1read 100read
なんで日本メーカーのノートは売れなくなったの?3 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日立 PriusDeck Note Part 2 (307)
大学生のノートPC2 (110)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう272 (196)
【HP】Pavilion g6-1200 g6-1100 【Notebook PC】 (207)
デスクトップPC使ってる人をどう思う? (117)
日立 PriusDeck Note Part 2 (307)

なんで日本メーカーのノートは売れなくなったの?3


1 :2008/10/25 〜 最終レス :2013/02/09
日本メーカーはなぜミニノートを発売できないの?というテーマで議論してきましたが、その裏で、
かつて世界を席巻した日本の作るノートが急速に世界で売れなくなっているという事実が判明しました。
日本メーカーからも、ミニノートをちらほらと開発する動きが出てきましたが。
台湾メーカのパクリかのような製品で、むしろ日本メーカーが台湾メーカの後追いをしているような状況です。
ミニノートを発売できなかったのは日本の物作り力が急速に落ちてきているのではないだろうか?
ソニー・東芝・富士通・NECからもNetbook登場、という噂
http://japanese.engadget.com/2008/07/22/sony-toshiba-fujitsu-nec-netbooks/
日本メーカーはなぜミニノートを発売できないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216668740/
日本メーカーはなぜミニノートを発売できないの?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220007964/
linuxがどうとかは、こっちのスレで。日本メーカーはなぜlinuxノートを発売できないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220004637/

2 :
導尿カテーテル2げと

3 :
なんだ導尿カテーテルか

4 :
日本のノートの嫌なところ
高い
拡張性が低い
ソフト入れすぎ
変態キーボード

5 :
ま、要は買いたいノートや売れるノートよりも「売りやすい」ノートを作り続けた結果だな

6 :
とにかくコストパフォーマンスが悪い
これに尽きる
それでも昔はまだ品質やらサポートやらの売りがあったが、
今じゃそれすらないからな、売れなくて当然

7 :
>>4 もう結論出てるじゃん

8 :
>4
たった4つ改善するだけで、ダメなところが
無くなって完璧製品となってしまうなんて
日本のメーカってやっぱり凄いんだな(棒読み

9 :
東芝は1993年から2000年までノートPCシェア7年連続世界1位って時代もあったんだけどな 
2007年度のノートPC世界出荷台数は1,270万台、シェア9,0%、4位か・・・

10 :
日本のメーカーは、技術に勝って価格競争に負けた
っていうのが本当のところ
しかし台湾や韓国が仕掛ける価格競争も吉と出るか凶と出るかわからん
半導体や液晶パネルなんて作っても作っても儲からない
日本はもうそういう儲からないのは台湾と韓国に任せて
もっと付加価値のある、台湾や韓国が作れない高技術の物作りをしていく時なのかもね

11 :
とっくの昔に結論が出ていることをまだ議論してるのか
おまえら頭悪すぎ

12 :
ノートPC部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 東芝 21.7
2 富士通 21.2
3 NEC 20.4
BCN AWARD
http://award.computernews.com/html/2008/2008_hard3.htm

13 :
【NEC】LaVie Light【国産Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224241698/

14 :
レッツ・ノートのあの丸いタッチパッドのせいかな?

15 :
NECを買う一般市民の大半はジャパネットで買ってるんだろうな。

16 :
>13
工作員が中国製を日本製と詐称する痛いスレだw

17 :
何で日本メーカーのノートは熟れなくなったの?ってw
AcerとASUSとMSIの売り込みが必死すぎて泣けてくるw

18 :
「Acer、ASUS、MSIなど我が台湾四天王の中では雑兵も同然、四天王最強のGgabyteが相手だ」
「ウリならの誇るEverunNoteこそが究極にして至高!intel縛りの貴様らに勝ち目など無いわ!」
「企画力、販売力、業界へのコネ、全てにおいて最強無敵、常勝無敗のDELLの前にひれ伏すがいい!」
「ビジネスは常にエレガントに、そしてスマートに、hp華麗に参上!ご一緒に複合機もいかがですか?」
「せいぜい互いに潰しあうがいい、広がったパイは最後に全てこのEverexが美味しく戴く事になるがな(笑」

19 :
日本メーカーならではってところが無いじゃん。
所詮汎用品の組み合わせだ。
昔の日本メーカー製品がもてはやされた頃というのは、
ほかのメーカーが追いつけない実装技術を惜しげもなく投入していたり、
商品に特化したカスタムチップセットを内製する位の商品開発をしていた。
今はそれをやらないだろ。質にこだわらなければどこでもまねできる。
そして、更新し続けなければならないPCという商品においては
いいものが長持ちするという価値観が崩壊し、
最高品質を求めることがなくなり、とりあえず最低限の品質さえあればよくなった。

20 :
ノートPCなんて消耗品なのに、いつまでも高いままだから

21 :
日本の独自の技術力が求められる時代がまた来るとは思うが
ノートPCにそれが求められるかは分からない
でも規格に助けられてるミニノートが出遅れてるから即日本メーカーがダメになってるとは言えないね
単にコスト勝負だからより安く出来る国が出てくれば台湾メーカーも淘汰される

22 :
MSとの例の不公正ライセンスで吸い上げられた技術がそのままタブレットPCやなにやらとなって
ブーメランになっているんだからな。司法当局が動くの遅すぎ


23 :
つーか、ネットブックなんてmsとintelが商売を広げたいがために市場を作り出したっていうだけじゃん。
この2社がコアパーツを破格で提供してるから成り立ってるのであって、台湾各社はその駒にすぎない。

24 :
なんか16以降がみんな泣き言みたいに見えて悲しい。
確かに今はレッツノートを使っているが次は日本メーカーじゃなくても
いいなあと思っていたりする。

25 :
>>23
枠をPCに拡張すると日本メーカもMS&Intel(AMD)の駒に過ぎないよね

26 :
>>25
何か議論の内容が10年前で止まってるねw
今更って感じがする

27 :
>>25
日本メーカーもたいがいなのはそのとおりだな。ずっと前からos非搭載のpcを出せと言ってるのに、どこもやらない。
まさに手駒。ms&intelのために働く馬車馬状態。でも、amdは2社のような金のばら撒きなんてしてない。

28 :
>>23
逆だ
低価格ノートがLinuxでも好調だからMSが入ってきただけ
インテルは在庫CPUを売りたかっただけ

29 :
>>25
D4がいい例だ
世界初のCentrinoAtomであると共に唯一のCentrioAtomになってしまった

30 :
こういうループを繰り返すなら、もう一回パソコンの歴史をテンプレとして書き込むとかの方が分かりやすくていいと思う
データ、歴史に基づいて議論なりレスをしないとグダグダになるだけ

31 :
>>28
逆って全く意味不明なんだが。
ネットブックは最初からwindows搭載モデルだったし、atomは新規設計のcpuだろ。

32 :
ノート液晶の企画の統一とか、ヒンジの位置の統一規格化とかやっとけば、
国内企業は中身と内容にもっと注力出来たのに。
統一企画にしておけば、Linuxとかも対応し安いから、日本のメーカーの
力が強まる方向で推移できたのに。

33 :
日本メーカーは公正取引委員会にIntelとMSのダンピングを是正させてネットブック市場を抹Rべき

34 :
>>32
それってつまらなくないか?統一規格って、何買っても同じってことだよ?
各社それぞれの得意分野を伸ばしたほうが、戦力は高まると思うんだけど。
汎用pcという意味での統一規格は確かに重要だけど、現状はms&intel規格になってるからな。

35 :
日本のメーカーも海外じゃ激安路線でやってるからな
東芝の北米の値段知ってるか?
いかに日本人がぼったくられてるかが分かるよ

36 :
>>35
日本人というか、消費者ね。
法人向けは叩き売りになってる。

37 :
>>34
昔はね、MSXとかAXとか日本のメーカ間の共通規格が有ったのだよ。
でもそれらを提唱・主導してたAsciiは今や角川書店の子会社だから、
そういう規格が作られる事は無いんだろうな。

38 :
>>33
法人向けも有るからそういうことはしないだろう。
むしろ、台湾のメーカのほうがMSやIntelを手玉に取ってるような気がするがな。

39 :
>>30
この板にはIntelやMSの工作員も居るんだぜ。
こんなところでまじめに議論するだけでも無駄。

40 :
>>37
知ってるつーか、msも関わってたじゃん。そんな昔の話はどうでもいいよ。大事なのは今だ。
とりあえず価格競争力では台湾に対抗できないから、真似をしても勝負にならないんだよ。
高品質や国内サポートなどの他の道を探さないと。

41 :
法人売りはずるいよなー
うちは一般売りは79%なのに(社員も同じ)
法人売りになると38%まで下がる

42 :
ms&intelの標準規格は当分動かしようがないんだから大手国内メーカーが
これからどうやったら復活できるのかを議論した方が建設的だと思うけど・・・
俺的には全く活路がないように思えてならない 高品質のサポートも1台目がぶっ壊れて
2台目を購入するユーザーには、あまり恩恵がないものだしデザインにしても
DELLのXPSシリーズなんかVAIOより上をいっている様に思えてならない

43 :
>>29
D4はVISTAの時点で終わってる。
cpu1.3G メモリ1GB で増設もできないのに・・・
契約上の問題かも知れんけど、XPのドライバそろえてくれたらD4買うよ。
今はEeePC使ってるけどね。
 

44 :
OSもチップセットも仕様公開してその中ででもいいから自由競争できればね
ソフト設計技術とかLSIの設計や省電力技術とかそういう部分での独自性も出しようがあるんだろうけど

45 :
仕様公開されているOSが仕様公開されていないOSにボロ負けしているのが現実。
チップセットは仕様公開しなきゃ何も作れないだろ。
独自性を出すために再設計すると設計費用も時間も検証もかかるので
リファレンスデザインをそのまま流用した方がコストも時間も節約できる。
っていうかそうしないと確実に負ける。
もちろん負けたのが日本メーカーであることは言うまでもない。

46 :
売れなくなった原因は売りたいものを作ったから。顧客が何を求めているかを無視して「さあ、これを買え」という姿勢では売れるはずがない。
あとデジタル放送も原因。これもまさに顧客が何を求めているかを無視して「さあ、デジタル放送にしろ」という姿勢。
顧客にとってはそんな自由にコピーもできないものを買うわけがない。
次はグレアの押し付け。そんな顔が映りまくるようなものを顧客が買うわけがない。
ノングレアを販売しないことでむりやりグレアを買わせようとしているフシもある。当然そんなものは誰も買わない。

47 :
CPUやチップセットの統合が進めば進むほど、
PC設計(特に基盤設計)に高度な技術力が必要でなくなるんだよなあ
10層高密度配置の基盤も、冷却設計も必要でなくなる
そうなると日本で作る理由が薄れてしまう
それが表に出てきたのがまさにNetBookというわけ。
今日本製で一番優れてるところって、耐久・堅牢設計くらいだからなあ
そこだけはネットブックもかなわないが、それも経験値の蓄積次第だから・・・

48 :
>>46
何で日本のノートPCが世界で←(ここが重要!)売れなくなった原因にデジタル放送が
絡んでくるのかがよく解らんw
光沢液晶にしても慣れの問題 個人的にはグレアの方が好みだけどな
俺の周りでも光沢液晶に文句を言ってる奴は一人も居ないけど
もうちょっと、頭の中で整理してからレスした方がいいよ
何か文章が独善的すぎて読んでて疲れる

49 :
デジタル放送において、日本の家電メーカーがとった態度がよくないってんじゃないかな
台湾丸投げODMノートにピクセラ辺りのOEMチューナーつけただけのノートでぼったくったから
そのうえで国内家電メーカー以外はB-CASの認証で難癖つけて認証をおろさないという。
こんなカルテルまがいのことやってたら、技術も糞もないわな
そりゃ製品力がおちて海外メーカー(DELL、HP、Acer、Lenovoなど)と製品の質でかわる

50 :
>>44
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。

51 :
>>49
日本メーカーのノートPCが売れなくなったのは2000年ごろから
まだ地デジ始まってねーぞ

52 :
要は、シンプルで低価格なPCが求められる時代に、
無駄な拡張機能てんこ盛りのボッタクリPC売ってたのが問題なんだよね。
TVチューナーも大容量HDDもオフィスソフトも、自分でチョイスして後付けすればいいだけなのにね。
そのくせVistaでメモリは512MBとか。アホか。

53 :
高くてもそれなりに作りがよければ、皆納得して買うんだけど
家電メーカーはそういうコストのかかることを避ける余り、
どいつもこいつも台湾外注の安物プラスチッキー筐体だらけにしちゃって
ユーザーの購買意欲を減退させ照るような気がしてならん
今じゃ海外のほうが、金属筐体とかにこだわってるぞ

54 :
要するに、海外で6万〜8万で売ってるようなマシンに、
TVチューナーとかいろいろつけただけで20万で売ろうとしてること自体
人を馬鹿にしてるってところはあるよな、と
隣にSONYやDELL、HPのノートならべると、いかに筐体に金かけてないかバレバレになる

55 :
消費者が買いたいpc像と、メーカーが売りたいpc像。これに隔たりがあるというのは同意。
その差を吸収するためのbtoは、実は国内大手メーカーも結構やってるんだが、ベース価格に圧倒的な差がある。
例えばdellのローエンドモデルとnecのローエンドモデルを比較すると、ベース価格が約5万円も違う。
同じ価格にすれば、dellのほうが全てにおいてワンランク上のスペックになる。
重要なのは、両方とも3年保障のサポートサービス料金を含んでもこの差額、ということ。
素人目ではどう考えてもnecボッタクリと言わざるを得ないのだが、この差額は一体どこから生まれているのか?

56 :
数の論理なんじゃない?
CPUも、メモリも、HDDも、設計委託する料金も、数が1桁違えばそれだけ安くなるし
同じ値段でコストをかけたいいものを作れる。
数が出ないってことは、すなわち高くて安物というジリ貧になるわけ
ある意味、自動車なんかとおなじところはあるかもねえ
もうPC業界って、そういう体力勝負の領域に入ってきてるから…

57 :
>>56
だから、その数が出せないから困ってるんだけど?w
結果(結論)だけ言っても意味ないよ?
せめて「自分なりの解決方法(過程)」書かないと...

58 :
もはや無理だろう、すべてにおいて手遅れ。東芝と富士通、SONY除いて。
いまの状態で、DELL、HP、Acer、Lenovo、東芝、富士通が世界シェアの半分以上を占めてて、
割り込む隙間もないというのに
世界市場でプレイヤーをやってなければもう参戦権はないも同然だよ
松下も利益率高いモバイルPCで今はいいだろうが、今後IntelがAtomプロセッサを展開してきたら
今のままいられるか怪しい
ただ、東芝、富士通、SONYに関してはまだ何とかなる余地はあるかな。
それでも血みどろだけどね…

59 :
>>52
VAIOなどは無駄な機能てんこもりで偏ったマシンの時の方が売れていた
今は各所共通化し個体差を感じれないので売り上げが落ちている

60 :
>>53
>高くてもそれなりに作りがよければ、皆納得して買うんだけど
高くても納得して買うのはほんの一部の層です。ほとんどの人は安かろう悪かろうでも1円でも安い方を選びます。
>今じゃ海外のほうが、金属筐体とかにこだわってるぞ
海外製のノートPCの大部分が金属筐体になってるとか言うのならともかく
大手メーカーのごく一部のラインナップのことなんじゃないでしょうか。

>>54
>要するに、海外で6万〜8万で売ってるようなマシンに、
>TVチューナーとかいろいろつけただけで20万で売ろうとしてること自体
>人を馬鹿にしてるってところはあるよな、と
その20万のマシンと全く同じ性能のものが海外メーカー製ではいくらなのでしょうか?
テレパソの極意はごちゃごちゃと外付け機器を付けずに1台で完結させることにあると思いますが
海外メーカー製の安いマシンでは実現できるのでしょうか?
>隣にSONYやDELL、HPのノートならべると、いかに筐体に金かけてないかバレバレになる
高いSONYはともかくDELLやHPの安ノートはプラスチッキー丸出しですが?

>>58
数の論理だとか体力勝負で決まるような市場にはもううま味がないので
世界で売らなきゃならない必要もなくなってきています。
国内でテレパソでも作って売ってた方が得策でしょう。

61 :
出来るだけプレーンなPCに自分が必要な機能を後付でトッピングするほうがいいわ

62 :
それって要するにBTOじゃ

63 :
>>60
数の論理だとか体力勝負で決まるような市場にはもううま味がないので
世界で売らなきゃならない必要もなくなってきています。
国内でテレパソでも作って売ってた方が得策でしょう。

一理あると思いますが少子化などで日本国内のみに商品を集中投下しているPCメーカーは益々ジリ貧になっていく様な
気もしますが・・・やっぱり、ある程度は人口の増加が予想される新興国でも市場を開拓して行った方が
いいのでは・・・それにPCなんて壊れるまで買い替えしないって人が大半だと思います
現にOSのXPのサポートが切れても使うって人がいるくらいですし・・・

64 :
世界が日本化するのを待つか
こちらで目線を合わせるか

65 :
>>62
最初からついてるんじゃなくて自分で追加変更できればよい
日本のノートはHDDの交換すら認めてないだろ?

66 :
自分で追加変更してテレパソと同じになるんならそれで別にいいんじゃね
どれぐらい改造するか分からんけど。

67 :
10万以上出すなら俺はMac飼うよ。

68 :
マックだけはないわ

69 :
後付けって、よーするにexpressカードやusb接続の外部機器のことでしょ?オレもそれでいいと思う。
webカメラとかfelicaポートとか使わない人にとってはムダに電気食うだけだもんな。
pcって本来そういうもんだと思ってるんだけど、最近のはやたらと内部に組み込みたがるよね。

70 :
無駄なソフトてんこ盛りって、まだやってるんか?

71 :
九十九電機が民事再生法適用を東京地裁に申請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225340276/
秋葉原で初のパソコン・通信機販売の専門店を出店★2

72 :
>>69
>>65
>日本のノートはHDDの交換すら認めてないだろ?
からするとBTOか改造でやるつもりだろ。
いくら日本メーカーでもExpresscardやUSB接続を認めないとかありえないし。

それと特にテレパソとか買うような層は1台で初めから何でもできて、買った後で余計な出費はしない、
もちろん後からドライバインスコとか論外、というユーザーが多いのでいろいろくっつけたのが喜ばれる。
それに別々に買い足すより1つにまとまっている方が安くて機能的に良いこともある。
プリンタとスキャナ別に買うよりも複合機買った方が安くて便利なように。

73 :
>70
NECを買えばスパイウェアのJWordも感染済みです!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168343850/

74 :
>64
つ大東亜共栄圏

75 :
>>64
八紘一宇

76 :
日本のテレパソ安いか?
しょぼーいCPUとチップセットグラフィックのぼった価格で販売しているだけジャン。
iMac24インチのほうがいいな。

77 :
>>76
お前アホ?
誰が安いって言ったよ
いろいろ付けて高く売ってるって話だろうが

78 :
そもそもテレパソというもの自体が
テレビやビデオカメラの映像を閲覧録画編集加工保存するという目的が先にあって
それをするために安くて複合機的な便利さがあるものという要求に対する解。
よって激早なCPUやゲーマー向けのビデオチップとかは不要であって
むしろ多少遅くても静穏性とか省電力性とかが求められる。
もっとも最近はHD品質が前提条件なので足りないぐらいではあるが。
それと今どきのテレパソで
>しょぼーいCPUとチップセットグラフィック
が搭載されている機種って何よ?

79 :
>>78
インテルのオンボートのことだとおもわれます

80 :
要は日本のメーカーは特定用途に特化したニッチなマーケット向けPCで
生き残りを図るしか無いということやね

81 :
日本のTV規格こそがガラパゴスになるかもね

82 :
>>76
           VAIO typeR RT90S       iMac 24インチ
液晶        25.5型1920×1200        24型1920×1200
CPU        Core 2 Duo E8400 3GHz    Core 2 Duo 2.8GHz
RAM        2GB×2              2GB×2
HDD        320GB               320GB
GPU        GeForce 9600MGT(512MB)  Radeon HD2600Pro(256MB)
ドライブ      ブルーレイディスク        DVDスーパーマルチ
TV         地上デジタル×2         なし
AVCtranscorder あり                なし
スピーカー     5.5W×2+11Wサブウーファー ステレオ
ワイヤレスLAN  802.11b/g/n           802.11a/b/g/n
Bluetooth     あり                 あり
HDMI        入出力               なし
FeliCaポート    あり                 なし
映像ソフト     PremiereElements4       FinalCutExpress4
           VAIO Edit Components            
           TMPG Enc
写真ソフト     PhotoshopElements6      Aperture2
音楽ソフト     SonicStageMasteringStudio  LogicExpress8
保証        3年                 3年
価格        274,800円             316,771円

83 :
>>31
>ネットブックは最初からwindows搭載モデルだったし
ものっそーい亀だが、一番初めのネットブックであるeeePCはMandriva linuxを独自ビルドしたOSを搭載している
(海外では結構発売されているが、日本の正規ルートには入ってこなかった。輸入販売店とかには結構置いてたみたい)
最低スペックとはいえ、200$という価格(だったっけ?)でネットブックを出すのは
当時のWindowsXPのライセンス価格では到底無理だったため、こういった処置が取られた
日本でも発売要請がそれなりに出て、結局はWindows版のみでの発売となったが価格を維持するために
ネットブック向けのwidowsXPライセンス価格は低くせざるを得なかった(この行以降は俺の妄想なので気にしないようにw)
多分、ネットブック向けのXPライセンス価格は有料のLinuxディストリビュートのライセンス価格とそれほど変わらないところまで
下げられているんじゃないかな?
結果的に日本で発売されるのはwindowsXPのみになっているが……
まぁ、ここいらで止めとくよ(そろそろ、Linuxノートスレから出てくるなとか言われそうだし)

84 :
>>82
相変わらずマックはボッタクリだな
だがスレ違いだ

85 :
富士通が独シーメンスとの合弁会社を完全子会社化、IAサーバーのラインアップを全世界統一へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081104/318467/?ST=management
FSCの売り上げ全体の約2割を占める個人向けパソコン事業は、現在「2ケタ億円前半の赤字が出ている状況」(富田達夫副社長)。野副社長は「09年4月の完全子会社までに、何らかの手を打つ」と語り、個人向けパソコン事業から撤退する可能性を否定しなかった。

86 :
昔はノートPCは30万くらいして、ひと財産だったから、5年くらい使うつもりで買ったものだ。
でも今は1年で買い換えてもいいかなと思う。 すると1年あたりだと6万円までしか出すつもりなし。

87 :
俺も世界のパソコン事情はよく知らないけど売れなくなったというより
採算がとれなくなったってのが正解なんだろうな
量産効果も疑問を感じる

88 :
とりあえず作った社員が使いたくならないものを売るなといいたい

89 :
Cドライブ4GBのPCとか作っても使いたくないよな

90 :
結局は中国の低賃金に破れたという事だ、中国の低賃金を有効に利用できた
のは台湾メーカで、その結果さらに台湾メーカに注文が集中するから
日本のメーカは単なる商社の地位に落ちてしまった。
中国の低賃金に勝てるだけの設備や体制を維持するのは困難だし
中国に出て中国人に作らせるのなら経営判断の早い台湾には勝てない、
iPhoneのような特色ある商品も作れないのなら何も良い所は無い。

91 :
台湾の経営判断の早さと言うよりやはり言葉の壁というのが大きい。
それと台湾を取り込むのは中国の国家戦略だから台湾企業は日本などよりも有利に事を進められる。

92 :
Appleとの比較でいうならOSを自前で持っていない事が大きい、
KernelはLinuxでもいいだろうがGUI周りのUserIfを押さえていない
から新規に立ち上げるのが難しい、日本にはSUNやAplleやMSやGoogleの
ようなソフトパワーを持つ企業が全く存在しないのだ。

93 :
BTRONとかアメリカ様がさんざんいちゃもん付けて潰したからな

94 :
もともとノートは、PCメーカーのウィザード級プログラマーが書いた専用ドライバがないと
上手く動かないものだった。
だから、IBMや東芝、DECのような技術力あるところしか出せなかった
そのころからOEM専用の無名ノートがあったが、性能は惨憺たるものだった
でも、Windows2000のころから、省電力機能など、ノートPCに固有の機能を呼び出すための
共通仕様、SMBIOSとACPIがまとめられ、WindowsMeとwindows2000に標準搭載された
これにより、どこのPCメーカーでもIntelのチップとコントロールチップさえ調達すれば
普通のノートが作れるようになった
これにより、台湾などのデスクトップPC組み立て専門だったメーカーが次々ノートに参入し
そんなところにDELLが発注したりして今の状況があるってわけ

でも、省電力に関しては今でも大手メーカーのほうが実力はある

95 :
そこをかんがみると、日本メーカーと、台湾メーカーの利点と欠点が浮かび上がってくるとおもうのだが
いかがだろう
台湾メーカーやDELLなどが一番得意なのは、製品化速度。
苦手にしてるのは基礎研究。未だに国内大手メーカー並みの耐久性や
バッテリー駆動時間を持つものを作れない
Intelえもんの秘密道具(Atomとか)に頼りっきり
逆に日本メーカーが有利なのはその逆ってわけ
でもそういうのもじりじりと追いかけられてるのでいつまでもつやら

96 :
ニュートラルな目線での意見ですね(´ー`)y━~~
変な改行は気になりますがw

97 :
日本メーカーやDELLを台湾メーカーと線引きするのもおかしな話
作ってるのは全部台湾なわけだし
日本製ブランドで戦えないなら勝負にならない

98 :
英語キーボードのを国内でも売ってくれればいいのに
個人的には

99 :
>>97
作ってるのは台湾メーカーの中国工場でも、作ってるのは日本メーカーの研究所だったりするわけで
この方式なのが、Lenovoの大和事業所だったっけ
最近のSONYもそんなかんじだね
ただ、東芝が最近丸投げに移行してるのがきになる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【hp】Pavilion dv3000/3500/CT【13.3インチ】 (400)
正直ノートパソコンのキーボードはワープロ以下 (366)
【春よ】ひたすら春モデルを待つスレ【来い】 (155)
SONY VAIO F(2D) Part45 (110)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
ノートPCで大学の講義を受けるスレ (945)
--log9.info------------------
【細毛化】髪が細くなった人総合スレ【ボリューム減 (170)
ハゲ死になさい (153)
ハゲは頭がおかしい (179)
なぜタバコでハゲちゃうの? No. 4 (314)
慶大、ヒトiPS細胞を用いた毛包構造の再現に成功 (882)
帽子って神だよね 5個目 (598)
【結論】 人はハゲると もう幸せにはなれないpart2 (182)
この人ハゲないなあ・・という人を羅列するスレ (590)
倉木麻衣似の女とハゲが戯れるスレpart651 (295)
・・・甲状腺疾患で抜け毛が酷いです・・・ (350)
びまん性脱毛症 (185)
必ず自力で治してみせるぜ。(随時報告) (974)
ハゲは性欲の塊 (512)
朝枕元に何本毛がある? (754)
【ヘアカラー】髪を染めて禿げた人【カラーリング】 (451)
【販売停止】ザンドロックス Part13 (679)
--log55.com------------------
【日本政府】 名古屋「平和の少女像」展示に日本政府の補助金が支給された経緯を調査し対応する[08/02]
【日本政府】「戦略的放置」貫き韓国をホワイト国から粛々と除外[8/2]
【韓国国会】中ロ日糾弾決議案採択 防空識別圏進入・領空侵犯で[8/2]
【韓国】 文大統領の「盗人猛々しい」発言報道〜韓国メディア日本語版では、どう表現したか?[08/02]
【日米韓外相会談】米国から「具体的仲介案」示されず[8/2]
【国内】京畿道議会独島訪問団、独島(竹島)で日本政府を強力糾弾[08/03]
【東亞日報】 自由貿易を踏みにじった日本、断固として対応するものの妥協の道を開いておかなければ [08/03]
【社会】 短期ビザで空き巣 “繰り返し”か 韓国人の男を逮捕