1read 100read
2013年19大学受験サロン439: 立命館1回だけど質問ある? (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★13 (782)
■関学・上智・早稲田・慶応■ (151)
自称自称進学校マジでやめろ (143)
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★13 (782)
【第2回】東進 東大本番レベル模試【2013】 (166)
医学部行って人生逆転したい (691)

立命館1回だけど質問ある?


1 :2013/08/28 〜 最終レス :2013/09/26
1

2 :
文系
受験で使ったのは国語英語世界史

3 :
英語の使った参考書教えてください。
キャンパス内の様子はどうですか?(学生の状態)

4 :
とりあえずは定番の質問をするか
・現役時代の一日の勉強時間
・なぜ同志社を選ばなかったのか

5 :
定番はこれだろ
ID付きで学生証うp

6 :
>>3
シス単、基礎英文問題精講(緑の)、やておき700
学生はどこの大学でも同じだと思うけどちゃらいのもいるし普通なのもいる。
普通な人の方が多いけど
あと、自分の周りに限って言うと付属生とかAOの人は、言われてるほど悪い存在じゃない
まじめな人も多い

7 :
>>4
学校の日は3時間くらい、休日は6時間くらいだった
今だから言えるけど夏休みは毎日甲子園見てた、
だから「なぜ同志社を選ばなかったのか」にも繋がるけど
同志社は落ちた。でもあれ以上勉強できたとは思えない。。

8 :
夏休み前の偏差値と後の偏差値教えて!

9 :
びわこキャンパスってどんな感じ?

10 :
偏差値が関大以下になってきてるけど後悔してないの?

11 :
>>5
画像のあげかたよく分からないからごめん

12 :
>>8
進研とか全統だったら3教科で56くらい、夏休み後は60下回ることはなかったと思う

13 :
センター試験「平均点」
英語    62.07%
理科    66.66%
数TA    69.97%
日本史B  67.92%
国語    58.97%
Total平均点 65.1% ★
立命館5科目河合塾センターボーダー
法学部   68.7%
経済学部  66.7%
経営学部  68.7%
立命館センター5科目はセンター平均点+α取れれば合格可能
即ち実質偏差値50程度
一般入試で立命館を目指すのは情弱といわざるを得ない

14 :
AO入試で偏差値38の知り合いが立命館大学に進学してて立命館にドン引きした
やっぱり推薦組と一般受験組って差あるんでしょうか?
ちなみに推薦組って中退率高いって本当ですか? 推薦組って単位落とす人が多いって本当ですか?

15 :
>>1
浪人して関大いけよ
卒業時は近大並みだぞ

16 :
>>1
学部は?

17 :
>>9
広い。南草津の駅からバスだからアクセスはあんまりよくないけど
慣れれば普通だと思う

18 :
>>10
>>15
偏差値とか受験の時に気にするだけで、大学入っちゃうと全く関係ない。
関関同立で一括りだから名前で選ぶというよりかは立地とか学部で選んだ

19 :
>>14
正直言うと推薦組と一般組で差はない。さすがに語学の授業とかだと学力の差は感じるけど、
その他に関してはないと言っていいと思う
中退率とかは分からないけど、推薦組だからって単位落としやすいとかテストの成績悪いとかはない
逆に推薦組の人は効率よくいろいろやるなーと感じる。

20 :
商業高校の高大連携とかばかばっかだろ
うちの学校の受けてるやつ馬鹿すぎ
あんなんで入れる大学とか正直見下してる
一般受験組は頭いいし努力もできるのにああいうのがいるかイメージ悪くて損してる
関関同立とかMARCHがちやほやされるのももうすぐ終わると思うよ
実際私大推薦がばかって話は有名になってきてるし

21 :
関関同立から関大ではなくまさかの立命館の脱落
マーチも明治青山立教に対して中央法政が離されてきてる
立命館はこの先きついだろな

22 :
■2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表
       文学   法学  経済  商学 社会  国際・外語 政策
関西大★56.7 (57.5○  57.5○  55.0  55.0  55.6○  60.0    56.25.○)
立命館★56.1 (56.9●  56.9●  55.0  55.0  54.0●  60.0    55.0● )
 
一般入試比率を大幅に下げながら、主要学部はほとんど関大が上になってる!

23 :
推薦の試験くそで枠多い大学はないわ
あからさまな偏差値操作だろ
大学知らないやつが過剰評価してるのみると不快だからニュース番組で特集とかやらんかな
入試偏差値の意味を理解してほしいわ

24 :
>>23
何言ってんだかわからん

25 :
宇野さんの人気って、どうでしょう?
卒業生でNHKに出たりしてはる人。

26 :
>>24
日本人じゃないのかよお前

27 :
もうスレ主が逃亡かよw

28 :
エヘンのつもりが思いもかけず叩かれてとんずら
これが立命館クオリティ

29 :
出てこいやゴキブリッツ

30 :
忘れてた、、
>>25
わからないー

31 :
立命ごときでスレを立てられてもなあ〜せめて同学にしろよ

32 :
>>1
一般入試で入学する人はどれぐらいいるんですか?
センターと分けて教えてください。
推薦、内部、センター、一般入試(個別)

33 :
一般は5割だよあと推薦
私立もセンター7割レベルとかいうなら
センター7割以下足キリ 二次試験みたいにすればいいのに

34 :
立命w普通なら恥ずかしくてスレたてないわwww

35 :
なぜか関関同立関連のスレが立つと分断したがる奴が出てくるよな、関西の4大私大なんやから仲良くやろうや

36 :
今は関関同だろ
立命館は立近甲龍グループといわれてっど
京産は大佛産らしい

37 :
>>33
うそはいかん。
>>32
センター除くと以下
KKDR一般入試比率センター除き比較
(数字が低い程偏差値操作がひどい)
法(センター除き)
    学部募集 一般募集 一般比率
関西   715   350   49.0%
関学   680   340   50.0%
同志社  850   459   54.0%
立命   790   210   26.6%
商(センター除き)
    学部募集 一般募集 一般比率
関西   726   300   41.3%
関学   680   310   45.6%
同志社  850   396   46.6%
立命   760   270   35.5%
経済(センター除き)
    学部募集 一般募集 一般比率      
関西   726   345   47.5%
関学   680   310   45.6%
同志社  850   495   58.2%
立命   735   215   29.3%
立命館の一般入試入学者は、2割〜3割程度。
後はセンターで偏差値50ぐらいが大量入学と
大量の低偏差値内部生と
推薦という内訳。
一般入試で目指す大学ではない。

38 :
データを確認してからモノを言えよ。
読売新聞朝刊2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より
各種データを抜粋
   一般入学(センター込) 一般率 附属率 指定率 その他
立命館      4,468人   60.9%  16.0%  10.6%  12.5%
一般のうちセンターと大学独自入試の比率は不明だが、
過去の例ではセンター約1,250人、大学独自が残り大半。
ここ数年は、一般(センター込)61%、留学生3%、AO4%、
推薦(指定校・内部・協定校・高大連携・スポ・文化芸術等)32%

39 :
>>38
同じ事言ってるような気が・・・
立命館入学者内訳
一般入試   30% (募集人数から)
センター入試 30% (募集人数から)実質偏差値50程度
付属率    16%  低偏差値付属校から
指定率    11%  3点台でOK
その他    13%
-----------------------
合計     100% 

40 :
>>39
それは募集人数じゃなくて合格人数だろ。
センターは入学手続き率が低いから募集人数は小さい。
昨年の募集人数はセンター1,503、一般2,803
(代ゼミデータファイルから)
それと立命の実質偏差値は文系で岡山〜長崎クラス、
理系で名工〜九工クラス、
考えてみ、国立本命で勉強してきた地元の生徒が
このクラス以上の国立を蹴って関関同立へ来るかどうか。
ほとんど来ないわな。
同志社が大市大、大府大とダブルでほぼ100%蹴られるんだから。

41 :
指定校で3点台というが、4点台のほうがおかしい。
一流進学校なら4点台は難関国立へ受かるし
そこそこの進学校でも中堅国立は十分狙える。
つまり4点台指定は三流進学校以下の指定校ってことだ。

42 :
付属上がりはどの大学も上から下まで千差万別、
3年前、6年前の偏差値なんか全然当てにならんわ。
受験勉強してないんだから。

43 :
おまえら、いつまで入学時の学力にこだわってるの?
高校でも進学実績のほうが大事だろ。
大学でも入ってからの教育力や最近の卒業生の実績のほうが大事だよ。
下記で東海>同志社となってる意味をよく考えよう。
503 :エリート街道さん:2012/11/11(日) 05:50:48.04 ID:0Ym08j0Z
  2010年代就職組    この世代の平均年収ランキング
−.−−−−−−|平均.|   −.−−−−−|平均.|    −.−−−−−|平均.|
順.−−−−−−|年収.|   順.−−−−−|年収.|    順.−−−−−|年収.|
位.−−大学−−|.万円|   位.−−大学−|.万円|    位.−−大学−|.万円|
===========   ==========     ==========
01.東京大−−−|466.5|   15.上智大−−|431.8|    29.広島大−−|418.7| 
02.東京外国語大|460.9|   16.東京理科大|430.2|    30.立命館大−|417.8|
03.一橋大−−−|454.0|   17.北海道大−|430.0|    31.九州工業大|417.7|
04.京都大−−−|451.6|   18.静岡大−−|428.2|    32.東海大−−|417.6|
05.大阪大−−−|448.8|   19.名古屋大−|427.5|    33.聖心女子大|417.5|
06.名古屋工業大|445.9|   20.豊橋技科大|427.3|    34.新潟大−−|417.4| 
07.東京工業大−|445.3|   21.横浜国立大|426.3|    35.芝浦工業大|416.0|
08.慶應義塾大−|445.0|   22.大阪府立大|425.3|    36.同志社大−|415.1|
09.国際基督教大|443.0|   23.千葉大−−|425.0|    37.鹿児島大−|415.0|
10.神戸大−−−|441.0|   24.津田塾大−|423.9|    38.東京都市大|414.8|
11.九州大−−−|439.2|   25.首都大東京|422.6|    39.名城大−−|413.7| 
12.早稲田大−−|436.2|   26.筑波大−−|422.4|    40.法政大−−|412.1| 
13.東北大−−−|435.8|   27.岡山大−−|421.4| 
14.電気通信大−|433.7|   28.熊本大−−|421.2| プレジデント 2012年10.15号
                                     本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
                                     学歴と就職・給料・幸せ度
                       ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/

44 :
>>40
募集人数ですけど・・・
後、トータルでセンター比率がそんな高く無いと言っているようだが
以下が実態。
学部別募集定員
糞学部              一般入試募集  センター利用募集
産社/映像/スポーツ/文学/政策    1,105名      407名
メイン学部            一般入試募集  センター利用募集            
国際/経済/経営/法学         731名      622名 ←募集約半数はセンター利用

要するに糞学部で一般入試比率を稼いで、
メイン学部で一般比率を絞って偏差値操作するというからくり。
だからR大学関係者はトータルで物を言いたがる。
ほんと良く考えてらっしゃる。関心するわ。

45 :
>>39
浪人なんて10%もいないんじゃないの?
それよりセンターで何万も合格を乱発して、
センターを含めて一般率とか、詐欺丸出しだな。
そういう姿勢が三流大学から抜け出せない原因だと思う。

46 :
>>43
立命>同志社になってるデータを探すの苦労しただろw

47 :
もはやネット工作でどうにかなるような差ではない。
2013年ダブル合格者の進路
(サンデー毎日 2013.7.21号)
同志社法学 100−0 立命館法学
同志社経済 100−0 立命館経済
同志社文学  96−4 立命館文学
同志社理工 100−0 立命館理工
同志社地域 100−0 立命館国関
同志社スポ 100−0 立命館スポ 
関学大経済 100−0  立命館経済
関学大文学  57−43 立命館文学

48 :
このスレの何人が立命以下の大学通ってんのかね

49 :
俺も立命一回生だけど浪人割と多くね?

50 :
全体の10〜15%ぐらいじゃね

51 :
>>13
これ見ると本当クソ大に入ってしまったなって実感するわ…
立命はマジ糞

52 :
>>10
非日常的日常

53 :
>>1
あなたは芸能人で言うとどんな感じですか?
俺はギター侍やカンニング竹山が浮かぶ

54 :
古文はどうやって勉強した?

55 :
>>54
古文はかなり苦手だった。模試(センターの)とかで問題文読まないこともしばしば
分からなすぎて読みたくないからどんどん分からなくなるっていう感じだった。
一応やってたことは
ゴロゴ・文法の問題集で、あとは学校でセンターの問題集といてた。
ゴロゴはいろいろ批判されてたけど苦手な人はあれぐらいでいいと思う。なんだかんだ
1つの単語に1つ意味覚えとけばどうにかなる
あととりあえず助動詞の使い方と意味を丸暗記した
センターの問題はちゃんと読まないと正答できないから、あれを読み込めば私大にも対応できると思う

56 :
そんな程度で合格できるの?

57 :
>>56
英語と世界史が得意だったからそれでカバーしてた部分はある

58 :
センター利用で同志社理工、一般で慶應理工学問4に合格した京大工学部(物理工)生だけど
立命館は心底見下してる。

59 :
わざわざ立命スレに書き込みにくる京大生w
本当だとしても性格歪んでるよ君

60 :
入試で上位だったら授業料免除になったりするんですか?
いわゆる特待生制度というやつです。

61 :
>>60
俺半額免除されてる者だが去年の一年生からその制度はなくなりました
代わりに低所得層の学費半減制度が去年の一年生から始まりました

62 :
>>61
なくなっちゃったんですかー
残念です

63 :
今偏差値40とかだと今から立命館って厳しいのかな、妥協するつもりや無理って言われてもやってみるつもりだけど参考までに聞かせてほしい。

64 :
>>63  ここのスレの内容を信じて、受験し、その結果が答えだよ。
行きたい気持ちの強さが大事じゃないかな。

65 :
>>63  ここのスレの内容を信じて、受験し、その結果が答えだよ。
行きたい気持ちの強さが大事じゃないかな。

66 :
立命館は人気がなくて、あの手この手で学生集めをしてるんだけど、
明治や法政などの格上校が立命を真似たシステムを数年遅れで導入してくる。
もともと滑り止めで人気がないから、受験生が後発の他大に流れて
これからはセンターでも学生確保が難しく、
偏差値が雪崩的に落ちるといわれてる。
偏差値40でもチョイがんばれば合格できるよ

67 :
偏差値40から立命レベルに受かるのがそんな簡単なわけないだろ
2chではマーチやkkdrは異常に貶されてるけど普通に難関大学だからな

68 :
>>67
だよね、4月だったらあれだけどもう9月だもんね。まぁやれるだけやろうと思う。

69 :
マーチやkkdと立命館は別物だよ
明治や関学もへんな入試してるけど、立命館は格段です

70 :
ああ糞の立命ねw

71 :
>>1 正確な入学者の割合を教えてください
・推薦(AO含む)
・内部
・センター
・個別
・その他

72 :
>>71
経済学部だが体感で
内部15%
推薦18%
セ試33%
個別33%

73 :
>>69
具体的にどう違うのか教えてくれ
マーチは知らんけど同志社も関大も立命と同じく4つの付属校を抱えて毎年1000人近くの内部生を出している
様々な入試があって屑が多く入ってくるのは同意やけど私立はどこも推薦が多く占めてんじゃないの
あと>>63が言ってるのは一般orセンターで受かるかって話やろ
偏差値40が偏差値60はある立命に今から勉強して挑むのは難しいって言ってんだけど

74 :
受験生が知りたいのは個別とセンターの人数
一括りに一般ってええ加減なんよ
センターと個別できちんとかくべき。
立命館は知りたいとこを示威的に隠し過ぎ
そう思わん?
立命館は推薦と内部で3000人はいる
つまりあんたの言う一般は4000人。
センター3999人で。個別1人なら誰も合格できん
センター1人で、個別3999人なら、個別を受けるやろ。
情報開示といいながら隠すのが立命。そういう意味では確か二別格ですなw
ついでに言うと、立ちゃんは偏差値60ないで
産社は52.5、理工なんか50やで

75 :
どこの予備校が出してる偏差値だよそれ
一般云々はググったら普通に出てきたんだけどこれ違うん?
俺には個別とセンターどころか各入試形式ごとにきちんと分けられてる様にみえるけども
http://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/index.html
ついでに言うと受験生が本当に知りたいのは人数なんかじゃなくボーダー
合格最低点と倍率は普通に立命側が毎年開示してるし赤本にも書いてある
個別とセンターの合格比率なんか気にして受験方法決める奴いねえよ

76 :
どの方式で何人が入学してるとかは結構詳細なほうがいいな
多浪なら気が引けるし
立命の偏差値は74の言うとおりだと思う
偏差値60はある立命というほどではない
偏差値は55ぐらいからは頑張ってもなかなか上がらない
逆に偏差値40から50はそんなに難しくはないんじゃ?

77 :
それぞれの予備校ごとに偏差値の差異はあれど50は低すぎだわ
>>63が何の模試受けたんか知らんが偏差値40つったら高1高2レベルの学力
そんなんがあと4か月か5か月で立命受かろうなんて相当努力しない限り無理
受からんとは言わないが難しくないわけがない

78 :
立命館はそんなムズくないぞ
センターで平均取れれば合格できる
個別は人数を絞っているけど
受験生の質は高くないから5ヶ月あれば大丈夫。
50あれば映像、産社、政策の3つ受けとけば何とかなる
過去問はしとけ!傾向はわかるから

79 :
立命館はそんなムズくないぞ
センターで平均取れれば合格できる
個別は人数を絞っているけど
受験生の質は高くないから5ヶ月あれば大丈夫。
50あれば映像、産社、政策の3つ受けとけば何とかなる
過去問はしとけ!傾向はわかるから

80 :
>>75
その通り。
合格比率まで見て決める受験生はほとんどいないだろうね。
だから、リシメイカソ大学の入試形態は詐欺だといわれてるんだよ。
リシメイカソ大学法学部合格者
 ・一般入試合格者             887名(約3割)
 ・センター/後期等偏差値無関係の合格者  1,958名(約7割)
7割の人は実際津偏差値50程度の人間が合格しているという事実
一般入試をくぐりぬけてくるのは、たった3割で、
ちゃんと勉強してきたのがあほらしくなるというやり方だ。
こんな事受験生は勉強に忙しいため気付くはずも無く、だまされちゃうわけだな。
普通は一般入試がメイン入試だと思い込んでいるだろうからね。

81 :
>>80
他の関関同はどうなの?
どこもそれくらいしてるんじゃないの?

82 :
>>81
全然違うよ。
ほらリシメイカソのインチキに気付かなかったでしょ。
募集定員は一番多いのにね。
KKDR法学部合格者内訳
同志社大学
 一般入試   1,784名 (83%)
 センター入試  367名 (17%)
関西学院大学
 一般入試   1,114名 (74%)
 センター入試  400名 (26%)
関西大学
 一般入試   1,070名 (68%)
 センター入試  500名 (32%)
立命館大学
 一般入試    887名 (31%)
 センター入試 1,958名 (69%)

83 :
>>82
つまりどうゆうこと?センターオンリーとセンター利用(+7科目or5科目or3科目)で受ければいいってこと?

84 :
>>82
その通り。
それなら偏差値50+αで合格出来る。

85 :
間違えた
>>83
その通り。
それなら偏差値50+αで合格出来る。

86 :
これは酷い…

87 :
>>82
これって偏差値上げるためなん?
関大より定員を絞って、偏差値負けるなんてw
同志社並みにしたら立命法学部の偏差値は45ぐらいだろ
立命が一般入試で個別とセンターを
一くくりで発表してた意味がわかりました

88 :
立命館は国家公務員をはじめとした資格に強いとされてる(?)けど、
立命館の再生を願って、という書籍によれば
実際に試験合格したりすんのはセンター利用7科目入学者がほとんどらしい
つまり立命館の合格者数偏重はそうした資格試験に強い傾向があるセンター多科目受験者を拾いたいという狙いがある
立命生としてはセンター3科目廃止してその枠を個別一般に回すかセンター5,7科目合格者枠に回すかしてほしいけどな

89 :
>>89
でも既にみんな見破っていて
その7科目入試の殆どは、今偏差値50以下ぐらいになってしまっているけどね
河合塾センターボーダー
 立命館経済7科目 65.7% ←センター平均点周辺
 立命館経営7科目 64.7% ←センター平均点周辺
まあ偏差値50以下の人をたくさん取り続けたいっていうならそれで
構わないと思うけどそんな張りぼてみたいな事ばっかりやっててもどんどん
凋落するだけだと思うんだけどな〜。

90 :
立命館は地方入試会場を30か所以上でやっていたけど
明治と法政が追随して、新潟や九州はこの後発2校に取られた
この7教科も明治とかが遣り出したらとられるよ
立命館は7500人の学生確保のためにボーダーを
又下げる必要に迫られる
立命館は特待生も止めたし、これからまだかなり偏差値が落ちるだろ

91 :
また新ネタを考えるじゃないかな?
・高校時代皆勤賞特別選抜入試
・エロゲー高得点AO入試

92 :
>>91
つまらん

93 :
>>92
と言いながらやるのが立命館だよ
性感入試とかあったぞ

94 :
立ちゃんは何でもあり!
よそがやらないことをしないと学生が集まらないもの

95 :
1の卒業時には立命館=近大かもしれん
合掌

96 :
親戚で、立命館の女の子供を持つ、非常識親がいるんだけどこれがデフォ?
そいつら近親婚。その親は親にパラサイトしてて学費はその親持ち。
そいつらは自分の親の金で自分勝手な常識を振りかざす拝金主義のバカ。
女の子供は物事を知らない上判断の遅いバカ。
立命女って、非常識な低能多いの?

97 :
極左大学ってホント?

98 :
DQN多そうだよね立命館・・・

99 :
てか私立はどこもDQN多いよ
関関同立でもね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自称自称進学校マジでやめろ (143)
【第2回】東進 東大本番レベル模試【2013】 (166)
21歳Fラン大中退フリーターが国立医学部を目指す (181)
自称自称進学校マジでやめろ (143)
【浪人】予備校情報交換スレ【決定】 (892)
高3理系が筑波大学目指す! (107)
--log9.info------------------
小林よしのり 『脱原発論』  (406)
武田邦彦「日本はあと3年で住めなくなる」 (449)
宮城放射能スレ4 (181)
上関原発(山口県)・大間原発(青森県) (468)
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ 10 (333)
山形県内の放射能に関するスレ★3 (360)
放射能汚染されていない化粧品1 (120)
【試される大地】北海道民スレ@放射能6 (642)
食べて応援しよう! (155)
長野県 (513)
【放射能】子供の突然死・急病まとめ【御用学者】 (243)
小出先生を応援するスレ (127)
貧乏だけど放射性怖い (248)
成人に成らず死ぬ福島の子供達 (242)
淡々と冷静に放射能問題を議論するスレ (141)
また騙されて放射能板に飛ばされてきたわけだが (453)
--log55.com------------------
松村ってまだ卒業しないの?
松村沙友理さん「キモオタ気持ち悪い 夢のために嫌々握手やってる」
【悲報】松村沙友理を主演声優に使ったアニメ会社が倒産
【提案】不倫松村や不人気でやる気無い大園や性格が悪い堀のゴリ押しやめろや【NGTと同類】
【疑問】ぶっちゃけ、松村と一番良い関係の人って結局誰なの?
文春砲1号の不倫路チュー松村はどの面下げて乃木坂に居座ってるの?
ナンパされついて行った 松村
【悲報】松村がブログでひらがなけやきメンバーをフルネーム写真付きで紹介→がなヲタ「擦り寄ってくるな不倫ご」