1read 100read
2013年19文房具11: 【プレピー】低価格万年筆総合 9本目【ペチット】 (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ZEBRA】ゼブラって良くない? その6 (585)
書きやすいBPリフィルをあげるスレ (152)
0.7ミリのシャーペン 3本目 (430)
ジブン手帳LIFE-1 (192)
カメラ、万年筆、腕時計 (422)
パイロット Sシリーズ 2本目 (218)

【プレピー】低価格万年筆総合 9本目【ペチット】


1 :2013/09/27 〜 最終レス :2013/10/06
低価格万年筆全般について大いに語りましょう!
中華まんの話は中華まんスレか怪しげスレへ。
主な商品名 実売価はもっと安い場合も
  100円 (105円の)リビエール、インクペン、他100均で売っているもの
  200円 プレピー、ペチット1(ペン芯にフェルト使ってるけど)
 〜500円 ペン習字ペン、(画材コーナーにある)タチカワの新ペン先
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 プレジール、タッシェ、ハイエースネオ、復刻キャンディ、デスクペン、ボーテックス、パラレルペン など
  2000円 (画材コーナーにある)アートペン(旧名デザインペン)
〜3000円 プレラ、コクーン、(3000円の)バランス、レクル、ペリカーノ、ペリカーノJr などなど
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1377832172/
FAQ・よく話題になる改造テクニックなどは>>2-3あたり、関連スレ・過去スレは>>4-5あたり。
何か変なのが湧いてるときは避難所スレへ避難 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/

2 :
●線幅が細くて安いおすすめは?●
・ペン習字ペン:ロングセラー。鉄板。
・プラチナのデスクペン:プレジール・プレピーとパーツ互換性ありなので、ニコイチで持ち歩き可能になる。
・タチカワ新ペン先:ボディに印刷されてる注意書きの通り、摩耗がけっこうはやいけど。
・ハイエースネオ:手帳などにくっつけておきたいならこれくらいしか選択肢が…
海外メーカーのものは日本メーカー製にくらべ、線幅が広く個体差もあるので
細字を追求する人にはおすすぬしかねる。

●やわらかい書き味のおすすめは?●
・(105円の)リビエール:なぜかやわらかい筆記感。ペン先にイリジウムがないので摩耗がはやいかも。
・新ペン先スクールG:ボディに印刷されてる注意書きの通り、摩耗がけっこうはやい。
・デスクペンの14Kタイプ:定価は3500円くらいだけど実売は3000円前後
・筆deまんねん:角度が2種類ある。いわゆる変態ニブ。手に合うかどうか、ひとによりけり。
・奥に出てる低価格万年筆のデッドストック(ハート穴がハート型のやつとか)は、現行品よりやわらかい(簡単にしなる)ニブがついてること多々。
 てゆーか3000円程度で金ペンのデッドストックも買える。金ペンも旧品は現行品よりよくしなる傾向がある。
※ニブが物理的にしなるのと、書き味がやわらかいのは、イコールではありません。
 ペンポイントがつるつるで大きかったりすると、ニブ自体はいわゆるガチムチでも
 書くときは「やわらかい感じ」がする傾向にあります。

3 :
●プレピーのアイドロッパー化・印刷消し・ほか●
1.プレピーとOリング(太さ1mm、内径6-8.5mm)を購入
2.不要な印刷を消します
3.首軸のネジにOリングを装着、シリコングリースをネジ山に塗る これがポイント
4.キャップのふちに帯状に切ったアルミテープを巻き しっかり補強します
5.軸の中にインクを充填し、首軸を しっかりねじ込む
How to Do an Eye Dropper Pen Conversion
ttp://www.jetpens.com/articles/Article:_How_to_Do_an_Eye_Dropper_Pen_Conversion
ttp://www.jetpens.com/blog/guides-tutorials-eye-dropper-conversions/ct/41
・印刷を消すのはIPAで溶かすかラッピングフィルム(すごく目の細かい紙ヤスリ)かメラミンスポンジでこするかお好み。
 仕上げ(つや出し)はプラ用ピカールなど+布きれで磨く。銀磨き布ではつやは出せない。
・プラチナ「ヨーロッパサイズスペアーインク用 アダプター」を使うとヨーロッパショート規格が使えるようになる。だがディスコンである。
 なお、一度はめるとそう簡単には外れない≒ずっとヨーロッパ規格になるので、注意。
・キティさんでコンバータを使いたい人はコンバータを切りつめるか、
 ↑のアダプター+カヴェコスポーツ万年筆用コンバータ(こちらも品薄)が安牌。
 CON20の改造は適応するか未確認。人柱募集中。
・ニブ塗装はセロテープなどでぺたぺたしたり、古歯ブラシ+歯磨き粉、超音波洗浄などで落とせる。
 なお、プレジールの新色はニブ塗装されていない模様。
●自己責任で…●
・プラチナのカートリッジを慎重にバラし、口パーツのみをゲット→パイロットのCON50やCON70にぶっさすと…なんということでしょう!
・タチカワ新ペン先のセピアインクはプラチナの... 逆もまた真なり。
・三菱プロパスのカートリッジはプラチナの... 逆もまた真なり。
・ロットリングのアートペンインクは顔料系耐水性、ショートのヨーロッパタイプ。
・LAMYサファリのニブ外しと同様の方法で、ニブだけ外せる個体もある模様。

4 :
●関連スレ
Vペンとかプラマンについて http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177229617/
【漫画】新ペン先スレ【発明】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1320640732/
【鉄】鉄ペン万年筆万歳・5【鉄】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1275210241/
【百均】100円ショップの文房具 Part4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1360431917/
【ペン習字】デスクペン【マイナー文房具】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226455821/
怪しげ万年筆総合【人柱募集中】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/statcionery/1150274374/
文房具の改造 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
●避難所
万年筆の雑談マターリしたらいいの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
●2chスレタイ検索 http://find.2ch.net/
●メーカー公式
パイロット http://www.pilot.co.jp/
プラチナ http://www.platinum-pen.co.jp/
セーラー http://www.sailor.co.jp/
タチカワ http://www.tachikawa-net.co.jp/
ペリカン http://www.pelikan.com/
パーカー http://www.parkerpen.com/
ロットリング http://www.rotring.com/

5 :
●過去スレ
【プレピー】低価格万年筆総合 9本目【ペチット】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1380289171/
【プレピー】低価格万年筆総合 8本目【ペチット】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1377832172/
【プレピー】低価格万年筆総合 7本目【ペチット】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1361182120/
【プレピー】低価格万年筆総合 6本目【ペチット】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1342877042/
【プレピー】低価格万年筆総合 5本目【ペチット】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1329580078/
【プレピー】低価格万年筆総合 4本目【ペチット】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1308237573/
【プレピー】低価格万年筆総合 3本目【ペチット】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248101484/
【プレピー】低価格万年筆総合 2本目【ペチット】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1216740784/
【プレピー】低価格万年筆総合【ペチット】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180073860/
−−テンプレここまで−−

6 :
プレジール買ってきたけど、金属なのは外装だけで
中のキャップのロックと同軸のねじ切りとかにクリアの
プラパーツ使ってるから、割れ問題の根本的な解決
にはなりそうもないな。

7 :
973のYouTubeのタンク仕様だけど、刺さっていた黒のカートリッジの
上から、違うインクを入れたらダメだ。
洗浄してから新しいインクを入れよう!!

8 :
>>6
おまえプレピー持ってないだろ

9 :
プレジールあればプレピー要らんよ普通

10 :
プレジール買うくらいならプレラかコクーン買う

11 :
プレジールよりやっぱりプレピーでしょう

12 :
アイドロッパーは怖いんでカートリッジをプラチナ純正のロングタイプにしたんだけどとっても快適!

13 :
プレラとパーカーIMかアーバンで悩む
コクーンは書き心地があんま好きじゃなかった
パーカーIMとアーバンは店に置いてなかった

14 :
IM買うくらいならアーバンにしとけ

15 :
プレピーでもカスタマイズで格好良くなるよ。
過去スレ見たら載ってるけど、ロゴを削り取って透明軸にしたりする。

16 :
ロゴ有ってもいいんじゃないかな
無い方がかっこいいというのがわからない

17 :
 
プレピーの
 
  ロゴ消すやつは
 
    貧乏性w
 
 
字余り…orz

18 :
そこまでは言ってないだけど

19 :
プレピーでロゴ消す奴って、デモンストレーターに憧れて
尚且つ買えない貧乏人のガキとかに多いな。
でも、バーコード! さすがにお前は邪魔だ。

20 :
プレピーが売っている場所のひとつは書店。
大阪なら地下鉄御堂筋線緑地公園駅を西側に出た文学館(本屋)にある。

21 :
>>19
ばかがばかをばかにするとばかくさいよ!

22 :
例によって田舎にはプレピーがちゃんと売ってる
都会では売り切れたものが田舎には残ってる
フシギなモンだ

23 :
プラチナって地方のほうが営業強いのかもな。

24 :
なんかプレピーって扱い難しいな。
インクフローがいいうちは、まぁまぁ書けるんだけど
ちょっとでも渋くなるとペン先の紙への引っ掛かりを
感じる。
でも、渋いと言ってても他の万年筆と比べると明ら
かにインクフローが多い状態なんだよな……。
金ペンとは言わないけど、実売2,000円クラスの鉄
ペンと比べると、明らかに書き味が劣る。
値段10倍差が有るから仕方ないって言えば仕方
ないけど、何とかならないものかな?
プレピーの首軸の長さと太さだけは気にいっている。

25 :
なら、ペン先を取り換えたらいい

26 :
>>24
ハズレおめ
もう1本買えよ

27 :
kakunoは通販で先行注文受けてる所もあるけど、物が出て来るのは月半ばの感じかな。

28 :
>>26
もう6本目です;;
冗談抜きでセンチュリークラス買うか、コクーン買うか検討中。

29 :
>>27
某ペンに似ているので、出せなくなったとの噂も……。

30 :
実売1000円以下のリーガルかデューク買えば?
作りはちゃんと万年筆だしリーガルは比較的しなりもあって書きやすい。デュークはガチニブすぎて俺は好かない。
プレピーは切り割りが固定されてるのかまったく割けないので字に抑揚つかないのが好きじゃないな

31 :
定期的に湧く支那チョン宣伝リンクが貼られる悪寒

32 :
こればかりは低価格国産がゴミ過ぎて庇いようがない
コクーンやカヴァリエが1000円で買えるならまだしも
欲しいならリーガルなら一本あげてもいいしね

33 :
>>31
ペンクリ池

34 :
>>30
プレピーはニブが真ん丸じゃないから、角度を変えたら線の趣が変わるよ。
あとは筆圧を抜いて線を細くする感じか

35 :
それを筆圧のコントロールで出来るのが万年筆

36 :
それを許さないのが女の罪

37 :
若かった何もかもが

38 :
あのプレピーはもう捨てたかい

39 :
万年筆で筆圧コントロールなんて望んでる層は極一部だろう。
ボールペンに慣れた人が金ペンとか使っても、線が太くなったり
細くなったりでミミズがのた打ち回ってる様な文字しか書けない。

40 :
そういう人にはそもそも万年筆はむいてないからな
万年筆風サインペンのプレピーでいいんじゃない?

41 :
それ言うならペチット1
あれは書き味落ちなくて素晴らしい万年筆。
ただ、限度超えて短いw

42 :
>>40
だからプレピーサインはサインペンだってば

43 :
>>42
プレピーがサインペンの仲間だって? サインペンをバカにするなよ!

44 :
万年筆はプレピーに始まりプレジールに終わる。
肝に銘じておいてください。

45 :
プレピーはサインペンにも万年筆にもなりきれない出来損ないなのか…

46 :
入門用にプレジル買ったけどもつプラパーツ使ってるし劣化とか割れたりいつかしそう
次はもっとランク上げていいの買おう

47 :
>>42
フェルトも使ってないのにサインペン名乗れるわけないだろ
単なる廉価万年筆だ

48 :
>>42が嘘つきだとでも?

49 :
プレピーを通販で買ったら信じられないことが起きてたんだが…インクが僅かに刺さってボールがカートリッジの中に堕ちてた。
幸い、インクは数滴しか漏れて無かった。

50 :
プレピーのインクフローが悪くなってきたのでルーペで
ペン先見てみたらまた塗装カスが詰まってた。
前にスリットを隙間ゲージでガリガリ削ったんだけど、
それぐらいじゃあの塗装は取りきれないんだな。

51 :
プレピーのペン先がなんか引っかかるからラッピング
ペーパーで軽くスリスリしたつもりが思いっきりげずれて
ゴミになってしまった。

52 :
>>51
ペンクリ行け
まだ望みはある

53 :
ラッピングペーパーで軽くスリすりして思いっきり削れた
ってあたりで妄想だと判断しれ

54 :
>>53
妄想じゃねーよ。
サンドペーパーで削ったのか?って言う勢いで削れた。

55 :
はいはい

56 :
いいや
写真が出るまで俺は信じねぇ
口だけなら何とでも言えるし
証拠ナシで信じるのは良くない

57 :
プレピー用のインクが余ってるので万年筆買いに行った
んだけど、俺が買えるのはプレラぐらいしか無かった。
しかもプレピー用のインクは使えない。
仕方なしに、ショーケースの外でディスプレイ販売してた
1,050円のプレジール買ってきた。
0.3だとまた書いてるうちにカリカリすんだろうな〜と思って
0.5買ってきたけど、線が太すぎでワロタw
M通り越してB、いやひょっとするとBBぐらいの太さあるぞw
しかもペンポイントの高さがやたら低いから筆記角度にうるさくて
まともに書けない。
1,000円で極太線の万年筆が買えると思うと安いのかもしれないがな。
諦めて、アマゾンで2,000円のバランスをポチった。
これも書き味悪くて失敗したら二度とプラチナの商品は買わないだろう。

58 :
写真なんてそれこそどうにでも加工できる支那

59 :
クロムのペンポイントなら削れるだろうな

60 :
違うよ。何のためにスリスリしてるの?いい塩梅のところで止めるに決まってるでしょ。

61 :
じゃ、ヤツはアホだったと言いたいのか!

62 :
>>60
今までの経験だとペンポイントがこんなに早く削れると
思わなかったんで油断してたら削り過ぎた。

63 :
スリスリしてるときに、引っ掛かりが無くなる感触はあるでしょ。それが判らないなら貴方には無理。

64 :
初万年筆でプレピー買ったけど凄いサラサラかけてびっくりだわ
JETSTREAMでサラサラとか言ってた自分が恥ずかしい

65 :
つぎはヌラヌラがもっといいと洗脳されてヌラヌラを探し求め
最後はPILOTのボールペンみたいな万年筆を買い漁り。
結局ボールペンでいいやってなるんだろうな。
PILOTに流されるかどうかが分かれ道だな。

66 :
プレピーはペンポイントの塗装が剥がれた途端、
ガリガリになるわ、太字になるわ、インクフローが
悪くなるわで急にゴミ化する。

67 :
プレピーを高評価してるのはそこまで使い込んでない奴。

68 :
プレピーを高評価してる奴って本当に使いこんだのかな?って気がするな。
大抵「キャップがすぐ割れるけど書き味はいい」と言う奴いるけど、そう簡単に割れる物じゃないぞ。
プレピーは書き味がいいって言うけど、それは最初だけでノート一冊書き終わる頃には紙に引っ掛かるし、かすれるし、とてもじゃないけど書き味がいいとか言える様な代物じゃないんだが。

69 :
粗悪なノート使ってキャップあけっぱにしてる高筆圧の馬鹿は
かきかたえんぴつでも使ってろよwww

70 :
俺もかきかた鉛筆勧めるわ。
同じ200円使うのでも書きかた鉛筆の方がずっと快適に書けるし長持ちする。

71 :
ナノダイヤ鉛筆がいい

72 :
前にプラチナのデクスペンのペン先が使えるって書き込み
有ったけど、あれって首軸も含めてプレピーの首軸と交換
するような形?

73 :
>>72
交換でいける
http://www.e384.net/node/793

74 :
>>72
わざわざ両方買って試すようなもんじゃないぞ。
両方ないならデスクペンだけ買ったほうがいい。たまたまプレピーが壊れたとか、
そんなときに携帯しやすいから交換したらどうよという程度のこと

75 :
書き忘れた、デスクペン極細タイプは胴以外は全部プレピーと
同じ規格部品だから交換できるってだけ、胴体もネジが同一だから
胴だけプレピーに移植することもできる。
ペン先の金属だけ使ってもいいし、ペン芯ごと引っこ抜いて使ってもいいし
首軸ごと取り替えてもいいし、キャップを流用してもいい
全部移植してデスクペンとして使うのもありだ。

76 :
臓物も捨てちまえ、
ゼロリング買ってきてインクで満たせ

77 :
プレピー使ってる人に聞きたいんだけど、そのプレピーは
購入からどのぐらい使ってて、何本目?
今まで買ったプレピーはみんな1か月ぐらいで紙を削る感じ
でガリガリ引っ掻くようになって我慢できなくなって捨ててる。
7本目。
ちなみに金ペン(プラチナ型番不明)使用経験ありで、今は
コクーンとキャンディ、プレピーをよく使ってる。

78 :
10年物 キャップと軸が割れる度に移植して移植3回目×2
筆記量は特許とかにつかえる記録ノート的なアレ20冊くらい
家では前はビスタ使ってたけど今はスネ夫使ってる

79 :
>>76
あれ、アルファべとのオーだよ。おーりんぐ=Oリング

80 :
>>78
おいおい、発売から10年経ってないぞw
>>79
ゼロリングって何のことかと思ったら、それかw
絶対に本人は改造してなくて、インク漏れの大惨事起こるのニヤニヤしてるな。

81 :
>>80
初期ロットだよ いわせんなはずかしい

82 :
はずかしい

83 :
プレピー万年筆って2007年発売じゃね?
210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0702/02/news091.html
> 1本50万円を超える超高級万年筆も販売しているプラチナ万年筆が、2007年2月上旬に210円という
>低価格万年筆「プレピー万年筆」を発売する。カラーはペン先とインクが共通で、ブラック、ブルーブラック、
>レッド、ピンク、イエロー、グリーンの6種類を揃えた。詰め替え用インクは2本入りで105円。

84 :
やっぱり文房具板の闇は深いな
サラリと嘘を混ぜ込んでくる
この程度ならラクに調べられるけど
やっぱり証拠の出ない発言はみんな嘘だと思っていい
そういう嘘がまかり通らないように
このスレを監視させてもらう
嘘ふりまいてるヤツは覚悟しろよ

85 :
>>72
プレジールも交換出来る

86 :
>>83
20年って書いてあるけどな。
http://plaza.rakuten.co.jp/penstyleden/diary/200901170000/

87 :
>>86
それなら旧って入れるだろ
ちなみにシャープペンにもプレピーあるぞ

88 :
プレピーって名前の万年筆が2種類あるのを知らなかったのかw

89 :
>>78 = >>88
効いてる効いてるw
顔真っ赤にしてるぜwww

90 :
>>88
どういう意味ですか?( ´,_ゝ`)プッ

91 :
無知と低能が手をつないでダンスしてる
やっぱり文房具板は魑魅魍魎が跋扈している魔窟だ

92 :
>>88

93 :
>>90
え?二種類あるってしらなかった>78が
10年前に現プレピー買ったなんてアホなこと書いちゃったんでしょ?

94 :
>>77
3年5か月でキャップはひび割れているからセロテープで補修して使っている。
コンバーターをつけてインクの出方も調整できるから便利。
書き味はますますなめらかで、愛着がわく!!! 8万円のモンブランより書き味抜群!!!
プラチナのデクスペンの首軸をもう1本のプレピーと交換してこれもいい!!!

95 :
コンバーターで調整、どうやるの?

96 :
66,67,68=文房具の販売会社の糞工作員だからスルー

97 :
>>95
多分前にも同じような書き込みあったけど、
コンバーターのつまみを少し戻せばインクの出が悪くなるとか
言ってたけど、それと同じだとすると無理かと。
コンバーターの構造と言うか、万年筆の構造を勘違いしてるっぽい。

98 :
>>97
おまえ馬鹿!!!コンバーターのつまみを調節してインクを押し出せばインクの出がよくなるのだよ!!
出すぎと思えばつまみを回して下げるとコンバーター内部にインクが戻るわけ!!
コンバーターも買えないorコンバーターを使ったことがない貧乏な>>97は中国に帰れ(笑)!!

99 :
>>98
wwwww
ワロタwww 解ってないwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お勧めの手帳ありますか? (367)
【百均】100円ショップの文房具 Part4 (665)
ブルーブラック3 (921)
【方眼】□□□□□□【方眼】 (977)
A5マニア Part3 (796)
カランダッシュ(Caran d'Ache) Part9 (913)
--log9.info------------------
【2スト】YAMAHA SDRその7【加減速及び旋回専門】 (837)
【山口〜】ようこそ北九州part37【〜福岡】 (915)
■△■四輪用オイル26缶目■△■ (224)
【BMW】縦Kシリーズ 4速目【縦乗り専用】 (816)
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part24 (197)
静岡ツーリングスレ62【秋分】 (766)
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合7★ (995)
スズキ変態スレ 91 (136)
【MT】 HONDA VFR1200F Part9 【DCT】 (929)
【万が】バイク保険どれがいい?【九】 (786)
急に原付2種で走りたくなった人が仲間を募るスレ (958)
京都のバイク乗り part40 (251)
【中途半端オフ】総合18【アルプスローダー】 (830)
【LED】電気・電装総合スレ 30W球【電球】 (623)
「売ります」「買います」「交換」スレ56 (843)
【HONDA】NC700S/X/インテグラ Part36【DCT】 (370)
--log55.com------------------
バニシングポイント
【アニセー・アルヴィナ】 フレンズ 【ショーン・バリー】
テルマ & ルイーズ【リドリー・スコット監督】
プリティ・リーグ
観るだけで時間の無駄になる映画
こんなザ・カーは嫌だ!! Part2
【ナポレオン】ワーテルロー【ウェリントン】
一般教養としてみておくべき洋画