1read 100read
2013年19軍事60: @@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 11 @@ (443) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軍事板アニメ総合スレッド70 (397)
アメリカが中国と戦争できないなら日本は核武装 (279)
【最強伝説】 ガンダム 対 大和!! (273)
【アンチ妄想】坂井三郎 3撃墜 【根拠無し】 (281)
なぜクッパはマリオに勝てないのか (273)
自民党ですがデフレなのに増税します (488)

@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 11 @@


1 :2013/07/10 〜 最終レス :2013/10/08
ここは戦時中、戦場、及び軍隊内での「ほのぼの」とする話しを楽しむスレです。
煽り、荒し、工作員は相手にせず、完全無視をしていただきますようお願いいたします。
前スレ:
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 10 @@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337833609/
まとめサイト:
http://gunji.blog.shinobi.jp/
過去スレ:
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し @@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112035703/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し2 @@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147560822/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し3 @@
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1162921157/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し4 @@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1188498215/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し5 @@
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1213301299/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し6 @@
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242083797/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 7 @@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1265597494/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 8 @@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292830994/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 9 @@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1316766832/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 10 @@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337833609/

2 :
いぢめる?

3 :
乙!!

4 :
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

5 :
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 
                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

6 :
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....

     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

7 :
乙乙乙乙乙乙

8 :
>1
ご苦労である!貴官の労を賞し、以下の中より希望の地への配属を許す!
さあ選び給え。
ガダルカナル島守備隊
ニューギニア戦線
ビルマ戦線
硫黄島守備隊
アッツ島守備隊

9 :
>>8
>>1じゃないけど、キスカに行きたいな

10 :
>>8
漏れはラバウルが良い。あっ、でもニューブリテン島の他の地域は勘弁な。

11 :
じゃあ俺は昭南島で、お願いします。

12 :
>>9,10,11
1945年の6月だけど、マッタリとした満州へ転属となったぞ。

13 :
>>8
裏メニューの皇居でお願いします

14 :
>>13
森さん、乙

15 :
>>13
近衛連隊?

16 :
>>13
近衛第一師団師団長を拝命されたようですね。御目出度う御座います。
畑中少佐と上原大尉がおいでになったようですよ?

17 :
支那に派遣された陸軍さんの話。
現地の人が食事をじていたので、仲間と「うまそうではないか」と近くに寄って行った。
ところがよく見ると蠅がたかっていて、とても食える代物ではない。
それでも、現地人は旨そうに食っている。
すると中国人は言った。「これは、蠅がたかる程旨いものなんだよ。」と。
20年前に84歳で他界した祖父が言っていた話。

18 :
ふむ、なるほど。理解したくはないが一理ある気もする>蠅がたかる程旨いものなんだよ
・・・ちょっと待て、じゃあ「蠅がたからないほど不味いもの」があるのか?(汗
今の中国なら汚染食品的なものでごく普通に有りそうだが。

19 :
ま、食い物は何でも腐りかけが一番うまい…って誰かが言ってたしな

20 :
じゃあ・・・●はうまい・・・?

21 :
だから蠅帳を開発したわけで

22 :
確かに薬味ならともかく、虫よけになる植物が混じっていたら食中毒にもなりそうではある

23 :
>>17の祖父の話だが、
塹壕で構えているのが長時間に亙ると、疲労困憊し、
居眠りもする。
敵さんと対峙していて、双眼鏡で煙の様子から炊爨しているのがわかるそうで、
その時間帯はお互い暗黙のうちに休戦していたとか。
北支の話です。

24 :
あまり戦闘の無い地域だと、分哨地にノコノコと中国兵(軍閥?)がやってきて
「うちの兵隊はニラやニンニクがないとやるきが出ないので、2、3人そこの畑に取りにきてもいいか?」
って交渉もあったそうな
どっちもムダな戦闘で死人が出たら、上級部隊が応援に来てどんどん大事になるので、鶏1羽で手を打つとか色々あったらしい

25 :
やる気が有るのは新任の少尉さんだけで、中隊長も軍曹も真面目に戦争するより、
やってるフリだけして「生きて帰ることの方が大事だ」って所に入ったおかげで帰って
これた、と祖父が生前言ってたな。
しかし北支から満州に移ったとたんに終戦でシベリアに抑留されるという運の無さw
だけど収容所でも同じ調子で、いかにみんなで上手くサボるか、飯を増やすか、休み
を増やすか知恵を絞って頑張ったらしい。芋畑と鶏小屋を作って少ない配給を補った
とか、どぶろくから始まって芋で焼酎作るまでいったおかげでソ連兵を懐柔したとかw
生きてる間にもっと聞いておけば良かった。

26 :
収容所での仕事は10あるところを完璧にこなすと
「もっと仕事増やせるな」と考えられて増えるから
10のうち9とか、8ぐらいでほどほどにやるとなんかで読んだな

27 :
なんか日露戦争みたいだな

28 :
やっぱり現場には「なまけ者」が必要だよな。無用な小競り合いを回避することで、
リスクがハザードに発展することを防いでる。不測の事態に対応するためにも、組織
に余力を残しといた方が良いしね。

29 :
神奈川県久里浜の予科練の伏龍部隊に、
肝っ玉の据わった年少兵がいた。
同年兵を引き連れて長となり、階級を超えて面倒みがよく、
軍ながら彼の行動には上官も口出しできないほどだった。
戦後まもなく、彼は渋谷一帯を根城に若手中心のヤクザを組織し、
乗っ取り王・横井英樹の債務取立てなどで勇名を馳せる。
さらに映画界に進出し、俳優、小説家、歌手、プロデューサー等として活躍した。
彼の名は安藤昇である。

30 :
>>24
けっこう聞くな
下手に交渉を断ると敵さんの隊長も古参兵を抑えきれなくて、勝手に中隊全力夜襲(但し倉庫や畑w)を掛けてくるから、
貰うモノもらうようにしないと全部取られちゃうらしいがw

31 :
>>9
キスカの後にニューギニアが待っている

32 :
>>31 P-38で単機出撃ですね
ミッドウェイ、キスカ、ニューギニア、オキナワと転戦して、
ラストはイオージマだったはず

33 :
イオウトウです。

34 :
「硫黄島からの手紙」のせいで鹿児島県の硫黄島に観光で行きたいって問い合わせが急増ってニュースを思い出した

35 :
米海軍の揚陸艦かなにかで、イオージマってあったな。

36 :
シベリア抑留中の日本兵に、小屋の建築が命じられた。
必要な資材が与えられ、いついつまでに、これこれの小屋を建てろ・・と。
ところが、いつまでたっても柱一本立たず、監督の露助も「サボってんじゃねーよ」と怒り気味。
しかし、ある日突然一気に小屋が立ち上がって、露助魔法を見たかのように茫然。
大工経験のある兵達がやった、木取りをして刻んで・・と、パーツをつくって一気に組み立てる日本式の仕事を知らなかったそうで。
何かの本で読んだ話。>>25>>26を見て、ふと思い出した。

37 :
そういう日本人の緻密な職人気質はすごいよね
たしか腕を認められて、帰国せずそのままソ連に残留して
活躍した日本人もいたはず

38 :
ソ連というか、今のカザフスタンとかウズベキスタンとかだけどな
タシケントのナポイ劇場の話は有名だよな。確か小泉首相が献花してたかな

39 :
>>36
超時空太閤HIDE☆YOSHIですね、判ります

40 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

41 :
タヒチに旅行
現地のジャングルツアーで米軍の野砲の廃墟も観光
日本軍への対策だったが、する事は無い
青い海・白い砂浜・南太平洋の娘
連日街に繰り出して、子作り。
白人とのハーフが増えたそうです

42 :
そこで一抹の清涼剤となったのが東京ローズ
内容は米英sageではあるのだが、下っ端兵士にとって上層部がバカだってこき下ろしに文句のあろうはずもなく、さらにはキレイで聞きやすい女声の英語放送を聞かないな図もないというお話

43 :
Q.枢軸国のドイツ、イタリア、日本。
  この国の捕虜が一人ずつ集められて、まとめて尋問にかけられた。
  最後までしゃべらなかったのは?
A.イタリア人。猿ぐつわをかませられていたから

44 :
同じようなジョークで
イタリア人を後ろ手錠したまま尋問したが、上手くいかない
仕方なく手錠を外すと、手振り付きでさかんにしゃべりだした

45 :
どういう事だ?
イタリア人が変態であるという事しか解らんぞ

46 :
身振り手振りを加えたオーバーアクションで話す(そうしないと話せない)ってネタでそ

47 :
イタリア人捕虜の話
東アフリカの英軍収容所にいたイタリア兵が脱走した
英軍は探したが見つからない
しばらくしてそのイタリア兵が帰って来た
どうして帰って来たのかと聞くと
「山が見えたんで山登りしたくなって行ったが、腹が減ったので帰って来た」
イギリス人は
「こいつら観光気分で戦争やってたのか」とぽかーん

48 :
それに似た話で、脱走した捕虜が
前人未踏の山の登頂に成功した話があったね

49 :
捕虜になるふりをして自爆する奴より、観光気分で戦争やってる奴の方が俺は好きだぞ

50 :
あのころは戦争でもなければ遠くの国に行くなんてめったになかっただろうからな
それが農民ならなおさら

51 :
日本だって「おらぁ死ぬ前にいっぺんでいいから海っつうモンが見てみてぇ」ってのは
そんな前の話じゃなかったしなあ

52 :
キンメルの次に太平洋軍司令長官になったニミッツの訓示
(意訳)
「おらあテキサスの田舎町の生まれで、海なんてもの見たことなかっただ
あるときエビっていう海の生き物を食ったが、どえらく美味かった
こんな美味いものがある海ってのはどんなとこなんだべ、と思ったのが海軍に志願したきっかけだべ
エビってのは脱皮したら皮がふにゃふにゃで、敵に襲われたらひとたまりもねえべ
だんからあいつらは岩の間に隠れて、皮が硬くなるまでじっとしとる
んで、皮ができあがって、やっとのことさ餌とりに出かけるんだ
今のおいらたちは、その脱皮したばかりのエビなんだべさ
苦しい時だが我慢して、皮が硬くなるように努力しなきゃなんね」
この訓示を聞いて戦意が衰えていた真珠湾の将兵の士気が上がったとか

53 :
バンジースティックつくるべえ

54 :
エビの野郎余計な事しやがって…

55 :
ギニーピッグ

56 :
>>51
汽車や汽船に乗るのも初めてなんて人も沢山

57 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

58 :
>>56
そして戦場送られると
ttp://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-heitaisannokisha-kishapoppo.html
ほのぼのかなあ

59 :
実態はドナドナなんだけどねえ

60 :
西欧戦線派遣部隊司令官に任命されたマーシャル大将が、回顧録に綴った話
時は第一次世界大戦
前線へ赴く道中の将校らがマーシャルの指揮所に立ち寄った
皆が自らの体験談を自慢し、武勇伝を語り合っていたところ、ある一人の師団長が立ち上がった
彼は異例な事に、自らの作戦の失敗を腹蔵なく打ち明けたのだ
まかり間違えば、不名誉な罷免が待ちかまえる事になるかも知れぬ。しかし彼はそれを恐れなかった
その作戦の問題点と、それによって何が起きたかを指摘し、「私の名誉を守る事よりも、私の失敗の教訓を米軍全体に活かす事が大事だ」と述べる彼に、マーシャルは深い感銘を受けた
後日、本国から「彼を罷免せよ」との圧力があったが、マーシャルはこれをはねのけた
そして数週間後、例の師団は歴史に残る抜群の功績をあげたという
戦術の極意で最も大切なことは「私心のない平常心を保つこと」なのだ

61 :
>>50
戦争なくても海軍に入れば演習で海外にいけたですよ

62 :
海軍であっても戦間期なんて海外部隊は数えるほどだしなあ
下級の兵員だと内地でも訓練が続けば上陸できないのは一緒なので、北支の駆逐隊に転勤が決まれば海外手当ウマーって話もある
あと、「砲艦といったら上海行くの、上海逝ったら現地の姑娘との写真うp」と同僚に言われたとかかなり書き残されてるなw

63 :
オレの大砲を…

64 :
大砲じゃなくて輪ゴム鉄砲だろ

65 :
ちくわ

66 :
つまようじ

67 :
ししとう

68 :
駆逐艦だったかな
遣支艦隊への配属が決まって分隊のみんなで金出しあってカメラ買ったとかあるよね <昭和初期の平穏時

69 :
    ∧__∧
    (`・ω・´)  保守ぢゃ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

70 :
元自衛隊の作戦参謀を務めた人から聞いた話。
以前、自衛隊がPKOでカンボジアに行き、幸いな事に
犠牲者を一人もださずに無事に帰国を果たしましたが
実は、自衛隊が派遣された時にカンボジアのゲリラ
達に次のような通達が行きわたっていたのでした。
「自衛隊には手を出すな」
何故、このような通達が出されたかというと、大戦後
カンボジアに残り独立のために戦ってくれた多くの
日本陸軍兵士がいたからなのでした。
その恩に報いるために、その旧陸軍の後輩である陸上自
衛隊の隊員に手を出すなと通達されたのでした。
どうして、この事が分かったかというと、イラクに自衛隊が
派遣されて無事に任務を遂行したことからも分かるように現
地の人と同じ目線に立って行動し、情報を収取したからなのでした。

71 :
確かに自衛隊員は誰も“戦死”しなかったけど
文民警察官は亡くなってるという…

72 :
>>70
ポルポトで過去の歴史はリセットされて無いか
クメールルージュ原理主義者教育受けた人が上官の年齢
実際は金が流れている様な気もする

73 :
将官レベルなら

74 :
南方で飛行場の拡張だか設営で、連合軍捕虜を使役することになったが
捕虜たちは栄養失調でちょっと重いものでも持ち運べない。
そのとき指揮を任された将校が「食料確保してやらねば」、と
今にしたら当然のことだが、味方さえ困窮した状況で周囲は猛反発
罵倒までされたが捕虜たちと協力してとりあえず最悪の事態は回避した。
それから間も無く終戦
連合軍が武装解除にやってきて、捕虜に関与した日本の将兵をシンガポールに移送した
収容所では毎日厳しい尋問が繰り返され、何度かの公判で関係者は死刑を宣告された。
そして最終判決の日、一人の連合軍将校が出廷した
ラジオ放送で指揮官の死刑判決を知り、はるばるイギリスから証言台に立つため
当時、飛行場労働を課せられていた連合軍捕虜の先任者が来てくれたのだ。
「日本軍はすべて悪いが彼だけは悪くない」
彼の証言によって無罪が確定し、それ以後収容所を管轄する連合軍も
手のひらを返すように親切にしてくれたという。
(某関係者向け小冊子の手記より。有名な話だったらすまん)

75 :
何か、具体的な名称が出てこないお話しが続いているな。
これらって、ほのぼのか?

76 :
そうだね>>75だけはほのぼの話じゃないね

77 :
>75
頼むから文句言うだけでなく自分も書いてくれ・・・
前スレ最後のへんで書いて以降、俺はまだ良いネタが見つからんのだ・・・

78 :
ここは
殺伐とした軍板にあって
敵味方、人種を超えた人間の情を語るスレである

79 :
関東軍にいた祖父の話を、15年前にもっと聴いておけば良かった。
後悔している。
せめて、戦友会やその他諸々手懸りを聞いておくべきで、悔やまれる。
祖父は当初、鞍山独立守備隊に入り、その後北支を転戦。
終戦末期には南方に送られるということで、済州島に待機。
そこで、結核になり内地の病院に転送。そこで、終戦を迎えた。
従弟(孫)は今、海上自衛隊員だ。
軍歴を調べるのは、陸軍は県庁経由なのかな?
スレ汚しスマソ。

80 :
うちの婆ちゃんから聞いた戦争のときの話。
婆ちゃんのお兄さんはかなり優秀な人だったそうで、
戦闘機に乗って戦ったらしい。
そして、神風特攻にて戦死してしまったそうです。
当時婆ちゃんは、製糸工場を営んでいる親戚の家に疎開していました。
ある日の夜、コツンコツンと雨戸をたたく音がしたそうです。
だれぞと声をかけども返事はなし、
しょうがなく重い雨戸を開けたのですが、それでも誰もいない。
婆ちゃんは、それになにか虫の報せを感じたそうで、
「兄ちゃんか?」と叫んだそうです。返事はありませんでした。
その後戦争が終わり、婆ちゃんは実家に戻りました。
そしてお兄さんの戦死の報せと遺品、遺書が届いたそうです。
婆ちゃんは母親、他の兄弟たちと泣いて泣いて悲しみました。
遺書には、お母さんや他の兄弟について一人一人へのメッセージが書いてありました。
婆ちゃん宛には、次のように書かれていたそうです。
「キミイよ。兄ちゃんが天国いけるように祈ってくれ。
弁当を食べてから逝くから、空腹の心配は無い。
この国を、日本を頼んだぞ。負けても立ち上がれ、誇りを捨てるな。
まずしくともよし、泥をかぶってもよし。かねを持っても、うまいものを食ってもよいのだ。
ただひとつ心を汚すな。それが日本人だ。心を汚されたときこそ、おこれ。
黄色のりぼんがよく似合っていた。兄はいつも共にある。うつくしくあれ、キミイよ。」
婆ちゃんは疎開先の製糸工場にいるとき、当時出来たばかりの新商品である
黄色のヒモを毎日お下げに巻いていたそうです。
お兄さんにその黄色のヒモを見せたことは一度も無かったので、
あの雨の日にワタシに会いに来たんだと、婆ちゃんは生涯信じていました。

81 :
ただひとつ心を汚すな。それが日本人だ。心を汚されたときこそ、おこれ。
この一文に激しく泣けた

82 :
>>79
多くを語らず去ったのは、
あまり語りたくない事もあったからかもしれない
そっとしといた方がいいのでは?
>>80
「弁当食べてくから大丈夫だよ」
のくだりで泣けてしまった

83 :
艦隊これくしょん というゲームをプレイするご老人
彼は元帝国海軍の駆逐艦乗りだった
というtogetterまとめから1エピソードを抜粋
「こういう軍艦とかの擬人化なんかが人気になるのってやっぱ複雑なとこあったりする?」
という感じのことを失礼を承知で聞いてみた事に対して。
「艦はなんも悪くないんだよ。で、艦を戦争にしか使えなかったのが俺らみたいな軍人なわけだよ。
戦争なんてクソを美化するやつはロクデナシだが、そうでないならいいんじゃねぇの。
俺達が戦争にしか使ってやれなかった艦を孫の世代が愛でてくれんだぞ?
すごいじゃねぇか」
という旨の返事を頂いた物
思わず転載したくなるほどジンときた

84 :
チャック=イェーガーがストパンをどう思っているのかが気になる

85 :
SNS(もちろん英文)でご注進した人が居て、
「当時の愛機が妖精さんになって帰ってきた」みたいなコメントを
本人が返していた
あの人じたいをモチーフに、ブランド商品が展開されているから、
すでに自身の擬商品化は体験済みだったわけで
免疫はあったと言える

86 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

87 :
ストパン・シャーリーについて、イェーガー氏は、
本人SNSでご注進されたり、制作者→軍関係者→イェーガー氏と伝わっている、など、
本人が知らないはずがない
しかし公式なコメントは無い とされている

88 :
虹かぁ・・・。
リンドバーグが自軍のノーズアート見て、不真面目すぎんだろと日記に書いたとか
捕虜の日本職人がライターにエロ彫刻して監視兵と物々交換した話とか
そんなのしか思いつかないな。

89 :
俺の爺ちゃんはインドネシアで終戦まで平和だったって言ってた

90 :
>89
パレンバンに軍属でいた祖父曰く、空襲はかなり後になるまで無かった。
肉に果物に美味い物ばっかりで、ずっと居たかった、ですと・・・

91 :
死んだ爺さんは蘭印攻略からそのまま敗戦までいたらしいが、
農園主がいなくなって無主となったコーヒー畑から豆パクって来て鉄兜で炒って飲んだ話ぐらいしかしなかった
ちなみに敗戦間際に隊内で航空転科(パイロット)の選抜試験があったらしいが、
特攻隊のニュースが出始めた頃だったので「高い所に行くとキンタマがキュンとなるので勘弁してくれ」といって選抜から漏れたらしい

92 :
視力が落ちたなど、もう少しマシな言い訳あったろうにキンタマてw

93 :
とても良い買い物をしたからお裾分けだァ〜。
 1951年2月、前年の中国義勇軍の大攻勢は幾つかの理由により完全に潰えた。
第一に兵站の崩壊と寒波、FEAFによる不屈の航空支援、そして地獄の鍋釜からの脱出行によって共産軍の度重なる追撃を撃退し続けた米第2歩兵師団や海兵第一師団を始めとする国連軍地上部隊の敢闘によってである。
北緯37度線以南へ撤退して当初の壊乱状態から回復した国連軍は、リッジウェイ中将の元に部隊の休養と再編を急いでいた。
 このような状況の中、中国義勇軍を主力とした共産軍は撤退して部隊を再編し、前年から51年初頭にかけての大損害にも関わらず、兵力の活発な移動を行っていることが確認されたのである。
 第77任務部隊所属第195攻撃飛行隊は、北朝鮮東部の敵移動及び兵站線に対する一連の航空阻止作戦“ストラングル”を開始した。
共産軍の首根っこたる兵站線を文字通り絞めRことが目的のこの作戦で、VA-195は有名なトコリの橋を破壊することに成功しているが、その多くが渓谷や丘陵、山間部に位置する橋やトンネルを攻撃することは困難を極めた。
 VA-195所属のT・アトキンソンは、“空飛ぶバイタルパート”たるAD-4スカイレーダーに遅延信管の910kg爆弾を吊り下げ、トンネル攻撃へ向かった。
 このトンネルは低い丘を通り、その出口には狭い谷を渡る鉄橋があった。アトキンソンはトンネルへ続く鉄路に沿って降下し、スキップボミングの要領で爆弾を投下した。
 爆弾は浅い角度で接地するので、地面を飛び跳ねて丁度入口へ飛び込むはずであった。
 アトキンソンは投弾後急上昇したが、その顛末は小隊僚機によって注意深く観察された。
爆弾は接地した後、予想を遥かに超えて跳躍し、低い丘を簡単に飛び越えた。そしてあろうことか、その向こうにある鉄橋へ的中したのである。
 910kg爆弾はこの種の目標に十分過ぎる威力を持っていたから、直撃を受けた鉄橋は真っ二つに折れ、谷底に構造物を撒き散らした。
 この神秘的な結果を聞き付けてきたスターズ&ストライプス紙の記者に、アトキンソンは無邪気な惨劇をもたらした子供のように、いたずらっぽく答えた。
「こんなこと、僕は日曜日にしかやらないよ」
―クリムゾンスカイ“朝鮮戦争の航空戦”ジョン・R・ブルーニング著/手島尚訳 光人社NF文庫より

94 :
タマタマがキュンと縮むのなら仕方が無い
視力ならやる気があるのかと怒られるかも知れんが、玉が縮むのは苦笑いしか出てこないからなあ

95 :
うちのじーちゃんはニューギニア緒戦で負傷して後送され、フィリピンの病院で療養。
退院時に空中勤務者募集の張り紙見て応募、重爆の銃手になったけど機上負傷して
生き残ったそうな。
左足を引きずって歩いていたのを思い出す。

96 :
WW2でブラッドレー将軍が「イリノイ州の州都は?」と歩哨に聞かれ「スプリングフィールドだ」と正しく答えてしまったため、怪しまれて営倉入りになったってほのぼのがあったけど、自衛隊でもこういうのよくあるらしい
以下、メルマガ「軍事情報」サイトより抜粋
海将補の某艦艇部隊指揮官がウッカリ身分証明書を持たぬまま公用車で上陸し、帰りは徒歩で艦艇基地の隊門を通ろうとして警衛立直中の2等海士に止められ、中に入れてもらえなかったことがあります。
「私は○○群司令だ」と言っても、「お顔は知っています。でも身分証明書の無い者は絶対に入れるなと当直海曹からきつく言われていますからダメです」と泣きそうな顔をして、頑として通さないのです。  
連絡を受けた旗艦の副直士官が隊門まで行って、彼の身元を証明してやっと入門、帰艦できたのでした。   
上陸して飲んですっかりご機嫌だったこの海将補は、「あの海士は立派なヤツだ。警備隊司令にあいつを褒めてやるように伝えろ」とますます上機嫌でした。
 

97 :
それちょっと前にどっかで読んだな

98 :
世界の失敗兵器?だったかそんなタイトルの本のあとがきに書いてあったエピ
冷戦中に陸海空の自衛隊のエラいさんが集まって行なわれた非公式の会合での話し
北海道にソ連の戦車部隊が上陸したらどう対処するかって議題で
空自「我々が航空機でナパーム段を投下する。戦車は破壊できないが、中の乗員は熱に耐えられず行軍は止まるから問題なし。その間陸自は青森以南に引っ込んでもらいたい」
これを聞いた陸自のエラいさんは激怒したとか

99 :
陸さんカワイソスとか思うけど、同時期の陸の人は
「今の海自じゃソ連艦隊と殴りあったら全滅して北海道向け増援船団の護衛なんかできないだろう。
 という事は、陸も自前で津軽を渡る方法を考えておかないと。
 具体的には戦車を運べる特大発みたいなのを300隻ぐらい…」
とか時代錯誤な発言もしているからねえ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シリア情勢 33 (891)
【オービス対策】F-22総合 35機目【10.525GHz】 (838)
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part9 (456)
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 29 (534)
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ25 (903)
こんな雪風は嫌だ!4 (654)
--log9.info------------------
餃子の王将人気は作られたもの (766)
【函館限定】ラッキーピエロ 4店舗目 (821)
M's DINING】宮のスレ 【ステーキ宮リベロ】 (778)
  【焼飯】 新潟のチャーハン 【炒飯】   (726)
【ヤキメシ】やきめしという食べ物・呼び方2【焼飯】 (604)
日本中でよく見かける食堂の名前 (115)
【レンジで】クリスピークリームドーナツ【温めて】 (193)
◇◇ 統一仙台B級グルメスレ 7 ◇◇ (749)
加古川名物 かつめし (959)
スープストックトーキョー (561)
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!33杯目 (680)
☆☆☆☆新丸子で旨い店 その6☆☆☆☆ (220)
赤羽周辺のうまい店2 (936)
【根室】エスカロップ【限定】 (148)
B級とんかつ総合 2杯目 (385)
立川のB級グルメに語ろうぜ! (402)
--log55.com------------------
【GYAO!(ギャオ)総合スレ 97】
虚言癖の里ちゅーんチャンネル Part5【嘘ちゅーん】【著作権侵害で動画投稿休止とは名ばかり】
★【北海道】コスプレイヤー我流 Part14【出会い厨】
【MIKU EXPO】初音ミクLIVE総合 part378【マジミラ2019】
とぎもち 韓国紹介 YouTube アンチスレ 〜Part 13〜
【ririka】inliving. アンチスレ Part.2【vlog】
【元美容部員コス】和田さん。アンチスレ10【ひらっしゃいまへ〜】
黒髪ピピピ3【すこぶる感謝】