いなんです」と言った循環器科の医師がいました。 
理由を尋ねると返答無し。 
なるほどキックバックの問題があったのですね。

639 :
今では診療報酬明細書(レセプト)にはジェネリックがあるのに使わない場合、理由を
書く欄があったと思うが。
ジェネリック品を使う場合は逆に加算を付ける。
どんな理由を書いてあるのか見てみたいな、クライアント患者のストレスか薬局の在庫なし
ぐらいしか思いつかないが。
変だと思う場合、開示をしてもらえばどう。

640 :
>>639
レセプトじゃなくて処方せんに欄があるよ。
院外処方なら自分で確認できる。

641 :
理由が書いてある? ジェネリック禁止と書いてあるだけなんじゃないかな?
薬局で自分でジェネリックに変更が自由にできると思ったら
そういうわけでもないんだな。
薬局によっては、○○、△△、、、についてはジェネリックがありますと
掲示してあるところもあるが。

642 :
もともと安いから良いんだけど、ワーファリンのジェネリックは無いんですね。

643 :
1年間に4回も心臓カテーテル検査する事になったけど、多い方ですか?
去年の生検診断で拘束型心筋症が判明して、経過観察が必要があるみたいです。
心拍出量はカテーテルが正確なんで、カテーテル検査多くなると説明は受けました。
全て、左右からカテーテル入れて計ってます。

644 :
カテーテルを検査時は手首、治療時は肘からやったんだけど、圧倒的に肘からが楽だった
つーか、手首はかなり痛い(麻酔が切れた後)と思うんだけど、俺だけかな?

645 :
いずれにしても、鼠径部よりは楽なんじゃないかな。
寝返りもうてない状態で何時間もじっとしてるのは精神的にもきついし。

646 :
ジェネリックは薬局で相談すると病院に変えてもいいか確認の電話をしてくれたりする。
Dr.がジェネリック出すの嫌がるのは、ジェネリックは質が悪いからじゃないかと思うけどどうなんだろう。
有効成分の情報の特許だけ切れても副成分や製造方法が公開されないので、効果が変わったり副作用が出やすくなったりとかがあったりするから。
昔からあるジェネリックは効果や副作用に問題なくて残ってるやつだと思うから大丈夫なんだろうけど。

647 :
>>643
拘束型心筋症はたぶん結構珍しい病気ですよね。
しかもここのスレのカテーテル検査はだいたいの人が狭心症、心筋梗塞なんかの冠動脈造影カテーテルの検査で、643のカテーテル検査はおそらくスワンガンツ(SG)カテーテルという静脈から入れるやつなので年4回が普通かどうかはちょっとよくわかんないです。
心エコーでも拍出量は出せるけど、心エコーの画像の出が悪かったりすると不正確なので、治療の効果を判定するにはSGのほうがいいのかもしれないです。

648 :
11年前の今日、夜間に胸痛がして緊急入院しました。急性心筋梗塞でした。 
その年は3回入院、その都度ステントを入れ、結果3本入れました。 
その後は毎朝夕薬を飲まねばなりませんが、問題ある症状も無く現在元気に過ごしています。 
皆さんも頑張って下さい。

649 :
>>648
再狭窄無しですか?

650 :
ステント処置後1年以上経ちましたが、まだバイアスピリンとブラビックス両方処方されてます。
通常ブラビックスは卒業すると聞いてますが、例外もあるんでしょうか?

651 :
>>650
僕は1年ちょい過ぎて卒業した
主治医が最近のトレンドを勉強してるかどうかで変わってくるっぽい
数年前の考え方だと一生2剤

652 :
>>651
成程、有難うございます。
自分の場合、左冠動脈主管部を含んでいるので、通常よりも念入りに調べてるとか聞きましたが、
最後のカテ検終わっても変わらないのが腑に落ちないのです。
主管部だけは特別、てことがあるんですかね。

653 :
>>652
場所によって変えたりじゃないぽかった
今のトレンドがむしろ卒業すべきなニュアンスのようだった

654 :
緊急入院でベアメタルステント入れた人は、プラビックス切るのは早め、
待機でCypherステントやTaxusステント 入れた人は、プラビックス切るのは遅め ・・・らしい。
EndeavorやNobori はまだわからんっぽい。

655 :
糖尿病でメトグルコという薬を飲んでいるのですが
今度、CTを受けることになりまして、CTに使う造影剤が
メトグルコという薬を飲んでいると非常にやばいことが起きるらしいと
どこかで読んだのですが、CTを受ける一週間前後にその薬を抜く
事で大丈夫ですかね?

656 :
>>655
そういう大切な事は主治医に
聞いたほうが良いですよ。

657 :
>>656
レスどうもです。
そうですね。
主治医の判断を仰ぐことにします。

658 :
>>655
造影剤使うなら説明時に言われると思うけどね

659 :
心筋梗塞になったとき思いっきりメトグルコ飲んでてビビったけどセーフだった

660 :
8年前に狭心症の治療でステント2本入れました。
その後薬も飲まずにいたら2年後に心筋梗塞になり再入院。
ステント2本追加で計4本。
その後6年間、薬をまったく飲んでません。
タバコもずっと吸ってます。
最近、胸に違和感があります。
病院に行ったほうがいいですか?

661 :
>>660
至急いったほうがよいよ
何で薬のまないんだろ
かなり頭やられてるよね

662 :
>>660
手遅れにならないよう直ぐに病院へ行くこと 
 
>>661
かなり頭やられてるよね←失礼では(-.-#)

663 :
>>661
薬は金銭的な理由と面倒なので飲まないのです。
タバコも止めない、薬も飲まない。
きっと「生」に対する執着が薄いのだと思います。
長期的な消極的自殺だと考えてます。
>>662
ありがとうございます。
優しいですね。
きっとあなたにはいいことがおきます。

664 :
>>663
タバコやめれば薬代なんて安いもんだろ

665 :
>>664
タバコ代は月額5000円、薬代になると月額10000円です。
そして性質が悪いことに「タバコ>薬」という価値観なのです。
「薬を飲まないと2年後にはまた発作を起こします」と言われて
いるのにもかかわらず薬を飲む気にもタバコを止める気にも
なれないのです。

666 :
あっちのスレにも書いたが
「長期的な消極的自殺」とか嘯いてんだったら今更病院行くなんて選択肢あり得ねぇだろ

667 :
>>666
入院すると保険金が出るもので。
看護師さんと合コンもできますしね。

668 :
タバコ>命なの?あの世では合コンできんだろ

669 :
タバコは吸ってる瞬間はいいが
吸い殻の管理、火の元管理、ヤニの掃除、体臭、口臭、肌、髪の管理
とかが全てに面倒で嫌になって、6年前に止めた
そういうのが気にならずに出来る人は止めにくいかも

670 :
>>668
「タバコ>命」ですね。
あの世で合コンできないですよね。
あの世に行かずとも、一般人が50過ぎると合コンもできないですよね。
あと数年で50なので今のうちかなと。

671 :
こういう達観してみせる奴に限って、いよいよ病状が悪化するとみっともなく命乞いして生にしがみつくんだよな

672 :
>>670
すきにしなさい

673 :
>>671
「いつ死んでもいいや」と言っていた人の死に目に
立ち会いましたが泣きながら死にたくないと言ってました。
そういう人多いみたいです。
私もそうなるのかなと思います。
いつ死んでも後悔はしません。
しかし「今は」まだ死にたくありません。
でも長生きもしたくない。
これが正直な気持ちです。
よくわからないですよね(笑)

674 :
言っちゃ悪いけど
いつ死んでもいいやと言いながら
治療してるんだから
強がるんじゃねーよ
みんな一生懸命生きてるんや
このやろ

675 :
>>674
たしかに一生懸命には生きていませんね。
一生懸命生きていないから治療もサボってます。
私は「いつ死んでもいいや」とは思っていません。
ただ明日死んでも後悔はないと言っているのです。
強がっているのとはちょっと違うような気がしますけどね。

676 :
>>668
患者と合コンなんてあるの?

677 :
>>676
ありますよ。
1ヶ月半も入院してると看護学生さんも着きますしね。
30代、20代、看護学生さんと退院後に3回合コンしました。
患者はほとんどおじいさんみたいな方々なので30代の私は若い
部類の患者ですしやりよう次第でいくらでもチャンスはあります。

678 :
以前胸の痛みがあったんで自分で狭心症なのかなと思い病院でCTやらMRIで調べて貰いました。
診察結果は狭心症では無いし心臓の動きも良いと言われ安心しかけたら、最後に心臓のCTを見せられて冠動脈に瘤みたいなものが2箇所あるので一日入院してカテーテル検査しましょうと言われました。
冠動脈瘤で調べてもよくわからないんですが、冠動脈瘤だった場合かなりの大手術が
必要なんでしょうか?

679 :
そこそこ大きかったら、ワーファリンをのむぐらいじゃない?

680 :
皆様初めまして。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
去年発作性頻拍で一時間程発作が出ました。
翌日吐き気等もあり診察を受けたところWPWとの診断でした。
以降は体調も回復して問題ないのですが、カテーテル検査等を受けた方がいいでしょうか?
ちなみにホルターも着けましたが得に発作はありませんでした。
しかしまたいつ発作が起こるか心配で脈が少し早くなるだけで動悸がしてしまいます…。

681 :
はじめまして。
違う病気を調べていくうちにポルタ―で不整脈が発覚し、症状の出方などから発作性上室性頻脈の疑いが強いのではと診断されました。
今のところ発作が出た際にワソランを服用するだけなのですが、軽い運動(階段の上下、自転車を300メートルほど漕ぐ)をしただけで1日何回も発作が出てしまうのでカテーテルを勧められました。
前向きにカテーテルアブレーションの検討はしているのですが、まだ疑いの段階なので詳しく検査をしなければならないのですが、検査をして結果が出るまでだいたいどれくらいの期間かかりましたか?
夏休みに実家に帰った際にそちらの病院で検査を受け手術をするか、現在住んでいるところで受けるか悩んでいるので参考までに教えていただければと思います。

682 :
>>681
どうも、大変だね。
「カテーテルを勧められました」っての、ちょっと情報が欠けてるかな。
発作因子持ちかどうかのチェックで、
「カテーテル検査を勧められた」いう話なのか、
そうじゃなくて治癒目的でいきなり
「カテーテルアブレーションを勧められた」
という話なのかどっちなのかな?
カテーテル検査ならば、自分の場合は検査中に判ったよ。
そうでなくて、カテーテルアブレーションならこっちのスレで。
☆★カテーテルアブレーションPart4★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1318719876/
病院によって違うから一概には言えないけど、
アブレーション対象の発作因子持ちかどうかは、トレッドミルですぐに判るよ。
わざわざ心臓カテーテルで検査するまでもない。
とにかく、施術する担当医が有名な人のところでやる方が良いかも。
上記のスレで書込すれば誰か返事くれると思う。

683 :
自分の場合の経緯書くね。
1.ホルターで異常
2.検査していくうちにトレッドミル実施。異常なし。
3.更に心臓カテーテル検査で異常なし
↓経過観察でおよそ8年(その間、心房細動発作1回 不整脈数回)
#この間、毎年のホルターで特に異常なし、各種検査異常なし
4.発作が増えてくる。別の病院で経緯を説明
5.再度トレッドミルで、発作発生。因子有りの判定
6.アブレーション実施、今に至る。
前半の病院は、それほど有名な循環器の先生は居なかった。
後半の病院は、都心型でトップクラスの施術担当が居た。
先生のレベルもあるけど、自分の症状が重くなったから因子有り、
と判定されるケースもあるのかもね。

684 :
皆さんに質問です。ステント留置して退院してから何日後には職場復帰できましたか?普段通りに今迄通りに仕事に戻れましたか?
こちらまだ胸傷が残っていて少しの仕事で息切れ等が起こっています。術後退院3日。退院後約3週間です。
困ったもんです…

685 :
>>684
退院2週間後ならば、職場復帰して大丈夫だと思います。
損傷を受けた部分も線維化して、裂けるということはありません。
BNPが200pg/ml切っているならば、全然問題なく活動できると思います。
最初のうちは、心臓も弱っているので、
強心剤のジギタリスを服用し、血圧の薬も減らすようなことが必要かもしれません。
BNPが300pg/ml超えていると、息切れなどの症状が長く続く可能性高いです。
退院後4週目あたりに、検査・診察が予定されていると思いますので、病院と相談を!

686 :
>>684
約3週間で職場復帰した。最初は職場の同僚も気遣ってくれてたけど、2年も経つと
心筋梗塞起こしたことなど、誰も頭にないようで、今まで以上の仕事量になって来た。
そろそろ仕事量を減らさないとイカンなと思ってます。

687 :
>685 686 有難うございます。
時々酸素が足りてない感じになるというか苦しくなるんですよね。年齢的にも若くないので無理せずゆっくりいきます。
病院との連携も大切ですね。

688 :
>>682、683
亀レスすいません。
私の場合は治癒目的でカテーテルアブレーションを薦められました。
といっても上記したようにポルタ―で今までわからなかった不整脈の存在がわかり、
症状の出方(運動したら動悸息切れがし出す、体力が著しく低下している、安静時も突然の冷や汗や手足の震えと共に動悸息切れetc...)から
発作性洋室性頻拍の疑いが強いと診断されただけなので、発作因子持ちのチェックや、本当にカテーテルアブレーションの処置が必要かどうかを
検査しなければならないとは現在担当の医師から言われているので、発作因子持ちかどうかが簡単にわかるなら調べると思います。
違う病気なら病気で検査しなければなりませんし…。
カテーテルアブレーションのスレがあることを知らなかったので参考にします。
事細かに経緯も書いて下さって本当にありがとうございました。

689 :
>>688
今の担当医が「検査しなければならない」といいつつ、
その場で即座に検査してないということは、今の病院では
カテアブがあんまり得意じゃないのかもね。
自分の、前の病院がそうだった。
自分が手術した病院は、担当医に「心房細動とかの発作が・・」
とか告げた瞬間「んじゃ、今すぐトレッドミル受けてきて。」
ってものの数分後にトレッドミルして、その場で「因子有り」って結果が。
その後先生と話して、手術日も決定。
先生に話を切り出して、わずか1時間で手術日まで決まったから、
やっぱり専門的な病院は違うんだなぁ、と思った。
ちなみに手術日には3人カテアブの人がいて自分は3番目だった。
そのぐらいの勢いでこなしてる病院を選ぶと良いかも。
病院を何処にするか悩んでるらしいから参考までに。

690 :
皆さん毎月の医療費いくら位ですか?
診察・検査・薬代で、1万/月は軽く超える・・・
ジェネリックOKかな?

691 :
肉も魚も卵も乳製品も摂らないベジタリアンになり、
自分でも驚く程、以前より活力に満ち溢れ、気分が良くなった。
私は、ただ出来るだけ長く生き、娘や孫を見守り、
健康に気分良く過ごして行きたい、
それを実現する最良の方法が菜食にあると信じている
by  第42代元アメリカ合衆国大統領のビル・クリントン

692 :
DCMスレ荒らしてる阿呆だろ、おまえw

693 :
5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)は、1991年にアメリカのPBH(農産物健康増進基金)
とNCI(米国国立がん研究所)が協力して始めた健康増進運動です。
野菜や果物の摂取は、生活習慣病発症のリスクを抑える可能性が高いという
科学的根拠をもとに「1日5〜9サービング以上の野菜と果物を食べましょう」
をスローガンとした官民一体の運動を展開しました。その結果、米国内では
野菜や果物の摂取量が増加傾向に、また生活習慣病での死亡率が減少傾向に
なるなど、この運動の成果が広がっています。

694 :
>>690
薬代、診察代、各種検査料など毎月のこと、しかも生涯のことなので大変なのはよく 
分かります。 
私は7年ほど前にジェネリックに変えました。全部は揃わなったですが、それで 
も薬代総額の半分になりました。
その後、特に問題も出ず、元気でいることから効果は変わらないです。

695 :
来週ステント手術をすることになりました。
医療費が心配です。
何日入院しなくてはいけないのか・・・いくら掛かるのか・・・高額医療費減額でいくら戻ってくるのか・・・
昨日も不安で8時間しか寝れませんでした。

696 :
>>695
短いステント1本なら、段取りあわせて2時間で手術終了です。
狭窄位置より先が全部灌流したら治療完了です。
そうでなければ、ロータブレータを使ったり本数が増えたりして時間もかかります。
2時間で終わったら、3〜4日入院で退院になります。
手術直後は、ベッドサイドモニタ付のハイケアユニットですが
血圧が安定してきたら一般病棟でテレメータ監視に切り替えます。

697 :
>>695
8時間しか ここ笑いどころってことでいいんだよねw

698 :
冠動脈が3本すべて100.90.85%位で詰まり、バイパス手術受けたときは
手術代だけで240万でかかって総額280万くらいいったようなんだけど
高額医療費の制度で20万くらいの負担で済んだけど、その後は
毎日薬を飲まないといけないし、手術後の費用の負担が大きいなぁって
感じたなぁ。心臓手術したらすべての人を身障1級にしちゃえば良いのに。

699 :
毎月心臓の検査をしにゃあいけんから高く付くねぇ
命が助かったから良いのか悪いのかわからんけども

700 :
ニトロペンと救急搬送先病院のカードを常に携帯しなければならない自分が憂鬱。

701 :
自分もバイパス手術を受けたけど、3ヶ月ごとに血液検査して検診、レントゲンと心電図は年1回だけだよ。
状態が安定してるので時々血液検査なしのときもあるから、6ヶ月間血液検査なしってこともある。
毎月心臓の検査ってのはないんじゃないか?
退院時にニトロペンを5錠処方されたけど、一度も使わずもうじき5年、多分期限切れだけど医者も何にも言わないからそのまま。

702 :
>>701
ワーファリン飲んでるせいか、毎月血液検査と心電図検査をするんです。
心電図をとると、Q・QS異常というのが毎回出ます。
心電図はワーファリンと関係ないと思うけど、毎回検査をするのは
開業医が儲ける為なのかなぁ・・・
心臓手術した病院じゃ、手術後頻繁に検査をしなかったんです。
CTは3年経ったら受けて下さいと手術した病院には言われてるけど
開業医から、別の医者に変更しようかなぁ・・・検査費用が馬鹿にならないもの

703 :
>>702
早く逃げて〜

704 :
>>702
なにか異常があって経過を注意してみてるのかも知れないからなんともいえないけどね。

705 :
ニトロペンが効くのなら問題ない気がする。ごく弱いものなんだから。

706 :
ステント留置して二年。
昨年ワーファリンが抜け、プレタールに変わり幾分食の選択が緩くなった。
「そろそろカテーテル入れてみよう!」との事で来月 一泊で検査して来ます。

707 :
>>706
ステントでワーファリンは変じゃない?

708 :
ステント留置から暫くは冠動脈の血栓防止なのに、ワーファリンって効果あるの?
あれが効果あるのは、静脈の血栓。

709 :
>>703-704
評判の良い医者を調べて医者を変えるって言ったら、凄い剣幕で嫌みを言われたよ。
やっぱり儲け主義だったんだわ。
それでも紹介状書かせたけど・・・

710 :
>>709
危なかったですね、金儲けの道具にされるところでした。

711 :
>>709
本性が見られてよかったでないの
医者を切っても捨てても罪悪感が全くないのは幸せじゃん

712 :
●降圧剤の副作用を見よ!.
「医薬品添付文書」という公式文書がある。
 すべての「医薬品」に「添付」が義務付けられ、製薬メーカーによって
「使用上の注意」「副作用」まで詳細に記載されている。クスリは原則
毒″であることはメーカーも先刻承知。使ってはいけない患者・
症状を「禁忌」として列挙。さらに死亡する重篤副作用などに「警吾」。
副作用「回避」の方法などを明記している。これは製造責任を免れる
ためでもある。
 愕然とするのは、医者は、ほぼ全員がこれら「添付文書」を
「読んでいない!」という現実。

713 :
>>712
心疾患と共に糖尿だからメトグルコっていう薬を飲んでるんだけど
薬剤師がCTを使った造影剤撮影でメトグルコが禁忌だって事を教えてくれなければ
やばい事になってたよ。
糖尿医は教えてくれないというか知らなかったのかも。

714 :
926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:41:41.86 ID:eVkiXvAjええと、
この拡張型心筋症スレの中であらし行為として書き込まれたレスの内、
個人名固有名が明記された誹謗中傷レスをレス番をつけて削除依頼だしておきました。
同時に、同様の削除依頼を、健康板の糖尿病総合とペースメーカースレについても削除依頼しました。
運営も大変な時期らしいのでアレですが、もしかするとあぽーん。してもらえるかもしれません。
とりあえず、報告しておきます。
↓必死に削除依頼を出された上記の個人名↓
赤の他人が削除依頼なんぞ出すわけない(笑)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●テノール齋藤 匡章(=齋藤 翔)
●松井 二郎(一日二食)
●岩下智雄(JJTOM)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

715 :
手足のしびれ対策のメキシチールの効果を感じた人いますか?

716 :
メキシチールといえば、Naチャネル遮断薬タイプの抗不整脈薬として知られているので
ここのスレでは使ったことがある人があるか不明。
Ca拮抗薬やベータブロッカーなら使った人多いだろろうけど。

717 :
>>713
メトグルコは、通常では心臓が弱っている人には処方しない。
特に左心室側が弱っている人は、肺に水が溜まりやすいので
乳酸アシドーシスになりかねないから。
よっぽど太っていた状態だったのかな?

718 :
医療費ってみんなただじゃねぇーの?
医者が薦めるだろ無料になるよって

719 :2013/09/22
>>654
激亀レスですみません。
どうやら新型の XIENCE V とかいうのを使ったらしいです。
これは当分2剤処方なんでしょうかね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【どもり】吃音改善スレ part3【吃り】 (191)
【胸】全身性多汗症 Part2【背中】 (807)
◇「自然気胸・肺のう胞」Part26 (625)
脱低身長☆シークレットブーツのススメ (521)
【絶望?】ウィルス性イボ個20目【尋常性ゆうぜい】 (890)
糖尿病総合スレッドpart237 (430)
--log9.info------------------
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 8 (511)
国鉄天王寺鉄道管理局 (116)
鉄道伝説(BSフジ)を語るスレ (197)
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】 (979)
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕参 (229)
鉄道郵便を語るスレ (797)
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・弐〔鉄道懐かし板〕 (238)
【東京急行】懐かしの東急沿線風景 Part.2 (132)
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ (326)
懐かしの東武鉄道について語ろうパート4 (726)
地味な特急&地味な急行&地味な快速 (810)
【追悼】151系車両 4号車【星晃氏】 (193)
ここだけ25年前のスレ (556)
なつかしの名鉄スレパ−ト18 (123)
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】7路線目 (129)
首都圏の103系 (794)
--log55.com------------------
アクティブ8割減…スプラトゥーン2の過疎化深刻 なぜ失敗したのか
WiiUって、ゲームパッドで単独で遊べて、テレビ画面で大画面で出来たら、売れたんじゃないの?
■■速報@ゲーハー板 ver.48640■■
今年…ポケモン、スマブラ、来年…ポケモン、動物の森(推測)、再来年は何を売るの?
ゲーム開発者「ソニーにPCとXbox Oneのクロスプレイを入れないように指示された」
■■速報@ゲーハー板 ver.48641■■
【1年縛り終了】Switch版DQ11発表 全裸待機スレ
AKB宮脇咲良「日本は韓国と違って世界では通用しない」