1read 100read
2013年19育児173: 別にいいけど、微妙にモヤモヤすること4 (161) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
分譲マンションでの子育てライフ4 (614)
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part182枚▲▽▲ (418)
【母子同室?】出産入院中について【母子別室?】 (658)
援交やってたママ集まれ Part2 (430)
【簡単】手作りおもちゃ【安い】 (729)
【迷う】一人っ子のママの心境 Part9【揺れる】 (148)

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること4


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2013/10/06
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど・・・・・
そこではそれでいいんだろうけど・・・・
例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

次スレ立ては>>980がお願いします
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1370123654/

2 :
>>1 スレ立て乙です。

3 :
スレ立てほんとに乙です!!!

4 :
>>1乙です!
私が出産した時の事なんだけど、
夫婦共通の友人たちが、赤ちゃんを見に私の実家に来てくれた。
みんな手ぶらだったのは予想してたので、
それはほんとにどうでもいいし、私も友達と久々に会えるだけでも嬉しかった。
その中の1人の子が「出産祝い買うならどんなお店がいいんだろ〜?」と聞いてきた。
なんでも職場の人が出産したので同僚みんなで出産祝いを買うらしい。
それは良いことだけど、私には手ぶらで来たのに、今それ聞く?とモヤモヤしたw
友達からお祝い欲しいって訳じゃないんだけど、なんかこのタイミングで聞く事か、とw
しばらくしてから、別の子持ちの友達(その子も夫婦共通の友達で前述の子を知ってる)に
こんな事があってさ〜wと話したら「なんだそれ、確かにモヤモヤするねw」と笑っていたw
もうまさにスレタイな出来事だったw

5 :
>>1乙です!
しまじろうで手遊びや童謡が微妙にアレンジされていること。
アレンジしないといけない理由があるのかね?

6 :
>>5
同じくモヤモヤしてた。
保育園で違うから子供も戸惑ってるみたい。
親子でスキンシップのためにアレンジ、とかならわかるけど、意味なさそうなアレンジもあるし、やめてほしい。

7 :
童話のアレンジも気になる。
桃太郎や猿かに合戦のオチが生ぬるくなってるよ。
善は極楽で悪は地獄の単純さはどうなったんだろう。
悪いことしたら大変な事になると小さい頃に刷り込むのは悪くないと思うけど。

8 :
>>1乙です
私は無免許なので基本どこに行くにも子供(乳児)は
ベビーカーか抱っこひもで徒歩移動なんだけど
逆にどこに行くにも車のママさんがいて、支援センターとかで遊んだ帰りに
送るから乗ってけば?って毎回言われるのにモヤモヤ。
確かにその人の家は車ないと少し不便なとこにあるけど
チャイルドシートないのになんで気軽に人の子を乗せられるんだろ。
近所に住んでる車のないママさんたちを拾ってくることもあるし
乗せてもらってる人たちも別に何も考えてなさそうなので
そんなこと言うと私が神経質と思われそうで言えない。
毎回、歩いてもすぐだから大丈夫だよ〜(実際徒歩圏だし)ってお茶を濁してるけど
私が車出すから遊びに行こうよ!って計画立て始めたりするし
いい加減うまく断る理由がなくなってきて困る…。
はっきり言えばいいんだろうけども。

9 :
>>8
酔うのでとかだめ?
以前親戚の車で吐いちゃったことがあって短距離でもよその車に乗るのが怖くて―
みたいな

10 :
>>8
万歩計見せて、
「1日一万歩めざしてるの」
は?
自分は、
「運動する機会がないので、ここで歩数ふやしたいの。
せっかくだけど、すみません」
とか言ってた。
とか、寄り道してく用事はないですか?

11 :
>>1乙です
ママさんバレーはいいんだけど、他のバレーと掛け持ちしていて月〜金まで
ほぼ毎日夜家をあけている人。
子供は毎日祖父母の家だったり、たまにバレーに連れてきたり。
別に人の家庭だからいいんだけどスレタイ。

12 :
>>1乙です。
義両親がくすぐったいことを「感じる」と言うこと。
息子(8ヶ月)の脇やら足の裏、首をこちょこちょして息子が笑うと、
「ここが感じるのね〜ww」
「随分感じやすいんだなぁ〜ww」と言う。
なんか気持ち悪くて「くすぐったいねー!」って言い直すけど。
それでもしつこいくらい「感じるねぇ〜」と続ける。
義両親が苦手だから過敏になりすぎなのか。
年代的なものかもしれないのでスレタイ。

13 :
>>12
まさにスレタイだね
うちは義母のおしめ、乳母車が気になるわ
しかもオムツ、ベビーカーとはなぜか分けているのがわからないのよね
A型ベビーカーは乳母車、B型はベビーカー、お店にある新生児が使うようなカートは乳母車、
布おむつはオムツ、布トレパンはおしめ、紙のテープ式はおしめ、パンツ式は紙パンツ

14 :
>>12
ごめん、ワロタw
それなんか嫌だね。
ひたすら延々と訂正しつづけるわ〜

15 :
SNSに子の写真を上げてるんだけど、義妹の「ふてぶてしくなって…」ってコメントにモヤモヤ
世間様から見て特別可愛い子でもないし、義妹は子をすごく可愛がってくれてるし親族だから言えるジョークだって分かってるんだけど。
結局ただの親バカだな…

16 :
SNSに子の写真を上げてるんだけど、義妹の「ふてぶてしくなって…」ってコメントにモヤモヤ
世間様から見て特別可愛い子でもないし、義妹は子をすごく可愛がってくれてるし親族だから言えるジョークだって分かってるんだけど。
結局ただの親バカだな…

17 :
SNSに子の写真を上げてるんだけど、義妹の「ふてぶてしくなって…」ってコメントにモヤモヤ
世間様から見て特別可愛い子でもないし、義妹は子をすごく可愛がってくれてるし親族だから言えるジョークだって分かってるんだけど。
結局ただの親バカだな…

18 :
誰かレス はよ  レス

19 :
なんか怖いよう

20 :
ちゃう!ちゃんとアンカーつけて対話してやれ

21 :
1おつ
今日知り合った人の子供達が、外国の地名の名前だった
何かゆかりがあるのですか?って聞いたら、すごく不機嫌そうに「ないです」だって
名前聞いてへぇと頷いとけばよかっただけで、余計な事聞いたと思うんだけど
じゃあそんな地名の、変わった名前つけるなよと言いたい
モヤモヤというよりむかついたわ 
岐阜とか仙台とかの名前だったら由来を聞きたくなるもんと違いますか

22 :
facebookで育児について熱く語るママ友。
うん!私の子育て間違ってない!って満足げだったけど、立ち食い、走り食い、口開けたまま食べるとか食事のマナーは微妙だし、遊びに来れば、おもちゃを噛む、舐める。
子育てはマナーだけじゃないけど、間違ってないとは思えない。
赤ちゃんなら仕方ないけど、年長と年少だし…
他人の育児方針だからそれで満足してるのは別にいいんだけど、堂々と間違ってない!なんていっちゃう辺りにモヤモヤ。

23 :
>>21
気になるw
子供たちということは複数?!
ミラノちゃんとかならいそうだw

24 :
>>23
近所にいたわ、みらのちゃん。
新婚旅行がイタリアだったみたい。

25 :
3DSを持って遊びに来る子。
他の子は持ってこないし、うちにもないので、主にその子一人で遊ぶ形。
(自分の興味あることに参加するとき?は他人に貸す)
(外で待ち合わせしてあそぶときも、ゲームしてるらしい)
私もチラチラとしか見てないんだけど、持参ゲームをするときに生返事するときがあるみたい。
「魚釣りゲームする人ーせーのじゃんけんぽん」
「Wiiのチーム組もうぜ、どうやって決める」
みたいなときも参加せず。持参ゲームに没頭。
(たぶんこの辺で、入らない子認定されてると思う)
あとで入ろうとして順番を後回しにされてて、私に言いつけに来ること数回。
「おばちゃんみてなかったから、わからない。
本人に言ったら」
とか、
一応、他の子の言い分を聞いて、
「最初のじゃんけんを一緒にすればよかったのに」
って言うくらいの対応にしてた。
怒りまくったあとでも、機嫌よく他の子と遊んだりもしてたから、こんなものかなと思っていた。
そしたら、
「全然遊ばしてくれない」
ってお母さんに言ったんですって。
(子供からの伝聞)
我が子もだけど(私)もひどいって怒ってたんですって。
子どもが相手の子に
「お母さんが電話して話すって言ってるけど、何時ならいいのか」
って聞かれたって。
そうきたかw
モヤモヤしすぎる。

26 :
>>25

受けて立って報告キボンw

27 :
>>25
素直に言うチャンスじゃないか!
常に3DSしていて自分が輪に入らない体制を作っているんだって
その子供が非常識だし、親の躾がなってないわ

28 :
>>25
性格悪い子
親に言えば自分の言い分が通ると知ってる所業
親が悪いけど、そういう子嫌い 来るなと思う

29 :
支援センターでサービス?でやってる30分ぐらいのリトミック
他の親御さんの要望でオール英語の歌になってしまった
個人的に英語教育は専門の所で勝手にやってくれと思う…日本人なんだから幼児のうちは日本の童謡を聞かせてあげたい。
行かなきゃ良いだけ、家や他で聞かせて遊ばせれば良いだけだからスレタイ

30 :
>>25
これは激しく乙!
そしてドキドキせずに>>25が見たままを話せばいい
それ以上は見てないから無理に話はしなくていい
ごちゃごちゃ言って来たらそれは向こうの親子が残念なだけだから

31 :
ひさしぶりに実母が来てくれた。
半年ぶりくらいに孫を見に来てくれたが、到着時、我が子は寝室で昼寝していたので、起きてきてから対面した。
一方、毎月会う義理の母は、子が寝ていてもお構いなしで寝室に入り様子を見る。
運が悪いと刺激で起きてしまうことも。
起こそうとしてちょっかいをかけるわけではなく、たんに寝顔もかわいくて仕方がない様子。
今までも、悪気無くても起こされた時はモヤモヤしてた。
が、実母は部屋にも入らずに起きたらでいいとサラッとしてたので、思い出しモヤモヤしてしまった。
会える時間は実母のが全然短いのになぁ。

32 :
>>25です。
アドバイスくださった方々、ありがとうございます。
幸い(と言っていいのか)、電話はかかってきてません。
次回会うときは、参観日だと思うので、しっかりしたいと思います。

33 :
>>31
子どものコトを思っての行動の差だよね。
実母さんがドライなのかもだけどw

34 :
>>31
すごいわかる!!
近所の人は回覧板や集金に来るとき、寝てるといけないから…って小さくノックしてくれる。
一方、義母はピンポンピンポン!!
鍵空いてれば勝手にガラガラー
寝てる側でビニール袋ガサガサー!!ってうるさい。
こないだは寝室で添い乳してたらそこまで入ってきて、赤覚醒。
むかつくよね。

35 :
あー、わかりすぎる
うちは会うときは寝ていようが眠かろうが人見知りで泣いてようが
出会い頭に抱き上げて「ばぁばですよ〜」と連れ去るから最近は避けてる
そんな義母が色んなおもちゃを買ってきてくれるんだけど
どれも場所とる大きなおもちゃなのがモヤモヤする
しかも全部同じようなやつだから子も飽きたのか興味示さなくなってる
場所をとるし、すぐ飽きて勿体ないから買わないでください
と言っても買ってくる
絵本やガラガラのような小さいものが好きだと伝えても
「そんな安いものww」とpgrしてでかいもの買ってくる
悪気ないんだろうけどモヤモヤするわ

36 :
今日、公園の地面にチョークでお絵描きしてる親子がいた。
チョークだからすぐ落ちるしいいのか?
でも公共の場に落書きってどうなの?
特に関わる親子でもないからどうでもいい。でもモヤモヤ
ただしチョークを放置してたのはカチムカ。小さい子が食べちゃったらどうすんだよ?!

37 :
>>36
昔よく書いたけどなー
チョークとか石灰石みたいなやつとか
そういえば最近の子はやってないね

38 :
同居のトメが台所の布巾とか手ぬぐいをほとんど洗わない。
私の持参した白雪布巾は何処かにしまわれてしまい、贈答で貰ったらしいハンドタオルを使っている。(水を吸わないし繊維が付くから嫌)
こないだ、ウトの使い古しの洗面用タオルを二つに切って縫ってくれと言われ、雑巾にでもするかと思ってたらそのまま茶碗用の布巾になったwwwwwwww
超ウケるwwwww 氏にたい。
どのペースで洗っているのか確認したら2〜3ヶ月に一度らしい。
旦那と子供三人で住んでた時は皿拭き用の布巾は毎日取り替えて週末にまとめて煮沸消毒するのが習慣だったから、今の家で茶碗を拭く時はトメに隠れてキッチンペーパーで拭いてる。
(トメが片付けする時は極力そちらを見ないようにしている)
義妹も義姉も全く気にしてない様子。
確かに布巾洗わないくらいで死ぬこたぁないとは思うし、それで50年近くやってて問題なかったんだろうけどモヤモヤ。

39 :
>>38
育児ドコー
義実家話は家庭板がオヌヌメですわ
【常識?】義実家おかしくない?59【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379516441/

40 :
お祭りの子供神輿に参加してきたときのこと
終了後におもちゃやお菓子を配ってくれるんだけど、小学生の子供達が順番待ちに殺到。
うちの子を含め、未修園児は出遅れるから列の最後のほう。
そのままおもちゃなどを配り始めた。
私が子供の頃だったら、上級生や保護者たちが、小さい子が先だぞって言った。私もそうしてきたつもり。
私も、子が大きくなったら、小さい子に先を譲ることを覚えて欲しいと思ってる。
おもちゃはくじ引きだし、数も十分あるから、何の不利益もないし、殺到した子たちをどかして説得するより、そのまま配っちゃった方が進行がスムーズなのかもしれない。
私も、うちの子が先でしょフンガーだと思われたくないし、何となくモヤモヤ。
近くにいた上級生の子がひとり、私は最後になるから小さい子先でいいよって言ってくれたのが嬉しかった。

41 :
>>40
その上級生の親みたいに 私はなりたい

42 :
子どもの運動会で
通り抜け禁止のところをスルーして入って行った義母に、
「ちょっと待て」と連れ戻そうとした私にPTAの係員が「通り抜け出来ないんですよー」と何度も言った。
そんな間に義母は向こう側に通り抜け成功。
中途半端な仕事っぷりのPTAの係員にもモヤモヤしたが
注意され損な自分にもモヤモヤ。
義母にはモヤモヤどころじゃなくて腹が立つ。

43 :
>>40
素敵な上級生に会えてよかったね。
うちの近所もそろそろ子供神輿の時期だ。
町内会に入っている家からの寄付と子供会費から費用は出る。
保護者の準備もなにかと大変だけど、
子供も喜ぶしお年寄りも伝統を守って欲しいと協力してくれてる。
秋の一大イベントでみんな楽しみにしているんだけど、
町内会・子供会に入っていない家の子の参加にモヤモヤ。
子供だけでやって来るので追い返すこともできない…
ずうずうしいのにもほどがある。

44 :
>>43
子供でも追い返せば?
「ごめんね〜子供会に入っている子だけなのよ〜」って。

45 :
>>43
同意
こちらでは子ども御輿、だんじりは正式には小学生だけの参加だわ。
もちろん子供会加入者だけだけど、子供会に入ってない家庭の子は可哀想だなとは思う。
とはいえ、祭りのお世話をするのは子供会の当番だし、
費用も負担してるし、そのあたりはうやむやにはできないよね。

46 :
今日宮参り。義母の話だと子の叔母までついてきて、写真も一緒に撮るらしい。
写真代は義母が出すから文句言える立場じゃないけど、シレッと「宮参りには義父母、叔母×2、私、夫、息子」と言いやがった。
叔母には参加させるのに、私の実父母は参加させてくれないのかーい!
みんな息子を可愛がってくれるし、叔母も家族っちゃー家族だから写真撮影もアリだと思うけど、微妙にモヤモヤする。
金出すって言うから義母任せにした私も悪いけど、こんな調子に乗らせていいのかな?
息子の宮参りなのに憂鬱。

47 :
>>46
実父母も呼んで写真取ったら?

48 :
お宮参りは義実家よりのイベントだしね。
もう当日だからどうにもならないけど、事前にうちの両親も声かけたいんですが、と言っとけばよかったね。
心残りなら、後日両親と46家族の五人で食事でもしたら。

49 :
叔母には孫がいないのかwウザー

50 :
叔母ってコトメのことだよね?
子の叔母ってあるし。

51 :
育児話に自分の甥姪を引き合いに出してくる独身。
月に1回会うかどうかの関係なのに
「うちのチビは○○が出来るんだ」と自慢してきたり
「うちのはこうすると泣き止むよ」なんて、
育児の先輩風に語られるとモヤモヤする。
しつけや世話には関与せず、遊ぶとかものを与えるとか
良いとこ取りしておいて「実の親より好かれてるみたい」と
得意げに言われたときには唖然とした。

52 :
>>43
子ども神輿って保険かけてないの?
もし保険掛けてるのなら、子ども会入ってない子はけがしたら責任持てないからって言えるけど。

53 :
>>51
あるある!
自身が産んだわけじゃなかろうに、ドヤ顔で理想論ばかり語られてモヤモヤするね。

54 :
>>51 うわー。ないわー。
正にモヤモヤ

55 :
あ…ないわーって、その独身がって意味です。
紛らわしい書き方したので、一応w

56 :
>>51
もう姪甥がいる独身あるあるネタだよねw
産後に「2人目は早い方がいい、うちの姉も云々」を言われたけど結婚して1人目産んだら「2人目?まだいいかな〜」になっていてワロタ

57 :
独身じゃなくても甥姪がいる小梨はもれなくと言っていいほどそれを引き合いに出して育児語るね
うちの姪は〜だったよ?とか知らんがな
赤子にも個性ってもんがあるんですよ

58 :
私は17で叔母になったけどほんとに「うちの姪は〜」って言ってた
同居してたからなおさらかな
今になって反省‥
そして今、初の甥姪で浮かれてる友達がSNSにそういう更新ばかり
「〜できるようになりました」「可愛いでしょ?」「今日はお食いぞめ!」
自分の子みたいに書いてるし更新内容そればっかりだよ

59 :
ねんねの時期の赤ちゃんを乗せた対面式ベビーカーを片手で引いてる人を見てモヤモヤ。
エレベーターとかの転回出来ない狭いスペースでとかじゃなく普通の道で。
普通に両手で押さない理由はなんだろうか…。

60 :
家の中で歩いていると、三歳児が正面からやってきて、すれ違いざまに「すれ違い〜」と
言うこと。
電車のすれ違いがブームなのはわかるけど、こっちは家事でバタバタしているときだったりすると、
モヤッとかイラッとする。

61 :
足にまとわりついてきてふがふがやられるよりわきまえてていいじゃないか
目も合わせず、何もいわずかーちゃんとすれ違う子供よりかーちゃんのこと愛してくれてるよ

62 :
「前失礼します」と言うことを教えたらどうかな。

63 :
>>62
中川家のサラリーマンみたいな手の動きも一緒にね

64 :
同僚が帝王切開で産んだ赤ちゃんは我慢ができない子になる、とか言っててビックリした
世の中帝王切開はせざる終えないお母さんばかりなのに。しかもお腹切ったら筋肉切るからすっごく痛いのに
自分は普通分娩だったけど、帝王切開になる可能性もゼロではなかったし。しかもその人は独身だから、なんだかなぁと思ったわ

65 :
>>64
21世紀にもなってまだそんなことばが出る、しかも独身って意味不明だな
私も帝王切開してないし、会陰切開すらもしてないから「共感」は出来ない
でも同じ「出産」なんだし、そこからの親の育て方ではないのか

66 :
私は妊娠中、小梨の友人に「帝王切開だと育児放棄率高くなるから
自然分娩で産むほうがいいよ」って言われた
結果自然分娩で産めたけど、へその緒巻いて子が降りてこなくて
無理だったら緊急帝王切開に移れるように準備もしつつのお産だったので
もしあのとき帝切で産んでたらなんて言われてたのかなーと今でも思う

67 :
>>64
バーストラウマの世界ではそう言われているらしいよ
大変な苦痛を味わいながら出て来る経膣分娩と比較して、苦労していないからだそうな
鉗子分娩はどうとか、無痛はどうとかいろいろあるみたい
うちは上が経膣分娩、下が帝王切開だけど、当てはまらないかな
バーストラウマよりも育て方でかなり変わる気がするわ

>>66
子を産み捨ててニュースになるのは100%自然分娩

68 :
>>57
うちの子より年上の姪甥持ちの子に「○歳の時姪甥ちゃんはどうだった?」とむしろ積極的に聞いてたわ。
個性は勿論だけど、一例として。
そんなに癇に障るもんなのね。

69 :
>>57
結婚前、姪甥と同居だったときに私以外子持ちの友人3人と会ったとき、みんな子の事しか話さないから、姪甥は○○だった〜と言わないと話に加われなかったことを思い出した。
生んでないから先輩面なんかもちろんしないし、ただの報告みたいな感じで話しただけだけど。
疎外感ハンパなかったから、子ができるまで会わないようにした苦い思い出。

70 :
>>69
たしかにそういうパターンもあるかも。
新入社員の時、1人だけいた子持ち先輩社員がずーっと子供の話しかしなくて、興味ないしうんざりしてたの思い出した。

71 :
いい大人なんだし、人の親になったんだから、その場にいる人の共通の話題を少しはふるような気遣いが、ちぃとはほしい。
そういうことができん人たちは、それが増長すっと、小さい子を持つ親のここが!みたいなスレに書かれそうじゃー。
疎外感半端なかったの、経験あるからわかる。んで、遅れて子どもできたところで、話題に入ろうにも今度はすんごい先輩面されて、またつまらない思いをすると。
結局、親になると、同い年の子どもを持つどうしの付き合いが気楽なんよね。

72 :
>>59
二輪駆動のベビーカーは対面式にすると運転が難しいからかも。
後輪しか動かないと進みながら方向操作ができないので、曲がるときは手前に引きながらハンドル操作しなきゃなんだけど、慣れるまではスムーズにできなかった。
デパートのフラットな床では問題ないんだけど、道路の僅かな傾斜や凹凸にハンドル取られまくって、人とすれ違うときとかにまごつくので、子がおとなしいときは引っ張っちゃってたなぁ。
通りすがりの人をモヤモヤさせる行為だったのね

73 :
>>72
そうなのかー。
確かにあまりきれいに舗装された道ではなかったです。
モヤモヤ解消ありがとう。

74 :
運動会の採点にモヤモヤ
係りになった6年生が、点数の垂れ幕を垂らすらしいが
部分的に先生が点数テコ入れするってわかった
口止めした6年生がバラしたらしい
勝ち負けは変わらないけど、点数差を僅差に調整するとか
あと応援合戦では来賓が採点するけど、パッと白黒つければ
いいのに、いちいち相談してる(モロばれじゃん)
こういうセコイ誤魔化しするのはよくないと思う
圧勝でもボロ負けでもいいじゃん
悔しい思いをするのも経験なのに
なんでも平等とかそういう、偽造した公平感が子供をダメに
してるんじゃないのかと思う

75 :
友達の友達だけど、SNSに産まれた子どもと、臨月のお腹(お腹部分は裸)とへその緒の画像のせてた。
本気で勘弁してほしいわ…

76 :
都民の日イラネ!

77 :
1歳9か月の男児の母ですが、1か月違いの男児のママが
「うちの子、ポテトチップス大好きでさ〜。あと、炭酸のジュースも。」って。
何て返事していいか困る。
別に何歳に何食べさせようが親の勝手だし、フライドポテトならうちも食べさせてるしなぁ。
「でもさすがにコーラはあげてないけどね!キリッ」って、あんま意味わかんないし・・モヤ。

78 :
>>77
炭酸あげているならコーラも変わらないだろうに
炭酸を飲んでいる1歳児を見て、ドン引きな気持ちを顔に出さない自信ないわ

79 :
子供どうしで仲良くシール交換した後、何日かした後で、
一緒に遊んでた子が「私のシールない、とられた」と親に話したらしい。
うちの子に確認したら、「交換したよ」という。
確かに交換したというシールは家にはなかったので、
娘の話を信じたい。
私も近くにいて詳細なやり取りまでは、記憶にないが
声の調子や様子でおだやかにやっていたのは確か。
どちらが本当かわからないけど、こうゆうトラブルが
あると、もやもやする!

80 :
仕事で保育園に行かせてる友達が、たまに子供と2人で家に1日いなければいけないとき
「1日2人っきりは無理だし、キツい。子供もかわいそう〜」ということにモヤモヤ。
私は毎日2人っきりなんだけど…となんとも言えない気分に。
自分で納得して仕事復帰は諦めたつもりだけど、そんな風に言われると保育園羨ましいw

81 :
子供3人いる友達が節約のためだからって業務スーパーで中国産を積極的に買うことにモヤッとしてしまう…なのにシャンプーとかはノンシリコンの高いやつとか買ってるからさらにモヤッとしてしまう…

82 :
親になったのに、「せざる終えない」だとか「こうゆう」だとか

83 :
まぁ親になったと同時にいきなり残念脳がカシコ頭に進化する
わけでもないから
むしろ世間と隔絶されたり情報から取り残されたり、退化が
加速したりするし

84 :
>>82
違和感を感じる
敷居が高い
妊娠発覚
確信犯
↑これらの誤用も気になるわ
間違えた用法で子に受け継がれていくのかなと思うと、お子さんが気の毒ですね

85 :
頭痛が痛い的な

86 :
>>84
私はそれに加えて
役不足
でも、誤用が定着することばってそれだけ字面と意味があってないってことだから
もうそういう用法もありってしちゃえばいいのにとも思う

87 :
確信犯の誤用はもう市民権得ちゃって辞書にも載ってるね
妊娠発覚は私もすごく気になる

88 :
うわー、ますますモヤモヤしてした。

89 :
「すいません」も追加して下さいな

90 :
(子育てから脱線してる)

91 :
こいつ、直接脳内に…!

92 :
インターネットの中で
私は2児のママです
ママ○○年目です
○○で悩んでるママです
とか小さな自己陶酔っぽくてうざい

93 :
非常識スレ向きかもしれないけど、ちょっと前に公園で遭遇した親子。
年少の少年がカマキリを棒でパカンパカン叩こうとしていた。
年少だからあまりコントロールもよくないから当たりはしてない分、叩くのは終わらない。
少年の隣にいた少年の母親が「太郎(仮)くん、ダメでしょ。ねぇ、ダメでしょ。
小さな虫さんにも大切な命があるのよ。太郎(仮)くんも大きな怪獣に叩かれたら嫌でしょう」
と注意というより諭してるが、太郎(仮)くんは一向に止める気配がない。
で、更に母親は「ねぇ、ダメでしょ。かわいそうでしょ」と続けるが、太郎(仮)くんを虫から
遠ざけることも棒を取り上げることもなく、口で「ダメでしょ、ダメでしょ」と延々と続けるだけ。
太郎(仮)くんはその間、パカンパカン。すぐ隣りにいる母親は一切、手を出さない。
なんだこの母親?
カマキリが飛んで逃げたらすかさず父親がキャッチして、「ほら、太郎(仮)。捕まえたぞwww」
と太郎(仮)くんに渡す。太郎(仮)くんはすかさず、パカンパカン。
なんだこの父親?
注意しても止めない子供、子供が無益な殺生をしているのを止めない&追い打ちをかけるように
生贄を差し出す親がいることが驚愕。特に母親に対して微妙というかかなりモヤモヤする。

94 :
外で遊んでうちの子が車のおもちゃ2個で遊んでいたら近所のママが1歳時をつれてきた。いつも一緒に遊んでいるので、こどもに「車1個貸してあげなね」というと1個渡してあげた
1歳時は口になんでも入れる時期らしく車をベロベロ舐めてたけど、ご近所ママは衛生面とかあまり気にしてない様なのでほって置いてた
帰ろうかとなった時にうちの子が「車返してー」とご近所ママに言ったら
「よだれでびちゃびちゃだよー」「汚いよー」と言って渡してくれないので安物だし家に同じのあるしと思い「家に同じのあるから貸しておいてあげよう」と子供に声かけて帰宅した
今日、そのママの家の前で会って一緒に遊んだがおもちゃは返ってこなかった。遊んでいる最中何度も家の中入って行ってたのに…
もやもやする

95 :
言わないと分からない人っているよねぇ…不思議だけど。
車のオモチャ返してくださいってサラッと言ってみては?

96 :
>>94
「家に同じのあるから」まで聞いて「もらっちゃった♪」と勘違いしたんだろうな〜。

97 :
>>95>>96
前も同じ様な事あったから今日会ったら軽く「返して」って言ってみようと思います。言わなきゃわからないかー…高齢ママなんだけどな…
同じ人にベビーバス貸してあげてるんだけど、外に放置されてるのも気になる。貸す時に埃避けにビニール被せてたの見てるはずなんだけどな…
そうか、私あのご近所ママにもやもやしてるんだ

98 :
えーーーーーベビーバス外放置ーーーー????
ありえん!
なんだっけ日光で劣化加速するよ?
日が当たってなくても、気温差が外は大きいから塩ビが痛むよ?
 
借りてるものなのに
ひどすぎる
私だったらもう没交際だ

99 :
まあ人にものを貸すときはあげるつもりでってことだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***子供を産んでみてビックリしたこと 8*** (132)
【常識?】義実家おかしくない?58【非常識?】 (109)
【父子家庭】シングルファザー9【シンパパ】 (116)
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶3 (568)
【早期】乳幼児教育*結果 Part 2 【教育】 (148)
中高生の部活・保護者会-part10 (900)
--log9.info------------------
Supernatural スーパーナチュラル part17 (411)
スパイ大作戦 シーズン5 (776)
Top Gear トップギアseason6 (410)
ююю新スタートレック TNG 第56編ююю (100)
「AXN」HOSTAGES ホステージ (124)
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 14 (478)
海外テレビ板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (919)
「CBS]Elementary「WOWOW」 (240)
【WOWOW】CSI:ニューヨークPart38【NY】 (218)
【Dlife】ゴースト〜天国からのささやき (745)
【FOX bs238】 ザ・ヴォイス the voice 2 (208)
海外ドラマ版 ヘタクソな吹替え3 (435)
【BS-J】テレノベラを語ろう!【ヴィーナス】 (441)
【FOX専用】24 TWENTY FOUR S8 part2【ネタバレ禁止】 (641)
Japan's Next Beauty【藤原紀香】 (295)
【スーパードラマTV】GRIMM/グリム【ネタバレ禁止】 Part.3 (825)
--log55.com------------------
世界の指圧師KENスレ
Dr ストレッチ
マッサージ強もみ出来ない奴多すぎ! 2戦目
りらく 11店舗目
免許持ちの整体師
りらく 6店舗目
マッサージ強もみ出来ない奴多すぎ!
あん摩マッサージ指圧師スレ