1read 100read
2013年19カレー9: カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能(ルー厨)5 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
納豆カレーて (344)
【ココイチはボッタクリ!?in毒男板】 (323)
山形のカレー屋 (112)
サンマルコ (413)
【茅ヶ崎駅前】カレースタンド・ブータン【ルミネ】 (227)
タイガー・ジェット・シンのカレー屋 GUNS (115)

カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能(ルー厨)5


1 :2013/09/19 〜 最終レス :2013/10/05
このスレは調理され盛られたり、ライスにかけられたカレーを
「ルー」「ルゥ」などと間違って呼ぶバカ丸出しの低能(ルー厨)をウォッチングするスレです。
普通にカレーと呼べばいいものを
わざわざ得意気に言い換えて間違える馬鹿さ加減。
公正競争規約施行規則の意味や意義も理解出来る能力の無い低能まるだし。
調理済みのカレーを「ルー」と呼ぶなよ低能
---------------------------------------------------------
■公正競争規約施行規則
カレー業における景品類等の提供の制限に関する公正競争規約(以下「規約」という。)
第8条に基づき、この規約の施行規則を次のとおり定める。
第1条 規約第2条第1項に規定する「カレー粉(純カレー、生カレー又はカレーパウダー
ともいう。)」とは、香辛料(カルダモン、メース、ナツメグ、クミン、ターメリック、コリアン
ダー等)を製粉混合したものをいい、
「カレールゥ」とは、カレー粉に小麦粉類、油脂及び調味料等を加えて製造したものをいう。
ただし、調理済みのものを除く。
第2条 規約第2条第2項に規定する「これらに準ずる者」とは、カレーの製造を他に委託して自己の
商標又は名称を表示するものをいう。
http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo2/A-11.pdf
---------------------------------------------------------
■NHKの正しい言葉としての解説
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/151.html
カレーの「ルー」というのは、固形や粉末の「カレーのもと」のことを指すことばです。
料理として出来上がっている「カレーの汁(=ご飯にかかっている部分)」のことを「ルー」と言うのは、本来はあやまりです。
(そしてルーと間違って呼ぶバカ増えると定着してしまう"かも"しれませんと解説しています、
現時点ではまだバカが完全に蔓延して無いので認められるとは言えない状態なわけですね。)
バカが増えるとバカの間違った用法が定着する可能性もあるって事ですね。
この状況こそこのスレの意義そのものという訳です。
※※ テンプレ>>2-8 も必ず目を通すように。

2 :
過去スレ
 
カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1219211067/
 
カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1341896956/
 
カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356286987/
カレーを「ルー」「ルゥ」などと呼ぶ低能(ルー厨)4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1364731553/

3 :
テンプレ1
●ルーとは、カレー等の材料の事だ馬鹿。
ルー買ってきてと頼まれたらおまえはボンカレーやククレカレーを買ってくんのかと。
カレーのルー買ってきてと頼まれて「ボンカレー」買ってくる。
まさにこれが本物の「ボンクラ」w

●完成した料理としてのカレーを
ルーなどと呼ぶのは低能の証
1野菜を下処理し、
2軽く炒めて、
2煮て、
3ルーを入れ、
4また煮て
出来た料理が3の材料に戻るって低能すぎ

●カレールーは元々、バーモントカレーを初めとして
日本語として定着している言葉
外来語が原義と違った意味で用いられているのとは訳が違う。
 

4 :
テンプレ2
●>ルーって言ったら店とかでも通じるから問題無いじゃん
そりゃそうだ、この馬鹿は カレーの事ををルー等とわざわざ言い換えて
間違って呼んいるよ、ああ、低脳は愚かだなあ。
くらいは解るっての。
それがいったい何の根拠になるのでしょう?
店側は、あくまで商売としてやっているからです。
ああ、馬鹿がまた間違って呼んでいるなと解っていても
察っしてやっているだけの事なのです。
馬鹿が必死に、「カレーのウンコの方」などと呼んでも
お店の方は静かに対応する事でしょう、
お客さんウンコと呼ぶのは間違っていますよと注意する事も無いでしょう
あたりまえそれは商売だから。
しかしカレーをウンコと呼ぶのは違う事、全く間違っている事は言うまでも無い、
うんこで対応するお店があったからうんこが用法として正しいと言う根拠にならないわけですね
ルーなどと間違って呼ぶことも同様ですね。
そういうことです。

●>〜の店ではルーって呼んでた、だから〜
馬鹿な店の低能な例を必死に探してきても、
その店もお前も低能な事はなんら変わらないんですよ。

5 :
テンプレ3
元々「カレー粉(各種スパイスのブレンド)」からカレーを作っていたものが、
「カレールー」が製品として発売されてそれがルーという言葉とともに定着した、
その「カレールー」という製品がある事により(CMしろ、日常会話からにしろ)耳に入り
カレー「ルー」という言葉が音として、
なんとなくカレーの何かを示した言葉として馬鹿の耳に残るようになったのでしょう。
そしてその「ルー」という音を全く意味を考えず誤称してきたって流れ。
凄い所は誰もが知っている「カレールー」という製品として完全に日本に定着した物
それも正にカレー材料として有名な物を思いつかない所が常識を逸脱している、
そのへんが低能ならではなんだろう。
要するに市販の「カレールー」が無ければ、
馬鹿がカレーを「ルー」と呼ぶことも「ルー」なんて呼び方も思い付かなかった事は間違いないと言うこと。
馬鹿がルーという言葉を使えたのは、市販のカレールー有りきだということ、
それだけ馬鹿の低能さ加減ははどうしようも無いという話。
歴史が古い上に今現在でもカレールーと言えば、カレーの材料としてTVCM等でも
有名タレントを起用するほどの大定番。
昔からあるがカレールーが製品として日本人が知る言葉として廃れた訳でも無い。

6 :
テンプレ4
必死にカレー(料理として完成している物)をルーと呼ぶものを
「ルー厨」と名付けました。
わかりやすい所で2008/08/22には既に使われており、
更にさかのぼると2005/12/20にあるのですが意味不明だったので除外
----------------------------------------------------------------
テンプレ5
カレーをルーと呼び続けたがる頭のおかしい人(ルー厨)
この人の特徴は日本語が通じません、
語源からも実際の意味からも間違いが明確なものを認めず
必死に「僕ちゃん認めない」で済むと思ってるのだから必然といえば必然ですね。
NHKの解説してもNHKでも間違うからと言いはるだけ。
しかしこのスレがあると許せなくって許せなくって仕方ないようですw
物凄い毎日朝から晩まで必死にチェックしているようですw
これからも発狂して粘着し妨害する日課が続くのでしょう、いちいち低能ですねw
ルーと呼ぶのはいいですが、それは態々低能ですと自己紹介してるような物ですよ
だから好きなように呼べばいいでしょう。
ただ「こいつ低能だ」と思われていますよという話
それは(テンプレ2)>>4で説明してありますね。

7 :
テンプレ6
頭の悪い人が、>>1はカレー業に携わる人の為の規則なので
カレー業ではない人は関係ないなどとホザク場合があるようですが。
何故>>1のように明文化して規則化する必要があったのか?
それはカレーの状態として
ルー状態で売る(バーモントカレー等)物、
料理として完成したカレー状態で売るもの(ボンカレー等)を、
確実に分類するためです、ようするに完全に異質な物をルーと呼ぶと混乱が生じるから止めろと
わざわざ説明しているわけですね。
テンプレ2のように相手が察してくれたから(文脈から汲んでもらえただけ)では通らない事柄だと
態々説明してあるわけですね。

テンプレ7
カレーライスを作る工程を知っている常識があれば解る事
クックパッド ルウから作るカレー
http://cookpad.com/category/159

8 :
アスペアスペと連呼するしか能がないキチガイみたいなのが居ますが、
2013年3月31日よりアス吉と呼ぶ事になたそうです。

参考意見
カレー粉と小麦粉とさんざん炒めたタマネギで作った自信のカレーを
「このルー美味しいね」と言われたらものすごくいやだ。
ルー大盛りって間違った表記で書いてあったらルーってなんですか?って訊いてみる。
そしたら「カレーのことです」って言うに決まってる。

9 :





完全にアスペルガーの症例見本だな

しっかしw
「ルー厨」
って自分自身の事を必死に相手に転嫁しようとしてるのが笑える
キチガイのその情熱ってどっから出てくるんだろうね?

10 :
カレーの場合はルーだと思うよ

11 :
あかかか

12 :
CoCo壱に入って注文した。
俺「ポークカレーのライス400g辛さは普通でカレーソース多めでお願いします」
店員「ポークカレーの400g辛さ普通、『ルー』多めですね」
こっちはカレーソースと言ったのになぜか言い直された。
釈然としない気持ちを抱えながらも「はい」と答えた。
すると店員が厨房にオーダーを通した。
店員「ポーク400辛さ普通、追加『ソース』ワンでー」
しばいたろかと思った。

13 :
アス吉君相変わらずだな

14 :
ソースは、テーブルにいつも置いてあるから勝手に使えばいいでしょうが

15 :
転嫁の使い方も間違うアス吉君

16 :
カレーとは本来は煮込み料理であり、それをライスと共に召し上がって頂くのがカレーライスです。
しかし近年、注文を受けてから「具材」と「お湯に溶かしたルゥ」を小鍋で適当に混ぜ合わせただけの用いて「カレーライス」などと提供している店が増えました。
このような店でカレーデビューをしてしまったお客様は、ルゥとかルーとか呼ぶ傾向が強いので、こちらとしては非常に困り果てております。

17 :
業界的にもルーって言ってますよ

18 :
まぁ業界のカレーはルーなんて使わないから「ルーを使ってルーを作る」って矛盾に気が付かない
だからルーから作ったカレーをルーって呼んじゃうんだよ

19 :
ルーは商品だけと思ってる馬鹿を発見した。

20 :
クックパッド ルウから作るカレー
http://cookpad.com/category/159

21 :
前スレ>>996
完成された料理を材料にしてアレンジを加える事なんて珍しくもないだろ
どんだけ無知なんだよドアホ

22 :
>>21
だからそれは根拠になんねーだろ馬鹿!
誰かが料理をアレンジしました、なので今後その料理は材料という概念になります!
ってなるわけねーだろ馬鹿!
説明しねーとわからねーのかよ馬鹿
どんだけ低能なんだよ馬鹿

23 :
>>22
は?
材料がルーだというのはお前が言い出した事なんですが?
しかも、何も根拠は示されておりませんwww
自分で自分の首をしめちゃったね
馬鹿の行動って不憫だわ〜

24 :
ルー【roux フランス】
小麦粉をバターで炒いためたもの。ソースにとろみをつけるのに用いる。炒める度合によって、白色・淡黄色・茶色の3種類に分かれる。
(広辞苑より)

25 :
和製英語ってのがある
英語ではあるが日本でしか通じない言葉だ
ルーは和製仏語と言える言葉だな

26 :
>>23
ルーは材料だよ馬鹿
調理してカレー粉、小麦粉、油脂等で作る料理の材料な。
料理を完成させるために調理して作る材料、
そのままで食用に向かない料理の中間状態と言った方が馬鹿なお前には解りやすいか?
おまえ本気で説明しないと解らないのか?どこまで低能なんだ?

27 :
>>26
根拠が無いようですね〜
サッサと根拠出してからデカイ口叩いてチョンマゲ

28 :
ルーはカレーにかけられる黄色から茶にかけた色をしたどろっとしたもののことだよ

29 :
最近は中学校の教科書に載って無いのか?
カレー粉や小麦粉を炒めてルウを作ってそのルウを溶かして作る最も基本的なカレーライスの作り方を?
ちゃんと学習してたらカレーをルーなんて呼ぶこともないだろうに、これもゆとりか・・・

30 :
>>27
根拠っておまえ、とらえずルーは市販品として売ってるだろ、それはそのまま喰えないよね
こういう現実を見る事が出来ないの?
現実がそうなのに根拠がないって言っちゃうとか果てしない馬鹿なの?

31 :
修正
とらえず → とりあえず

32 :
>>28
「カレーにかけられる」なんて書くとまたアゲアシとられるぞw
あ、カレーにルーかけちゃうおばかさんなんだ、ってな
ちゃんと「カレーライスなどにかかっている」って言わないと
あと色も白、青、緑、赤なんてのもあるよ

33 :
結論、日本ではルーでいい。
それがいやならマクドナルドでポテトがほしいやつはフレンチフライと注文し続けろ。

34 :
>>30
それはカレールーね
少しくらい勉強しろよ
なんのためのテンプレなのかよく考えろよ馬鹿

35 :
マックでポテトなんて言うような馬鹿だからルーって呼んじゃうわけだw
普通はフライドポテトって言うわな。
論理の飛躍なんてことも理解できないだろうな馬鹿には。

36 :
>>35
馬鹿過ぎるお前に一つ大事な事を教えておいてやろう
ありがたく聞けよ
何を普通に感じるかは人それぞれ違うんだよ

37 :
>>35
カレーの場合のルーなんだから例題として何の間違いも無いし、それ以外にもホワイトソース、ブラウンソース用のルー
(材料として製品化し更に調理しないとそのまま食することに向かない状態の物)
の商品など当り前のようにある現実
馬鹿なんだから無理すんなよお前は。

38 :
>>36
自分は広く一般的な普通やベーシックな感覚がありませんと来たか
それが根拠のつもりとか流石馬鹿だw

39 :
>>33
しかも ポテトは広く一般的に芋類、あるいは芋類を使った食品一般に当てはまる広義
それを狭義であるルーに当てはめて来るとかもう日本語わかんないんだから君は無理だよw

40 :
>>38
とうとう妄想を絡めだしたの?
必死過ぎて見ていて痛々し過ぎるぞ
お前に根拠を語る資格はないでしょ
自分が根拠を示せなかったんだからwww
もしかして笑う所なの?

41 :
芋スレで精薄の相手してる精薄がこっちにも来たのか?
一気にレベル下がるよな
自演なのかねやっぱり

42 :
>>39
ルーも広義ですが?
だいたい、狭義なんてのは言葉の意味に幅がある時に故意に狭めた意味で使う時に使う
つまり、ルーという言葉の意味に幅があるとお前は認めてしまった訳だ
ユンボで墓穴掘っちまったな

43 :
>>35
マックでポテトなんていう馬鹿?ポテトという人は多数派でしょ
単品でバーガー類を頼むと「一緒にポテトは如何ですか?」って店員まで使ってるぞ
しかも商品名はプライドポテトではなくマックフライポテトだ

44 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

45 :
>>40
あれっつ? ルーは製品として定着しているって事実から逃げてるくせにど〜した?
またカレールーだからで逃げるのww
カレー以外もルーは製品として定着してるんですけど?
いや〜お前以下のレベルは無いからさあ少しは自覚出来ると回りも迷惑しなくていいんじゃないかなと。

46 :
>>42
いやぜんぜん・・・
カレー >>> ルー  ルーはカレーの材料であることには何ら関係ない。
凄いよなおまえ論理飛躍しても自覚できないんだもんなある意味最強だよな。

47 :
クックパッド ルウから作るカレー
http://cookpad.com/category/159
ルーというのはカレーを作るときに調理して作る材料
その工程を省くために使う製品

48 :
結論、日本ではルーでいい。
それがいやならマクドナルドでポテトがほしいやつはフレンチフライと注文し続けろ。

49 :
たしかに日本以外でマクドナルドでフライドポテトと注文してもでてこないしな。
じゃあ日本ではルーでいいか。

50 :
ルーを食いたいバカはスパイスを固めた塊をかじっとけよwww

51 :
ルーは飲み物です

52 :
>>45
製品として定着?
定着している固形のやつはカレールーですな
テンプレ読めよっていっておいたはずだが?
それに定着していようがしていまいが何の関係も無いぞ
日本ではルーは広義として使われている以上、意味の中の一つに過ぎんのだからな
>>46
で、その根拠はいつになったら示してもらえるの?
根拠が無いだのと言い出したのはお前なんだけど覚えてる?

53 :
昔からうちらじゃルーで定着してますよ 

54 :
カレーはカレー
しかしインド風のスパイスミックスを使った食べ物からタイカレーまであらゆるものを内包する言葉
皿に載った「カレー」の「カレー」の部分、
そしてそこに帰結する前後の事象に「ルー」が適用される
言葉がいろんな意味を持つから曖昧なんだが、人は経験則と学習で使い分けられる
アスペルー厨に出来ないのは彼の脳の構造がシンプルだから
バカとも言う

55 :
カレーはカレー
しかしインド風のスパイスミックスを使った食べ物からタイカレーまであらゆるものを内包する言葉
皿に載った「カレー」の「カレー」の部分、
そしてそこに帰結する前後の事象に「カレー」が適用される
言葉がいろんな意味を持つから曖昧なんだが、人は経験則と学習で使い分けられる
アスペルー厨に出来ないのは彼の脳の構造がシンプルだからその時の「カレー」がカレーライスを示すのか、カレー部を示すのか理解できない。
バカとも言う

56 :
>>52
カレールー以外にも、調理工程でルーを作ってから完成させる料理には
シチュールー、ベシャメルルー他と製品化して定着しているだろ ドアホ
必死にそうやって逃げるしか出来ないんだねwww

57 :
しかもこのスレはカレーにおいての話だ、カレールー、カレー界の中でルーは製品として定着しているで何ら不足が無い。

58 :
>>56
おいおい、何か勘違いしているようだな
根拠を示すことが出来ず逃げ回り続けているのはお前なんだけど
自分の立場くらいはせめて理解してレスしようね
それともう一ついいかな?
お前が今言ったルーは小麦粉を油で炒めたルーを材料にして完成させた物だよな?
ルーを材料にして完成したものはルーではなくなる理論は消滅したの?
儚い理論だったね〜

59 :
ルゥをお湯に溶かしただけでは、お客様から代金をいただくことはできません。
具材ときちんと煮込んでカレーにしてからでないと、お客様にお出しすることはできないのです。

60 :
roux /r/
n (pl 〜 /-(z)/) 【料理】 ルー《小麦粉をバターで炒めたもの; スープやソースにとろみをつけるのに用いる》.
 [F=brownish (butter); ⇒RUSSET]
(リーダーズ英和辞典より)

61 :
>>60
日本語としてのルーは意味合いの幅が違うから英和辞典は意味ないよね

62 :
>>55
その改変でいいと思っちゃうからお前はアスペルガーってバレるんだよ
そもそもその文章の内容が理解できてないって、通常の人間が見れば分かるんだよ
お前んとこの医者は無能すぎるな
永遠に拘束しろよこんな低脳キチガイ

63 :
ルー【roux フランス】
小麦粉をバターで炒いためたもの。ソースにとろみをつけるのに用いる。炒める度合によって、白色・淡黄色・茶色の3種類に分かれる。
(広辞苑より)

64 :
広辞苑ってのは現在進行しつつある事柄や将来の活動を規制するものでも規定するものでもない

65 :
>>63
それはあくまでフランス語の訳でしかありませんね
和製仏語としてのルーを調べないとダメでしょ

66 :
>>56
で、根拠まだなの?
結構時間は与えてやった筈だけどな
未だに根拠が出てこないのは何故なの?
やる気の問題かな?
能力の問題かな?
どうなのかこたえてみなさい

67 :
>>62
おまえがなw

68 :
>>67
だからさw
俺は改変してないんだから「おまえがな」が成り立たないんだよ
だからお前は低脳でアスペってバレるって何回同じ事言わせんだよ池沼www

69 :
減らず口叩く前に根拠もってきて頂けないでしょうか?

70 :
トゥギャザーしようぜ!

71 :
根拠、日本ではカレーにおいて(シチューなどのホワイトソースや、ブラウンソース系の料理他でも)
ルーとは先ず市販品のルーを指すし、
ルー自体、それらの調理工程上の中間状態の物を指すから、例えばカレーの場合カレー粉と小麦粉を油脂類で炒めて作った物。
これらは小中学校の教科書でもルーを作る工程で書かれるレベルの絶対的な物。

72 :
>>63
それで充分根拠だよな、
このキチガイはそれを覆す、それこそ根拠なく逃げて根拠じゃないって喚いてるだけだもんなw
それいくらでも書き続けられるだろ、全く反論にさえなってないのに待ってるとか凄いなコイツww
本来レスを返す必要さえないレベルだな、
おうむ返しと自分は認めないと、しまいにゃ普通の感覚なんて無いなんて言い出す(要するに誰もお前に誰も同意してないってだけ)
今後もそれだろお前はw
必死にスレにはりついてそれしかできない馬鹿すぎて回りが呆れると勝ち名乗りだろどうせww

73 :
>>71
それって根拠でも何でもなくお前の固定観念じゃんwww
めっさ面白いんですけど
ルーが調理工程上の中間状態をさす?
で、その根拠は?
何も示せて無いよな?
前にも書いたが、カレーを一旦作りそれをカレーうどんにする場合はどうなの?
カレーをアレンジしてカレーうどんにするのではなく、最終的にカレーうどんを作るのが目的であった場合ね
調理工程上の中間状態の物を一度カレーライスとして味わえばそれはルーなの?
こたえてみなさい
聞いてあげるから

74 :
ルー【roux フランス】
小麦粉をバターで炒いためたもの。ソースにとろみをつけるのに用いる。炒める度合によって、白色・淡黄色・茶色の3種類に分かれる。
(広辞苑より)

75 :
>>74
広辞苑ヲタは引っ込んでろ

76 :
ルーをそのまま食う馬鹿は黙ってろ

77 :
>>76
有効な反論が出来なくなった途端に誹謗中傷を始めたな
アホの王道をひた走るね〜

78 :
>>77
見事なブーメランw

79 :
>>78
ブーメラン?
誹謗中傷してんのはお前しか居ないんだけど?
もしかして、誹謗中傷の漢字が読めなくて意味が分からなかったのかな?

80 :
>>80
ここでまさかの「?」3連発
余程自分の言ってることに自信が無いんだな

81 :
そういえば根拠根拠言ってるアス吉君は何の根拠を求めてるの?

82 :
ルー【roux フランス】
小麦粉をバターで炒いためたもの。ソースにとろみをつけるのに用いる。炒める度合によって、白色・淡黄色・茶色の3種類に分かれる。
(広辞苑より)

83 :
広辞苑ってもんがいかに不完全な書物であるかを示したいわけだなw

84 :
>>80-81
逃げ回り続ける事に必死だね
なにの根拠を求められてるか分からないなら根拠って言葉でレス抽出すれば馬鹿でも理解出来るぞ
馬鹿だからレス抽出出来ないの?
>>82
もはや広辞苑だけが心の支えですか?
追い込まれましたね

85 :
カレーの場合はルーと云うべき 当然です

86 :
>>83
その広辞苑を
覆す根拠を示して見ろよカス。おまえだけが根拠にならないって喚いてるだけだろ真正白痴が。
どうせ根拠を示さずに逃げるんだろおまえはw

87 :
>>86
広辞苑はフランス語の訳が載ってるだけだから根拠でもなんでもないでしょ
覆す必要すらないと思われますがね
まあ、これでもみて勉強しろや
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/151.html

88 :
フランスはフランスなんだよ。
フランスがこうだから日本もこうあるべきだとか、そういう主体性の無い性根が腐りきってる

89 :
あwwww
また活気づいてるwww
もう終わったかと思ったぜww

90 :
>>82
そもそも広辞苑が間違ってるから話にならないね
バター以外の油脂で作られたルーなんて珍しくも何ともないぞ
バターで炒めたものだけがルーなら市販のカレールーはルーですら無くなるものが殆どだwww

91 :
.
【バカッター】しまむらの店長を土下座させ、写真うpするネトウヨ子連れ鬼女 ★8
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/22(日) 16:52:02.74 ID:qx1GGxuF0 ?2BP(1000)
北海道在住 精神障害者1級のネトウヨ鬼女
当たり屋で運転手を泣かせ示談金をふんだくり
東京ディズニーランドで豪遊したことをツイッターで自慢する税金ドロボー

「まなみ」ア カ 削 除 済 み
http://twitter.com/manami_s___/status/374823512428388352
従業員の商品管理の悪さの為に客に損害を与えたとして謝罪するしまむら苗穂店の店長代理と平社員
http://i.imgur.com/3WdxZvb.jpg
http://i.imgur.com/Nekf3Hh.jpg
別垢?
ttp://twitter.com/masukakiosan
ttp://twitter.com/AsahiAsami
ttp://twitter.com/131hiro511
まなみ ?@manami_s___ 5月27日
↓日本に生まれた事を不幸と思うならさっさと国に帰れ。日本はそれを止めない。いや歓迎する。
まなみ ?@manami_s___ 6月19日
それでも日本に居続ける朝鮮人。@urokosmile: 関東大震災と朝鮮人虐殺 pic.twitter.com/EInoE4khtZ
まなみ ?@manami_s___ 7月18日
在日朝鮮人って屁理屈好きで粘着質が多い、って思うのは、私だけ?
ツイ宅
http://twittaku.info/usertweet.php?usr=manami_s___&num=0
前スレ
【バカッター】しまむらの店長を土下座させ、写真うpするネトウヨ子連れ鬼女 ★7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379747014/
.

92 :
広辞苑はいい加減な辞書だぞ
金田一クンですら間違ってたら直すから教えてねでも、情報が膨大だから直すの忘れちゃうかもと発言している
松阪市を松坂と載せてたり、那智黒石の産地を間違えて表記したまま放置していたのは有名な話

93 :
>>90
だからその広辞苑が間違ってたり日本語とは逸脱している根拠を出せよカス
おまえがそう思ってるだけだろバ〜〜〜〜〜カwww

94 :
>>92
だったら広辞苑が修正しないと根拠にならないだろ馬鹿
どう考えてもお前みたいな白痴よりも広辞苑のほうが参考になるし
広辞苑以外の解説も似たようなもんだし
現実は広辞苑のかいせつのまんまな事実w
1000歩譲っても、広辞苑には極々たま〜〜に現実とは若干そぐわない内容があるレベル
殆ど、全部と言ってよい内容は正しいといえるわけだよ。
それを覆す証明も根拠も示せない白痴なおまえw

95 :
ついにルーはバター以外の油脂で炒めるの内容で固執しだしたのか
バター以外の物の油脂で代用して炒めた物はルーでは無いとは言ってないのにな
代表的なのがバターだと解説しているだけだろ1通りの事しか理解できないなんて典型的だねww
さすがアス吉くんだなw

96 :
>>93
だから、はじめから言ってるじゃん
お前が先に根拠を示せって
まさか、広辞苑が根拠になるとでも思ってんの?
痛すぎるぞwww

97 :
>>95
今度は嘘つき始めましたか?
広辞苑のどこにもそんな表記は無いですね
嘘だけはやめにしませんか?

98 :
>>73に対する反論は今の所ゼロだね
反論出来ないものに関してはなかった事にしてスルーですか?
馬鹿の頭って都合よく出来てるね〜

99 :
ルゥ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実際問題】とろけるカレー【とろけるわけねぇ】 (120)
【チキン・ビーフ】あんくるカレー【300円激ウマ】 (121)
100円ローソンで売ってるタイカレーの缶詰 (221)
何故殆どのカレー屋は市販のルーより不味いのか? (130)
ココイチと言えばほうれん草カレーだろ? (341)
スプーンで皿をカンカンやってる奴ってなんなの? (118)
--log9.info------------------
PowerBook Army 飯嶋淳氏 死去 (204)
【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】 (305)
ジョブズの御冥福をお祈り致します (930)
アップルストア店員が、iOS6地図の修正を行います (107)
【逮捕記念】Cabos 総合 34【児ポ厳禁】 (430)
アップル信者ってマクドナルドのことなんて呼ぶの? (344)
【まだまだまだ】ARENA Internet Mailer【使うよ】 (654)
【水没】僕ちんのiPodがぁぁっ【バンジー】 (422)
Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot (566)
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.1 beta (614)
iPhoneとiPod Touch+携帯、どっちがいいの? (613)
ドヤ顔のMacユーザが所有すべき車 (122)
使えるdefaultsを書き込め -int 2 (429)
最新版MacOSXにUPDATEしない人が増加。危険な兆候 (101)
【追悼】Steve Jobs【1955 - 2011】 (295)
【G4】QSユーザーの情報交換の場 その8 (672)
--log55.com------------------
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック90
☆女性ホルモンを服用したい★71錠★
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ25【ツブ】
【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 116 ΩΩΩ
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 125
【尿酸値】痛風スレPart92【プリン体】
オナ禁しようぜ−28日目−