スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】 (886) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マダマダ】汎用MMカートリッジ【針はある】 (873)
釘宮ボイスとDAC7 (884)
デジタルケーブル総合 光デジタルも (515)
■ マジコ ■ Magico ■ 1 ■ (155)
イコライザで調整するのが一番だと気がついた (868)
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34) (549)

スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】


1 :2010/10/15 〜 最終レス :2013/10/22

スペンドール【 SPENDOR 】の音の魅力について語りましょう。
<関係HP>
SPENDOR AUDIO SYSTEMS LTD
http://www.spendoraudio.com
トライオード(代理店)
http://www.triode.co.jp
<過去スレ>
スペンドールはいかが? part3 【 SPENDOR 】 2008/10 - 2010/10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223478484/l50
スペンドールはいかが?               2003/6 − 2005/6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055511858
スペンドールはいかが? part2 SPENDOR        2005/6 − 2008/10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119109947
その他の関係HPや関連スレは>>2-10あたりで。

2 :
>>1
スレ建て乙

3 :
SPENDOR BCIの詳細説明
http://www.troelsgravesen.dk/vintageBC1.htm
SPENDOR SP1の詳細説明
http://www.regonaudio.com/Spendor%20SP1.html
<関連スレ>
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/l50
【Rogers】ロジャース好き集まれ!【Rogers】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251821754/l50
【英国系SPの系譜】BBCモニター物語3【LS3/5A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215661601/l50
【至高の】Harbeth part8【響き】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241957934/l50
【英国】イギリス時代のセレッション【サウンド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156342397/l50
英国製オーディオを愛でる会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168511244/l50

4 :
>>2
どういたしまして。前スレが1000を待たずに落ちたの、で立てさせていただきました。

5 :
スレ違いかもしれんが、他にもっとカキコの少ないスレがあるのに
なぜスペンの前スレが落ちたの? それなりにカキコあったのに。

6 :
980超えてしばらくレス無かったからに決まってるでしょ。

7 :
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/03(金) 19:29:08.21 ID:3bzGbPqb0
さっき落ちる寸前に書き込もうと思っていたスレ(A)が
スレッド一覧で順位600くらいの時点で急に過去ログに移送されていきやがった
何故だ?それより下の位置にあって書き込み時間もAより長いスレが落ちずに
俺が書き込もうと思ってたスレが落ちたのは何故だ?具体的にわかるように説明しろ

8 :
>>5
たぶん、書き込みの量が上限を超えたからだと思う。
AAが多いスレなんかは、600ぐらいで過去ログ送りされてしまうことがある。
スペンスレは、1レス当たりの書き込み文字が、他スレと比べて多いようだ。
それだけスペンに対する思い入れが強い人が多いのかも試練。

9 :
真空管アンプにやっと優しい季節になりました。

10 :
ほんと。ようやく冷却ファンを回さず聴けるようになった

11 :
スペンS3/5se鳴らんなあ、30年前のパイオニアに完敗中

12 :
>>11
オクで落としたばかりだな。
鳴らし方が悪いんだが、どうやってる?
それはそうと、ヤフオクでスペンの100が熱く競り合ってるね。

13 :
171,000円で落札されたから買い得だったんじゃないだろか。よっぽど入札
しようかと思ったけど止めた。部屋が狭いんでね。

14 :
迷ったけど、トライワイヤーってのがな

15 :
まあ思いっきり傷ついてたしね。

16 :
傷ちゃうで

17 :
傷あったぞ下に。

18 :
俺も新品で買って傷があったのには驚いたが音には全く関係ないからいいじゃん。

19 :
逸品館で初期型S100を10万以下で購入した
俺は勝ち組。確かに箱には大きな傷があり中の白木が見えていたが。
黒マジックで塗ったら分からんようになったわ!
弦楽のグレースさに感涙。
音質には何の悪影響も無いどころか
オクと違って逸品館の厳しい音質チェックを通過したものだからね。

20 :
俺のは無傷。

21 :
>黒マジックで塗ったら分からんようになったわ!
ちゃんとタッチアップ用のチーク色やチェリー色のペンが売ってるから。
それ使ってよ、もう。

22 :
>>21
いえいえ。チークやチェリーではなく
もともと真っ黒です。初期モデルのS100だからかな。
黒マジックのほかに墨汁も使いました。
多分プロ仕様のそっけないデザインです。

23 :
なんだまっくろくろすけか。

24 :
3/5を上手く鳴らせないお馬鹿さんが気になるのだが。。。

25 :
>>24師匠の素敵な鳴らし方を教えて欲しいっす

26 :
>>25
今どうやって聴いてるの?
まずは状況を教えて。

27 :
>>26アンプをfidelityのA5に代えて足元固めたら渋い音になりやした。明るくはないけど心地良いス

28 :
私もMFのA3.2を使っていましたが、低能率のスペンドールを鳴らす定番ですね。
A5ならパワーは十分以上だと思います。
さらに変化を求めるなら、AUX/HT入力にプリアンプをつなぐと遊べます。
QUAD44などを試してみられたらいかがでしょう。

29 :
TAOCの鋼製スタンドが必須。もちろんスタンドアローンで。
内振りにしてインシュレーターは前一点後ろ二点支持。
ニアで楽しむべし。

30 :
プリを替えるなんてイカしてます。お店で聞くとパワー(60万円〜)ばっか薦められる

31 :
そんなに内振りしないといけないほど水平指向性悪いの?

32 :
おまえは頭悪いの。

33 :
今ハーベス使ってるんだけど、スペンドールの音ってザックリ言って、
ハーベスが春夏だとしたら、スペンドールは秋冬というイメージでOK?
何かもう少しウォームな方向に持っていきたいんだよね
アンプはMFかQUAD。

34 :
>>33
出直してこい。

35 :
ハーベスも、どのモデルのことを言っているのかは不明ですが、現行のHLーコンパクトはけっこう
温度感は低いですよ、初代に比べて。
箱鳴りは相変わらずですが。自分が聞いたときは、スペンの方がホットでしたので、
2/3R2を買ったことがあります。真空管アンプが合っているのでは?

36 :
BC1をリバイバルするとして、いくらなら買う?

37 :
>>3
プッ;:.:;

38 :
>>37
オナラしないでください

39 :
申し訳ありません。

40 :
>>36
128000円1本

41 :
30年前の値段かw

42 :
なぜにBC2でなくBC1?

43 :
BC1って日本で売ってた?

44 :
>>40-42
実は保守用のHF1300のダイアフラムアセンブリーがまとまった数見つかったので、磁気回路を作って再現したのが動機。
幸い当時は単純な磁気回路で銅キャップなんてないから、19mm用のドームツィータ用が流用できて簡単だった(ただしRイト)
ハリのあるいい音で鳴っている。
BC2でなく、BC1なのは手持ちにあるのがBC1だったから。ネットワークの定数はパクル。
ウーファーはスペンドール製でないが、BBC保守用同仕様の死蔵されていたものを使用する(これもRイト)

45 :
BC1/69みたいな2wayのリメイクを考えているの?

46 :
うるせーハゲ。

47 :
>>44
これは耳寄りな話だなあ。復刻HF1300だけ売ってくれない?

48 :
>>45
スーパーツィータを加えた3wayです
>>47
HF1300の振動版の数しか作れないので、ユニット販売はしません。

49 :
BC2使っているけど、インシュをセラボールにして、250Wの強力なパワーアンプを奢ったら
解像度がぐんと上がり、締まった低音が出てきて、現代的なスピーカーに変身した。
スーパーツィーターつき3WAYは、古いからといってあなどれない能力がある。
これが10万以下なんて安い。


50 :
スペンはあとも先もBC2に限る。

51 :
はい終了。

52 :
BCUとB&WのDW4は何が違うの

53 :
ものが違うの。

54 :
スタンド付きS100が160kで売ってあったけど、でかすぎワロタww
正面から見る分にはなんとか許容できるけど、
奥行きが部屋に置くの無理すぎますwww

55 :
この先生き残るのはスペン?それともハーベス?
ま、BCUとHL−4両方持っているからどうでも良いが。

56 :
前回BC2の復刻版が44万もしたっけ。悪いけど44万の音はしなかった気が、、

57 :
>>55
バカですか?

58 :
結局、BC2以上のスピーカーが作れなかったということか。

59 :
そういうことです(BCT含)

60 :
DL-103以上のカートリッジが作れなかった、DENON
SX-3以上のスピーカーが作れなかった、VICTOR
AU9500以上のアンプが作れなかった、SANSUI
HS-500以上のスピーカーが作れなかった、HITACHI
SL-1200以上のプレーヤーが作れなかった、TECHNICS
P-610以上のスピーカーが作れなかった、DIATONE
F-8以上のカートリッジが作れなかった、GRACE

61 :
CM1の音聴いて、もうBC2は過去のスピーカーだと思った。
その後アンプとセッティングを変えたら、やはりbc2のほうがいいと思った。
でもそこまでいくのに200万かかった

62 :
>>61
アンプは何が良かったですか?
セッティングのコツなども教えてください。

63 :
あえていうなら振動開放と電気的歪みの排除がミソ。
べつにspenにかぎったことではないですが

64 :
>>63
そうですね。
ceraballやserapucなどの定評のあるインシュで4点支持するだけでずいぶんちがいますね。
(いままで、制振ゴム、木片各種、e.t.cといろいろ試してみました)
あと能率が低いので、パワーアンプを強力なものを使うと、音の鮮度がよくなります。

65 :
インシュレータか・・・。試してみます。

66 :
定在波対策で、いまどきのスピーカー真っ青のハイハイに化ける

67 :
はいはいわかりました

68 :
「真っ青のハイハイ」ってなんか凄そう

69 :
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i ポッキュー!!どうしてウリの説明で
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i 納得しないニカ!!!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::


70 :
確かにスペンはあんまり鳴らん。インシュレーターもゴッツいスタンドも強力なアンプも要る。

71 :
いまどきの軽く鳴るスピーカーとは違うのだね。
ズッシリ重い。それが味か。

72 :
思うに大人が楽しめる玩具ですよ。(エロのオモチャじゃないですよ)

73 :
以前アブソール(現ミラード)のアンプがいいと誰か言ってたね。ミラード組み合わせてみたら?

74 :
お断りします

75 :
最近のスペンドールの小型〜中型は凄くいいんだけどなあ
高出力・高解像度アンプで鳴らすと、柔らかな楷書体
ヨーロッパの廉価小出力アンプで鳴らすと、瀟洒な草書体
S100あれど、小型〜中型が良いかと

76 :
>>75なんて格好いい表現。

77 :
>ヨーロッパの廉価小出力アンプ
というと、NaimとかMFあたり?

78 :
マツキントツチュだよ君ぃ。

79 :
いつからアメリカがヨーロッパになったんだ?

80 :
SP2/3R2をメリのセパやQUADで鳴らしたが、音が暗いというか重い
というか、モヤモヤしてくるね、心が。→手放した。
なんでBCUのように軽く出て来ないのだろう?大出力アンプでないと
ウーファーが動かないのか?ダイナで試聴したさいも大音量で聞かされた。
ハーベスの方が音がスイーっとさわやかに出てきた気がする。(小音量で)

81 :
それは多分ハーベスがメタルツイーターだからじャないかと思うが。
両方ウーファーは結構ぼんやりしてる。多分ハーベスにソフトドームつけたら
スペンにかなり近い音が出ると思う。

82 :
>SP2/3R2をメリのセパやQUADで鳴らしたが、
おまえ馬鹿だろ??

83 :
>>82
馬鹿、の根拠は?

84 :
>>83
最近出没している荒らし。
季節の変わり目だねw

85 :
ほんとだね>>84

86 :
ハーベスももちろん非常に良質なSPですよ。
でも、奏でる音の場全体にオレンジ色のような色彩が付いてしまい、
特に極地的な瞬間を持つ曲を聴くと違和感を覚える。
スペンは比較すると確かに少し鈍い。
ただ、音の場の色彩的な偏りはずっと少ないので、
傾向として似たもの同士だけど、ハーベスではなくスペンを選んで使っている。

87 :
極地的な瞬間(笑

88 :
>>86
オレンジ色かどうかはともかく、言わんとしていることはよくわかる。
全体的に豊潤で、まろやかな音。
一方、スペンは「くすんだ音」とよく言われるけど、
ハーベスに比べると、音はピュアというか澄んでいるように聞こえる。
どちらも味のある良い音だと思う。

89 :
S3/5Rの超美品がヤフオクに出てるよ。しかも激安だよ。即決で9万。
出品者乙って言われるのでリンクは貼らないが。
あー欲しかったなぁ。でも2週間前に20万出して新品のSA1を買っちまったんだよねぇ。
うーん待てばよかった。悔しい。

90 :
>>89
S3/5はオリジナルを持ってるけど最高だよ。
地味で暗くてくすんでて。
構成のスタンドに載せてスパイク履かせて内振りにしてニアで聴いてごらん。
翳りがあるのに煌めいてるよ。
ゴージャスだよ。

91 :
構成→鋼製な。

92 :
SP3/1Rなら買うんだけどな。残念。

93 :
海外のレビューを見ると初代3/5の方がスペンドールらしいサウンドとあるね。

94 :
どうしてみんな中国製のスピーカーにそんなに必死なの

95 :
ttp://spblog1.jugem.jp/?eid=45
こんな試聴があったよん。
またWhat Hi-Fi?のレビューでは、
「クリーンで健全な音。反応は速く音楽の表情と自然な流れを良く表現。もう少し低音があれば文句なしに五つ星。」
って感じ。

96 :
>>86
すごく的確な表現ですね。
多分、ウーファーの上の方のキャラクターに箱の音が乗ってるんだと思います。
あれにはまる人ははまりますが、あれをキャラクターと捉える人には、むいてませんね。

97 :
スペンドールはいいや

98 :
モノはいいのになぜかスルーされがちなスペンドール。
代理店が悪いのか時代が悪いのか?この先も時代はやって来そうに無い。

99 :
凡百に受け入れられないスピーカー・名機ということで

100 :
今のロゴちと苦手
音は好きですよ

101 :
ボブ・ニールはSP1/2には、真空管プッシュプルアンプがやはりいいと、言っておられる。
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0302/spendor12.htm

102 :
真空管は夏暑いからもう嫌だ。それでも10年使ったけどね。今はフツーにアキュ。

103 :
わしゃおーでぉF○Kのゲルマニウムプリ+真空管パワーアンプでBC2鳴らしてるよ。

104 :
BCUがかわいそう

105 :
SP1/2、Price: $2,750/pair, plus stands www

106 :
スペンドールの場合、比較試聴まで辿り着けば十分購入検討の対象になるはずだが、
多くの場合そうならない理由:
1.雑誌でほとんど取り上げられないので、メーカー名すら知らない人が多い
2.ハーベスの知名度が高いため、外観からそのパクリと思われやすい
3.売れ筋のcompact7の対抗馬であるSP2/3は、外観が地味な上により高価である
4.「地味」「燻し銀」という、ある意味風評被害を背負い続けている
5.AV向け製品も出しているので、ピュア原理主義者のお気に召さない
6.そもそもユーザーが少ないので、口コミ評価が重視される昨今では興味を引きづらい

107 :
7.BCU以上の製品がない。

108 :
>>107
項目を加えてくださるのは大いに結構です。
ただ、現在同社品が比較試聴に辿り着きにくい理由を推定して挙げているので
その続きに、そもそも比較の機会が稀であるディスコン品に言及されても・・・
まあジョークとは思いますが。

109 :
いや、スペンドールの場合、洒落にならん。

110 :
8.馬鹿には理解できない

111 :
>>110
あなたの仰る意味はよく分かります
京都の高級料亭で絶品と評判のお吸い物を一口して
「ただの水だ!味が付いていない!」と怒った某国人がいたそうですね
滋味溢れるが、多くの人に分かりやすい突出した味のない商品は
好事家だけのフェイバリット・アイテムになってしまうということですか


112 :
9.リアルドールはいかがなどと馬鹿にされる

113 :
スペンで聴くVoは格別だけど強力なアンプじゃないと平凡で引っ込んだ感じの音なんですよね。アンプ探しの旅も悪くないです

114 :
Voって何?

115 :
Vo=ヴォーカル

116 :
BC2は音が古いよ。
最新のスペン聞いてみなちゃんと進化してるから

117 :
どんなモデル?

118 :
そもそもSPなんて100年も前の技術なのにさ、現代的な音ですーなんて評論家のハッタリ。

119 :
オーディオの醍醐味は組み合わせの妙。高級・最新がいいとは限らない。
BC2がいいのは、製作者のセンスが最高度に発揮されたせいだろう。
パーフェクトな球体に手を加えたらそりゃ歪になるわさ

120 :
いたわさ

121 :
おそらく今の香港スペンドールではBCのレベルさえ再現できないだろう

122 :
本社や製造元が香港だろうがイングランドだろうがミレトスだろうが
出来てくる製品の品質に満足がいけば良いわけだろう?
最新スペンに難癖を付けたいがために生産国云々を持ち出すようなレベルの人に
そのBC2の良さは本当に分かっているのか?
エゲレス製だから惚れただけではないのか?

123 :
だから、BCよりすぐれた製品をいえよ

124 :
BC2の音聴いた事ないですけどナニかっつうと値上げばっかしてた、らしい。

125 :
>>107 ワロタw
BCU「擦り物」弦楽器はこれ以上ないと言われてるらしいがそうだな。
これ聴くと、オールド丹乃胆はバイオリンが胴間声w
しかし燻し銀とか言われてる通り、音が暗く引込み気味で欝になる。
J-popやらメタルも聴く漏れは、中高域は全く同じで大きさも構成も
似てるのに明るくて前に出気味のRxgxxsにしてるが。

126 :
>121
>おそらく今の香港スペンドールではBCのレベルさえ再現できないだろう
知らなかった。。。
いつから、そうなったのですか?
うちのSP 3/1P(サンスイが代理店時代)は、designed and manufactured in England
になってるけどなあ。。。。

127 :
輸入元のサンスイやトライオード。スペンとの相性悪くないけど良くもない気が、、

128 :
>おそらく今の香港スペンドールではBCのレベルさえ再現できないだろう
久々の馬鹿登場です。

129 :
>おそらく今の香港スペンドールではBCのレベルさえ再現できないだろう
古くさい洋物至上主義(欧米は最高)
 +ブラインド的ブランド志向(単なる刷り込みと思い込み)
  +国際情勢の流動性に対する無知・無関心・無視(知性に乏しいの団塊世代に顕著)
   +単純な刷り込みに呪縛された歪んだ懐古趣味(すでに亡きものは偉い)
    +何よりも・・・・(以下略)
なあ>>122

130 :
だから、BCよりすぐれた製品をいえよ


131 :
>>118
なこといったらクルマだって百年以上前の技術の延長だよ

132 :
22年前のブツと最新のCDP聞き比べてますが、味の違いはあれど遜色ないです。機器の中身は進歩してないんじゃないの

133 :
オデオは思い込みがないとつまらん。客観的な性能などどうでもよろしい。
あのBBCでモニターに使われてた、とか、あの瀬川さんが絶賛した、とか、
こんなに惚れ込んでる人がネットにいる、とか、そういう幻想と思い込みと権威主義があってこそ、
「俺のBC2、由緒正しいんだよ。さすがだな。いい音だな〜。」と悦に入ることができる。
笑いたきゃ笑え!


134 :
>「俺のBC2、由緒正しいんだよ。さすがだな。いい音だな〜。」と悦に入ることができる。
その通り!
プラシーボ重要。病は気から。
問題は、
伝説のBCがその評価を確立した当時の音を本当に出しているのかどうか。
ミイラの少女を絶世の美女萌え〜とか言って愛玩する趣味に通じていないかどうか。

135 :
>>133


136 :
>>133男らしい!正しいオーディオの楽しみ方です。

137 :
ここでもう一度原点に返ってみる必要があると思われる。
BCのBはベクストレン、Cはセレッションということを。

138 :
結局、名機は時代の申し子なんだな。人と部品の組み合わせが奇跡を生むことがあるつーことか。

139 :
「スピーカーはなにをお使いですか?」
「いや〜。お恥ずかしい。実はBC2なんですよ〜。もう骨董品ですわ。
 今のスピーカーもいろいろ聴いてはみるんですけどやっぱり私にはこれが一番しっくりくるんですな〜。
 弦なんかもう、えもいわれぬ音色でね〜。」

140 :
ちょっと宝くじがあたったので、3週間ほど前にS3/5Rを買ってみました。
(以前はデノンCX101を使用)
オーディオショップでDALI Menuet/HL-P3ESR/PMC DB1+をお気に入りのクラシック
(アランフェス協奏曲)をかけてもらって、一番好みだったS3/5Rに決めました。
一長一短でしたが、まるでコンサートホールで聞いているような空間表現が好みです。
で、家にもって帰ってきたのですが、なぜか音が固い・・・。
エージングかと思い、エージングCDを10日間ほど毎日8時間かけたのですがまだ固いです。
お店で聞いたときに比べて、低音も(悪い意味で)詰まって聞こえるし高音も伸びてないです。
ピッチカートの音も空気を振るわせることができず、まるでロスの大きいMP3のように聞こえます。
皆さんのスペンドールのSPはエージングにどれくらいかかりましたか?
あとお店で聞いたときは自宅と同じアンプがなく、LUXMANの505で試聴しました。
自宅で使っているのはSANSUIのα607DRです。もしかしてSANSUIとSpendorは相性が
よろしくないのでしょうか。

141 :
スペンの音はみんな詰まってる。コンサートホールの糞席ような音。BCUも同じ。
エージング(劣化)すると音は丸くなって余計に詰まった音に聴こえる。
それがスペンのいいところなのでアンプよりその糞耳を取り替えたほうがいい。

142 :
そんなことよりいくら当たったんだ?

143 :
>>140
スペンドールではないけれど、大英帝国産の18cmウーファー+2cmツイーター後方バスレフ付きのスピーカーを使っていた。
最初、SANSUIα907DRで鳴らしていたのだけれど、どうもちぐはぐというか、スピーカーとアンプが違う方向を向いているように感じた。
うまく言えないのだけれど、お互いに不得意分野で勝負しようとして無理してる感じ。
それで、例のMusicalFidelityA1(昔のやつね)を頑張って手に入れてつないだら、とても良くなった。
音楽って演奏家が抑揚つけるじゃない。アーティキュレーション。それがすごく良く表現されて「音楽」が聞こえるようになった。
SANSUIは細かいところまでキチッと出そうとしてた。MFはいわば風呂の中のサウンド。極端なたとえだけど。
風呂の中で唄歌うとうまく聞こえるじゃない。それと同じようなことを巧みにやってるような。でも細かいところはつぶれる。
それが心地よかった。
もちろんエージングは大事ですよね。でもスピーカーの鳴り方はアンプで変わり、しかも高ければ良いというわけでもないでしょう。
LUXMANとSANSUIの違いは大きいのでは。
これを機会にS3/5Rをイメージどうりに鳴らすアンプ遍歴を始めてみては? 泥沼への道! 楽しいと思いますよ!

144 :
やはりアンプとスピーカーの特性ですかね。泥沼が始まりそうです。
せっかく607DRをオーバーホールかけたばかりでしたが、やはりアンプを変えてトライしてみます。
607をヤフオクにでも出して、中古のMF/Myryad/Arcam/Regaあたりを狙ってみようかと思います。
いいのが出なかったら中古のLuxmanかな。
私は試聴して「コンサートホールで聞いている感じ」が好きだったので、それを再現できるよう
少し泥沼にはまってみます。まだ宝くじの残りもあるし・・・w
ちなみにあたったのは100万です。70万は嫁と家計に、30万が自分の小遣いです。

145 :
ねたましぃェ...。
それはともかくArcamはSANSUIと同じくドライブ力はあまり無いらしい。
安くて高いドライブ力といえばROTELやATOLLも候補にいれてみてはどうかェ...。

146 :
ドライブ力ならクォードじゃない?
おかしな音はでてこないでしょ
メンテは必要だけど探せば44とか405はあるでしょ

147 :
>>146
私も44+405−2です。

148 :
メンテしたばかりなら、スピーカースタンド・インシュレータ−をはじめセッティングを見直す手もあるよね。
α607DR、名機でしょ。

149 :
パワフルアンプじゃないと鳴りませんよ。中古品狙いなら是非セパレートいきましょうよ

150 :
こういう箱鳴り前提のSPはインシュで四隅だけ支えるとか
スパイク使うとかして底板も響かせてやらないとうまく鳴らないよ。

151 :
>>140
>お店で聞いたときに比べて、低音も(悪い意味で)詰まって聞こえるし高音も伸びてないです。
>ピッチカートの音も空気を振るわせることができず、まるでロスの大きいMP3のように聞こえます。
>皆さんのスペンドールのSPはエージングにどれくらいかかりましたか?
拙宅はSP3/1R2+アキュE213ですが、そんな印象はほとんどありませんね
前任者である同価格帯のBMWトールより音色は芳醇で音場もずっと自然
真価発揮は通算50時間くらいからでした
強いて難を言えば低音にパンチが足らない
詰まっているんじゃなくて、ふわっと広がる感じでちょっと迫力に欠ける
でも、これもBMWの、床にバーベルを落としたような不自然な低音よりマシ

152 :
>>151
笑っていいのかな

153 :
マフラーカットすればそりゃあものすごい低音出るだろうよw
価格も300万以上だしクラスがちがうよねw

154 :
いきなり馬鹿が登場した模様です。

155 :
>>151
私ももSP3/1R2で
ROTELプリ+HH TPA25×2という構成ですが、
こなれてきたのは同じく3-50時間位でしたが
最初から結構いい音でした。
シフトキー押してアンパサンド出すのがめんどくさかった
だけですよねー気持ち分かります!!

156 :
その後お車の調子はどうですかな?

157 :
スレ違いだろバカ

158 :
数年前にSP7/1なるものを現品処分で購入しました。それまでは、B&WやらDALIのトールボーイを使っていましたが、即刻売却するほど惚れ込みました。
クラシック主体で聞いています。室内楽から大編成オケまで破綻なく鳴らしてくれて、人生に欠くことができない存在とまでいえるものになりました。
で、本日、初めてサランネントを外して2wayであることを知ったので記念カキコ。

159 :
B&Wって、床にバーベルを落としたような低音が出るんですね。
なかなか面白い形容だと思いました。

160 :
>>158
SP7/1は構成みると要するに2/3をトールボーイにしたモデルですよね。
以前もオクに長いこと出品されていました。なぜ売れないのか不明だった。
美品なのに。
どんなモデルかネットで調べたのですが、外国のHPばかり。
正規輸入品ではないのかな。低域が出すぎるからそれの制御で・・・・とかだったか?

161 :
>>何人かの皆さん
いや、タイプで&を出すのがが面倒なんじゃなくて
BMWとB&Wは発音がよく似ているので間違えやすいと欧州で問題になったんだよ
ようするにジョークです
昔みたいに「ベーエムヴェー」って発音すれば格好いいし間違えないんだけどさ

162 :
スレの無駄使いだ、とっとと消えてくれ

163 :
>>161
いいからRよ

164 :
>>160
ユニオンあるけど、こないだ買うつもりで試聴させてもらったけど結局買わなかった。
理由は低音の音は出てるけどそれだけで魅力が感じられなかった。(ハーベスのが低音の響きは魅力的)
高音は綺麗だけど遠い。ただ他のメーカーにはない魅力は確かにある。
ということでウッドベースの響きがいまいちなので見送りました。(いいスピーカーだとは思います)

165 :
>>160
自分でも調べてみたらユニット構成は2/3に酷似しているようです。
トールボーイで内容積が稼げている分、>>164のように膨らみ気味の低音が出ていると考えます。
確かに、弾むような低音は苦手だと思いますが、カラヤンのブル5第2楽章第2主題のような
低弦の大合奏はスケール感も出て、気持ちよく聴けると思っています。
と、いいつつも、昔、聴いた(買ってはいない)スターリングあたりをオクで漁ってしまいそうな自分がいます。
その前に、Luxkitで組み立てたKT88のパワーアンプを復活させる計画もあるのですが・・・。
スペンと球の組み合わせ、とても良くなりそうだけど諸兄はどう思われますか?

166 :
以前BCUの修理で戸塚に在るSHOPへ持っていった。
そこの店主は真空管好きでトライオードとスペンを強く勧められた。
話好きなので、スペンファンは1度行ってみたら。

167 :
利幅増大の代理店セット販売ってやつですね。

168 :
Alan ShawがハーベスHPで、なぜトールを作らないのか語っていた
確かに注意してセッティングしないと
低音は不必要に膨らみ、音は滲んでしまうからね
スペンの新しいトール聴いたけど
同じユニット構成のブックシェルフと比べると
画像なしで長時間対峙するのは少々つらいかなという印象


169 :
>トールを作らない
Harbeth NRGは無かったことにしたのかw 黒歴史すぎるなw

170 :
>>166
BCIIのオーバーホールを考えています。
差し支えなければ、お店のURLを教えてください。

171 :
http://www1.ttmy.ne.jp/audio-koubou/
オーディオ工房というところです。

172 :
>>166
ありがとうございます。

173 :
140です。みなさん、情報ありがとうございました。
秋葉原の某中古ショップにスピーカーを持ち込ませてもらって(勿論事前にOK貰いました)、
10万以下のアンプをいろいろ聞かせてもらいました。その中でAtollのIN100というのが
気に入りました!以前アキュフェーズで聞いたときより、伸びやかな音がすると思いました。
今週末に再度607DRを下取りに持っていってAtollを受け取ってきます!
余談ですが、SANSUIのアンプっていまだに結構いい値段で引き取ってくれるんですね。
正直引き取り料を取られるかと思ったので、びっくりしました。


174 :
IN100が10万以下なら俺も欲しいな。かなり大きなトランスとコンデンサー
積んでるはずだから力不足は感じないと思うがどうか。

175 :
その後の7/1です。
まず、昔々に作った真空管パワーを復活させました。真空管は交換予定ですが、まだ届いてません。
当時使用していたスピーカーはは石と球で驚くほどの違いを見せていたものでしたが、7/1は見事なほどまでスペン色に染め上げています。
そう、憂いのある艶やかな音色に・・・。中音域の力強さは球独特の持ち味でしょうが、これをきれいに出してくれました。
>>166
スペンと球アンプ。非常に良いですよ。プリが石ですが、球の濃厚さを味わうことができます。

176 :
> スペンと球アンプ
1.日本という極東の島国において必要以上に増強された
固定観念についての云々
2.ある製品の可能性を、その製作企画者の想定した範囲外に求めすぎ
挙げ句の果て、穏やかな欧州製には球が・・・とかいう安直な暫定的結語に
群集心理を巧みに利用しつつコンセンサスを付与しようとする試み


177 :
reVoxと合わせてるんだけど、昨日から調子悪くなってきた
なんとか修理したいが

178 :
くさすあほうと聴くあほう。
おなじあほうなら、聴かなきゃそんそん!!
>スペンと球アンプ
yahooのスペンドールグループでも、球アンプ、例えばleakとか、がとっても合うという話題あったぞ。
極東の島国だろうがエウロペだろうが、同じこと感じるんだよ。固定観念群集心理上等!いいじゃん!

179 :
あぁ、ゆったり静かに浸れるヨーロピアンサウンドがほしい。
だが六万前後が限界(笑)
気品に満ちた陰影のある鳴りかたを「ヌケがわるいマッタリ音だ」と毛嫌いしてたのに、、

180 :
>>179ディナウディオなんていいすよ。今度スペンから乗り替えようかと企んでます私、

181 :
スペンとArcamとかどうかなぁ。渋すぎて華がない感じかなぁ。

182 :
>ゆったり静かに浸れるヨーロピアンサウンド
六万じゃ中国製じゃね。

183 :
> ゆったり静かに浸れるヨーロピアンサウンド
ステロティピックな物の見かたの典型例ではないですか
そもそもヨーロピアンサウンドって何さ?
アジアンサウンドって言ったら京劇も能も一括りなの?

184 :
対極のスカーン!ドーン!のアメリカンに疲れたのよね。
ワイドレンジとスピーディーな立ち上がり立ち下がりばかり楽しむタイプでした。
古いKEFやロジャース、ダリのメヌエットあたりを聴いてから
頭の中に「ヨーロピアン」という単語が渦巻いているだけのお恥ずかしい話しです。
ゆったりした低音に苦痛どころか、安らぎを覚えました。
六万前後で、中古狙いかチューカピアンか、、うー。

185 :
>>184
クオードのスピーカー面白いよ。

186 :
まあQUADもB&Wもロジャースもチョイナピアンだけどなwww

187 :
>>184
ヤフオクでROGERSのSTUDIO 1を狙ってみる、とか。
QUADやメヌだとゆったり低音にならないところが……
SPENのBCUは高くなりすぎたし。

188 :
>>184
KEFの小さいスピーカーは?
6万くらいで新品手に入るのでは。聴いたこと無いけど。
あと、JAMOのConcert2なんかどう? これは借りて聴いてみたことあり。
サイズの割にゆったりまったりのスピーカーだったな~。
こんな感じ。中古もあまり出回ってないのかな。
ttp://audio-heritage.jp/JAMO/speaker/concertii.html
おっとここはスペンのスレだったね。ごめんね。

189 :
SP-1/2の中古を発見。COMPACT7ES3から乗り換えようかと迷っています。
あまり変わらないかな、誰か知ってる?

190 :
さっさとグレードダウンして下さい

191 :
俺はSP1/2からC7へ乗り換えようとしてるw
グレードはスペンの方が上だが、交換しようかw

192 :
BCUに4300Bでユーロで統一している、俺様は勝ち組。

193 :
BC2になんで粘着するかなー?あんなん軽いっつーか値段の音はしない。ちょっと良い製品程度

194 :
ユーロに平伏した負け組み爺さん乙ですな

195 :
スペンの良さはポリコ−ンとソフトドームの組み合わせにあると思う。
同じ構成のメヌエット2とかウインアコのS1-Gなんかもいい感じだったから
同じ組み合わせのスピーカーなら気に入る可能性が高いのではないだろうか。

196 :
ホシュ
マッチングアンプにエレクトロコンパニエが出ないのは何で〜?

197 :
うんこだから

198 :
いいえHF1300に尽きます>>195

199 :
>>198 そう、不思議だな。
このTW搭載のセットはディットンもロジャースもB&Wでも全部この音がする。
「擦り物」弦楽器ではオールドタンノイも敵わない濡れた艶。

200 :
それじゃスペンではなくセレッションが良かったんじゃねw

201 :
今手に入らないものの話をされてもなあ。今のスペンは全否定ということ?

202 :
「擦り物」って書いてあるじゃん。クラシックオンリーでそw
ジャズやロック、J-popなど近代的音源は今のスペンドールが上。

203 :
オーディオラブのAMPって合いますか?

204 :
合いません

205 :
>J-POPなど
ワラタ

206 :
> J-popなど
確かにワラタ
イヤホンで聴いてちょうど良い調整をされた音源で
スペンのオールドも今もなかろうが

207 :
そういう漏れは小室哲哉ファンで美里とかtrfとかアムロとか。
国産スピカじゃ棘棘スカキンな打込みシンセ音がスペンSP3/1にかかると
芳醇で濃い中音に氏ぬほど変るぜw
まあ、せいぜいワラってればいいさww

208 :
オーディオは、何聴いてもいいんです!生活が潤えばいいんです!胸はって下さい

209 :
ポップスだったらハードドームのハーベスのが上手くなるんだよ。
弦楽器ならBCUでいい。売れない原因はこれに尽きる。
あとホモポリマーってネーミングもあれだし。

210 :
>>209
劣化したスピーカーには劣化した耳が丁度良いみたいだね。

211 :
俺も弦楽器にはBCUに勝るものは無い、と思う一人なんだが、
やっぱりツィーターの役割が大きいと思うね。タンノイの昔のものよりいい。

212 :
そう、BCIIの弦楽と声楽は最高だね。
いま、ちあきなおみの赤とんぼを流しているけど、しんみり聴ける。

213 :
小室哲哉ファンで美里とかtrfとかアムロとか
死ぬほどワラタ

214 :
難癖つける奴って何聴いてんだろ?

215 :
あれじゃね?汽笛の音とか川のせせらぎとかwww 音を「聞く」のが趣味のやつ。

216 :
この音は奥入瀬渓流だお!とか自慢してる痛杉るキャラだろうなwww

217 :
ようつべでglobeのライブ聞くと胸厚渓流が流れるのは認めざるを得ない

218 :
>>217 
ん?ボーカルのkeikoの巨乳のことか?

219 :
> 213-218
スレッドのタイトルは日本語で書いてある。
日本語が正しく読めるなら、読んだ上で書き込みをするように。
なお、例の違法献金のような出しゃばり行為は、
結局あなたたちの立場を危うくするだけなので今後は止めておきたまえ。

220 :
何が危うくするだよ。お前は何様なんだよコラ!
お前見たいなムシケラが消えろよ。ここは2chだぞ。
クソ政治の話持ち出してんじゃねえよ。それこそスレ違いだろうがボケが!

221 :
>>219 スレチはお前
そもそもスペンの良さ、悪さを語ってるスレなのにJPOPにプゲラしてるバカが悪い。
XXにはスペンが合うと思うよ、合わないと思うよって感想を書いたことのレスとして
スペンに対する批評じゃなくて、そいつの聴いてるXXに対してイチャモンつけたのが原因。
「俺は○○聴いてるけど、XXにはスペンは合わないと思うよ」っていうならまだしも
「XX聴いてるの?バカじゃね?」みたいな反応されたら、そういうお前は何聴いてるんだ、となるべ
レスの流れを理解できてないお前の方こそ日本語に問題あるよ

222 :
やれやれ・・・・
ソルジェニの短篇やショスタコの室内楽には
地下人脈へのメッセージが巧妙に隠されているのは有名で
その初歩に倣ってスペンについての感想を>>219に隠しておいたんだが
予想通り上っ面だけ読んで感情を沸騰させる人がいた
ショスタコといえば、交響曲第4や第10には独特の切れ味がありますね
スペンで聴くと、何となく収まりが悪くて
「陰影に乏しい」「AV用」と揶揄されるB&Wのほうが意外としっくりきたりする
アンプとの組み合わせを極端に振ってみても基本的に同じ感想
逆に、ウェーベルンは室内も大編成もスペンのほうが圧倒的にいい感じ

223 :
こ、これは、、まさに言葉の意味は良く分からんがとにかくスゴい自信だ

224 :
>>221 全くだな。
>>219+222
上から目線の偏狭な音楽観を説教する典型的オーマニオッサンという事はよく分かったww

225 :
>>219>>222
お前のたわごとなんぞ誰も聞いてないんだよ。
しなびたチンコしごいてうっすい頭皮の心配でもしてろクズ!

226 :
屁のツッパリはいらんぜよ。

227 :
BCU+純正スタンド(キャスター付)で倒壊を免れた俺様は勝ち組@東京

228 :
スペンドールって、カタログ上の低域再生限界控えめですけど
低音弱く感じたりしますか?

229 :
>>228
バスレフと密閉ではちがうと思います。
私はバスレフを使用していますが、低音が弱いとは感じません。
たとえば、Bachの無伴奏チェロ組曲などは十分な迫力で低音が聴けます。
オーケストラのコントラバスは、ホールの後方程度の聴こえ方という感じです。
セッティングでも相当違いが出てきますので、試行錯誤を楽しまれたらどうでしょう。

230 :
レスありがとうございます。ハイエンドショーで見かけてから気になっていました。
オススメの機種はございますでしょうか?

231 :
耳は人それぞれですから、店頭での試聴をお勧めします。
聴きなれたCDやLPで、音を確かめられたらいかがでしょう。

232 :
 

233 :
それでもBCUにはかなわない

234 :
ま た お 前 か

235 :
ほっほほほ

236 :
BCUを美化しすぎてる人が何と多いことか?

237 :
87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/30(土) 22:33:35.44 ID:SPW6wS+B

俺はスペンドールとJBLを持っているが、どちらがクラシックに合うかと言えば、
何の躊躇も無くJBLだと答える
透明感、ハイスピード、高解像力と音場の広さ、中低域の厚さ、緻密さ繊細さ、
どれをとってもJBLの圧勝
スペンドールの勝っているのはクラシックに合いそうだという一般的なイメージだけ
世間評なんて所詮はそんなものだ

クラシックに合うシステム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303652121/l50


238 :
またJBLバカの妄碌爺が湧いたかw

239 :
SP100R2がペア80万かあ。
また値上がりしたな。
12インチポリプロピレンコーンの伝統的モニター。

240 :
98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/30(土) 23:40:17.18 ID:SPW6wS+B
>>88
俺のは不朽の名機とか言われ、S川さんとかS野さんとか
著名な評論家が絶賛していたBCUだけど、まさしく雰囲気だけのスピーカーだ
こういうのがクラシックに合うなんてのは自分で楽器も弾かなきゃ、
コンサートにも行ったこともない連中だよ
霞がかかってなんか遠くから品は良さそうだけどガサガサした音が聞こえてくる
これが「クラシックに合う」という形容の意味するものだと思ったよ
正直TANNOYもそれに近いと思っているけどね

クラシックに合うシステム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303652121/l50


241 :
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:11:50.71 ID:GIev+lpa
またJBLバカの妄碌爺が湧いたかw


242 :
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:45:35.66 ID:vHP4ZaBA
またJBLバカの妄碌爺が湧いたかw


243 :
ぶっちゃけアンプしだい

244 :
なんかバカが勝手に他のスレに書いたことをコピペしてるようだが
自分の所有しているスピーカーだから厳しく評価しているが、
アナログ時代の年代物のスピーカーだから性能は低いのは事実だ
解像度も透明度も現代水準でのhifiと呼べるものではない
もちろん入力によって良さを引き出すことはできるがそれはどのスピーカーにもあてはまることだし
ちなみに俺はJBLファンじゃないけどね 
安いドンシャリモデルよりはBCUの方がましだと付け加えておくよ


245 :
>>244
SP100R2ならば、リゾリューションもトランスペアレンシーも
現代水準においてもhifiと呼べるであろう。

246 :
JBLを使えこなして、続けるている!

247 :
BC2の評価が分かれるのはあの独特の鼻つまみ音が好きか否かだろ?
それだってアンプ次第でかなり変わるし、いまどきの音じゃないと言われればそのとおりだしw

248 :
独特の鼻つまみ音

難聴か

249 :
JBLを使えこなして、続けるている!

250 :
JBLを使えこなして、続けるている!

251 :
スペンドール高いからいけない。もう少し安く売ってくれりゃ良品とか言われるのになー

252 :
それは貧乏

253 :
JBLを使えこなして、続けるている、日本が不自由!

254 :
春だね〜
プシコがあちこちに湧いて出てるよ

これ以上日本をめちゃくちゃにするな 汚染大陸の二国人どもが!

255 :
こらこら、スレ違いはやめれ

256 :
BCUでサンスイのアンプ使ったことある方居ますか?
マッチングどうだったでしょうか?

257 :
JBLを使えこなして、続けるている

258 :
>>256
907αLimitedで鳴らしたことあるけどスピーカーが負けていた
アンプの透明度も解像度も活かせなかった
雰囲気のスピーカーには雰囲気のアンプを選ぶべきだと思うよ

259 :
なぜに勝ち負けがある?

260 :
907αLimitedを使えこなして、続けるている

261 :
> アンプの透明度も解像度も活かせなかった
ってさ、主従交替、本末転倒ではないの?
極端な話、犬小屋に合わせて犬を選ぶみたいな
> 雰囲気のスピーカーには雰囲気のアンプを選ぶ
のは別にいいんだけど
> べきだと思うよ
は傲りすぎだろ



> べき

262 :
907αLimitedに勝つスピーカーに出会ったことがありません。
いつも勝ってしまうので良い音でなりません。
907αLimited最強!

263 :
>>261
アンプ・スピーカーの組み合わせを換えてBCUを907αLimitedにつないでみたら
そうなったと言っているだけだよ
907αLimitedの取り柄は透明度だからね
その取り柄をR組み合わせだということだよ
逆がいいなら、BCUの雰囲気を907αLimitedは引き出せなかったと言ってもいいけどね



264 :
907αLimitedに勝てるスピーカー募集中。

265 :
チャリオでも試してみたら?

266 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      JBLを使えこなして、続けるている!
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    実力にきまってるおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


267 :
JBLを使えこなして、続けるている!

268 :
87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/30(土) 22:33:35.44 ID:SPW6wS+B

俺はスペンドールとJBLを持っているが、どちらがクラシックに合うかと言えば、
何の躊躇も無くJBLだと答える
透明感、ハイスピード、高解像力と音場の広さ、中低域の厚さ、緻密さ繊細さ、
どれをとってもJBLの圧勝
スペンドールの勝っているのはクラシックに合いそうだという一般的なイメージだけ
世間評なんて所詮はそんなものだ

クラシックに合うシステム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303652121/l50

JBLを使えこなして、続けるている!

269 :
スペンが情報を全て再現できるSPだなんて皆思ってないつーの。音楽を楽しむSPでんがな

270 :
スペンドールもあんな信者向けだけのスピーカーにすら負けるとは地に堕ちたな

271 :
JBLを使えこなして、続けるている!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299841124/

272 :
JBLを使えこなして、続けるている! で検索した結果 1〜10件目 / 約42,300件 - 0.2秒

JBLを使えこなして、続けている! ではありませんか?

JBLのスピーカーを買わなかった理由3
最重要な視点が抜け落ちているね。 経験の少ない素人が右往左往しているだけ。
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:01:22.97 ID:lMHK0fzR: JBLを使え こなして、続けるている! 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 ...
toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50 - キャッシュ

273 :


274 :


275 :
キチガイスルゾのJBLを使えこなして、続けるている!
死体画像貼り、バカチョソ、アゲアシドリ、アジの開き←New

276 :


277 :


278 :
オクでスペンドールのS1っていう奴買ったんですけど、情報が少ない
音質とかどうなんですかね?暖色系?


279 :
聴いてみろ

280 :
アンプないんですよ
デジアンにするか真空管にするかも決めてない
先にスピーカーを買ってしまった

281 :
買ったお店で色んなアンプを繋いで聞かせて貰うといいよ。

282 :
>>281
オクで落札した物でも大丈夫なの?
無理だと思って質問してるんだけども、大丈夫なら行きますよ

283 :
どこの店でも大丈夫でしょ。そうやって手軽に持ち出せるのが小型スピーカーのいいところ。
SISに相談すれば貸し出しもあるしいいの見つかると思うよ。

284 :
>>282力のあるアンプじゃないと鳴らないですよ。

285 :
便乗質問だが、S1って外見は2wayなんだけど、下記にはこんな説明がある。
http://www.hifido.co.jp/KWspendor+s1/G0201/J/0-10/C11-56322-91787-00/
「3way 3スピーカー 位相反転型 楕円型ウーファー 12cmスコーカー ドーム型ツイーター」
楕円型ウーファーって内蔵されてて見えてないってこと?

286 :
サイズW350×H640×D440mm
完全に違うSPの説明文だろw

287 :
久々来たら予想通りサンスイ厨が湧いていたw
BCUは雰囲気で鳴らすもんだろ。
QUADかエレクトロコンパニエのどちらか好みで使えばよい。

288 :
サンスイとかBC2とか中古でしか買えない物言われてもねえ、ダサいっす

289 :
>BCUは雰囲気で鳴らすもんだろ。
BCUは雰囲気で鳴らすものではない。
おそらくもっともシビアなSPの1つだろう。
それと、SPは流行で選ぶものではない。

290 :
普通に売ってない物の話されてもなあ。壺?茶碗?イイ仕事してますってね

291 :
昔アキバで、BCUをサンスイ607XRとデンオン1650AL
で鳴らしてるショップあったけどいい感じだった。
予想外の組み合わせで予想外の相性に、
オーディオの面白さがあったのを憶えている。

292 :
前世紀の話されてもなあ。。

293 :
Van・Den・Hul のスピーカーケーブルとはどう?
ナロー過ぎる?

294 :
>>247 BC2の評価が分かれるのはあの独特の鼻つまみ音が好きか否かだろ
オルガントーンですよね
スペンはロジャースより品が良いよね!

295 :
ピアノはスペン。弦はKEF。全体的バランスではハーベス。
ロジャースは・・・ 全てにおいて平均点よりやや上。
昔の桑田投手みたいな存在w

296 :
>>295
それだとロジャースとハーベスの違いがよく分からんとです。

297 :
平均点=ハーベス。ロジャースのスタジオ5また欲しくなった。

298 :
スペンはコンサートホールの後ろのほう。その位置から考えるとバランスがいい。
ハーベスはもっと前のほう。ボーカルや室内楽の弦がリアルに聞こえる。
ロジャースはスペンより前だけど比較的近い。分厚い高音にふにゃふにゃな低音。
ケフは少し焦点が甘く聞こえる。セレッションは意外とはっきりした音も出せる。
タンノイは高音が酷すぎ。干からびた婆さん。
B&Wは貧乏な家で出されたカルピスの味。

299 :
初恋の味ですな。

300 :
こう景気悪いとオデオに金かけるの申し訳ない。10万でも大金て人の前でコンポの話などできん

301 :
すでに持ってるんだよ。
ヴァカかと。

302 :
JBLを使えこなして、続けるている!


303 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      JBLを使えこなして、続けるている!
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

304 :
>>301君は恵まれ過ぎてるな、そういう人は無口だけど身近にいる。

305 :
すでに持ってるんだよ、
って斎藤佑樹かと。

306 :
>>298
思い出した。セレッションだった。
A2、A5とか欲しいのがあった。
最近は日本市場で全く頑張ってねーな。
PA用の安い奴が、しばらく前に頑張ってたけど。

307 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < JBLは最高!スペ・・・なんて関係ない
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

308 :
JBLを 「使えこな」 して、「続けるている」 

309 :
スペンドールをならしきるアンプって何だろう。
ハーベストかはアキュフェーズのセパレートを勧める人がいるが、
スペンドールはアキュフェーズは合うのかな?
結局アンプで悩むことになりそうだ。

310 :
サンスイだと負けるそうです

311 :
>>309
一方ではQUADを薦められ、またある一方ではエレクトロコンパニエなる
知らないメーカーのやつ薦められた。
特に後者は強く奨められた。
@アキバ

312 :
外国のわけのわからないメーカーはメンテが心配。
その点、アキュ等の国産は信頼できるから安心感がある。

313 :
S3/5だったらUNICOーPでOKなんだけどね。

314 :
           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< JBLサイコー   > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)

315 :
スペンドールにはアキュフェーズよりもラックスマンの方が合うかも

316 :
やっぱQUADでしょう。

317 :
quad33と405でBC2を鳴らしてる。
しばらくはこれでいいな。33かわいい!
L-570Z's使ってたこともあった。
演出過多な感じだった。化粧が濃い女、みたいな。
悪くはなかったよ・・。

318 :
2とUは違う
プレーヤーなに使ってますか

319 :
musical fidelity CD1だよ。

320 :
CD1はたしかメカがCDM4なんだよね。これがCD2になると、
安っぽいメカになって、トレイの動きなんかみるとガッカリ。
マランツCD34みたいにゴゴゴーて感じで出てくる。

321 :
このあいだmusical fidelity のtunerをオクで落とし損ねました
いまさら言ってもしょうもないが
どんなのか聴きたかったー

322 :
スレ違いということで

323 :
スペンドールの象徴、BCUは永遠に不滅です!

324 :
SP3/1R2ってウーハーも箱もそれなりに大きいのに
本当に下は65Hzまでしか出ないの?

325 :
大きくねえよ。

326 :
それなりにって書いてあるだろ。

327 :
> 本当に下は65Hzまでしか出ないの?
スペックに掲載されてる数字の読み方を・・・・・

328 :
autograph mini で下が68Hz
SP3/1R2はもっと低音でるんでしょ?でしょ?

329 :
こんなスピーカーはクズです
JBLが最高です

330 :
JBLを使えこなして、続けるている!

331 :
JBLを使えこなして、続けるている!
JCLを使をこなせて、綴れているる!
JDXを杖に支えられて、TSうdHけてr!”?
JgKIVTVをいtるいる JBC、JTR、JJ、いや、JBLだっけ?

座敷童化した懐古趣味者はパロネタに最適!
このスローガンもっと続けよう! ○○書記長の治世が続く限り!!!
「JBLを使えこなして、続けるている! 」(漏笑・・・・)

332 :
なんか気持ち悪い

333 :
J B L が 最 高 で す

334 :
スペンとJBLって
反対だよね

335 :
↑こんな喧騒をよそに、今日も300BドライブでBCUを聴いている俺様は勝組。

336 :
それはシングル?プッシュプル?

337 :
JBLを使えこなして、続けるている!


338 :
JBLスレに行ってください。

339 :
         _, ._
         ⊂( ゚∀゚)つ-、<JBLを使えこなして、続けるている!
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧_∧
 ( ^∀^)<JBLモニターサイコー>(^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)

340 :
JBLを使えこなして、続けるている!

341 :
今井物のBCUをゲット。スーパーツィータがハンパねぇ。
どうせマンションで、でかい音出せないからちょうどいい。
しかし、ネットが外れねえな

342 :
それバチ物だよ

343 :
BCUネット外れにくいので有名だぞ。
今井物とは?

344 :
遺物

345 :
>>343
今井商事が扱っていた時代、1980年代のBCII。
小さいマイナスドライバーで、角に近いネット枠をギュッと押さえ、手前に両手で引くと外れる。
ネット枠の傷は仕方ないが、ネットが貼り付けてあるので目立たない。
ドライバーを深く入れてやると、エンクロージャーに傷がつきみっともないので、手前3〜4mmの
ところを押さえるとよい。
自己責任でおねがいします。自分は深く入れすぎて、傷がついてしまいました。

346 :
JBLを使えこなして、続けるている

347 :
SP1/2Eはいいスピーカーだね。
真空管アンプに組み合わせて至福の世界。

348 :
どこかにBC2 1本ないかな?

349 :
書き粉ないな

350 :
B&WのDM4中古の写真みたけど、ツイーターとスーパーツイーターは
BCUと同じなんだね。
発売時期はDM4が1972年〜76年。BCUがたしか73年〜だから
ユニットの評価が高かったんだね。
ROGERSのStudio1も同じツイーター使っているし。(HF1300)

351 :
BC2ええなあ

352 :
この糞板で、このスレだけは伸びてほしいと思う俺。

353 :
ウザイBC2厨がいなくなればいいんだけど

354 :
BC2<<プッ

355 :
BC2<<プッ <<プッ

356 :
俺のQuadのスイッチ入れた時BC2から出る音。

357 :
違う。そうじゃない。屁だ。

358 :
>>356
それは、俺も44を使ってるからよくわかる。
ただし、そのおとを覚えてるのは10年前の話。
ここ10ねんぐらい、プリの電源を落としてないからよくわからない。
停電(震災)でもこないかぎりね。


359 :
JBLを使えこなして、続けるている

360 :
>>358
火事出すなよハゲ。

361 :
BC2ではない。BCUだ

362 :
どちらにしろどうでもいい

363 :
このスレにBCUの音を鼻つまり音だという人がいるが、ウチのBCUはクリアーでヌケがいい。
アタリだろうか。

364 :
BCU厨は鼻つまみだけどな

365 :
アンプの力量によると思う。
80W→150Wにしたらクリア&ヌケ↑
Sensitivity 77dB spl @ 1 metre, 1V input
をきちんと鳴らすのは大変。

366 :
ハーベスのP3ESRと、S3/5R2が気になってます。
それで、どっちも聴いたことがないのですが!
地方に住んでるので。
ネットの評価でスペンドールについての「陰影」とか「奥方向」
とかいう評価になんだか吸い寄せられるものを感じるのです。
出力はAuraNoteなのでP3ESRは相性的に悪くないと思いますが、
S3/5R2も気になり、Auraで良く鳴らせるだろうか、、
因に、古い録音やピアノ曲、ジャズの管楽器、ビートルズ
あたりがすんなり鳴るSPが良いSPだなと思う方ですが。

367 :
両方能率が低いのが心配。AURAだと、たしかに繋げれば音は出るだろうけど。
置き場所に困らなければもっと大きいSPのほうが。ハーベスだったら
定番のC−7、無理ならDALIのメンメヌだとかウィンアコのハイドンとか。
先日入手したDIAPASONのアダマンテスなんか91dbあるけど、もう
ディスコンだしね。


368 :
>>366が40歳以上なら、状態のよいBCUを探したほうが幸せになれる。

369 :
>>366
オーラノートでS3/5鳴らしてた者です。
問題ないですよ。
ただし、スピーカーはタオックの鋼製のものを選んでね。
スパイクはしっかり履かせること。
スペンのマニュアルどおり、内向き設置でニアで聴くといいでしょう。
とても可愛い音ですよ。

370 :
うちでも3/5が有ってあまり聞かなくなってしまったが、UNICO−Pで
十分だった。
どういうわけか3/5SEよりもノーマルの3/5のほうが音がやわらかくて
気に入っている。SEはいいツイーター使っているんだが、あれがバランスをくずして
いるのかも?

371 :
>>367
>>368
>>369
どうもです。
DALIでも、落ち着いた鳴り方なら気になります。
まさに40になったばかりです。BCUというSPの存在を知りませんでした。
外観も美しいSPですね。中古でコンデンサー交換済み、なんてのが12万くらいで出てますね。
かなり参考になり、また好みが揺れてます。
オーラノートでS3/5問題なしというのはうれしいです。
けっこう内向き指向なんですね。
わりと、本棚なんかに無造作に置いといて、
何か作業でもしながら聴くともなく聴くというのが好きなんですけど、
そういうのはだめでしょうかね、、

372 :
いいかも、ですね。音の綺麗なSPだと、ながら聴きするつもりが、ついつい
聴きこんじゃうから。

373 :
S3/5を本棚に入れると音は死んじゃうけどね。
密閉型だからどう設置すべきか考えて欲しいとは思う。

374 :
>>371
本棚に入れて、流し聴きするならBCUはいらないと思う。
BCUは電解を使っていないので、コンデンサー交換はナンセンス。

375 :
ま た お 前 か

376 :
>>375
BC1のクロスオーバー。BC2も同じ。
ttp://www.troelsgravesen.dk/vintageBC1.htm
これは電解コンデンサですかね。

377 :
それを見ても分らないなら、才能ないからオーディオ辞めたほうがいい>>376

378 :
才能がないなんて優しく言わないではっきりバカといってやれw

379 :
ほう、80年代にしては、現代的なネットワークだなぁ。
中音をトランスのタップで落としてる。
けっこうこだわってるね。

380 :
>>365
BCII、A-933でヌケるかな?

381 :
spendorのD-40オクに出てたね。
ちょっと興味あったんだけど、4万は私にとって高かった。
メンテも必要だろうし、見送った。

382 :
D-40、私が落札しました(笑)。なんせこの数年ずっと探していたもんで。
格好はショボイですが、はっきり言って幻の銘器です。
コンデンサーを大容量/ダイナミに交換して、BC1を鳴らす予定。

383 :
>>382
落札オメ!
BC1もうらやまし。
私は381の方とは別人だけど、D-40を落札しようかと最後まで迷った口。
オーディオのゴミ屋敷と化した家の中を眺めて、我慢して見送りました。
全てをチェックしているわけではないけど、この10年ぐらいのヤフオクでD-40を見たのは今回も入れて2、3回目。
落ち着いたら、音の感想のレポ希望。

384 :

【英国系SPの系譜】BBCモニター物語4【LS3/5A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317539913/l50

385 :

文章を書く前に送信しちったよ。
上のBBCモニタースレもまた立てたので宜しく。

386 :
BC-Uこそ最新のアンプで聴いてほしい

387 :
>>386
たとえば?

388 :
BCUで聴くマリンバはたまらん♪

389 :
JBLを使えこなして、続けるている!

390 :
このスレ、いつきてもBCU、BCUだね。
現行モデルの話題が出ない時点で、スペンは終わってるじゃね?

391 :
たしかに

392 :
BC2と基地外JBLコピペ
俺もそれがたまらなく嫌でスペンをキライになりそう
ハーベススレは充実してるのに・・・この差は何なんだ

393 :
スペンドールはBC-Uに始まりBC-Tに終わる。

394 :
>>390
スペンは終わりでもBC2は不滅ぢゃ(キッパリ

395 :
SP1/2用のスタンドがトライから発売されたから、BCUに転用してみよう。

396 :
えっ ほんまに
是非レポヨロ

397 :
>>388
あと、三味線や琴、チェンバロなんかも鳥肌モノだよね。

398 :
>>387
PMA-390SE

399 :
>>392
ハーべすだってP3だけじゃん

400 :
日本がコーンツィータでしょぼい音を出していたとき、イギリスにはHF1300があったんだねぇ。

401 :
マンション住まいだが、下の部屋が空いた。となりの部屋はもとよりいない。
サー今日から、深夜の音のいいときにBC2でクラシック三昧だっ

402 :
ここのスレには、BC持ってるおっさんしかいないの?

403 :
BCV持ってる香具師いる?

404 :
>>401
いいなあ。

405 :
JBLを使えこなして、続けるている

406 :
>>403
かぐしってなんですか?

407 :
>>403
BC3持ってるよ。
14畳の洋間でも低音持て余し気味となるので、あまり使うことは無いけど。
>>406
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3485651.html

408 :
>>407
ダクト塞いで密閉にしてだめかな

409 :
深夜三昧で一週間過ぎてわかった。
BC2には、音量のスウィートポイントがある。
結構クリティカル。
やはり大音量になると、音質が変わる。大音量が出ないわけではないのだが。

410 :
悪魔がバイオリンを弾いていた、BC-U

411 :
深夜のロム三昧でわかった。
このスレには、決定的なウィークポイントがある。
結構クリティカル。
やはりカキコの大半は、BCのことだけ。最新の製品が悪いわけではないのだが。


412 :
結構クリティカルなだけに>>411には偏差値が高すぎるらしい。
けっして>>411がバカではないのだが。

413 :
だってBC2って、ヴァイオリンの胴鳴りとピアノのフレームの共振を同時に出せるんだもの・・

414 :
BCUは箱を鳴らしているから、大音量になると響き過ぎるんだね。

415 :
>>411
深夜のロム三昧も何も、たまに覗くだけでも
BCの話題しかないことがわかるだろうに?

416 :
>>414
隣にアップライトのピアノがあるんで、fffの音量と同じぐらいになるようボリュームをあげてみた。
・・・たしかに、響き過ぎでしたね。
ホールの20列目ぐらいで聴くピアノの音量程度のボリュームがスイートポイントでした。
ダイナミックレンジの広いLP、例えばDECCAのデジタル録音を聴くと、413さんのおっしゃることが実感できます。

417 :
>>416
同感だけど、そーとー( ・∀・)イイ!!アンプを使ってるなオヌシ

418 :
>>411には、決定的なウィークポイントがある。
BC2の話題に入っていけないのである。
けっして>>411が悪いわけではないのだが。

419 :
>>417
円高なので、 アメリカから中古のBAT(セパ)を個人輸入し、117Vのトランスをかましています。
元気なBC2に、活力を貰っています。

420 :
SP1初心者なのですが、仲間に入れてもらえますか?

421 :
BCUの話しか出来ない爺さんの仲間に入ることありませんよ

422 :
SP1はBC2に近いと聞きましたが

423 :
これかい?
http://www.audio-heritage.jp/SPENDOR/speaker/sp-1.html
SP1なら仲間だな。SP1/2以降は糞だけど

424 :
>>423
確認しました。それです。ソフトドームツィーターではありませんでした。
譲っていただいた方の話では、初めはコーコーと鳴るけど、一週間くらいで取れるという事でした。
やはり、今そんな感じで鳴っています。変化が出たら、またカキコします。

425 :
BCUを使えこなして、続けるている!

426 :
初代SP1は、BCUのウーハーをポリプロピレンに変えて耐入力を倍にしたとある。
当時のロックに対応したらしい。ツィータもHF1300Uに変更されている。これはHF1300のRイトモデルらしい。
音質的にどう違うのか、興味深い。
ちなみに↓では、SP1への改良を絶賛しているが、日本ではあまり売れなかったようだ。
http://www.regonaudio.com/Spendor%20SP1.html

427 :
>>426
リンク見れない

428 :
>>426
よく分からん日本語だな。
SP1/BCU、どちらのウーハーを換えたんだ?

429 :
? ? ?

430 :
???

431 :
よく分かる>>426
わけワカラン>>428

432 :
俺は日本人だが(笑)>>428の日本語が分らない。
謝罪と賠償しる!

433 :
>>432
図に乗るな、バーカ

434 :
↑オレも日本人だけど、>>428が何がわからないか日本語で解説してよ。

435 :
>>432を翻訳すると・・・
>俺は日本人だが(笑)>>428の日本語が分らないニダ。
>謝罪と賠償しるニダ!

436 :
何、このゴミレスの山!?
ひでーな。

437 :
本当に頭の悪い人って居るんだな>>435
まるで朝鮮人みたいw

438 :
メインスピーカーを、マーチンローガン SL-3から、スペンドールBC-2に変えた。
このスピーカーの音は素晴らしい。クラシック専門と言う人もいるが、ロックやブルース、ポップスも素晴らしい音で鳴る。
使用機器はCD-PにラックスマンD-06、プリアンプにアキュフェーズのC-260、パワーアンプはアキュフェーズのP-550。
僕の持ってるBC-2は、最終限定生産2000年ミレニアムモデル。大きな音、厳しい音でも難無く出してくる。その点では、マーチンローガンSL-3にも引けを取らない。
ただ、バスレフなので、40Hz以下が急減速して重低音だけが不満点。

439 :
BC-2は、確かに、マーチンローガンSL-3に比べれば、重量感では劣るが、味わいの深さでは決して引けを取らない。
BC-2はバスレフなので、周波数特性は40Hz〜20KHz。
低音は40Hzから下はガタ落ちなので、スーパーウーハーが欲しいのですが、BC-2に合うのがあるかどうか?
BC-2は、小音量で鳴らす。この固定概念は、このスピーカーの能力を過小評価しすぎていると思います。
このスピーカーは、大きな音でも、立派に鳴るのです。このスピーカーの限界点を見極めたいと思います。

440 :
僕はやはり、バランス回路を持ったCD-P、セパレートアンプで、このスピーカーの限界点を見極めたいと思います。

441 :
>>424
SP1は失敗作。BC2のバカ売れで味をしめた○井商事が、日本向けに企画した。
○井のバカ息子がBC2にベースをつないで練習しようとしたところ(当時のコンポにはマイク端子があった)、最初のブンでウーハーが切れた。
「とうちゃん、これからはヘビメタや」ということで、ウーハーを出始めのポリプロピレンにして、外装を手直ししたのがSP1.
ネットは外しやすくなり、ウーハーとスーパーツィーターもバッフルにツライチになった。その時、スーパーツィーターのプレートがフラットなった(旧型の方が音がいいと言うもの多数)。
当時新素材だったポリプロピレンの音にスペンドールは納得せず、得体の知れないダンピング材を塗った(ロジャースは透明のまま使った)。
コストダウンのためHF1300もRイトになり、ダイヤフラムの表面処理は省略された(つまりベーク板そのもの)。ネットワークのコアはネジ止めされず、基板に脚だけがハンダ付けされた。
さらに、当時のL/R対称配置の流行に対応するため(?)、ダクトの位置をずらすという意味の分らない改良(?)も行われた。
これらの変更により、2-3年でウーハーのセンターキャップがとれた(いい接着材がまだなかった)。
評論家は例のバイオリンの音が違うと言った。日本の湿気で、ネットワークのコアカバーが剥がれて脱落したりした。
結局BC2の方が売れ続けて、SP1より長く生産されたよ。

442 :
>>423は話にならん香具師だな。

443 :
>僕の持ってるBC-2は、最終限定生産2000年ミレニアムモデル。
本当のBC2は、94年終了。
おっさんのは最終生産じゃなくて、再生産限定モデル。
ターミナルがバイワイヤリングになってるだろ?

444 :
ターミナルはバイワイヤリングではありません。
最後の部品を使った、最終生産モデルです。

445 :
世の中には、知らない方が幸せな事もある。。。

446 :
。。。のだが、黙っておられん
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/51390/

447 :
スピーカー背面の銘板によれば、BC-2の発売30周年アニバーサリー・モデルとなっていますね。
シリアルNo.は、5,6番。
発売時のカタログによれば、「残された最後の部品を使った最終生産世界限定モデル」と明記されたいます。

448 :
>>419
( ・∀・)イイ!!スピーカーは、例外なくアンプで化けるよね!
うちはオーディオFSK そーとー( ・∀・)イイ!!

449 :
>>447
出来れば、カタログうpしてくれませんか。とても興味深いです。

450 :
カタログより。
―――表面―――
spendor BC2 Limited Edition
BBC Monitor System
蘇る銘器”スペンドールBC2”最終生産。
1969−30−1999
Pearl Anniversary
デリック・ヒューズ氏からのメッセージ
スペンドールBCUは父スペンサーが最も気に入っていたスピーカーでした。
今回日本の多くのオーディオ愛好家の方からの強い希望と、当社にストックしてあったオリジナルパーツによって、当時と可能な限り同様な商品として復刻できました。
これは創業30周年を迎える当社にとって意義深いものと思います。
どうぞ、BC2のブリティシュサウンドをお楽しみ(ENJOY)下さい。
ジェリー(JOLLY)!スペンドール(SPENDOR)!
敬愛なる日本のオーディオファイルの皆さんへ 1999 春 デリック・ヒューズ

451 :
カタログより。
―――裏面―――
<限定>spendor BC2
英国より不滅の銘器、最終生産。限定74セット到着。
BC2 今蘇る復刻版
・BC2への系譜・・・以下省略
・優れたテクニカルポイント・・・以下省略
BC2
3ウエイスピーカーシステム
74ペア(日本限定生産)
¥440000(ペア)
BC2ST
専用スピーカースタンド・・・以下省略
30ペア(日本限定生産)
¥62000(ペア)
スペンドールBC2 主要規格・・・以下省略
日本総代理店 SANSUI 山水電気株式会社

452 :
うあああああああ、すげえ! 残念ながら、そいつぁ?

453 :
スーパーウーハーを探していたのですが、ヤフオクにて購入、¥5250−。
本日、デンオン(デノン)のスーパーウーハー、DSW-1-1(15センチユニット×2、周波数特性20Hz〜200Hz、アンプ内蔵55W)が到着し、セッティングしました。
ウエイトとして乗せるTGメタル FG-10(純鉛12Kg)はまだ到着していません。
様々なジャンルのCDをかけて、レヴェルのセッティング中です。
設置場所は、パワーアンプを後ろに下げて、リスニングポジション中央にあえて横倒しで設置。
クロウオーバー周波数50Hz、暫定レヴェルは時計の短針で言う12時半。
重低音の支えがあると、やはり立派に聞こえますね〜。

454 :

そいつぁ?



春から縁起がいいやぁ〜〜 (⌒▽⌒)



455 :
DSW-1-1ではなく、DSW-101に訂正。

456 :
>>446
残酷な天使のテーゼ

457 :
>>451
「BC2への系譜」とても興味あります。時間のあるときに、教えてください。

458 :
BC2の最終生産モデルはサランネットの取り付けがマジックテープじゃない。
446のは違う気がする・・・裏のシリアルNo見ればわかるだろうけど。

459 :
BCUを使えこなして、続けるている!

460 :
SP1の音、変わりました。ギターの爪弾きと胴鳴りがすばらしいです。
>>441
ウーハーのドームが取れそうです。取ってしまっても大丈夫でしょうか。

461 :
>>458
サランネットはマジックテープではなく、凸凹の差し込み式になっています。

462 :
>>460
とってもいいけど、ギャップにごみが入ると再起不能だから、サラネットを外さないで使用するのがいい

463 :
BC-Uは魔物

464 :
>>451
スタンド込みで50万かぁ。ちょっと高すぎ

465 :
ニセモノにしてはね

466 :
ニセモノは言い過ぎ。
再生産、最終生産品

467 :
>>464
BC-2の最新版がこの値段で手に入るなら、僕は安いと思い購入しました。
最初に、ビートルズのCDをかけて、その素晴らしいサウンドにビックリしました。
もっと高額なスピーカーは世の中にたくさんありますが、これほど素晴らしい音を奏でるスピーカーは、めったにないと思います。
”スピーカーは値段ではない”を地でゆく夢のスピーカーですね。

468 :
そう、この世にBCUの最終生産品など存在しない。
あるのは、復刻版だけだ。。。

469 :
だから、その復刻版と、>>451に書いてある。

470 :
>>469
いや、それを山水は最終生産と偽って売っている。

471 :
すでに生産終了していたBC2を、メンテナンス用にとっておいたパーツを使って再生産したんじゃね。
最終生産という言葉はずっと継続して生産していた場合には使えるけどね。
この場合はすでに生産やめてたのだから復刻版が正解。

472 :
このBC2の設置角度をいろいろと試してみた。
まっすぐに向けると、ステージが広々とし、中ぬけもしないのは流石だが、高音の落ち込みが気になる。
リスニングポジションに向かって角度を内側に向けると、凝縮感は出るが、ステージが小さく感じられ、広々としたスケールもダウン。
そこで、その中間の角度にすると、これがちょうどよい。
ステージも広いし、凝縮感もある。
これに、前面のバッフル面下に防振ゴムを敷き仰角を付け、スピーカー1本につき天板にTGメタルの2.5Kg×2本をウエイトとして置いている。
どんのように設置されてますか?

473 :
>>471
>メンテナンス用にとっておいたパーツを使って再生産
それがね、そうでもないんだ。
まずスーパーツィーターは代変わりしているがぎりぎり良いとして、
ツィータのHF4300が苦しい。1300と中身がまるで違う。Rイトマグネットだけなら良いのだが、振動板がマイラー。
外側のケーシングだけがHF1300のまんま。本当にセレッションで作ったのか?
ちなみにHF4300はセレッションのスピーカーシステムに使われたことはない。
ウーハーにいたっては、全くの別物。もともとポリプロピレンコーンのウーハーに、ベクトのコーンに変えただけ。
また、ネットワークもツィータのマイラー化により能率が下がったので、タップ式のアッテネッターではない。
これでは、忠実な復刻とはいえないでしょう。言わば「なんちゃってBCU」

474 :
BC2が日本に紹介された1973年から94年まで、時代の変遷と共に、使用する部品は変わってきている。
その間、ずーと同じと思ったら大間違い。

475 :
だから、どれが本物のBC2などといった話はナンセンスね。

476 :
これが最終設定。
スピーカーBC-2をやや内向きに変更し天板にTGメタル2.5Kgを2本、スーパーウーハーの上にはTGメタルのインゴット(純鉛)12kgを設置。
スーパーウーハーのボリューム位置は12時半とした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1792656394&owner_id=38540484

477 :
↑見れない

478 :
失礼しました。
こちらからどうぞ↓
http://fx-pininfarina.seesaa.net/

479 :
真実とは、残酷なものよのう

480 :
世の中では”へんくう”と言う。
http://yaplog.jp/zascheme/archive/65

481 :
>>474
どう変わったの?

482 :
>>481
BC2を、ややうち向けに設置することで、密度感UP。
TGメタルを置くことで、再生音の安定・・特に低音に置いて顕著。
スーパーウーハも同様にTGメタルを置くことで、安定感を獲得。
大きな再生音に置いて、効果を発揮している。

483 :
半年くらいかかるよね、セッティング

484 :
>>482
いや、BC2の変遷

485 :
w

486 :
>>482
(ノ∀`)アチャー

487 :
いいと思っている人を、BC2原理主義者が虐めるスレはここですか?

488 :
>>483
BC-2を購入したのは平成12年9月。
仕事で単身赴任していたアパートでメインスピーカーとして使用。
転勤で自宅に戻ってきたて、マーチンローガンSL-3のサブとなり、
SL-3を売却してメインに復帰したのが今年の9月24日。
最終的なセッティングが決まったのが昨日11月5日ですから、
かなりの時間を割いて決まったことになります。
特に重視したのは、生演奏の雰囲気をどこまで引き出せるかです。
だから、厳しい音も出てもらわなくてはいけない。
これまで聞いてきた経験から、BC-2なら可能だと確信しました。
ただ耳障りの良い音を良しとしません。
保守的な聴き方はせず、BC-2の限界点を引き出だせるよう心がけました。

489 :
で、っていう。。

490 :
レコード演奏家か?

491 :
>>487
ここにも、一人はまともな人がいるようだ。
その他は、ほとんど、ろくでもない。

492 :
スペンドール【 SPENDOR 】の音の魅力について語りましょう。

493 :
>>487
原理主義者というよりは原器主義者だな。

494 :
>>493
お見事!!

495 :
>>491
え、オレ!?

496 :
>>445-495
涙なくては見ておれん。
ちなみに、泣き所はみっつ。

497 :
厨房のころ、クラスでいじめがあった。その時の担任が「虐められる方にも問題がある」といったので、酷い大人だと思ったが、いい年になった今>>445-495を見てその意味が良く分るオレ。

498 :
いじめだったのかい。
保守と確信の対立。
原器主義者の、へたった古いBCー2と新しい1999年製のBC-2を聴き比べれば、新しいBC-2のほうが音が良いことは、火を見るよりも明らか。
ただ、くやしいだけなのでしょう。

499 :
使い方を残念に思ってるだけで、別に誰も批判してないと思いますよ。
ガチガチに固めるなら別のスピーカーでしょ?と思っても敢えて言わない。
ご自分のものだからご勝手にということで・・

500 :
ガチガチ?
そんな使い方はしませんよ。
それは、あなたの”ご勝手”な勘違い。

501 :
>保守と確信
じわじわキタ

502 :
スペンドールをお使いのクズ耳のじいさん、おまえらみたいな池沼は下記のURLを見て崇め奉れ
本日時点での、JBL S4700に関するレビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308686/SortRule=1/#13713601
また、私の「東京インターナショナルオーディオショー2011」のレビューは今週末以降までにアップしますのでお待ちください。
なお、事前に了解を得ずにリンクを張ってしまったことを予めお詫びいたします。

503 :
>>497
「虐められる方にも問題がある」
悲しいけど、私にも分かった。

504 :
もっと楽しい話しようぜ!

505 :
いじめは存在しない、ただ、対立があっただけだ。

506 :
歯医者さん行くと大抵音楽流れてるんだけど、スペンドール製品にしてくれんかのう

507 :
>>505
対立だと対等ってコトだよね。

508 :
対立と台頭は違います。
ある人は、過去に執着して視野が狭く偏屈でした。もう一人は、未来に向かって最大限その可能性を追求しました。
例えて言えば、
「静かに二人の世界を終わらせることができる人もいるし、元の世界に固着してもう一度復元しようとする人もいる。
だが、元の世界に固着して流れの変化をもう一度押しもどそうとする人は、すべてを失ってしまう。
変化、成長、新陳代謝は、生命の本質なのである。
」”甘えの心理”加藤諦三 PHP文庫

509 :
>>508
訂正:"”台頭”ではなく”対等”

510 :
面白すぎる

511 :
て言うか、痛い。

512 :
なにいいたいんかのう、何かまた歯痛くなってきた。

513 :
むしろ香ばしい

514 :
「PHP文庫」←これは笑うとこ?

515 :
PHP文庫読む時もスペンドールの音、合います。

516 :
カトタイ(笑)

517 :
方向は違ってもスペンを愛する仲間 仲良くしませう 
他の方の鳴らし方に興味があります 
うちはインシュレーターはアルミナ焼成の振動開放系かなぁ
bcA純正の鉄ローリー足に鉛極小球を詰めて使ってます。
低重心になり安定が良くて地震対策にも一石二鳥

518 :
今日はBCIIでプログレ三昧。
Inthe court of the crimson king,
The dark side of the moon,
Selling England by the pound,
Close to the edge.
まさに'70年代はイギリスの黄金時代だったんだ。

519 :
あんまり気張ると、スーパーツィータが飛ぶぞw

520 :
>>517
台がしっかりとしていると、気の響きが引き立ちますね。
うまい使い方だと思います。

521 :
>>520
訂正、気ではなく木。

522 :
>>517
専用足は底板の響きを活かす優れた足だと思います。
ハーペスにも同じような考えの専用の木製脚がありますよね

523 :
TGメタルから急に木の響きに変わったw

524 :
TGメタルを設置したのは、木の響きを引き出すためです。
見た目で判断してはいけません。

525 :
昔某スレで見かけた積層ドーナツ盤(T=30mm以上)をスピーカーの下に敷くというの効くよ
100hz以下が綺麗に無理なく出る

526 :
BC-2の台として、ハーベースの木製脚を使用しています。
直に置くとベッタリと着いて、底部の木の響きが損なわれますので、
フロント面には防振ゴムを2個、裏側はベルベット状の生地を小さく切って2箇所置き、四隅で支えて底部を浮かしています。
ハーベースの台は、スピーカーを揺らすとぐらくほど”やわ”です。
防振ゴムとベルベット生地でさらにソフトランディングしていますので、
これらを密着させ、スピーカーから発せられるエネルギーをしっかりと出して、BC-2のキャビネットの木の響きを引き出すために、
TGメタルをスピーカー1本につき2.5Kg×2本を防振ゴムで四隅で抑えています。
いろいろ試しましたが、この方法が、一番スピーカーの響きが美しかったです。
なんとかとハサミは使いよう。
TGメタルを誓っているからといって、ガチに固めているのではありません。
要は、使い方、テクニックの問題です。

527 :
>>526
訂正2箇所
5行目:揺するとぐらくほど→揺するとぐらつくほど
12行目:TGメタルを誓っているからと→TGメタルを使っているからと

528 :
>>527
いいたかないけど毎度毎度訂正入れるの止めてくれる?
同じ間違いを繰り返すやつは馬鹿だし、ワザとやってるなら頭がおかしい

529 :
すまん。言い過ぎた。イライラしていた。相手は誰でも良かった(´・ω・`)

530 :
>>527
ミスタッチや変換ミスなどの明らかな誤りなら、わざわざ訂正しなくてOK。
仕事の書類じゃないんだし。
スピーカーの機種を別のと間違えたりしたら別だけど。

531 :
山水BCUをホンモノと間違えてる。

532 :
スペンドール社が正式にBC-2として発売したもので、偽物などありえません。
再生産にして、最後の部品を使った最終生産品。

533 :
詳しい方教えて下さい。BCUのウーファーとツイーターの磁石ってRイト?アルニコ?
どっちでしょう?

534 :
spendorについて (スペンV)
2011-07-15 21:42:32
お手に入れられたBCUは、英国のBBCモニタースピーカーの中においても、傑作中の傑作です。
ただ、アンプをものすごく選び、まず石のアンプでは『絶対』にまともに鳴りませんし、管も選びます。
EL34のプッシュプルアンプが相性が良いようです。
これがKT88になると、大雑把な音になってしまいます。
40年前のスピーカーですが、電源やケーブルにも敏感で、きっちり詰める事が出来れば
ピアノのペダル音やボーカルの口唇内音まで再生します。
友人にB&WN801をジェフ・ローランドのシナジーとS8で鳴らしている人がいますが
弱音再生に関してはひけをとりません。
ATCと並んで、最も鳴らしにくいスピーカーの1つですが、鳴らせれば清水が湧き出るような瑞々しさと生命感が手に入ります。
http://blog.goo.ne.jp/typhoon_1956/e/e6d15c4f89cad5c90f844415772ba4c4

535 :
現行機はダメなの?

536 :
AV仕様もあったBBCモニターテーマ:イギリス製その他スピーカー修理

2008-04-18 22:30:00
spendor BC2

このウーハーは何度も修理に来ましたが、キャンセルマグネットが付いた物は見た事がありません。そう考えるとかなり後期の物で現代のAV仕様になっているのでしょう。
それにしてはミッドレンジにはアルニコマグネットのユニットで、振動版はフェノールを使用しています。
BOXは板厚が薄いぶん内部には共振止めの茶色の樹脂のような物が貼ってあります(写真中央)
http://ameblo.jp/sp3/archive2-200804.html

537 :
>>535
夜釣りは体に毒。

538 :
>>537
釣りじゃないって、
現行機を評価している人もいるんじゃないかと思ってさ。
つーか、このスレ現行機はそんなにボロクソなのか?

539 :
そう。

540 :
>>537
釣りじゃないです煽りです(^_^)v

541 :
SP1/2R2はすごくいい気がするなー。
お金があったら、買い換えたい。

542 :
スペンドールが一番よく鳴ると言われたアンプはトランジスター式のスペンドールD40
http://audio-heritage.jp/SPENDOR/amp/d40.html
真空管じゃないと鳴らないは、思い込み。

543 :
スペンドールが一番よく鳴ると言われたアンプはトランジスター式のスペンドールD40というのは、思い込み。
http://audio-heritage.jp/SPENDOR/amp/d40.html



544 :
いずれにせよ〜が一番とかいうやつは基本的に信用してないから。
どっちでも構わないよ。

545 :
1番じゃなきゃだめなんですか、2番じゃだめなんでしょうか

546 :
レンホウ乙。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582929/

547 :
> SP1/2R2はすごくいい気がするなー。
> お金があったら、買い換えたい。
同感です。こないだ試聴しましたが、とても良い製品で凄く気に入りました。
防音のいい一軒家に引っ越したら導入したいところですが・・・
集合住宅の狭い書斎では3/1でもちょっと大きすぎるくらいです。
巷ではほとんど話題にならないけど、これも隠れた逸品ですよ。
ちなみに、いまバック工芸の木製スタンドを使っているんですが、
サイズが22x28mmで、SP3/1にぴったりなんですよね。
色調の若干の違いを気にしなければ、まるで純正スタンドです。

548 :
↑渡来黄土乙。

549 :
以前、マランツのプリメインPM-16で鳴らしてたけど、すごくいい音してた。
http://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/pm-16.html

550 :
こちらのsPってどういった傾向なのでしょうか?

551 :
エクスクルーシブ(排他的)ぽいね。

552 :
>>547
SP1/2R2、すごく欲しくなってきた。

553 :
業者乙

554 :
静寂の中に透きとおる弦のしらべ。
英国BBC放送の標準モニターに採用されているスペンドールBC-1。
高分解能・バランスの良さ・充実した中音域というその持ち味をベースに改良を重ね、新機能を加えて強力型にしたのがBC-Uです。強力な磁気回路と独自の特殊コーンウーファーで中音域を充実させたBC-U。
プログラムソースを選ばない、気品のヨーロッパサウンドをお届けします。−CMより引用−
http://speaker.kir.jp/hoka-f/bc-2.htm


俺の好みだとロジャースが一番気持ちがいい。
次はハーベスかな。心地よさで言ったらね。
スペンドールは独特だけど一番英国らしい感じがするよ。
ちょっと暗くてうつむいた感じの音だよね。
そこがたまらない。要するにスペンドールが大好きということ。

555 :
スペンドールBC2
先日、以前から気になっていたスペンドールBC2を Stadio K's で聞いてその可能性に魅せられた。
BC2は極普通の音であるように聞こえるが、英国スピーカー独特の(しかもじんわりと染み出てくる)
威厳を感じたのは僕だけではないはず。 音質は値段ではないと感じるがまさにBC2はそういう代表的オーディオ機器。
http://more.main.jp/zakkichou04.html

タンノイ BerkeleyUをしばらくの間 スペンドールBCUと併用した。38cmユニットの威力で、低音は良く出たが、
ボックスの奥行きが浅いせいか、音場の深さ(奥行き)に乏しい印象で、本当には満足できなかった。
弦楽器の高音の繊細な衣擦れ感もスペンドールBCUに及ばなかった。


556 :
要するに
QUAD, Goodman axiom80 》スペンドールBCU 》B&W, タンノイ
というのが世間一般の評価

557 :
HL-Compactの前に戻ってみると、その横のあたりに目立たないけど綺麗な、
HL-Compactより一回り大きなスピーカーが置いてある。これも中古なんだね。
Spendor SP1/2Eと背面のプレートに書いてあった。「Spendor」という名前、HARBETHを狙ってたから名前だけは知っている。
KEF、RogersとともにイギリスのBBCにモニタースピーカーを納入していたメーカー。でも、それくらいしか知識が無かった。

「似てるのかな?」と思って、売約済みのHL-Compactと比較試聴させてもらった。
HL-Compactを聴くと、やっぱり弦の表現は良さそう。このまま持って帰れればなぁ…。で、次はSP1/2E。
これも美しい音がするなぁ、さっきよりちょっと落ち着いた感じがするし、おとなしいかな。
でも、次の瞬間ディスクが激しい弦楽合奏に入ったところでボクの心は決まった。
かなりの大音量で弦楽器群が鳴り響いて、破綻しないのだ。同じ部分を同じように再生して、
残念ながらHL-Compactはエンクロージャが精一杯ですといった感じだったのに。この辺はエンクロージャの鳴らせ方や剛性、内部の吸音も関係しているのだろう。


要するに
スペンドールBCU 》ハーベス

558 :
うちの近所の、日頃何にもないリサイクルショップに行ったら、あったんですスペンドールBC2。
別に何の思い入れがあったわけではないのだが、当時スタンド付きで30万はしたこのSPが、¥23800円。
いくら何でもかわいそうになって引き取ってきたのでした。期待もせずに。
わしらはいま小金はあるのでこういう愚挙にはいとまがないのである。
そんで空いていたテクニクスにつないで音を出したらビツクリクリビツ。
私は驚いた。今まで作った真空管アンプとアルテック604の組み合わせはなんだったの?。
NYPとメータのマーラー#5、別に録音がいいと思っていなかったのに、すごいすごい。はじめて家で弦バスセクションの存在を明確に聴き取ることができた。
http://herosia.blog.so-net.ne.jp/2005-08-13
要するに
スペンドールBCU 》アルテック

559 :

「このBCUは、ちょっと他に類をみないほどの、気品とみずみずしさの魅力を備えていると思います。これほどみずみずしい音を聴かせてくれるスピーカーは、高価格帯のものにもほとんど見当たらないほどです。
私は自宅で、もう何十年にも渡ってあれこれ苦労して鳴らしこんできたJBLの大きな3ウェイのシステムを置いていますが、その点では残念ながらこのBCUにかなわないんですよ(笑)
このスピーカーで、とくにクラシックのプログラムソースを、適当な音量で鳴らしたときのすばらしさは、ちょっと比類のないものですね。音の粒立ちがよくそれでいてなめらかで、暖かで、艶があって、端正で、そして中音から低音にかけてはたいへん芳醇です」


要するに
スペンドールBCU 》JBL

560 :
このスレって、せっかく最近の機種で盛り上がってきたと思うと、
BCマンセーのじじいが書き込むから、しらけるんだよね。

561 :
 昔憧れたスピーカー、スペンドールBCUに昨晩出会った。
 四半世紀前に聴いて以来ずっと憧れだった。
 その時は、ハーベスHLと比較試聴したが、どちらも箱の響きを上手く活かした柔らかい音で、小音量で聴くクラシック音楽に惚れ込んだものだ。
 ハーベスは2ウエイ、スペンドールは3ウエイ・・・というか2ウエイ+スーパーツイーターの構成からか、スペンドールの方がより広がり感があり好ましいものだった。
 今回は幸いにもハーベス(HLコンパクト7)も試聴できたので、25年前の記憶が更に鮮明によみがえるようだ。
 新しいハーベスはウーハーコーンにアルミが含有されており、昔よりも中域に張りがあり低音のキレもよくなった様子。がしかし、低音の柔らかく豊かな感じはこのタイプ特有のものがある。
 しかし、肝心のBCUを聴くと・・・えらくメリハリよくツイーターの音がシャープ。思わず、「これは、BCUじゃないね。」と言ってしまった。
 聴くところによると、このBCUは、専門店で一度分解〜調整〜組み立て直されたという。
 スピーカなんてものはネジの締まり具合でその鳴り方も大きく異なるもの。おおかた、ネジの締めすぎがシャープ過ぎる音の原因だろう。
 自分にもう少し余裕があれば・・・自室で(ネジを適度にゆるめて)柔らかく鳴らせばどんなに幸せだろう・・・と、叶わぬ思いを抱きながらその場を去りましたよ。

562 :
このスレって、せっかく最近の機種で盛り上がってきたと思うと、
BCマンセーのじじいが書き込むから、しらけるんだよね。

563 :
山水が・・ってだけでちょっとなあ。

564 :
BCを語るなら、ここで!
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1287309679/

565 :

オーディオ・オタクは精神の片輪だけど、特にこのスペンドール・スレには心を病んだ人が多いね:
42投稿者:カラジャン  投稿日:2011年10月29日(土) 18時20分08秒
スピーカー、スペンドールのBC-2はバスレフなので、周波数特性は40Hz〜20KHz。低音は40Hzから下はガタ落ちなので、スーパーウーハーが欲しいのですが、BC-2に合うのがあるかどうか?自作でもしようかなと考えています。 どう思います?

43投稿者:777  投稿日:2011年10月29日(土) 19時09分50秒
相談はこちらで:
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1287149747/l50

50投稿者:カラジャン  投稿日:2011年11月03日(木) 08時32分09秒
教えていただいた、
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】
へ、引っ越すことにしました。

51投稿者:カラジャン  投稿日:2011年11月08日(火) 18時09分45秒
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】
思いの外ひどいスレです。

566 :
ハラカエテワラタ
http://www.hmv.co.jp/userreview/product/user/eqj1__BI5F3Vk8T1ARfx5-XpQITbk57a+rsrbiwewjH0!/

567 :

>>566
何がおかしいか良くわからない。
ただ、まともな演奏はあまり無いね。
Karajan 聴いてるだけでアウト。

568 :
いろいろご紹介いただき、大変喜んでいます。

569 :
カラヤンはライヴの人。
同時代に生まれ、食わず嫌いで生演奏に接しなかった人は、
人生において、大変な損失をされています。

570 :
カラヤンはライヴもレコードも何も変わらなかったよ。
ベルリン・フィルの過去最低の常任指揮者だったというのは定説。

571 :
ライヴとレコードは違う。
ライヴに行ったのかい?
そんな定説、聞いたことないね。

572 :
>>569
まったくそう思う事が良くあるね。
同時代に生まれながら、その価値に出会えなかった為に、
機会がありながら、多くの機会を逃していることがね。
まあ、人生とはそういうものだろう。

573 :
>>572
いいこと言うねー。
私も何度悔やんだことか。

574 :
僕も、スペンドールのBC-2と同世代に生まれて、よかったと思う。

575 :
<ライヴとレコードは違う。>
大指揮者だとフルトヴェングラーみたいにライヴ・レコーディングとスタジオ・レコーディング
では指揮の仕方が全然違ってしまう場合が多いんだ
カラヤンも確かにライヴとレコードは違うんだけど、それは単にレコーディング条件の違いが原因で
指揮自体は何も変わらないのさ。どっちも駄目。

576 :
>>575
良い悪いと、好き嫌いを混同している。
カラヤンが嫌いだと言えば、クラシック通だと思われると思って、いい気になっているだけ。
本当のことは何も知らない。
カラヤンのライヴでのあの緊迫感と爆発力は、ただ事ではない。
質問にも答えていない。
カラヤンのライヴに行ったのか?

577 :
>>568
でも、そんなことをしても友達はできないよ。

578 :
<カラヤンのライヴに行ったのか? >
2流指揮者のコンサートに行くのはアホだけ。
君が言っているライヴとレコードの違いというのはコンサートホールで聴くのと家庭でオーディオで聴く音の違いだろ。
僕が言っているライヴとレコードの違いというのは指揮者の演奏法の事さ。
カラヤンのライヴ・レコーディングとスタジオ・レコーディングを家のオーディオで比較すれば何も変わってない事が良くわかるよ。
<カラヤンのライヴでのあの緊迫感と爆発力は、ただ事ではない。 >
それは舞台のかぶりつきで聴いたら凄い音がしたというだけだろ。
指揮自体の凄さでは無いんだよ。
カラヤンは迫力も興奮もゼロの指揮者だというのが常識さ。

579 :
>>578
行ってもいない。
お話にならない。
おととい来な。

580 :
BC2どなたか1本だけありませんか?

581 :
まあカラヤンでもライブは少しは良かったのかもしれないね:
「ある日、クレンペラーはウィーン国立歌劇場へカラヤンのふる「ドン・ジョヴァンニ」を聴きに行った。
ある静かな場面で、クレンペラーは自席から身を乗り出して大声で叫んだ。
「わるくないぞ、カラヤン!みんながいうほどわるくないよう」
聴衆爆笑。カラヤンは今でもクレンペラーを憎んでいるそうである」

582 :
生涯に録音したアルバムは500枚、曲目数1300曲以上、その売上枚数は一億枚と推定されている。
売れないと言われるクラシックのジャンルで、この点数と枚数は驚異的で、他の追従を許さない。
コンサートとオペラへの出演は3388回で、その出演料とレコードの印税をベースにして巨万の富を得たが、それは彼の目的ではなかった。
彼は最高の音楽を演奏するのが究極の目的であり、何よりも美の探求者であった。
1938年以来ドイツ・グラモフォンの売上の三分の一はカラヤンのレコードで、330枚のLPを作製し、
一億五千五十万枚を売上げた。
>>578
君の言っている、定説や女意識は、世間では笑いものになるので、黙っていたほうが身のためだと思うよ。
カラヤンが世紀の大指揮者だった事は、歴史が証明してくれる。
この世に居てもいななくてもなんの問題もないあなたの意見など、まるで通用しない。

583 :
全然わかってないね(呆れ)
<1938年以来ドイツ・グラモフォンの売上の三分の一はカラヤンのレコードで、330枚のLPを作製し、
一億五千五十万枚を売上げた。>

ムード音楽はレコードを買える一般大衆向けの音楽、ステレオと共にできたレベルが低い音楽
カラヤンの時代はムード音楽の全盛期だったから、カラヤンもその真似をしたのさ:

その場に快適な雰囲気をかもし出してくれる音楽、あるいは快適な雰囲気そのもののような音楽を、かつてムード音楽と呼んでいた。
太平洋戦争がおこなわれていた時代からアメリカで開発され、戦後の40年代後半から50年代なかばにかけて、完成の頂点を迎えた、おそらくもっとも贅沢な音楽が、ムード音楽だった。
日本では軽く扱われたが、もっとも豊かでしかも若かった時代のアメリカで、多くの天才的な才能と経費そして時間を惜しみなく注ぎ込んで、ムード音楽のLPが大量に作り出された。

1965年ごろから“ムード音楽”という言葉がもてはやされ、色々なオーケストラが出てきた。
マント・ヴァーニ、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル、パーシ・フェイス、ボストン・ポップス、アンドレ・プレヴィン、
カーメン・キャバレロ、カラベリ、ニニ・ロッソ、サム・テーラー、シル・オースティン等など。

カラヤン ベルリンフィルの人気はポール・モーリアの人気と同質なのさwwwwwww


584 :
ベルリンフィルを指揮したフルトヴェングラーの録音の8割はその曲の1,2を争う名演
ウイーンフィルを指揮したブルーノワルターの録音の8割はその曲の1,2を争う名演
レニングラードフィルを指揮したムラビンスキーの録音の8割はその曲の1,2を争う名演

一方、カラヤンのレコードで残ってるのは椿姫とか蝶蝶夫人とかイタリアオペラの大衆向けオペラだけ
レコードがいくら売れても買ったのは音楽のわからないミーチャン・ハーチャンだけ

ポール・モーリアの方がカラヤン ベルリンフィルより名演率が高かったなwwwwwwww

585 :
レベル低ぅ。

586 :
おまいどうせ、カラヤンのレコード一枚も持ってないんだろwwwww

587 :
ポール・モーリアはたくさん持っているらしいぞwwwww

588 :

まあこれでこの現代に大昔の安物スピーカ スペンドールBCUを40万円も出して買ったアホの
知性と教養と無知が全員に晒されたわけだwwwwwwww

589 :
なるほど、20年以上のロングセラーとなった、
瀬川先生も使われたことがある、名器というわけか。
それは「嫉妬」するわけだ。まあ名機にケチつけたくなる気持ちも
分かるけどね。

590 :
スレタイ見れば、よほどのバカか狂人でない限り
カラヤンだのポール・モーリアだの直接関係ないことは分かるはず
そんなのに一生懸命長文カキコするなんて・・・・

あんたたち大丈夫か? 週明けに心療内科を受診した方がいいよ

591 :
どういう音楽を聴いているかわからなければ、どういう音が好みかわからないだろ。
カラジャン氏はCDをあまり聴かない、カラヤンのムード音楽が好みのミイハアさんだとやっとわかったのさ。

592 :
>>589
それにしても英国の分厚い層は本当にびっくりするな。
スペンドール、ハーベス、B&W、KEF(資本はともかく)、
セレッション・・略、とにかくSPが大好きな国民なのだろう。
日本も半導体やカーナビが大好きだから、お互い様って感じだな。

593 :

カラジャン氏が真空管アンプを使わない理由もわかったろ。
カラヤンはB&Wをアキュフェーズで聴いてたからね。

594 :
>>592
イギリスは音楽の「消費」に関しては世界一の国なんだよ

595 :
>>591>>593
うん、よくわかったよ! おまいが空気読めないおバカだってことが。

596 :
ちなみにカラヤンは偽名だったりするw

597 :
もし今BC2売ったら平気で70万とか値段つけそう。円高も関係なくムシリ取るだろうな、

598 :
しかも無意味な豪華装備で音は悪くなるw

599 :
>>597
残念ながら、3万円。

600 :
>>596
まだ言ってる。しかもデマ>>595に同じ。

601 :
von Karajan
の von が嘘だったんだろ。
von は由緒あるドイツ貴族にしか付かない。
カラヤンはアルメニア人でギリシャの下層階級出身だから悪質な嘘。

602 :
まあ、当時のドイツでのし上がるにはね

603 :
>>601
>>602
スレタイ考えろ、お前ら馬鹿か。

604 :
スペンドール・フリークのカラジャン氏が何故カラヤンなんかに騙されたかを考えてるだけだろ。
カラヤンを評価する人間は音楽がわからないんだ。
だから、スペンドールもその程度の物かもしれないという事さ。

605 :
カラヤンは、唯一ボレロの実況録音だけは感心した覚えが・・
あとグールドやリヒテルなどいろんな大家と共演してるけど
相手が名演奏家であればあるほど相手の持ち味を殺してしまい いけてない演奏が多い
我か強い演奏家の中でも抜群に我が強かったんだろうな

606 :
>>604
他人のことなど、ほっておけ。

607 :
>>603
>お前ら馬鹿か。
バカなのは複数ではなく、一人だけ。まあ、ほっとこう。

608 :
月間「ステレオ」誌12月号で、スペンドールSP1/2R2が特選に選ばれたいました。
さっき立ち読みしてきた。

609 :
↑ホロン部か

610 :
月間「ステレオ」誌12月号
じわじわクルー

611 :
夜の家族のTV鑑賞を邪魔せずに、音楽を楽しむ方法。
アホらしいバラエティー見るより、ずっと充実した時間が過ごせる。
あんな番組見るのは人生の損失。
時間の無駄。
幸い、TVの置いてある1階のリビングとは、自室は別に2階にあるので、1階の邪魔にならない程度の音量で、
室内楽を楽しむ今日このごろ。
ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、ブラームス、シューベルト、シューマン、ドヴォルザーク、バルトーク…などをスペンドールBC-2で楽しむ、至福の時間。

612 :
諸手で同意。違うのは機種だけで、後は私と全く同じ。

613 :
ただのぼっち

614 :
> …などをスペンドールBC-2で楽しむ、至福の時間。
大変に結構なお手前です。
だだし、ご自身の個人的体験による満足記を公開されるのは
ブログなどの方がいいのではないでしょうか。
個人所有の古いディスコン品についての感想を
ご自宅の状況等まで織り交ぜて掲示板で記されても
はっきり言って白けるだけ。
なお、バルトークをスペンで聴いて至福の時間とは如何?
ベルクなら十分分かるが・・・ あんたもしかして(以下略)

615 :
俺は白けないよ。
なんかステサンのエッセイ読んでいるみたいで楽しい。
ブログとか探すのめんどいから、ここで書いて。

616 :
俺もずっとBCUメインで来てるけど
海外じゃ英国含めて圧倒的にBCTが支持されていてBCUは滅多に見かけない位なのに
日本だけちょっとした綾でBCU聖地になってしまったね。
今井商事が輸入開始するに当たって数人の評論家にどちらが良いか試聴してもらった。
そこでBCTはわずかに中域が薄いとの評価があったので輸入しなかったそうだ。
BCUはネットワークでより中域のエネルギーを増してるからね
周知の様にBCTとBCUではウーファユニット、ネットワークとダクトチューニングが異なる。
>>376が同じネットワークと言ってるのは誤り)
BCTはよりワイドレンジ高解像度指向で、スッキリした透明感があるけど
BCUのネットワークに起因する独特のモヤッとしたニュアンス・味わいは少ないので一長一短だね。


617 :
>>616
BC1欲しいかも

618 :
ネットワークは同じ。

619 :
海外オクに部品として出品された時BC1/BC2 crosspvers等と表示される事があるから
海外掲示板でも両者同じと誤解してる人がいる。
同一基板に大半が同じ部品を使ってるから共用できるというのが本当の意味なんだけどね。
事実は金皮抵抗の数やコンデンサーの容量も一部違う。
同じBC1・BC2でも使われている抵抗やコンデンサーのブランドは時期によりかなり違う。
これは良くない時期の例で音に艶や深みが少ない
http://www.ebay.co.uk/itm/Spendor-BC1-BBC-Speaker-Crossover-Pair-working-condit-Ferrit-Basses-/
370559110365?_trksid=p4340.m185&_trkparms=algo%3DDLSL%252BSIC.NPJS%26its%3DI%26itu%3DUCI%252BUA%26otn%
3D10%26pmod%3D370531332172%252B370531332172%26po%3D%26ps%3D63%26clkid%3D4482046916256820861
テンプレと比べると良く分かる
http://www.troelsgravesen.dk/vintageBC1.htm
比較的初期ロットでMKTと当時のタンノイ御用達コンデンサーの組み合わせだった頃が最もしっとり艶やかな音を奏でる。


620 :
海外ではBCUがほとんど売られてないだけだよ。

621 :
もうBC2なんてヴィンテージの部類じゃねーの?でも新製品無駄に高いから買えんよね。

622 :
「スペンドールBCTとBCUの違いは?」のスレを誰かたててほしい。

623 :
もう分ってるからいい。

624 :
ヤフオクになんちゃってBCU出品されている。
値が上がらないね。スタンドがキャスターでなく、スパイクになっているが
改造したのか、それともオリジナル?
たしかにBCUの音はもう古くなったと思う。といってSP1/2R2に買い換えは
考えていないけど。価格が高騰し杉。ユーロ安はどうなった?

625 :
それ当時残っていた補修部品を集めて組んだセットだろうから最悪だとネットワークはこんな感じかもね。
http://www.ebay.co.uk/itm/Spendor-BC1-BBC-Speaker-Crossover-Pair-working-condit-Blue-Alnico-Basses-/370547808748
これだとオリジナルの音は到底出せない。
確かにBCUの音はキレや分解能では古いけど、女性ボーカルの唾液の濡れた感じや
耳元で囁かれた時の様に実際に背中がぞくぞくっとするスピーカーは他に経験した事がないからいまだにメインで聞いてる。
浅薄な計算では生まれない、官能を直接刺激する音だよね。
上杉佳郎氏が「世界に数多のスピーカーがある中で最も美しい音」といった音色だけは今も色あせていないと思う。
アンプの吟味は当然だけど
ネットの透過率が悪いから外さないと本当の潤いや透明感は出ない。
それだと音が濡れ過ぎと言う人もいるかも知れないけど。


626 :
>確かにBCUの音はキレや分解能では古いけど
ぼくもそう思ってた。でもアンプを奢ったらそういう認識が払拭された

627 :
↑同意。
安易に、英国製のビンテージや真空管アンプを組み合わせてるのが多い。

628 :
トンコン付きのプリメインが欲しい

629 :
スペンのグレードアップしたいんだが何で値下げしないのやら。浮気していい?

630 :
現行品は買う意味がない。ハーべスに汁!

631 :
キャラ被り状態

632 :
かな

633 :
BBCモニターはハードドームなのが特徴。
SP1/2から安易にデンマーク製のソフトドームを使ったスペンドールなどやめて、頑固にハードドームでブリティッシュサウンドを追求するハーベスに乗り換えるのが吉。

634 :
BBCモニターのハーベスM20やM30はソフトドームだけど。

635 :
↑こういうバカがいるから、ダメなんだよなー

636 :
>>626
昔からそれを言う人はいるんだけどHF1300と4001G間の激しいディップで
高域の微細なニュアンスが劣るのはどうしようもない。
良くなったと思っても別の優れたSPを聞けば歴然だ。
そこを何とかしようとするとHF1300の分割振動で硬く濁った高音になってしまう。
もちろん良いアンプであまり意識させないレベルにするのは可能だけどね。
同じユニット組み合わせのB&Wは4001Gのカットオフポイントを下げて特性上はほぼ平らにしてるけど
BCU程の艶や味は無いから難しい。

637 :
>昔からそれを言う人はいるんだけどHF1300と4001G間の激しいディップで
>高域の微細なニュアンスが劣るのはどうしようもない。
僕の場合クロスオーバー13000hzはぎりぎり聴こえるレベルだから関係ない┐(´д`)┌
てか、スペンの4001Gって中域の倍音対策が主で、高域はあまり意味が無いんじゃないの?
そもそも、楽器の基音の高域周波数なんて4000hzくらいだし

638 :
>>636
たしかにBCIIでは、無響室で測定すると16kHzと20kHzの間には、5dBほどのディップがあります。
BCIでは、このディップは2.5dB程度になっています。BCIIIでは、13kHzから20kHzにかけてだら下がりです。
(spendor Technical Manual P.8)
このことから、限度を越えた大入力では、硬く濁った高音ということになるのでしょうね。
確かに、電子楽器の強奏が続くような楽曲の場合、そのような聴きづらい状況になります。
ただ、ダイナミックレンジの広いオーケストラでは、強奏時間が短いためか、あまり気になりません。
よいアンプというのは、楽曲の強弱にあわせて、大電流・小電流を瞬時に流せるものではないかと思います。
626さんがおっしゃっているのは、大出力というよりは、入力に対する追随性に優れたアンプと受け取りました。

639 :
新手のバカ。

640 :
誰が?

641 :
誰か呼んだ? (´д`)ノ~

642 :
えも言えぬ美音・・BC2

643 :
復刻スタンド明日箱から出します。

644 :
>>643
でどうだった?

645 :
出して仕舞いました

646 :
おもってたより辛口な音になった
余韻にほのかに甘さがある。
空間表現・定位は良くなりました。

647 :
気のせい。

648 :
スペンドールS3/5R2ってどこ製ですか?

649 :
>648
地球製
少なくとも火星や月ではないと思うが
意外とそこらへんにも○○人が進出してたりして

650 :
スペンドールとハーベスどっちがいいですか?

651 :
どっちもおんなじ様なもん。

652 :
サンスイが代理店時代の
SP3/1が112,000円、SP2/3が220,000円の値段を知ってるので
現在の代理店の値段ではいくら音が良くても買う気になれない。

653 :
BCUとLS5/9と比較された方いませんか?
よかったらご感想をお願いします。

654 :
質問が大雑把でしたね
BCUとLS5/9を比較して室内楽・声楽から
編成大き目のシンフォニー・オペラまでの対応に関して
快適な音量レベルの違いなど有意な差が感じられますでしょうか?

655 :
オケならLS5/9
室内樂声楽ならBCU

656 :
> BCUとLS5/9を比較して室内楽・声楽から
> 編成大き目のシンフォニー・オペラまでの対応に関して
> 快適な音量レベルの違いなど有意な差が感じられますでしょうか?
Undeterminableと申し上げておきましょう。
編成の大きい近現代物であれば、概して音量は大きめ。
お部屋の影響は小型・中型とは比較にならない。
お部屋やおアンプ様などの条件が違うのに
「快適な音量レベル」の比較検討はできないでしょう。
「有意な差」? まさかsignificant deferenceのことを??

657 :
なんか変なのが来た

658 :
>>655
>>656
ありがとうございます。
大体わかりました。
用語の誤用失礼しました。
意味のある差が感じられるか程度のつもりでした。

659 :
音はぜんぜん違うよ

660 :
オケならLS5/9・・・
音がぜんぜん違うと聞くと興味が湧きますね。
自分の使用環境、使用機器でしばらく試してみないと
なんとも言えないというところでしょうか。
ここ数年はBCUで落ち着いてたんですが
まさにオケに関して、もう少し余裕がほしいというか
違う音も聴きたくなってきてまして・・・
どうもありがとうございました。

661 :
オケならオッケー。

662 :
なんでもオッケー。

663 :
とりあえずBCUとLS5/9が同居することに決定・・・



664 :
そしてBCUと同じHF1300搭載のDitton15は自室のPCでyoutube聴く用にお引越し

665 :
バカは死ななきゃ直らない

666 :
やっぱり

667 :
無駄遣いかもしれませんね
去年の無駄遣いは米専用冷蔵庫でした(笑)

668 :
かっこいいとでも

669 :
あ、以後はお邪魔しませんので、あまり気になさらず
見識の高い常連の皆様でおたのしみくださいませ

670 :
定期的にメンフラみたいなのがくるな、ここw

671 :
メンフラ

     フェイタス

           バンテリン

672 :
メンフラA席で聴く間接音8割の遠吠えw

673 :
機種依存文字で何か分からないんだけど
BCなんちゃらが39,000円で落札されてた。
安すぎない?うらやましい。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r85948401
分かる人これBCの何?

674 :
こりゃいい買い物したね>落札者

675 :
BC4

676 :
こりゃいいや落武者。

677 :
↑と落伍者が申しております

678 :
http://www.uproda.net/down/uproda432558.jpg

679 :
>>614
??? えーとどういう意味ですか。。。

680 :
すげー遅レスだけど別にいいじゃん。だれかにつっかかりたかっただけじゃねぇの?( ´∀`)

681 :
spendor s3/5と新しいClassic SP-R S3/5R2 を比較
した場合どちらが、よりチェロとかクラッシックギターの音色に
艶、響きがのっているでしょうか?
それとも全然違う音質、音色になっているのでしょうか・・・



682 :
過去のスピーカーの型番でググると、改造してる人、トルク管理と称してネジ回しを試みてる人、
単に好奇心で裏蓋を開けちゃった人などなど・・いろんな人が出てくるけど、そ〜言うの見ると中古(ドフやオク)は怖くて手が出ない。
やっぱり、オーディオは〇〇と同じで新品を買って自分で使い倒さないと駄目なんだろうな。

683 :
中古でも新品でも同じだろうが

684 :
>>681
ここって常駐してるのは変な人しかいないから
正面から質問してもまともな回答は期待出来ないよ
やはりお気に入りのCD持って行って試聴がお勧め

685 :
>>684
最近、s3/5を入手する事が出来まして、その音色が
とても心地よかったので、最新のs3/5R2はどうなんだろ?
・・・で質問させて頂きました。
今現在、試聴するには片道2時間くらいかけて出かけなくては
ならないのでちょっと厳しいのです。

686 :
S3/5R2のほうがビビッドでスリムな印象があるけど、大した差じゃない。
もしかしたら、S3/5の経年変化でそう感じただけだったりする

687 :
>>686
ユニットが変更されても、その味付け?は継承
されているんですね。
滑らかでまったりしていて、でも混濁するわけでも
なく(もちろんソースによってですが)
s3/5、大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

688 :
>>687殿、どうも。
私はS3/1R2所有ですが、購入前に試聴した3/1ラインで感じた違いは
「同製品の乾燥パスタで、茹で時間が少し違うようなもの」でした。
中古品の場合、耐用年数や改造の有無など気になるところはありますが、
それらが問題ないなら、S3/5で長く満足してもらえるかと思います。

689 :
以前3/5と3/5SE持っていてSE手放した。
SEに比べノーマルが安いユニット使っている分、まったり聞けた。
今はYBAのリファインメントという人気のないアンプ使っているが
LUXMANのアンプよりまったり感が消え、艶っぽさが増したかな?

690 :
>>688 689 様
入手できたs3/5はとても状態が良いものでした。
ただ688様がおっしゃるように、経年変化による
音の違いとか(改造とかはなさそうです)気になったので
現行品はどうかな?と思い、質問させて頂きました。
私はもしかしたらこのてのスピーカーを鳴らすにはご法度
なのかもしれませんが、onkyoのA−5VLというデジタルアンプ
を使っています。
今、村治佳織の「リュミエール」と言うアルバムを聞きながら
書いてますが、もうとろけちゃいそうです。

691 :
村治さんいいですなぁ、私はポール・デスモンドの「テイクテン」を聴きながら
まったりしております。

692 :
S3/5ってスペンドールの中ではちゃっちいSP。ドーンっていう広大な音場は無理。
SP1/2とか、古いジャズもこなせる中域の熱いホットな音がこのメーカーの信条かな。

693 :
復刻BC2をゲット。オリジナルのようなスタンドないかな。

694 :
トロリーいいかんじだよね。底が開いてて底板の響きを活かすのがミソなんだな。

695 :
専用トロリー入手が困難なら
市販の角パイプとコネクターで似たようなスタンド作ると良いよ

696 :
ソレどこに売ってるの

697 :
ttp://www.pipe-kobo.co.jp/page205.html
この26ミリパイプはどうかな?アルミだけど耐加重は十分ありそう
自分はBC2のトロリーは持ってますが、今LS5/8をべた置きしてるので
これでスタンド造ろうかなと考えてます

698 :
工具がないのでぴったりの長さに切ってもらって
なぜか家にあるバイクのエンジン用黒スプレーで塗装して中に鉛かなんか入れて鳴き止めするつもりです。

699 :
BC2ってオケの広がりどんな感じ?
セッティングの間隔は?
10畳で使おうと思って

700 :
録音が良い場合は部屋の空間が鳴り響く感じですかね
自分の場合は適当に内内で1.8mから2mぐらい

701 :
ありがとうございます。

702 :
2mくらいあった方が良さそうですね

703 :
売っていそうで見つからないなぁ。パイプキャスタ

704 :
台がないと困っちゃう

705 :
トールボーイ型と違って、低音の出方が( ・∀・)イイ!!

706 :
トールボーイの低音は何が悪いの?

707 :
低音そのものの質は製品のでき次第だけど、床に近いとこに置くのでセッティングがむつかしい
そのてんBC2純正足はよく考えられてるとおもいます( ´∀`)ノ

708 :
純正足がない場合、桜材の井桁なんかもいいよ。底板の響きを活かすのがミソなので
てっぺんが板になってSP底板を塞ぐような足はおしなべて感心しない

709 :
スレチだけど、StirlingのLS3/6にもピッタリだよ、BC2純正スタンド。

710 :
そりゃそーや!!( ´∀`)

711 :
だからどこに売っているんだよう

712 :
SP3/1Rにはバック工芸のスタンドがサイズぴったりだったよ。
当然カラーマッチングは微妙に取れてないけど、
リスニングポイントから見ても特に違和感はない。
天板がないスパイク支持なので、
底板の振動を殺さない。そのためか音にも満足できる。

713 :
注文家具より割高じゃない?

714 :
>>712
だからどこにうっているんだ用

715 :
>>714
たしか大塚家具にあったぞ!!(・∀・)v

716 :
うちの近くのダイソーで見た気がする(・∀・)ノ

717 :
>>714
オクに出品されるのを気長に待ちなさい。

718 :
奥のどこで待てばいいんだ用

719 :
これどうだい?
http://www.foundationstands.com/models/shl5.html

720 :
BC2用の日本製復刻スタンドが売ってるじゃないか。それ買えよ。

721 :
これか
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/19/11354.html

722 :
やや高いよね。それにもし不要になって売ろうと思っても
○ニオンあたりだと買取拒否されるし。
やっぱりオクで売るしかなくなる。15くらいが相場か?

723 :
本体も脚も3倍か・・( ´∀`)

724 :
微妙な高価格設定でバランス感覚ある一般人から
そっぽを向かれつつある趣味のオーディオw

725 :
今ヤフオク見ているけど、BCUを4セットも持っている人いるんだね。
たしかに予備持ちたいという気持ちも良く分かる.が置き場所に悩むよね。

自分もCD34というロートルを4セット持っているから人のことは言えないんだが。

726 :
BCUには他に代えがたい魅力があるから
程度が良いものを求めるうちに数が増えたんだろうね

727 :
皆さんはBC2用にどんなアンプを使ってますか?

728 :
BC2は製造年でかなり違うから、分かれば分かるほど手に入れてしまう。
ちなみに小生3式所有。

729 :
>>728
へえ。89年持ちですが、末期はあれかな・・(^^ゞ

730 :
でもアンプやCDPだったら(同じ型番でも)年毎に色々部品が変更されているだろうから
音が違ってくるということもあるだろうが、
スピーカーで、製作時期によって音が違うなんてあり得るだろうか?
ましてやプロ用のスタジオモニターを民生用としても売っていたモデルだろ?BCUは。
かなり、なんて強調するほど違うもんだろうか?
違っていいんだろうか?
もし違っていると感じたなら、それはコンディションのそれぞれ異なる中古製品同士で聴き比べたからじゃない?

731 :
>>727
EL34シングル

732 :
>>730
BCUのネットワークはPCBが同じでも、乗ってるパーツは年代によってぜんぜん違うし、下手すると定数が違うのもあるよ。

733 :
あっそう

734 :
タロウ!!(・∀・)

735 :
あと、バスレフのチューニングも違ってるしなw

736 :
>>735
それあるね。78年型(親父所有)は豪快で朗々と鳴る感じ
89年(息子)のは控えめで良くコントロールされた感じ
本人のキャラクターかもしれんけど・・( ´∀`)

737 :
ダクトと関係あるんだろうけど、ウーファーのマグネットの直径が異なる

738 :
何セットか入手した経験からすると
どうにもピアノ曲を聴く気が起きない個体があったり
逆に小音量でもピアノが絶妙に良い音で鳴るものがある気がする
自分には仕様の差か経年劣化の差かはよくわかりませんが

739 :
うちのBCU中古屋で査定してもらったらウーファーが一部切れているといわれたよ。
中古で買った時はなんともなかったし、大音量で聴くこともなかったし。
それとも経年劣化でエッジとウーファーのつなぎ目が切れるなんてことあるのかな?

740 :
ピアノがイマイチな個体のウーファーを確認してみたが
綺麗なもんでエッジが切れるような気配はないですね
これも弦は良いんですよね
全力でブルックナーを聴くのは可哀想だけど
室内楽は勿論、夜中に聴くトリスタンの第2幕等ぐらいだと
美音の洪水というか、その場付近の空間全体が鳴り響いてる感じです
意外とタフです

741 :
>>727
Quad909

742 :
SP-1もいい。

743 :
>>727
Studer A68


744 :
やっぱQUADだよね。ただし古いQUADはリレーが入ってないからアンプの電源入れるとボフッというショックがw

745 :
405-2も悪くない

746 :
最近のSPにはない味がある。
てかBC2はアンプ変えると別物になるよね( ´∀`)ノ

747 :
S100というスリーウェイを入手しました。
後にこれにアクティブアンプをつけたものが
ドイツ放送連合採用のモニターになったそうですが
ここの住民の皆さんのS100の評価はいかがなのでしょう?
あとBCUとの違いもあわせて教えていた頂けないでしょうか。
個人的にはシンバルとか、ピアノはもっとシャッキリして欲しいですが
弦楽は素晴らしいです。
BCUの弦楽はこれよりも素晴らしいのでしょうか。

748 :
BC2は弦というイメージは間違いないんだけど、ピアノの再現もすばらしい。
パワーアンプを奢ればの話だけど

749 :
BC2で聴くピアノはやや抑え目の音量限定

750 :
深夜のノクターンがすばらしい

751 :
BCAのピアノは、前の方の客席のちょうどいい位置で聴くような音。
倍音が適度に減衰して、近すぎる場合の耳障りな音がしない。
それでいて基音は、底から高までちゃんと出てる。ちょっと褒め過ぎかw( ´∀`)

752 :
>>747
ドイツの放送局連合体ARDの要請でS100ベースの120/1Aを開発したらしいですね。
試しにBC2も聴かれたら?古ぼけた感じを受けるかもしれませんが
音に深みがあって他に替わりがないと思います。気に入ったらこれも手放せないですよ。


753 :
田部さんのシューベルト良いなぁ、スペンで聴いても

754 :
>>753
Pure gold!

755 :
>>749
ってか古いSPは控えめ音量でないと昇天するぞ。
そしてアンプもリレーの入っていないアンプは?

756 :
最近、SP2/3r2が気になって仕方がない。地味で話題に上ることはほとんどないが、相当長く付き合えるのではないかと。

757 :
SP2/3r2いいよー。
室が広ければその上位機種でもいい。
ハーベスにはない翳りがあるよ。

758 :
ツイーターの違いだろうね。ハーベスはM30以外アルミのツイーターだから。

759 :
ソフトドームの巣ペンは贋物。

760 :
スレチだけど、DALIのヘリコン300はソフトドーム+リボンのハイブリッド。
金属ツイーターよりは音がやわらかで、かつ高域の分解能がいい。

761 :
SP2/3r2とSP1/3r2の違いって何でしょうか?キャビネットの大小による響きの違い?

762 :
価格

763 :
>>761
ユニットの違い。1/3はニアフィールド用。

764 :
アンプ選び

765 :
英国スピーカーが好きで、SP1/2r2とTannoy StirlingとHarbeth hl compact7es3で悩み中。どなたか詳しい方3つの違い(特徴)を教えてください。

766 :
ネット情報を纏めました
英国の音とは何か? _ 40年前の安物スピーカー スペンドール BCUの今も衰えない人気の秘密
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2810.html

767 :
余計なお世話

768 :
>>766
さんくす( ´∀`)ノ

769 :
昔アキバでエレクトロコンパニエのアンプを勧められた。
店の人曰く、BCUの客二人相手にしたことあるけど
二人ともコンパニエを買っていったそうな。
これってどう? だれか試したことありますか。
コンパニエのアンプって、非常にクールで冷たい音のイメージだけど・・

770 :
sp3/1pを使用していますが、
先日ウーハーのエッジが見事に
割れてしまいました。
ペアで修理した場合、
費用はどれ位かかるか
どなたかわかりますか?

771 :
保守

772 :
緩急王国でBCUのパクリを見た。なんだありぁ?

773 :
SP1/2rをゲットした。バランスが良い音で大満足です。市場では評価されていないなー。

774 :
BCUで鳴らすピアノいいよね。

775 :
矢野顕子、新作聞いてる最中です

776 :
(゚∀゚)v

777 :
ひゃっひゃー(゚∀゚)v

778 :
実家に置いてあるBC II、たまの帰省しか聴かないから8万円位で出品しようかなあ。

779 :
二万に白。純正スタンドがあれば、スタンドだけ三万で勝手やる

780 :
o8il,

781 :
>BCU
2ヶ月前から遊んでる。バスレフは発泡ウレタンで薄くフィルターした。
地味さが気に入った。6畳に丁度良い。
箱が気に入って手元にあった三菱20cm2ウェイユニットを同じ寸法の
バッフルに取り付けて聴いたらこれも良かった。

782 :
やっぱりいいよ。スペンドールは。

783 :
意外に周辺弄ると、BCシリーズでも結構いけます。
結構強烈な分解能ですよ。

784 :
>結構強烈な分解能ですよ。
同意。アンプにカネかかるけどね

785 :
HF-1300があんなに音いいんだから、ベークでドームツィータ作ってくれないかな。
9kくらいまでレスポンスあればいいから

786 :
>784
うんうん。

787 :
サゲるの忘れたw

788 :
>>772
スターリングだね

789 :
スターリングのは、BCUと言うよりもハーベスよりのヤツだな。
肝心のツィーターにソフトドームを使っているから、音がなよなよ。
懐古趣味じゃないんだよな、BCUは。

790 :
>>785
フェノリックの1インチドライバーの背面カバーを取って裸で鳴らしたら?
あと、テキトーにイコライザーつけて

791 :
↑天才。

792 :
MarkAudioの13cmも試して見た。60Hz近辺のピークと高域に乱れがあるがこれも良い。
箱側を4mm鬼目ナットにし、六角レンチ仕様にして元のユニットに戻した。

793 :
あーあ、台無し

794 :
>BCU
とにかく箱が気に入った。箱に関して言えば吸音材の黄色いウレタンの取替え
と前面バッフル板を山桜にすることかな。
VLZからこれに代わったときは部屋の響きが少ないと思ったけど、低域方向
が厚くなり高域も良く伸びて、よりワイドに聞こえる。愛用品になる。

795 :
でも、手を加えたからもうゴミ。

796 :
>>794
BBCのお家芸は、特殊な合わせで作られた箱(強度目的のそこらの合板じゃなくて)と
ビチューメンシステムにある。
セレッションのユニットもそうだが、べクストレンのウーハーがみずみずしい音の基音を作る。
バッフルも含めて聴感で煮詰められた、絶妙なバランスで成り立っている。
弄って別の音にするなら、DALIか今のソナス買った方が良い。
BCUはアンプ選びと環境の整備に博打を打ち、地獄を味わいながら弄るキチガイ向けスピーカー
何時かそういうキチガイに会った時、弄らなければ良かったと思う事になる。

797 :
>>747
S100はスリーウェイバイアンプ推奨の、超高難易度スピーカーです。
BCUよりも少し明るい感じだと思います。
パワーアンプだけは、EL34管使用の物を使った方がいいでしょう。
出力管はJJで現代の透明度を前段管はGEかRCAで味を出すという。
上はシングル、ウーハーはプッシュプルが理想でしょう。
スピーカーケーブルは、14GAの錫メッキ単線をよじって使用。
プリパワー間は16GAの錫メッキ単線。
ココまでは、機器とスピーカーのマッチングを考慮しています。
後のケーブル類は現代の良いの使えば、良い所をまる残しで分解能の高い
切っ先の鈍らない音になるかと思います。
上記の事は参考までに
逆にこれ位はやらないと、本来の音が出ないスピーカーである事は確かです。

798 :
BC2もEL34がいいですか?

799 :
私はBCVを使っていますが、球を選べばKT88でもいけるかもしれませんが
私の場合は、アンプの音かどうか、少し大雑把な音になってしまいました。
6550もあまり良い印象ではありませんでした。
結局のところ現在は、プッシュプルでEL34管のささるアンプを使っています。
スペンドールは、まったりとした表現よりも、繊細さを重視して調製した方が
結果的に満足度が高くなると思います。
EL34管はそういったポイントを狙いやすく、パワーも出る事から都合の良い選択と
言えるのではないかと思います。
BCVでEL34プッシュプルでは、あともう少しパワーがあればと思う事がありますが
BCUでは必要にして十分ではないかと思われます。

800 :
sageるのわすれた

801 :
うちは6550aのppを使ってます。ピアノはこちらがいいみたいです。( ´∀`)v

802 :
酸欠ならね

803 :
トールボーイのAシリーズって、売れてるのかね?
本国ではA9だとかA6なんかが評価が高いようだけど。

804 :
売れていない

805 :
クラシックシリーズはいいよ。

806 :
>BCU
昨年10月にわが家にやって来て3ヶ月前から作業したこと
1.サランネットの取替え
2.箱のワックス掛け
3.コンデンサ類の取替え
4.端子、線材の取替え
5.発砲ウレタンの取替え
6.木ネジの取替えと追加(端子側)
7.SPバッフル側は4mm6角ボルトと爪付ナットに取替え
ここまで。
SPバッフルは3組作成。古い三菱20cm2ウェイ用、MAOP用それとRG-F1用(ラ技5cm平面)。
バッフル取替えは3分程度、実に良い箱だ。スレ違いになるので去るが、6畳ではBCUも
10cmのダクト追加を考えてる。

807 :
>>806自分もBCU持っているのでどうでもいいのですが、もしそれを売られるときには
必ず「改造してます」と申告してください。
でないと買われた人が、このSPこんな音だったのかと誤解してしまいますので。

808 :
そうですか

809 :
半額セール
http://blog.joshinweb.jp/ichinose/2013/03/40-4696.html

810 :
>>809 サンクス!早速注文した。
A6も半額処分やっているけど、置き場所が無いんで、断念。

811 :
ジョーシンのは売り切れたみたいだがまだ他の店には残ってるね

812 :
どうせバーゲンやるなら2/3R2半額処分してもらいたかったな。
もともとハベスより高めの価格設定なんだから。

813 :
ヤフオクで新品未開封のA6が5万チョットで落札されていた。
そんなにスペンて人気ないのか?それともモデチェン末期品なのか?
誰も書きこまないが、先日SA1買ったが鳴りっぷり良かったな〜
昔のスペンと違って、あきらかに音が現代的になっている

814 :
スペンは飽きないな。

815 :
せっかくのBCUをアホみたいに改造する脳障害がいるのか
聴覚にも障害あるんだろうな

816 :
避けられない事故に加えて、改造でも減っていくんだね
わざわざBCUでやってほしくないもんだ

817 :
スペンサーとドロシーの愛をいぢらないで。。。

818 :
初期型のBCUは、和室対応でバスレフのチューニングがドッカンドッスン。
今、マンションの洋室で鳴らすとそりゃもう・・・・・・

819 :
↑さっさと馬鹿は死なないかな

820 :
>>813HL-P3ESRで聴いてるけどSA1そんなにいいんだ。

821 :
>>819?

822 :
↑馬鹿はさっさと死なないかな

823 :
安いぞ、急げ!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c403028971

824 :
落ちてしまったか。スレ立て乙

825 :
OK

826 :
BCIの愛用者です。アンプは、ちょい古いRevoxのB242。
あまり最新の広帯域のものより、電源のしっかりした大型アンプが良さそうです。
ただし入力部は、ルビジウムクロックをかけたDac+トランスポートでかためると
小音量でもオールジャンル、至高の世界が広がります。

827 :
初期のスペンドールがよいのは、はっきり言って中域にセレッションのHF1300を
使っているからです。独特のニュアンスをもったユニットでした。
逆に言うとこのユニットを使っている当時のスピーカーは、
どのメーカーのものでも素晴らしいです。
このユニットがなくなって、スペンドールも凡庸なスピーカーとなりました。
あと若干苦しい高域を補うには、Deccaのリボン・ツイーターがいいです。
その昔、レビンソンがHQDでQUADのESL-57と組み合わせたやつです。

828 :
>>827
激同。弦楽器ではこれを上回るユニットを聴いた事がない。
タンノイのモニゴでも敵わないと思う。
ロンドンウェスタン設計のスーパーツィーターは抜けきっているが
耳に刺さる硬い音は出ない。

829 :
ハハハ、俺はBCUのHF1300に何かあったときのために、Ditton15をおさえてあるよ

830 :
やたらとeBay UKにBC1が出てるな。クソッ、円高の時は見かけなかったのにな。

831 :
国産のCDプレーヤーで鳴らしてる人いる?

832 :
DPF-7002で聴いていますよ、Philips(LHH)よりもよほどいいとおもぅ。

833 :
そにん使ってる人いる?

834 :
>>829
残念ながら、でっとん15のHF1300は8Ω。BCのHF1300は16Ω

835 :
みなさんスピーカーケーブルなにつかってます

836 :
FSK

837 :
フジクラ

838 :
S/A lab H3.5

839 :
>>834
>BCのHF1300は16Ω
いい加減なこというな。16Ωの根拠は何?はっきり示せよ。
BCT、Uは8Ω。
https://de-de.facebook.com/media/set/?set=a.183157238369632.42068.183003531718336&type=3

840 :
モニターPCとQEDどっちが相性いいかな?

841 :
さらにその後のSP7/1です。
175の書き込みの2週間後にあの震災にあいました。沿岸部ではなかったので、津波ではありませんが、地滑り被害で避難生活を余儀なくされました。
一時は、家屋解体とともにSP7/1とお別れする覚悟をしていましたが、なんとか復旧させて再会することができました。
でも、2年も放置していたので音が固くなってしまったような気がします。夏に球はキツイので石アンプで、2回目のエージングの始まりです。 今は、愛器とともに過ごす時間を大切にしたいと思います。
チラ裏スマソ。

842 :
>>841
good luck!

843 :
>>842
thanks!

844 :
あっ、本当のバカだw>>839

845 :
どなたかspendorの2way機種ににスーパーツィーターを載せてる方いませんか。

846 :
>>839
http://www.troelsgravesen.dk/vintageBC1.htm
システムとユニット

847 :
↑なんだよ、もう少し遊んでからと思ったのにぃ

848 :
>>839
逃亡かw

849 :
世間では弦が評判いいが俺はピアノのほうに魅力を感じるな、BC2

850 :
>>849
同意。他じゃ聴けないよな。あの倍音

851 :
BC2で聴くフィリップス録音のピアノは極上だわ。
昔のEMIのギーゼキングのピアノ、人間味溢れる音楽的しらべも最高。

852 :
アンプは何をお使いで?

853 :
いろいろ使った。
300Bシングル、国産の石まで。

854 :
俺は皆さんとは真逆かもしれないが、冷たい系のアンプで鳴らしている。BC2

855 :
アキュのアンプはどうでしょう?

856 :
カラヤンがたしか自宅では、801matrix を
アキュのセパレートだったから、合わないことはないかも。
カラヲタじゃないよ、一応w

857 :
円高になったので、また値上げするつもりかな?ここの代理店は。
折角本国で良い評価(5つ星)が与えられているって〜のに。
なぜハーベスに勝てないのか考えたことあるのか?ここの代理店は。

858 :
↑円安です、失礼

859 :
デジタルアンプで鳴らしたことある方どうでさした?

860 :
デジットのTAS5709とカマデン(若松通商)TAA4100で鳴らして半年、好みは
TAA4100だ。

861 :
タイト過ぎ

862 :
自分のスペンはダンプされているウーハーなので、低域の駆動力から少しデジアンに興味を持ち始めています。KT88PPでも低域が足りない。
他にも、コレは!というのがあれば、教えてたもれ。

863 :
イギリスのスピーカーって、大体安物アンプでも良く鳴るはずなんだけど。
階級社会と言うんだが、貴族だったらスペンドールは買わないはずだしね

864 :
ではどこのを買うの?

865 :
貴族なら、ウェストミンスターロイヤルでしょw

866 :
タンノイ一択とかw
ねーわww

867 :
キングダムロイヤルでもいいよ

868 :
>>862
860だけど、キット組む労いとわずD級AMP(デジアン)は8年前から試して
ます。トライパスばかりだけど2020二台、2041一台、4100四台。試したSPは
VLZ(2020・4100)、SP25(4100)、BCU(4100)、コンデンサ型(2041・4100)
です。2020はBCU駆動させるには力不足かもしれません。BCUにはAMP実験
のために1:1のトランスを入れてます。何もかも安価なので今後S.M.S.L
SA-98Eを試して見ようと思ってます。A級は昨年捨てて、6550PPは飾りです。

869 :
暗黒タンノイ買い足してしまった…。

870 :
ハーマンインターナショナル乙ww

871 :
SPENよりPROAcのほうが良さそうじゃない?SPEN以上にボッテルけど

872 :
スペン以上にボッてんのはハーベスじゃね?
BC2が32万だったころHL-5は44万だぜ。

873 :
買い取り査定依頼したら、ゴミ値段。新品で3ヶ月位しか使用していないんだけどね。
ハドオフの方が高く買ってくれるのかも\(^o^)/
日本じゃハベスの方が人気高いんだね、ヤッパシ
>>871 ProAcなんて買ったら、売りたくとも値が付かないじゃ?需要と供給の関係から言って

874 :
いらなくなったらゴミ値段だろ。大事に使いなよ。

875 :
久々に自室(10畳洋間)の主役にBCUをセットしたら惚れ惚れするような美音・・・
普通の家庭にはこれ以上必要ないと思える。ブルックナーの交響曲もこれで十分満足できる。

876 :
ブルックナーにBC弐はまさにもってこいですね
BC弐の一番の魅力は、あの独特のオルガントーンだから
ブル4、アバド/VPO 90年盤 なんか惚れ惚れするね
ムジークRインザールの豊かな音響を、最もオルガントーンで収録した盤だから
本当にため息が出るほど美しく、壮厳さも併せ持って提示する

877 :
そう言われると凄く良さそうですね
アバドは未聴なんで楽しみができました

878 :
>>877
この盤の発売当事、91年頃レコ芸に
たしかアメリカのレヴュー記事だったと思うが
ドイツ・グラモフォンの膨大なムジークRインの録音の中でも
最も成功した録音。と評されていて
半信半疑で買って聴いてみたら、自身納得した想いがあったから。

879 :
>>878
先ほどポチりました
オルガントーンの再現が楽しみ。

880 :
あれからどうですか。実感できましたか?

881 :
bc2をうまく鳴らした時の低音のキレはなかなかのもんだ

882 :
アンプは何をお使いで

883 :
スペンスレはもりあがらん

884 :
買う人少ないんだから当然

885 :
にしてはよくpart4まできたな
それともその後乗り換えたのか?
スペンドールユーザーは根強いとは思うが

886 :2013/10/22
>>882
fsk
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 (157)
壁コンセント・その21 (598)
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】 (167)
【Music】LINN総合スレ part18【For Life】 (400)
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】 (886)
AKB48を楽しく聴けるシステム (426)
--log9.info------------------
時給下げると脅しメイトが自腹で年賀1000枚以上購入 (103)
次の人に何か聞いてみるスレ@郵便板 (234)
手を上げた無能な奴ら (124)
お前らラベルが低すぎだよ。 (130)
国民新党が議席0な件 (134)
何でATM使えないんだよR! (139)
日本郵便-100億円の黒字転換へ (148)
上野樹里ちゃんの年賀状CMかわぃすぎ (144)
郵便屋はアホだらけ (159)
自転車配達専用 (155)
郵政なぞかけ 「整いました!」 (155)
おまいらにソフトバンク携帯配布!【歓喜】 (162)
郵政は亀井が正しい、小泉は悪党だ。 (159)
ゆうちょ投信詐欺軍団2 (170)
H22冬のボーナスどうなる?どうする? (169)
お客様との雑談スレ2 親切丁寧!お気軽にどうぞ (200)
--log55.com------------------
【地方私大の星】九州国際大学(旧八幡大学)【伝統と実績】 ★3
【将来絶望でも】鹿児島国際大学18単位目【頑張れよ】
法政大学 アボガド研究室 その1
帝京平成大学薬学部24
2015年度同志社大学新入生スレ
【カフェテリア】第一薬科スレ47限目【改造】
淑徳大学最悪
■■[一流の]大阪商大業大学-21号館[立地] ■■