1read 100read
2013年19鉄道路線・車両125: びゅんびゅん京成@2ch[第151部] (674) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟県の鉄道 Part73 (308)
京阪電車 運用スッレド8 (423)
【甲種】東海地区の臨時列車を語るpart19【団臨】 (609)
【西武鉄道】ってどうよ?<101> (247)
東急目黒線スレ Part.22 (162)
阪急神戸線スレッドPart40 (598)

びゅんびゅん京成@2ch[第151部]


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/10/09
前スレ:びゅんびゅん京成@2ch[第150部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375630802/
京成電鉄公式
http://www.keisei.co.jp/
【直通先等】
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344648428/
都営地下鉄浅草線スレッド A-17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353240503/
/// 京急スレッド298 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374331687/
≡≡≡ 新京成スレッド 38 ≡≡≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360499116/
【関連スレ】
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ7【京急・都営】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332551284/
京成グループ車両総合スレ 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367817968/
京成グループを模型で楽しもう Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332650496/
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1324766442/
なお、誤った情報・妄想に注意してください。

2 :
2

3 :
数年前、日暮里に独特な案内放送する駅員さんいたけど、今はどこにいるのだろう?

4 :
また台風が直撃するかもしれない
そしたらJRはまた全滅するかな
しかも4年前と同じ台風18号

5 :
3304廃車age ついに減車か? 1960年代車両残る関東大手私鉄は東急、東武、メトロのみになったとか?

6 :
今から京成展いてくる
ところで八幡の新本社横のタワーマンション
京成電鉄の社員寮も兼ねる気かい?

7 :
>>6
俺も連休行こうと思ってるからレポートよろ

8 :
>>7
いてきた
展示は京成の歴史が大きいホール
まあ、これは鉄オタ的におさらいかな?
小ホールはスカイライナーの展示と展望ビデオの上映
Nゲージとプラレールの展示は特筆はないけど
蟻の現行AE1、AE100が大ホールの直線上を走行
申し訳程度のレイアウトを蟻3290の新塗装と復活開運号と
何となく、中古鉄道模型店探せばみんな即入手可能な陣容はご愛嬌だと思われ
(続く)

9 :
八幡の本社口以外の出入り口の駅看板が新デザインになってた。
上半分が紺色で下半分が白色の奴。

10 :
販売は
書籍は85周年本やら朝日の京成特集号、カラーブックス在庫等
グッズはスカイライナーTシャツやストラップ、初代1形キーホルダーライト時計等のお馴染みグッズ
京成パンダネタはクリアーファイルにタオルマフラーとガチャのカンバッチとか
買い物袋はAE100のスカイライナー袋とかちとレア物なんである意味オススメ、パンフとか入れやすいしね
展示は、京成好きならそこそこな感じだが
面倒ならまあ(ry
そんな感じかな?
来ても来なくても困る感じではないけどね
ちなみに今、普通西馬込行きに乗ってたんだが青砥でシティライナー上野行きに接続したら
シティライナーの乗客がほぼゼロ(困)なんで、出来たらシティライナーも乗ってあげて下さい

11 :
>>8,10
サンキュー
なるほど、微妙な感じだねw
以前に成田山でやった展示は小規模ながら貴重な資料や自作模型もあって
まあまあ良かったけどそこまでじゃなさそうだね。
まぁ暇だし行ってみるわ。
シティライナーはわからんw

12 :
>>11
補足すると貴殿の要求には多少は答えてくれるかもね
おさらいと言えばおさらい程度だけどね
ただ駅から多少歩くから天気等に注意かな?
ちなみに、平日ならガキどもや近所に養護学校があるんで池沼も注意なんでやっぱ土日祝で正解かも

13 :
なあ、大森台って本当は8両入れるだろ

14 :
えっ

15 :
大森台に限らず千原線各駅と京成千葉は8両対応
でも千葉線の途中駅が6両対応だから無意味

16 :
へえ
京成電鉄展なんてやってたのか
しかも地元で・・・
日曜日にでも行ってみるかな

17 :
>>15
ちはら線内ホームは8両分には微妙に足りない感じするが・・・
千葉と千葉中央は対応済み
ちはら線内も伸ばす容量はあるから出来なくはない
千葉線内で延長無理なのは新千葉、西登戸くらいか?
新京成もほぼ6両化したから延長する意味ないけど

18 :
え〜間もなく二番線に地獄サウナ西馬込行きが参ります。

19 :
本郷も8連が停まれなかったかな

20 :
大森台だけ客数が他の千原線駅に比べて少ないのは何で?

21 :
>>3 どういう放送してたんだい?詳細きぼんぬ

22 :
>>20
唯一の開発地域じゃないから。
千葉寺、学園前、おゆみ野、ちはら台は一応ニュータウンだからな

23 :
ななつぼしって京成の初代AEにちょっと似ているな。貨物の機関車にはそっくり
なのがいるが。なんか女性のおっぱいみたいな前面の膨らみはええ。

24 :
>>17
幕張は津田沼寄りが改札の狭い構内踏み切りで
千葉寄りに商店街の踏み切りがあるからホーム延長は厳しいなぁ

25 :
>>23
ななつ星の機関車ってDF200だし

26 :
>>17
みどり台も踏切に挟まれて、8両分の延長は厳しい。

27 :
京成津田沼、幕張本郷、稲毛、千葉、千葉中央、大森台で快速走らせようとしたのかもな。
大森台って一時期は終点だったのもあるし、今後を見据えて8両分スペースを確保しておいたのかも。

28 :
船橋競馬場あたりがそろそろC-ATS化されそうだ。
○Aとか○Bの標識が袋かぶせられて設置されてた。

29 :
大久保にも数年前からあるけど
津田沼手前まで更新されると思っていたら、まったくされる気配がない

30 :
八広のパタパタ粘ってるなあ。まだ残って欲しい。

31 :
>>27
京成津田沼の新京成5番線ホームからの千葉行き出発表示と昔から幕張付近に特急最高速度表示が何故か線路脇に取り付けてある。
運転実績は無いけど。

32 :
>>29
そうなのか…
じゃ高砂まで全部準備完了するまで放置だったりしてw

33 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1375588977/263
京成金町線の電車が「カメチッチ」一色になる!
「カメチッチ電車」2013年10月1日運行開始!

34 :
>>27
+みどり台は欲しいな

35 :
>>29
さすがに来年には切り替わりそうだけどな。
千葉線と地上区間の押上線除いて。
京急みたいに全線一括更新しなくて正解だった。
目立った不具合は京成に関しては発生してないっぽいし。

36 :
京成の車両古い古いというが確かに古いのも固まっている
だが、今は在籍車両で21世紀生の車両が過半数になった。全国大手私鉄では京成と小田急のみ。
ただコスト軽減した3000形は最近帯が褪せたり台車から轟音が鳴り響いたりメンテナンス悪くなった。

37 :
阪急みたいに古くても快適だったらいいんだが
京成は古くて不快 しかも時代に合わせた更新工事しないし

38 :
>>30
パタパタが残るという事は京成おばちゃんも残るということか。
京成おばちゃんは永久に不滅です…
>>36
3000だけで300両はないでしょ。3700&3000で京成一般車の65%くらいじゃね

39 :
>>36
台車から轟音が鳴り響いたりメンテナンス悪くなった。
それは大変申し訳ありません
できれば号車を教えていただけると助かります
原因を究明し整備の向上に努めます

40 :
3017 3005 3003 3022の上野方 3014 3008 3004 3012
ほとんど6連 3500がかなり静かに感じる
ましは
3009 3010 3011 3013
激やばいのは3016

3023や3024や3025 3001は問題ない

41 :
一応最新型だが主役の3000が轟音ひどかったり、帯が枯れたみたいな色はかなりイメージダウン。内装は初期車両の妻面が褪せたりした以外はいいのだが、
とにかく3016 3015あたりは青電2100よりやばいし、3000轟音は電動車に限るが
空転防止かと。

42 :
3500に限ってはほとんどが整備したばかりだからね
3000を筆頭にVVVF車は夏の間酷使し続けたからからかもしれない

43 :
>>40
早速ありがとうございます

44 :
金が無いから一気にC-ATSにできないんだろ

45 :
国府台って若い人が多いよね

46 :
3000の轟音とは 台車が回る音 ゴロゴロゴロ 高速になるとザザザザザザザザとかガラガラガラかな。
なき3354 3353に近いかと

47 :
WNドライブ特有の轟音の事言ってるのかと思ったがどうも違うみたいだな。

48 :
3500更新車って椅子がフカフカだから乗れたときは凄く嬉しい

49 :
個人的には
1号線系統では京成グループ標準車体の椅子が一番いいと思う。
逆に最悪なのは2100以外の京急のピンク椅子。
柔らかすぎて扉脇の部分なんか斜めになっているし。

50 :
3000と3050ではシートが微妙に違う気がするな。
勿論色意外で。

51 :
>>48
あんな今時にしては狭い椅子なのに?

52 :
>>49
穴の向じゃそれが好評らしいけどな。
いや、こっちでも結構ファンがいるぞ。

53 :
>>52
穴向こうはもはや宗教だからどうしようもないw

54 :
46は車輪のフラットの事を言ってるのかな?雨天時などに滑走して車輪踏面に角が出来ると、先ほど述べてらした轟音がするよ。

55 :
3連休は本社の引越しで忙しそうだな。
社用車か京成バスを使っているのかな?

56 :
先月から佐川のトラックが地下駐車場に入っていくのを何回か見てるぞ

57 :
そういえば芝山鉄道も穴の向こうなんだよね

58 :
今朝見かけた運転士、駅間でノッチオフの度に主幹制御器のスイッチをオフにしてるから何してるのかと思ったら
オフにしたほうが空転せずに変な前後振動がなくなるんだな

59 :
>>58
3700の初期車や3600乗ってるとたまに制動時
主幹制御OFFにしているのを見る。
今日みたいな天気だと滑走しやすいから
OFFで空制のみの方がショックが少なくなるのかもしれない。

60 :
あ、停車時のブレーキの話ね

61 :
>>59
おっと失礼、リロードせずに書き込んでしまった

確かに空転せずに静かに停車出来てました

62 :
フラット音とは違うかもしれないが、3000 6連はサラサラサラサラ高速時うるさすぎで3016は話しすらできず。台車からの騒音うるさくなった編成増えたのは盆あたりかな。


夏場は3500も2本しか6連組まれず3000はかなり酷使。

63 :
3050の椅子は硬い。8800の椅子が最も快適

64 :
最近、上野線から千葉までちょこちょ行ってるんだが、特急千葉中央とか作ってくれないかな。各停でトコトコ行くの面倒なんだよ。JRは高いし。

65 :
>>64
特急千葉中央にするくらいなら千原線直通特急ちはら台行きにしろし。千原線内は各停で

66 :
>>64
あの区間は総武線が圧倒的に優勢。
特に複々線完成後は。

67 :
>>65
ちはら台でも大森台でもいいよ。とにかく上野線から京成千葉まで早く行って欲しいんだ。ヽ(;▽;)ノ

68 :
>>67
船橋から総武快速使うのがオススメだな。運賃は高くなるが

69 :
>>63
3050いいと思うけどね
8800はイマイチ

70 :
8000・8800・8900と新京成オリジナル車なんだよね。
8900なんて時期的にも3700色違いでもおかしくなかったはず。

71 :
8800の座席端は戸袋際にケツ臭い奴が立った時は最悪だ。

72 :
>>70
導入当時は昔の京成お古のイメージを払拭しようと躍起になってたからな

73 :
>>70
3700の色違いは当時の新京成の設備では適切ではなかったよ。
7300が乗り入れるために限流値を落として乗り入れたくらいだからね。
当時の新京成に6M2Tは負荷が大きすぎた。

74 :
京急の2100にも、けいきゅんのステッカー貼ったんだからスカイライナーにも京成パンダのステッカー貼ろうぜ!

75 :
京成パンダ号か

76 :
>>74
そんな事したら
山本寛斎は激怒するだろうなww

77 :
これの京成パンダ版キボンヌ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/438/647/64ec68a23e.jpg
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0305/6973843488/d4257-1-863536-0_thum500.jpg

78 :
と思ったら過去にやってるやん
http://livedoor.blogimg.jp/joiino/imgs/2/7/27b4b896.jpg

79 :
>>58
リセットを操作しているのだと思う
抵抗制御を持っている車はリセットされると初段から起動し直しとなる
V車は加速操作をするまで減速時はVユニット内では速度0として扱われるようになる(≒電制オフ)

80 :
あー主幹操作しているってことだから見当違いなレスになってるわ・・・

81 :
津田沼の車庫の脇にある建物は何なの?窓ガラス割られたりして事件みたいな感じなんだけど…

82 :
話戻して済まないが1号線系統で一番座り心地の良いのは3700の初期車だと思う。
柔らかすぎず硬すぎず仕事で疲れた腰にフィットして良。

83 :
3700初期車ってシート1種類じゃないんだけど。
1次車でも今は2種類併用だし。
3728なんか優先席とその他で違ったような。

84 :
今日3797にごきちゃんが乗車してた。
カマキリとかは見たことあったけど、ゴキちゃんは初めてで新鮮だった。
傘で突き刺してもよかったけど、生かしました。

85 :
あれ飛ぶけど、実のところ誰かが持ってきた段ボールの箱なんかから出たんじゃないかな

86 :
今は無きAE100形の車両からの移住者だったりして

87 :
ゴキは俺も電車で見たことあるけど意外と結構いるんじゃないの
営業中は夜でも明るいから椅子の下の機器ん中とかに潜んでるだけで
あいつら公園の植え込みとかにもうようよいるしとにかくどこにでもいるよ
なんでもホコリとか髪の毛までも餌にするとかしないとか

88 :
JKの大群がキャーキャー騒いで隣の車両に逃げてるから、何事かと思いきやゴキちゃんだったことはある。

89 :
>>88
いや、それはゴキじゃなくてお前から逃げてたんじゃないのかww

90 :
今のところ平常通りだけど、昼前からダイヤが乱れそうだな
今日が祝日なのが不幸中の幸いだ

91 :
>>87
シートの下は定番だよ。

92 :
つーか暖かくて暗い場所が好きだからな。
ビデオデッキの蓋を開けたらとか、PCの蓋を開けてみたらなんていう話はよくある話だ

93 :
>>91
自分が見たときは戸袋から

94 :
シティライナーの運休決定

95 :
シティライナー運休かorz…って殆ど影響ないなw

96 :
生き残るのは新京成と千原線だけ

97 :
無敵の京成なめんな!

98 :
相変わらず自然災害には強いねえ

99 :
新京成からはまだなんの情報も出てないな。強い。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雰囲気や構造が似ている駅や路線 4? (907)
【千葉】総武本線スレ part39【銚子】 (620)
【μ】名古屋鉄道217号車【名鉄】 (854)
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】 (232)
【全席指定】ムーンライトながら97号【大垣夜行】 (152)
北陸新幹線 総合スレッドPart45 (619)
--log9.info------------------
Mac OS X初心者質問用スレ 27.9 (127)
Safari Part67 (158)
FTPソフトって、どれ使ってる? (579)
iMac part 180 (1001)
Fusion Drive (320)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ17 (897)
【新・mac】書き込みテスト Part2 (143)
【株】 Macでオンライントレード Part 3 【投信】 (165)
Mac関連ネタをそれはもう凄まじい勢いで翻訳するスレ7 (796)
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ (143)
MacのDesktop画像見せなさい。 Vol.72 (102)
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 96 (443)
App Store ゲーム総合スレ Part1 (256)
昔たくさん居たアンチAppleってどこいったの? (153)
【Ver.UP】Path Finder (674)
MacOSX86の夢を語ろう!第40夜 (305)
--log55.com------------------
【文化人放送局】 日本の病巣を斬る!★1
駅のホームから線路へダイブ♪有り難うアベノミクス
安倍ちゃんの制裁解除で北朝鮮ミサイル開発が進んだ
安倍「『そもそも』の意味を辞書で調べた」←嘘だった
必見!青山繁晴議員が加計学園問題の闇を暴露
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな…
____経済オンチ安倍晋三は今すぐR____
これからも非正規雇用を増やす所存ですアベノミクス