1read 100read
2013年19育児34: クリスマスプレゼント何にする?4 (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 15 (927)
中高生の部活・保護者会-part10 (900)
◇◆特別支援教育 9◆◇ (245)
◎  ファイト兼業ママ  ◎part27 (323)
生協のよいところ・悪いところPart11 (373)
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15 (955)

クリスマスプレゼント何にする?4


1 :2012/12/17 〜 最終レス :2013/10/06
引き続きどうぞ
前スレ
クリスマスプレゼント何にする?3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/

2 :
あと1週間きりました
サンタの皆様、準備はよろしいでしょうか

3 :
>>1
ネットでラッピング不可の商品買ったから包装紙買ってこないと。
クリスマスの前に誕生日もあるから、そっちの包装紙も。
それとなく「サンタさん忙しいから包装する時間なくて、プレゼントの包装されてないかもしれないけど、いい?」
みたいな事を言ったら「いや!」って・・・。
そりゃそうだよね。裸じゃ開ける楽しみないもんね。

4 :
包装へただし買ってきた包装一枚でうまく包めなくて
すごく不恰好な包装になってしまった
この下手さで不器用な親が包んだかもと気づかないといいんだけど

5 :
おっと忘れてた
>>1乙です

6 :
1乙
幼稚園で覚えてきたライダーベルトにした。指輪もつけて。
ラッピングは仕事でやってたから超余裕wwwと思ってたら、市販の包装紙がクリスマス柄が小さいのしかなくて、
ベルト箱がギリギリ包めるかどうか。
しかも見た目でメタリックな包装紙選んだから、ビシッと折り目が決まらなくて大苦戦…。
一応形にはしたけど、来年の教訓にしよう。

7 :
>>1乙です
うちも危うくラッピングなしになりかけた
旦那が別に裸でもよくない?って言ってきてびっくりした
実家では毎年ラッピングかけてあったからかな?
夢がないよね・・裸なんて
それだけではなんなので九ヶ月男児におやすみシアター(ディズニー)にした
賃貸だから押し車系は買えないし、やみつきボックスとすごい迷った

8 :
不器用だけど100均で包装紙買ってやろうかなーと思ってたら
夫がアマ本体の有料ラッピングサービス付けて購入してた。
昔トイザらスで頼んだ有料ラッピングより袋とか自分好みで頼んで正解だった。
下の子にはアンパンマン図鑑を本屋で購入。
こっちの無料ラッピングサービスはthe子供柄って感じで
まあこれもまた良しw

9 :
トイザらスのラッピングの袋はやばいよw
うちの子が年中の時にお店で見てて覚えてて
クリスマスプレゼントがその袋に入ってたので
「サンタさん、トイザらスで買うんだ・・・」とかつぶやいてたw。
トイザらスってロゴないタイプだったのに。
子供の記憶力侮れないw

10 :
>>9やばい、姑がトイザらスで何か買ったらしいw
私はバッグやエプロンを娘の好きなキャラクターの布やリボンで手作りすることに。
いまから買い出しです。

11 :
もうじき3歳になる男児です
主人はタカラのせんせいのようなおもちゃを考えています
小児科の待合室で気に入って遊んでいたみたい
ただ、家では紙とクーピーでも遊んでいるし、対象年齢も低そうなので
今さらどうだろう…?という気もします
似たようなおもちゃをお持ちの方がいらしたらご意見を聞きたいです

12 :
ツーカラーのせんせいみたいなのもってるけど小学生でもがんがん使うよ
メモ代わりにもなるし重宝

13 :
気が済むまで気軽に書きなおしできるからちょっと描きたい時はそっちを好むかな。
クーピーと紙だと腰を据えてお絵かき!という感じだけど、
タカラのせんせいは気軽に楽しめる。
いいおもちゃだと思うよ。

14 :
年長男児、自転車をサンタにお願いしてるがラッピングも部屋に入れるのも大変だよ
望遠鏡も欲しがってるからそっちでも良いかな…
手紙に書いた物じゃないとがっかりするだろうか

15 :
2カラーせんせいすごくいいよね。細い線がキレイにかけるし、足し算や漢字練習もできて、赤で丸つけられる。
オススメです。
こえだちゃんの木のおうちのエレベーターのギミックが壊れた。
ガチガチいって、ギアが噛んでないみたい。誕生日につい最近買ったのに悔しいなー
すぐ直せるかなあ…
クリスマスはこえだちゃんの小物類もサブであげる予定なのに。

16 :
>>14
外にあるよって手紙と鍵を枕元に置いた人がいたと思う。

17 :
せんせい 自体私も小さい頃持ってたけどかなり長く遊んだ記憶がある!
今のはカラーとかあってかなり良さそう!

18 :
>>14
ベルとか鍵とかサドルwとかだけ枕元に置いたらどうだろうか。

19 :
>>14
自転車の絵を枕元にw
絵だった・・・ショボーンってなってる所に「何かが外にあるよー!!」とママの大声w
走って見に行ってヤター!!!
自分の子にもそうなんだけど
いったんがっかりさせたいんだよねw
そしたら喜びが倍になる気がするw

20 :
なんかそういうの想像してニヤニヤが止まらなくなるな、よその子の事なのにw
今年大分大物が多いけど(サンタや祖父母からなどで複数)、片づけるところ考えてなかったわ。
ここがおもちゃの収納場所、と決めてあるところにはもう絶対入らないし、片づけ用の家具的な
物置くスペースもないし。
おもちゃは結構精鋭ぞろいというか、ほとんど使ってないなと思ったものは都度物置に収めてるので
現役ばかり。
だいたいブロック系が多すぎるんだよねー、ちゃれんじ歴代のブロック4種、積み木にダイヤブロック…。
どんだけだよw

21 :
サンタさんのプレゼントはキレイにラッピングされた小箱・・・中身はなんとキーホルダー一個・・・ヒドイ!
と思ったらそれには鍵がついてて、プレゼント本体は外にある自転車でした!とか・・・いいと思うなあw
バブリー時代に外車プレゼントするときみたいな演出だけどww

22 :
枕元にシャンメリーの入ったグラスが置いてあって、飲み干すと自転車のカギが…。

23 :
なにそれ…

24 :
今頃ツリーのセット探してるんだけどこれよりいいのあったら教えてください。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/107fa873.705d71c4.107fa874.6e4341f2/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2faoyama%2fmt-p023%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2faoyama%2fi%2f10025782%2f

25 :
前スレでジュエルポッドがないと嘆いていたものです。
隣県の西友にて、ラストワンのジュエルポッドをゲットしてきました。
はー遠かった。最後の一個が失くなってなくてラッキーでした。
値段、確かにトイザラスより安かったです。
教えてくれた方、どうもありがとうございました!

26 :
>>24
アフィ注意

27 :
>>9
そうそう。だからよくいく店では包装紙買えない。
店でラッピングしてもらう場合、最後にとめるテープは店の名前が入ってるので危険。
なので今日、子供は絶対足を踏み入れないオサレ雑貨店で包装紙買ってきた。
紙の切れ端はごみ箱の奥底に沈めたぜ。

28 :
うちは毎回赤いブーツ型のバッグ(ラッピングコーナーで売ってるやつ)。
ラッピングしなくていいし、不定形な形のものでも余裕w
ただあんまり大きなものは入らないけど…
最初の三年くらいはフェルトで自作してたりしたけど最近はしてない…当然覚えちゃいないんだろうなあw

29 :
>>26
うわー見ちゃったorz
これ見ちゃったらどうなるんだっけ。

前スレでも書いたんだけど、プレゼントの他にフィンランドのサンタから手紙が届くというのを申し込んだ。
しかし、中旬に届くと書いてあったがまだ届かない...。

30 :
一歳三ヶ月の息子のプレゼントが悩みすぎて決められない。
第一候補はアイデスの折りたたみ三輪車なんだけどおもちゃスレとか見てたらデュプロとかことばずかんも良さそうな気がしてもう毎日悩みすぎてはげそう。
予算的に全部は無理だしやはりここはクリスマスということで大物の三輪車にするべきか。
でも今買っても寒くて春まではあんまり乗らないだろうしなー。
とか考えてたら本当に間に合わなくなりそう。

31 :
一歳七ヶ月にクレヨンと画用紙はびみょうかな?
というかまだ早いかな?
買う予定だった三輪車を実家の父にもらってしまって何にしようか悩んでる

32 :
1歳6か月の娘へのプレゼント、少し前にブランコ付きジム買ったしいいか…と思っていたけどここ見ていたら今買いたくて仕方ないw
100均のせんせい的な物を気に入ってるから本家せんせいか、レゴの初めてのやつ?か、旦那はレゴはまだ早い、せんせいは紙とクレヨンあるし、とorzはーうちのサンタやる気ないわー!
ところでアンパンマンのことば図鑑、人気だから気になるけど何でそこまで人気なんだろう?知育玩具だから?

33 :
カバ夫くんが買えるから

34 :
アンパンマンいいよー
うちのは旧型のやつだけど、知らないうちに言葉覚える
一人で夢中になってくれるから一瞬育児から解放される
年明け2歳だけど、今ではクイズして喜んでいるよ

35 :
玄関にダンボール箱が怪しく積みあがっていて、そのてっぺんに靴下形の大きな袋とか
いかにもクリスマスな包装袋が無造作に置いてある。もうちょっと気を使え自分w

36 :
>>30
三輪車は遊んでる所を写真で残す率が高いので
後々「これは一歳の時にサンタさんに云々」がやりやすいのでは?とオモタ
>>31
うちもそれ位から与えてたけどそこそこ遊んだよ
ただ、かわいいクレヨン>手持ち部の紙を全部はがして地味なクレヨン
餡男のスケッチブック>最初のページから順番に、なんて発想はない
>表紙なにそれ状態
だった
一歳七ヶ月なら小麦粘土セットなんてどうだろう?
とステマしてみる

37 :
>>31水で書くお絵かきはどうでしょうか?

38 :
私の母がだいぶ前からX'masプレゼントは何が良い!?と聞いてくれていたので、レゴデュプロの動物園のものをお願いしていた
電話口で「レゴ、レゴ、レゴ…のジュ?ジュプロ?デュプロね、はいはい、あーバケツに入ったやつね、動物園の、わかった〜」と一生懸命メモしてくれていた
そして今日、電話がきて「明後日ね、トーマスのブロック届くと思うから〜♪木のパズルと林檎とジャンプスーツも入ってるよ♪パンダさんのやつ♪」
あぁ母よ…
ありがとう…うん

39 :
>>31さん多分>>37さんがいってるのはコレです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002643Y1U/ref=sr_1_11?s=toys&ie=UTF8&qid=1355847446&sr=1-11
http://www.amazon.co.jp/dp/B004XJSEES/ref=sr_1_15?s=toys&ie=UTF8&qid=1355847446&sr=1-15

40 :
一歳八ヶ月の娘なんだけど
アンパンマンのブロックとレゴのどちらにしようか悩み中
娘はアンパンマン好きだけどレゴは長く遊べそうだしな・・・

41 :
>>40
三歳になるとプリキュアになっちゃいますよ。
アンパンマンで遊ばないわけじゃないけど。

42 :
>>40
アンパンマンブロックが結構頻繁に行く実家に、レゴが自宅にある。
下1歳上3歳だけど、どちらもアンパンマンブロック喜んで遊んでるよ。
買ったときの食いつきもかなりよかった。
ただ低年齢向けのせいかかなりはずれやすいし
動物なんかはしっかり絵がかいてあるからあまり遊びが広がらない。
3歳娘はブロックというより人形や動物ブロックでままごと遊びがメイン。
あとパーツも少ないしパーツを買い足そうにも無地ブロックのみが無い。
ただレゴと互換性が一応あるから、個人的にはレゴにアンパンマンの人形を追加するのをおすすめ。

43 :
>38
心中察します…。
うちは、候補に「アンパンマンおしゃべりずかん」と「おえかきせんせい」が挙がっていたので、実母に「おしゃべりずかん」を写メ付きメールでリクエストしたものの、ちゃんと買えるか不安だったわ。
「送ったよ〜」の連絡が来るまで、両親からのプレゼント(おえかきせんせい)は購入を待ってたよ。
違うの送ってきたら、「おえかきせんせい」は先送りにして、自分達で「おしゃべりずかん」購入するつもりだった。

44 :
う〜ん
1〜2歳だとクリスマスプレゼントも普段じいちゃん.ばあちゃんに買って貰うおもちゃも有り難みはかわらんのだからクリスマスプレゼントは無しでいいんじゃね?
実際オレもやってないw
ところが…
保育園.幼稚園に行き出すとそうはいかない
うちは今年は自転車(代金支払い済み)クリスマス.誕生日には何かイイ物が貰えるって事を覚えてきやがる

45 :
>>44
親があーだこーだ言って選ぶのが楽しいんだよ
クリスマスまで隠してどんな反応するかな?喜ぶかな?ってちょっと心配したりね
あと2歳ぐらいならしまじろうやらNHKやらでサンタは認識してる
プレゼント見てサンタが来たねって言えばどんな人かもちゃんと理解するんじゃないかと思う

46 :
理解してるかはわかんないけど、うちの2歳9ヶ月はサンタさんに何頼むか聞けば欲しいおもちゃを答えるよ。
で、去年もらったおもちゃを出してきて「これもサンタさんにもらったのー」と話す。
1歳の頃のことを覚えてるんじゃなくて、きっと親が言ったこと(これはサンタさんがくれたんだよ)を覚えてるんだろうけど。
うちは3歳4歳となった時に、0歳の時からずっとサンタさんが来てる、とわかるように毎年あげてる。

47 :
>>41
三歳でもうプリキュアになるのか・・・
セーラームーンみたいだったからもっと上の層かと思ってました

>>42
互換性あるのは知りませんでした。
食いつきはよさそうなんで今年はアンパンマンにして
今後レゴを買い足していこうかな

方向性が決まりましたwありがとう

48 :
四歳女児。
リカちゃんのマクドナルドが欲しい!って言ってたが、公式を見ても今は売ってないらしい。
それを説明したら、じゃあお寿司やさんがいい!と言ってくれたが、結局、トイザらスで下見してショッピングセンターになった。
イオンでリカちゃんがついてるのがあったから、それをそっと準備したよ。
ちなみに我が家はプリキュアが全く分からない娘になったよ。

49 :
>>47
ちょっと待って。
互換性がある=凸の大きさが同じで人形もブロックもくっつけられるけど、
アンパンマンとレゴではブロックの高さが違うよ。
高さが違うものが混ざると、一気に使いにくくなる。
アンパンマンブロックの人形だけ買って、あとはレゴデュプロならありだけど、
アンパンマンブロックのブロック自体を買うなら、レゴは混ぜない方がいいよ。
もしくはレゴを買い足した時点で、アンパンマンの基礎ブロックは仕舞った方がいい。
小さいものを作るだけなら、混ざってても平気だけど。

50 :
クリスマスにプリキュアあげるのってもったいないんだよね。
毎年2月に新しいプリキュアが始まるから、すぐ次のを欲しがってしまって。
さっき、下の子希望の一輪車届いた。ラッピングはリボンつけるだけにする。
上の子の3DSも昨日GETしたし、これで一安心。

51 :
>>49
うちは下の子のブロックラボと上の子のデュプロ&普通のレゴ混ぜて使ってるけど、
建物系とか高さ合わせが必要なものを作るのでなければ、たいして問題にならないよ。
低年齢児が使う分にはわざわざしまう必要もないし、
大きくなってくれば自分で高さ合わせするから大丈夫。
たかがブロックだから、あまり神経質にならなくてもいいと思う。

52 :
小さい子の話題が多い中、恐縮ですが
小3息子が特に欲しい物がないようで
年少の妹は文具セットで小6の兄は広辞苑wに対して、小3の息子は『大した欲しくないけど、とりあえずゲーム』という感じなのです。
参考までに小学生のお子さんお持ちの方、あればゲームのオススメと(夫がゲーム好きでWii PS3 DSi PSPあり)
ゲーム以外の玩具類のオススメあれば教えて下さい。

53 :
お正月もすぐだし逃走中ボードゲームとかTOREとかいうボードゲームみたいなものはどう?
個人的には小3だったらスコットランド・ヤードとかもできるかなと思うけど年少さんが一緒にできないかな
ゲームだったらどんなアニメが好きとかそういうのにもよるかもしれない
奮発してもいいなら3DSと何かのソフトとかだと長く遊べていいのかも
組み立てるのが好きならラキューとかプラモデルみたいなのもいいんじゃないかなあ

54 :
同年代の男子がいるけど玩具なら作る系がいいかもしれない
ラキューはうちも持ってるけど自分次第で楽しめるしけっこういいよ
ゲームは本人にとりあえずでも欲しい物がないと買い損になるかも…
ゲームにするなら子供と相談してある程度絞ったほうがいいと思う

55 :
>>51
そうなんだ。
うちの2歳が基礎板にどんどんくっつけてくのがブームの時に、
高さがずれて正方形二つの上に長方形が付けられなくて怒るから、
うちは仕舞ったんだ。
で、アンパンマンは人形だけにすれば良かったって思ったからさ。
もう少ししたらまた出してみようかな。

56 :
>>48
昔はマクドナルドだった気がするけど今は確かモスバーガーだよ。サーティワンとミスドもあるよ。

57 :
>>52
「とりあえずゲーム」というのはもしかしたら友達同士の付き合いとかあるんじゃないかなぁ。
それなら友達と共通のソフトである必要があるのでリサーチが必要。
マリオなら無難だけど、今は3DSが主流なのでそうじゃないソフトならちょっと難しいかも。
ゲームソフト以外で持ってないなら人生ゲーム。これなら家族みんなで遊べる。

58 :
>>55
実際にそういうことがあったのね。
うちは逆に見てる親のほうは「ずれてる・・」って思ってても、
子は気にせず(気づかず?)使ってたから。
子の性格によるというか、
キッチリきれいに作れる(作りたい)子の場合は、しまったほうが良さそうだね。

59 :
プリキュアって全員集合の映画とかやってくれるから
結構前のプリキュアおもちゃでも遊んでくれる
上の子がふたりはプリキュア時代から好きで見てたし
スイートプリキュアあたりで下の子が目覚めてしまったので
全シリーズの人形があるんだけど
めっちゃ遊んでる。
そんで下の子は3DSのプリキュアのソフト希望だって。
自分の3DSは無いのにw

60 :
>>52ドンジャラとかどうだろうか?
家族で遊べるし、友達が来ても遊べる。
ゲーム機は、友達全員が持ってるって可能性が100%じゃないし、遊べない子が出来るけど、ドンジャラなら1人持ってれば大丈夫だから。
姪っ子姉妹が、時限爆弾みたいなゲーム持ってて遊ばせてもらったけど面白かったです。
制限時間内に穴と同じ形のブロックをはめるゲームで、制限時間が来ると爆発して、はめたブロックが飛び散ってしまいます。
形がいびつなのも有り、なかなかはまらなくて苦戦します。
直ぐに投げ出してしまう子でなければ面白がって貰えるかと思います。

61 :
フライドポテトのゲームも面白いですよ。
良くある赤いフライドポテトの入れ物にポテトを全部入れて、1人ずつポテトを抜いていき、ポテトを爆発させた人が負けのゲームです。

62 :
>>58
ブロックや積み木は本当に性格によって遊び方が全く違うんだよね。
うちの3歳女児はブロックも積み木も一つの大作を作るのでは無くて
それで学校や公園などの空間を作って人形で遊ぶタイプだからサイズ違い等気にしないよ。

だからいつかレンガ積み木を買おうと思ってたけど遊び方が違うから大人が思う使い方はしないだろうなと保留中。

63 :
>>52
定番ボードゲームだけど、ブロックスはどうかな? 陣取りゲームでけっこう頭を使うよ。
ルールはとても簡単だからみんなで遊べるし、おすすめです。

64 :
1歳半男児
じじばばからアンパンマンことばずかんDXが届いて、サンタからはどうしようと悩んでる。
下見に先週おもちゃ屋へ一緒に行ったらアンパンマンや大好きな車よりも、コッシーとサボさんのカラオケに食い付いてた!対象年齢3歳〜だけど大丈夫かな?持ってる方いますか?

65 :
>>44
まさにこんな感じの事で悩んでる@2歳女児
この年頃って毎月なんらか与えられるし(ツリー出したら大喜び)
オモチャとその他(ティッシュの箱)の区別もなく遊ぶから
24日にオモチャがあってもいつも以上のリアクションないよな〜と・・・
絵本でサンタは理解してるから
クリスマスプレゼント=欲しいオモチャ ではなくて
プレゼント=朝起きたら自分の靴下に入ってる  だと思われるので
子供の靴下にオモチャを入れてあげたいんですが・・・
赤ちゃん靴下に入るオモチャ、何かありませんか?orz
トミカ・プラレール系はあまり興味ありません

66 :
女の子なら朝起きたら靴下からぬいぐるみが覗いてるのとか可愛いなあと思うw

67 :
>>65
シルバニアの人形なら入りそう

68 :
>>65
欲しがるおもちゃじゃなくて与えたいおもちゃを渡す数少ないチャンスなんじゃないの?
うちは3歳までは辞典系本でした。
「これ何?」ブームもあってそれなりに喜んでいました。

69 :
>>56
以前、フリマでマクドナルドのリカちゃんを見てこれがいい!って思っていた様です。
全ての種類を見て、ミスドとか31だとそれしか遊べないけど、ショッピングなら沢山あるよと言ったら、サンタさん、それがいい!ってなりました。
因みに、私は当時マクドナルドセットを持っていた一人です。
現職もマクドナルドなのでコスプレしてリアルマックごっこができそう!と私がワクワクしたのですが、まぁ、仕方ないです。

70 :
6歳の息子、幼稚園では「サンタなんていないよ、知らないの?」って強がってたけど
昨日家で「せっかく来てくれるんだから何かお返ししたいんだけど何がいいかな?」って言ってきた。
そんな息子見てニヤニヤしてしまったわ。今年はハマってるゴーバスターズ系をセットで用意してみた。

71 :
>>27
ゴミ捨ての時にごみ袋の一番上に来るから気をつけてw

72 :
>>52
逃走中ボードゲームは超つまらないってアマゾンのレビューにあった。
人生ゲームはお金のやり取りが面倒・・銀行役を大人がやらないと計算が
めちゃくちゃになる。ゆっくりやれば大丈夫だけど、順番が回ってくるのを
待ち切れない子続出で家にきた子たちは人生ゲームはやらない。
否定的なコメントですまん。

73 :
サンタの存在を意識し始めた二歳半女児
夏ごろ暇潰しに与えた百均のお医者さんセットにはまり、聴診器を壊すくらい遊んでいたので
今年はお医者さんセットを探していた
あれこれ悩みましたが結局メルちゃんのおしゃべりリボンクリニックを買ってみた
喜んでくれるといいな
ちなみにルーレットで診断が決まるトンデモシステムなので、ちょっと夫が難色を示したんだけど
私が昔リカちゃんのおせわびょういん(同じくルーレット)で遊び倒したことと
ごっこ遊びと現実の違いは子供でもちゃんとわかることを説明して決まった
本当はシルバニアをあげたかったんだけど、これからハイハイする下の子がいて危ないから
細々したおもちゃは来年クリスマスにまわすことになった

74 :
>>72
そういう否定的レスをする場合は、これはどう?っていう提案するべきじゃないかな

75 :
>>31
ベビーコロールはどうかな?
クレヨンでありつつ、スタッグのおもちゃ的要素もあって楽しめると思うけど

76 :
今更ジュエルポッドが良いと言いだした。どこにもないっつーの!昨日も探しまくったけどなし。

77 :
>>72
そう?銀行って3年くらいだとやりたがる子続出だけどなぁ

78 :
まあ、否定的な意見もあって良いでしょうよ。
「ここでお勧めだって買ったのに最悪!買って損した!」になるよりは、
持ってる人や買った人の意見は良くても悪くても貴重だよ。

79 :
買ってよかったおもちゃスレならそれもわかるけど
否定的意見だけっていうのは自分もどうかと思うよ。
批判するだけならどっかの政党でもできるんだぜ

80 :
順番が待ちきれないから無理っていうのもなあ…
それを守らせるっていうのも大事でしょうよ。

81 :
なら「これ買った人どうですか?」「〜には何を買ったら良いかわからない。」
にはレスしないで「おもちゃスレへ行け」で良いでしょ。
否定的な意見は聞かない、肯定的な意見以外は書くななら、ここで聞くなが
一番の意見じゃない?

82 :
>>78
自分がもっててこういうところでお勧めできないというのならまだわかる
アマゾンのレビューで評判悪いからって理由は、さすがに余計なお世話じゃないか?

83 :
>>82
>72は自分の所に遊びに来た子達も例に出してるよ?
レビューだけなら余計なお世話だけど、実体験は貴重な意見だと思うよ。
そういう意味で>>78を書いたつもりだけど。

84 :
>>83
なんでそんなに必死に擁護するかな
それならば、人生ゲームのことだけでよかったんじゃないのか

85 :
>>84
必死に擁護っていうか、貴重な体験の意見でも否定的なの事は書くなって
事に疑問があるのよ。
で、逃走中は人生ゲームのルールじゃ無いの?

86 :
>>85
これで最後にするけど相談者の兄弟構成は6年生がいるわけだから
人生ゲームにしても楽勝だと思うけど
子供たちだけで結構やってるんだけどね
ちゃんと相談内容読んでレスしてるのかなというところもちょっと疑問だった

87 :
>>86
自分の家の子が楽しんでる物を否定する内容なのが気に入らなかったって事?
楽しめない子も居る、待てない子も居る、ってのも貴重な意見でしょ。

88 :
否定意見こそ重要なファクターなのにな

89 :
>>88
同意

90 :
>>86
贈る相手は小3男子でしょ
人生ゲーム貰って喜ぶかって微妙
更にお兄ちゃんが仕切らないと遊べないなら、それは「僕がサンタさんから貰ったけどお兄ちゃんのゲーム」になっちゃうわけだし
お兄ちゃんのプレゼント広辞苑と被せるなら図鑑、よんろのご、どうぶつしょうぎとかかな

91 :
2ちゃんなんだから自分に不要と思うレスはスルーでいいじゃない
肯定否定なんだっていいよ
善意で成り立ってる掲示板じゃないんだからさ
なかには面白がってあえて煽る人だっているのに
いちいち反応してたら結局スレ自体に迷惑になるでしょ
クリスマスが目の前で困ってる人がこの状態見たら書き込めないと思うよ

92 :
>>73
しまじろうのお医者さんごっこのセットも、聴診器をあててカシャンと押すと
ルーレットで症状が決まるやつだったよw

93 :
人生ゲームもドンジャラも一人ではできないのが最大の難点だと思う。私はドンジャラ持ってたけど正月以外は一緒に遊ぶ相手がいなくてほとんど押し入れで眠ってたよ。友達の家にもあるようなゲームじゃないとルールを理解するまで時間がかかるので大変だよね。

94 :
将棋なら二人いれば遊べるしルールもわかりやすいからいいと思うんだ。ワンピース将棋とか。

95 :
レビューなんてあまりあてにならんよ
この子がこのおもちゃ面白くないといってても
あっちの子はこのおもちゃ最高って思ってる事あるし。
レビューを見てレビュー悪いからお勧めしないとか書くより
レビューも見てから決めたら?と書けばいいだけなんじゃないかな。
買っちゃった商品に
あれ、レビュー最悪だったよとか言われると(ジュエルボットとかw)
渡す前にショボンとなっちゃうしw

96 :
お菓子のサンタブーツ欲しがるから毎年おもちゃと一緒にあげてるけれど
クッキー苦手、チョコ嫌い!な子なので結局半分ぐらいしか食べずもったいない。(私が食べるけど)
今年は100均のソックス型バックに適当にお菓子を詰めてみたら
スナックや飴、酢昆布や干し梅(大好物)の入ったカオスなお菓子袋になった。
反応が楽しみ。

97 :
2ヶ月の子に、
わたしから、小さいおもちゃいろいろ(歯がためや起き上がりこぼしやオーボールなど)、
祖父母からプレイジム、
サンタ(旦那)からコレールの食器、の予定、が旦那が大風邪ひいて相談できず。
初めてのクリスマスは、祖父母とすき焼きの予定。
みんな元気でクリスマス迎えられますように。

98 :
2ヵ月ってさすがに大人だけの思い出だよね
後でDVD見せられても本人も微妙だろうなw

99 :
マスターボール(玩具)とおまけのトレッタケース、ラッピングして靴下型バッグにつめて、これでプレゼントの準備完了!
トレッタケースはほしーほしー言うのをあんな無駄なもの絶対買わねーーーww(原文ママではありません)ってさんざん煽っといたから、
クリスマスの朝に思う様狂喜乱舞すればいいさ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【包茎対策】男の子のおちんちん育て【皮むき】 (365)
【母乳】○●混合育児のスレッド8●○【ミルク】 (948)
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 30 (744)
自宅で働いている人の育児 8 (638)
【男児】男の子は育てにくいフォー(4)【BOY】 (149)
障害でも楽しい子育て (199)
--log9.info------------------
猫BA◆Y0T7cZGX5U@化粧板 5 (107)
【価格com】きこりさん2【の良心】 (746)
アナーキストまりやぎ万歳\('∀')/ ◆K7cPkTQCG. (379)
【イナズマイレブンGO】神童とお勝の恋愛話愚痴スレ (608)
CIA厨 part6 (174)
【妄想】金沢japon総合スレッド【発狂】 (279)
【地下の】ファティマ(´・ω・`)応援スレ【良心】 (158)
ミラクルエース!☆久住小春 (282)
【鉄道2板】高尾猿=ノックを叩くスレ★2【虚カス】 (108)
お騒がせ自称女社長電波女 星野らいむ総合スレ16 (617)
【半世紀】農薬電波【妄想族】 (603)
キチガイジュード 認定厨アンチスレ (128)
【金借りて】ちんちん ◆DCPmUu/AIjbw【バックレ】 (155)
【したらば】ねとらじDJをヲチするスレ25【なん実】 (503)
【クレオパトラ髑髏】絆◆gCp4xlP79E【ユニ】2冊目 (360)
【最悪板】センターとネズミの屋上★1 (158)
--log55.com------------------
ドメイン名を語るスレ15
■独自ドメインの使える共有レンタルサーバ2■
ornってどうよ?
【移転】ChuChu*Baby【鯖解約】
UUHPってどうよ?
ポップケイマートってどうよ?
【局留め匿名】ほむぅんサーバー【DQN Win鯖】
アルファブレンド.netってどうよ?