1read 100read
2013年19カメラ378: ロ−ライ6000シリ−ズ[リニアモ−タ−] (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山崎光学について語ろう (477)
期限切れフィルム (482)
マウントアダプタ情報交換スレ その3 (585)
ニナライカ (643)
【アサヒペンタックス】ASAHI PENTAX auto110 (486)
minolta CLEもイイネ (651)

ロ−ライ6000シリ−ズ[リニアモ−タ−]


1 :05/03/20 〜 最終レス :2013/07/10
初代AE&モ−ドラ内臓機[SLX]が登場して30年。
リニアモ−タ−シャッタ−は高速化して1/1000をだす。
現在は6008AFまで進化中。
おかげで、1/500までしか出ない中古レンズはお買い得のモ−ドラ内臓システム。

2 :
エエカメラだよ。

3 :
《接写》ローライSL66 X/E/SE 《Tilt》
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108397412/
ユーザーも多くないし、こっちと分けて語る必要あるの?

4 :
>>3
SL66とは全く別物だから、
元スレでいいと思う。
ローライフレックスその5【Rollei HFT】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102371682/

5 :
>>3
スマン、SL66Eも使用中だが6002・6006・6008も使用してると
同一メ−カ−でも一緒に扱える機種ではないと思う訳だが。

6 :
スマン>>3>>4で関連スレがでてるけどこちらも、
ローライSL35シリーズ一眼レフに付いて語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064696879/

7 :
6000シリーズはレンズマウント共通なの?

8 :
>>7
SLX〜6006時代のレンズは6008ではシャッタ−優先AEしかつかえないけど、
共通といえば共通。
あと1/1000内臓レンズは6006以前の機種では回路を痛める注意があるが、
チャンポン使用で今の所は無問題。

9 :
>>8のつづき。
回路といえば充電電池のヒュ−ズは6008では新品のままだが、
SLXでは0,8A
6006では1Aのミニヒュ−ズを秋葉で購入して交換してる。
電池は一万くらいだか、ヒュ−ズは300円くらいだったけ。
また買いに逝くか。

10 :
6008AF欲しいけど
AFレンズが3本だけってえのがイマイチかな。

11 :
まもなくリニアの時代だが、カメラもリニアか・・・

12 :
>>1そういえば、コミケも30周年記念の24時間企画の当日だな。

13 :
>>12
ブロ−ニ−持ってイベントですか?
一度ブロ−ニ−にハマルと35mmやデジの描写がヌルイですね。

14 :
アサ亀の記事だと1600万画素デジパックが200万円、
むかしなら安い方なんだがね。

15 :
>>14
もっと安いタイプてあるんで無いの?

16 :
型落ちしたデジパックとかだとありそう。

17 :
ロ−ライゴンの50てシャ−プだけどD50より小さいから好き。
トキナ−だけど。

18 :
Integralと昨今発売になったIntegral-2の違いがよくわからんのだが。

19 :
>>18
変更したのはファインダ−のLEDが6008AFと同じに液晶化(-20〜60゚C)した事。
TTLフラッシュの機能に露出補正が追加した事(6008AFでは対応済)。
内部の回路のユニットが変更になって対候性があがった事だけど。
まあ一部の電子部品の世代交代に対応したマイナ−チェンジが主。

20 :
>>19
18です。レス感謝です。大変よくわかってスッキリしました。駒村のサイト見ても
何がどう違うのかさっぱりわからなかったし。
中判のプリントはやっぱり美しい→中判ほしい→自分にとってベストな中判探し・・・
ときて、いまだ逡巡中です。画質はもとより、紆余曲折を経ながらも進化し続ける
ローライという会社も、作るカメラもポジションとしていま一番面白いのが6008シリーズ
なのかなあとこのスレにたどり着いた次第です。
ただ、やっぱ高いっす。でもこの壁がまた魅力的だったりしちゃうんですけどね。

21 :
普通、ローライって言ったら二眼って印象が強いからなあ(いまだに新品売ってるし)
6000シリーズはそれに隠れちゃって存在感が薄いなあ。
実際に実機を見てもローライのカメラだとすぐに気付く人は少なそうだ

22 :
>>21
う〜ん、一度見たら忘れられないスマ−ト&コンパクトなデザインだな俺には。
まあ日本製のフルオ−ト645一眼がデカ過ぎる訳だが。
特にカメラの正面からみるとETRとマミヤE以外はモ−ドラが
かさ張ってる。
スナップの時は正面から見て小さいと目だたないよ。

23 :
中古少ないねぇ。
新品買う金ないし、eBayなんて良く分かんないし
どっかに良い店ないかねえ。

24 :
>>23
ふじこし・みやま・れもんあたりはどうか?

25 :
>>24
あと ふじさわ・ちくま もね。

26 :
>>25
以前、横浜の千熊で32枚とり645パックを\5万程で買ったな。

27 :
新宿のキ○ムラって、たまにすごい掘り出し物がある。
6008iの新同美品箱付きが20万、645パックが2万位で
出てたけど、残念ながら「商談中」表示が。
普通に売ってれば絶対に買ってたな。

28 :
コマメな在庫パトロ−ルが必要だけど、
電話で聞ける所は先にチェックしてから出動。

29 :
ハッセル200系生産終了。後は頼んだぞ、ローライ。

30 :
>>29
ハッセルはワインダ−を外付け方式よりスマ−トに内蔵させた
「200ELX」を出すと想定していたが・・。

31 :
後ろから見たら、新しい形の二眼に見えなくもない

32 :
岳人を立ち読みしていたら、新製品紹介ページに6008@2が
ちょこっと顔出ししていた。その方面に需要はあるんかいな。

33 :
>>31
初代SLXとか6002&6007みたいな、
フィルムバック非交換型はボディ本体が二眼並の大きさだね。

34 :
>>33
6003ですね。(6007という型番もいい感じではある)
120バックなら全体が小さくおさまるし、220を使い
たいときはバックはずしてマガジンに交換できてウマー

35 :
6000用レンズ使ったbellowsカメラ RLXACT2
http://www.adorama.com/RLXACT2.html

36 :
6008って高杉。H1より高いじゃないか・・。

37 :
>>36
トップ機の6008AFでもレンズ付きでくらべれば、
H1と同じかチョット安い実売値段。
中古玉が多いから、その気になれば安く片付くよ。
なによりカメラ屋で比べれば6008のが小さいのがイイ。

38 :
>>37
H1と比べてるんだから、4560と合わせた値段じゃないの?

39 :
ちょっと興味ある機種。使ってる人見た事ないから不安だけど。

40 :
京セラ銀塩撤退のニュースを聞いてコンタックス645を手放し、
6008系に移行しようと考えてます。

41 :
>>36
フジノンと同じ値段で買えるなんて
安いじゃないか。
ナニ考えてるんだ?

42 :
↑???

43 :
┐('〜`;)┌ ヤレヤレ

44 :
どっちも高すぎということね。

45 :
コンタ645て安かったんだねw

46 :
6008買いました。
交換レンズ高すぎ。
180mmF2.8を考えてますが(安い中古があれば)、
使ってる人の感想をお願いできますでしょうか?
あと、60mmと50mmの描写の違いも。。。

47 :
>>46
オメデトン!
180mmは中古だと以前15万前後だったけど、AF版が出たから
値崩れてる叶性があるかな。
180はテレコンと組み合わせてもイイ。
俺はD50しかないけど、すみまでシャ−プだよ。
D50は古いシャッタ−版だと6万くらいから中古はある。
トキナ−製のレンズは以前3万で買ったけど、
設計はロ−ライ子会社のトロニエのチ−ムらしく?性能はD50と遜色ない。

48 :
>>47
レスさんくすです。
180mmはそんなに安いんですか! 定価が54万もするレンズなのに。。。

49 :
ローライの定価は無視していいんじゃないかな。
そこまでの価値は無い。

50 :
>>49
そうですか。
では出物を気長に待ちます。
中古品は少ないですね。あっても高いし。

51 :
>>50
D50とS150を揃えれば、大丈夫。
あとはTTLストロボ。

52 :
マクロは?
チューブで?

53 :
>>51
> >>50
> D50とS150を揃えれば、大丈夫。
60でなく50なのはなぜだ?
SAじゃなくDなのはなぜだ?
〜があれば大丈夫、なんていう安直な選択が、
だらしのない写真に直結しているとは思わないのか?
> あとはTTLストロボ。
俺だったら、Metzのフラッシュなんて二度とご免だけどな。

54 :
>>52
マクロなら、アオリとTTLのできるSL66SEのほうが吉。

55 :
デジ
Rollei-6008-db20(http://www.digit-life.com/news.html)

56 :
いままでH20だったのがP20になったのね。
http://www.komamura.co.jp/press/rollei17.html

57 :
亀get33(5月)号のP8〜10までを珍しく駒村が6008他の記事広告で占拠。
ファインダ−内LCD表示を「LED表示」と記してるのは愛嬌か。

58 :
>>56
参考。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/18/1396.html

59 :
新堂充電電池9000円で買った揚げ。

60 :
6008AF購入記念あげ。

61 :
>>60
オメデトン!
ウラヤマスィ〜。

62 :
中古で、なおかつAFレンズ持ってませんが。。。

63 :
>>62
SLX時代のレンズもフォ−カスエイドが効くから、
マタ−リとシステムを充実させれば吉。
コンタ645用のツァイスレンズの移植にもナニゲに期待。

64 :
駒村で扱ってたっけ?
(http://www.sl66.com/slx/acc_flash.htm)

65 :
>>64
結局、アメリカから取り寄せか。

66 :
6006持ってビックサイトにいる俺が来ました。
海風が涼しいヨ。

67 :
コーワSIXを持った漏れもビッグサイトに居るかも知れませんw

68 :
中古の70mmマガジンgetしたけど、マガジンにモ−タ−内臓してるし
フィルムの吸着ポンプも内臓。
このまま220マガジン作ればイイのに。

69 :
>>68
オメデトン!

70 :
6008AF欲しい!
AEは要らないけどAFは欲しい。

71 :
ttp://park11.wakwak.com/~heppoco/top.htm

72 :
>>71
少なくとも、他人に読ませる文章じゃないな。
間違いも多いし。
情報価値はないだろ、何も。

73 :
50=46さん!
「獲物」が出てますよ!東京の、多分60さんが6008AFを購入した店。早いもの勝ち。

74 :
>>73
確かに安い。漏れが買ったときより。

75 :
D40の旧タイプ12万で買ったの高いのかな。
フィルタ−はハッセル用と共用みたいだが見当たらない。

76 :
>>75
オメデトン!
随分前から普通の旧D40用フィルタ−の在庫は無いけど、
シ−トフィルタ−アダプタ−の在庫はあるみたい。
これも、製造してないからメ−カ−&流通の在庫切れならスマン。

77 :
>>75
オメ!
しかし安くなってるけど重量級の広角レンズで使うの難かスィくない?
漏れは15万保土で手に入れて冬眠させてる。

78 :
40なら、最新のSA40の方が比較的軽量で常用向きだね。
高いけど。

79 :
修理は何処に出したらいいの?
駒村だと
SLX/6002/6006/6006Mod2
は修理不能品扱いのようですけど。

80 :
>>79
アメリカのロ−ライクラブに当たった方がイイかも?
http://www.sl66.com/six/
漏れの、6002・6006・6008とも故障しらずだが。

81 :
6000シリ−ズはマウントとダイキャストは変わって無いから、
理屈のうえではSLXにも6008の基盤つめれば「修理」完成では?
以前SL2000に3003の基盤いれて「修理」してる話があったし。

82 :
>>73
連紋のテレクセナ−売れてたよ。

83 :
レモンに180mm出てたの?
幾らでした?

84 :
>>83
13万

85 :
マジですか。。。
先週行ったけど、見かけなかったな。
今は60mmと90mmを地道に探そう。。。

86 :
渋谷の亀市ではアクセサリ−なんか高かったな。筑摩。

87 :
>>86
220用のフィルムバックは6×6&645用とも迷ってる間に売れてた。

88 :
>>87
すぐに売れたみたいだけど「相場」より2万くらい高かったから、
漏れも見合わせた訳だが。

89 :
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)社会的身分(同和)、他一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く安部先生達に国民の援護射撃を!
http://blog.live door.jp/no_gestapo/
アドレスにスペースをはさんであります、消去の上、どうか必ずご覧下さい!!

90 :
レモンで見掛けた、絞りの作動が低電圧では難有りのS150:2万8千だったが。
買った人いたみたい。

91 :
6002が安く売ってるんですが、これって人気無いんですか?
プラナーじゃなくて、ローライゴンっていうレンズが付いてますが…。
中版初めてな人でも、扱えますかねぇ。

92 :
>>91
ウェストレベルファインダ−のまま自動露出で使える簡単カメラだよ。
TTLフラッシュも使えるしペンタプリズムも付けられる。
ロ−ライゴンレンズはロ−ライが設計してトキナ−がロ−ライからリニアモ−タ−シャッタ−の供給を受けて製造したレンズ。
50・80・150の三本が用意されてた。
アサヒカメラのロ−ライ&ハッセル特集別冊本の記事では、
ロ−ライゴン80>プラナ−80。
ロ−ライゴン50を持ってるけど隅までシャ−プなよいレンズだよ。

93 :
>>91
92氏の説明に付け足すと、6002は6006の廉価版で、フィルム・マガジンが交換できない。
まぁ、これでも見てみ。
ttp://www.sl66.com/slx/models.htm#6002
最終機でも15年前のモノだから、個体によっては電気系がヘタってる可能性もあるよ。
修理はほとんど不可能(もちろん駒村は受付ない)だから、その辺もよーく考えてね。
ttp://www.komamura.co.jp/p_rep_cm.html

94 :
>>92
>>93
サブにデジ眼使うので、中版は12枚撮れれば問題ない気もするので、
ちょっと触らしてもらって良さそうなら買ってみようと思います。
ありがとうございました。

95 :
>>94
追加:充電電池のヘタリは6008用の充電電池を買って
付属の小形抵抗ヒュ−ズを1,25Aの物から1,0Aへ付け替える(アキバで10本300円)と新品がつかえます。

96 :
>>95
> 付属の小形抵抗ヒュ−ズを1,25Aの物から1,0Aへ
02って06mod2より前の製品じゃねーの?

97 :
>>91
6002私も持ってます。
たまたまなのか仕様なのか?電気系が丈夫で故障したことがありません。
レンズはローライゴン80mmでプラナー80mmよりシャープです。
ついでにフィルターも67mmなので市販品がそのまま使えて何かと便利。
>>95
駒村に言えば1.0Aのヒューズに交換して出荷してくれますよ。
別に1.25Aで大きな問題無いと思いますけど。

98 :
>>96
0076500**の6002をつかってるんだが。
>95の要領でOKなんだな。
あと6008を手に入れる以前はPQSレンズも付けていたが
1/1000が使え無い以外に故障はしなかったよ。
もちろん今も健在。

99 :
6001って安いね、駒村の正規品でも。
マニュアル専用ってあるけど、メーターも入ってないのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東独】 Carl Zeiss Jena! 4 【名門】 (429)
【S90・K-7】オーシャンサーフさん【7D・5D】 (359)
ロ−ライ6000シリ−ズ[リニアモ−タ−] (384)
8x10インチ 大判カメラ スレッド 2カット目 (820)
お前らレンズにフード付けて撮影してますか? (911)
≪業界崩壊≫FF四特制度壊滅&後始末 (518)
--log9.info------------------
NARUTO ナルティメットヒーロー&アクセル攻略3 (407)
【和月】新撰組群狼伝 攻略スレ【信宏】 (638)
実際モンハンてどうなのよ (266)
銀魂サイコーLv.X 〜勇者の復活〜 (106)
【審判の双蒼星】北斗の拳【拳豪列伝】PS2 (121)
メトロイドプライムダークエコーズ 攻略スレッド (124)
-ゲッタウェイ ブラックマンデー- (452)
KOF98を超える格ゲーって出た? (537)
STAR WARS エピソードV シスの復讐epT (293)
バイオハザードシリーズで・・・ (243)
エウレカセブン NEW VISION 攻略スレ (355)
【無印】モンスターハンター【PS2】 (112)
GLADIATOR -ROAD TO FREEDOM- REMIX 攻略スレ (862)
モンスターハンター2ドスG発売決定☆☆ (100)
【ゴッド・ファザー】俺の松方【XBOX360】 (539)
機動戦士Zガンダム 初心者専用スレッド4 (675)
--log55.com------------------
【悲報】アメリカ「アリアナグランデ!」イギリス「エドシーラン!」韓国「BTS!」ジャップ「…」
【ゴミ屑サヨク悲報】枝野幸男「私がポスト安倍だ!」 強気に宣言するも支持率は4%www
【パヨク悲報】内閣支持率、7ポイント増の55%、あんだけモリカケやったのに・・・w【サヨク無能】
【ヘル朝鮮】韓国で「最悪」の経済格差・・・「日本が羨ましいニダ」
バカチョンって頭のおかしい基地外しかいないの?そんなに嫌われたいの?
【ジャップ悲報】 安倍改造内閣、支持されず!支持率37%と、まさかのご祝儀ナシの結果に
【世界の孤児】世界で日本を嫌ってるのはシナチョンだけwww【世界のダニ】
【ジャップ悲報】ネトウヨ、山本太郎の演説に特攻するも無事轟沈