1read 100read
2013年17科学ニュース+40: 【環境】地球温暖化の影響でリンゴの「甘み」が増す…30年前と比較して酸の割合が14%減少、糖度が5%上昇 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【生物】泳げないはずのヒト以外の霊長類が、平泳ぎや飛び込みをする姿が観察される (140)
【生物】泳げないはずのヒト以外の霊長類が、平泳ぎや飛び込みをする姿が観察される (140)
【古生物】始祖鳥の脳、飛ばない恐竜と比べて大きく無かった 鳥は飛行のために大きな脳を進化させたという従来説を覆す/米研究 (189)
【宇宙】イプシロン、“異常判定”の原因判明〜ロケットと地上のデータ送受信に0.07秒のズレ★2 (190)
【素粒子】「国際リニアコライダー(ILC)の誘致は時期尚早」…日本学術会議が提言案/国内誘致活動に影響か (450)
【放射能】夏休み中の中学生が三朝温泉で放射線の測定体験 「放射線は身近なものなんだとわかりました」/鳥取大 (111)

【環境】地球温暖化の影響でリンゴの「甘み」が増す…30年前と比較して酸の割合が14%減少、糖度が5%上昇


1 :2013/08/16 〜 最終レス :2013/09/04
長野県と青森県で収穫されたリンゴは地球温暖化の影響で、平均気温が上昇したことにより、
含まれる酸が少なくなるなどして、この30年で甘みが増したとする研究成果を
茨城県つくば市の研究機関がまとめました。
茨城県つくば市の独立行政法人、「農研機構果樹研究所」は長野県と青森県で収穫された
リンゴの甘みが気温の変化によってどのように変わったのかを調べました。
その結果、3年前に長野県で収穫されたリンゴの「ふじ」は、その30年前に収穫されたものに比べて、
果汁に含まれる酸の割合が14%減った一方、糖度は5%上がっていたということです。
また、青森県で収穫されたリンゴについても、ほぼ同じ結果が得られたということです。
2つの県ではいずれもこの30年間に平均気温がおよそ1度上がっているということで、
研究グループは気温の上昇によってリンゴの呼吸が加速し、含まれる酸の消費が進んだうえ、
実になる時期が早まり、糖分を作り出す光合成の期間が長くなったと説明しています。
そして、「地球温暖化によってリンゴの甘みが増した」と結論づけています。
農研機構によりますと、温暖化と農作物の味を関連づけた研究成果は、世界的にも珍しいということです。
一方、温暖化に伴って、リンゴの表面が茶色く変色したり、赤く色づかなくなったりする
悪い影響も出ていると指摘しています。
農研機構果樹研究所の杉浦俊彦上席研究員は、「温暖化でリンゴの味はよくなったとも言えるが、
マイナスの部分もある。今回の研究結果を、品種改良につなげたい」と話しています。
この研究成果はイギリスのインターネット版の科学誌に掲載されています。
ソース:NHK(8月16日 4時40分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/t10013811021000.html
関連リンク:SCIENTIFIC REPORTSに掲載された研究成果
「Changes in the taste and textural attributes of apples in response to climate change」(英文)
http://www.nature.com/srep/2013/130815/srep02418/full/srep02418.html

2 :
甘くなくていいから気温下がってくれ

3 :
え?
ただの品種改良じゃないの?

4 :
長野県温暖化と青森県温暖化
って表記にしろよ

5 :
御用学者の補助金・助成金搾取の研究成果じゃないの?

6 :
最近のりんごは不味い。

7 :
シャキシャキした食感も薄れそうだな、熱帯果物の中で
ああいう感じの食感の果物は無いと思うし

8 :
かじると歯茎から血が出るのは相変わらず

9 :
>KSLQ0wpO
>御用学者の補助金・助成金搾取の研究成果じゃないの?
一過性でない赤道近くの海水面上昇や、北極海の氷山減少を
どう説明するんだい

寝言言うなよ アホ

10 :
え?寒い方が甘いんじゃないの?
野菜とかはそうじゃん

11 :
ただの品種改良だろ

12 :
当然、同じ品種で調べたんだろうな?品種って単語が
> 品種改良につなげたい
ここにしかないが
そうじゃなかったらただのバカだぞ?

13 :
お百姓さんのたゆまぬ努力は無視とかどんな研究だよ(´・ω・`)

14 :
農家に対して「百姓」という時代錯誤の差別語使うとかどんだけ上から目線なんだよ(´・ω・`)

15 :
温暖化のプラスの部分は言ってはいけません

16 :
>>15
冬の暖房費が助かるのもダメか?

17 :
>>9
>赤道近くの海水面上昇や、北極海の氷山減少
ウソじゃんww

18 :
>>9
夢でも見たかw

19 :
ちなみに北極の海氷面積(真っ赤な線が今年。最新8月14日):
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/AMSRE_Sea_Ice_Extent_L.png

20 :
>>19 のグラフで2012年がやけに少なかったのは、
8月に北極海を暴風が荒れ狂い、ベーリング海峡や
フラム海峡から浮氷が漏れ出たためだとわかってる。

21 :
東大のこいつら(↓)は、辞職するか、腹を切るかするんだろうなwww
http://www.asahi.com/tech_science/update/0621/TKY201306210350.html

22 :
>平均気温が上昇したことにより
じゃあ暖かいところで栽培すればいいだろw

23 :
>>19
今年のデータを含めても含めなくても,傾向が見え難く,この程度の幅は10年間にあるとしかいえないなぁ.
>>21
東大の先生方はどういう予測方法を用いたのかねぇ.少なくとも,その予測方法が使えないということが
判ったというのが彼らの業績だろう.

24 :
>>23
>その予測方法が使えないということが判ったというのが彼らの業績だろう.
なるほどね。その手があったかw

25 :
気象庁の統計では、1998年以降、世界平均気温は0.01℃も上昇してないけどな。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

26 :
二酸化炭素濃度が上がって光合成がアップしただけだろ

27 :
>>7未熟なグァバがそんな感じ
あと、ジャンブあるいはチョンプーと呼ばれる果物も
酸味は少ないが歯ざわりは近い(もっと脆いが)
純粋に熱帯産とは言い難いが、インドナツメという果物もこんな歯ざわりだ

28 :
酸味が減ると保存性が悪くなるよなあ

29 :
>>9 ID:NUR1UvrU  ←こんなド級のアホが実在して上から目線してる事実にちょっとした感動www

30 :
それはさておき、それならそもそも西日本とか九州とかそういった地域で
リンゴを作った方が甘くなると言うように聞こえるが、どうなのよ?

31 :
トウモロコシもここ30年でずいぶん甘く美味しくなったねえ

32 :
インカの目覚めってジャガイモうまい

33 :
>>19
たった10年のデータ示してドヤ顔すんなよ
今回の記事だって30年前との比較なんだから
北極域の海氷域面積の年最小値の経年変化(1979年〜2012年)
http://www.data.kishou.go.jp/shindan/rinji/2012/02/rinji_seaice_201210.html

34 :
>>12
「ふじ」の糖度を比較したとあるじゃん
当たり前の話だが、どの時代のふじも品種は同じだろ

35 :
酸っぱい青りんごの復活キボンぬ

36 :
えっ? ただの品種改良でしょ
不味いもんは育てられなくなるだけ

37 :
>>8
だからそれ 感染症だっての

38 :
>>35
俺も歯ごたえあって酸味のあるリンゴのが好きだわ

39 :
30年前と3年前を比べたの?意味ないよね
30年前から今まで毎年比較してたのならわかるけど、なぜ3年前なの・・・と
なにか作為的なものを感じるわ

40 :
>>39
1980年と2010年で区切りがいいからじゃね?

41 :
30年前よりリンゴが美味しくなったけど見た目の悪いリンゴが増えました
今後は品種改良で色付きのいいリンゴを作りたいです

42 :
栄養価の比較もして

43 :
地球温暖化のせいじゃなくて、肥料とか改良の影響じゃないのか

44 :
気温と味の関係を調べたいなら、
室温の違うビニールハウスを2つ並べればいいだけなのに…
30年前とか肥料も日光条件も機械精度も違っててまともに比較できないだろ

45 :
>>40
1980年は大冷夏、2010年は大猛暑、比較に都合がいいからでは。

46 :
寧ろ逆に冷え性の寒さが苦手な僕は地球温暖化の方が嬉しいだろ
別に他に低温が苦痛な私は地球温暖化で生活が楽になったよ

47 :
フィリピンに出張した時のこと。
現地の人に日本のリンゴが欲しいとお土産を頼まれた。
暑い地域でもリンゴは採れるが、ザラザラしていて美味しくない。
寒冷地で育つ日本のリンゴは、瑞々しくてシャキシャキした歯ごたえが美味しいのだ。
さて、今年のリンゴは糖度が高いようだが食感は大丈夫なのだろうか。

48 :
>>46
エキサイト翻訳かよ

49 :
フィリピンでも北部の山地ならかなり冷え込む筈だけどなあ

50 :
>>33
>今回の記事だって30年前との比較なんだから
33年前からの同じデータ(↓)を使っても、立場で解釈は違うんですなww
http://www.mcoscillator.com/learning_center/weekly_chart/is_shrinking_arctic_ice_a_bad_thing/
◆冬の海氷面積は横ばいのまま
◆夏の面積が(いろんな理由で)フラフラしてるだけ。
気象庁さんは、予算獲得のため温暖化ホラー話を死守せざるをえず、
夏の(あやしい)面積グラフを突きつけて納税者を脅しまくる‥‥

51 :
いま日本が(たまたま)猛暑になってる主因は、
近海の表層水温(↓)が平年よりだいぶ高いせいですな。
http://weather.unisys.com/surface/sst_anom_new.gif
カリフォルニアやチリ・ペルー・アフリカ大西洋岸の
諸国は寒さに震え上がっているんですよ。

52 :
温暖化否定する馬鹿ってまだ居るんだな
相当馬鹿なんだろうなw

53 :
>>50
冬の北極海氷面積とGDPに強い相関があるというのはなかなか興味深いな

54 :
もし北極の氷が減り気味だとしたら、主犯は
2000年ごろから中国やロシアが石炭をどんどん
燃やすせいでガンガン増えてきたスス‥‥という
説が有力になってきた:
http://wattsupwiththat.com/2013/08/13/in-the-arctic-nearby-soot-may-be-a-larger-forcing-than-co2/
過去33年、南極海の氷は横ばいか微増中だから、
人為的CO2による「地球」温暖化なんてありえない。

55 :
正直言えば、否定するならCO2だけにすれば良いと思うのに
完全否定するから、厳しくなるんだよな。
CO2否定なら例え北極の氷が全てなくなり、東京でサトウキビが
作れるようになってもヒートアイランドその他で関係ないですませら
れるわけだが、温暖化完全否定だとそうはいかないからな。
どっちがマシか小学生でもわかるのに、少しは頭使えと。

56 :
>>54
言ってること矛盾してね?
CO2温暖化説を否定したくてススを持ちだしたのなら分かるけども
お前は温暖化自体を否定してるんだろ?
そのススのせいってのは、ススが原因で北極で「温暖化」が起きてるって説じゃん…

57 :
日射量が多ければ果物は甘くなる

58 :
>>54
南極海は、南極の氷床の溶けた水によって塩分濃度が下がって、
融点が上がって凍りやすくなった結果、海氷が増えたんだそうだ。
北極海はそういう氷床が少ないから海氷が減ったんだと。

59 :
>>50
気象庁さんのデータは嫌なみたいなんで別ソースな
あと、今度はちゃんと冬のデータだよ
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20090406_Figure3.png
http://nsidc.org/arcticseaicenews/2009/04/arctic-sea-ice-younger-thinner-as-melt-season-begins/
気温が過去とくらべて上がったことは事実なんだから、そこは否定するなよ
CO2説とか人為説を否定するのは十二分に分かるけども

60 :
気温が上昇したことにより
今までは栽培できなかった地域でも
栽培できるってことだね

61 :
>>54それは氷がススで黒くなって熱を吸収しやすくなったとかいう話か?

62 :
>>60今まで土壌が凍結して栽培できなかった地域が
グチョグチョの泥んこ地域になってしかも泥炭で酸性で
やっぱり100年は栽培できない

63 :
>>56
>お前は温暖化自体を否定してるんだろ?
はぁ?? 全否定する人間はいないだろ。
小氷期からの回復(昇温)は事実だろうね。
100年で0.25℃くらいの昇温だけど。

64 :
>>61
>それは氷がススで黒くなって熱を吸収しやすくなったとかいう話か?
そらそうでしょ。

65 :
>>59
>気温が過去とくらべて上がったことは事実なんだから、そこは否定するなよ
へい。1970年代から1980年代の初めまでは地球全体が寒くて
そのころ「地球は寒冷化中」「氷河期が来る」というような
本が、日本だけで20冊くらい出版されましたねぇ。

66 :
ノストラダムス的にパニック記事が受けただけじゃね
それに、温暖化だって有ったんじゃないの?
数では負けてたかもしれんけど、氷河期の方が
はやりとか、一般受けされると思われてただけだろうしな。
そもそも学者とか世界会議的にやってたわけでもないから
いっしょくたにするのはどうもね。

67 :
>>65
>1970年代から1980年代の初めまでは地球全体が寒くて
それって、1980年以降は上昇してると言ってるようなものじゃ…

68 :
やったね

69 :
>>67
>それって、1980年以降は上昇してると言ってるようなものじゃ…
はい。地上の温度計で測った気温は0.8℃くらい上がりました。
けどそれは大半が。世界各地で進んだ都市化のせいだと思えます。
なにせ、1979年からNOAAやRSSが衛星観測してきた気温は、
ほとんど上がっておりません(小氷期からの回復分を除き)。
衛星観測による日本上空(0〜4km)の大気温も、1979年以降は
ほぼ横ばいですね。

70 :
温暖化に二酸化炭素やバイオエタノール生産のための森林破壊は関係ないと
思いたい。
多少のことには目をつぶっても脱原発でしょう。
絶滅危惧種が全滅しても、きっとそれはそうなる運命だったのでしょう。
人間だって適当な数になるでしょう。

71 :
温暖化は嘘だけどな。
まったく熱くなってない!

72 :
次世代金融詐欺、それが地球温暖化

73 :
>>69
海水温が上がってるのはなんで?

74 :
同じ品種でも南で作ると甘く酸味の少ないリンゴになるのか?

75 :
>>9
 それと、リンゴの甘み上昇の因果関係を証明出来ているのかな?
>研究グループは気温の上昇によってリンゴの呼吸が加速し、含まれる酸の消費が進んだうえ、
>実になる時期が早まり、糖分を作り出す光合成の期間が長くなったと説明しています。
 ここの証明が重要だ。

76 :
>>73
高温になりやすい地域で測温しているだけのこと。

77 :
>>76
そんなこと言い出したら、何でもありやん…

78 :
露学者「氷河期はもう来年から始まる」
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_10/104214525/
地球温暖化なぞ頭から否定してるロシアでは、既に警戒準備寒冷化への対応が始まっています。

79 :
んな対応してないだろ
むしろ、ロシアは温暖化に向けて北極海航路の整備や北極圏の資源獲得に力注ぎ始めてるだろ

80 :
>>28
そう。そこにようやく気づいたところは
酸をうまいこと使い始めてる

81 :
>>6
だわな。栄養士以上に馬鹿な発想しかできないみたいだし。

82 :
>>59
>今度はちゃんと冬のデータだよ
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20090406_Figure3.png
Area (>>50) とExtent (>>59) の違いくらい確かめてから
カバチ垂れたらどやねん。

83 :
じゃなんでわざわざ寒冷地で作ってんだよ。
なんで南方でうまいリンゴ作ってないんだよ。
補助金欲しさに何でも捏造するなよ。

84 :
そりゃ生物からすれば今より気温が高い方が活発に活動するわな
大昔、生物がやたら巨大だった頃の気温は今よりかなり温かかったしね
あと、都市化によるヒートアイランド現象と温暖化は全く別物ね

85 :
>>83
いや、これだと補助金いらんだろw
プラスに書いてるんだから

86 :
それよりスーパーのリンゴジュースの味何とかしろよ

87 :
温暖化最高やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マンゴーもメロンも甘いらしいで
温暖化で困るのは砂漠のある国だけ
日本は暑い以外は全て恩恵

88 :
国産のリンゴの甘みが増すのはリンゴ農家の努力、
なんで野生種で確認しないの?馬鹿なの?
>「地球温暖化によってリンゴの甘みが増した」と結論づけています。
根拠なきオカルト論理。

89 :
そもそも工業製品じゃないので、豊作か不作かで毎年味も変わるという

90 :
30年前と比べてるみたいだけど
果たして30年前のデータは正しいのか

91 :
気温のデータは信頼できる。
昔も今も水銀柱で計測していて測定方法が変わらないから。(今は電気式も使われているが)
昔は体温計も水銀だったものだが、あれで測って体温が正しく測定できていたから
目盛りは間違いないだろう。

92 :
>>91
目盛りはほとんど間違いない。
けど、温度計のまわりで都市化が進めば、
温度計の読みもじわじわと上がる。
たとえば過去およそ60年間のうち、
東京の気温(大手町の気象庁構内に置かれた
温度計1本の読み)は約2℃も上がったのに、
都市化の進行がほぼゼロの三宅島の気温は
横ばいのまま。

93 :
でもしょっちゅう各地で気温の記録更新の話してるし、ここ十数年は毎年のように暖冬って言ってるよね
暖冬とか当たり前になってて平年並みだと珍しい感すらある。そのうち暖冬が平年なみなりそう

94 :
たとえば東京の気温は、車の排熱だけでかるく2〜3℃は上がる。
走行中の乗用車1台は、30〜40キロワットの巨大熱源だから。
45年前と比べ、日本の車保有台数は10倍以上になってるしね。

95 :
そうかなあ?
この前の冬は暖かかったが
その前は2年くらい続けて寒かったぞ?

96 :
地球規模の現象をたった数年の、しかも一地方の天候を見て
あれこれ判断するのは不可能でしょうが

97 :
>>95
つまり、毎年のように暖冬で2年ばかり平年並みって事だろう
しかも平年並みなのを寒いと感じるようになったってのは
かなりの重症かも

98 :
30年間同じ種とも限らんし、栽培方法のノウハウも蓄積してるから
こんないい加減な測定方法じゃわからんだろ・・・
>>21
次は、温暖化が進むと一時的に海氷面積が増えるという論文を発表するよw
そして12年と13年を比べたら、アラ不思議!シミュレーション結果と
現実が一致した!とマスコミにタレ込む。

99 :
>>91
この間41℃を観測した高知の温度計は、下がアスファルトだったらしいじゃない。
更に人工の熱源に近かったりで、設置環境がいい加減過ぎ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【生物】泳げないはずのヒト以外の霊長類が、平泳ぎや飛び込みをする姿が観察される (140)
【古生物】ティラノサウルスが生きた獲物を狩った直接的な証拠が発見される。/米研究 (322)
【神経】スパコン「京(けい)」を使い10兆個結合の神経回路シミュレーションに成功…世界最大最大規模/理研など (134)
【脳神経】臨死体験の科学的解明に前進、心停止後に「脳が活発化」 /ミシガン大学 (145)
【古生物】大型動物の絶滅、土壌の栄養不足の原因に 英研究 (117)
【古生物】大型動物の絶滅、土壌の栄養不足の原因に 英研究 (117)
--log9.info------------------
CPUクーラー総合 vol.276 (368)
自作は流行らないのか (502)
【富士山】静岡県自作事情147【家康くん】 (304)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (411)
そもそもAMDがINTELに勝てるはずがないわけで・・・ (678)
それでもBulldozerを買った漏れは豪傑 II (251)
AMDがこの先生きのこるには (758)
そろそろAMDの思い出話でも語ろうか (293)
いまやアムドはデフォルトスタンダード (535)
【2012】今年こそアムダーの復権を願うスレ (121)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (962)
RAIDカードあれこれ 48枚目 (138)
【アムド】 ブルドーザー(苦笑) 【黒歴史】 (162)
インテラーvsアムダー (125)
sunday bridge総合スレ part1 (437)
スギちゃん自作に挑戦したぜぇー (343)
--log55.com------------------
【フランス老舗】PAUL2店目【Pasco】
中沢クロテッド
トーストしたパンにメイプルシロップとバニラアイス
焼きそばパンを語ろう
イングリッシュマフィン
ぶどうパン レーズンパン
スイートブール★メルヘンハット★ぼうしのみみ
●パン屋さん総合スレッド・3斤目●