1read 100read
2013年19文房具36: ジブン手帳LIFE-1 (192) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『PILOT』パイロットの文房具っていいよね Part6 (124)
【タイム/システム】回Time/system【タイムシステム】 (512)
【メットウッド】木軸ペンシルを語れ【ペルナンブコ】 (111)
カランダッシュ(Caran d'Ache) Part9 (913)
▽△▽△サインペン フェルトペン△▽△▽ (284)
IDに文房具関係が出たらいいのに22 @文房具 (736)

ジブン手帳LIFE-1


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2013/10/06
ジブン手帳2013 -コクヨS&T
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/jibun_techo2013/
佐久間 英彰(さくま ひであき)
https://twitter.com/saku_mac

2 :
>>1otu

3 :
>>1
2013はトモエリバー(手帳用)ではなかったので、2014はくれぐれもお願いしますと言っておいた

4 :
>>1
乙です。
要望を出していただけたのはありがたい。
自分はそれでひいてしまった口。

5 :
昨日、ハンズで水色の購入しました。
まだ残っててよかったわ。
ペンは、ジェットストリームというのを購入したけど、
他スレで、それはこの手帳にはあまりあわないだろうといわれましたです。
ちょっとずつコイツに慣れていきたい。

6 :
>1と>3乙
来年はトモエリバーを使わずに自社のMIO PAPERにしてくるきがする

7 :
>>6
その可能性がいちばん高いね。
いい紙なのかなあ?
ミオがどんな紙なのか良く知らない。

8 :
なんでトモエリバーマットなんか使ったんだろうね
筆記テストとか全くしなかったんだろうか
手帳はみんな油性ボールペンしか使わないと思ってるのか

9 :
>7
アピカCDプレミアムノート(通称「紳士なノート」)がより薄くしっとりした羽沢ザ里になった感じの薄手紙(でも紙目方向にコシがあって丈夫)。
すでに2013年版セットを買っているならその中のLIFEに使われている紙がMIO PAPERだよ。
万年筆用水性インク使っても今のマットリバーの様にベチャっと裏抜けしたりしない。
B5スリムじゃなくてA5スリムタイプ方眼80Pが出たらIDEAと差し替えたいくらいだ。

10 :
2013はジブン手帳とほぼ日のオリジナルとカズンを用意。
どれかひとつに絞ることができなかったから・・・
どうやって使おうか考え中です。

11 :
>>9
購入していないので参考になります。
この間作者参加、メーカー参加のジブン手帳のオフ会があったらしいので、
そういう意見が出されて、ちゃんと改善されていくといいなあ。

12 :
ちょっと疑問なのですが、
この大きさって使いやすいのでしょうか?
能率リスティもそうなんですが、
この大きさにちょっと抵抗を感じてしまったのです。
もちろん書くスペース確保のためにも
ある程度の大きさは必要ですけど。

13 :
人によるとしか言えないけど>サイズ
自分はモレスキンラージサイズが気に入りだったので
このサイズも決め手になった。
A5だとちょっと大きいがB6はやや小さいという人にはいいのでは?
作者曰く,この縦横寸法は黄金比らしいよ。
実際,使ってみてバーチカルにしてはけっこういろいろ書き込めるので
紙の質やフォント等の不具合はあるけどこのまま使い続けようと思ってる。

14 :
>>13
なるほど。確かにバーチカルにしては大きめですものね。
例で示されている書き方が自分にしっくりこなかった部分もあるので、
今からでも2年目手に入れて試してみようかな。

15 :
やっぱり髪質が・・・禿げやすいというか・・・

16 :
IDEAの
・中紙をトモエリバーマットからMIOPAPERに変更
・方眼の印刷色を今の1/3の濃度に変更
・無線綴じに変更
これだけで1ヶ月1冊=12冊まとめ買いするのに…

17 :
>>16
ロットをまとめたらオーダーできないのかな。

18 :
それよりMIOペーパーのA5ノートの端っこを断裁してもらったほうが
早いんじゃない?
わたしはMUCUのトモエリバー薄型ノートを断裁して使ってます。
トラベラーズノートは縦はぴったりだが幅がたりなくて合わない。
モレスキンのカイエが大きさも薄さもいい感じなんだけど,万年筆は
やっぱり抜ける。高いし><

19 :
ジブン手帳用にMIOキャンパスノートA5スリム60枚or80枚を出してもらえば解決。

20 :
B5スリムはあるけどA5スリムもあったっけ?>コクヨキャンパスMIO

21 :
革カバー、みんな買っているんだろうか?

22 :
クソ高いカバー売ってるネットショップあるね
自分はヌメ革の切り売りを買って、トラベラーズノート風のカバーを自作したよ

23 :
>>22
それで十分だよね。
ただでさえ手帳高いのにさ。
まあ、透明カバーもアレンジすればいいらしいけど。

24 :
ペソハウスのばばまんのモレスキンラージサイズ用ヌメ革カバー。
ジブソに使えるかなーと思ったけど4マソ超えてる。ムリwwwww

25 :
これもうどこにも売ってないよね?
9月に見かけたとき買っとけばよかった

26 :
今日の昼過ぎ、東急ハンズ@ららぽーとTOKYO-BAYに青1冊と、2年目のやつ1冊ありましたよ。

27 :
>>24
お前なに言ってんの?

28 :
先月買って今日使い出した
バンド付き下敷きが使いづらい・・・バンド買ってきて下敷きは自作しよう

29 :
IDEAノートがもっと欲しいと思い立ってコクヨの専用ページ行ったら
2013年度は完売だと…スレ続くのかこれ…

30 :
フリクションペンで何度も消したけど以前使ってきたものよりは紙が撚れない印象
31 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

32 :
IDEAだったら2012年版作者本人の直売がまだ在庫残ってたと思う。

33 :
プラチナのプレピーをつかえ.
ダイスキンの2013年ダイアリーを英語単語帳や古文単語帳や数学の解法辞典として
ダイソーの消せるボールペンや蛍光ペン
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&定規 G-99 リフィル94
型番を言って仕入れてもらえ

34 :
過疎ってるなあ
みんな使ってる?

35 :
オクでは高額取り引きされてるよね。

36 :
ツイッターなんかでは人気あったし、コクヨが再版しなかったからね
ただ紙がアレレだったので、2014でどうなるかわからんね

37 :
11月から使ってるよ。思ったとおり過不足なく書き込めていい感じ。
案外便利なのが二ヶ月単位のガントチャート。仕事の進捗状況とか
一目でわかってイイっす。
ただやっぱり紙がなあ…フリクション使ってるけど,けっこう書き直し
多いんで消した後がぼっこぼこになる。

38 :
来年はIDEA・DIARYもMIO PAPER使って欲しいな。
その方が安くなると思うし、フリクションを使った書き直しにも耐えてくれるはず…

39 :
>>8
11月から我慢しながら、自分に言い聞かせて使用してた。
トモエリバーが薄くて、書きにくい。
ほぼ日もこれが原因でやめたの思い出し、ジブン手帳はしまった。
試し書きしてないなこれ、来年もこのままだと無くなる。
中途半端な、路線図と食事とか天気とか段々ウザくなってきた。
作者専用の手帳というのが良く分かった。
トモエリバーやめて欲しいわ!!

40 :
頑張ったね。
やっぱりかなりストレスになるみたいだね。
自分には試す価格じゃなかったよ。

41 :
↑試すには高すぎたってことね。

42 :
そのくせほぼ日カズン本体より高いしな。
私も2014年版は澪ペーパー採用に一票。

43 :
もう在庫が残ってる店舗はないみたいですねぇ・・・・
失敗した、買っておけばよかった、と今更後悔。

44 :
買わなくてよかったかもよ?
紙がマットトモエなんで不満しか感じないよ
なんで手帳用トモエを使わなかったのコクヨさん
ほぼ日手帳から乗り換えるつもりだったのに、結局2013もほぼ日だ

45 :
>>44
コストが安いからだろうな

46 :
やっぱ紙質を何とかして欲しいわ

47 :
フォーマットは気に入ってて,いまんとこ順調に埋めてるけど
紙が今年と同じだったら来年はもう買わない。
ボールペンとフリクション使ってるが,もうぼっこぼこのべっらべらだw

48 :
>>47
下敷き使ったら?
ほぼ日のカズン用下敷きを買って端を1cmぐらいカットするとちょうどよいサイズになる
薄い紙なんでボコボコになるのは仕方がないと思う

49 :
ほぼ日手帳が好き過ぎて死んじゃう!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

50 :
MIOペーパーは万年筆との相性が今イチだね
ツルツルし過ぎて書きにくいし、弾かれるインクもある
51 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
52 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

53 :
>>50
MIO PAPERはゲルペン向けとメーカーが言ってるからねぇ

54 :
使う前、なんか巨大な、チェックリストみたいでなんか嫌
使ってみると、なかなかいい感じ
今、ペラッペラッなのなペラッペラッ
な紙質にげんなり。

55 :
実用性と丈夫さなら帳簿ペーパーやMDペーパーだろうけど今の数倍は分厚くなりそうだ

56 :
ジブン手帳って、もう完売してるんですよねっ!?
もし手に入る方法があれば、教えて頂けますか?。
よろしくお願いしますm(._.)m

57 :
能率・高橋・ダイゴー主流の田舎じゃ普通に売れ残ってるよ。
コクヨのWebサイトで最寄りのコクヨ特約店を探して問い合わせてみては?

58 :
ヤフオクで6800円で出てるお

59 :
>>56
値段が高くてもいいならヤフオクに出てる

60 :
使い始めてみればトモエリバー「非」手帳用紙という現実に打ちひしがれるけどな。
フリクション・ジェスト・古典ブルーブラックインクを経てたどり着いた答えは0.7mmB芯シャーペンだったぜハッハー。

61 :
本当に紙が残念
ほぼ日と同じ紙だって書いてあるから買ったのに…

62 :
>>59
6800円!かなり高いですねぇ(>_<)。
来年は購入するとします。
教えていただいて、ありがとうございましたm(._.)m

63 :
>>57
アドバイスありがとうございましたm(._.)m。
探してみるとしますっ!

64 :
>>60
シャーペンだと目立たなくないか?
自分は店で実物見たとき
シャーペンじゃ無理だなと思って買わなかったよ

65 :
地方在住
大型ホームセンター手帳コーナーで大量に売れ残っているけど書籍扱いなのか3月下旬になっても値引き販売なし。

66 :
>>65
もし良かったら、お店を教えてくださいませm(._.)m。
問い合わせしてみたいのでっ!(^^ゞ

67 :
釣られちゃったのね

68 :
売れ残りがあるなら時期的に問屋からメーカーへ戻ってくる頃じゃないか?と
思ったがコクヨ製品て買い取り入荷式だったっけか
コクヨお客様相談室
ttp://www.kokuyo.co.jp/support/
いつの間にか裏うつり注意文が追加されてた
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/jibun_techo2013/images/index_img_09.png

69 :
>>68
それなぁ発売前に載せて欲しかったわ
そしたら買わなかったのに
ニセトモエリバーの件も全部後だし

70 :
>68
こっそり「トモエリバー」→「薄くて軽い」「渇きが早く〜」に変更しているところもいやらしいな

71 :
以前は「トモエリバー(手帳用)」って書いてあったんだよ
しかし自分がクレームつけたら、翌日か翌々日ぐらいに「トモエリバー」だけに変わっていたwww

72 :
なんだそりゃ。ポケモンの逆進化みたいじゃないか
あ退化か

73 :
やっとケーアズの革カバーが来た。長かったwケラウノスの緑使ってたけど
やっぱりヌメナチュラルいいなあ。ぶっとい縫い目もいい感じ。

74 :
>>73
手縫いなの?

75 :
>>74
そうらしいね

76 :
HERZの革カバー使ってるけどいい感じだよ。

77 :
FBによると来年の紙の印刷は終わってるらしい。
紙は変えたけど厚くなってない…ということはほぼ日と同じ
トモエリバーになるのかね?だったらいいんだけどなあ。
結局今年は今までずっと使ってきて使い勝手が非常によかった。
24時間日の出日の入りバーチカルで変形A5で月刊もついてて
180度パタンと開いてっていうのは他にはない(たぶん)
ただやっぱり紙が不満だったので,そこが変更にさえなれば
悩まずリピートする。

78 :
今年のだってトモエリバーなんだぜ

79 :
今年のはマットトモエリバーってやつなのよ。
ほぼ日のは手帳用で万年筆のインクでも裏抜けしない。

80 :
>>123
ジブン手帳2014 で検索すると、ハードカバータイプが引っかかる。楽天のショップでページそのものは消されているけど。

81 :
ハードカバーは開きにくいからイラネ

82 :
>ハードカバー
モレスキンウィークリー・ダイアリーのようなバージョンが欲しいって要望でも集まったのかねぇ…

83 :
コクヨのHPにいろいろ出てきたね。
ハードカバーって今までのビニールカバーが固く厚くなったって
ことなのかな。色目がけっこう好みなので検討してみるか。
五千円だけど……

84 :
>83
5千円?ほぼ日カズンより安いじゃん!と思った時点でまんまとのせられたか
今年は手帳用トモエリバーつかってくれよたのむぜ!

85 :
>84
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/jibun_techo/
<2014(DIARY)・IDEA>
薄くて軽くて裏うつりしにくい紙(トモエリバー手帳用)を採用
>トモエリバー手帳用を採用
<LIFEのみ>
にじみに強く耐久性のある独自紙(MIOPAPER)を採用

86 :
ハードカバー気になるね
ウレタンは劣化するからポリエステルがいいかな
ネイビー欲しい

87 :
>>85
信用できない
去年だって「トモエリバー手帳用」って書いてあったのに違ったし
電話で指摘したら慌ててサイトの文言を変更してやんの

88 :
■IDEA・LIFE昨年度からの改良点
中紙を、にじみが少なく裏うつりしにくい紙に変更
従来の中紙に比べてにじみにくく、はっきりとクリアな文字や線を書くことができます。また、従来の中紙では裏うつりしていたインク量の多い万年筆などの筆記具でも裏うつりしにくくなるなど、使い心地が大幅に改善されました。

89 :
発売まであと一ヶ月くらいか。
紙次第で評価決まるな。ハードカバーも興味あるけど
結局またダイアリーだけ買って革カバーにいれてそう。
紙が改善されていればIDEAまとめ買いしたいので
ここでのレポ待ち。予約した人よろしくです。

90 :
IDEAだけ買う予定だからパイロット万年筆インキとの相性でよければ来月報告するよ。
去年でユーザー層とニーズの感触はつかんだろうから今年は是非全国のイオン文具コーナーでも扱って欲しい。

91 :
>>90
よろしく頼みます。ペリカンのブルーブラック使いたいから
パイロットで大丈夫なら余裕。

92 :
カズンとジブンの二択で悩んでます。

93 :
どっちも買うといいよw
マジレスすれば毎日毎日書くことがあればカズン。
ライフログ的に週単位でまとめて記録しておきたければジブンのDIARY。
カズンはとにかく重いのがな…。カズンの週間ページの部分まであるのが
ジブンのDIARYと考えればわかりやすいかな。

94 :
ダイアリーにはメモページはないんだな
ライフとダイアリーだけ買ってカバーにいれてもスカスカにならないだろうか?

95 :
相変わらず結構なお値段だね
これはきついな
紙質も良くなったか、いまいちわからないし

96 :
>>94
カバーって最初からかかってるビニールカバー?
それならスカスカにはならないよ

97 :
今年初めてジブン手帳を買った(予約した)。これでほぼ日手帳を止められるといいな。

98 :
日記的なものをあまり書かないんならジブン手帳だけでもいいと思う
ジブン手帳は行動記録みたいなのには向いてるが、文章を書くのには向いてない(スペースがほとんどない)

99 :
ほぼにちを二年ほど使って日記らしきものをほぼ毎日書いてたけど
あとで読み返すとあんまり面白くなかった。愚痴なんかあとで
読み返してもあんまり気分よくないし。
それより簡単なライフログのほうがいろいろ思い出せる。
ジブンはバーチカルのわりには書き込むスペースがあるのでちょうどいい。
今年の分を最後まで使い切ってから来年版を元旦から気持ちよく
使いたいけど紙が改善されてたら十一月から使ってしまいそう…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手帳病への処方箋 7冊目 (153)
イタリア万年筆 総合スレ 9 (716)
B6ノート・手帳使い集合! (125)
【お触り】荒らし朝鮮人総合スレ【禁止】 (120)
川窪万年筆 (248)
鉛筆 9 (127)
--log9.info------------------
(Flash)爆笑動画総合スレ(Mpg・Avi)(・∀・) (313)
num1000Remixをソースなしで作るスレ (218)
【ジャーンジャーン】あぁ…横山光輝…【追悼】 (288)
【真正】◆とにかく本気でPVを集めるスレ◆part6 (527)
最強格闘フラッシュゲーム!モナーミネーターpart2 (160)
■ 暇つぶしのつもりで合作Flash作ろうぜ ■ (252)
【まぁようは】512kb氏を励ますスレ【ファンスレ】 (444)
【詩】生きる【死】 (431)
swishについて語るスレ (346)
ドラゴンボールのflash (111)
Flash時計・Flashカレンダーのスレ (407)
Project街スレ 進化一 (251)
【動く】Flashデスクトップ【デスクトップ】 part3 (380)
ActionScript 3.0 とか絶対ムリwwwPart2 (214)
【無料版】かんたんWebアニメーション【製品版】 (217)
(・∀・)ニコシャ-ペン (606)
--log55.com------------------
エッチなしゃべり場掲示板です。.遊び来てね!!
私が足掻くスレ
新潟で暇な人は雑談part163
やる事を宣言する、やったら報告するスレ
UNTITLED_9
もし5億円当たったら?
水戸黄門漫遊記 いざ!岩手ゆうが行く
Fine.