音楽は結局、自己満足の世界か?お金のためか? (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事しながらプロ目指すスレ5 (自称プロ立入禁止) (121)
もしも3台しかソフトシンセが持てないとしたら? (481)
トランスの作り方 48トラック目 (118)
Pa1Xpro (431)
シンセサイザーの基礎教えます。 (677)
【いよいよ】YAMAHA TENORI-ON 1台目【日本発売!?】 (949)

音楽は結局、自己満足の世界か?お金のためか?


1 :2010/07/29 〜 最終レス :2013/05/16
個人的には、プロを目指さない奴は糞だと思う。
あなたはどっち派?

2 :
とりあえず...
2げっと!

3 :
>>1
ところで ここでいう自己って
作り手としての自分?
それとも聴き手としての自分?

4 :
どの創作分野でも趣味人とプロ両方いるだろうに・・・。
最初はみんな趣味=自己満足。
いくらかやって出来そうって思った人がプロを目指す。
プロを目指してる人の中で才能がないって気づいた人が趣味に戻すか
あるいは完全に離れる。
どこの世界でも平凡なプロは必至こいてやっとお金にありつける。
非凡なプロは黙っていてもお金が入るため、より高みを目指した自己満足の世界に突入できる。
こんな感じだと思う。
ちなみに俺は完全に趣味にしてる。

5 :
でも 考えてみるとミュージシャンって労働時間の多くは練習時間ってところはないか
それに昔はレコーディングにすごい金もかかったし
だから 昔なら音楽を続けるにはプロになるしかないっていうのがあった
もっともそれって20世紀までの話なんだが
演奏技術なら 才能って大きいと思うけど
コンピュータに全部やらせてるのに才能もないだろ

6 :
むしろプロ目指す奴が糞だとおもう。
天才でしかも強運でもないかぎり金貰うってことはパテロンなり顧客なりの意向を取り入れざる終えないだろ
だからJPOPはことごとくクソなのが多いんだろうかね

7 :
>>3
作り手としての自分です。
スレタイ間違えた…
「作曲は結局」、にしておけば良かった。


8 :
>>7
でも 誰でも多かれ少なかれ自分の作った曲は名曲に聞こえちゃうんだよね
だから 聴き手としての自分のために曲を作るべきだね
そしていろんな曲を聴いて聴き手としての自分も高めていかなきゃね

9 :
日記やメモを他人に公開しないのと同じで 音の記録でしかな
自己満だな

10 :
趣味だけでやってる奴ってどういう心境なの?
音楽でメシが食えたらこれほど素晴らしいものはないだろう

11 :
>>10
俺は絵で食ってくと決めた。
それだけ。
絵は10年近く描いてて、音楽にも昔から興味あったけど、
本格的に作曲を始めたのは2年前くらい。
多分ハマり具合が逆だったら音楽でプロ目指すとか言ってたかもしれない。
でも、絵を描きたいって思ったことより、作曲したいって思ったことの方が実は早かった。
しかし、作曲したいと思っても楽器を演奏したいとは思わなかったから、ここが分かれ道だったかもしれない。

12 :
>>11
絵の道でガンバレ!!

13 :
デジタル工房です
只今オープン価格中
http://gekiyasu.issekinicho.com


14 :
デビューする方法には、いくつかのパターンがあります。
・ ライブを行い自主で音源を作り、活動を行います。アクセスの多いホームページなどで音源を聞いたレーベルがライブを見に来ます。またはライブハウスがレーベルに推薦すればメジャーレーベルが見に来ます。
・ インディレーベルと契約し、CDを流通させます。ある程度ヒットすればメジャーから声がかかります。
・ 自主で音源を作り、プロフィールと一緒にメジャーレーベルの発掘部に送ります。
メジャーレーベルから声がかかることがデビューとは限りません。その後発掘セクションの担当者がいろんなメジャーレーベルにプロモーションをします。レーベル契約と所属するプロダクションの契約が完了すれば、デビューに向けた準備が始まります。
というのは基本の流れですが、ニュースなどで取上げられているように、今はレコード会社が解体して、CDも無くなって行く時期です。レコード会社というものはもう無くなるのです。
今後はバンドのみなさんがレーベルを作り、ネット配信することがデビューとなりつつあります。
レコード会社を頼らない方法をすでに多くのメジャーアーティストが始めているので、そういった方法を進めるのも良いでしょう。


15 :
人に自分たちの音楽を聴いてもらいたいなら一切売らないこと
音源を売ること自体矛盾してる 配れ
金取りたいならライブのチケット売れ
食えないなら別の仕事もしろ

16 :
DTM板的にはライブよりも、作曲家とか、あるいはレコーディングエンジニアで食って行きたい人が多いのでは?

17 :
DTM板的には、ライブは関係ないよな。

18 :
ってか何にしても必ずしもプロ目指さなくてもいいんじゃないの?
車が好きだからってレースに出て優勝目指さなくちゃいけないわけじゃないし、
料理が趣味だからってレストラン開いて稼がなくちゃいけないわけじゃないでしょう。

19 :
サラリーマンはお気楽なもんだなw

20 :
>>19
でも みんな仕事では苦労してるんじゃないの
仕事にするってそんなもんでしょ

21 :
自己満足で音楽やって何が悪いよ、あ?

22 :
趣味で絵書いたり写真撮ったり自己満でいいだろ それをネットで晒すのも趣味の世界だ

23 :
じこまん!

24 :
money! money!

25 :
自己満足の世界だろう、だからこそ良いし、それで成り立ってる
とりあえず、音楽は金のためにやり始めたら最後だろう

26 :
「自己満足です」とか「自分が聴きたい曲作ってます」ってのは
耳が肥えた人が言えばカッコつくんだけどね。
耳肥えてない人が低レベルな作品作っててこんな事言ってても
人から「真価を導き出す気ゼロなんだな」って思われて終わり。
しかしそういう人はそもそも他人の評価を求めないはずだから
表現で自己主張をするというクリエイト精神を最初から持っていないという事になる。
それでも作り続ける人はこの矛盾に気づけていないのではなかろうか。
俺が言いたいのは物作りをする前に
「自分は作り手になるからには何を追求したいのか」
って言う事を良く考えてほしいという事。
作り手がこの事に思考停止をすることは
芸術(聴いたこと見たことがないものを一途に追求する)の世界にも
職人(知恵と技術ともに広く浅くを追求)の世界にも失礼だと思う。

27 :
>芸術(聴いたこと見たことがないものを一途に追求する
そうだね 今まで聴いたこともない音楽を作ってみたいっていうのは
音楽の夢の1つだよね

28 :
>芸術(聴いたこと見たことがないものを一途に追求する
だが!

売れない!www

29 :
>>26
意味がわからんなあ
「自分の好きな音楽つくってます」
が一体なんで矛盾してるの?
「クリエイト精神」とやらを持ってないとなんかまずいんですか?

30 :
>>26
長いぜ
とりあえず、俺の視野が狭いってことは分かったよ

31 :
日曜作曲家であったボロディン(本業医者)は
かのチャイコフスキーにこの人が作曲しないなんて犯罪だろって言わしめた男
優れた実力を持つ人は評価されるものだ

32 :
>>29
自己満足でやるにしてもその行為に意味はあるのか、
あるのならカッコイイけど、意味が無い、分からない、考えないのに
表現や主張をする(クリエイトする)っておかしくないですか?
下手したら音楽に対する冒涜につながると思います。
ってこと・・・かな?

33 :
そういう言葉遊びにこそ何の意味があるんだろう

34 :
Rーをするのに小難しい事なんか考えないだろ?
作曲も同じだ
Rーに需要があるのなら商売にだってなるんだよ

35 :
良いアーティストはみんな小難しいこと考えてるよ。考えてない体を演出してるだけで。

36 :
俺は金のためにやってるな、生活していかなければいけないから

37 :
俺の聴きたいメロディを作って俺の見たい世界観を作ってる
それが評価されたら幸運程度にしか思ってないよ

38 :
>>37
それが正しいんだよ
時々思うんだ 自分の作った曲を
もし この曲が他人が作った物だったらどう聴こえるだろう?って
自分としては 手抜きせず納得できるように作ったつもりなんだけど

39 :
>>35
エスパー現る

40 :
趣味でも構わないが、お金が無いと困るのは結局あんた達。

41 :
プロになるのは才能や環境、今の音楽業界とかいろんな面で難しいよね。
正直そこで区別されるとどうしようもないわ。もう仕事持ってるのに、今更そっちに行きたくないよ。
でも、演奏にしろ作曲にしろ、絵でも小説でも
表現することで何か得たいものがあるからやってるのであって
その何かがわからないだけで、大抵の人はその得たいものから導かれた追求すべきものを持ってるハズ。
まあでも、ピアノとかバイオリンとか、その楽器自体に漠然と憧れて習う人も多いじゃない。
作曲も理論やDTMが普及してきた今、作曲に漠然と憧れてやる人もいると思うよ。
もちろん「漠然と」の中にはそれぞれの意味があるんだけど、最初の内は気づかない。
いざやってみて苦労する内に、自問自答するようになり気づいていくって感じじゃない?
…しかし、こういう真面目な人っているんだねえ。まあ、音楽の世界だからか。

42 :
自分はプロじゃないけど、ゆくゆくは金を稼いでそれだけで食えるようになりたいと思ってやってるな。
趣味レベルで片手間でやってても、人に聴かせられるレベルのモノ作れるなんてすごいな。
いいもの作るには産みの苦しみみたいなものがあるし、自分は金でも絡まないとモチベーションがあがらない

43 :
>>40
お金は仕事で稼いでますが 
何か?

44 :
女の子にモテるためにDJ&DTMしてます^^

45 :
一応プロだが
音楽で飯を食う時代は終わったと思う

46 :
何度もどこかで言われてるように
音楽制作がファミコンレベルにまで良い意味で世間に浸透したわけで
手軽なホビーとして根強い人気を持つ様になったわけで
作品は売れないけど制作機材は売れてるわけで
つまり良い意味で音楽制作=不動の趣味の範疇となった
盆栽と同じ つまりDTM=盆栽であり、盆栽=DTMである
まず音楽機材を購入することに意義があり
楽曲を作ったり、コピーしてみたり
歌を乗せてみたりという派生した楽しみかたもできる
車と同じ まずオーナーありき 所有主義
それをどこで走らせるか それとも毎日眺めるか エンジンかけるだけとか
楽しみかたはそれぞれ
ブログにアップだっけ? そういう楽しみかたもできる
これは良い意味ではね、めでたいことなんだよ
でもね、それを何らかの形で収益性に結び付けようなんて虫が良すぎるわけ
おまえはファミコンのプレイを人に見せて金を取るのかと
誰も金は払いませんよ ええ、払いませんよ

47 :
音楽は庶民の手の中へ
これはもの凄い進歩なんだよ
昭和初期、高い金を払って映画観で映像作品を観ていた時代から
一般庶民へテレビが行き渡った
テレビのアイドル、スーパースター 誰もがあこがれた時代から
一般庶民がテレビに出る時代へ
大衆主義の時代から個人主義の時代へ
公衆電話から携帯端末へ
みんなでやろうが、自分でできるへ
レコスタからDTMへ

48 :
儲かる音楽機材メーカーも増えてきた
サンレコの誌面内容も変わってきた
アーティストよりも製品重視
エンジニア個人よりも機材重視
購入することに意義があり、そして所有感があり
かつ、それは個人的な範囲の遊びであり
できあがったものを他人に見せても評価されない(収益性はない)
自分自身で評価を行い、一喜一憂する
こういう趣味って結構あるじゃん
DTMもそこに入った
だから機材が売れる
サンレコはファッション誌的である


49 :
こないだアマチュアバンドやソロの子が大勢出てるイベントに行ってきたんだよ
客よりも出演者の方が多い上に、出演者の方だけで楽しんでる感じがした
まあそれが現代なんだろう
あんなの誰かに見せる必要ないじゃん

50 :
で、出演してる子に後で話を聞いてみたら
「いやあ、緊張しましたよ〜 でも自分自身を全部出せたような気がする」
こういうのが現代であり、DTMが個人レベルの趣味にまで浸透した結果である。
くだらねえ
実にくだらねえ


51 :
そんなイベント行く方があれだろw
家で待ったり草でも吸ってカウチロックしてたほうが遙かに気持ちいわ

52 :
>>51
人に聴かせる以前の問題ではなく、
そもそも、そういう概念はもはや存在しないってことが言いたいだけだ
イギリスは発散のために「踊る」という文化がある
日本は発散のために「歌う」という文化がある
日本は踊るための音楽にニーズはないんだ
じゃあ歌うため?それも違う
その歌は誰の歌?なんてことは関係ない
そのアーティストの別の曲にも興味はない
ただ、一ヶ月の間、新譜扱いでカラオケ配信される為だけの
消費される音楽たち
もう終わってるんだよ
音楽を配信するというのは古い文化
いまはプラモ好きだった人たちがいたように
個人で満足するために音楽は存在する
iPad、アニソン、ラップ、新鋭若者集団w 
まあ、これだけ音に関するものが溢れていたら
俺は静かな場所を求めてしまう
同じひとは多い
静けさがほしい


53 :
つまり静かな空間を求める人が多いんだよ
音が溢れすぎ、どこへ行ってもうるさい
うるさいことを経験させる為の音楽視聴機器
音という実体のないものを扱う機材メーカー
水物と同じだね 音って
実は存在しない 存在しないものに金をかける
しかも、よくよく考えてみたら
うるさい場所ばかりだったってのがオチ
静寂こそ究極の音楽だと思うよ

54 :
スレタイに対するアンサーを書いておく
音楽はただの幻
実体がない上に金が掛かる
さらにみんな静かな場所を求めているから
タダであげると言われても欲しくない
つまり
音楽は自己満でも金でもなく、
騙されているだけ
踊らされているだけ
まあ、ある意味ダンスミュージックってとこか


55 :
そもそも音楽ってのは
自分のライフスタイルの中で
「ちょっとだけ」関わるものなんだよ
サラリーマンがディスコで踊る
曲名は知らない
そういうのが80年代
なんで80年代にそういうのが多かったかというと
バブルで余裕がある
ディスコで女をナンパ
今は不況で生活費すらキツキツ
女は病気蔓延(全員じゃないけど増えてきてる)
そりゃクラブはつぶれるよ
誰も行かない 俺はいまは怖いから行けない
重要なのは一般人にとって音楽とはサブ的なものであるということ
別になくても困らない
ディスコで流れてても曲名しらない それが一般認識の上での音楽という存在
そこを忘れてはいけない
他人に披露するやつに限って
「俺にはこれしかないから!」「音楽でメシ食おうと思ってます!」とか言うけど
他人の人生のなかの、別になくてもいいような
しかも世代で対応するジャンルも変わってくるような音楽という水物に
命をかけるのはバカみたいじゃね?
それがあっても便利にもならないんだよ


56 :
以上、俺の考えと見解
まあ俺自身、機材は3000万はかけてるし
インディながらも全国ツアーとか回ったりもした
そんな中でいつも疑問があって
それがちょうどこのスレタイに対応するものだったので
書かせてもらいました
まとめると、、
つまり、音楽を求めているのは、その制作者だけじゃないのか、ってこと
求めるってのは、生活に密着できるかどうか
これが俺の意見

スレ汚しスマソ


57 :
踊るためのニーズはあるから問題無し
じゃあ俺は作業に戻ります

58 :
>>56
ぬるいわ。もっと精進せい!!

59 :
>>56
いままで聴いて感動した音楽を思い出してみろよ
何曲もあるだろ

60 :
>>56自身がまさに
「別に誰かに伝える必要のないもの」を体現してるな

61 :
>>60
だな。なんでこんな思考回路で音楽やってるのか意味不だ。
インディーでツアー出来るレベルに登り詰めたってのも奇跡みたいな話だ。
バンドか何かで周りの人間になぁなぁで付き合わされてたのだろうか?

62 :
いろいろあったんだよ きっと

63 :
大衆音楽って例えば農作業の合間にとかに発展してきたもので
クラシックのように、音楽として意味を持たすようなやり方がそもそもあんまり合わない
大衆音楽で飯を食うとか命をかけるっていう考えが最初から馬鹿馬鹿しいこと
というのなら意味はわからないでもないけどな
でもバブルがはじけて需要が少なくなっただけで
音楽を奏でたり作ったりする存在がいらなくなったわけじゃないでしょ

64 :
 

65 :
ニーズがあれば自己満足も仕事になる
誰かのニーズに合わせる必要があればお金のためとなる
発想が発信側の人か 受信側の人かそれだけの違い
音楽はどちらでもあるし混在していると思う

66 :
夏休みとは実に恐ろしいものだな

67 :
ニーズがあるとかいってるやつwwwwww
そりゃおまえのニーズだろwwwwwww
まあほとんどのプロが言ってるよ
「やり直せるなら、ミュージシャンなんてなってない」


68 :
イソップ童話にアリとキリギリスの話がある
あれって 紀元前に書かれたものだけど
音楽家ってずーっとそんなもんなんだよきっと

69 :
キリギリスはアウトだが
アリ的労働も資本主義社会的にはアホ

70 :
>>69
でも そのアリさんたちに夢を売るのが資本主義の極意
家も車も家電も売ってるのは モノの形をした夢なのさ

71 :
夢といえば聞こえはいいけど実態はただのガス抜きだからな

72 :
夢=娯楽は資本主義と関係ない、江戸時代以前から歌舞伎とかあったろw
多くは大衆ではなくて金持ち相手の商売だったってだけだな
まあ、ある程度豊かになったのには資本主義と関連があるとして
嗜好の細分化の中、無駄金飛び交う娯楽市場で、
音楽は生きのこれのかって事だけど単体では難しいね。
劇判とかパッケージ商品として生き残る道はあるけど
大衆に直接媒体を売るのは廃れてくだろうな
まあCDジャケットみたいな付加価値でも、まだ価値生めるのかわからんけど。
ミクみたいな可能性もあるしね

73 :
  

74 :
>>71
何と言うか、つまんなさそうな奴だな

75 :
20世紀を代表する超傑作声楽曲
フランク・マルタンのMass for Double Choirは
作曲家本人によれば、この曲は神と自分との問題であり
一切世間に発表するつもりはなかったといわれている。
幸運なことに紆余曲折を経て当該作品は発表され現在では
CDで聞くことできる。 
luciano cilioのdell' univerdo assenteなども含めて
確実に自分のためだけにやっていて、かつとんでもない
音楽家は数は少なくとも存在する。

76 :
発表するつもりが無かったやつの中で誘惑に負けて発表したやつがそいつなんだから
最後まで発表しなかったやつがいたとしても知ることができない

77 :
  

78 :
好きで作曲していて何が悪いの?

79 :
テレビはどのチャンネルもAKBだらけ
雑誌もAKBだらけ
あとは韓国とジャニだけ
すごいな電通力とその洗脳マネー


80 :
>>79
でも昔に比べて 客の食いつきが悪くなってるもんで
利益率がどんどん下がってるんだよね
アナログ放送が終了したら そのままテレビ離れしてしまう人も相当出そうだし

81 :
>>78


82 :
>>1
両方

83 :
自己満足してそれだけがしたいために、それでなんとか金を稼げないだろうかと思うのが普通だわな

84 :
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

85 :
 

86 :
>>1
お前は世に居る人間が全て同じ答えを出すとでも思ってるのか
そういったバカみたいな可能性論的思想は中学生で卒業しろってなんどもいっただろ!

87 :
Rよ 青乃金玉

88 :
誰に強制されてるわけでもないのに、意味を考えるとかアホだな。
やりたいからやってるんだろ?やりたくないなら辞めたらいいじゃん。
べつに誰も困らないから。

89 :
最終的にはお金だろうが

90 :
お金を稼げないレベル→自己満足のため
お金を稼げるようになるレベル→お金と自己満足のため
おかねを稼ぐ必要の無いレベル→自己満足のため
ごっちゃに考えたらいかんよ

91 :
他人の満足のために音楽を作っております。
それもまた自己満足の一種。

92 :
なるほど

93 :
音楽なんて無くてもいいサブ的な物というけど、
ブティックとかクラブで流れてる音楽とかでも、その場所に一種の付加価値を与えてるわけで、
付加価値って物を全部否定しだしたら、あらゆる物が省かれてしまわなくてはいけない事になって、
むしろその方が強迫観念だと思うけどな。まあ、生活に無くても支障をきたす事は無いのも確かだけど。

94 :
それ、「音楽なんてなくてもいい」と言った人の根拠をよく聞きたいね。
音楽があってこそ、そこにまた無音の美学が生まれるのに。
人は失わないとそのものの大切さに気づけない愚かなところがあるから、
この音楽が飽和した世界でそんなこと言われても…と感じてしまうよ。

95 :
MIKUでピコ( ゚д゚)ピコおきらくぷろぢゅーさーだお

96 :
音楽は生活必需品じゃなく嗜好品
音楽じゃお腹は膨れない

97 :
マジで?
俺が今まで食ってた音楽は幻だったのか

98 :
mony for nothing

99 :
mony for nothing


100 :
mony ?
スペルが違うだろmoneyだ

101 :
モニーモニー
byビリーアイドル

102 :
money for nothing

103 :
and chicks for free

104 :
you spin me arround

105 :

「音楽なんてなくてもいい」、が未だに根強い風潮としてはある。
そこに「no music no life」 を持ってきて市場を活性化させる狙いがあったわけ。
そこから数年経過し、携帯端末機の音楽マーケットは膨れ上がり
メジャーシーンもマイナーシーンも相対的に多くの駄作が量産されるに至る。
結果、再び「音楽は別にどうでもいい論」が生まれた。
一方で、音楽好きの若者や質を求める30代以上の消費者を中心にライヴを求めるようになったのは今に始まったことでもないが、
こういった人達は、より良いものを堪能するといった「ある一定の欲望」が無意識下にあるのだと思う。
やはり演奏ができて実力のあるアーティストやミュージシャンに
感動したいという感覚が気がついたらまた顕著に発現してでてきたワケ。
それは配信音楽からの反発心とでも言おうか、つまるところライヴの持つ存在的価値と音楽的な濃密な世界。
つまりは根源的な反動なのである。
配信音楽とライブは相互関係にあるといってよい。そのような意味を踏まえてどちらもなくてはならない存在である。
また音楽で、音楽家として生きる為のお金を稼ぐ努力をする人間もいれば、そうではないという人間もまた居る。
ますます面白くなってきた、俺らの生きる時代。


106 :
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |
  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
------------------------------------------------------------------------

107 :
youtubeの少女時代 「GENIE」 日本版 PV [HD]で頭に黒いリボン付けてる人の名前教えてください!

108 :
CDにしろ配信にしろ「記録された音楽」には値段がつかなく
なり始めていて、これから音楽で稼ぐ手段は実演(ライブ)
だけ、ってのは現実なんだろうけど、寂しいな。
ライブが中心になると、音楽の質が廃れる気がするんだよね。
ビートルズだって、コンサート止めたからリボルバーが出来た、
みたいな。そういうクリエイティブが無くなっていくのは惜しいよ。
スレ違いですまん。





109 :
>>108
だいじょうぶだよ
20世紀の音楽はマスメディアにコントロールされてたからそう感じてるだけだよ

110 :
>>108
違法ファイル交換ネットワークのせいで音楽は無価値になったよな・・・

111 :
>>108
蓄音機が出来る前にはライブしか存在しなかったわけですが
その頃の方が芸術的に発展してましたよね
勿論エンジニア的視点からアプローチできるようになったのは大きいし
それが無ければ電子音楽は発展しなかっただろうね
だけどここ最近は最新テクノロジーのお披露目大会みたいなのばっか
他人と違うことさえやれば芸術性無用みたいな
むしろ近年は実演こそ蔑ろにされてきたんじゃない?
一度人間が実演することに立ち返る時代が来てもいいと思います

112 :
俺もここ最近この問題に悩んでる。
俺は売れる為に自分のやってる事を絶対に変えたくない。
自分のやりたい事を追求してもし可能ならもちろん認められたい。
でも自分がやりたくない事で売れるくらいならバイトしながらでいい。
音楽が本当に好き。
だから自己満足に見えるし、周りからもそう見られてると思う。
でも、作曲って今の自分を越える為に頑張るじゃん?
昨日よりもっと上手く作りたいって。
これは今の自分では作れない物を生み出したいって行為。
つまり向上心ってのは自分ではない他者に生まれ変わるって願望の代替え行為なんだよ作曲って。
じゃあ他者ってなにか?
これは聞き手に認められる存在。聞き手ってのは自分も含めてね。
誰かに褒められたら嬉しい。
逆にみんなに下手くそって言われ続けたら誰もやらないんだよ。
それでも続ける人はいつか褒められたいって気持ちがあるから。
褒められる事の1番解りやすい尺度はお金じゃん。
つまり作曲してる理由はお金の為って事になる。
つまり大なり小なり作曲はお金の為にやってるんだよ皆。
これは悪い事じゃない。
当たり前の事。
でもこれは矛盾だよね。
俺はお金の為に作曲はしたくないのに、作曲をする理由はお金の為。
つまりさ、自分のやりたい事やって金が欲しいんだよ。
けど現実は上手くいかない。
どこで折り合いを付けるか。
このジレンマの中で俺もみんなも戦ってるんだよね。
音楽って無い物ねだりだ。
長文ゴメン

113 :
箱代や人件費の勘定も出来ないバカのライブの話は飽きた

114 :
>>112
お金のための音楽と、純粋に自分のやりたい音楽、両方やればいいんだよ。
プロのミュージシャンだって、シングル曲は売れ線のわかりやすい曲作って、
アルバム曲で個人的趣味満載な曲を作ったりするっていうし。

115 :
> 褒められる事の1番解りやすい尺度はお金じゃん。
ここで折り合いをつけて
全部趣味でやればよい
普通に働いて暮らせ

116 :
114>
うーん、上にも書いてあるけどお金の為の曲を作らなきゃいけないくらいならバイトしながらでいいんだ。
115>
あ、ゴメン、どうしたらいいかって相談じゃないんだ。
自分の事は自分で決めるし。
わかりにくかったね、俺が言いたかったのは作曲は自己満足か金の為かって問いに対しての俺なりの考察であって、どうしたらいい?って相談じゃないんだ。
二人ともなんかゴメン

117 :
2000年くらいの、個人サイトで自作曲をmp3で無料配布的なユルいノリが好きだったから、
最近の個人でもネットレーベルで有料配信しましょう!マイスペやツイッターで宣伝!
みたいなノリはちょっとついていけてない。
あー、でも作り手側はそんながっついた姿勢じゃなくて、配信委託業者とかの
サービス提供側がビジネスのために個人配信とか煽ってるだけなのかな。

118 :
音楽家ではなく文筆家で考えると、
例えばある「左巻き」の文筆家のところに
「今社会が右よりだから、そっちの層に受けるものを
書いてくれ」という依頼が来たとする。
その文筆家が文章をかく理由が「金を稼いで生活」だった場合は
この依頼に応えられると思うし、左巻きの主張はHPなんかで
ペンネーム使って書いてガス抜きできるだろう。
文章を書く理由が「自分を主張を世に問うため」とかの場合
この依頼に応えるのは相当苦痛だろうし、多分やらないだろう。
音楽の場合も作曲する理由が「金を稼ぐ」の場合は、
流行に合わせたり、別な所でガス抜きできるが、
理由が「自分の音楽性を世に問う」だったら
それは出来ないような気がする。




119 :
>>117
結局配信も大して売れないからね。
リスナーから徴収するより、音楽やりたい奴から徴収する方が確実w

120 :
優れた音楽家ならば
どのような条件であっても己の音楽性を示す事はできよう
頑固にこれだけ作ってこれだけ買って!
という在り方もそれはそれで良し

121 :
低バジェットで動くことしか出来ない
今の業界の体制が更に音楽の質の低下を招いていると思うよ。特に邦楽の分野。



122 :
>>119
>リスナーから徴収するより、音楽やりたい奴から徴収する方が確実w
これはショックだ・・・

123 :
>>122
実際配信業者はかなり ぼったくってる感じはする


124 :
このスレは、プロになるのにこだわって、何を表現すべきかを理解していないヤツがたてた。
おれが思うにプロは制約だらけ。時間、予算、人材、すべてが有限。その中で一定のクオリティを
キープするのがプロ。
アマチュアは時間を無限に費やせるから、明らかに表現力はプロ以上だと思うよ。

125 :
×表現力
○自由度
だろ

126 :
×表現力はプロ以上
○プロ以上の表現力が出来る可能性がある
時間がいくらあっても人の曲を観察しないアマが曲作ったって所詮アマレベル。

127 :
×一定のクオリティ
◯一辺倒の方向性

128 :
俺のRーで、たまに他人も気持ち良くなってくれる
それがミュージック

129 :
先日某有名プロデューサ主催のコンサートにて会場ロビーで囁かれたように実力の差は圧倒的で、
我が国代表として登場したS嬢はフィリピンの新人歌手とは比べるも哀れで、もちろん他の実力派シンガーとは雲泥の差。
そもそもこの国は下手糞タレントのオンパレードで、韓国のエンターテイメント産業推進にも差を付けられつつあり、
エンタメだけならまだしも、中国から小国と呼ばれるこの国の半分に満たないその隣国にスポーツでも対等、
それよりも国を支えてきた産業パワーでも中国と共に完全に抜かれてしまっている。
国内でのBIG4の状況で見ると、ソニーはガラパゴス、ワーナーは本部と芸能プロとの板ばさみで社長自殺、
EMIは倒産寸前、現在国内最大売り上げのユニバーサルはその隣国アーティストの大フィーチャーの趣で、
相変わらず第2位は某インディ企業が業界をリードしている。
いまやアジアをリードするはずであったこの国はあらゆる分野で置いてきぼりのガラパゴスであり、
エンタメ産業は小室サウンドと歌謡曲しか知らない音楽家による楽曲を下手糞タレントが披露する作品が
今でも押し売りされており、アニソンと双璧で、それを大衆が支持しているように見せ掛けながら、その実は違法ダウンロードが
隣国並みに定常化しつつあり、一般庶民はその将来の自分達の生活産業文化の危機状況に疑問すら持たない。
著作権不法地帯の隣国が違法ダウンロード対策で大量に出稼ぎに来ているのにもかかわらずである。
音楽業界についてみてみると、現在世界で最もCDによる売り上げが高いのは日本である。
しかし実際は世界的に音楽産業はすでに崩壊しており、日本においても音楽コンテンツで潤っているのは相変わらず
放送媒体や広告業界などのタイアップ関連業種であり、音楽業界などはスッカラカンの状況となっているのだ。
多くの実力あるアーティストはインディーズで自力で活躍しており、その分野をビジネスの観点から一切無視している
放送媒体などによって音楽リスナーとの接点はすっかり歪められてしまっているのである。

130 :
アップルiPodのせいでFM放送会社まで破綻したからな〜
Kiss FMがその一例

131 :
大体しょーもない曲が多すぎるんだよ
うるせー曲も多いし
韓国のほうが曲もダンスもプロフェッショナル

132 :
 

133 :
自己満足でひっそりとやってればいいんだよ新参者は。

134 :
他人の満足のためだろ

135 :
TokyoFMもやばいんじゃね?

136 :
若い時は、身体の内から湧き上がる物に
突き動かされて音楽してた
他人はセンズリだと云うが
あんまし、最初から金になるなんて
頭の片隅にもなかった
只、金儲けが動機の人もいるのは確かだ

137 :
19 名前: >17さん 投稿日: 1999/12/10(金) 03:44
そうですね。すいません。
んー、僕はEL&Pとかレンタルズとかが
使うようなムーグの太い音が好きです。
JP8080とかで真似できますかねー?
moog はちょっと手がでません

20 名前: >19 投稿日: 1999/12/10(金) 04:34
まねできますよ。8080でなくとも、最近のある程度以上のランクのシンセなら。
とことんこだわりたいなら本物のムーグを買うべきでしょうが、
しょせん自己満足でしかありません。
いうまでもないことですが、機材は音楽の本質ではないです。

138 :
>>131
電通社員さん今年もお疲れ様です!

139 :
自己満に決まってんだろ!
それ以外に何かあんのか?

140 :
>>139
聞く奴をびっくりさせてやろうとか
こういう組み合わせのアンサンブルってなかっただろうとか
そういうのはないのか?


141 :
タイムリーな記事があるぞw
http://netallica.yahoo.co.jp/news/163534

142 :
>>1
難しい問題だなww

143 :
自己満かな。
それで少し稼げたら良いかな。
プロを目指すとか本職の人達は頑張れ

144 :
趣味を仕事にしようとは思わんな

145 :
余裕があれば趣味にまわせる
これ事実
そうやって文化は創られるもの

146 :
打ち込みが出来たから音楽は安くなった。CDが出来たから音楽は軽薄になった。ネットが出来たから音源の価値は失われた。
上記文章の反対の意味で正しい文章を記入しなさい。

147 :
音楽とリスナーを馬鹿にするようになった


148 :
>>1
どっちでもないよ
原点回帰
原点回帰

149 :
音楽なんてやめた。 つまんない。 ヤメヤメヤメ

150 :
負け犬ぅw>>149 冥土の土産に俺様のレスを浴びせてやろう

http://up.cool-sound.net/src/cool23601.mp3
テンミリ確実 ふははははは
http://2ch-ita.net/upfiles/file9870.jpg
完成記念にAKB48の記念画像と
偶然見つけてしまった凄い画像
http://2ch-ita.net/upfiles/file9849.gif

151 :
スレタイは飯の種の選択肢として音楽を考えるかどうかで大きく変わるでしょ
選択肢に含められないから含めたい人は努力して含めようとする
飯の種ではなく自分が楽しみたいという自己の欲求を満たすものなら自己満になる
それぞれに求められる内容や制限、質や形何もかも変わるから
どっちにしてもクズという短絡的な結論に導かれる思考がわからん

152 :
>>1
お前はどうして2chで運営にならないんだ?
2chの運営にならないお前は糞って訳だな

153 :
趣味でいいのにねw

154 :
趣味だ。
これで稼ごうとは思ってない。

155 :
test

156 :
>>1
こんなくだらないこと考えてる暇があったら作曲しろよ
結局、おまえもプロになることより雑談のほうが楽しいんだろう

157 :
俺は音楽の仕事で、群馬の田舎に築50年のアパート四塔田んぼ付きと原付が買えたぜ!うらやましいだろ?

158 :
ちなみにネット環境ないけど携帯あるぜ

159 :
群馬なのに車持ってないとかありえないだろ

160 :
元々、DTMって言葉自体「コンピュータで音楽制作」みたいな素人向けのキャッチフレーズだろ。

161 :
>159わりい〜が兄ちゃん、トラクターあれば十分なんだよ
羨ましいくて嫉妬すんじゃねーぞ

162 :
音楽にさえ手を染めなけりゃ今頃もっといい人生送ってたんだろうな…

163 :
>>162
ちょっと同意

164 :
昔、天文学者が宇宙の構造が分かっていながらも
文面にできないため音楽で宇宙を表したと聞いた
俺は結局その学者の名前も知らいないし、音も結局知らない
でも音楽って凄いと思った(しかしソースはない)
でも俺はそのことをずっと信じて音楽をやってきた

165 :
だから音楽家は皆尊敬するし
俺は一生音楽家に成るわけじゃないと思うが
音楽は必ず研究対象にになる


166 :
金は大衆だと思っている
アインシュタインなんかは
「あなたの祖母に説明できない限り、本当に理解したとは言えないよ」
と言っているが、まあ祖母が大衆だとして
なるべく理解してもらう=なるべく売れることだと思っている

167 :
周りは「音楽なんてやめときゃ良かった」なんて言ってるんだから
俺は気づかないだけかもしれないが
俺は音楽をやっている事を未だに恥じた事はない

168 :
糞スレだな
音楽はただの音楽だろ

169 :
演奏したいから作りたいから
やるだけ
生活の糧に出来れば楽だからそうするだけ
他人がどう思うかは関係無し
それはコントロール出来ない
コントロールする(そういう術を考えるとすれば)
自分のイメージする物に別のものが混じるという事になる
混じっても良いものが産まれる場合もあるから
個人的にはなんとも思わない。

170 :
>>1
簡単だよ。
結局自分の曲はプロとは程遠いレベルだと自覚してるから
こういうところで人の悪口ばっかり言って優越感に浸ってるんだよ。

171 :
「音楽なんてやめときゃ良かった」
それは未だに報われない環境や結果からくる感情だ。

172 :
音楽にのめり込むイコールプロになるって発想が間違ってると思う。
自分のいいと思った音楽が世間の多数派でないときに自分を曲げるのがプロ。
それが純粋に音楽を極めてるとは思えない。
もちろんいいと思った音楽と世間のニーズがたまたま合っちゃったっていうならそれはいいと思うけど。
要するにそれを意地悪く見れば自己満足だね。

173 :
少数派が多数派に回るのは商業価値を持たせるのが比較的容易だからなんだけど
音楽面で多数派に回らなくても商業価値を持たせることはできるよね
自分を売り込むのに必要なネゴシエーションに長けてる人ほど商業的なプロにはなれるけど
芸術家としてのプロではなくて営業マンとしてのプロでいいのかな?
そこにも自己満とプロの線引きがあることになるけど

174 :
プロというのを副業を持たずに音楽だけでやって行ける人とした場合ね。
副業で生活が賄えれば少数派の音楽でもいいんだけどね。

175 :
>>173
プロっていうのは本職で仕事にしている人を指す言葉でしょ。
音楽を仕事にしたい、それで稼いで食っていきたいと思うなら営業も芸術も両方うまくなればいいよ。
あと芸術家のプロっていうのがどういう人を指しているのかよく分からない。
普通は頑張っていい曲作りながら自分の曲を売り込んだり宣伝したりっていうのを同時進行でするものだと思う。

176 :
いちいちこんなスレでグダグダ言ってる奴は全員クズ

177 :
音楽で金がほしいなら演歌を作ればいいじゃん

178 :
期間だの評価だのを考えなくていいのが趣味の利点
音楽の為に多く時間を使えるのとより多くの人に聞いてもらえるのがプロの利点

179 :
プロを目指すwwwwwww

180 :
今の時代に金目当てで音楽やるやつはどうしようもないバカだと思う

181 :
何のために金稼ぎたいか考えてみろ。
自分が満足するためだろ。

182 :
己の為

183 :
結局は自慰に帰結する。
人に聞かせたい、有名になりたい、自分が満足すればいい、お金が欲しい
お金が欲しいは、結果・目的の違いだけ

184 :
アーティストの嘆きがソーシャルネットワークを席巻ッ!!!!!!!!!
日夜響き渡る昨今!!!!!!!!!!!!!!www

185 :
age

186 :
俺は仕事て作ってるんだけど
仕事になった瞬間からそれが「良い悪いはべつとして」
お客様の方針に沿った物を創り満足させる。
という姿勢に変えないといけない。
それが出来ないヤツは仕事としては無理だと思う。
>>180
バカで悪かったなw

187 :
音楽は今や映像以下

188 :
自分が信じてる音楽は仕事とは別に作って自分の名刺にする。
今ならそこにあるDTMで全部出来ちゃうんだし。
お仕事ではそれとは別にお仕事にするための音楽技術を身につけんとならんよ、
先人達もそうやってきたんじゃないの?

189 :
人に音楽聞かせてもヴィジョン通りに働かない
だからお金のためとうそぶく
でも本当はみんなハーメルンの笛吹きになりたい
これはお金の為でも自分の為でもない訳

190 :
ホンコンからサンコンに似てきた最近。

191 :
まだあったのかw

192 :
最近また下痢気味

193 :
良スレage

194 :
別に売れなくてもいいな。
というか売れないだろうな。
売れセンなんて興味ねーから、知らないし。そんな(売れる)もん作る才能はどうやら無いし。
一生バンドやって音楽やって、って出来れば、それでいいっす。
もちろん、お金という現実は踏まえなきゃならん。大人だけど、バイト毎日大
変です。
それから、まっとうに生きてる人たちに対して恥ずかしいから、同窓会やらも行けないです。
真っ暗な部屋で音弄りしてると、
こんな行為が誰かの目に止まって、何かの足しになる日がいつか来るんだろうかって時々思います。
毎日、自分に間違った事はしてないか?と問うてる。
苦しい事は苦しいけれど、間違ったことはしていない(時々やるが修正する努力はしてる)と思うのでなんとか続けて行けますな。
幸いまだガス欠にもなっていないし。
あと、これも大事だけど、楽しい事は楽しいもんな。バンドマンバカな奴ばっかだし飽きないね。
自己満か。自己満なんだな。
誰かもスレに書いていたけど、自己満のレベルを高く持つ努力は欠かしたくないな。
色々音楽聴こうっと。
結局音楽が好きなので、これをやって生きて、これをやって死ぬ。イッツオーライだ。

195 :
売れセンなんて言葉未だに使ってるのに驚いた。
売れセンなんて方策があるなら今でも百万人くらい売れてるやつがいるはず。
人に聴いてもらえない時の言い訳の言葉だね。

196 :
>>194
楽しいでしょ音楽って 
音楽やってる奴って子供みたいにバカな奴ばっかりで飽きないでしょ
音楽って正直で 
人をピュアにしますから

197 :
地方ラジオ局では普通に使いますやん。売れ線

198 :
自己満足だなー
自分がドライブしながら聴いて楽しめる曲作りたいわ

199 :
お金のためだけど、お金にならない。

200 :
さっさと音楽の先生になればいいのに

201 :
「世界へ旅立つのだ〜!」のひとか?

202 :
昨日グラミー賞最多部門受賞したゴティエてアーティスト、
ほとんど自分のプライベートスタジオで一人で宅録DTMして曲作ってるらしいな
シングル1000万枚売れたらしいが、いくらぐらい懐に入ってくるんだろう
まあ一生遊ぶのには苦労しない額だろうな

203 :
今更音楽離れた金持ちの道楽なんてできなさそうだけどね
皮肉なもので。

204 :
>>202
その人、歌うまいやん

205 :
>>204
歌うまいより日本語ペラペラなほうがすげーよゴティエ

206 :
みんな「趣味は何?」て聞かれたとき「DTMやってます!」って言ってるの?

207 :
言ってません

208 :2013/05/16
それはとても悲しい。人にはなかなか言えない不思議な趣味・・・。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者に】曲の作り方【教えて】 (105)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (370)
適度な勢いで俺が録音/ミックスの質問に答えるスレ (201)
【Nanoloop】GAMEBOY ゲームボーイ8【LSDj】 (370)
音圧総合スレ Part9 (110)
久しぶりに来てやったぞ    ハハハハハm9 (518)
--log9.info------------------
軽自動車の長所と短所を交互に挙げるスレ (240)
【ABC】3大勘違い【ただのポンコツ】  (908)
3気筒はバイク以下、4気筒でまともな車 (759)
私、女だけど軽板にくる普通車海苔ってキモ〜イ (929)
信号待ちで隣のワゴンRから聞こえる音楽 (397)
新規格軽ターボキーラー ミラクルシビックVTi (159)
  ■ 軽自動車免許 ■   (129)
AZワゴン買う奴らはあほワゴンR買え あほ一人目 (118)
新車で買える最速の軽 (161)
普通車って勿体無いよな (381)
軽自動車に抜かれて、抜き返してくる香具師 (303)
軽はダサい (350)
バイクの免許を持ってない男の軽乗りはゴミ虫 (144)
軽自動車にのってるちっちゃい女の子がかわいい (138)
さらば スバルよ (325)
一番、安全性の高い軽自動車って何? (357)
--log55.com------------------
チュウニズム中級者スレ Part2
底が見えてきたBEMANIアーティスト・tano*c勢
チラシの裏 in 音ゲー板 304枚目
【iOS/Android】Deemo総合 43m【vita】
【ついていけない】MUSECA1+1/2も何故失敗したのか2
振り向き厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeee!pt.59
【グルコス】グルーヴコースター 7【iOS/Android】
笑ったコピペとか貼るスレ in音ゲー板9