1read 100read
そんな装備で大丈夫か? (141) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心の】栗城史多336袋目【かっぱえびせん】 (700)
【鼻ねぇ〜】凍傷スレ【指もねぇ〜】 (150)
【鼻ねぇ〜】凍傷スレ【指もねぇ〜】 (150)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門105m (122)
テント内の換気・調温・結露防止について語れ (195)
冬山初心者スレ その17 (184)

そんな装備で大丈夫か?


1 :2010/11/03 〜 最終レス :2013/05/30
山に行くのに
そんな装備で大丈夫か?

2 :
大丈夫に決まっとるやろが
死んでまえボケカス>>1

3 :
2ゲット!!

4 :
>>3
あほんだら

5 :
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6 :
>>4
包茎オジサンw

7 :
   

8 :
エイトR

9 :


10 :
大丈夫だ、問題ない

11 :
すまん、おいらはだめだった。反省してる。

12 :
低山行ったけど駄目だった
甘く見すぎていました

13 :
一番いいのを頼む

14 :
イーノック

15 :
神は言っている ここで死ぬ運命だと

16 :
俺の初谷川岳登山時(7月初旬・登山二回目)
NIKEランシュー
TK 綿パン
古着パーカー
NIKEウィンドジャケット
雨具無し
アホでした
すみません

17 :
最初は誰でもそんなもんだよ。

18 :
初めて山登りした年に山頂付近が圧雪のこちこち状態を登って降りてきた
アイゼン、ピッケルなしだったのでコケなくてよかったと今思うと少しぞっとする

19 :
おらも初登山はコンバースだったけど、
下りの泥と岩が滑って滑ってこわかった

20 :
手袋も重要ですね。カメラ構えようとして手袋とったときに、足滑らせて、手を岩でざっくり切りました。
全治2カ月。

21 :
俺はGTホーキンスのハイカットシューズとジーンズ
アキバのアニオタが使ってそうなザックで富士山だぜ
今の俺が当時の俺を見たら
おいおいwお前は何処に来てるのかわかってるのか?
って説教すっかもなw

22 :
装備揃えてく過程ってドラクエっぽくない?
最初は、ぬののふく とか
おなべのフタしか無いのが
だんだん充実してく

23 :
>>22
鉄の前掛けを装備したときは
前半身一面が凍傷になったよ
トルネコにさんに騙された

24 :
俺は高尾山ですらヘルメット&ハーネス着用、ザイルやカラビナをザックに満載して出かける。

25 :
>>10
>>13
>>15

登山板には敷居が高かったようだな

26 :
これはもうダメかもしらんね

27 :
高尾山にはダブルアックスはかかせないだろう

28 :
オレの初登山時の装備。
・仮面ライダー靴
・ウルトラマン水筒
・園児服
・園児帽
保育園の遠足な。

29 :
http://members3.jcom.home.ne.jp/alp/soubi/imege/soube3.jpg

30 :
>>28キャラメル無し?

31 :
鈴鹿にもそんな装備で大丈夫か?と問いかけたくなるやつは結構いる。
まあ天気よくてそこそこ体力あってまともな時間なら大抵は大丈夫だw

32 :
近所の低山だが、逆に「トレーニングでもしてるんですか?」って訊かれる。
会う人ほとんどが、ペットボトルをホルダーに入れて首から。
もしくは10L程度のデイパック。
自分の30Lザックの中身は
カッパ、ツエルト、水、常備薬、ヘッデンくらいだから重量にして5kg(ザック込み)なんだが。

33 :
そんなペニスで大丈夫か?

34 :
近所の低山(700m)はカオス状態
そこそこキツい場所もあるけどガイドブックの所要時間は2時間半
大きめザックにダブルストックのも居れば
ジャージでペットボトル1本というのも居る
軽装の人はウォーキングの延長という感覚みたいだね

35 :
雨が降り出しても我慢できる行程。
事故って歩けなくなればヤバいところ、って感じかな。

36 :
とにかく低山でもヘッデンは持ってけ。ちょっと舐めてて痛い目にあった初心者です

37 :
>>36
真夏に初めて装備したら、
虫がいっぱい顔に向かってぶわって・・・
ヘッデンなめててキモイ目に遭いました。

38 :
お勧め機種頼む

39 :
>>38
ペツル・ウルトラ

40 :
リッチでつね

41 :
コーナンの1280円のLED最強

42 :
1gでも軽くしたい厳しい登山しないんなら
ホームセンターの980円のでいいよ。
予備電池は持ってけよ。

43 :
俺なんか百均の300円の奴だぞ

44 :
百均なのに300円って冷静に考えると変だね

45 :
>>25
きもヲタ乙

46 :
>>37
脳内乙!

47 :
>>32
俺もそんな感じだが、軽いのを背負って慣れてしまうと
元に戻れないのでそうしてる。
最近は疑問に思うが。
軽くて済むなら軽いほうが膝や腰に負担かけないでいいのじゃないかと。
で、重くなるのが仕方ないときは、それはそれで持つと。

48 :
ツェルトは入れておきたいなぁ 低山でもひと気のないところは特に

49 :
>>1の思惑のはずれっぷりがすげえw
この板住人の年齢層ってほんとに高いんだな。

50 :
神は言っている、これはこれで良スレであると

51 :
「そんな装備で大丈夫か?」
が流行語大賞にノミネートされてたけどこのスレが発祥か?なんか凄いな

52 :
いや、漫画かアニメが発祥だそうな

53 :
実際駄目な奴が多いからな

54 :


55 :
話をしよう!
あれは今から36万・・・いやなんでもないですスンマセン。

56 :
大丈夫だ,問題ない

57 :
この山には72通りのルートがあるからどこから登ればいいのか…確か最初に登ったときは、

58 :
那須山頂駅から茶臼岳山頂までの装備
バッシュ
チノパン
Tシャツ+麻の半袖シャツ
裸の一眼カメラ
予備のコンデジ
寒さは我慢出来るレベルだったが、途中のなだらかな坂&小さな礫と
山頂付近の岩場でこけそうになって困った。
せめてカメラケースを持ってくれば、安心して両手が使えたんだが…
帰還した後確認したら、バッシュのソールが一部剥がれてた。

59 :
登山に一番必要な装備は「良い天気」と言ったやつがいたが、けだし名言
だったと今は思う。

60 :
そんな装備で大丈夫か?
より、
こんな時間に大丈夫か?
及び、
こんな天気で大丈夫か?
の方が100倍ありがち。

61 :
一回目:髑髏のTシャツ+ジーンズ+運動靴で途中でばてる
その後数回:ジャージ+トレッキングシューズで周りの人間と格好が違う事に気づく
それで現在の登山着+登山靴に至る

62 :
>>60
夜間登山に出かけるといつも、「この時間からですか?」と言われる。
夜景を見に行ってるんだよ、ワシは〜〜

63 :
丹沢でヒマラヤかよって重装備のを見かける。

64 :
>>63
冬山の練習しているだけだろ

65 :
つーか凄え金持ちだな。

66 :
初登山と呼べるのは、大朝日に小屋泊で登ったときかな。
・ホムセン作業着上下
・ホムセン長靴(スパイクなし)
・GETTレインウェア
・ユニクロ加圧下着
・軍手
・ミレーの30リットルザック
・ホムセン封筒シュラフ(多分コールマン)

登る前の日に初雪が降って上は白くなってた。
食料はバターロールとマヨネーズ。
荷物の半分がシュラフだったのは、今となっては笑えるハナシ。
ってか、これ一昨年の思い出。

67 :
>>66
30Lに納まったのはスゴイ。普段から貧乏生活か。
初泊りだとあれこれ持って行きたくなるもんだ。

68 :
>67
シュラフは当然ザック内に収まらないから、
雨蓋の固定ストラップを最大に伸ばして、荷室上部の間に挟んだ。
まぁ、当日午前に集合したら泊り行程って事が判明したのよ。
そこでやめりゃ良かったんだけど、「余分にシュラフとメシ(チョコチップロール)有るよ」
って言われて、それを持って出発してしまった。
3人構成だったから、荷物の分担も余裕あったし。
大朝日小屋で一緒になった関東のツアー中高年からは、
「長靴すごいね」「それ(封筒シュラフ)持ってきたの?」「新鮮だね」
って色々言われたが、その意味が最近わかるようになった。

69 :
ポンポン山に去年の夏です。
70歳くらいのじんべー姿の爺さんが山頂付近でうちわでパタパタしながら
一人で竹の杖で登ってきてました。
低山なので山頂には色んな格好の人がいます。

70 :
大丈夫、モーマンタイ。

71 :
こんなスレで大丈夫か?

72 :
うちの親父は犬の散歩に近くの500m位の山に週に3日は登ってた。手ぶらでサンダルだった。戦前の人間は強いよ。

73 :
>>72
なら戦争に勝てたろ?
弱いから負けたの

74 :
原始人の喧嘩か

75 :
500m位の山w

76 :
>>73
あの戦争は、20対1くらいの比率だから、
どんなに強い人間でも20人は相手にならん。
とマジに返して見る。

77 :
地球儀みても無謀だなーと。

78 :
>>72
オレなんか毎日580mぐらいの所に寝泊りしてるぜ

79 :
ノープロノープロ、ノープロフェッショナル

80 :
防災の為に何を揃えたらいいだろう?

81 :
とりあえず、ガス。

82 :
>2から>9までの情けないこと…

83 :
>>58
茶臼岳までサンダルでいったのを思い出した

84 :
神は言っている、まだ登る時ではないと

2〜辺りでこの位の軽いジャブすら出てこないなんて…

85 :
この質問、釣りかどうかは知らないが
どのみちアホ過ぎて笑った
無茶苦茶だろ…
今どきこんなのウジャウジャいるかもしれんがな
今登るのは幌尻岳と旭岳どっちが良いですか
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/7477125.html

86 :
>>85
まだ登ろうとしてるのかな

87 :
>>85
若いなあと思う
無茶してあとで自慢したいんだろうなきっと
生きて帰れればの話だがね

88 :
文章から頭の悪さが滲み出てるな・・・
中学生レベルの文章だぞ

89 :
雲取で調子こいてるのがかわいいな

90 :
>>87
真面目に、こういう感覚のヤツは意外と多いと思う
若ければ体力に物言わせて死亡しないかもしれないけど
これと同じ事をして体力なくてあっさりあの世行きなのが
最近話題のバカ中高年登山者

91 :
ここはそういうスレじゃないのに又ネタがわからん連中がゾロゾロ

92 :
GWの八ヶ岳は、ゴアなしの布靴でいった。
足がビショビショになった。
冬は、ノースの一番生地の厚いゴアのカッパでいった。
今考えると寒かった。
テント張ったあと、天辺行くときは、ビニル袋片手にいった。
貧乏臭いが工夫でなんとかなる。

93 :
無事に生還出来てよかったね

94 :
山デビューしようと今装備揃えてる
ウェアーはカジュアルな奴だけどそれ以外は
トレッキングブーツ
防水浸透素材のパンツとウェア
グレゴリーの45リットルザック
シェラフ
インフレマット
は揃えた
あとテントとストーブ検討中
早くデビューしたい

95 :
日帰りならテントいらないからツェルトだけでおk

96 :
テン泊なら、まずザックを買い換えます
夏ならなんとかなるかな?

97 :
>>94
天泊装備はずっしりくるから、日帰り何度もやったらいいよ。
あとはヘッドライトとコンパスかな。

98 :
ザックカバーとスパッツも忘れてた

99 :
近所の低山(1000m弱)から降りてくる時に
ランニングシャツにスラックス、革靴に靴下なしという格好で
足を痛めてうずくまってるパンチパーマのオッサンがいた。
奥さんっぽい人は一応登山靴だったけど、何でその格好なのかと。
ツツジ見にロープウェイで上がって、下りは歩いて行こうと思ったんだろう。
低い山だからって舐めてかかったんだろうな。
けっこう中腹だったから、引き返すこともできなかったろうな。
あのオッサン無事に下山できたのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一人でキャンプに行く人44夜目 (1001)
そんな装備で大丈夫か? (141)
スカルパの登山靴 Part7 (152)
【山で】登山時の写真撮影を語るスレ【撮影】 (674)
【黄金】ゴールデンウィークどこ登るん?【週間】 (131)
冬山初心者スレ その17 (184)
--log9.info------------------
【まむし】筑豊ラーメン山小屋3【たらこ】 (377)
長岡のラーメン屋 Part42 (940)
【松戸・柏】本家角ふじ連雅會を語る 3【流山】 (142)
熱烈中華食堂 日高屋Part2 (126)
【ラーメソ】九州じゃんがららーめん6 (875)
【常識】ラーメン屋に子供連れてくる奴【非常識】 (546)
本八幡の魂麺/新天地について語ろう (211)
★★★ラーメン山岡家!!Part72★★★ (254)
ラーメンと塩分と脂 (402)
【超有名店チェーン】青葉【中華そば】7杯目 (290)
【真面目に】二郎と下痢【考へる】 (325)
滝野川大勝軒 その3 (691)
【本スレ】蒙古タンメン中本7杯目【兄貴来るな】 (189)
浜松ラーメン統一スレ Part22 (259)
【学校】ソフトめんについて【給食】 (590)
不況で貧乏だからインスタントラーメンと卵のみ 6 (239)
--log55.com------------------
京都龍の寺殺人事件
【光栄】トップマネジメントU【SFC】
【TURBにdepth】Bio_100% 4.1【goggleに蟹味噌】
あれを初めて発明したゲームは何?
サンソフトの東海道五十三次を語る
【NEOGEO】ビューポイント【斜めな奴】
【ファミコン】伝説の騎士エルロンド stage1
ゲートオブサンダー・ウインズオブサンダー その3