1read 100read
2013年19文房具183: Vペンとかプラマンについて (157) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボールペン総合スレ 8本目 (746)
多色・多機能ペン統一スレ 19色目 (227)
【1101.com】ほぼ日手帳68冊目【2014】 (722)
絶滅寸前の文房具★例えばガラスペン 2 (137)
Pelikan・ビンテージ・ペリカン 2本目 (453)
―――色鉛筆―――4本目――― (690)

Vペンとかプラマンについて


1 :2007/04/22 〜 最終レス :2013/09/26
使ってる人いますか?
どちらも万年筆とサインペンの長所を兼ねそろえた筆記具。

2 :
R

3 :
トラディオのやつなら使っていた。
何年か前に限定(?)のキショク悪いカラーが出て、嫌になって使うのやめた

4 :
▽△▽△サインペン フェルトペン△▽△▽
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071763978/

5 :
>>4
全然関係ない

6 :
色を選べるペチット以外は買う意味が無い

7 :
高校時代のノート取りにプラマン愛用してた。
これの面白いところは羽根ペンみたいにナイフでニブの形をいじれる
ことだった。スタブみたいな形にして使ってたよ。その方が字の下手さが
目立たないんでね。

8 :
Vペン
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/sign_pen/vpen/index.html

9 :
プラマンのどこが万年筆なんだろう

10 :
Vペンはサインペンでプラマンは万年筆

11 :
逆じゃね?

12 :
機構

13 :
そういう微妙な筆記用具イラナス
普通に万年筆使えよw

14 :
プラマン大好き。

15 :
10年以上前プラマンをいとこからもらった。(システム手帳もらったら付いてきた)
それ以来断続的に使い続けてる。
昔のはボディーが灰色だったけど、最近のは茶色い。
最近は水性のとかカラー(赤緑青)とか色々出てきて嬉しい。あまり使わんけど。
ただ、最近のがいけないのかどうだか、ペン先が暴れてインクが撒き散らされる事故が多発。

16 :
Vペンって、万年筆じゃん。
ttp://www.pilotpen.com.au/ProductZoom.aspx?G=108&P=460

17 :
どっちも使ってる。プラマンはとにかくガシガシ書きたい時用、
Vpenはちょっと落ち着いて書いたり細かい字を書く時用。
ただ、プラマンは15みたいにインクが飛び散ることがあるよなぁ・・・。どうにかしてほしい。

18 :
Vcornとかプラマンとかだなぁ

19 :
今、履歴書をVペンで書いてるが世界が変わったわ、ボールペンで書いているときのインクかす?がにじまない
今まで何枚このカスで履歴書をムダにしたことか
これを機に本格的な万年筆使ってみようかなあ

20 :
プラマンの赤はチェックシートで赤字が完全に消える。
マジオススメ。

21 :
プラマンは筆圧が弱くても掛けるので、手が疲れない。
そこは最強。鉛筆より最強。

22 :
ttp://3points.blog10.fc2.com/blog-entry-398.html
>● 無印良品 水性プラスチックペン 青 ¥168
>ぱっと見、ボールペンかローラーボール。黒・赤・青の三色が陳列されてました。
>ゴーストに命じられるままに、ペンを手にとって、キャップをあけると…
>…どこかで見たペン先が。そーなんです。「プラマン」です。
>「トラディオ・プラマン」じゃないですよ〜。元祖プラマンと同じ使い捨てタイプであります。

23 :
大阪でトラディオの軸色が黒以外のを扱ってるところを教えてください宜しくお願いします
心斎橋ハンズの赤は確認しています。インクの色ではないです

24 :
tp://jp.makezine.com/blog/2008/03/refilling_varsity_fountai.html
自作真空装置でVペンにインク再吸入

25 :
Vペン気に入ってていっぱい買うくらいなら
同じパイロットの安目の万年筆買った方がいいよ。
純粋に書き味だけに注目すれば
金ペンの高いのが100、Vペンが60として
5000円くらいのでも90はいく。
大量生産使い捨てのものはやはり一段階落ちる。
逆に安くてもいい万年筆はいっぱいある。
プラマンは代用がないのでいまだに使うけど。

26 :
トラディオプラマンを使ってるけど、チップを挟んでるやつの長いほうと短いほうのどっちを上にして書くのが正解なの?

27 :
太字Vペンの書き味が神だったな
サファリ買うくらいならお薦めする
プラマンはトラディオではなく
http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=6303
こういうの買ったが全然駄目だった

28 :
Vペンに太字なんてあるの?使ってみたい。どこに売ってる?
Vペンのいい個体は本当に神の書き味なんだが、使い捨てだからなあ。
俺は神Vペンに遭遇して3回インクを詰め替えるくらい愛用していたのだが
多分微妙にペン先が変形して、書心地が変わってしまった。
勝手に想像するに、インクを使い切るまでの使用に耐えれればいいのだから、
簡易じゃない万年筆より材質が柔らかいんじゃないのかね。

29 :
失礼、中字だったみたい。しかもただの当たり個体だったのか・・
>簡易じゃない万年筆より材質が柔らかい
磨耗しやすいなら楽しめていいが変形しやすいのはなあ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
ここらへんの技術を見つつ使うのがベストかもしれない

30 :
プラマンいいな、いままでノーマークだった。
先日、文房具店で店主の方と話していたらプラマンを勧められて試し書きしたら書き味に惚れた。もっと話題になってもいいと思うよ。

31 :
>>24
>>28
Vペンのインク補充はお尻に穴開けて
スポイドで注入でいける?
やはり洗浄は必須なの?

32 :
この板のどっかに書いてあるんだが…
軸を熱湯に2-3分つけて中の空気を膨張させておいて、
インク壺に浸けっぱなしにする。
空気が冷えるとともに、勝手に吸引する。
俺はパイロットのインク壺を使っているので洗浄はしていない。
vペンのためにインクを開発すると思えないので、同じインクだろう。
>>24はリンク先に詳しく書いてあるだろ。見てから質問しろ。

33 :
>>32
なるほど
インク吸引時に冷たいおしぼり等で本体を冷せば
更にインクの量を増やせるのかな
吸引式なら本体に加工せずに済みますしね
試してみたくなりました

34 :
常温より冷やしても、インク漏れの原因にしかならないような希ガス

35 :
湯煎して自然冷却するだけでも十分に吸引できる
と言うわけですね
この方法、使わせていただきます

36 :
十分とかじゃなくて…冷やして1気圧以下になった空気とインクが…
まあいいや

37 :
プラマンあげ。
ノーマルプラマンが好きだなぁ。だが売ってない。トラディオの方はよく見るけど。
無印にも一時期あったね。速効無くなったけど。CDTのはぼったくり。

38 :
ぼったくりというほど
売れないと思うが、、、

39 :
売上げじゃなくて元ネタ定価に対する比がぼったくりってことで。
ペンクリップと色変えただけで定価の4倍とか。

40 :
商芸文具より少しマシなくらいか

41 :
カーボン軸ゲット。
全然雰囲気違う。
いいよプラマン ハアハア

42 :
プラマン凄すぎる
どんな万年筆よりも書きやすい

43 :
個人的に緑のインクが好きだから廃番になったのは悲し過ぎるよ!

44 :
Vペンがプレピーよりも優れている所って何?
いやマジで。

45 :
ソフトなペン先のことを
いってるんじゃないの?

46 :
緑のインク単体は見つからなかったけど
最初に買う525円の緑のインクが見つかった!
しかも自宅最寄り駅の隣り駅。
在庫にあった5本を全て買って来た。
しかも1割引だったよ……。

47 :
>>45
いやプラマンはそうだろうけど、
ただの鉄ペンのVってどうなのよ。

48 :
インジウムとか使ってない鉄ペン先の
ガリガリした書き味。

49 :
プラマン…
ペン先のささくれみたいなの取ったら
書いてるとたまにインクがスプラッシュするようになっちまって
ワロ泣いた

50 :
インジウム(笑)
あんな軟らかいもんペンポイントに使うわけないだろ

51 :
>>49
>>15で書いたの多分俺だけど、あれは何とかならんもんかね。
パチッとはねて指先ぐらいの範囲がインクまみれ。

52 :
>>50
なんか違うなーと思って検索してみた。
プラグに使ってるあれの方がペン先用なのね。
インジウムは薄型ディスプレイ用か。

53 :
プラマンのペン先って昔からずーっと変わってないような気がするけど、最新の
プラスチックの材料の進歩とか、加工技術を使って作り直せばもっと書き心地いいのが
出来ないのかな?
今のはちょっと滑らかさが足りなすぎると思う。

54 :
Vペンの軸が黒いやつって前のモデル?
現行のよりカッコイイんだが。

55 :
芥川賞とった津村記久子さん、地元関西のローカルニュースで密着されてたけどVコーンで原稿書いてたよ。

56 :
>>55
ここはVペンやプラマン等の似非万年筆スレだぜ?
それを書くなら水性BPのスレじゃないかと。

57 :
「エセ万年筆」と「低価格万年筆」との違いのポイントは
「使い捨てか否か」なのか「繊維芯があるか否か」なのか。

58 :
プラマン緑復活希望age

59 :
なんかシルバー軸のプラマンを発見。JMS-20って書いてある

60 :
銀色とカーボンパターンはアスクルで売ってる

61 :
>>60
>>59はトラディオじゃなくて細軸のシルバーでしょ
今の小豆色のよりさらに小さい

62 :
キャップが小さいやつな。
閉めようとすると 指先によく刺さる。

63 :
使いきったトラディオプラマンのリフィルに極黒を入れてみた
書けなかったペンが極黒を入れた直後から書けるようになったが、
耐水性のチェックをしてみたらきれいに洗われてしまった
残っていた染料成分が極黒インクの水分でペン先に流れてきただけのようだ
何日か使っていたら書いた文字の色が変わっていることに気がついたので、再度耐水性をチェック
今度は水で流しても(多少は滲んだものの)極黒の特徴通りきっちりと文字が残った
もうしばらく使用して完全に染料成分が抜けたら極黒インクのプラマンになるだろう
顔料がきちんとペン先に流れてくるか不安だったけれど、なんとかなるもんだなぁ
ただ使いきったリフィルのペン先は新品よりかなり摩耗しているようなので、何度もインクを詰め替えて再利用するというわけにはいかなそうだ

64 :
瞬間接着剤を、一部につけたらどうかな?

65 :
>>64
フタが開かなくなりました

66 :
それ、つけるとこ違う。

67 :
>>66
ペンが手から離れなくなりました

68 :
それ、つけるとこ違う。

69 :
>>68
うんちがでなくなりました

70 :
そのうちペン先からしみ出てくるよ。

71 :
>>70
インク瓶が開かなくなりました

72 :
使い切りプラマンを直液式にして値下げしてくれれば、
Vコーン様に対抗できるのに…。
なんかぺんてるって微妙に割高だよね。

73 :
一番最強なのはピストン吸入式、二番手は両用式、三番手はカートリッジ式
そして四番手はアプト式

74 :
「一番最強」w

75 :
プラマンは200円。
トラディオ・プラマンの詰め替えも200円。
トラディオ・プラマンを選ぶ理由がわからん。
直液式って、そんなに良いものなのか。

76 :
>>75
書き味違うよ。トラディオの方が滑らか。
銀軸の初代なんてしゃりしゃりしてたなぁ

77 :
そうなんですか。
個体差では無く。

78 :
ペン先の構造は見た目変わらないけど、
直液式でインクが違うからなのかインクフローがよくて滑らか。
一度買ってみ。同時に書けば濃さも違うしすぐ分かる。

79 :
JM20の方が細字にできるしすぐ乾くから良いわ

80 :
あげ

81 :
ああああああああああああああああ

82 :
今日の毎日新聞の「今週の本棚」の「すきなもの」で坪内祐三さん(評論家)が
Aに万年筆をあげてパイロットのVペン(ブルーの中字)を使ってるって書いてた。

83 :
プラマンで万年筆のインク使えたらどんなに幸せな事か…
プラマンでモンブランのBB使いたい… 
改造とかできないんだろうか。

84 :
>>83
補充ならVペンみたいにやればなんとか
できそうだけど、インクの交換は難しいんじゃない
分解しやすいペンでもないし……

85 :
ピンバイス+注射器?

86 :
>>85
>>24>>32でできる
ピンバイスで穴開けたら塞ぐの大変そうだな

87 :
オクに見たこともないインクカートリッジ式のプラマン出てたな。
あれ、ヨーロッパ規格のっぽかったから好きなインク使えるんじゃ。
若しくはスポイト注入で。

88 :
BBはわからんけど、適当に芯をインク壺にさしておけば吸ってくれるんじゃないかな。

89 :
プラマン大好きだけど、インクを顔料にして欲しい。

90 :
>>89
最強筆記具のプラマンも水にだけは弱いからな。
インクを顔料にしてくれるか、プラチナのプレピーのサイペンみたいに、
ペン先(ヘッドっていうのかな?)も別売りにして、
インクも自由にコンバーターで入れ替えできるように
してくれると良いんだけどね。

91 :
昔はインクカートリッジのみ交換する方式のプラマンがあった。
これだと顔料や好きな色のインク使い放題。

92 :
プラマンは筆圧低くていいし 太さも変えられるし
なめらかな描き味なので愛用してます
ときどきインクが飛び散るのが球に傷だけどまあいいや

93 :
Vペンをお店で試したけど、同じ太さ表記内でも個体差あり過ぎ、
細く書けるのと、インクぬらぬら出てくるのが混在してる。
せっかくだから、インクが出すぎてペン先にインクがちってるの買った。

94 :
Vペンすげー、プレピーは合わんかったけどVペンはすげー。
俺基準ではVコーンを超えて、さらに高い万年筆もいらないんじゃないかと思た。

95 :
>>94
Vペンなら、5000円以下の万年筆買った方がすげーになると思うけど。
まぁ、好き勝手書いて壊しても良いし、無くしても全く痛くないって言う点では
Vペンすげーけど。
俺はどっちの向きでも自由に書けるプラマンがすげーと思うw

96 :
プラマンはペン先の角度次第で
細線もいけるし、筆っぽい書き方もできるし、かたい線も書けるのがいい。

97 :
プラマンいい

98 :
>>89
プラマンはペン先毎のリフィルなんだから、
証券用インクみたいな耐水性のインクでもいけそうだよね。

99 :
プラマンって使い始めの頃、ペン先の尖りが紙と引っかかって
インクが爆ぜて星印みたいのができちゃうんだよね。
人にもよると思うけど…。
ある程度使い込んだペン先はものすごくいいんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パイロット Sシリーズ 2本目 (218)
カメラ、万年筆、腕時計 (422)
PILOT Opt. /パイロット オプト (131)
昔バトエンはやったよな (360)
イタリア万年筆 総合スレ 9 (716)
【ミニ5】5穴手帳その2【マイクロミニ】 (300)
--log9.info------------------
[R]無実の学生を処分したK戸大学 (143)
2011 TKC・短答 (575)
【YGU】山梨学院大学法科大学院【少数精鋭】 (532)
法学教室 (584)
【東大法学部首席卒業】山口真由【弁護士】 (315)
神戸大学法科大学院を総括するスレ★2013年版 (103)
【潮見山敬佐久間】京大民法【松岡横山橋本】 (136)
死刑執行をがんがん進めよう! (208)
一橋大学法科大学院受験生スレ15 (737)
衒学趣味の佐藤幸治糾弾! (108)
■卍■新司法試験と精神病■卍■ (716)
【旧63期寵児】黒松昂蔵【西村あさひ】 (188)
一期未修で三振した人は国家的詐欺の犠牲者 (528)
ロースクール資料館 (106)
法科大学院でいじめの標的になる人達 (376)
※底辺校大宮(平成国際大)ロー卒ww 米谷達也 62めつ※ (482)
--log55.com------------------
◆ボケ東電 陣頭指揮は現場で執るもんじゃ◆
●●●原発推進犯罪者は電気を使うな!●●●
【50HZ】 【60HZ】 をなくせ
計画停電で原発は必要だと証明された part.2
東京電力社員は自転車漕いで計画停電回避しろ
日本版石棺の作り方
原発対策大失敗で水蒸気爆発の予感
あのトンキン電力のお偉方だった奴らは海外逃亡中