1read 100read
2013年19ロボットゲー31: 【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#35 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパロボ図鑑 2885冊目 (719)
復活の喫茶店 (968)
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】 (343)
【第2次スパロボZ】アイム・ライアード 私は嘘吐き (311)
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#35 (1001)
ルルーシュの言うブリタニアの皇族の話って嘘じゃん (102)

【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#35


1 :2013/09/23 〜 最終レス :Over
===========================重要===========================================
※次スレは        >>950        が「宣言してから」立てて下さい
  もしくは        >>950        以降宣言した人に委ねる
※sage進行推奨/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨
==========================================================================
製品名:機動戦士ガンダム バトルオペレーション
対応機種:PlayStation3
ジャンル:ガンダムオンラインバトルアクション
正式リリース:2012年6月28日
価格:基本無料+アイテム課金
公式
http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ps3/
バトオペのマニュアル
http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ps3/information/manual/
更新情報
http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ps3/information/
公式アンケート(※意見・要望の宛先)
http://analytics.bnfes.jp/enquete/pc/gundam_bo/
バトルオペレーション公式ツイッター
https://twitter.com/gundambattleope
攻略wiki
http://www50.atwiki.jp/battleoperation/
前スレ
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1379245169/

2 :
初心者用Q&A(プレイ前に確認すること)
Q:ゲームを始める前にしておくことは?
A:インターネットは有線接続にしましょう。自分も他人も快適にゲームをするために必須です。
  無線を禁止している理由は本スレのテンプレを参照すること。
Q:ゲームを始めたんだけど何すればいいの?
A:新兵訓練というルールがあるのでそれを選んで出撃しましょう。
  そのルールならば出撃し放題です。ゲームになれましょう。
Q:C操作って何?
A:オプションで変えられるコントローラー設定のことです。
  MSの操作設定をCにしておくとダッシュ中の方向転換が楽なのでおすすめです。
Q:自動照準って敵に向かって自動で狙ってくれるから便利だよね?
A:このスレではオプションで補正を切ることをおすすめしています。自動照準が働くことで
  自分の狙っているところとは違うところに飛んでいくことが多々あります。
  多少、自分で狙うのがめんどくさくても補正なしで当てれるようになった方が楽です。
Q:出撃しようと思ったら部屋がいっぱいあるんだけどどれに入ればいいの?
A:階級制限とかかれたところを見ましょう。
  あなたの階級+1までの部屋があなたと同じような腕の人達がいる部屋です。
Q:+1って言われてもわかんないんだけど?
A:始めた人は全員二等兵から始まります。
  遊んでいると二等兵→一等兵→上等兵→伍長→軍曹→曹長→少尉〜といったように階級が上がっていきます。
  なので最初は二等兵から一等兵が入れる部屋か二等兵だけが入れる部屋を選べば同じような腕の人達が集まっています。
Q:そういえばこのゲームって課金制ってなってるけどお金払わないとゲームできないの?
A:出撃すると支給もしくは備蓄を消費します。支給は1回復するのに2時間の時間を要します。
  備蓄はお金で買うことになりますが、買えばかうだけ出撃できるようになります。
  MSはレベル5から武器、カスタムパーツはレベル4からお金を払わないと手に入りません。
  そのレベルに到達するまでお金は一切かからないので気にしなくていいですよ。

3 :
初心者用Q&A(実践編)
Q:MSが汎用、格闘、支援って分類分けされてるけど何?
A:このゲームには三すくみと呼ばれるジャンケンのような相性があります。
  汎用→格闘→支援→汎用(→の向きは有利な相手を示しています。これを逆にすると不利な相手になります)
  有利な相手に対しては与えるダメージが上がります。ですが不利な相手に対してはダメージが減少します。
  なので有利な相手を積極的に狙うようにしましょう。
Q:どのMSが強いの?
A:このゲームでは毎回出撃する度に手に入れる設計図を完成させることでMSや武器などが手に入ります。
  どのMSにも強みがあるので手に入ったMSから作って乗ってみましょう。
  その中で乗りやすい機体があればその機体があなたの強いMSです。
  ただし、このゲームには三すくみがあるので汎用、格闘、支援どの機体も乗れるようにしておく方が戦いやすくなります。
Q:カウンターってどうやるの?
A:相手の格闘攻撃に合わせてタックルをすれば自動的にカウンターが発生します。
Q:下格闘とか左格闘って何?
A:左スティックを下に入力した状態で格闘武器によって攻撃すると下格闘と呼ばれるものになります。
  格闘攻撃はスティックを前に倒した状態か入力せずに出すと前格闘、左に倒して出すと左格闘、
  右に倒して出すと右格闘、下に倒して出すと下格闘になります。
Q:格闘攻撃はわかったけど、連続攻撃のやりかたは?
A:このゲームでは格闘連撃制御というスキルを持つ機体でないと連続で格闘を振ることができません。
  持っている機体は一部の汎用機体と格闘機体全てです。前格闘→左格闘→右格闘といったようにすると連続で攻撃できます。
  前格闘→前格闘という続け方はできないので注意しましょう。前格闘→左格闘→前格闘にすればできます。
Q:なんか倒れた敵がそのまま動いて行ったりするんだけどどうやるの?
A:それはラグと呼ばれる現象です。
  相手の画面で表示されてる情報と自分の画面で表示されてる情報にずれが起きることで発生しています。
  意図的にすることは無理なので起きても無視してゲームを楽しみましょう。
Q:ハンガーでのMSの強化って必要?
A:佐官になるくらいまではあまり気にしなくていい。今の機体を強くするより、より上位の機体を開発するために貯金すべし

4 :
機体特性
格闘:影に隠れての不意打ちや、機動力を活かして裏周りからの確実な撃破を狙う。
   見えてると単なる的なので、側面などの「相手のカメラの外」から接近する強襲機。
   一番の狙いは敵支援機だが、支援機は後ろに引っ込んでいて狙うのは容易じゃない。
   有効に動くためには、画面だけじゃなくレーダーを見て戦場の動きを把握すろ。
   攻撃した後は無理せず離脱してまた隠れる。生きてプレッシャーをかけ続けるのが重要。
   前線を張る、というのは誤解であり幻想。頑丈じゃない。鉄砲玉には為るな。
汎用:前線を張る機体。前線維持のためにマシンガンは基本的には装備してはいけない、バズーカ装備が基本。
   出しゃばると気付かないところでチームメイトに迷惑かける。周りに仲間が居るならバズハメにこだわらず味方と歩調をあわせる。
   前線の維持=そこ長く留まること、が重要だから、臆病はダメだが無理しないこと。
   汎用がが居なくなったらそこから崩れることもある。
   見えてる敵だけでなく、レーダーも見て敵の動きは把握する。何かしようとしている敵を真っ先に止めるのが仕事。
   スコアは狙わず味方が仕事しやすいように動くこと。
   ドム系は汎用だが少々運用が異なる?
支援:汎用の取るよろけを狙う。。
   生当てにこだわらずチャンスを待つ。相手の支援機の棒立ちや格闘の隙も見逃さないこと。
   マシンガンやスプレーガンは強いが、キャノンを当てるかが大事。
   レーダーを活用し目端を利かせて、側面から回り込んでくる敵も見逃さないこと。
   立ち位置は重要。後ろ過ぎると味方をフォローできず相手の支援機に仕事させやすくなる。相手の後衛が狙える位置で踏ん張る。
   スコアが出るのは当たり前。汎用や格闘に守ってもらい戦線維持に努める。
ドム:ドム枠だ。
   ドムは、ホバー移動と機体の大きさから射撃の的になりやすいので、敵の目に晒される前線には長く留まれない。
   格闘機のように相手の側面から一気に切り込んで撃破を取る役目。
   だからあんまり汎用機の役目である「前線の維持」には貢献できない。
   動き独特なので汎用の役目にカテゴライズできないだけで弱くはない。運用次第ではかなりの戦果が見込める。

5 :
用語
○ランナー…中継地点制圧の為に走り回るプレイヤー
 戦闘より中継制圧を重視している為、他の味方は数的不利を強いられます。
 結果、自軍損失ポイント>中継制圧ポイントとなり、完全に自軍にはマイナスになります。
○ボマー…拠点爆破を信仰しているプレイヤー
 敵拠点爆破の為に単独特攻や敵前での爆弾設置を行います。
 これも自軍損失ポイント>爆破ポイントとなります。
 また、ボマーに釣られ数的優位を捨て、爆弾解除に向かう事も愚かな行為です。
 ボマーは敵味方問わずスルーがベター。また、ボマー側は敵拠点が空いているのでは無く、無視されていると自覚しましょう。
○ランボー…ランナー、ボマーの総称。また、両方共に行うプレイヤー
○FF(フレンドリ・ファイア)…味方への攻撃。事故・故意の両方を含む。
  ダメージはないが敵と同じくよろけが発生するため、味方の行動を大きく阻害してしまう。
○サッカー…少数の敵に対し、多すぎる数の味方が群がって一斉に攻撃すること。
 園児のサッカーようにポジションに関係なくボールに群がる様子から。
 密集しすぎて同士討ちで味方を怯ませたり転ばせたりで、結果敵に逃げられることも。
 例えば6対6の対戦で、4対1(サッカー)と1対2と1対3の状況なら、一人囲んで倒してる間に二人やられて、圧倒的に自軍が不利になる。
○ブーキャン…ブーストキャンセルの略。文字通り、格闘動作後の硬直をブーストでキャンセルする(軽減する)テクニック。
○「回避行動」と「緊急回避」の違い
 回避行動→俗にダッシュとかブーストとか呼ばれている。回避行動が公式用語だが、イメージに合わないので呼ばれない。
 緊急回避→ゴロンと転がる回避動作。陸戦型ジムやザクUS型等が使用できるが使うとブーストがオーバーヒートする。ドムだけは例外的にくるんと回る。

6 :
○無敵状態について
このゲームではいくつかの場合で敵機からの攻撃が通じない無敵状態になる(その間、HPゲージが白く光る)。
敵機が無敵状態の時(照準を合わせると赤い状態)はこっちの攻撃は無効なので自重すべし。
なお無敵状態はすべて、本人が攻撃を行うこと、またはビームのチャージのような攻撃に付随する行動を行うことで、時間内であっても解除される。
★ダウン時、起き上がり時
転倒直後は数秒間は当たり判定があるが、その後は無敵状態になる。
起き上がり後も数秒間は無敵が持続。
撃墜できない状況で不用意に敵機をダウンさせると、無敵状態での逃亡や反撃の機会を与えてしまうので注意。
★タックルおよびカウンター時
モーション中は無敵。モーションが解けたら即、無敵は途切れる。
★緊急回避時
一部の機体が持つ緊急回避スキル発動時、回避モーション中は無敵状態。
ただし回避完了後に起き上がる際は無敵は途切れて無防備なので、動きを読まれると危険。
★MS乗り降り時
降りる瞬間と、乗ってから立ち上がるまでは無敵。
立ち上がった直後は棒立ちで狙い目になるので注意。立ち上がるMSに攻撃をしても無意味ということにも注意。
★リスポーン時
復帰後に数秒間は無敵状態がある。
★ラグ
例外ではあるがゲーム中のラグにより、外から見ると「無敵状態であるかのように見える」ときがある

7 :
カスタムパーツ
★つけてないとそれだけで相当不利
・脚部特殊装甲
※近接スロットの関係で装備できない低lv支援機などは除く
タンク系は速度の低下がそこまで致命的ではないレベルのため、つけないという選択肢もある
機体スキル「EXAM」の発動時に脚部損傷が回復するため、EXAM搭載機はつけないという選択肢もある
★汎用性が高く、必然的に使用頻度が高い
・強化フレーム(余りがちなスロットを補う、機体を選ばない汎用性)
・格闘強化プログラム(格闘機)
・射撃強化プログラム(汎用機、支援機)
★プレイスタイルによるが、比較的使われている
・噴射制御装置(移動力はこのゲームにおいて重要。射撃系は中距離スロットで競合するので悩ましい)
・データベースリンク(部位破壊底上げのみで、本体へのダメージそのものは増えないことに注意)
・クイックローダー(シュツルムファウスト、ミサイルランチャーなど弾数の少ない武器に有効)
★プレイスタイルによるが、役立つ状況が限定的で使用頻度は多くない
・ホバーノズル(ほとんどの機体は移動力を補う場合、噴射制御装置のほうを必要とする。間違えないこと)
・フィールドモーター(格闘機に翻弄されないよう、高Lv汎用機及び支援機がLv3をつけることがある)
・補助ジェネレーター(ビーム武器を持っていないと無意味なことに注意)
・頭部特殊装甲(脚部破壊のデメリットと比較して、頭部破壊のデメリットが軽いため)
・冷却システム(スロット効率上、噴射制御装置が優先される。その上での追加なら選択肢として)
・高精度収束リング(活かせるようになるのはかなり後半、課金機体が来てから)
・シールド補強材(コスト効果良好。ただしシールドの無い機体には無意味なので注意)
・強化装甲材(シールド補強材に比較してスロット効率が悪い)
・格闘出力向上(格闘プログラムと比較してスロット効率が悪い)
・新型フレーム(強化フレーム系と比較してスロット効率が悪い)
・高性能スラスター(噴射制御装置と比較してスロット効率が悪い)
・近接突撃用増加推進器(重要なのは無敵であってダメージではない。強タックル持ちの機体、かつタックルを積極的に使うスタイルなら○か)
★現状、コスト効率が悪いとされてたり、存在意義が見出しにくかったりで、積極的には使われない
※明確な意図を持って使ってる人もいる
・高性能走行制御機構 ・強制冷却システム ・強化ショックアブソーバー
・高精度照準器 ・クイックブースト ・射撃反動吸収 ・反応速度リミッター
・AD-ASL ・高性能スコープ
・出撃準備短縮プログラム(現状Lv1(5%短縮)のみ。2級従軍章(5%短縮)や1級従軍章(15%短縮)と重複する)
・MSタイプ特化プログラム(スロット消費18は効果の割りに重い。参考までに、格闘補正や射撃補正を10上げると、ダメージは約7.5%上昇する)

8 :
○バズハメって何?
汎用機の主武装である「バズーカ」と、格闘とを交互に当てる事で、1対1において相手をハメる戦法
 
★おおまかなやり方
1、相手にバズーカを当てる
2、相手がよろけているうちに格闘武器に持ち替え、相手の後ろに回りこむ
3、相手の後ろから格闘を当てる
4、すぐにバズーカに持ち替え、やはり相手の真後ろに移動する
5、相手にバズーカを当てる
……というループ
 
★ハメる側の注意
・このゲームは相手よりも多い数でボコるのが基本。あくまでも1対1が避けられない状況での選択肢
 味方が一緒に居るならバズハメには固執せず、交互に攻撃したほうが圧倒的に効率がいい
・バズハメは脱出不可能ではなく、あくまでもハメ側のアドバンテージが大きいだけで脱出手段はある
 →つねに相手の真後ろに位置取るのもこのため。格闘にグラップル(タックル)を合わせられる可能性がある
 
★ハメから抜ける、もしくはハメられないために
・1対1でのみ通用するテクニックであるため、つねに味方と複数で行動すること。それだけでバズハメは回避できる
・「緊急回避」のスキルを持つ機体は、よろけ硬直が解けた直後に出すことで抜けられる
・相手の格闘にタックル(△ボタン)を合わせれば、タイミングがよければ「グラップル」が成立し、相手を投げ飛ばせる
 ただし、正確にカメラを相手に向けていなければグラップルは成立しない
 タイミングを合わせて目押しする必要はなく、ボタンを押しっぱなしにしていればタックルは出せる
 →ハメ側がつねに真後ろに位置取るのは、格闘の際に正面にカメラを合わされないようにするため
・グラップルが成立しない場合でも無敵時間を持つタックルが出て、当たれば相手をよろけさせられる
 →当たらなければ明後日の方向に突進して、更なる隙を晒してしまうので注意
 →無敵時間を利用して、相手のバズーカをすり抜けつつタックルすることも可能
・格闘武器を持つ機体なら、相手の格闘との相打ちを狙う方法もある(格闘の相打ちは、必ず両者転倒)
・キャノンやバズ系を持つ機体なら、相手も自分も爆風に巻き込むように自分の足元に撃ち込んで止められる……こともある
★少し詳しい解説
冒頭のループを例に取れば、
1、相手にバズーカを当てる(バズーカのよろけ)
2、相手がよろけているうちに格闘武器に持ち替え、相手の後ろに回りこむ(相手はバズーカのよろけ中)
3、相手の後ろから格闘を当てる(バズーカのよろけが解けた直後に格闘を当てる)
4、バズーカに持ち替え、やはり相手の真後ろに移動する(相手は格闘のよろけ中)
5、相手にバズーカを当てる(格闘のよろけが解けた直後にバズーカを当てる)
・ポイントは武器が切り替わってもすぐに攻撃はせず、よろけの回復に攻撃を重ねること
 攻撃でよろける→よろけが回復して動けるようになる→そこに攻撃を重ねることであらためてよろけさせる→繰り返し
……というイメージ
 よろけ→よろけを繋げるのではなく、よろけが回復したところに攻撃を重ねて、ハメを抜ける有効な行動が取れないようにする感じ
・よろけの回復を待つのは、ゲームの仕様として「よろけの時間は重ならない」ため。
 例えば、バズのよろけから回復しない状態(上記2の状況)ですぐに格闘を当ててしまうと、
 1のバズーカのよろけ→3の格闘を当てる(1のバズのよろけ中。3の格闘によるよろけは生じない)→1のバズのよろけ回復→5の前に相手は反撃可能な状態に
……というようにハメが途切れてしまう。
・逆に言えば、バズハメはよろけ→よろけを繋げる脱出不可能なハメではない
 ハメていても、毎回の攻撃ごとに相手の反撃チャンスがあることは念頭に置いておくこと
参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18668680
上記が見られない人は
http://nicoviewer.net/sm18668680

9 :
以上がテンプレ
私の不注意により重複スレのためこちらは【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#36としてお使い下さい
スレを利用する皆様ご迷惑おかけして本当に申し訳ありません

10 :
あからさまにチート過ぎるエイムが敵陣営を占めてる時がある

11 :
一等兵レベルなのにBD1が加勢してきてこれは楽勝だと思ってたら敵にイフ改がいた
ジムlv1でどうにかなる相手じゃねーよ
敵パイロットが下手でよかった

12 :
ペナルティ喰らっても数字は自然とゼロに戻るのかい?

13 :
>>10
こっちのは全然当たらなくて(チーム全体的に)、向こうのはバンバン当たるのは何回か経験あるわ。ラグなのかね?

14 :
編成は汎用4格闘1支援1で、それぞれ支援と格闘に随伴で汎用が1機ずつ、残った汎用は2機のツーマンセル組んで行動するのが理想ってか効率的な気がする。

15 :
>>14
そして遭遇した敵6機に順番にタコ殴りにされていくんですねわかります
どう効率的なのかがわからないけどあえて言うなら相手にとっては効率的だね

16 :
いちおつ

17 :
>>1
ザクUBにマシンガンを
持たせてる人をよく見かけます。
何の利点があるのですか?流行り?

18 :
>>17
砂漠のMMPGNマシなら別段珍しくもないありふれた武装
他のMAPや普通のMMP、ザクマシならおバカさん

19 :
>>17
足壊したいんじゃね?

20 :
ザクBでマシンガンはイベントでハイエナしてRP稼ぎかな?
バズ装備でローダーつけてれば球切れ気にせず戦えるし緊急回避あるからかなり安定するんだけどな
火力が無いからアシストトップ取れてもエースなれんから今は乗るの辞めた

21 :
ザク重でマシンガンみたぞ

22 :
>>19
ですかね……

>>18
砂漠ですか……
でも山岳でも見たんですよね……w

23 :
これ2連続でホストに終了直後に回線ぶっこ抜かれたらどうなるの?
ちゃんと2戦分を次でRPアップロードしてくれるならどうでもいいけど無理っぽいよな

24 :
GNマシや寒ジムマシのいいところはエイムに自身がない人でも自動補正付けて
味方の後方からマシンガンばら撒いてれば与ダメトップ余裕で取れるところだね
距離感さえ慣れれば延々ダメージを与え続けれるから総ダメはかなりの物だし狙ってハイエナすれば撃破もホイホイ取れる
ただし動きとしては汎用でも支援でもない中途半端な立ち位置になるのでお荷物になることが多い

25 :
ただ味方が上手くないとハイエナすら出来ないだろうな

26 :
でも連携とれてる相手だとマシンガンかなりウザいよな

27 :
チーム全体のPSがある程度高くなってくると支援機を護衛しながらのほうが効率は良いけど
チーム全体のPSがまだ低い低階級だと自衛力の高いマシ汎用を交えながらのほうがダメージ効率がいいのかもしれない
マシ持ち汎用を「汎用機の皮を被った支援機」と思って護衛できるかがポイントになるんだろうけどなかなか理解を得るのが難しいのが現実

28 :
それでも乱戦になるステージだとよろけ取れないと使えない

29 :
やっとズゴE完成した!
でも乗れるのは明日か...

30 :
>>29
つ出撃エネルギー:備蓄用 JPY100〜

31 :
うまいやつは一等兵ザクUレベ2でも
伍長ザクUSレベ2にスコアで勝てる

32 :
>>30
ゆ、誘惑はやめるんだ!

33 :
素ザクとS型の性能差なんてドングリの背比べと同じ

34 :
>>31スコアの順位なんて飾りでしかないけどな
ただオールゼロとかは駄目

35 :
ザクS型使うぐらいならザクBタイプ使えばいいのにね

36 :
馬鹿な質問でスマート

格闘補正や射撃補正って何に影響するの?(´・ω・`)
カスパはそれ重視でいい?

37 :
軍事基地で部屋にGP2とドムトロがいたときに敢えてザクBからザクSに乗り換えたな
関係はないだろうけど戦闘後にその二人から称賛もらった

38 :
初心者スレでwikiを見ろって言っちゃいけないのかな

39 :
やばいな、今日はスコアオール0を叩き出してしまった
スパイじゃないかと思われるくらいの地雷プレイをしてしまったようだ自覚が無いけど

40 :
>>39
よう地雷

41 :
>>39
オールとか救いようないな
いなくても同じやん

42 :
いや、ただの囮か

43 :
居たらタゲ集めにはなるけど相手に撃破ポイント献上してるよね

44 :
プロガンとジムストってどっちが使えるの?

45 :
頑張って前線近くで攻撃してたタンクさんが支援たのむを連呼してたww

46 :
>>44
両方使える機体好みの問題
ジムストはジオン機体が大きいからダウン追撃N下が安定して入って格闘攻撃を活かせる
プロガンは射撃もそれなりに高く格闘も強い

47 :
>>46
レス返しサンクス
プロガン完成しそうだから聞いてみたんすよ
なるほどね
他に連邦の使いやすい格闘機ってなんだろう

48 :
>>44
ジオン専の俺的にはストライカーが強いと思う。間合いとってても下格ブスーーがマジ痛い。

49 :
>>14を書いたけどさ、まさかツーマンセルの3ユニットがバラバラに動くワケがないのはちょっと考えれば分かると思ってたけど、思い付きで適当に書いたから分かり難かったか。
要はやれチームワークだ連携だっつても正直抽象的過ぎる。だったら格闘も支援も汎用とツーマンセルで動いたらいいなと。
格闘も支援とタイマン張るよりバズでよろけ取ってもらった方が連撃叩き込み易いだろうし、支援も生当て頑張るよりバズに合わせた方が捗るし、支援と組んでる汎用も無闇な格闘振らずに射線を意識したり。

50 :
支援の護衛誰がやるんだよ?みたいな状況でも、組んでる奴が助けるって決まってたら、皆で助けに行ったり誰も行かなかったにならないし。
個人技がおぼつかないなら、漫然と戦うんじゃなくて、そうやって役割をキチッと決めてやったら、勝率上がるんじゃないかなー、と思ったけど野良同士じゃやっぱ難しいか。>>15みたいな頓珍漢が混ざると話になんないし。

51 :
>>45
俺は遥か後ろでずっと榴弾撃ちまくってるザクタンクに出会ったわ
その人がエースになったけどそれ以降撃破はなくエースの恩恵得られずにチーム敗北してしまった
もうちょっと前にでてくれたら...

52 :
ホストになる時なんか気をつけた方がいいことってある?

53 :
決して出しゃばらずお客様を褒めて盛り上げることに徹底する

54 :
イベントが地雷ブロック強化期間みたいになってきたな
イベント後のホストが捗りそうだ

55 :
>>53
クソ回線は蹴ってもいいよな?

56 :
イベント戦後ドムの弱体化修正入ったりしてな。

57 :
>>50
言いたいことはわかるけど野良だと説明する時間ないよ
フレンド同士ならみんな示し合わせてやってることなのかもね

58 :
>>55
誰でもオッケーや気軽にバトルで蹴るとあんまよく思われない
回線蹴りするなら面倒くさくてもルムコメで書いた方がいいと思うよ

59 :
>>58
そうだね
明日立ててみるわ
午前中でしかも昼間だから人こないかもだけど

60 :
>>58
気軽に部屋で蹴っちゃまずいのか
パっと見地雷っぽいの蹴りまくってたわ・・・

61 :
>>59
0は蹴ってもいいと思う

62 :
>>60
個人的に酷いのは蹴っていいと思う、地雷いたらまともな人は抜けるから
誰でもとか気軽だからってある程度きちんとして欲しいと思う
ただ選別ホストだとか言われたら気分悪いでしょ

63 :
けど回線0は相性なこともあるからBLはやりすぎだと思う

64 :
個人的に誰でもOK部屋は(まともな人なら)誰でもOKとおもってる
見える地雷や糞回線は別に蹴っていいと思うよ放置しとくとまともな人達が部屋を抜けて行ってしまう

65 :
アンテナってあてになるのかな

66 :
>>65
無線でも5はいるけど
0は糞回線なのは確実だから蹴ってもいいだろ

67 :
こんなことはじめてだ
マッチングサービスが混雑してますだって
大盛況だなイベント戦

68 :
山岳でアーチすら出ない芋支援は役に立ってるとおもってるのか?
敵の攻撃を見方に押し付けて後方でろくに当りもしないビームや弾を時々撃つだけw
山岳の芋スナイパーとか芋ザク重はイラッとくるな
アーチに登って救援信号出す奴も同じだけどさ
救援信号出すぐらいなら、アーチから降りて、コンパクトに陣形保ちつつ、支援して欲しいもんだw

69 :
>>67
俺もさっき一回なった

70 :
それpsnよ

71 :
過疎ってるけどな

72 :
ログインし直したら直った

73 :
たぶんMHFGのβ版配信日とか?

74 :
ナイトシーカーやマツナガ等の特典コード機は
一般解放される予定はないのかな?

75 :
夜鹿や松永ってコードはもう流通してないんでしょ?
正確に言えばコード付きの漫画
中古で見たが近所で誰かバトオペやってんだろうな

76 :
1ヵ月前に本屋でジョニー買ったが付いてなかった。
英雄伝(?)は見つけることすら出来なかった(´・ω・`)

77 :
ドムを上手に扱うにはどうすればいいの・・・
ザクみたいなジグザグ移動できないし、格闘に持ち込もうにも直線的な機動しかできないので、狙い撃ちにされる…

78 :
>>77
ドムの気持ちになる
難しいよね、ドム
ドム重なら使えるけど素ドムは難しい

79 :
>>77
もちろん狙い撃ちにされるよ
それを補うための強力な攻撃がある
味方がドムいないときに一人で使っちゃダメ、ストレスたまるから
なるべくブースト容量増やしておいて、とろとろ動かず、常に動いてるようにするのがええよ

80 :
成る程…
常に動くってことは、直線軌道でもいいからってことではないよね?

81 :
ザクSはジオン版陸ジム

82 :
遮蔽物に身を隠しながら接近レーダで敵がこちら向いてるか向いてないか確認
タイマンやこちらが枚数有利以外の戦闘は避ける
バズ当ててブースと、怯みが切れそうならSBで距離を稼ぐ正面からの下格は敵のブーストがoh以外避ける
基本通り抜けに横格後ろ取れたならバズ下格タックルN格で相手はただではすまない
最後のN最速なら下でもいけるそうだけどNのが確実

83 :
>>81
陸ジムくらい射撃補正高くて撃たれ強かったら申し分ないんだがね

84 :
凡ビーがいたからアプデてBR弱体化されてますよって言ったらホストに蹴られた後
「課金が絡むのに性能変化するわけないだろ嘘乙」 ってファンメ来たんだが機体や武器の調整があること知らないやつ結構いるんだな
メニューとかで表示すれば便利だけどこういうのがいるから運営は絶対やらないだろうな

85 :
使ってればわかるようなもんだろうにな

86 :
フレームを全く積まずに装甲盛り盛りな奴も意外に多く見るし、
ネットなどで情報を全く得ないプレイヤーは、想像以上にいるんじゃないかな。

87 :
今少尉でザクキャノンlv4のザクマシlv5を使用してるのですがフレが支援要らない主義克つ支援ならザク重以外は認めないと言うのですがそんなにザクキャって弱い又は味方に負担かけやすい機体なのでしょうか?

88 :
>>87
ちなみにマシは後期です

89 :
>>87
決して弱くはないしプレイ次第では十分相手に嫌がらせできる機体だと思うが
そのフレに限らず偏った思想の持ち主には結果を出して
役立たずではないことを証明するしかない

90 :
基本は仲間を狙ってる奴を横から狙う
正面からはまとだから枚数有利でもない限りきびしい
もぐらたたき状態になるとキツイので相手を釣ったり緊急回避を使ってCTを作り乱戦に持ち込む

91 :
>>87
弱くは無い、がそもそもの話としてジオンでの支援の重要性が連邦に比べると低い風潮がある。
自軍がドム編成でない、かつ汎用の後ろに付いていく運用をすれば問題無い。
ザク重相手なら見劣りしないと思うが、斧が無いことを気にする人はいるかも。(振ってる人は殆ど見ないが)
個人的には、ザク重とザクキャなら得意な方に乗って構わないと思う。
後は、メインで使っているのであればとっとと機体V5を開発した方が良い。
曹長から出る☆0の機体だから、設計図0枚ってこともないだろうし。
サブで使う程度であれば、ゆっくり開発ポイントを貯めてでも全然良いけど。

92 :
ザク重のマゼラミサボでプロガン返り討ちできてちょっと感動したわ
火力だけならザク重だがキャノンの当てやすさとレベル6からの情報連結がでかい

93 :
後期マシが居たら退出フラグ

94 :
>>93
ザクキャの話?だったら後期マシ一択だろ

95 :
>>91
重要性っていうか連邦はそもそも優秀な支援機が多いんだよね
だから支援機複数入れて火力上げて前線を維持する戦い方がメインになってくる
逆にジオンは格闘や格闘寄りの汎用の火力が優秀だから前線を押し上げる戦い方がメインになる
そうなるとリスポンしてからの合流が遅くなる足の遅い支援機はどうしてもお荷物扱いされちゃう
この間のアプデでザク重は機体速度も上がったしそういう意味では好む人が増えるのも納得の結果だよ

96 :
今やってんだけど、曹長02なんだけど中佐とかいる部屋に入らない方がいいよな?
それともこの時間ならそれでも入った方がいいのか?

97 :
今までは蟹江のってたんだけどあまりにも敵の汎用が足止まらないわ支援の裏とろうとすると集合かけられてヘイト集中でボコボコだわで結果支援にたどり着けなかったからだったら汎用に着いていってある程度支援を遠距離から牽制しとこうと思ったんだけどこれってダメ?

98 :
>>96
部屋無いなら立てたら良いよ
中佐クラスは課金機体がメインだし地雷率も流石に下仕官に比べて低いから勝率悪い
イベント戦なら味方も煙たがるからなおさら非推奨

99 :
連邦にもジオンにも支援必要だと思うけどな
これだけ汎用がありふれてるんだから相性的に使わない手はない
支援万歳が流行れば格闘の時代が来ると

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
復活の喫茶店 (968)
第38次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ (743)
【PSP】機動戦士ガンダム 木馬の軌跡 Part2 (833)
悪役側でプレイするスパロボがやりたい (154)
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#35 (1001)
ガンダム無双3はなぜ大失敗したのか? (500)
--log9.info------------------
ラバーグリップ 撲滅 (269)
講義のプリント・メモの整理 (963)
お前の極上の一本を教えてください! (336)
【祝!SD】8穴手帳−その3【40周年】 (925)
RHODIA ロディア Part9 (397)
キングジムに物申す! (771)
【GTD】ライフハック/腰リール【Life Hack】 (393)
●どこに売ってますか?in文房具板● (656)
Pen and message 2 (252)
わら半紙 (171)
HI-TECについて語れ! Part2 (917)
【お触り】荒らし朝鮮人総合スレ【禁止】 (120)
イタリア万年筆 総合スレ 9 (716)
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】 (206)
測量野帳 / レベルブック / フィールドノート 3冊目 (869)
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 7本目◆ (322)
--log55.com------------------
【北海道地震】政府、北海道地震で予備費5.4億円
【大麻】慶大生ラッパー「Amateras」を逮捕 大麻取締法違反の疑い★2
【北海道地震】死者42人に=安倍首相
【交通】JR京葉線電線から煙、再開めど立たず 9日午後
【千葉】8日に転倒のトレーラー運転手「積み荷を積み過ぎたかも」供述
【社会】「妊活か仕事か選べ」「また休むの?」理解不足の職場「プレ・マタニティハラスメント」に悩み★4
【外国人問題】収容長期化、数年間も 大村入国管理センター 強制退去処分の外国人 法と人権、問われるバランス
【近畿の停電】なぜ大規模化? 電柱・電線が思わぬ大被害