1read 100read
【茶道】 お茶やってる方います? 二十六席目 (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 8 (418)
【日焼け】海、公園、タンニングマシーン part8 (116)
【日焼け】海、公園、タンニングマシーン part8 (116)
クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 8 (418)
【百科事典】ウィキペディア第1406刷【Wikipedia】 (1001)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十六席目 (281)

【茶道】 お茶やってる方います? 二十六席目


1 :2013/10/09 〜 最終レス :2013/10/24
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 二十五席目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1366689075/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい
※茶道全般について皆で仲良く語り合いましょう※
※980を取られた方は次スレを立てて下さい
立てられない場合はどなたかにお願いして下さい※

2 :
過去スレ
「お茶やっている方います?」
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】 「お茶やってる方います?二席目」
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1019/10193/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/(dat落ち中)
【茶道】  お茶やってる方います? 七席目(八席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/(dat落ち中)
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】(九席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/(dat落ち中)

3 :
過去スレその2
【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123642664/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1133878265/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1153502151/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十五席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1168446155/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十六席目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1181739137/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十七席目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1194365593/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十八席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1208691771/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十九席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228544359/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1245487429/(dat落ち中)

4 :
過去スレその3
【茶道】 お茶やってる方います? 二十一席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1259253570/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十二席目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1317546467/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十三席目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341459579/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十四席目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1353423598/
【茶道】 お茶やってる方います? 二十五席目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1366689075/
以上テンプレ終了
関連スレは各々で検索されたし。

5 :
スレ立て乙

6 :
市民茶会で茶席でお菓子持ち込んでぼりぼり食べてもいいのでしょうか?
幼い子供と参加したいけど、子供が発達障害で空気読めなくて多弁多動で、
迷惑掛けるのは確実なのですが・・

7 :
こんなに暑いと炉を準備する気になんねぇ
もう春と秋の銘はいらないんじゃないかと思うくらいだ

8 :
ageてもうたごめん

9 :
わかってて連れて行くって雰囲気壊したい確信犯?

10 :
>>6
発達障害云々に関わらずお菓子持込はNGですね
途中退席もしにくいですし
私だったら行きませんね
クラシックコンサートに大声で泣く赤ちゃんを連れて行くようなものですね
子どもだけが対象のミニ茶会もあったりしますからそういうものを地域で
探されてはいかがでしょうか
周囲や主催者と知己なら相談ですね
クラシックコンサートも赤ちゃんOKのものがあったり
映画館でもママと赤ちゃんDAYがあったりしますね

11 :
>>7
一年中風炉でも間違いではないよね

12 :
>>9
スレに喧嘩を売りたい確信犯じゃないですかね

13 :
市民茶会だと主催側を和風喫茶か接客サービス業か何かと
勘違いしてる人はいるね
まあ確かに茶券代は頂戴しているけれども実費で
お運びさんに日当が出るわけでもない
もてなされる側のマナーも要求されますよ

14 :
さすがに11月になれば少しは寒くなるのでは
春と秋は年々短くなりますね
日本以外の四季がある国のほうが茶道隆盛したりしてね

15 :
支部で慰問茶会や呈茶は時々ある
支援学校養護学校老人ホーム
震災関連もいろいろ

16 :
>>7
>>11
着物を着るのがつらい。
早く秋らしくなってほしい。

17 :
家の中では作務衣着てます

18 :
>>13茶道資料館?

19 :
>>6道具壊したらどうするの?

20 :
前スレで裏千家の許状規定を載せられてた方、
あれは「先生が宗家に収める金額」で、
弟子が先生に渡す金額とは違いますよ。
お弟子さんが先生にお渡しする許状料は
初級(入門、小習、茶箱)で11,000円だったと思います。
それにお礼が必要な場合は+されるということで。
ただ、先生が宗家に収める金額と比較すれば
わかると思いますが、挨拶料にはすでに先生への
お礼分も含まれています。
なので、厳密にはお礼というのはいらないのですが
なかなかそうも行かない場合が多いようですね。
(お礼を一切受け取らない先生も勿論いらっしゃいますが)

21 :
前スレ979です。許状費用に関する情報、ご意見、ご意見
あと励まして下さった方、ありがとうございます。
無粋な話題で、お気を悪くされた方がいらしたら、すみませんでした。

22 :
下総や武蔵の合のひと流、心も隅田の川上に、寄するは春の友なれや
つきぬ眺の花の香を、茶壷につめし初むかし、変らぬ色のいさほしに、飽ぬあそびのながしだて
たてし誓の行末は、その姥口のふとん釜、ふたりしっぽり嬉しい中を、誰が水さして替服紗
捌きかねたるなかなかに、思のたけの竹台子、その折すゑの末までも、月と花との戯れに、すぐるすさびの面白や
見渡せば 流れにうかむ一葉の、中の小唄の顔見たや、桜がものを言ふならば、さぞや悋気の種であろ、粹な隅田の水鏡、焦れあふたる舟のうち
余所の詠むめのもどかしや
君をまつ香の薫の床しさ
恋の闇路の色ふかく、染る柳の瀬にうつる
風の姿のいとしさに、いつか誠をあかしてそして、約束かたき女夫石、はたで見る目の楽しさよ
花のかずかず数ふれば、松は朧に桜はゆかし、粹な山吹桃椿、藤妍に風も長閑けし
お茶が読み込まれているがなにか色っぽい。
茶壺、初昔、流し点て、ふとん釜、水指、替袱紗、捌きかねたる、竹台子、折据、月と花・・・

23 :
いよいよ上級(裏千家)
許状料が49,000円でお礼は同額……だと数字が悪いからと50,000円
うちの先生は直門なんで、間に入る人へのお礼はありません

24 :
まあそれくらいの価値はあるだろ上級。

25 :
>>23
先生ボロ儲けじゃん

26 :
先生も新しいお茶碗ぐらい欲しいからな。稽古で毎回同じじゃ嫌じゃん。

27 :
額がその程度なら商業主義と思わないな。
初級者にやさしいのが、それが目的かもと疑心暗鬼になる。表と裏の許状の数が違いすぎる。

28 :
直門なら惜しくないかな

29 :
折角>>21さんが気にしてくださっているのに
いつまで無粋な話題を引っ張るの
直門にいるような方がこんなところに出入りされているのも不審に
感じるわ

30 :
ほとんどが上級の手前で辞めてしまうから
問題ない
ある意味、ふるいにかけている

31 :
お披露目のお茶事を社中で催したりしたら
5万円なんか右から左だよ
本人全額自腹じゃ無理だし
桁が違う

32 :
披露目をしない社中だけどそういう理由だったのか。

33 :
ああいえばこういう・・・
納得できなければ先生に使途を問いただしてみれば?
不満を抱えたままよく教えてもらっていられるね

34 :
まあここで愚痴を吐くことしかできないんだろう
5万円は経済的に厳しいのですがどうしたらいいでしょう
どうしても必要な費用ですかね??って涙目で訴えてみれば

35 :
そういう相談もできずにこんなとこで恨みつらみだけ
書いていても仕方ないと思うんだが

36 :
そもそも費用とか、同じ社中でずっと上級まで取ってきているなら
今までも同額謝礼してきたはずなのに、
なんで上級の許状申請でも同額謝礼だったらいくらになるか
想像してないんだろう
お願いしておいて後で文句言うくらいなら最初から辞退したら
よかったのに
直門が本当か嘘か知らないが
それも含めて覚悟だと思うよ
費用の問題で申請を待つなんて話は珍しくないけれど
ある程度以上、上に行こうとしたら、どこか人脈や資金力も含めて
実力の面はやっぱりあるよ
それが嫌ならそうじゃない選択肢もあったわけだからさ

37 :
直門だったら挨拶料は余計いろいろあると思うけどなー
人間関係だから
お中元やお歳暮、ご祝儀やお香典が
全国民一律同じ額じゃないのと同じだよ

38 :
>>27
ちなみに表さんはいくつなのでしょうか
表VS裏に持っていきたい方がいるみたいだけど
宗家同士は親戚だしそんなにバチバチしてないよ
末端の方が流派の格やたらこだわってる印象

39 :
直門って家元のこと?

40 :
高いとかそこまで払うに値しないと思うなら
お許しをもらわなければいいだけ

41 :
しかし茶道華道て新興宗教よりすげえ集金ノウハウがあるんだな

42 :
同額が疑問なら半額謝礼をしてみて自分の代から
社中の慣習を改革すれば?

43 :
>>41
家元制度は全部そうだよ
もともとはお寺の檀家制度がルーツ
法事関係もみんないろいろあるでしょ
お茶に限った話じゃないです
事前に額を知ることは可能だし拒否権があるから新興宗教
とは違うっての
今時、同額謝礼のほうが珍しいと思うよ

44 :
許状の話って毎回ループするからいい加減
テンプレにでも入れたい
そういう世界なので嫌ならそういう社中に来なければいい
身の丈に合った教室を選べとしか言えないです
申請に年数制限があるから、初心者が数年やそこらで
上級申請するか打診されることなんかないし

45 :
>>43
同額謝礼てよほどの先生でないと今時陰口叩かれるよ
有名なお寺とかじゃない?

46 :
直門の先生でも一般人向けの教室では
同額謝礼とは聞かないな
直門は簡単に言うと家元の直弟子だったりご親戚だったり直接家元の
ところで修行して師範になった先生ってことかな
男性だと業鉢さんとか

47 :
はじめたばかりの一般人初心者は
数年やそこらで、そんなことで悩む日は当分来ないから
心配いらん

48 :
でも許状代払えない人には、またゆとりができた時にって
それまで別のお稽古させてもらえるけどね

49 :
○交会の地区大会とか役員になって行くと、
ちゃんと毎年会計報告もしてると思うよー
新興宗教と同じだったら特に解散させられてる

50 :
着物のルール、うるさいところもあるけど、
ある意味、色無地の方が毎回訪問着とかより
はるかにリーズナブルな値段で上質のものをつくれて
格も紋付ければ上を行くこともあって
しかも色や地紋をよく考えて帯さえ変えれば相当着まわしきくから
なんだけどね
ルールがうるさいというよりも季節感にすごくこだわっているだけ
現在は気候も変わってきているのでより自然に合わせてほしいものだけど
今までの暦や長年の伝統の蓄積を大事にするこころもわかるので
制服っていう言い方もされるけど、
装いが衣装として茶室と言う舞台の演出の
一部みたいなところもあるからな
着物である必要がないお点前もどんどんできているから
変わっていくだろうけれど昔ながらの点前は点前で残しておくべき

51 :
全員紋付色無地で味気なさ過ぎるって注意されることもある
地味ならいいというものでもないらしい
集まりの趣向とかいろいろあるよね
着物に限らず、そういうところも含めて奥が深い
宗遍流って全員色無地なんだね

52 :
上のお点前では、行之行台子あたりが一番点前をしていて楽しいよ。
真之行や大円真あたりになると、もう面倒くさくなってしまう。

53 :
>>36
文句なんて言ってないよ
うちの例を出しただけ
このお礼できっとまたいいお道具買ってお茶会で披露してくださるから、楽しみだわ

54 :
>>38
聞いたところですが、表さんは
 入門、習い事、飾り物、茶通、唐物、台天目、盆点で終了。
 他に、唐物で講師の資格申請可能、その後講習会、一定年数、年齢で教授。
 特別に乱れ飾、皆伝があるそうですが、これは一般では無理だそうです。
 とのことです。

55 :
木村ソウしん先生は学生時代に数千万の道具つこうてたらしい。若いのに著作ある。別格扱いなんだがなんで?学歴も容姿も突出してない。

56 :
以前はこのスレに直門正教授が書き込みされてた。文体でわかる。直門正教授についてるとい意味で上で質問されたんだよね。
親が直門とかでない限り、庶民が直門になることはないわけで。

57 :
剣道やってないのに茶道やっても無駄だろ
形だけ真似た女ばっかりで恥ずかしいわ

58 :
歌舞伎に木綿の着物はダメかというYahoo知恵袋見るとオバちゃん怖い

59 :
>>53
そう思えるならいいんじゃないかな

60 :
>>54
裏は数が多いって言っても表さんで言われるところの
盆点までが中級なので
そこまでの数は同じですね
上級を取り始めて教授まで目指すと数が多いのは多いですね

61 :
>>57
じゃあ弓道も仕舞もできないといけませんね
師範となると諸芸に通じた方が多いですよ
和歌、香道、書画、古典、美術骨董の知識などなど

62 :
>>58
あれ、そもそも木綿ダメとかいちゃもんつけたのは
着付け教室関係の方みたいですけどね
木綿といっても弓浜絣で注意された側も着付け講師の資格があったとか
歌舞伎はもともと庶民の娯楽ですから
観る席によって装いは変わるんじゃないでしょうかね

63 :
三千家の奥秘の原典は全部同じものだと思うんだけど
解釈の違いがどうこうとか
まあ雲の上の話だ

64 :
許状の数だけど、「教える修行」をとりわけ重視してそれを
位階として明確化した結果じゃないでしょうか
大円草とか大円真とか裏にある点前は表さんにはないのかな
七事式は由来からいうと全部共通なんだろうか

65 :
>>62
弓浜じゃなくて祖母の形見の久留米の絵絣だったそうな
一階席で花形歌舞伎 本人はお若い
同行者はみんな柔らかものだったけれども、
雨で蒸し暑かったので、あえての木綿にしたそうだ
それらの事情を無視してもわざわざ集団で呼び止めて
面と向かって注意するのは大人気ないね
今月の淡交には指輪と腕時計の話があったけれども
ただ、茶会は歌舞伎と違って、
少人数のお茶室内でのお茶事を前提としていたから
それこそ七事式などでは正座から立ったり座ったりする上に
通常の場合でも、膝行したり、建具に傷をつけてはいけないとか、
大事な道具に触れたり、持って移動することも多いので
堅い着物が動きを妨げて道具を取り落としては大変であるとか、
そういった動きに不向きな堅い着物はタブーという意識が強い
値段や紬の格の由来だけでなく、実用的な理由でも堅い着物は駄目という
ルールであることもわかってほしいものだ
格のことだけを言いすぎるので、誤解も広がっているけれど
まあ昔と違って柔らかい紬もあるしお召は好まれる
大寄せは道具に触れることがない方も多く
どんどんカジュアル化してはいるが
一定以上の年代にはやはり紬や木綿は希少でも高価でも普段着
という意識が強いと思われる
昨今は、正絹の反物の方が下手をすると紬や高い化繊着物よりお手ごろだね

66 :
七事式だとまんべんなく札があたれば全員が
なにかしら点前をすることになりますね
その場にいる方を思い遣った装いと言うのはなかなか難しいものです

67 :
茶会はご趣向の遊びの茶会も親しい者同士ならありえるが
基本は娯楽ではなくセレモニーの意識が強い
ということでうまく説明できないだろうか
その座をつくりあげるという意味では、主客は対等なので
お互いに礼を尽くさなければならない、というか
むしろたとえ、仲が悪いもの同士であっても茶道のマナーの縛りによって
共有できるものがたくさんあるのは強みだと思っている

68 :
社中において師匠が弟子に注意するのと
見ず知らずの他人がいきなり他人の服装にいちゃもんを
つけてくるのでは話も大分変わってくる

69 :
へうげものの時代みたいに身分制度ガチガチな頃は
客>>>>主っていう印象が強いけどね
誰を招くか誰がもてなすかだろうね

70 :
裏千家は、家元に武士をむかえたことによって、
台子の点前を充実させたような気がしますね。

71 :
あのおばちゃんは、若い女性に貧乏くさいとか発言した。女性の和服へのこだわり半端ないな。発言は侮辱にあたる非常識な内容。

72 :
あのてのおばさんは裏なんだろうな。

73 :
自分は先生も同僚も恵まれてる環境だけど
たまにお茶会とかへ行くと
あぁこれが世間一般が敬遠する茶道のイメージだみたいなおばちゃん集団がいるよ。

74 :
>>72
だからあれは着付け教室の人だってば

75 :
>>73
着物に関してああいう人種が一定数いるのは
否定しないが
ごく一部だよ
先生方、場所と機会は選ぶけど綿薩摩とか大島紬とか
生紬の絞り染めの紬訪問着とか
お召しになったりされるよ

76 :
>>72
裏憎しの煽りもいい加減にしなよ
決め付けすぎ
表だ裏だじゃなくてその人がたまたまそういう人なだけでしょ
大体表と裏しかないと思ってる人多すぎ

77 :
>>70
家元夫人は皇族で
大名のバックアップを受けた流派は
いくらでもある気がしますけど

78 :
自分だったら同行者がみんなやわらかものなら
やわらかものを着るけどね
思い入れがある着物だから着たい気持ちが強かったんでしょう
言い返されたからって貧乏臭いとはひどいね
でも遊びで見に行く歌舞伎とお茶のお稽古やお茶会は違うよ
やっぱりかたい着物は点前の所作に向かないような
立ったり座ったりするときにつっかかってお道具を落としでもしたら大変
やわらかものでも慣れないと、茶入に載せた茶杓を袖で引っ掛けて落としそうになる
くらいなのに
これが紬だったら棗ごと倒してしまってお茶を畳にぶちまけるだろうと思う

79 :
逆に疑問なのは、質問者が知恵袋で質問することで
色々と取り沙汰されることを、本人は知っているのだろうかということ
同行者も無意識なんだろうけど晒し者にしてる
こんな関係ないスレでもいろいろ言われることになる
逆にそんなに大事な久留米の絵絣なら木綿でも歌舞伎には着ていかないな
雨だったんでしょう

80 :
同行していた質問者の集団も若手のおそらく一回り違うキャリアウーマンの
いちゃもんつけられた人が
一人だけ、久留米の絵絣を着てきたことについて口では褒めただろうけれど
何も思わなかったのかどうかはわからない
いちゃもんつけられた人もどう?と自慢したい気持ちがなかったとは
言いがたい
遊びだから自由だけどね
口に出していちゃもんをつけてきた着付け集団は絶対に悪いんだけど
せっかくあるのだから着てお洒落したいと言うのはわかる
お茶の感覚で言うと他の人が全員やわらかもので
目下のものが自分だけ違う格は低いとされるが希少な高級着物っていう事態が
そもそも起きるのが不思議
初釜の着物に今から悩むな

81 :
元の質問、知恵袋で見てきたけど
質問している方は自分たちは「楽日で一等席だから我慢して小紋にした」
って書いてる
三等だったら木綿着ることもあると言ってる
いちゃもんをつけられた人をかばってるようで遠まわしに
かばってないなあ
なんだかもやもやする内容
いちゃもんつけられた人が一番かわいそう

82 :
一等席の前列の中央だったんだね
木綿だめとは思わないけどその、同行者との兼ね合いというか
なんというか

83 :
晒してる質問者も、むきになって言い返しちゃった木綿着た本人も
他人様を侮辱して恥をかかせる着付け教室のおばさまたちも
全員なんか微妙
着物は迷ったら無難な方って決めてる
緩くしすぎて浮くよりは、決めすぎて浮く方がマシ
こういう話が流布すると着物で歌舞伎も行きづらくなるね
着物雑誌の歌舞伎の装い見ると訪問着オンパレードだからそれ以外
いけないのかと思ってしまうね
お茶の着物特集もそうなんだけど

84 :
誰でも恥かいたりかかされたり、失敗することも嫌なこともあるんだけど
段々色んな機微をわかるようになっていくので
気にしないで欲しいな>久留米絵絣の彼女

85 :
見る人が見れば誰のことかわかるだろうから
嫌なことも思い出すだろうし、その着物をそれ以降着づらくなりそう・・・

86 :
絹物限定にしてる人達って結局貧乏人なんだよね
若いときにお座敷で歌舞伎見せてもらったことあるけど、母の紬で行ったよ
で、関係者の上品な人達とおトイレで一緒になって
「すてきなお着物ね。ちょっとだけ失礼しますね」って着付なおしてもらったことある
絹、木綿と拘っているのは自称セレブだけじゃない?

87 :
がんばりすぎて逆に、いかにも初心者です!おのぼりさんです!
っていうのは自分を振り返って茶会デビューでもあるなーと思った
歌舞伎に紬は普通だよね

88 :
木綿も紬も昔の感覚に当てはまらない事物がたくさんあるし
ピンキリだから紬、とか木綿っていうカテゴリだけだと結構ざっくりなんだね
小紋と付け下げと訪問着の区別も曖昧になってきてるし
着物も衣服だからルール的なものも生もので変化していく
自分の知っている時代だけで頭が止まってしまうとなかなか
若い人にも言える事だけどね

89 :
雑誌は売りたい着物を載せてるだけ
見ている分には楽しいけど
TPOによって必ずしもリアルクローズではないのは
洋装と同じ

90 :
紬も絹だけどね
今はくず繭じゃなくてわざわざそのためのお蚕さんがいる

91 :
「綿」はもともと木綿じゃなて絹の真綿のことだったんだっけ

92 :
素材云々っていうか周囲との調和の問題だと思う

93 :
紬はお点前だと、
テニスで言うとフォアハンドっていうか
正座した状態で、体をひねって体の外にある道具を扱うときに
ちょっときついw
脇がつれそうw

94 :
世間の大部分の人は、柔らかものも紬も、木綿すらも区別つきませんよ
ただ、着物を着ててすごいなー、ってだけ

95 :
>>93
はい。紬、お稽古に着て行くと動きにくいです。
それに紬は丈夫っていうけれど、にじって膝下が
傷むのが、柔らかものより顕著なような。。。

96 :
絹を来て、抹茶がつくからと水屋仕事敬遠してるババア、あれ何とかならない?
なんのために茶道習ってるんだか
本来木綿のほうが、絹より清潔そうで茶道にあってると思う

97 :
敢えて書きます。
絹か木綿か以前に、歌舞伎座(≒森田座)は芝居小屋。昔っから大柄の絣はお茶子さんのお仕着せと相場が決まっておりやんす。
現代の理屈で持論を展開・解釈するよりは、まずは由来を考えてみては?
許状うんぬんを語るなら、許状に見合うよう、勉強してみたらいかがかと。

98 :
>>97
ああ分った
本来だんご屋のお運びとかしてるべき庶民が
武士や僧のたしなむ茶道の領域に気軽に入ったから
おかしくなったわけね
パートでスーパーのレジ打ちして月謝稼いで茶道習うババアが多いってこと

99 :
花月でもやり過ぎて頭に何か湧きましたか?
客と亭主は一緒じゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【茶道】 お茶やってる方います? 二十六席目 (281)
速読ってどう? Part16 (131)
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.40 (315)
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.40 (315)
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.40 (315)
速読ってどう? Part16 (131)
--log9.info------------------
【勘違いが多い】zozopeople9 (191)
シェラック (187)
アンダーカバー (859)
【ヌーディー】Nudie Jeans part.42【ジーンズ】 (158)
【sanasuke】Chrome Heartsクロムハーツ61【詐欺】 (474)
【GLOBAL WORK】グローバルワーク【GJ.】 (240)
Levi Strauss & Co.リーバイス part131 (468)
【アメリカン】アメカジ32【カジュアル】 (302)
ボディバッグのダサさは異常 3 (467)
20代後半〜30代前半のファッション 36着目 (750)
BOTTEGA VENETA◆ボッテガヴェネタ◆ (305)
[勝者の服]DOLCE&GABBANA[age推奨]★8 (959)
【ぐ】GUを自由に語ろう ジーユー45【g.u.】 (1001)
【マンパ】春秋冬はマウンテンパーカー【マウンパ】 (238)
コムデギャルソンオムドゥ (138)
35歳前後のファッションpart3 (289)
--log55.com------------------
【招福】奥様的2020福袋 17袋目 【開運】
50代の奥様(ID梨) part642
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8742【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8742【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8743【みんな来い】
育児している奥様(IDなし)2055
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8743【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8745【みんな来い】