●●広汎性発達障害統一スレ18●● (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供の吃音に悩むママさんのスレ (101)
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart13 (345)
年収300万〜400万の家庭の育児 その20 (459)
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]130 (631)
子供の名付けに後悔してる人 47人目 (306)
人付き合いが苦手なママの雑談スレ9 (399)

●●広汎性発達障害統一スレ18●●


1 :2013/05/28 〜 最終レス :2013/10/23
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。
★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ17●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350454873/
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

2 :
【関連スレ@障害系】
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368945985/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358816152/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
【親の】障害児育ててなくない49人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/

3 :
【関連スレ@療育・検査系】
療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/

【関連スレ@就学相談系】
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/
【関連スレ@様子見系】
乳幼児の発達具合情報を共有するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323757212/
【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369260002/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ44【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365553633/

4 :
【過去スレ1】
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243638125/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/

5 :
【過去スレ2】
●●広汎性発達障害統一スレ17●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350454873/
●●広汎性発達障害統一スレ16●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339062384/
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/
●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
●●広汎性発達障害統一スレ12●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299573241/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/

6 :
【広汎性発達障害とは】
社会性・コミュニケーション能力・想像力の三領域に、問題を抱える障害です。
これらの症状(三つ組)が顕著に出揃っている場合を、一般に「自閉症」と言い、
その中で、知的障害を併発している場合を「カナー自閉症」、
知的には問題の無いケースを「高機能自閉症」と呼びます。
自閉的な症状は出ているものの、言葉の発達には問題の無いケースを、
「アスペルガー症候群」と呼ばれます。
発症が遅かったり、三つ組の症状が揃っていなかったり、
揃っていても薄い場合には、知的障害の有無を問わず、
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」もしくは「非定型自閉症」という診断名が付きます。
これらの自閉性障害は、程度の差はあれ、根本的には同じものなので、
細かく分ける必要は無いという考え方もあり、
自閉(症)スペクトラム、自閉圏という言葉で表す医師もいます。
広汎性発達障害も、基本的にはこれと同義で、
一連の自閉性障害をまとめて呼称する場合に用いられますが、
PDD-NOSのみを指して、広汎性発達障害と言う場合もあるので、
注意が必要です。
また、高機能自閉症とアスペルガー症候群をまとめて、
高機能広汎性発達障害と呼ぶ事もあります。

7 :
>>1乙です
あげてますよーorz

8 :
>>1
ありがとう
いろいろとお疲れ様でした

9 :
>>1
乙です!
どうもありがとう!

10 :
>>1
おつです
スレ立てありがとう

11 :
So Far from the Bamboo Grove
終戦直後朝鮮人が日本人の女性や子供を迫害し、性的暴行を行っていたという物語
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51r8db5jPKL._SL500_AA300_.jpg
ソ連軍と呼応した朝鮮共産党軍によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、
日本人の土地家屋財産一切は奪われ、日本人女性は幼女から若い女まで
手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた。
戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ
1987年から中学校用の教材として多くの学校で使用された。
数々の賞を受賞したという本なのに
日本では知ってる人はまずいない
なぜなら日本では出版されていないし
マスコミも一切報じないから

12 :
>>1
スレ立ておつかれさまです。
ありがとう。

13 :
>>1
スレ立て乙
御用聞きからテンプレ変更から
面倒なこと全部やってくれて
本当にありがとです

14 :
>>1
乙です
運動会どうでした?
親子共々疲れた

15 :
>>13
関連スレが意外と追いかけるの面倒でしたが…
漏れがあったらスマンです

16 :
>>1乙です。
ありがとう!

17 :
>>14
運動会は今週末だー
昨年までは関東だったから9月の末くらいだったんだよね
昨年は午後の団体競技がボロボロでもう負けが確定したかのような
悲壮感が漂う息子たちのいる組…
と思ったら、私たちのござのところに息子が泣きながらすっ飛んできて
「負けちゃう!もう帰るぅぅぅぅ」と…orz
勘弁してくれよと思いつつ、子どもの席に送りに行ったら、ほかの子も同じように
しょんぼりしてた。
「俺、あっちの組がよかった」「もう、負けだよね…」とか…。まぁ、すっ飛んでこないで
自分の席で耐えてる君たちが偉いよ。と思った。
最終的には最後のリレーでひっくり返して息子のいる組が勝ったんだけど
負けたほうの組の子が号泣しててかわいそうだったなー。でも、運動会でそこまで
熱くなれる小学生さんたちに胸熱でございます。
今年の目標は最後まで自分の席できちんと競技に参加するにしたいと思います。

18 :
>>1
園の参観、疲れたー。精神的HPが削られる。
ああ、普通級に行くかもしれないと思うと疲れる。
こんな話題で悪いけど、進撃の巨人読んでる人いるかな?
あれで「奇行種だ!」って出てくると、うちの子を思い浮かべる。
この前家の中で全裸で走ってるの見て旦那と奇行種だー!って声を揃えちゃったよ。

19 :
ボーダーっ子の年長男児、お友達とうまく遊べない
言葉が幼いので子供同士のコミュニケーションが難しいのだろうな
ちなみにDQ79、園生活は支障なし
こないだの親子遠足で、疲れた息子が「ママー」と疲れたアピールしたら、傍にいた男児たちが一斉に「ままぁ〜w」と、マネしだしてヒートアップw大合唱orz
お母さん達も別段たしなめないので延々続く…
最後は息子が「あーーー!!」って叫んで終了
私はどう振る舞えばよかったのかなと
母親らがいる前でもやめてと言えばよかったのか

20 :
>>18
と、書き込んでたら奇行種ワラタw
なごんだわ(?

21 :
>>19
やめてほしい行為だったらちゃんと言わないとだめだよ
一度許されたら「前はよかったのに」って変なこだわりになるよ
「みんな頑張ってるから頑張ろうね」とか「静かに歩いたほうが頑張れるよ」とか…
どうだろうねぇ?
「あーーー」って叫ばれるよりはましなんじゃないの?

22 :
あーと言ったことじゃなくて、男児達にからかうのやめてって言えば良かったかな
ってことでは?

23 :
>>22
あ、そっかごめん、私が読み違えたんだね
相手が子供でも気になるなら、一言いうしかないんじゃない?としか…。
息子さんが気にしないならいいけど、気にして叫んじゃうくらいなら
あなたが早いうちに相手の子供たちを静止したほうが被害は小さいような気がするなー

24 :
からかった子供たちは悪くないと思うわ
私ならツカツカ自分の子のところに行って「やめて」っていうな

25 :
先生が仕切ってる場面とか
他の親がこのぐらいは幼児だからという雰囲気だと
咄嗟に声をかけにくい場面はあったりするからね
あとから考えたり客観的に見たらわかっても…
文字からでは伝わりにくいその場での場面とかもあるし。

26 :
就学控えてる人います?
何をどんな感じでされてますか?

27 :
>>26
その辺は自治体やどういう学校を迷ってるかでも違うと思うのだけど
うちは、昨年度にこの春就学の子向けにやった教育委員会の説明会に出席。
年中の2学期ぐらいから園の先生、OTの先生、主治医から意見を集めて相談と家族会議。
普通級の様子は上の子がいるので一応わかるとして
似た感じの発達障害の子で就学した子の親などから話を聞いたり
就学児童の親の体験談のグループに何度か参加。
今年度に入ってから、来春の入学児向けの教育委員会の説明会に参加、今年度の支援級の設置と学区を確認。←今ココ
もう少ししたら学校見学日に情緒級の見学に行く。
あと、就学時健診を待たずに希望者は教育委員会と面接&聞き取りができるから必要ならそこで。
もう一つは誕生日が来たら投薬してどうなるかを試すかもしれない。
夏前に療育機関と面談、WISCの予定。
秋に就学時健診。遅くても年内までには決めないといけないことになっている。
教育委員会の見立てと違う進路を選ぶ場合はもう一山ある。
年度末に小学校に特性を伝える面談。年度明けに療育センターから学校へ引き継ぎの予定。

28 :
取り敢えず6月は学校説明会や見学会が
あるので広報誌をチェックかな

29 :
>>27-28
ありがとうございます
教委がずいぶん手厚い地域もあるものだなと驚いています
私が住んでいる地域は教委から御達示があるまで親側からの質問など接触は禁止で
今できることはごく少ないです。私立の弱い地域だからかもしれませんが
支援級在籍の子供さんの保護者からの情報が頼りです

30 :
四歳息子、高機能PDDの診断済。
こだわり少なく、パニックなく、おとなしい。
能力の凹凸は激しくないのかなーと思っていた。
ぼーっとしていて、できる事が出来ないので、
臨床心理士に相談した。
サヴァン症候群ですね、といわれた。
ショックです。
サヴァンのお子様育ててる方、いらっしゃいますか?

31 :
サヴァン症候群(サヴァンしょうこうぐん、savant syndrome)とは、知的障害のある者のうち、
ごく特定の分野に限って、優れた能力を発揮する者の症状を指す。
と書かれてるけど、>>30のお子さんが優れた能力を発揮してる特定分野って何ですか?

32 :
記憶力がずば抜けているらしいです。
確かにDVD丸暗記とかはしていますが、
心理検査ではずば抜けている部分はないし、IQは85くらいです。
ぼーっとしているのでADHDの症状もあるかと思い、
相談しましたが、サヴァンだとは思わなかったので、戸惑っています。

33 :
>32
うちは広汎疑いでグレーですが、記憶力はすごいです。
映像記憶・写真眼と言われる類の物です。
記憶力、無いよりはあった方が良いですよ。
うちは落ち着きが無かったりダラダラしたりで、コツコツ勉強出来ないんですが
そこそこの成績で収まっているのは、教科書丸暗記してるからだと思う。

34 :
>>32
うちも4才、高機能自閉症、DQ90(一年前)、受動型、他害多動無し、こだわりあり、パニックほぼ無し。
診断されてませんがサヴァンかハイパーレクシア系だと思ってます。
記憶力と数字の覚えが抜群に(無駄に)良いです。
2年前の旅行の部屋番号は××だったよね、と突然言ったりします。
ちなみに2才の頃は単語しか話せず会話不能でした。
私も自閉傾向ありで記憶暗記強め。
夫はアスペ傾向でサヴァンです。
数字を見ると脳と目に焼き付く感じと言ってます。

35 :
未診断・自己判断不要

36 :
(続き)
夫はクレカ番号、口座番号等なん十個も記憶してますが、
1回見ると覚えちゃう、だそうなので
人のクレカとか目の前に出されると
目をそむけて見ないようにしているそうです。
趣味に関する数字も大量に頭に入っています。
例えばトミカが好きだったら、
「87年の15番は何?」「今までクラウンは何番で出たことがある?」等の質問も
考えずに答える感じです。
ちなみにクレカ番号等は多少便利ではありますが、
収入や仕事には能力は全く使えてません。
それもサヴァンの特性だそうです。

37 :
能力を仕事にいかせてないのが残念だね
会計事務所なんかに就職すればすごく能力を発揮できそう

38 :
>>19です。規制で書き込めなかったorz
レスありがとうございます
幼児だから仕方ないと言う事だと思います
「あー!」じゃなく、「やめて」って教えてあげりゃ良かったなと
レスもらって冷静になりました…
ボーダーって普通ラインがわかりにくいわ

39 :
うちのは34さんのお子さんに似ているかもしれません。
ありがとうございました。

40 :
サヴァンなんて心理士が特定するの?
診断できるのは医者だけだろうし…
やりとりがまだうまくいかず問いかけに応じる気がないとかで
低く出てる項目とかもあるかもしれないだろうし

41 :
本当にサヴァンって診断されてるなら
日本には数えるほどしかいないから、身バレを心配しちゃうわ。

42 :
すごいね。うちの子は現在は特性が全体的にすっかり落ち着いてる5歳。
IQは126で記憶力が高いと言われたけど、そこまでの記憶力ない。
電車についての記憶力は高いけどね…。役には立たないだろな。
>>36の旦那さんは、その特性を生かさなくても仕事が出来てるんだから
素晴らしいと思うよ。かえって仕事には邪魔なのかもね。
絶対音感がある人みたいに、普段の生活でも情報量が多くて大変だろうな。
凡人からしたら羨ましいけど。

43 :
サバンと一口に言っても、狭義のサバンと広義のサバンがあるらしいよ。
まあ、医者は簡単に言わない診断名だけどね。

44 :
基本、サヴァンは「知的障害者」である事が前提なんだけどね。

45 :
今年の4月から中学に入学した息子
IQ105で普通級判定だったけど,特別支援学級に,何度もお願いして特別に入れてもらった。
普通学級だった小学校時代は休みがちだった本人も,今は毎日元気に学校に行ってる。
でも,普通学級に知的障害の子をゴリ押しする親と何ら変わらない事に気づいた。
それに中学卒業後が・・・

46 :
>>45
気付いてよかったね。
卒業後は今から情報収集がんばって。
地元の内申点いらない高校、通信のスクーリングを地元で受けられるか調べる。
少子化対策で他害のない発達受け入れに熱心な高校も地域によっては増えてる。
あと単位制通信の星槎が発達受け入れ好意的。
池上は先生によるんだろうけど発達は個性と根性論で対応されたから厳しい印象。
全部地域差あるから自分の住むところで確認してね。
一番大事なのは子が学校にきちんと通い続けること。
内申点ないと無遅刻、無欠席に近いことが重視されるから。

47 :
>>45
登校渋りが改善してるなら、環境変えて正解だったんじゃない?
中学の普通級はこの子達には想像以上に厳しいんだから、
今のクラスがお子さんに合ってるならごり押しでもなんでもないよ。
他の子の学習の邪魔をするとかなら問題だけど。

48 :
ずっと市の心理相談受けたが、就学前にはっきりさせようと発達の検査に行ってきた。
検査はことごとくダメだったけど、愚図らなかったので娘的には頑張った。
ちなみに下の息子も療育通い。

49 :
就学めっさ悩んでる
支援級に入れたら放置されるレベルだけど
(実際いま園の支援クラスだけど放置…)
通常級に入れたら確実に浮く
入学予定の小学校は支援級が別棟なので
入ったら今までの友達とはほぼお別れ
園で培ってきた人間関係も崩れる
でも通常級は…の堂々巡り

50 :
>>49
通常級にしろ支援級にしろ、子の状態が良くないとどの道長くは付き合えないよ。
その為にはどちらが良いか、だよね。
選択肢は通常級と支援級だけ?
通級は無いのかな。
支援級も交流は一切無しなの?

51 :
NHKハートネットTVで、また発達障害の放送やるみたいです。
今回は番外編とか
2013年6月12(水)20:00〜 Eテレ
シリーズ 発達障害の子どもとともに 番外編「二次障害と非行への対応」
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2013-06/12.html
再放送は2013年6月19日(水曜)13:05〜です
ご興味のある方は是非

52 :
>>50
レスありがとう
就学を予定している学校にももちろん通級制度がありますが
前例を見ても通級を使うかどうかの判断は保護者ではなく担任に委ねられています
様子見期間も長く色んな意味で不確実なので選択肢に入れてません
支援級の交流は支援員が足りないので低学年のうちはやらない傾向が強いです
書いてみると条件悪いですが、諸事情によりこの学校しか選べません
>子の状態が良くないとどの道長くは付き合えないよ
ホントにその通りですよね。
発達障害の子供には低いハードルを与えて成功体験を積ませるのが重要、だと思ってます
それを考えれば支援級一択なんだけれど前例をいろいろ聞いてしまって不安なんです

53 :
>>52
学習面について不安はないの?
知能から発達障害の持つマイナス面を差し引いても
人並みに勉強出来ないと普通級は難しい

54 :
自分なら迷わず支援級にするけどなあ。
入れるなら入れて欲しい。
うちは普通級だけど、幼稚園の時の人間関係なんてとっくに終わってるよ。
新しい友達も出来てもすぐにいなくなる。
平和に過ごしたいから交流もいらないわ。

55 :
>>53
DQなど諸検査からそちらは心配ないといわれていますがIQは未検査です
忘れてしまいましたが120ぐらいないと厳しいんでしたっけ
>>54
お子さんはいま何年生ですか?移るのは難しいのでしょうか
参考までに学校の規模や経験談など教えてくださると幸いです
うちは1学年が100〜120人くらい、およそ3分の1が同じ園出身の子になります
支援級は全校あわせて10名に足りないくらいです

56 :
>>55
IQ100が平均値

57 :
>>56
発達障害児が普通級での学習について行くには
平均値では足りない、ということが言いたいんでないの
前にそんな話題あったし

58 :
>>57
そうなの?
デコボコある子は元々のIQがあっても
マイナスが足を引っ張るからそこそこしか出ないというのは聞いたことがある
だから出た数値は信用していいのかと思ってた

59 :
>>55
最近他スレにした書き込み。参考になれば。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/759
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/762
ちなみに学校の規模はお子さんの行く学校と同じ位。
全校で700人前後です。
出身園の構成も同じような感じで、
3つの幼稚園の卒園生がそれぞれ同じ位いて、あとは保育所。
子供はWISCでIQ110だけど、視覚優位で耳から入った情報を理解して記憶する部分が弱く、
下位検査のばらつきも大きいタイプ。
勉強面は国語の文章読解や漢字の書き取りが苦手であとはむしろ同級生より出来る位なんだけど、
ADHDもあるので得意な算数や理科社会でも何かしらケアレスミスはする。
それより何より対人面が絶望的にダメなので、親子で肩身の狭い思いをしてます。
自分の事や周りとの違いが分かり始めた10歳前後から、登校渋りも出てる。
ルールにこだわりがあるので他害は一切無いけど、それだけじゃ普通級で紛れてやっていくのは難しいし、
健常児の中にいたって必要な事は身に付かない。
他の子に迷惑かけたくないし、子にも学歴や勉強より自立させる事を目標にさせたいから、
現状にはかなり不満があるんだ。

60 :

ごめん。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/758
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/762
の間違いだった。

61 :
>>58
WISCやったら分かるよ
各項目で数値が出るから、能力の高い部分は高く、低いのは低く如実に出る
トータルのIQは問題なくても有意差の激しい子で
低い項目がボーダー〜軽度ぐらいの数値だと、普通級は厳しいと思う

62 :
通級は国の管轄だかなんだかで、やたらとクラス増やせないって聞いたな@説明会
↑まあうちは支援級だろうしと思って半分ボケッとしながら聞いてたんだけど
それでも通級が一番厳しそうな印象だった

63 :
>>62
自治体にもよるんだろうけど、うちの方では通級は県、支援級は市の管轄。
通級は県内でのバランスを見ながら設置してるから、希望者や空き待ちが多くても簡単には増えない。
この辺も何とかして欲しいところだね。
自分的にはうちの子には通級は中途半端と思ってるけど、
支援級に行きたくない人や診断付けるほどでも無い子には、最後の砦だから。

64 :
>>63
あ、そうだ
もしかしたら県だったかも
理由もそんな感じだった気がする
通級がいちばんしんどそうだったけど
支援級も入学後に転籍(普通級へ転籍は比較的できる)するのは
とっても難しいんだな
って思った
本当になんかしてほしいけど、なんとかならない感じをビシバシ感じた
結局、入学前に何とかしたもん勝ち

65 :
うちの地域は教育委員会からの
支援級判定を断ると(遠いとか)
通級は行かせて貰えない。普通級のみ。
これって変よね?管轄が違うからかな

66 :
>>65
通級が独立した教室じゃなくて支援級内に通うタイプとか?

67 :
>>65
通級指導教室は普通級在籍が原則だから
支援級在籍を断らないと通級には通えないはずだけど
支援級在籍、普段は交流級で一部取り出ししたりする事を「通級」といってない?
一昔前はそういう使われ方をしてたらしいので

68 :
うちは通級の設置は自治体がやってる。
情緒のみの固定も増級された。需要は増える一方らしい。
うちは通級で徒歩圏内だったけど、送迎必須だから結構大変だった(もう卒業した)
全部の学校に通級を、というのは東京都だけ?
そうなったら親子共々楽だろうなあ。

69 :
あまりにメジャーになっても
今度は健常時の親が
「個別指導なの?あらいいわね」
とかいって申し込みが増えそう
というか、すでにそういう親御さんがポツポツ出現してるんだと

70 :
>>68
東京都には情緒の固定級がないのよ。
そして現状、通級もそんなに数がなくて
希望しても通えない子が多い…

71 :
dclog.jp/velvetBlue/

72 :
>>59さん詳しくありがとうございます。困っているので本当に助かります
うちも視覚優位で耳から入った情報を理解して記憶する部分が弱いタイプです
小学校は先生の介入が激減しますし、対人関係はやはり難関なんですね
うちのは金魚のフン状態で引きずられていくときもあるのが気がかりです
そうやって考えるとやっぱり少人数固定で園の支援級からも友達が行くであろう支援級が安心かなー
子供の人間関係って親がどうしてやることもできないのが歯がゆいですが
>>59さんとお子さんの状況が好転しますよう願ってます
IQについては>>57さんのレス内容のつもりで書きました
やはり>>61さんのいうようにWISC受けないとはっきりわかりませんから
就学検診の前に受けられないか療育で相談してみます
このあとはROMに戻ります。ありがとうございました。

73 :
通級はやはり希望ではなく担任、サポート員などの客観判定だ
ただ判定受けても週一なので効果の程と
他校なので前後の時間に余裕がないところとか
集団行動も苦手だけど、自分だけ違うことを把握して行動するのはさらに苦手だから
難しそうだなあとは思った

74 :
診断は出てるけど現在ものすごい困り感も客観視でも問題ないけど
10歳の壁に向けて通級行けてるうちは恵まれてるのか?
でも通常級では何の支援もない。
視覚優位だから一番前じゃないとやりづらいと言ってるのに一番後ろだし
視機能的に見えづらい特定色のチョークも普通に使う

75 :
>>69
うちのは思いっきり、発達障害・情緒障害児通級指導教室と書いてあるけどなあ。
言葉のも言語障害・難聴児通級指導教室だわ。
実際は診断いらないけど事前に就学判定委員会との話し合いや検査も必須だし、
全くの健常の子が勘違いで来ても門前払いされるだけだと思うけど。

76 :
>70
うちも東京都です。
情緒固定級は都の標準じゃないんですね。
うちはもう小学校は卒業してしまったけど、学校では友人関係からはみ出したり
グループ活動に上手く参加出来ずにハラハラしていたけど、塾の授業は何時間でも
黙って受けていたので、当時情緒固定に入れたらな〜と思っていた。

77 :
実家が都内なので調べた事あるけど、情緒の固定級も通級も普通にあったよ。
ただ、全校設置には程遠い数で、近くに無い子達は一体どうやって通ってるんだろうと思ったけど。
それこそ区によって違うのかな?

78 :
そっか、都内でも情緒の固定級がある区もあるんだね
うちにも隣接区にもないからそれがデフォなのかと思ってた
よく調べもせずにごめん
園の就学説明会に来た都の教育委員会の人によると
区内に設置する支援級の種類も数もすべて
区が決めるんだって。
すべての学校に支援級を…ってのはあくまで都の考えで実際どうするかは各区次第らしい。
うちの区の教育委員会の人に情緒の固定級作るつもりがないか聞いたら鼻で笑われたよ

79 :
前のスレが落ちてから、だれも立てないし
なんとなく関連スレにみんな流れて行ったから
需要がないのかと思ったけど…
立てたら立てたでそれなりに書き込みがあって安心した

80 :
逆にあっちが廃れたね
気軽に書き込めない雰囲気あったからな

81 :
LDで読めるけど書けない、とかもあるのかな?
認知だから読む方もゆがむのかな。
自閉でも言われてることはわかるけど表出のほうが、ってのもあるよね。
子が年長で放っておけばひらがなもカタカナも漢字も読めるようになってるんだけど
書く方は、手先や筋力の問題もあってぐにゃぐにゃなのもあるけど
鏡文字とか上下逆とかひらがなもカタカナも混ざってしまうんだ。
名前も練習してかけるようになっても、ちょっと間が空くとやっぱり裏文字交じり。
練習すればいいのか特性から来てて工夫が必要なのか…
絵はだいぶうまくなってきた感じもするんだけど(年齢より少し幼いけど)

82 :
>>81
つ書字障害
アウトプットが障害されてるタイプ かも。

83 :
>>81
うちもアスペLD
算数も怪しいけど
読字の方がかなり問題
書字はまだ低学年だからなんとかなってるかな
LDの診断は出てるけど傾向と対策が分からない

84 :
>>81
ちょっと悠長じゃない?
まずは握力と指先の力を鍛えないと字は書けない
お風呂でスポンジニギニギとか指で押すとブーブーなるおもちゃとかバネつきハサミとかやることいろいろあるよ

85 :
>>82-83
ありがとう。そういうLDもやっぱりあるんだね。
算数は今は一応二けたまでの足し算と、一桁の引き算は暗算でできる。
>>84
悠長と言われてもOTも受けて園でモンテッソーリ教具で毎日手先の訓練して
家でも、指先使う遊びとかプチプチつぶしたり、ピアノ習わせたりはしてるよ。
一時的な握力はあるけど低緊張とか緻効性の低さが特性としてある。
そう簡単には効果でないよ。訓練は2歳前から複数個所に通ったりもしてる。
最初は手先の問題だけで書くのが苦手なのかなと思ったけど認知の方も問題あるのかもしれないと
と最近思ったんだよ
そして、字を書けるとかより、もっとなんとかしなきゃいけない問題もあるからね…

86 :
相談よろしいでしょうか…
うちの小二息子@広汎性IQ118@支援級在籍しながら授業は全て通常級、
行動を人に決められることが耐え難いらしく、学校で不適応起こしてる。
学習じたいはついて行けてるんだけど、
すでに出来ていることを反復する意味がわからないと拒否、
先生の指示拒否、目新しいことや興味あることだけ食いつく。
授業妨害も今まで無かったのに少しずつ出てきたらしい。
では支援級で個別指導を、というのも検討したんだけど、
学校側も、「一対一なら反抗しないという問題じゃないので」と難色。
とにかく自分の行動は自分で決めたい、反抗反抗反抗…
しかし「学校には行きたい、みんなと同じクラスがいい」とのことで。
どんな選択肢があるんでしょうか、こういう場合…

87 :
>86
通常級から一気に支援級ではなく、お住まいの地域には通級は無いですか?
通級できれば一番良いと思うのですが。
>すでに出来ていることを反復する意味がわからないと拒否、
>先生の指示拒否、目新しいことや興味あることだけ食いつく。
>授業妨害も今まで無かったのに少しずつ出てきたらしい。
うちも同じ様な状況の子で、2年までは回りも幼いので見逃された部分が
3年になって回りが落ち着いた頃から、攻撃材料となって人間関係が悪くなりました。
途中から通級するようになって落ち着きましたが、今現在授業妨害などがあるなら、
席を廊下側の後ろとか目立たない場所にして貰って親御さんが付き添ってはダメですか?
お子さんは自分の考えに相手が納得出来る答を出してくれれば、理解して受け入れ
られるのだと思います。が、教室では1人1人に納得できる答をする時間が先生には
無いと思います。うちは家で話して「それはね…」と解説し、先生に状況説明
する事が多かったです。
授業妨害の内容が分かりませんが、イライラして声を出したり、という事なら
うちはムリに我慢して、煮詰まって教室で騒ぎを起こすより、離席した方が
良かったので、イライラの度合いに応じて、5段階くらいに「廊下に出る」
「水を飲んでくる」〜「保健室に行く」などと分けて「今3なのでちょっと出てきます」と
先生に言って席を離れる、サボりの口実にしない、必ず5分以内、という約束で
クールダウンの時間を取っていました。
うちも反復が苦手で、視覚優位なので、授業で覚えた漢字の書き取りを宿題で
さらに書くのは抵抗し(おだてたりなだめたりでなんとかやらせましたが)
通級の考えでは、あまりにも負荷が大きければ、免除させても良い項目、
という事でした。
学校側と支援の方法や内容について細かく相談してみてはどうですか?

88 :
>>87
レスありがとうございます!
通級は通っている小学校内にあります。
が、支援級所属では通えないので、この場合移籍の必要があります。
授業は全て通常級で受けているのですが、
籍が支援級なので、支援員の方・支援級の先生のフォローがあります。
これらとほぼ引き替えになるので、どちらが今の彼に適切なのか、検討したいと思います。
そちらのお子さんと状況が似ているのですね…納得できれば従う、も同じです。
うちのはファンタジーに没頭するタイプなので、
暴力や暴言はありませんが、必殺技を叫んだりしてしまい、そろそろ奇異の目で見られています。
クールダウン、今のところ廊下に設置した椅子と机に出ることを先生が提案しているそうなのですが、
これも拒否、支援級で過ごすのも拒否、保健室も図書室も拒否…
ですが、本人が「板書がしんどい、5時間もあるのがしんどい」と言うので、
では1時間くらい保健室や支援級で過ごしたらどうかと提案したところ、
ママがそういうならそうしようかな…とまんざらでもない様子なので、働きかけてみようと思います。

89 :
連投すみません。
親が学校に付き添う、は本人に打診したところ拒否されました…
親の代わりに先生が居てくれるんだから要らない、学校は親と行くところじゃないそうで
(だったらその先生がたの指示に従えよと内心で激しく突っ込みつつ)
授業妨害は、必殺技を叫んだり、
流れを無視して気になったことを延々質問したりしゃべったり、だそうです。
得意な図工だけはおとなしくやれるようですが…
段階表、参考に導入してみます!
具体的なお話参考になりました、ありがとうございます。
そして学校と再度、支援の形について相談してみます。

90 :
>89
頑張ってくださいね。
段階表、気持ちを数字にして人と共有する、というのは
人に理解をして貰うために有効だと思います。
うちは他の事でも、置き換えて訴えるようになりました。
あくまでも素人親の経験値ですが、ファンタジー系で他害などが無い子は
学年があがると、脳内ファンタジーくらいで収まって来る子もいます。
「みんなが驚かないように心の中で必殺」が出来るようになるとイイですね。

91 :
通級は中途半端だよ。
せっかく支援級に籍があるんだから、もっと柔軟な対応をして貰うべき。
先生の指示を拒否、授業妨害という時点で通常級でずっと過ごさせてる現状には無理があるんだから、
お子さんに合った支援という観点で学校と話し合わなくちゃ。
何なら主治医に意見して貰ったらいいよ。
それと、子にお伺いを立てるのは違うでしょ。
どうするかは大人達が責任を持って決めなよ。

92 :
>>90
ありがとうございます、
ストレスの発散も物に当たる→言葉で必殺技、とダウンしてきてるので、
いつか脳内で済ませられるようになってくれたらと思っています。
>>91
そうですね、支援の篤さでいえば支援級>通級なので、
不適応を起こしている今は動かすべきでは無いかもしれないです。
そこも合わせて相談してみます。
子供に伺いをたてたのは、彼の中での「挫折」のラインを避けたかったので、
抵抗のないところで落としどころを図ろうと思いました。
納得すれば従ってくれるので。

93 :
>>46
できれば養護学校に入れたいけど,多分無理だと思うから色々調べてみる。
>>47
本人も「普通学級なんかに戻りたくない」って言ってる。
「なんか」って言ってる位だから相当だったんだと思う。
でも入れてもらう時に,あんまり良い顔してなかったから,
教育委員会や学校から見れば,同じゴリ押しなのかなって・・・

94 :
うちの県は支援学校はIQでそれだと入れないなあ
まあ昼間の定時制とか通信とか、完全単位性とか
受け入れしてて、システムも向いてそうな学校も探してみては

95 :
PTってどういう検査をしますか?

96 :
>>92
納得すれば従ってくれるなら、納得させるのが親の仕事じゃないの?
理屈で拒否してるんだから、理屈で説得しなよ

97 :
>>95
PTはたしかフィジカルセラピーかなんかの略語で、
訓練とか療法であって、検査はしないよ?
PTをうけるかどうかの検査はあるかもだけど、検査っていうよりは医師の診察だし。

98 :
2才6ヶ月、発語無し。
スーパーなどで奇声をあげる。これはそのうち収まりますか。
もう辛い。

99 :
>>95
うちの子が心理に通ってた時、PTの人の目に止まって、少し低緊張?と言われ、三十分くらい時間をとって見てもらった事がある。
結果、特別な訓練は必要ないが、靴には気を付けてあげてとアドバイスもらった。
その時は、階段の上り下り、坂道を真っ直ぐ歩いてみせたり後ずさりとかさせてた。
低めの平均台みたいなのも少しあったかな。検査と言うより、色々な場所で遊ばせる中で体の使い方を観察してた感じです。

100 :
>>98
うちは今3歳だけど、ずっとネットスーパー使ってる。
たまに行くことがあっても、子供用品や日用雑貨の比較的人が少なくてレジ待ち時間が短い階だけ。
食品売り場には子連れで1年以上行っていないや。コンビニとか静かな個人商店でさっと買い物済ませる程度。
奇声をあげるのは、人の多さとか音楽とか照明の刺激が嫌とか、
公園で走りたいのにスーパーにいつまで居させる気か! と見通しが立たなくて嫌とか、
理由は色々あると思うけど、今言い聞かせてやめさせようとするのは無理なんじゃないかな。
お店の写真を撮って予告したりもやったけど、だからっていきなり待てるわけじゃなかったです。

101 :
>>98
これは以前、育児板のどこかで読んだことなのですが、
家屋内限定、旦那に反対されたら、子と二人きりの時限定ですが、
子供が奇声をあげたら、母も(親も)負けじと凄まじい声で「キャアアアァァァアア!!」と叫ぶのです。
これは本能に訴えるやり方です。
金切声、自分で上げる分には「仲間に危機を知らせる」ことなので出来るのですが、
聞く方は「危機回避のために押し黙る」本能が働き、黙ります。
繰り返すと「自分が奇声を上げると、カーチャンの金切声を聞くことになる」と学習し、
奇声を上げなくなります。
我が子と、療育先のママに教えて実行してもらいましたら、奇声を上げなくなった2例があります。

102 :
ああそれ私もやったことある。
うちはエコラリアを甲高い声でやるのがどうしても耐えられなくて。
でもスーパーでの奇声やパニックは何か伝えたいメッセージがあるわけで
(パニックもコミュニケーションの一種というか言葉がない子はこれが最後の手段でもある)
奇声を抑え込もうとする前に、何が嫌でパニックを起こしているのか、
代替行動を提示することで抑える。と本で読んだ。
幼児のうちは問題行動を力づくで抑えることができても、
子が大きくなって親が老いてくると、力関係が逆転して無理になるからね。

103 :
>>98
ABA的ですが、最初は短い時間から奇声をあげずにスーパーを出られたら
おやつ(子供の好きな物)をあげる
奇声をあげたら何も与えず即帰る
コレの繰り返しはどうしょうか

104 :
大変だよね、普通の子ならそんなこと考えずに買い物行けるのにね。
でもしょうがないよね。
宅配と、旦那の休日もしみてもらえるならそういう間になるべく買って
店舗に行くのはせいぜい1〜2品買い足すようなときにすれば
買うもの決まってるし、時間短いから>>103さんのいうようにABAなり練習の場にするとか
絵カードで見通しを立てる、カートの中で安心グッズを握らせておくとか
そういうのもやってみるとどうかな。
好きなキャラとかものをパウチしたカードでも、宝物でも持たせておくとかさ。
自閉や知能の程度がどれくらいかわからないけど
やっぱりそういう積み重ねしかないと思うんだ。

105 :
夕方のニュース番組で児童養護施設の話が出てた。
少子化と言われる中、近年児童養護施設に預けられる子供が増えている
預けれられる子供のうち6割が発達障害や知的障害または重複障害の子供なんだとか…
あー、「こんなこ育ててられないわ」ってなるわけだなぁ…。
だとしたら普通の児童養護施設じゃ面倒見きれないだろうと思う
障害のある子を見る養護施設があればいいのにね…
短期で預かってくれるとかさー

106 :
虐待とかに繋がりやすいとか親が病んで育てられないとかあると思う。
普通に自閉症とか障害の子の入所施設はあるよ
力が強くなって親が噛まれたり暴れた時骨折したり
そういう意味で自宅では見切れなくなるとか
まあいろいろだよね

107 :
>>105
あるところもあるよ
特別児童養護施設っていって、障害児だけの入所施設
レスパイトもついてる
うちは転勤族なのでいろんなところに行ったけど、ないとこのほうが多かったなあ

108 :
埼玉障害者職業センターの木村未香って女は最低。
発達障害の表層的な知識しかないくせにわかったふりして相談に乗って、
いざ自分の対応力の範疇を超えてるとわかると、
面談を避けるようになり、送ったメールをシカト。
AD(H)Dの知識や対応方法がわからないんなら始っから相談に乗るな!
すがる想いで相談したのに、すっげー時間の無駄だった・・・
まさに裏切られた感じ。
支援員の仕事してるからって、理解&能力があるとは限らない。
みなさんも、気をつけて。

109 :
…蛙の子は蛙の体現ですなぁ

110 :
>>45
高校は定時制や通信制高校ではだめかな?

111 :
>>110
逆にそれしか選択肢は無いよね。
あとはフリースクールとかそういう子を受け入れてる私立とか。
徳島に行けば知的障害の無い子向けの高等支援学校があるけど。

112 :
今は高卒資格の取れるサポート校増えてるんだね
南雲さんが広報してるところとか。
学費はどうなのかな

113 :
高卒の資格を取っても、対人面社会面ダメなままなら意味無いよね。
職業訓練学校で手に職を付けた方が良くない?

114 :
職業訓練学校自体が高卒で入る人の方が多いからなぁ。
そこでやっていけるか、と考えるとなんとも…
個人的には高卒の資格が欲しいわけじゃなく、社会に出るまでの時間稼ぎだと思ってる。

115 :
定時制とかに入れるよりは、工業科とか商業科とか調理科のある高校に行かせたい。
進学先の中学では支援級でも交流の仕方によっては内申付くと説明された。
でもさすがに全教科は無理だしなあ。
悩む所だ。

116 :
ああ、職業科のこと言ってたのかな。
地域によっては一部の職業科は普通科よりレベル高かったりするしなぁ。
うちの中学は交流に8割以上出席、定期テスト受けた教科は内申点付く。

117 :
>>116
あ、そうそう。
職業科と言えば良かったのか。ありがとう。
公立普通科のレベルが高い地域なので、職業系の学科は人気が無いみたい。
倍率低いし偏差値もそこそこ、しかも来校者が多いから校則がとても厳しくDQNぽい子はいないので、
目標としては良いかなと。
ただ、本人にやる気が無ければ結局意味無いし、
何より中学を卒業する時点で集団生活にどこまで適応出来るようになってるか悩むんだよね。
あとは、支援級自体に知的障害の無い子があまりいないから、
通常級で授業受けられるのに何で来たんだ的に思われるのも嫌だなと。
小学校では保護者にも教師にも結構言われたから。

118 :
NHK教育で再放送始まりました

119 :
>>118
ありがとう、おもしろかった

120 :
自分は、多分軽度のアスペ
普通高校→定時制転校→そのあとはタレント養成スクール、話し方、カウンセラー講座とかで挨拶や自己紹介やコミュニケーションスキルを『真似るように』学んだ。
マスコミ関係でバイトしたりしても、奇異なところは治らなかったけど(でも極端な個性を笑ってもらえた)、
人前に出る度胸と、人に好かれる人になるには?という点では勉強してよかったかな…
自分の見ていた世界がガラッと変わった。
いまは定型からしたら、ちょっと変わってる人レベルかなと思う。

121 :
>>118
自分に当てはまることもあって、苦しくなってしまった。
ASDの子の親はASDなんだと、よくわかった。
療育は大切だね。
子供の「?」な様子にどうしたらいいかわからず、
行政に勧められるままにではあったけど、子に療育を受けさせてよかった。
今は支援級に楽しく通ってる。
>>120
私も。
どうにか人と付き合えるようになるのに、30年かかった。
でも失敗はつきない。

122 :
30歳で成人したような感覚…わかる。
20代の頃、人の話を聞いて答える(応える)ことが会話って知らなかった。
自分と他人の区別もなく…
ただ質問したいことをして、言いたいことをぶちまけて、興味がないことは完全スルーして、自分にとって意味不明なこと(理解が乏しいこと)はキレてた。
今は気づく→悩む→考える→修正するを覚えた。
他人に共感することは今も下手なまま。
そういうセンサーはやっぱり定型みたいに初期設定にないから。

123 :
NHK再放送見たけど、杉山先生の「深呼吸しながら握ってトラウマを発散する棒」、
あれうさんくさくね? って夫と言いながら見てた。
最後のほうに出てた「ラーメン屋から脱走する3歳の男の子」、うちもあんなだったわ〜
その後の映像としてスーパーで呼んだら目が合ったというのも今同じ感じ。
あの奥さんは定型っぽかったけど、うちはたぶん私からの遺伝だ。

124 :
>>123
もしうさんくさいとしても、それで効果があればいいと思うけどなぁ
杉山先生でしょ?トンデモな先生じゃないよ少なくとも

125 :
形状的に棒の上のところに赤いボタンがついてて
チュドーンって押せるようになってたらいいのにな、とは思ったw

126 :
>>124
うん、だからプラセボなのかなと。
テレビでああいうのを放映するのは危険じゃないかなー。
力いっぱい握って深呼吸というのがいいんだろうけど、
一人で勝手にやるよりは先生の前でああいうのをやると、よくなった気がするのかも。

127 :
発達障害児童専用の学習塾が出来たっていうニュースをNHKでやってた。
(関東ローカル)
んーまあ、全国にできるといいよね

128 :
地元にあるなあ
小さいけど発達障害児向けのクラスやSSTやってる。
他の地域だとNPO法人とかがやってる。

129 :
民間療育が小学生向けに勉強を教えてたのが高じて
勉強主体のクラスを作ったのなら知ってる
元々いた子が対象で、若干余裕があれば
親同士のネットワークで声をかけられた人が入るので
ほとんど知られてないと思う

130 :
>>127
これは結構あるよ。
かなりお金掛かるけど・・・

131 :
「うちの子はADHD」という当事者親のエッセイ漫画を読んだ。
うちの子は言葉遅れてる自閉だけど私に似てADHDっぽいところもあるし、
著者のブログの漫画も結構好きだったので。
小学校4年でADHDの診断が出てるんだけど、漫画の中に聴覚過敏や
急な予定の変更が苦手、車の部品ばかり描く、電車で遊ぶときの姿勢とか
「これは自閉症スペクトラムの特性なのでは?」てのが結構あった。
広汎性発達障害を疑われて検査してみたものの、診断基準は満たしておらず、
ADHDの特徴が顕著だったのかな。
昔のこととはいえ、保育士の「愛情不足かもしれないので優しく接してあげて」
他害が酷いので、保育時間中に「会議」をやってみんからつるし上げ食らうのとか
本当にかわいそうだと思った。障害あるから他害していいわけじゃないんだけど。

132 :
>>131
あれ自分は引いたけどな…あそこまで特徴出てて
知識がないにしても問題続出してるのに対策遅すぎるよ
学校に行って初めてパーティションされてることを知るとか
絵は可愛いし読みやすいけど

133 :
>>132
保育園は発達障害の疑いを考えなかったのかな。それが不思議。
小学校はもっと早く親に勧めればよかったのに。
幼児期になんで自治体の療育にご招待じゃなかったんだろう。
知的障害以外は放置なところなのかな。あと1歳半はともかく3歳半検診とか。
エッセイ漫画としてまとめるためにああいう展開にしたけど、
実際は描かれなかった色々があるのかもしれない。

134 :
お知らせ
ETV特集 いじめ虐待と自閉症スペクトラム
今夜0:45〜1:45再放送です

135 :
>>131
うちのは多動はないけど忘れ物は多いし、集中力はないし、ADDかなと思って受診しウィスクを取った心理士も同じように思ったみたいだけど、
ドクターは広汎性と診断した。
併発で強い症状の診断名が付くのかな?

136 :
>>135
広汎性の基準を満たしてるならADDより広汎性が優先じゃなかったっけ?
心理士と医者でも見解が違うんだね。
様子見スレでちょっと話題になってるトマコの育児漫画、
診断名は広汎性だったけど、説明を受ける箇所では「アスペルガーと診断する医者もいるかも」
というような話が出てたな。

137 :
うちの子の診断名は「広汎性+ADHD」だよ。

138 :
自閉圏の方が症状重いから
主診断は広汎性になるよ
広汎性のADHD併発とか

139 :
きのうの135だけどどうもです。
うちのは学校では気付かれない、1日ずっと一緒に生活をしていないとわからないか問題にならない程度の軽い感覚過敏、慣れない場所や新しい環境での緊張、学習面のみでの想像力の欠如。
忘れ物は自宅からは、低学年の頃は私が教え込み、気をつけるよう繰り返し言い、習慣づけさせたのと、家では自分のペースでできるので準備できるのだけど、学校だと周りのスピードに付いて行けず慌てて学校に毎日何かしら置いてくるタイプ。
学校と自宅で共通してるのは学習面での集中力の欠如。
ウィスクの時はそれが一番出たのかもしれないけど、診察室では緊張度が上回ってたのだと思う。

140 :
忘れ物もしない、学習面で集中が続く、広汎だけの子
というのが想像つかない。
几帳面で鞄の中の物の位置も決まってる、みたいな子かな。
うちはぼーっとしまくっててうっかりミス連発なのに
ちょっとADHDの傾向ないこともないけど、診断するほどでもないというので
広汎のみの診断。

141 :
もちろんそれも込みの診断だと思うよ
みんながみんな素を出して検査してるわけではないしそういう子の方が少ないだろうから。
ADHDと自閉圏のそれの症状というのは似ていてプロにしか見分けられないらしい
うちもてっきりADDだろうと思ったらアスペと診断(混合だけど)された。
今は自閉っぽさはあまり分からないけど、そう思って見ると…っていうのは結構ある

142 :
>>136
杉山先生の本だと、「社会的に困難な方の診断名が優先される」から
ADHDよりも、広汎性が優先的につけられる、ってあった。

143 :
NHKきょうの健康
気になる子どもの発達障害 その原因は?
本日あさ4:15〜4:30総合テレビ

144 :
>>142
自分のとこの医師もそう言ってた。
他の兄弟2人に比べて異常に不注意で言葉が少し遅れてて他人の真似をしながらの生活習慣が全く身につかなかった。
口も体も多動が全くないので、言葉の遅れ教室の巡回医師が小学生になったらADD判定出るかもって言ってた。
でも検査したら軽い自閉があって広汎性発達障害。
当時は不注意以外困ってなかったからビックリした。
学年上がって、ストラテラで不注意は解決したのに想像力の弱さから二重構造の会話が読み取れず、
言葉通り受け止めちゃうんだよね、で、バカじゃね?wになって。
当時は納得いかなかった診断名が今はがっつりハマってるorz 

145 :
>>144
診断ついた時はいくつで何歳ごろから診断名に納得いくようになりました?
うちは小2でアスペと言われてますが、まだちょっと半信半疑な部分があって

146 :
NHKEテレ きょうの健康「気になる子どもの発達障害」
7/15,16,17の20:30〜45
15日は「その原因は?」
16日は「どう向き合う?」
17日は「症状に合った治療」
ttp://www.nhk.or.jp/kenko/schedule/

147 :
すみません、質問させてください。
小学生のお母さん方、お子さんの進路っていつ頃に決まりましたか?
地元の小学校に相談にいってるんだけど、なかなか決まりません。
まだ、決まらなくても焦らなくていいのでしょうか?
発達センターとか別の機関に相談した方がいいのでしょうか?

148 :
小学生で言葉が爆発した人居ますか?
二年だけど昨日すごい長文で話しててビックリしたけど
それきりなんです。
今後あれくらい話せたらもう勉強できなくても満足だ

149 :
>>148
小学生で言葉は爆発中だけど
どっちかというと斜め上な意味で爆発中なので
同年代とのこのやり取りがうまくいかんのでなかな厳しいよ
特に3〜4年は「9歳の壁とか10歳の壁とか」「ギャングエイジ」とか言われてて
周りの子たちが精神的にぐっと伸びるから、ますますついていけないんだろうなぁと思った。
話せるだけじゃ、ダメなんだよ
やりとりができないとさ…

150 :
>>147
だいたい9月くらいで方向性が
10月〜11月くらいで教育委員会が判定
でも3月半ばまで決まらない人もいた

151 :
通級が決まるの遅いんだったかな?

152 :
>>149
でも話せないよりも良くない?

153 :
>>152
それ言ってたらきりないでしょ

154 :
>>153
上見てもきりがない。
そんなことで喜ぶなって貶めない時が済まないほど心がすさんでるんだね

155 :
>>153
がっつり絡むつもりはないんだけど
>そんなことで喜ぶなって貶めない時が済まないほど心がすさんでるんだね
これは誰宛?
私宛なら意味わからない
アンカーついてたから念のため

156 :
ごめん
>>155
>>153→×
>>154→○

157 :
>>150-151 ありがとうございます。
地元の学校は知的支援級しかないので、発達障害もある子は通えるのか無理なら他の学校に行くのか、
早くはっきりさせたいのですが、「とりあえず、地元の学校をよく見て」としか言ってくれなくて。
9月まで待ってみます。

158 :
うちは年中からだけど、ベラベラベラベラ
しかしながら口数少ないときよりできないことや拙さが許されにくいのと
積極奇異になったのと
ひっくり返りそうな思考回路がダダ漏れ。
ユニークな発想ぐらいならいいけど社会的におかしいとか身勝手すぎる主張とか…
二言で済むことを3行文ぐらいで表したり。
口撃も激しくて回りの扱いが寡黙でかわいいキャラからうるさい嫌なキャラに転落した

159 :
NHKきょうの健康
本日より3日連続
発達障害特集

160 :
NHK見てたら自分は発達障害じゃないか?なんて思えてきた。
空気読めなかったりする。

161 :
>>159
>>146に書いてあるよ

162 :
普通の子の感覚だと「時々他害」「ひんぱんにちょっかい」
「先生の話の途中で質問返し」はどういう感じなんだろうなぁ。
私はダメだろ、って思うけど周り(特に地元の療育関係者や小学校の先生)は
普通級でしょ、って感じ。
つまり迷惑かけて謝って責められるの覚悟で行くしかないってことだよな
周りに申し訳ないやら二次障害怖いやらなんだけど
「これぐらいの子ならいる」って言われるけど
それぐらいの子は陰でいろいろ言われ、表ではいじめられてるよ。

163 :
>>162
その通りだね…。

164 :
>>162
そうだね・・・。
知的はないから普通級に行くことになるんだろうけど、
今は小さいから健常の子たちとなんとかやってるように見えるが、
健常の友達がいるのは今のうちだけなんだろうな・・・
すでにクラスの園児何人かににうざがられたりしてるのを参観日で見てるし
友達ができたとしても、子分みたいにされちゃうんだろうな・・・
園の保護者保育相談の日だ・・・鬱カキコ

165 :
皆さん夏休みはいかがお過ごし?

166 :
トークンでゲーム餌にして釣りながら宿題やらせる。あとはひたすら庭プール@年長
就学に向けてひらがなをなんとかしないと…
上の子もそんな感じで
壮絶な兄弟バトルをいかに避けるか…怪我をいかに押さえるか
あとはお盆に帰省を長めにしてやりすごす感じです。

167 :
うちも年長だけどもはや庭プールでは満足してくれないw
仕方がないから海だの川だのプールだの連れ出すことになる
夏休みの間に身体を鍛えたいので我慢して付き合うことにする
あとは昆虫の世話と公文と家の手伝いとDVDで乗り切…れるといいな…
今年はどっちの実家も都合が悪くて帰れないので暑い夏になりそう
クラスの友達が遊ぼうね〜といってくれてるのが救いかな

168 :
うちも休日は専用の川とかプールですわ
子一人に大人が二人いないと事故が怖くて行けない…
目をはなしたすきに事故他害か痴漢かやりかねないし私の着替えやトイレが無理だわ
紙パック切って濡らしたのを窓に張り付けて水鉄砲で撃たせたり魚釣りオモチャとか小ネタでひっぱってます。
夏から薬始めるから合えば落ち着くかなあ

169 :
きょうの健康再放送
Eテレ
13:35〜
気になる発達障害・3日連続

170 :
見よう

番組タイトル:サイエンスZERO▽コミュニケーションの根源に迫る 自閉症スペクトラム最新研究
チャンネル:Eテレ
放送日時: 2013年8月4日(日)
午後11:30〜午前0:00(30分)
ジャンル: ドキュメンタリー/教養
番組HP: http://www.nhk.or.jp/zero/

171 :
ああ、見逃した
夏休み、甥っ子姪っ子らと一緒にいると際立つわw特性が
ちょっとのチャンバラごっこでもすぐに泣く
気に入らないことがあると「僕これ嫌い!やらない!」
社会に適応できる気がしない…

172 :
同じく適応できる気がしない…
今日も物凄い癇癪起こされた。
4歳なんだけど妹が持ってるものを「欲しい」と思ったらパッと取り上げる。
そこに妹など存在してないかのように。
これを毎日やる。

173 :
小2
本当に一年きっちり遅れてるなあと感じる
障害疑いから確信に変わったのが去年の夏休み、あれが今程度の出来だったら何の心配もしてなかったのになあ
体もチビだし学年遅れで今からやり直せないだろうかと真剣に考えちゃうよ

174 :
コミュニケーション障害がほぼ問題ないレベルのPDDのお子さんいますか?
うちは認知の歪みで知識が身につかないのがメイン
でも空気は読めるから会話はなんとか成立してる

175 :
会話が成り立つ、最低限の空気を読む、ぐらいなら問題ないよ、小1女児。
ただし定型の子が生まれつきもってる空気を読んで行動するのには到底叶わないし
咄嗟のアドリブはだめ、人前に出て発表は大の苦手
3人以上での会話が苦手(3人以上になると聞き役状態)、さらに相貌失念、等々
コミュニケーション面の問題山積み。

176 :
今更だけど、時間配分が苦手過ぎてイライラするわ。
皆にとっての2時間は、うちの子には30分くらいの感覚。
夏休みの宿題まだ何一つ終わってない。

177 :
ああー、全部うちの子の話を読んでいるよう。
今年中だけど、もう地獄の夏休みだわ。
着替え歯磨きお片付け…。
外出もままならない。
いや出かけたら出かけたで大変だけど。
二つ下の妹への叩く押す髪ひっぱるなどの行為をやめさせたい。
話を聞くのが大事っていわれても聞いたって基本共感できない理由だしw

178 :
>>171>>173
まさしくうちの子www
ああ、一言一句すべて当てはまる。
多動も他害もないけれど、
馬鹿みたいな事で泣き喚き臆病者で被害者意識バリバリのリアルのび太。
関わる人をうんざりさせまくる才能の持ち主・・・orz

179 :
うちもおんなじー。

180 :
>>174
うちと似てるかも。小2。
一応、会話は成立する。
毎日のように友達が遊びにきたり、こっちが遊びに行ったりしてるけど、上級生に意地悪な感じで絡まれて泣く事もある。
でも、勉強が…中々頭に入らなくて本人もつらそう。
今は一応ついてってるけど、これから難しくなるのに…

181 :
>>177
兄妹の年齢もやってることも同じだわw
今日も、妹が大きい声を出したからって突き飛ばした
イマイチ言いたいことも分からないし
「がぁっ!!」とか叫んでるのみると我が子ながら複雑な気分になる
でも幼稚園行かなくていいのは楽
朝イライラしなくて済むし…。

182 :
>>181
そうそう、理由になってない。
妹が自分で水を飲み、兄に「水飲む?」て聞いただけで叩くとか。
そんなこと言われてもそうかそうか嫌だったねヨシヨシとは言えんわw
で、一緒にいるのがしんどいのも、幼稚園に急かして急かして行かせなくていいのが楽なのも
どちらも真実っていう…。

183 :
今夜ハートネットTV再放送だけど、
発達障害者支援法から8年
ペアレントメンター
見逃した人はチャンスです

184 :
>>183
教えてくれてありがとうございます!
録画しました。
こういう情報もらえると助かります。

185 :
>>183
帰省してたから間に合わなかった…orz

186 :
明日もあるよ

187 :
再放送、昨日の回の男性は理解してくれた高校の先生が大きな転機になってそうだったね。感動した。
自閉の女性は学力高そうでアスペルガーかな!?

188 :
よその子なら手がかかるけどいい子じゃない。くらいのこと言えるかもしれない
でも我が子としてはあまりにもキツい
夏休みは特に毎日後悔ばかりだ
ああ宿題も終わらない
遊びにも行ってない
ただ過ぎる毎日に絶望する

189 :
暑いせいで余計にイライラするだけだよ
夏休みが終われば運動会だよ…憂鬱

190 :
今夜のすくすく子育ては発達障害特集

191 :
応答の指さしって得意なものは気が向けば指すけど
気が向かないと指さない、別の物を指すのはできてることになるのかな
うちは診断ずみなんだけど1歳半の姪が名前呼んでもほとんど振り向かない
芸は気が向けばするけど発語0、気を向かせようとしたりこちらが何かを指さしてみせても反応が薄い、見ない。
うちの子のカミングアウトするつもりがなんか心配させそうで
言い出しにくくなってしまったうえに
言葉の相談とかされるけど相談池と言いたくなる

192 :
1年前にWISCやったけど、どれくらい開けたら再テストってできるものですか?

193 :
2年以上じゃなかった?

194 :
一年だと思います。就学でいくつかの所に聞きました。

195 :
2年ですか・・
多分IQかなり下がってると思うんだ
田中ビネーとかなら受けられるのかな

196 :
幼児なら最低半年、年長児なら一年は空けないと影響出るみたい。
知能を調べたいならWISCじゃなくてビネーで良いんじゃない?
ビネーやK-ABCとはあまりかぶらないから、同じ時期に受けられるよ。

197 :
歩くのが嫌いなので学校がないと運動不足で
太る。
連れ出したいんだけど暑さで母も無理。

198 :
キドキドとかは?

199 :
キドキドって何?と思ったらこんな
施設があるのね。ありがとう。

200 :
広汎性と言われましたが知能指数は言われていません
広汎性発達障害は知的も伴うものでしょうか?

201 :
自分で調べたりしないの?

202 :
「広汎性発達障害」と診断名がつく場合、
割合的には知的ボーダー〜軽度あたりが多い印象だけれども
中には知的には問題ない人もいるみたいだね。
中度〜重度の知的障害を伴う場合は、「自閉症」が多いような。

203 :
すくすく子育て
もしかして発達障害?

204 :
書き忘れ(再放送)

205 :
>>202
適当な事書いちゃうあなたは当事者ですね。

206 :
私としては三つ組みの揃わない自閉症という認識だったんですが
wiki見たら>>202のようなことがあったので混乱してしまいました
小学校低学年の現在、コミュニケーション・集団生活に問題なし(但し理解度や指示の通りの悪さが若干、定型の遅い子の部類)
困り感としては概念の形成が著しく遅い、語彙が少ない
普通の子が生活していて体得していく概念知識をいちいち懇々と話して聞かせないと頭に入っていかない
そのため学習に遅れが出ています。LDの側面がとても強い
今は定型のそれと変わりませんが今後どんどん差が開いていくことは明白…という感じです

207 :
>>206
一般論が聞きたいのなら「人による」としか…
お子さんに知的障害があるのかどうかは
診断を出した先生に直接聞かないと分からないよ

208 :
>>206
広汎がその認識だと、LDの認識も怪しいんじゃない?
小学生で診断済みなら発達検査ぐらい済ませてるでしょう。
それで知能はおおよそ分かるはずだけど。

209 :
>>206
「(新版)K式発達検査」
「K-ABC」
などいろいろありますが検査は受けていないのでしょうか?
継続的な療育には通っていますか?

210 :
もともとLD疑いで受診したら広汎性と言われました
小さい頃より愛想もいい、カメラ目線でニコニコ笑う子だったし
取り立てて育てづらいと思ったこともなかったし、保育園では誰とでも遊んでるタイプ
「個人面談は必要ないんじゃない?」と担任に言われるくらいだったので
ASDは正直予想の範囲外でした
なので広汎性については確かに勉強不足だと思います。
正直混乱していてちゃんと調べきれていないというか整理できていないというか…なのにここで聞いてしまってすみません
WISCを受けて、IQは数値的には平均域だったらしいですが(数値ははっきりとは不明)
診断名には軽度精神遅滞もついていたのでそういうものなの?と余計に混乱してしまいました。
確かに診察の時あれこれ聞ければよかったのですが
とても気難しいタイプ(に見える)先生なのであれこれ突っ込んだ質問がしづらくて…
次回こそ聞いてみようとは思っていますが。

211 :
広汎性発達障害も自閉症も知的障害とは全く別の障害で、
併発してる子もいればしていない子もいるよ。
LDと言えるのは知的障害を併発していないのが前提。
知的障害の有無は、発達検査や知能検査で言われた数値(DQ、IQ)や、
○年遅れとか○ヶ月遅れと言われた事があれば簡単に判断出来るから、
知りたいなら書いてみたら?

212 :
何年って年数までわかるのか?

213 :
>>211
ハッキリした数値は何も教えてもらっていないんです
結果を見せてもらっていません
DQIQの差異はあまりなく、平均付近
ただ視覚認知に問題があり、下位?のデコボコは大きかったとだけ。
遅れがどれくらいかも全く知りません。
ただ1歳半で発語3つ程度は遅い、とは言われましたが。
聞いたら答えてくれるんでしょうが層でない限りは詳しくは教えない方針の先生なんですね
学校もLDとしての指導にはあまり知識はないようです。
指導方針があればそのようにしたいと言ってくれているので
それを模索してくれるような療育機関は探さないといけないだろうなと考えています
ちなみに先生は「視覚認知障害向けの指導を」というだけで具体的にはおっしゃらないので…

214 :
すみません、流れぶったぎる上に自己中な質問ですが、
親が発達障害で子供が健常ってパターンのブログや読み物があれば教えてくれませんか?
スレ違いかなとも思いますが、詳しいかと思いまして・・・。
何卒お願いします!!

215 :
>>214
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 5【AS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359598060/

216 :
>>212

知能検査した事無いの?
例えば10歳の子がIQ50なら精神年齢5歳で5年遅れ、IQ80なら8歳で2年遅れだよ。

217 :
80は標準域なんだから二年も遅れてるわけないでしょ

218 :
IQ80は標準じゃなくて境界域だと思うが…
それだけでは知的障害とは言えないけど、
ほかに何かあったら障害域になるという数値だったような

219 :
ああごめん標準域じゃなくて正常域だ。
でも2歳も遅れてボーダーはないと思うよ

220 :
10歳ぐらいまでなら、精神年齢÷実年齢×100=IQ で概ね合ってる。
月齢換算だから、96÷120×100=80
年齢が上がると単純に計算に当てはめて精神年齢は出なくなるけどね。
小学校4年生なのに、掛け算割り算あたりで四苦八苦してるようなボーダーは結構いると思う。
少しずつ授業の取りこぼしが増えて付いていけなくなる感じ。

221 :
>10歳の子がIQ50なら精神年齢5歳で5年遅れ、IQ80なら8歳で2年遅れ
で合ってるよ。
IQやDQは被験者と同年月齢の子の発達を100として、そこからどれ位発達が進んでいるか遅れているかを表した数値で、
80なら同年代の子と比べて8割の発達具合という事。
対して○年○ヶ月遅れという表現は相対的なものだから、
同じ数値でも小さいうちは健常児との差は少なく、
年齢が上がると開きが大きくなっていくんだよ。
同じ80でも1歳なら2〜3ヶ月遅れだけど、10歳には2年遅れになる訳。
だから知能は現状を維持するだけでも大変だと言われているの。
しかも、知能自体の伸びはどんな人でも実年齢10歳前後で止まってしまう。
だから、上の人も言ってるように単純計算で精神年齢が出せるのは小4前後まで。
たまにその辺が分かってなくて、
うちの子はIQ50で発達が半分だから、40歳になれば20歳の大人と同じになるんですね、
なんて言う人もいるけどそれは無い。
遅れが残ったままになるからこそ、知的境界域(ボーダー)や知的障害は一生支援の必要な障害なのだから。
ちなみに正常値は85〜129、知的境界域は71〜84、知的障害は70以下で130以上は異常値。
それと、一般的に使われている田中ビネーは元々知的障害の程度を測る為に作られているので、
知的障害が無い場合は正確に知能を測れず、
年齢によっては健常児の平均値が120になったりするので注意が必要。
WISCも日本人は平均110位ある。

222 :
ドラえもんなんか見せなきゃ良かった。
ことあるごとに「あの秘密道具があれば良かったのに」と逃避するようになった。
穏やかに言い聞かせしても、叱っても、注意しても、
口先でごめんなさいと言った直後に空想の中で攻撃。
そんなに世の中全てが思い通りにならないと生きていけないなら死んでしまえ。もう疲れた。

223 :
聲の形って漫画が苦しい。普通級の聴覚障害児の話なんだけど
クラスの進行や行事の足を引っ張ってだんだん疎まれていくその子も
先生に何度注意されても面白がってからかったりちょっかいかけてるうちにエスカレートして
大事に発展してしまった挙句クラスからのいじめのターゲットになる主人公も
どっちもわが子に起こりそうで。
半端に緩い建前みたいな支援もなんかいろいろ現実にありそうで

224 :
>>223
その心配、あなわただよ。私もイジメが心配で仕方ない。
4年生になった今まで友達いないしぼーっとしてるからからかわれてばかりいる。
うちの息子みたいな子は私が行ってた中学ではボロボロにイジメられてた。
担任に支援級に変わりたいと相談したら
問題行動もないしお母さんの一存で転籍は出来ません。と言われたorz
いざとなったら不登校→小学校に席を置いたままフリースクール→
発達障害の生徒の対応に特化している
私立中高一貫校が近くにあるからそこに入れるしかないと思ってる。

225 :
>>224>>223
私も。
つか、既に虐めの芽みたいなものが見られる。
その都度、学校に対応して貰ってなんとかなってるけど、まだ二年生だからなあ…
友達はいるけど、これから相手の成長と共に関係は変化していくだろうし。
発達障害 私立中高一貫校、で調べたら224さんのおっしゃってるような学校が見つかるのかな…経済的に私学は苦しいけど、止むを得ないかもと思ってる。

226 :
自分の子も公立中高だと、まず人間関係がダメになると思う。
先生も発達障害の知識を持った人って小学校の先生よりいないと思う。
勉強中心の私学か、個性を伸ばしてくれる勉強は比較的ゆるい私学を選ぼうと思っている。
健常児じゃないのだから、コミュ力も大切だけれど実際、積極奇異でも他者の事を思いやったり
出来ない子だから得意な事を伸ばせる環境の方がいいような気がする。
うちはいじめまで発展していないし学校は好きとは言っているが下校してからは家に籠って
宿題後はお絵描きやゲーム、本読みの時間が一番楽しいって言っているw

227 :
>225
表だって受け入れている所もあるけど、最近は理解ある私立もあるみたいですよ。
説明会などで質問して感触をさぐるべき。
私は学校訪問で、ぶっちゃけ生活面がこんな感じです、試験は受かっても
その後が難しいでしょうか?って、毎回聞いた。
明らかに迷惑そうだったり、的外れな回答もあったけど、「メンタル面のサポートも
含めて任せて」と校長先生が笑顔で応対してくれた学校に今通わせてる。
6年間で考えられるというのは、親にとってもキリキリせずに気が楽になったよ。

228 :
>>227
ありがとう。
機会を逃さないよう、情報収集していきます。

229 :
お絵かきとか好きな子だと、中高生ぐらいだと案外オタ系の友達とかできると
楽しく過ごせる子もいるね。
案外将棋部とか、電車好きで仲間ができたり。
うちはアホなのに派手で危ないことやってる子が好きだから怖いな。
指示されたら悪いことでもやっちゃうし、一緒にやっていても
やっぱりうちの子だけ「この辺がギリギリ」許されるラインを踏み越えてやってしまう。
仲良くしてくれるふりして下で小突かれていても、喜んでニコニコついて行く

230 :
>>229
うちはお絵かき好きだけど、やんちゃするのも好きだから、やんちゃな子たちと遊ぶのが好きみたい
女児だけど男の子と遊ぶのが好きみたいだ
広汎性のせいだろうけど
やんちゃ女児が汚れた手を自分じゃなくてうちの子の服になすってた
でも悲しい顔をするだけ
イジメのターゲットになりそうなタイプだ・・・

231 :
就学で悩んでます。
DQ80でボーダー、病院、幼稚園、デイ全部に普通級でって言われますが
支援級と悩んでいます。
積極奇異、女、不器用です。
発達障害は男性が多い印象、また、教師等は金持ってて塾とか行けたドラ息子が
「でもしか」で教師になった、人間性最悪な印象しかありません。
自分も発達障害なのかなって感じで、でもIQは160ありました。
一通りしかない考え方に
「なんで、こうやってこういう方法もあるのにどうして教えないの?先生ばかなの?」と言って怒らせてたタイプです。
なので私自身が学校大嫌いで不信感アリなのですが発達障害がある子に本当に普通級でよいのでしょうか?
教師って人に合わせるより、俺に合わせろって空気アリアリで苦手なんですが、今の時代はそうでもないですか?

232 :
は?

233 :
>>232
なんすか。IQにかみついてるんすか。
頭よすぎても生きづらいもんですよ。
頭悪い人に合わせるのって本当に辛いんですよ。
一つ一つ噛み砕いて説明すると「くどい」って言われる。
だから単発で説明すると「怖い」って言われる。
もっと考えろよーって思うけどIQ低いからこっちが合わせるしかない。
そういう気持ちわかりますか?1から10へ飛ぶけど、普通の人って1から2にしか飛ばないから回りくどいし気を使うし本当に楽じゃないんだよ。

234 :
悪いけどくどいって言われるのわかる気がする
は?
ってレスだけでよくそんなカッカして長文かけるよなと…
少し落ち着きましょうよ

235 :
>>233
ただのアスペでした。

236 :
IQ高いとかみつくのねwwwwwwwwwww
サーセン

237 :
IQ低い奴は苛立たせるのマジでNo1だな
そりゃ人類にとっていらんわwwwwww
しゃーないわな。誰の役にもたたんやつ多いもんな。
すまんかった。もう質問せんわ。

238 :
IQ高いなら自分で考えれば?

239 :
自閉症の視点でカフェ体験する
インタラクティブ・ムービー「Carly’s Cafe」
http://greenz.jp/2013/09/06/cannes2013_carlyscafe/

240 :
なんぼIQ高こても、そんだけ攻撃的な性格では人との交流は上手くいかんわなあ

241 :
とてもじゃないけど、IQ高いとは思えない書き込みだなあ。
まあ障害の重さとIQの高低は無関係だもんね。

242 :
IQ高いから頭がいいというわけではない
先程の内容で先生を怒らせたってことは、あなたのことをコミュニケーション能力の低い頭の悪い人だって周りの子は思ってたんじゃないの?
ところで、支援級でも腐った教師がいる可能性はあると思うんだけど、そんな時は普通級に入れとけば良かったと思うわけ?

243 :
何を書いても
IQの高いアテクシに嫉妬した愚民どもpgr(顔真っ赤)
にしかならないと思うから、ほっとこうよ

244 :
>>233
なにこのキチガイ
そのうち事件起こしそうだしこの世から消えろ。

245 :
怖いよね

246 :
うちの子が意地悪されて相談しても先生はフーンで終わり。
先生も忙しいし仕方ないのかなと思いたかったけど、他の子にはちゃんと個別に事情聞いたりしてた。
悔しいし悲しいけど、諦めてる自分も居るわ…。
こんな子でも誰にも気兼ねなく幸せに暮らせる所に行きたい。

247 :
教育委員会へ相談に行ってみたらどうかな
はやくイジメが無くなるといいね

248 :
担任にいじめの相談したが聞くだけの雰囲気だけで対応まで考えてもらえなかったと
教頭か校長に直接言う、それを教育委員会にも同じように報告すれば良いと思う。
他の子との対応が違うのはなぜですか、と納得いくまできいたら?
クラスをまとめるのはあくまで担任だからね、その上と上にお願いするしかない。
地域の中での転校だと、どこかで誰かと繋がっているからあまり意味はないけれど
学校の雰囲気や先生の対応がかわるならそれもありとは思うよ。

249 :
>>246のいう意地悪が具体的にどんな意地悪なのかわからないから
先生の対応が一概に悪いとも言えない
本当にフーンと言うしかないような話かもしれないし

250 :
愚痴にレスありがとうございます。246です。
いじめって言う程の事では無いんですが、子供だけでは解決出来ないかなと思い先生に私から連絡帳でお願いしたのですが
(先生に言ったら仕返しする、家まで行く等と脅されて怖くて言えないと言うので)
その時の反応がフーンて感じだったらしいです。
変化も特に無い様だったので、学校まで行って席を離すだけでもお願い出来ませんかと直接言ったのですが、
その時は分かりましたーと言って頂けたんですが、それから二回席替えがありましたが
相変わらず前後か左右に席を配置されてるみたいです。
あまり深刻そうには見えないのかもしれません。
また申し出てみます。

251 :
授業中ずっと自由帳に絵を描いてる。
嫌いな授業だとそもそも教室に居ない。
なあ息子よ、おまえ何しに学校行ってるの?
テストで百点取ってても無意味だよ?
最近、この子は死んだほうが本人的にも周りにも幸せなんじゃないかと思えてきた。

252 :
>>251  百点取れるならなおさらだね。家で勉強しているの?健常の子でも出来る子は退屈だと思う。

253 :
>>251
豚切りの愚痴なのにレスありがとう。
IQは105くらいで別に頭が良いってほどじゃないんだ。
まだ小学二年生なので、授業聞いて無くても百点は取れるみたい。
だけど、わざと全部間違えて0点取ってゲラゲラ笑ってることもある。
自由人って言えば聞こえは良いけど、自分のファンタジーにどっぷりで現実世界に住んでない。
こんな子でも発覚するまでは、生まれてくれてありがとうって思ってたよ…
神様は爆笑してたんだろうなぁ。

254 :
あ〜なんかわかるなあ。
うちはもう中学生だけど、満点取るときもあれば、5点とか取って
友達に見せびらかしてるときがある。全く恥ずかしくないらしい。
もう少し人の中に溶け込むって出来ないのかな。

255 :
わざと0点取って喜ぶなんてADHD的なキャラだね。
PDDが強いと100点にこだわってパニック起こしたりやる気も自信も無くしたり。
ま、何もしなくても点数取れるのは今のうちだよ。

256 :
うちはすでに勉強ついていけてないけどねー@小2
一般常識的なものすら身についてないっていうのはASDの症状なのかLDなのか

257 :
251=253だけど、
ADHDは無し、特定不能の発達障害という診断。
こだわり無し、むしろルールやスケジュールが大嫌いで気の赴くまま行動する。
ADHDだったら良かったなぁと思ってしまうときがある。それなら薬が有ったかもしれないのにって。

258 :
シールとかのごほうび制はダメ?達成感があるほうが、やる気出そうだよ。うちの子はキャラシールを貼ってる。

259 :
病院行くのに遠方なので園を休まないといけないんだが、園が大好きなのでなかなか納得しない。
子にごまかしがきかなくなってきた。
子にも周りにもカミングアウトしてない。園には言ってあるけど。
欠席理由は「発熱」とか「風邪」。
うっかり子が園のお母さんたちに「お出かけしたんだよ〜」って言いそうで怖い。
一応「内緒だよ〜」とは言ってるけど子どもだしな。
今本人とまわりに言うことがプラスだとは思えないんだよね。
夫も病院に通院させるのに乗り気じゃないし、
悪いことしてるわけじゃないのになんで悪いことをしている気分にならなきゃいけないんだろう・・・。

260 :
>>259
旦那さんの理解が得られないのは辛いね…。
通院はどのくらいの頻度?
うちは見放されていてあまり診てもらえなかったから、通院は夏・冬・春休み
だけで済んでいた。
病院では、親だけの教室への参加が義務付けられていて、学期中は私が
それに通っていた。
病院に行く時は「お医者さんに行くよ」とお子さんに声かけすれば、
人に聞かれた時も「お医者さん行ってきた」と答えるんじゃないかな?
それなら「風邪・発熱」という欠席理由とも整合性がとれると思う。

261 :
病院に出かけていたでいいんじゃない?

262 :
>>260->>261
>>259です
ありがとう!
一番の問題は子で、「どこのお医者さんに行くの?目のお医者さん?鼻のお医者さん?
ってきかれてうっとおしかったので、「お出かけだよ!」
とブレブレの返答をしてしまったorz
今度はブレずに「お医者さんだよ!」で通すことにするよ
ちなみにうちも今のところ年に3回ぐらいのペースで行ってます
あと市の健康センターの発達相談に行ってるので
園を休まないといけないのは年に4、5回です

263 :
>>262
うんうん。
どこのお医者さんかと訊かれた時の為に、なまえを適当に考えておくと
いいかもね。地名や駅名から取って「○○のお医者さん」
または「☆☆先生の所」とかね。

264 :
療育先の近所にカトーがあったので
(どこかバレバレ)カトーに行くで統一
子供は未だに正式名称を知らない

265 :
うーん、やっぱ発達相談いくのって抵抗あるものなんだねぇ
その子供のためなら、それくらい全然良い事なのにね
旦那もしっかり奥さんに付き添ってあげればいいのに、そこが辛すぎる
>>263みたいな対応はGJだと思う。

266 :
sage

267 :
>>262
うちは「(名前)先生のところだよ」って答えてる。
3歳くらいから通い始めて、引っ越してまた別の病院に通っているけど
それでも(名前)先生で一貫して通してる。
「ひろゆき(仮名)の普段のことお話ししてね。困ったこととか、楽しかったこととか
苦手なこととかいろいろ、先生に聞かれたら答えてね」って言い続けて6年
もう、小学四年生だけどまだ疑問に思っていないようだ…。

268 :
>>259
うちは病院に行くために学校休むか早退する時は、「小児眼科」に行くと言っているよ。
外から見ただけではわからないから、「視力の左右差がひどくてリハビリや検査」って。
片目だからメガネじゃないし、アイパッチは皮膚がかぶれやすいからムリなの。って…
誰も疑ってないと思う。

269 :
安倍晋三がまた人を殺したね(死刑執行)

270 :
死刑囚をダラダラ食わせて生かすために税金払ってるんじゃないもんね(死刑執行)

271 :
安倍晋三うんたらかんたらって、ここで書く事じゃないよねw
別でのスレでよろ

272 :
知的に遅れのない発達障害と診断された息子6歳。
未だに鼻をかむ事ができません。
かめるようになったと思ってたら口でフーッン!って言ってるだけでした;
小児科の先生に話をしたところ、鼻にティッシュを詰めて吹き飛ばす遊びを
取り入れてみればと言われて試してみたけどダメでした。
どうやって教えればいいかまったくわかりません。
できるようになったよー!って方いましたら、是非教えてください。

273 :
さまよってたらここについた。
今はネット上とはいえこうした意見交換もあるんだなーと思いました。
俺が3,4歳のときこういうのが普及してれは俺の母は病まずにすんだのかな…

274 :
>>272
子供が10歳だけど未だにかめません
実は私もかめません
鼻にティッシュ詰めている
幸い親子で健康なのであんまり困ってない

275 :
病気になったり中耳炎毎回なっていないのならいいんでね?摘んで拭う程度でも良いと思うよ。  

276 :
>>272>>274
知的に中度の16歳
昔272さんと同じやり方を教わりました
それで、鼻から息を出す、のは、小6ぐらいでできるようになったんですが、
とにかくかみきれない、いつも口呼吸
中2か中3のころ、かむとズズーとかビビーとか音がする、
その音がしなくなって息の音しかしなくなったらかみ終わったってことだ、
と教えたら、なんとかできるようになりました
でも今でも「かみなさい」「まだ音がする!」と言わないとダメ
ティッシュも何枚も使います
放っておくと口で呼吸するだけで、鼻は詰まりっぱなしです

277 :
鼻をかむのは社会性の育ちのバロメーターって言われて焦ってたのを思いだすなぁ。
一生懸命教えたり気にしてた頃は全然できなくて、あきらめたらできるようになった。
実際、周りの目を気にするようになった小6で鼻かめるようになったから社会性に納得した。
鼻をかむこと単体より身だしなみのひとつとして考えた方が私は気持ち的に楽だった。

278 :
鼻をかむ これって、実はけっこう複合的な筋肉の動かし方をしてるのね。
なので療育の現場では、口に手を当てて塞ぐ、もしくは指で開かないようにつまむ
→鼻の下と上唇の間に厚紙とか鏡を水平につける→その上にティッシュの切れ端を置いて
鼻息だけで飛ばせるように「遊ぶ」←(この遊ぶという意識が大事!)
広汎性発達障害の中に、不随意運動の機能不足が挙げられるのだけど、ここが何らかの事由により
うまく活動できていないと一般で言う「当たり前の事」が出来ないのね。
そこで、上記のように意識的にアプローチすることで少しずつ出来るようになってくる
「継続は力なり」の言葉のように、なによりも継続していくことが重要で、遊びに持っていけば子供も
余計なストレスがかからないし、お子さんの意識が勝手に筋肉の使い方ってこうやるんだ!って習得していくはず
無理せずゆっくり焦らずに!がキーポイントですよ!

279 :
友達の子は鼻にホイッスル突っ込んで遊んでいるうちにできるようになったって。
ホイッスル買うか悩んでる。

280 :
うちの子、鼻でリコーダー吹けるわ。
テレビ(NHKの忍法なんたらってやつ)の自己紹介の巻きで
やってるの見て始めたorz
そういうところしか身につかないんだなw

281 :
あー、やっぱ鼻かめないのってあるあるなのか…。
うちの子4歳、鼻かめないどころか、
息を吸う・吐くも意識すると出来ないみたい。
「フーッ」「ハーッ」「スー」どう指示しても実際にやってみせても、まぐれじゃないと出来ない。
1歳半の下の子は普通に真似してくれてびっくりした今日この頃。鼻もなんとなくかめてる。

282 :
うちは深呼吸もうまくできないから検診等で聴診器当てるときに難儀してます

283 :
やめてと言ったのに父親のゴルフクラブを持ち出して注意されると、
「ゴルフクラブを持ち出したから注意された」としか理解しない。
いくら「やめてと言ってるのにやめなかった」からだと説明しても、理解できない。
だから、次は「やめてと言われても金属バットを持ち出す」。
注意されると、
「これは凶悪?」「世界で一番悪い?」「おしおきに百発叩かれる?」
と仕置きの大きさばかり気にする。(実際には仕置きなんてほとんどしたことが無いのに)
この「事の本質を理解せず、罪悪感が無く、自分への報いばかり気にする」っていうクズな障害、
絶望するわ…成人するころには少しは落着くんだろうか…

284 :
>>283
ペアレントトレーニングを受けたらいいと思うよ

285 :
皆さんありがとうございました。すごく参考になりました。
アレルギー鼻炎で詰まらせる事が多く、病院で薬を貰う事は多いですが
幸い中耳炎などにはなった事はないです。
ホイッスルは楽しそうなので一緒にやってみようと思います。
鼻から息吹けないのもですが、息を止めることがいまいちわからないみたいで
水中に潜るのができません。
こっちも口まで浸かってぶくぶくー。次は鼻まで浸かってぶくぶくーと練習
していますが、鼻だと上手く出来ない様ですぐやめてしまいます。
小学校のプールまでにできるようになればいいなぁ。

286 :
うちの子も顔つけ、 出来ないから当然ながら泳げないw
水自体にそんなに抵抗はないのだがどうしたらいいのやら。
鼻紙は,私が一緒にすれば出来るが多分学校や一人ではティッシュで鼻に指突っ込んで鼻水取ってる。
ちなみにおしゃべりなので普段から口呼吸、 深呼吸の仕方教えたがあまり役に立っていないorz

287 :
分かりすぎる
うちも苦手。一生懸命お手本示して、教えてたら酸欠になったw
ただ私の鼻息をかける勢いで教えたら少しずつできるようになった。
10回できたらごほうび
そもそも鼻をかむという行動が嫌いのようだ。
抜ける感じが嫌なのかな。

288 :
ホイッスルや他の方法に似てるけど、うちは鼻先にティッシュを当てて、ティッシュを吹き飛ばす遊びで覚えたよ。
ついでにティッシュが鼻に張り付いた時が「吸ってる」だからねーということも教えられた。
個人差あるところだと思うけど参考までに。

289 :
アーレンのレンズ使ってるお子さんはいますか?

290 :
@esse_ipsum (現@V_E_I_F)
僕は動物の幼体はみんなカワイイと思う。
けれどヒトの幼体だけは受け付けない……

@esse_ipsum (現@V_E_I_F)
なぜそう感じるのか……自我がだいぶ整うまではとにかくそう感じる。
これはヒトという種が猿の出来損ないだからなのか。
ヒトが自我というものを得なければ、それは人間にとっても動物にとっても、異質なものであり続けるからか。

@esse_ipsum (現@V_E_I_F)
それは知的障害者と相対する時の不安感に似ている。
……ヒトと人間のなりかけ……人間でないもの。
私たちは似て非なるものを恐怖する。

291 :
運動会シーズン、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

292 :
>>291
とりあえず毎日のように練習してるみたい
どんな競技だろうがどしょっぱなにやらせるのはやめてくれと一応お願いはしてある

293 :
うちはまだ園児でダンスがたくさんあるので胃が痛いです
そもそも身体イメージが出来てなくて準備体操から難しいのにダンスとか無理

294 :
>>293
うちも軽い感じのラジオ体操をしている
もう高学年だけどね

295 :
>>291
子供が一番大変なんだろうけど
親の方も胃がおかしくなってきたorz
このシーズン一年の中で一番嫌い。

296 :
最近怒りすぎだ
怒ってすぐに直せるなら障害じゃないよなー
わかってるんだけどね…

297 :
>>296
お母さんにも傾向がある可能性は?
ASDの親は子供に怒りを向けると限度を知らずに怒りつづける
みたいな話を他スレで見たわ
私はそれでいろいろ腑に落ちた
近所の人は私がキチだと思ってると思う

298 :
私も傾向ありの可能性は大いにある
というか息子の思考回路わかりすぎで辛いよ
息子は落ち着かない系、私は空想の世界に入るぼんやり系だけどさ
引かれるかもしれないけど、私の怒り方は精神的なネチネチしたやつなんだ…
なんで○○しないの?出来ないの?しなくていいと思った?
ごめんなさいじゃなくて理由を聞いてるの
わかんないじゃなくて教えて?
ママそんな子とは一緒に寝たくないんだけどお化け来ても独りで寝てね?
嫌って言われてもママも嫌だから
謝らなくていいよ、独りで寝てくれれば
とか…最低だね…
傾向あって、怒りすぎないようにするにはどうしたらいいんでしょうか

299 :
私も同じ怒り方だよ…なんで?とかは症状として一番聞かれて答えづらい質問だって知ってるのに
執拗に聞いてしまう
いつも後でこのままじゃ私が二次障害起こさせるんだろうなって思って反省してる
のに止まらない。
止まらないんだよね。

300 :
うちもよく嫌味とかやっちゃうけど全く通じない怒りかただよね
不適切な方法で怒る→子には通じてないうえにストレスが溜まるのでまたやる
→あれだけ叱ったのにとさらに怒り執拗にくどくど責める→通じてない(ry の悪循環
私は「何回言われればわかるの?!」ってつい言ってたんだけど、ある時ペアレントトレーニングかなんかの本で
母親「同じこと何回言ったっけ?!」
子供(何回かな…10回?20回?)
ていうイラスト見てゲラゲラ笑って、それから少しマシになったわ

301 :
通級に切り替えるべきと思いつつ、決心が付きません。
相談させて下さい。
2年生、アスペルガー症候群とLD併発の男児です。
夏休み前にクラスが学級崩壊し、夏休み明けから学年主任が補助に入り
現在クラスの立て直しをしています。
学級崩壊が始まった頃から息子は連絡帳も書かなくなり、忘れ物も増え
テストは白紙で名前すら書いてません。
担任と面談しましたが、状況は変わりませんでした。
通級を検討し、何度か支援級を見学しました。
支援級では折り紙や積み木をやっていました。
本人が嫌がれば勉強はさせず好きなことをやらせるようです。
甘えられる環境だと何処までも楽をする我が子は
大丈夫だろうか?とても不安になりました。
取り出し授業のイメージで見学しましたが
授業というより、
気持ちを落ち着かせる場所、ストレスなく学校にいるための場所
という位置付けでした。
息子はパニックや立ち歩きはありませんがとにかく授業に集中していません。
息子自身が支援クラスに行きたくないと言っていること、
支援級ではほぼ授業をしていないこと、
夫や両親たちが障害を認めておらず反対を押し切らねばならないこと…
私自身%

302 :
通級に切り替えるべきと思いつつ、決心が付きません。
相談させて下さい。
2年生、アスペルガー症候群とLD併発の男児です。
夏休み前にクラスが学級崩壊し、夏休み明けから学年主任が補助に入り
現在クラスの立て直しをしています。
学級崩壊が始まった頃から息子は連絡帳も書かなくなり、忘れ物も増え
テストは白紙で名前すら書いてません。
通級を検討し、何度か支援級を見学しました。
支援級では折り紙や積み木をやっていました。
本人が嫌がれば勉強はさせず好きなことをやらせるようです。
甘えられる環境だと何処までも楽をする我が子は
大丈夫だろうか?とても不安になりました。
授業というより、気持ちを落ち着かせる場所、
ストレスなく学校にいるための場所という位置付けでした。
息子はパニックや立ち歩きはありませんがとにかく授業に集中していません。
息子自身が支援クラスに行きたくないと言っていること、
支援級ではほぼ授業をしていないこと、
夫や両親たちが障害を認めておらず反対を押し切らねばならないこと…
情けないことですが私も子供の障害を受け入れられず踏み切れません。

303 :
>>301
通級と支援級は違うものなんだけど、
普通級在籍のまま一次的な避難所として支援級を利用するって事?
支援級は子供の数で先生の人数が決まるし、年度途中は増やせない所が多いよ。
ようやくクラスに慣れて落ち着いてきた時期でもあるだろうし、
新しく問題を抱えた子が来る事を歓迎しない教員や保護者もいると思うけど。
その辺は大丈夫なの?
通級指導教室は別に無いのかな。

304 :
連投してしまいました。申し訳ありません。
>>303
原則は年度途中の在籍変更は出来ません。
でも例外も存在するのが実情の様です。
一時的な避難所といえば、そうかもしれません。
普通級在籍で、苦手科目だけ支援級で勉強するそうです。
その科目が何になるのか、週に何時間支援級に行くか
事前に決定するとのことでした。
通級指導室というのはありませんでした。
支援級の保護者の方の声は分からないのですが
学校としては、学級崩壊の状態もあり息子が通級を利用するのは
(勿論ハッキリとは言わないものの)いない方が助かるという印象を受けました。
例外があるとのことで
私は希望すれば年度途中でも移れると思い込んでいましたが、
本当に今から在籍を移せるのかもう一度確してみます。

305 :
>>304
学級崩壊って、具体的にどういう状況なん?

306 :
>>304
普通級からの取り出しなのか、支援級に籍を移すのかって大きく違うから、
その辺は家族に話す前によく確認した方がいいよ。
学級崩壊はお子さんが原因ではないの?

307 :
>304
なんとなく崩壊からの隔離目的で支援級で時間を過ごすだけって感じもするけど、
通級だと普通学級で困らないようにピンポイント指導をするのが目的のはずだから、
お子さんに必要だと思われる指導を先生方がどう考えているか確認した方が良い。
うちなんか怒りっぽいから、組体操で乱暴に乗られても怒らない練習とか…
気になっても振り向かない練習の子もいれば、算数補習の子、笛の特訓、と
子どもによって本当に様々だったよ。

308 :
>>304
うちは広汎性で二年生。通級行ってるけど、週に二時間だけ、弱い部分をマンツーマンで丁寧にみてくれるという感じです。
304さんのケースでは焼け石に水という気がします。
その普通学級の状態では、普通のお子さんでも困難なのでは。
私なら、公立校で他に徒歩で通える近さの小学校がいくつもあるので転校を考える。

309 :
ID変わっているかもしれませんが、>>304です。
まとめてのお返事になりますが、
学級崩壊についてですが、息子が煩いのは間違いありません。
しかし、主に騒ぎ出す子は決まった数人がいて、
頭もよく口も達者、というタイプのお子さんでした。
現在は先生が誰か一人を注意しているうちに
他の何人もがお喋りをしたり、歩き回ったりしています。
クラス全員に話を聞かせるという事ができていません。
息子は誰か1人が喋ると、それに続いて喋りだします。
「最初に喋ったのは自分ではない」
と言い訳できるからだと思います。
通級といっても色々な指導があるのですね。
自由に過ごせる場所ではなく、
苦手なところをじっくり向き合わせる場所になればというのが
私の希望でもあります。先生ともう一度お話しをしてみたいと思います。

310 :
通級って色々あるんだけど、そこのところ調べてるのかな?
支援級といっても特別支援や情緒支援と別れてるところもあるし

それに校内に特別支援だけで情緒支援が他校にある場合は別の学校に行かなければならない
担任だけでなくコーディネーター入れて話あった方がいいかと思う

311 :
特別支援って知的のことをいうわけじゃないよ。
特別支援教育という大枠があってそのなかに知的や情緒、肢体、言語、弱視、病弱などがある。

312 :
>304
苦手科目だけ支援って言われているなら学級崩壊以前に何か問題があったのかな
学級崩壊は補助が入りそれでもダメなら保護者が毎日監視するとかで徐々に落ち着いて
くるだろうから崩壊からの一時的避難なら支援はあまり必要がないような
崩壊のきっかけが他の児童というのは担任や保護者からの情報なのか
お子さんからの話なのかによっても変わってくる
また校内の固定の支援級なのか、それが知的なのか情緒なのかも調べないと

313 :
支援級からの交流、普通級からの取り出しも「通級」という地域があるから
ややこしいよね。
>>304はLD併発みたいだけど
そもそも学力的には授業ペースに付いていけてるのかな。

314 :
私も学内の特別支援教育コーディネーターに間に入って貰った方が良いと思う。
隔離ではなく、お子さんの為に必要な支援を受けないと意味が無いよ。
支援級で自由にさせているのは、お子さんが慣れるまで待っているのかもしれないけど、
その辺を含めて、学校や今の担任、支援級の先生が今後どうしていくつもりでいるのか、まずははっきり確認しないと。
個別支援計画はどうなってますかと聞くのが良いよ。
特別支援を受ける子には必ず作らなきゃいけないものだから。

315 :
明日運動会。
練習に参加してないようだし、欠席しようかな。
練習の時点から出来ないってわかっていて、晒し者になるのがつらい。
出来ないのに無理矢理参加させたところで大人の自己満足だ。
と、言いつつ、普通に運動会を楽しめる大抵の家族が羨ましい。
行事のたびに死にたくなる

316 :
明日運動会。
練習に参加してないようだし、欠席しようかな。
練習の時点から出来ないってわかっていて、晒し者になるのがつらい。
出来ないのに無理矢理参加させたところで大人の自己満足だ。
と、言いつつ、普通に運動会を楽しめる大抵の家族が羨ましい。
行事のたびに死にたくなる

317 :
私も明日運動会
でも雨予報なんで多分延期だけど
うちも晒し者
立ち尽くして何もしないレベルならどんなに良かったか

318 :
私も晒し者確定だわ…土日雨天で中止なればいいのに…

319 :
当方、発達障害の男児持ち。
今、幼稚園生なんだけど、ママ友の健常の女の子に
「(息子)くんは一生結婚できないよ。動きがおかしいし、顔も良くないし・・・女の子はみんな(息子)くんを嫌ってるよ」
って言われて、親子心中したい。確かに、息子は女性にとっての「いい人」にはなれないなぁ、と思った。
その点、発達障害持ちでも女の子なら素敵な男性と結婚して養ってもらうことが出来るから、いいなぁと感じた。
今の不安定な御時世で、男の子、それも障害児として産んでしまって、息子に本当に申し訳ないよ

320 :
>>319
凄いな
そんなハッキリ物事を言う女の子も
こっちからも願い下げだわ

321 :
>>319 ROMってたのに頭に来てカキコ
ママ“友”なの?!友達やめなよ
生意気な園児が言ったならまだ許せ…ないけどいろんな意味で幼いからいいとして、大人が言う台詞じゃないよ
友達やめな!一生なんてその人にわかるはずないじゃない

322 :
>>321
言ったのは子供じゃないかい?
それでもかわいくないけど。

323 :
スルー検定ですよ

324 :
いつもの男児sageの人でしょ
Eテレ 10月11日夜9:00〜
バリバラで発達障害児の子育てだって

325 :
愚痴スレにもマルチしてたよ。
スルーで。

326 :
運動会行かないことにした

327 :
まー、でもどうなるかってわかんないいよね。
いかにもリア充っぽくても結婚したくてできない人もいるし
いかにも発達障害っぽい人でも、それなりの結婚してる人もいるし。
男だと仕事とかがハマれば逆にあってることもあるし
女でも、変な男にひっかかってどん底人生とか、妊娠だけしては、ってこともあるし。
発達障害もちだと女の子でもいじめに遭うこともあるし
男子なら一人でお弁当食べるとかクラスにいても普通だけど女子だとちょっと異様だったりするし
グループに属するとかの能力が女子には求められる部分もあるし。
自分もそのケがあるから思うけど、主婦って向いてない気がする。
学校や仕事みたいに枠があってやることも決まってるとまだいいんだけど
自分で予定を覚えていて実行したりとか
提出物も上の子の分、下の子の分、旦那の仕事関係とか、もう複数の用事があって
ちょっとした頼まれごとから何からイレギュラーは多いし、お金の管理も煩雑だし。
ママさん同士のコミュ力とかで子供の遊び相手や扱いも変わってくるし
男なら、女なら、ってわけでもないのかなと思う。

328 :
>>319
>その点、発達障害持ちでも女の子なら素敵な男性と結婚して養ってもらうことが出来るから、いいなぁと感じた。
なんで女ってだけで発達障害持ちでも「素敵な男性と結婚して養ってもらうことができる」と安直に考えられるのかわからない
変な男に捕まる、DV受ける、妊娠堕胎を繰り返す、場末の風俗嬢になる…なんて悲惨な末路の方がよほどありえる
男よりも他害で犯罪者になる確率は低いだろうけど、被害者になる確率は高いでしょ
だいたい健常女児だって「素敵な男性と結婚して養ってもらえる」なんてごく一部の勝ち組だけだよ
運良く勝ち組になれても、発達障害の母親が子供産んだらきっと高確率で子供も発達障害なんだから結局悲惨

329 :
皆さん釣られすぎですよー。

330 :
授業中、離席もしないが授業に参加もしてないらしい…
もういっそ自由帳を没収しようかな…
でもそうやったらそれこそもっと派手な遊びに移行しちゃうかな…orz
義務ってものを理解できないなんてどんな障害だよ…

331 :
男女厨はあの手この手のパターン豊富だな
これだけ釣られるリアリティ持てるって当事者親なんだろうけど何が楽しいんだろう

332 :
>>330
自由帳は低学年の時はハイペースで使った

333 :
通常級の担任から、
「息子くんは勉強もやればちゃんと出来るし力があるんです、
なのに気の向いたことしかしないのは甘え、
クラスのスケジュールに従わないで自由人なのはワガママ」
というテンプレのような無理解の叱責を頂いた…

334 :
やんわりと通常級は難しい、と言われてるんじゃ

335 :
いやそもそも支援級在籍で、
支援級で過ごす時間を増やして欲しいと要望してるくらいなんですよね…

336 :
ううむ・・・それは支援級で過ごす時間を増やしたい気持ちが判る。

337 :
>>333
行きたくねー

338 :
なんとか普通級でやってきたが
いつも遊んでる子が遊べないので他の子に混ぜてほしいと言ったら
○○ちゃんとは遊ばないwwと言われたらしく
落ち込んで帰ってきた
定型なら「そんなこともあるさー」って言えるけど
とうとう定型の子の成長に追いつけなくなってきてるのか…と
ビクビクしてしまう
10歳の壁まであと2年か…
どうなるんだろうね

339 :
>>338
あるある
うちの子もそのくらいの頃、4〜5人の中に入っていったら
「あ、解散、かいさーん」とやられて、「解散なんだってー」と帰ってきたけど
ほかの子はヒソヒソ声で交わした約束の場所に集合して遊んでるっていう
胃が痛くなるようなことをされた事があるよ(窓から見てた)
今はそういう子も成長して、そこまで露骨に弾いてくることはないし
うちの子もそれなりに成長してなるべく波長の合う子と仲良くしてる
それでもうまくいかない事も多いけど、まあしょうがないなー

340 :
ここのママさん方は、女の子の産み分けはしなかったの?
うちは健常の女の子が2人で、仲も良いし、本当に勝ち組出産だよ
このスレ見れば、どちらを産むべきだったか現実が分かるよね。
障害児はほとんど男の子で、女の子は少ないから。
障害男児なんて生まれた日には人生終わりだよw
障害女児は健常女児に比べれば可哀想な存在だが、それでも障害男児よりはマシ
特に自閉の男児なんて他害行為が激しくて、最悪母親をRからね・・

341 :
運動会が終わって音楽会
目立たない楽器担当につきますように

342 :
目立たない楽器って何だろう?
大人数のハーモニカとか?逆に目立つのは太鼓かな?
うちは大人数系で簡単な楽器にしてもらうつもり(カスタネットとか)

343 :
うちはわりといつも目立つ楽器。そういうときは集中力発揮してオーディション受かる。
最初は衝突した音楽の先生に拾われて、吹奏楽部で打楽器担当になったけど
かけもちで3つくらいこなしてた。
そういう時はアスペ風味な部分が思いっきり発揮される。
が、そこで消耗して授業はグダグダ、で、叱責の回数が増えて、担任嫌いとか、
何をしても結局疲れる(親が)

344 :
音楽祭はないけど、あったとしても聴覚過敏で参加できないであろう息子

345 :
釣れなくてクソワロタwww

346 :
うちが行ってる園は太鼓が案外大人数なことがわかった
案外太鼓は大人数なら目立たないかも、と実際園児が演奏しているのを見て思った
(けっこうミスしても紛れるというか)
まぁ親の私も(多分当事者)園児のときベルリラなんてやらされてあまりに覚えが悪いんで
先生に突き飛ばされたのがトラウマになってるわけだが
太鼓がよかったよ先生・・・orz

347 :
行事参加しても凹むだけだからこの先しばらく参加させないでおこうかなって
運動会見てて思ったんだけど
行事に全く参加してない人っていますか?

348 :
>>328
それでも発達の男よりははるかに幸せだと思うぞ。
発達の男は誰からも無視されるか、ジャイアン型の人間に目をつけられていじめられる、
頭デカ、顔デカの奇形容姿になりやすいから道を歩いてるだけで女子学生の集団から
「あの人チョーきもいんだけど・・・」とか言われて上を向いて道を歩くことすら出来ないのだよ。
だから結婚、恋愛はおろか、友達さえできないし就ける職業もない。
将来はホームレスか自殺か刑務所入るしかない。
その点、女性の発達は恵まれてる。女は男みたいに奇形にはならないから容姿でいじめられる
こともないし、ブスでも何だかんだで女ってだけで社会から守ってもらえる。

349 :
>>347
幼稚園生だから参考になるかわからないけど
私の周りでは「授業参観」限定で休ませる人がいるな
運動会とかのイベントは、子供たちが興奮してても当たり前だし
広い空間でみんな自分の子に集中してるから気にならないらしい
授業参観は狭いし細かいとこまで目が届くし、保護者の反応がダイレクトに伝わるからね…

350 :
発達の女の子は、思春期特有の女子の「言わなくてもみんな一緒」の
空気読めないから辛いと思うけど
無視くらいならいいけど、授業中発言しただけで、女子トイレで
カミソリ持った、ヤンキーでもない普通のオシャレ系の女の子に囲まれたり(実話)
「内申の為に目立とうとしてる」「あの子は冷たい」言われたり
意味わかんないよ
それに片付けられない小汚ないなんて、男の子なら「変わってる」で済むけど
女の子は致命的だよー…
娘にはこういった苦労はさせたくない

351 :
昨日、先日他ブログのリンクで読んだエピソードとすっかり同じ出来事があってびっくりした。
h ttp://kicchunn.exblog.jp/20298534/
うちの4歳曰く「昔は怖い夢ばかり見ていた。今は楽しい夢が多いから寝るのが楽しみ」
うちはいかにもな睡眠障害はなかった(と思ってた)んだけど、
睡眠時の不安が強いのは感じてた。
何度も起きて、私がそばにいないとパニックを起こしてた。
下の子妊娠中に帰省した時は夜驚もあった。
(楽しい)夢の報告が出てくるようになって、そのパニックは減っていったんだけど、
夢見と関係あったのか…。
で、その記事にあった夢見の良さと心の強さの関係とやら、納得だよ。
正に、不安感の強い障害なんだね。

352 :
うちも夢見悪そうだわ
夜中に一回は起きて、私がいたら安心して寝る、いなかったら大泣き
お化けとか怪獣に襲われるらしい
帰省中は夜驚もあった
不安感が強いのか
今日の朝子供に聞いてみたら怖い夢ばかり見るって言ってた
どうしたら見なくなるかなぁ?って聞いたら
ママがずっといて、あと楽しい絵本を枕の下に入れるといいんだよ!って答えた
多分TVかなんかでみたんだろうけど
今日からやってみるよ
今まで夢見のことあまり気にしてなかった、ありがとう

353 :
5歳で軽度知的ありの自閉症と言われました。
勉強も運動も苦手だけど、他害や多動や暴言、授業妨害なしです。
幼くニコニコしているので少しはお友達もいます。
一人でも平気だけど、誘われると嬉しそうです。
ウィスク?では凸凹がかなり激しかったです。
疑問なのは、その検査以外では自閉症的なことはそんなにありません。
ただの軽度知的と自閉症ありの軽度知的のちがいってどういうところなんでしょうか?
それと予後や知的発達の違いは有りますか?

354 :
>>353
文字通り自閉傾向があるかないかだけの話だね。
対人的な相互作用(視線を合わす)や意志伝達(言語や物まね)に遅れや異常がみられ、反復的・常同的・儀式的な行動がみられる状態
これが一部に見られたら自閉傾向があると判断される。
無ければ知的障害のみ。

355 :
>>349
ありがとうございます
うちも幼稚園生です
マンモス幼稚園なのですかね
うちの園は
運動会でも落ち着きなく脱走してるのはうちの子くらいで
聞けば多くの人に見られてるのが怖いらしい
年齢が進めば出られるようになってくるものでしょうか

356 :
>>354
単純な知的障害だと言語に遅れないんでしょうか?
目は合いにくいけど生活面での困り感は特に無いです。

357 :
>>356
単純な知的障害でも言語の遅れはあるよ
困り感は今はなくても例えば幼さはいじめの対象にもなるし、指示が複雑になれば脳内処理が間に合わなくて行動できないこともある
ただ今は困り感がないなら自閉について親が勉強して今後に備えておけばいいんじゃないかな
>>356さんはちょっと自閉について知らない感じがするから…喋らない、暴れる、だけが自閉じゃないよ
運動も勉強も苦手っていうのは親は困らなくても本人には困り感が出てくるように他人の私には思えるけど…

358 :
>>356
知的障害は、診断名だと精神運動発達遅滞と言うよね。
知的単独だと、むしろ言葉の遅れは顕著だと思う。

359 :
>>351
ありがとうって言われるなんて思ってなかったよ、ありがとう。
書き忘れたけど、どんな夢を見たという報告が出るようになった時は
あー、夢と現実の区別が付くようになったんだなー、と思って、
悪夢を見ても夢だからと切り替えが出来る様になったんだとしか思わなかった。
でもそれだけじゃなくて、健常より悪夢の割合が多いのかもしれない、と思った。
心の内もそうだけど、夢っていうのも見えないものだから、難しいね。

360 :
>>356
知的障害は基本的に全ての発達が遅れるから、言葉も当然遅滞の分だけ遅れるよ。
たとえばDQ50の2歳児なら運動も知能も言葉も1歳児並み、4歳なら中身は2歳。
そういうのが単純な知的障害。
自閉傾向があると、出方の強弱はあれど、発達年齢に対して社会性やコミュニケーション能力が劣っていたり、
情緒的な問題が色々加わってくる。

361 :
>>355
349です。幼稚園は全体で80人程度で支援クラスがあり、うちの子もそこに入っています。
イベントで脱走する子は2人知っています。1人は年長では収まっていました。もう1人は小学校でもエスケープがありましたが、現在は落ち着いたと聞いています。
ですがどちらも超マイペースゆえの逃走といったふうで「大勢の人が見ているのが怖い」らしい355さんのお子さんとは違う理由だと思います。
理由を子供なりに分析して教えてくれるのはラッキーですから(聴覚過敏など自覚していない他の理由もあるかもしれませんが)、親子で妥協点を探ることができるのではないでしょうか。

362 :
学校の課題であったらいいなっていうのを書くのがあったんだけど
うちは「等身大ロボット」みたいなのを書いた。
これは人間関係うまく行ってない不満の現れなんだってさ
理想の友達を作って思い通りに動かしたいっていう。
わかる気がする

363 :
シティテラス成松の子供たちは早朝から真夜中までギャーギャー泣きわめいたりキェーキェー奇声あげてるのですがどこかに問題がある人々なのでしょうか?それを放置している親も普通とは思えません。

364 :
保育園時代
・親から捨てられるのではないかという尋常でない不安→パニック
・保育園に入れられた子供は捨てられていると悲観
・集団行動の意味がわからず拒絶→パニック
・部屋の隅にござを立てて引きこもる
・鉛筆の仕組みをひとりで解明したり小学生レベルの漢字が読めた
・明確でない理由に向かっての行動を拒絶→パニック
・一つのものに拘り、その他を受け入れない
こんなんでも今成人して生きてます。
色々引きずってるけど。

365 :
うわあ、年長の息子がロボットじゃないけど
もう一人僕がいたら一緒に遊べるのにってよく言うよ

366 :
小1だけど、自分のクローンが沢山住んでる○○(自分の名前)ワールドの話、
家でよくしてるよ…家だからまぁいいかと思ってるけど
クローンは100人越えてて皆さん仲良し
○○ワールドでは○○町があって、出まかせのルールがあるよ〜
トホホ

367 :
>>361
詳しく教えてくださりありがとうございます。
支援クラスがあるのですね。
エスケープするにしても色々と理由がありますね…我が子も、年々マシにはなってきてはいるような気もするのですが(運動会はダメだけど参観日なら大丈夫になったり)ただ、その日の気分で全く違うので…。
たしかに理由を教えてくれるのはラッキーですよね。
療育先やドクター、幼稚園にも一度相談してみますね。
ありがとうございました。

368 :
もうすぐ4歳なのにワンワンとニャアニャアしかしゃべらないよ。
おむつもとれないし喋るようになるのかな。
言語療法、作業療法通ってるけどなんかまったく前に
進まない。だれもこの先こうなるなんて断言できないけど
うちのこいつしゃべるんですか?ってききまくりたい。
保育所通ってるし仕事あるからって療育やめちゃったけど
これでいいのかな。不安で逃げたしたい

369 :
>>367
うちは行事の度に幼稚園と相談して決めました。双方で子供の様子を観察し、最後に子供と親が相談して、出席の有無を前日までに幼稚園に連絡していました。
発表会などは参加しませんでしたが、子、親、幼稚園、3者にとって良い方法だったと思います。

370 :
>>368
近道はないと思ってる。
3才代で話はじめたけど、毎日短時間でもマッチングとか模倣をして、普段はインリアル的接し方してた。
まあ、親の不安解消にもなるし。

371 :
来年、就学。
私は、支援級へ。
だんなは、普通級へ。
意見が合いません。
どうやって説得したらいいか、教えてください。

372 :
>>371
可能なら、第3者に意見してもらった方が良いよ。ただ、婉曲的にしか言われないだろうから、響かない人には効果がないかな?
自分は子の主治医に「大切なのは今。どう成長するのか分からないのだから、先の事はその時に考えた方が良い」と言われて、支援級に決めました。
社会性が低い今の子供には支援級の方が落ち着いて過ごせる環境であり、成長できると考えたからです。今、小学2年生。順調に成長しています。
ちなみに、私は父親です。
参考になれば。

373 :
>>371
sageは半角で。
就学相談や就学判定は無いの?

374 :
うちも同じ状況だった
でも正直言えば、私もなんとか普通級に通えないかと思ってた
本人のためになるのはどちらなのか、なんて悩んだけど、本人が普通級は無理そうだって話して落着した
あと、お世話になった園長先生が、小学校教諭から学校長、教育委員会の経歴を持ってて、支援級を支持したのも大きかった
授業について行けても休み時間が辛いだろうって
幼稚園と違って、先生のフォローがないから、普通級を無理強いしたらいじめられるかも
もし学校が嫌いになって不登校になったら、支援級に行くよりも更に勉強から遠ざかるって
今は三年生なんだけど、勉強について言えば、普通級よりもちょっと進んでる位
ほぼマンツーマンで見てもらえるから
これは想定外だったけど、珍しい話でもないみたい
本人に余裕があれば、交流級に行って授業を受けたり
学力テストや席書大会は普通級の子と一緒に参加してる
たまたま小学校の支援級の先生が熱心な人だったっていうのも大きかった
夫を連れて見学に行った時に、良さそうだと思ったみたい
うちの子はぼんやりしてるから、夫は乱暴な子にはとても抵抗感があるみたい
見学の時に乱暴な子がいなかったから安心したのかも
障害に対する偏見もあって、自分の子供の障害と向き合う事自体がなかなかできなかった
就学前の一年半はずっとその事で揉めてた位
そんな事より、就学前の子供にもっと時間を割いてやりたかった

375 :
すみません。全角で入力してしまいました。
子供は情緒的な面でたまに不安定になります。勉強面は大丈夫そうです。
主人は、「一年生は、普通級に混ぜてチャレンジさせようよ」といいます。
就学相談の職員の人は、「生き難さを持ってる。支援級で」
幼稚園の先生は「普通級で大丈夫」
療育先は、「微妙だ。」
病院の精神科「微妙だ」
といわれます。
友達関係は良好ですが、学年が上がると、浮きそうな面もあります。
みなさま、親身になってくださり、ありがとうございました。

376 :
>>375
支援級在籍といっても、支援級と交流級の使い分けは色々だよ。
在籍はしているものの、1年ほぼ支援級行かないまま終わるなんて子から
一部取り出しで支援級と交流級を行き来する子
ほぼ支援級で過ごす子まで。
療育や病院の微妙という判断から察するに
普通級も不可能ではないだろうけど
上手くいかなかったら転籍というのは、子供の心の問題から難しいよ。
それなら最初から支援級に在籍しておいて
交流級でどれだけの時間過ごせるか1年かけて様子を見て
大丈夫そうなら2年から普通級へ転籍、と手順を踏んだ方がいいのでは。

377 :
うちも迷ってるが…
周りのアドバイスはバラバラ
親としては…今現在を見たら情緒
本人は通常級に行く気満々。というか支援級は他校にあるので
級がどうこうというより上の子や近所と同じとこに行きたいらしい
自治体は普通級に無理してでも行かせる人が多い地域で
支援級は問題が重い子が多く、二次障害や学級トラブルを回避のために選ぶとかそういう感じには周りも見てない
そのためか支援→普通、の移籍が困難。ハードルが高い。
移籍はできてもせいぜい低学年のうち
支援級→普通の高校の進学率が極めて少ない地域なので
知能が標準なら最終的には普通級にいかないと中学卒業時に困る。
情緒級といいながらも、学習のレベルも通常級とは全然違うので
高学年や中学とかで進路を考えた時に慌てる人もいる。
子の性質や周りとの関係を考えたら情緒が落ち着いて過ごせるんだろうけど行く先が詰まってる。
いつも環境に慣れるまでが落ち着かないから、学年が上がってからの転校で
難しい時期に荒れて過ごすのもなあと思うと。
入学と転校で二年間落ち着かないより、転校ナシがいいのかなあとか。

378 :
2才です。最近奇声がひどく悩んでいます。
対処のしかた、アドバイスお願いします。言葉は出ていません。

379 :
スレ違いだったら申し訳ないんだけど、発達障害って例えば検診でひっかかったりしても、
「うちの子は普通です!療育、検査行きません!」
で貫き通せばちょっと変な子として普通に小学校に通う事になりますか?
もしかして診断出るも出ないも親次第?
どこかの段階で、合格不合格ではないけど親の意思関係なく入学できなくなったりするもの?

380 :
京ちゃんみたいな子でも親が入れると言えば法律上学校は拒否できないよ
療育行ったからってダメってことにはならないし…
行かなくても園から指摘されたり退園させられたりとか…
可能なレベルなら突っぱねてそのままの親もいるけど…
入学前には集団検診があるからそこで問題があればひっかかる。
ただゴリ押せば不合格ではないので入れる
ただ子供や回りや教師が困るだけじゃないかな。
黙って隠し続けるなら一切の配慮やお願いは期待しないってことですよ。
配慮したらできることも、できなかったりするわけだから
問題が増えたら居づらくはなるし、学校からも指摘されるよね。
あと、園や学校が一番困るのは問題があるのに認めなくて
園や学校でなんとかしてくれ、ってのだから
親が理解して適切な療育させて、きちんと学校とも
相談や協力の姿勢がありますよ、ってほうがマシって場合もあるよ。

381 :
今はちょっと変な子で押し通せても、のちのち二次障害が出て、子ども本人がつらいかも知れないね
診断は病院に連れて行かないと出ないから、親が病院に連れて行かなきゃ出ない
でも他人の判断がどうでも、実態は変わらないよね
そういう親御さんでもお知り合いにいるのかしら

382 :
検診引っ掛かろうが受診勧められようが、親が動かなきゃそれまでだよ。
検査も診断も自分で能動的に動いて病院行かなきゃ出来ないんだからさ。
学校入ると分かるけど、想像以上に多いよ、無知親や無自覚親、分かっててスルーしてる親の子供。
障害という言葉に対する嫌悪感や偏見、差別意識が強いんでしょ。
他人の子の事は陰で面白おかしく噂して、
わが子が指摘されたら逆ギレして保健所や学校に乗り込むようなのも沢山いる。
逆に言うと、障害の診断や支援を受けている場合は、
親がちゃんと現実を受け止めて子供の為に動いてるんだよ。

383 :
レスありがとうございます。
就学前に集団検診があるんですね。
ママ友の子が一歳半検診、二歳検診で発語、指差し無しでひっかかってるんですが勧められた親子教室も拒否したみたいで。このまま拒否し続けるとどうなるのかなとふと思いました。
その子は発語指差しがない以外はごく普通の子っぽいのでいつかしゃべるだろうとは思うのですが。

384 :
376さん、ありがとうございます。
アドバイスを読んで、なんとなく見えてきました。
今日、そのアドバイスをふまえて、話を主人にしたら、支援学級に籍をおくということも、考えてくれそうです。
とはいえ、子供の人生を左右しそうで、普通級入れるのも、支援級入れるのも、勇気がいりますね。

385 :
人格と食事
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50

386 :
>>383
そういう話は↓とかの方がいいかも。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346735022/
2歳で指さし無しは正直かなり...だけど、そのまま遅れ続けたら動く場合もあるし、
他人は責任持てないんだから、親がその気になるまでは生温かく見守るしかないんだよ。
自分の周りでは3歳児検診で指摘されて療育や診断につながった人が多いかな。
就学後に問題が出てから慌てて動く人もいるし、それでも認めない人もいるよ。

387 :
>>383
他人ならほっておくしかないよ。
どちらにしても3歳児健診はあるし、ここで引っかかるともうさすがにあきらめる人も多い。
就園も見えてくるしね。親の方も困るだろうから。
2歳半ぐらいから爆発的にしゃべる子もいれば
いずれ話すだろう、のまま5歳でやっと単語、小学校で二語文、って子もいるし…
ひたすら受け身で普通に見えたけど年齢が上がって問題行動が増えるって子もいる。
ただ耳の機能に問題があるなら早く対処した方がいいんだけどね。
聞こえが悪くて言葉が遅れてるなら、知能の発達とかにも影響しかねない。
重度なら親の方も認めざるを得ないし
軽度でごまかしごまかし生きても、義務教育から先で困って高校で解るとか
刑務所に実はそういう人が結構いるとか、まあうまく生きられる程度とか運の人もいるし。
でも他人の子には何もできないよ。

388 :
診断済み5歳児。
そろそろジジババにカミングアウトしようと思うのでおすすめの本とか言い回しとかあったら教えてください

389 :
うちもカミングアウト考えてる
もうすぐ5歳
これから七五三やら法事やらがあるから
今までは幼児だからで済んでたけどさすがにもう厳しい
子供は年中で、来年は私が就学の事でいろいろ大変なので
泣いたり怒ったりいらんこと言ったりするだろう
両家両親の相手をできる余裕があるのは今しかないだろうし
いいカミングアウトのやり方があったら教えて欲しい
決して悪い人達ではないけど、どういう反応するのか予測できない
毎日いっぱいいっぱいなのに、なんかもう全てがめんどくさくなってきた

390 :
私はカミングアウトしようと思ってたけど、子供が小2になって更に普通っぽくなってきたので今更言えなくなってきた。
小学校に上がる前に特定不能の広汎性発達障害との診断名がついたので、普通じゃないことは確定なんだけど…
言っても面倒なだけでなんのメリットもないから、もうこのまま黙っておこうと思ってる。

391 :
そっかー羨ましい。
うちも目立たないくらいになれば…
と思うけどなんか最近特性が強くなってきた気がするよ

392 :
ちょっと聞きたいのですが、子供の発達障害の診断をした医師が、
子供の最近の様子を見ないで診断したことに疑問を抱いています。
子供は今6歳で来年学校。
子供が最初にテスト受けたのは3歳の誕生日の月。
最近は今年の3月に受けました。
その今年受けた時、医師は子供と会ってません。
つまり3年以上も会ってないのですが、一度会えば診断は可能とのこと。
周りの人に聞いても、子供に数年も会わないで診断は珍しいねぇと言われるのですが、
子供に会わないでテストの結果だけで判断するのって普通ですか?
ちなみに3歳の時は知能、発達指数とも低く、療育手帳も持ってましたが、今年のテストで手帳は返還。
広氾性だけど、アスペ疑ってますと言われました。

393 :
私はカミングアウト後の受け入れられない人達が
どうやったら受容できるようになるのかが聞きたい…
診察が無いって変わってるね。
そういや最初の診断のとき、数分で何が分かる!と思ってたけど、
それだけ特徴があったんだなと後になって理解できたなぁ

394 :
>>392
検査をした先生から詳しく報告がいってるとか?
でも三年も診察に子供を連れて行かないなんて、ちょっとありえないなあ。

395 :
>>393
就学判定で支援学級や通級を勧められたとか実際に入ったと報告すると、
仕方なく受け入れる人もいるようです。
が、一緒に住んでるとか近居で頻繁に行き来があるとかでない限り、
家族以外の人間に理解して貰おうと努力する意味はあまり無いと思う。

396 :
>>393
>>394
ありがとうございます。
私が密室育児だったり子供がすごい手が掛かっていたので、ずーっとその先生に私の主治医としても診てもらってはいたので、
診察の時に子供の様子は話してます。
医者は3分診療がほとんどですが、あと心理士にカウンセリングも受けてるので、そのときに子供の様子も話したり。
ちなみにその心理士が子供のテストも担当した心理士。
なので情報はいってると思いますが、やっぱり直接目で見てほしいというのはあるんですよね。
他の先生にセカンドオピニオンしてもらいたいと思ってはいるけど、
(それで診断を覆したいとか、そういうことではないけど、
やっぱり直接見ないのはどうなんだろうという疑問が消えないため)
他もそういうふうに子供を直接見ないのがよくあることなら、
セカンドオピニオンしても意味ないなぁと思って聞いてみました。

397 :
うちの主治医も最初だけであとは子供なしで親の問診だけだよ
かれこれ一年くらい
私はたまに連れていくようにしてるけど、別に求められてるわけではないし
それもなかったらずっと会わないままだろうなと思う。
ま、でもこういうの一般的ではないよね

398 :
大きくなったら子供対主治医や子供対心理士になるんだし、
本人も慣れてないといきなり話すのは難しいんだから、
ちゃんと小さいうちから同行しといた方がいいよ。

399 :
うちは小学生になってから診断されたんだけど
他の患者さんも就学後は親だけって感じみたいだよ
診察時の待合には初診以外は親しかいないことが多い
もともとあんまり患者とラポールを取る感じの先生じゃないんだよね
だから相談とかはここに求めちゃいけないって感じ

400 :
親の問診だけって病院もあるんだね。
うちは就園前からずっと子どもと病院に行ってる。
で、診察の最初から最後までずっと親子共々先生と一緒。
園に行くとストレスがかかりやすいから本人の変化が見たいと担当の先生は話してた。
年齢もあるのかな?ちなみにうちは今年少。

401 :
数字だけをやたら信じてるようで、それが不安なんですよね。
なんかロボットのような、ガリレオの湯川教授みたいな。
あそこまで無機質ではないですが。
ホントに子供の様子見なくて大丈夫なの?と思ってしまって。
3歳から6歳なんて、定型の子でもかなり変わるのに。
普通に近づいて療育手帳も返還したんだから、それでいいじゃん、ということでもないし。
これから学校に上がるからまた環境も変わると思うのに、
テストの結果だけでいいのかなぁと思ってしまうのですが、
考え過ぎなのかなぁ。

402 :
>>401
うちは就学後は相談したい時に親だけで良いと言われた。
ある程度の歳以上なら、検査と親への問診だけで充分だと思う。
社会生活に困っているのなら障害、困っていないのなら傾向なのだから。先生だって子に面談するよりも普段の生活(集団生活の様子)を報告してもらいたいはず。
面談で分かる傾向もあるだろうけど、生活の困り感を無くすのが目的なのだから、親もそれを相談した方が有益だし。

403 :
>>401
よくないと思います。私なら他の先生にお願いします。
うちは二歳から二年おきに三回、医師の診断を受けました。同じ基準から見た変化を知りたかったので、3回とも同じ大学病院の小児神経科の先生にお願いしました。
ウィスクなどのテストは別に、直接会って時間をかけての診断です。
結果、就学前の診断で診断名が付きました。
二歳時には診断名が付くほどではないと言われてたんですが、バラ付きが有意になってきたとの事で。
同じ先生でも、実際会わないと分からない変化があると思うので…何年も経っているのに直接見ないというのは、少し傲慢というか誠実さに欠けるように思いますね。

404 :
病院によって、そんなに違うんだね。
うちは四ヶ月毎に母子同伴で受診。
会計待ちとか、毎回修行のようでぐったりしちゃう。
検査は一年毎、ドクターの指示で病院の心理士さんが。
検査結果の説明が紙渡されるだけで、あんまり説明なく毎回ほとんど雑談で意味あるのかって感じだけども。

405 :
うちは、最初の頃はずっと子連れだったなぁ。
初診は1時間かけて、子を見るのと親の聞き取り、事前に記入した数ページのチェックリスト
療育センターからの紹介状や検査結果。をもとに診断。
下の子に関しては、呼びかけの反応もあまりになかったので、初診の後診断おろす前に
聴力の脳波での検査をして、難聴の除外をしてからの診断でした。
その後の普段の診察(面談?)は一人30分の枠です。
その後は最初は1か月おき。落ち着いてきたら3か月〜クラス替えなどの節目に
子連れ受診。
上の子はかなり落ち着いたのと就学後が順調なので、本人不要の回も増えて、今後は必要な時だけ受診、定期的に聞き取りだけ。
問題が起きたときのみ本人を連れて行く感じでした。
子を連れて行くのは、STやOTのオーダーもあったからかもしれないけど…。
診断は変わらないけど、行くたびに前回の発達検査で落とした項目を出題して
クリアしてるかどうか見てくれたりとか
特性のある子は引っかかるような会話をしたりとか。
本人との会話から日常の様子を探ったりとかしてくれます。
検査は療育センターで定期的に受けていたけど、それ以外でも必要なら病院でしてくれるし
荒れてきて心配な時は心理テストなどもしてくれます。

406 :
今ちょうど悩んでたことだ…
うちの小学二年生男子@診断済みも、今かかってるお医者さんのことで悩んでる。
就学後は市民病院の小児科じゃなく、心療内科の発達外来に…と指示されて行ったんだけど、
初診から一度も子供と会話しない。心理士に検査させてその結果を見て、後は親としか会話しない。
こんなのでいいのかなぁ…と悩んでる。
ひとりひとり違う障害だから、子供をちゃんと見てくれるお医者さんが理想だなぁ…

407 :
医者は診断するだけって方針だとそうなのかも
子供は困難を自分から言わないし表現できないから
初診以外は親からの問診だけで診断だけならできると思うよ
でも親としては医師に子供にとっても信頼できる相談相手でもあってほしいよね
もともと小児科あがりじゃなくて精神科上がりの医者だと診断だけって傾向があると思う
診断が不安でなければ、外に相談機関を持つ方がバランス取れるんじゃないのかな
どっかで見たけど親もカウンセリングしてくれて、精神科薬出してくれる病院もあるんだよね
本当はそういうところが理想なんだけどなあ

408 :
>>407
「上がり」って。
使い方おかしいですよ。

409 :
療育の関係で別の病院に通ってるけど、どちらも出来るだけ子供同伴でと言われてるわ。
診察の最初に本人に色々聞いて、その後は室内で遊ばせておき、親が近況報告。
ただし、具体的なアドバイスは心理士や療育の先生に聞いてと言われる。
主治医は経過観察とMRIや脳波などの検査、薬の処方、療育のオーダー、診断書を主に担当してるので、
こちらもその心づもりで受診してるよ。

410 :
病院は行っていないわ
中学年でいじめられて高学年で不登校に
なるからその時に来てくださいと言われた
高学年だけど普通に学校に行っている

411 :
>>410
あああ、それうちも言われた…子供が三歳の時に。
「この子は小学校の中学年で勉強についていけなくなり、いじめに遭うからね」
「療育ねぇ、やらないよりはマシだけど治らないのよ。死ぬまで治らないの。」
言ってることは正しかったんだろうけど、他にも色々残酷すぎて、お医者さんを替えた…
その小学校中学年が目前だけど、呪いにかけられたみたいに怖くて仕方ない。

412 :
うちは新しい療育に別の機関で検査した資料を持っていったら
えっ?そんな簡単な事だけしかしないの?て内容で唖然とした
幼稚園進学時も、テスト結果を受けて「この子は支援学校に行かせるべき!」とざんざん言われたけど
未就園クラスで落ち着いてるので大丈夫!と幼稚園の先生が太鼓判おしてくれたので悩みながらも普通幼稚園
結果、多少のコミュニケーションの未熟さで年中時は孤立しがちだったけど
年少、年長はほどほど友達と遊べて大分成長した
年長の今は療育、心理士、幼稚園の先生も多少のフォローはお願いしないとだめだけど
普通級をお勧めされる
テスト結果はかなり下に見られがちで要チェックされるけどしばらく接するとビックリするくらい対応が変わることが何度かあったよ
見ないで診断なんてアバウトじゃないかなー…

413 :
>>411
あらやだ同じ医者かしら
うちは呪いは解けているから大丈夫よ
医者のテンプレなのかな
診断されて絶望的なのに追い討ちをかけるよね

414 :
甘い見通しで耳障りの良いことばかり言うのも為にならないからね。
これから起こりうるとをしっかりて伝えて現実を受け止めさせる意図もあると思う。
親のメンタルにも気遣いがある方が勿論いいけど、基本子供のために親が強くあるべきだし。

415 :
親の様子を見て対応変えてるかも、とも感じる。
メンタルや知的に問題があるとみたらきついことを言うのを
控えめにして大丈夫そうな親にはきちんと言うとか。

416 :
>>411
うちも言われたよ
そのうち知能が遅れて不登校になるね
って
そういう医者だから子供連れていきたくないって面もある
子供の前だとしても絶対歯に衣着せるとは思えないから

417 :
>>417
嘘でも「知能に問題ありません。そのうち追いつきます。」
と言ってもらえたら満足だったの?

418 :
嘘をついてでもなだめて欲しいなんて誰も言ってないのになんでそう極論に…
うちも医者の告知が冷酷だったけど、
知的遅れは無いが自閉のため学習についていけなくなる恐れがあることを留意してください、というのと、
知的遅れが無いって言っても自閉だからね、いじめられるよーひきこもるよー不登校決定だからねっというのとでは
全然印象が違うんだよね…
医師が子供の顔を覗き込んで、
あーほらほら怖いねー人間は怖いよねー人間の社会にいられないんだよねー!
と言った時は殴りかかりそうになるのを我慢するのが大変だったわ。

419 :
なにそいつ

420 :
さすがにそれはひどい!速攻医者替えようよ!

421 :
>>418
よく我慢したね。
代わりに殴りに行ってあげたい。

422 :
ていうかその医者が…

423 :
つか、殴ればよかったのに!421と一緒に殴りに行くわw
面白いとでも思ってるのかねぇ?

424 :
>>422
私もそう思った
当事者なんだろうね

425 :
一緒に怒ってくれる人がいっぱいいてちょっとすっきりしたw
ありがとう。
勿論、その一回の診断きりで医者は替えました。
市民病院の小児科の女のお医者さんなんだけど、終始こんな感じ。
子供の受け答えがかみあわないと、「はあ〜?へーえ、そんな答えしちゃうんだぁ、ふぅん」とニヤニヤ。
子供も固まっちゃって泣きそうになってて、
でも親も初めての診断で緊張MAXで守って上げられなかった。反省してる。

426 :
>>425
その小母さん医者は、更年期だったに違いない。

427 :
精神科医に当事者が少なくないと聞いたけど。
そもそも発達障害者の適職として挙げられていたのを見たような気がする。

428 :
じゃあウチの子も医者にするか
知的に遅れもないしまさに適職!!

429 :
うちの子の主治医は自覚のある当事者らしい
ママ友に聞いたんだけど「だから当事者の気持ちがよくわかるんだって」って
本当にありがたいよ
うちの子も知的はないけど、うっかりの度合いが酷すぎるから、人命に関わる職業だけは避けてほしい
運転もしない方が…って話してる
免許は取れるんだろうけど

430 :
うちが診てもらってた小児神経科の先生、とても良い方だったんだけど、所属する国立大学の学生担当になったそうで、一般の患者は診て貰えなくなってしまった。
○○大学に行けば、またあの先生に診て貰えるよ!と息子に話しているww
偏差値の高い学校でも、ニーズがあるんだと改めて思った。

431 :
>>429
運転は本当にやめとけと思う
旦那が運転が危険すぎて(というか事故複数回+高速で横転した)いつも私が運転してるくらい
学業優秀だったが、これだけは本当に関係なかった!
そして免許だけはとれてしまう

432 :
最近は、インフォームドコンセントや、配慮や、患者の気持ちやら
医者にもコミュ能力が求められるからね…。
あと医者の中の人間関係わたっていくのも結構大変。

433 :
看護師はどうかな。
もちろん命には関わらない科に限られるんだろうけど。

434 :
看護も介護も厳しいでしょうね。
免許は簡単に取れたとしても現場でお荷物になるか
イジメのターゲットになるかって想像出来てしまう。
発達当事者が医者に多いとか言うけどそれだって
医学部入試と卒業、それに医師国家試験 をクリア
できた人に限られるし本当に傾向の強い人でまともに
医者の仕事が勤まってる人なんて稀でしょ。

435 :
臨床医は難しいけれど、研究医ならいけると思う。
好きなことには一直線なタイプだったら、研究職は天職になるかも。

436 :
介護ならなんとかできるかもしれない
ただし責任あるポジションは無理
なぜなら私が今介護職だから…

437 :
>>435
研究職もチームワークが大事って言うけどね。
余程抜きん出たものを持っているなら行けるかもね。
介護は軽い知的だけで発達障害入らない子の方が
できるんじゃないかっていうイメージ。

438 :
>435
研究職も今は研修義務づけになってるから厳しい。
完全に駒になりきらなきゃイケナイし。
医療だけに限らず専門職は魅力だけど、専門を持って仕事を
選べるようになるまでが大変だなあ…と思う。

439 :2013/10/23
>>435
そう、臨床はどうなの?って人、医者には結構いますね。
うちも上で書いた湯川教授のような医者なので、
それこそこの医者こそが…と思わなくもない感じ。
自分自身、進学校で、医者のうちの息子です娘ですって人が結構いましたが、
時々アスペのような人もいたし…。
私も傾向ありと言われましたがorz
やっぱり当事者の様子を見ないで診断するのは横柄というか、引っかかる。
ロボットじゃないんだし、数字に見えてこない何かがあるような気がしてならない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
輸入服を語ろう@育児板【3】 (103)
【運動】発達遅滞6【精神】 (889)
「指しゃぶり」を止めさせたい! (657)
母乳育児スレッド その88 (382)
おねしょ・夜尿症に悩める保護者 (574)
おねしょ・夜尿症に悩める保護者 (574)
--log9.info------------------
【Sexy Zone佐藤】49 - FORTY NINE -【野島伸司】 (277)
薬師丸ひろ子のおかげで最高の潮騒のメモリーに! (378)
猫侍 (956)
若手人気俳優総合スレ388 (568)
【土9】泣くな、はらちゃん 35P【長瀬智也】 (343)
▼△▼ドラマ視聴率2013年10月期【45】▼△▼ (1001)
【月8】刑事のまなざし【椎名桔平】 (635)
【上川】特捜最前線2013を応援【笹野】 (640)
裁判長っ!おなか空きました! (117)
△▼ドラマ視聴率2013年10月期【30】堺不人気大コケ (207)
【MAKIDAI】町医者ジャンボ!! 4棒目【忽那汐里】 (566)
ドラマ研究会 (134)
東京トイボックス (320)
リーガル・ハイのセリフだけで会話するスレ (104)
視聴率低かったけど好きだったドラマ2 (335)
【金10/鈴木京香】夜行観覧車【湊かなえ原作】18 (857)
--log55.com------------------
加賀のエロ画像ください
羽賀朱音ちん3回目の秘密のケンミンSHOW出演!!!!!!!!!!
【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ
【ジュースジュース】Juice=Juice総合スレ Part.62【金澤・高木・宮本・植村・段原・稲場・工藤・松永】
■ MC:矢口真里・ゲスト:鈴木愛理 ■ AbemaTV 『矢口真里の火曜The NIGHT#160〜』 ■ 25:00〜27:00 ■
【モーニング娘。】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||296|‘_ゝ‘) 【9期メンバー】
【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき138個目 【あかねちん】
【BEYOOOOONDS】前田こころちゃんスタイル抜群Part16【雨ノ森 川海】