★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33 (632) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88 (874)
【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ6【lmst】 (111)
◆DAC電子堂って?◆2 (306)
TOPPING系小型デジタルアンプ Part31 (445)
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】 (887)
FMの放送局用機器は最強だな (108)

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33


1 :2013/05/20 〜 最終レス :2013/10/22
球に関することならとりあえず何でも。
前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1359543343/

2 :
関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347524159/
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/
■このオークションをみろ!! 真空管・パーツ編■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271398618/
電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第6グリッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284126028/

3 :
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ http://music.2ch.net/pav/kako/993/993173618.html
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2 http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10199/1019993756.html
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1045756114&ls=50
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 4 http://bubble.2ch.net/pav/kako/1053/10535/1053583572.html
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066522976/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067183342/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074996841/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079439825/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086427901/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090419669/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096790157/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102368190/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108771985/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115643783/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121682111/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 16 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1128830538/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 17 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133576398/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 18 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139241991/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 19 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139241991/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 20 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1150962115/

4 :
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1157787808/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172919325/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179595530/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194623578/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207289818/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 26 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218012995/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 27 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233415750/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 28 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254664564/
【復活】★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 29 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1309044116/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 30 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328093437/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 31 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340275178/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1359543343/
以上、みんな仲良くね

5 :
お前ら正直に言ってみろ
真空管が好きなんてことではなく
トランジスタもしくはFET増幅回路のバイアスが理解できないだけなんだろ

6 :
さあ今日もタマの寿命どんどん短くしていこうぜ

7 :
NANA

8 :
>>5
正直に言えばTRアンプの設計はできないが
TRアンプの回路図見て動作理解するのは全く問題ない
球ほどではないがTRのストックも少しは持ってるよ

9 :
正直に言って半導体はバイアス回路にも電源にも真空管より便利だが、
これで音を出そうとは思わん。
今どきICでもFETでもなくバイポーラTrを使おうとは、また古風なことで。

10 :
ゲルマニウムトランジスタでいくか。

11 :
ゲルマTrは音良いぞ。それに健康にも良い。

12 :
デタラメな球アンプ
出力トランスと巻数比だけはつじつまあっている電源トランスを出力トランスとして使ってみた。
あたりまえに電源トランスとして使う場合一次側は100V/50・60Hzなので、
その程度の電圧で出力管を駆動すれば特に問題は無いであろう。
スピーカから音はでるし、真空管が壊れる様子もない。
だが…電源トランスとして 50・60Hz を扱う物のわりに低音がショボイ

13 :
>>12
シングル出力でDC流してるなら低音出ないだろうな
もしそうならプレート負荷はチョークに任せておいて
クラーフ結合にしてDC切ったらどうなんだ

14 :
>>13
解かっていながらやっていることだ。
馬鹿みたいにまっとうなレスしてんなよボケ

15 :
>>14
ヲイヲイ

16 :
ヲイヲイじゃねぇよ
最初に "デタラメな球アンプ " と言っただろ

17 :
>>14-16
ココは便所の落書きと揶揄される2ちゃんねるだよ
まっとうなカキコミなら棒読みしてスルーすればいいだろ
力抜けよ

18 :
力抜くどころか全力振り絞ってる
http://hissi.org/read.php/pav/20130521/RU9xZ2ZBUDU.html

19 :
ねえ誰かSiCダイオード使ったヤツいないのー

20 :
stereo70買ったけど、MULLARDの
EL34が4本と、アクロサウンドの電源トランスと出力トランスが付いて4万以下
安いなぁ

21 :
アンプを自作し、最初の火入れをする際に
机の下に潜って手を伸ばし、電源スイッチを操作する
って癖が抜けません。

22 :
電源トランスを出力トランスに使うアンプって、どこかのブログで見たし
これよりマシだった。作った本人が信じているほど新しくも珍しくもあるまいて。
で、肝腎の真空管はどうした?ここは自作スレでなく真空管一般のスレだが?
だいたい回路図も外観も発表せずに、こんなとこで自慢する意味があるのか?
そんなことより、ロシア独自の球も少し手広く扱ってほしいわ。
売れそうな球だけ仕入れる事情はわかるんだが。

23 :
yo-186入手したいけど何処にも売ってない

24 :
店頭や店の在庫だけで何言ってるんだろ ?
本当に欲しいなら仕入注文を出すものだろ
だが、値段聞いて止めるのな
お前のウインドウ・ショッピングや目の保養だけに
売れない物を仕入れる馬鹿はいないぜ

25 :
>>10
初期のゲルマアンプは、OCLになっても
安定度の要求される高級品、プロ用のパワーアンプは、
ドライバートランス付だった
たとえば、JBLのSE401とか(SE400とは、異なる)

26 :
雑誌でライターが取り上げた球なら仕入れてくれるようだがな。
ヤフオクなんぞに手を出す気にはなれないし。
ギターアンプのことは知らないが、決まった球しか売れない買えないとは淋しい話。
真空管に限らず、欧州の製品は北米産ほど馴染みがないが、船賃が違うから仕方ない。
北米東海岸からは太平洋を渡れば着くが、欧州からはパナマ運河かスエズ運河を通るから。
それを思えば、ベルギーの某商社なんかはアレでもよくやっている方なのか。

27 :
BuggleBoyってBritainとHollandだと全然別物ですよね?

28 :
Buggle Boyは出荷前にエージングが行われた真空管につけられるプリント。
中古だったら Buggle Boyだろうが普通のプリントだろうが関係ない。
生産国によって音に多少違いはあると思うけど、Philips系の真空管ならプリントではなくエッチングコードを見た方が確実。
英国MULLARDならBかRのエッチングコードだし、オランダなら直角三角形のエッチングコードが入ってる。
音の違いは本人の主観になると思うから何とも言えん
英国が良いという人もいればオランダが良いという人もいるはず。

29 :
なんかおかしいと思ったらBugle Boyだった

30 :
>>27
英マラードはフィリップスの傘下企業で、松下(パナソニック)も正式に提携し
技術を導入していたから作りは3社共ほぼ同じで音も大して変わらない。
ドイツ製ファルフォはフィリップス傘下だがかなり違う。

31 :
てことはマラード神話っていうのは怪しいのか?
経験則ではマラードはやっぱり明らかにすごくいいんだがな

32 :
元は独立した企業だったけど、程なくして蘭フィリップスの傘下になったから。
あれは英フィリップスも同然。工場が違うと言えば違うが、やってたことは同じ。
米国ではアンペレックスがその役割。
当時のフィリップスは技術開発の中心だったのに、自身はなぜかパッとせず
今なお良い球が割安に買える、実に素晴らしい銘柄。

33 :
「PRC」とだけ書かれた2A3持ってるんだけど
ググったら、たった一件だけヒット
Pals Radio Tube LTD Tokyo ・・・だとさ
そんなメーカー聞いたことないが

34 :
中華人民共和国 (People's Republic of China)

35 :
フィリップスと言っても比較的新しいmT管は松下製。

36 :
>>34
http://www.geocities.jp/mjseisaku3t/rx-htm-2/TUBE/Sengo-Tube-1.html
ここの下から1/3くらいのところに書いてあるんだが
中国にもTokyoあるんか?
中国球にしても国名だけというのもみょうだ

37 :
prcは日本のメーカー
二流、三流のメーカーだな
中国だったらChinaって書いてあるわ

38 :
8 Ω nominal, 4 Ω minimal(スピーカーのスペック表より)
すみませ これって真空管アンプの8Ωにつなぐべきですか?
4Ωにつなぐべきですか?

39 :
>>38
ノミナルインピーダンスが8Ω、大振幅の低音が入った時などに
インピーダンスが変化した時の最小値が4Ωという意味と思われるので
8Ω端子につなぐべきでしょう。
またどんなアンプでも4Ω端子より8Ω、8Ωより16Ωの方が
巻線比の関係上高周波特性がよくなるので
そういう意味でも8Ω端子につなぐのがよいかと。

40 :
ISOトランス廃業決定らしい

41 :
俺も今日気が付いた
LUX、SANSUI、TANGOが滅びて残るはTAMURAか
真空管アンプ時代も終わりかな
橋本はどうでもいい

42 :
今のうちにU-808でも買っとくか

43 :
音質三流で価格だけ一人前だったから潰れて当然だろうね。

44 :
売れなくなって経営破たんしたんじゃなくて、年齢的に限界を感じて廃業したんじゃないか?

45 :
したらウエスギも終わりなん?(´・ω・`)
タムラ使ってれば良かったのに

46 :
経営順調なら若い人雇うんじゃね。
今流行りのM&Aでもええし。

47 :
若い後継者が来ないので廃業する中小企業って多いと思う。

48 :
6月28日までの注文は生産するそうです>ISO

49 :
『真空管低性能な豆電球』
                    by 有安杏果

50 :
『一度でいいから見てみたい馬力表示のスピーカー』
                         by 歌丸

51 :
シングル用出力トランスの周波数特性を計測してみたいのですが、方法が良くわかりません。
取り敢えずテスター、オシロや発信器等は一通り揃っているのですが、どうすればいいのでしょうか?

52 :
なんでわからんのだ?

53 :
ソフトンのデータ見る限りは、DC重畳なしで入力信号数V程度でも一応の測定は出来そう
http://softone.a.la9.jp/RW20.htm

54 :
超初心者なので教えて頂きたい。
家にLUXの真空管アンプが眠っていたので久しぶりに聴いたところたまにノイズが発生。
(キーンという高い音、小さいので無視出来ない事もないけど)
真空管を交換しようと思い調べたら「真空管ゾムリエ」を名乗る方のHPを発見。
現状の玉に合った代替品を見繕ってくれてそれを差し替えるだけみたいな感じ
なんですがそんなに簡単なものなんですか?
調整とかいらないものなんでしょうか?
このアンプもただ家にあったと言うだけど上にも書きましたが真空管に関しての
知識はゼロです。
詳しい方ぜひ教えてくだされ。

55 :
LUXはいいけど型番くらい書けよ
エスパー集団が常駐してるわけじゃねーんだよ

56 :
>>55
申し訳ございません。
LX38Ultimateです。
宜しくご教授のほど。

57 :
50CA10のやつか
真空管交換したいようだけど入手が難しいよね そもそも
で、キーンって雑音があるってだけじゃさっぱり分らんけど一般論として長年放置されてたってことから
すると電解コンデンサ辺りの容量抜けとか疑う方が先じゃね?
メーカーに調整依頼するのが一番

58 :
http://luxman.co.jp/cgi-bin/production/db.cgi?mode=view&no=150

59 :
>>57
早速ありがとうございます。
長年といっても2年程だったので、かれこれ30年近く経過した
真空管を疑ったんですけど。
まあ素人には無理っぽいので素直にメーカーに相談してみます。

60 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u48713394

61 :
>>60
色々情報ありがとうございます。
真空管って結構手軽な値段なんですね、もっと高いかと思ってました。
でもこれって差し替えるだけでOKなんですかね。
調整とか不必要ならこの価格ならちょっと手をだしてもいいかなと。
色々悩ましいですね。

62 :
なんで数十年前のアンプが真空管交換だけで済むと思ってるんだ?
コンデンサの交換も必要だし、LUXならトランスも要チェック
50CA10は4本25000〜35000ぐらいが相場
しかもペアとしてそろってなければ意味がない
結局は信頼のおける店か個人に相談するのが吉
真空管ソムリエとかいうわけのわからんこと名乗ってる胡散臭いやつは避けた方が良い

63 :
ソムリエがアップを中止しました。

64 :
>>61
真空管の交換で直るのは、真空管の不良だけですよ。
球切れなら音出ないし、弱ってくるとガサゴソボソボソいいますが、その症状と違うようです。
発振でも起こしていたら、トランスまで巻き込んで故障も有り得るので、修理を。

65 :
61です。皆様色々ご指導ありがとうございます。
<<62
久しぶり(2年程ですが)に聴いたら普通に音は出るんですよ。
しかも他の10万クラスのトランジスタアンプ以上の音が。
ただたまにキーンというノイズが(非常に小さな音なので無視出来ない事も無い)
出るので真空管の劣化かなと思った次第なのですよ。
素人とは言え故障等の音とは違うなと思ったので真空管の交換位でOKかなと。
そこが素人の浅はかさと言われそうですけど。
まあ、販売店にでも相談して修理価格等が折り合えば直そうかなと思っています。
それまで暫く聴き続けてみます。
色々ありがとうございました。

66 :
jodel ∂∂=>
http://emergencyyodel.com/

67 :
http://okwave.jp/qa/q4495486.html
50C-A10以外を交換しないとダメ
50C-A10以外は交換しても調整不要

68 :
>>67 http://okwave.jp/qa/q4495486.html
マイクロフォニクスではない???じゃなにが原因なの???
球のメカニカル的のノイズ=マイクロフォニクスでは????
答えの様で答えてないよ。

69 :
50CA10はそんな安く変える球じゃないので、余程の思い入れがなければ流して別のアンプ買う事を薦める
昔の設計なので球に結構負担かけるから今後の事考えるならマニアいるからいい値段で売れるでしょう

70 :
やはり違うな。ここでまで違うものだとは。
値段分しっかり音に反映されてる、そう思わせられる体験を今回させてもらった。
一本なら20万円の玉を8本総入れ替えするつもりで買ったので100万で揃えることができた。
予定以上にチェロの音がなめらかになった、それでいてくっきりはっきり音像に浮かぶ。
もっと早く入れ替えるんだった。

71 :
アンプに火を灯すのが嬉しいもんだね。
いいもんですね本当に。
前スレの>>663のおかげです。
念願の玉を要約揃えることができました。
ありがとうござました。

72 :
みなさん 真空管アンプって常時通電にしていますか?
パワーONでスタンバイ状態?
毎回SWを入りきりしてると電球みたいに入れた時に切れやすい?
夏は扇風機で冷却したほうがいいんでしょうか?
すみません いまさら誰にもきけないんでよろしくお願い致します

73 :
>>72 まさかw 
大体ヒーター通電時間で寿命が来るから常時通電はあり得ん。
一旦切った後十分冷やさせず直ぐにONをカチカチ繰り返すと切れやすい。
DQNじゃあるまいしまともなオーマニならこれも絶対あり得ん。
管壁温度は球によるが150℃位までは普通に許容範囲だから密閉場所や
直射日光で周囲60℃以上にならなければ冷却必要なし。
冷却が必要なのは球より電解だ。

74 :
真空管のヒーターって定電流駆動すると寿命がのびますか?

75 :
ヒーター電圧を1〜2割低くすれば寿命伸びるよ。
逆にヒーター電圧を1割位高くすればエミッションもgmも増えて性能が上がる。
中華300BがWE300Bに変身するが寿命は縮む。

76 :
定電流点火の利点は、始動時の突入電流が抑えられることです。
ヒーターに通電すると熱くなりますね。で、抵抗値は温度により上昇するので
熱くなるとヒーターの抵抗が上がり、電流が抑えられます。
逆に言うと、冷えてる球に点火した瞬間は、抵抗が低くてドパッと流れる。
これを突入電流というのですが、直流点火の場合はパスコンを充電する分が
上乗せされるので、パスコンを大きくするほど突入電流も大きくなり、
スイッチオンの度に球がピカッと光り、寿命を縮める訳です。
まあ、球が切れたら換えれば良いので、気にする程ではありません。
定電流点火なら、一定以上には流れないので安心ですが、
回路は相当な熱を出すので放熱に注意してください。
回路の入れ方は下流側に、定電流シンクとするのがお薦めです。

77 :
3端子レギュレーターに2SA1015と半固定抵抗を使ったスロースタート回路
でやったことがある。これだと定電流でなく、謂わば定電力かもしれないが・・・

78 :
前から疑問に思っていたんだが、「抵抗が低くてドパッと流れる」時にはヒーターはまだ冷えてるんだよな?
ドパッと流れてヒーター温度が上昇した時にはもう普通の電流値に下がってるんだよな?
突入電流がどんなに大きくても結局温度上昇の到達点は一緒だから、寿命も一緒なんじゃないの?
それとも、ヒーターって温度無関係に電流の大きさで切れるのか? 俺にはそうは思えんが。

79 :
真空管はわからんけど、電球はスイッチ入れた瞬間に切れることが多いよ。

80 :
まぁ定電流点火のメリットはホントはエミッションの安定に尽きるんだけどな
ヒーターの抵抗値については温度依存性が付きまとうから定電圧点火だと結局のところ
ヒーターの温度変化に伴い電流値がユラユラしながら一見安定してるってだけだから

81 :
定電流点火でもヒーターが温度変化すれば電圧値がユラユラするはず
しかも温度上昇すれば抵抗値が増大して更に発熱が増える方向だから、
定電圧点火よりも温度安定性は少し悪くなりそうな気がする

82 :
うーんと気がするとかショな逃げ打つ前に物理勉強しようなw
ヒーターの温度を決めるのは抵抗値と電流値なw

83 :
>>82
いや、電気のプロも>>81と同じ事言っていますけど?
http://www.koaproducts.com/refresh/ref1.php
の「4 温度係数と熱暴走」より
>温度の上昇と共に抵抗が増え、発熱量が増えるので更に抵抗が増えるという正帰還になり…
>正の温度係数の素子は定電圧駆動(中略)が原則である。

84 :
そもそも”定”電流点火と云ってるのになんで電流が増加することになってんのよ?w
想定してる”定”電流回路どんなんだよw

85 :
>なんで電流が増加することになってんのよ?w
なってない、なってないw
電圧が高くなるんだよ
定電流で抵抗が高くなれば、掛け算で電圧が上がるでしょ?

86 :
なんで定電流でフィラメントの温度が高くなり続け結果抵抗が高くなり続けるわけ?
あんたさぁ自分でやってみなよw ばかばかしくて萎えるわw

87 :
「定電流でフィラメントの温度が高くなり続け」るんじゃなくて、
なんかのはずみでたまたまフィラメントの温度が少し高くなった時に
・定電圧点火ならフィラメント温度を少し下げる方に作用
・定電圧点火ならフィラメント温度を更に少し上げる方に作用
するってこと
どっちのエミッションが安定してるかといったら、定電圧の方じゃないのか?
萎えるとかショな逃げ打つ前に物理勉強しようなw
(やっと言い返せたわ)

88 :
間違えた
・定「電流」点火ならフィラメント温度を更に少し上げる方に作用

89 :
定電流駆動だと突入電流を抑えられるメリットはあるが
ヒーター温度の安定性は劣るということですね。
定電圧駆動して、突入電流を抑えるならソフトスタートの方がよさそうですね。
ありがとうございました。

90 :
正帰還も理解出来ない奴が真空管w
定電流駆動だと温度上昇によって消費電力(電流と電圧の積)が増加しさらなる温度上昇を生むくらい考えれば分かるだろ

91 :
何もわざわざ定電流点火しなくても、通常の大容量コンデンサを使用したDC点火で
突入電流は回避出来るじゃないか。
ブリッジ整流後、10000uFとか20000uFとか入れてみな。突入電流はコンデンサに吸
収されるから、フィラメントはゆっくり点火するよ。ゆえに、この問題における定電流点
火のメリットはないし、わざわざA電源をソフトスタートにする必要性はない。
また、フィラメントの温度が上がり抵抗値が上昇したとき、電流を流そうとする方向に
働くので、長期使用したとき、定電圧点火や通常のDC点火より球の寿命は短くなる
ことはあっても長くなることは無い。

92 :
>>75
逆だろ
WEの玉なんて劣化早いから定格より弱めで使うのが吉

93 :
>>91
> ブリッジ整流後、10000uFとか20000uFとか入れてみな。突入電流はコンデンサに吸
> 収されるから、フィラメントはゆっくり点火するよ。
酷い吊りですね

94 :
ヒーターなんぞ、トランス直結で何十年も問題なく動作している

95 :
>>91
実際にやってみたら?
いまは大容量の電解が容易に手に入る。
バラックで組んで電源入れたらフィラメントがどうなるか
調べておくれ。

96 :
数十オームの 抵抗入れれば 多少ゆっくり上がる

97 :
>>96
ヒーターの抵抗が1本あたり 10 Ωとか 20 Ωくらいしかないのに数十Ωも入れたら電圧下がりまくりだ。
こんなバカが真空管アンプ作ってるのか?

98 :
いや、釣りだろ

99 :
容量を大きくすると、突入電流も大きくなりますよ。
始動時にパスコンを充電するからですが。整流器のサージ定格を越えないこと。
電流計を見ても針は振れないので、シミュレーションを勧めます。
遅延回路を構成するのなら、電流制限用の抵抗と、切り替えスイッチが必要です。
タイマーICを使った回路が有名ですが、一般的なトランジスタでも構成できます。
要はアナログ・スイッチなので。手動スイッチでも可能は可能。
しかしB電源ならともかく、A電源に用例は見たことないというか、要りますか?
電源投入にゼロクロスSSR(ソリッドステートリレー)を使えば
突入電流も出ないので、やるなら、そっちが実用的では。費用以外は。
なお、定電流点火に問題はありません。
投入後、数分から10分ほどかけて電圧が徐々に上がり、平衡に達します。

100 :
>>99
お前、何が問題になっているのか全く理解してないだろ?

101 :
松下の12AX7とか12AU7はAC点火だと、スイッチ投入時に閃光するが、
大容量のコンデンサを使ったDC点火にすると、閃光しなくなる。
300Bのような直熱管も、AC点火のときよりも少し遅れてフィラメントが
光るよ。だから、突入電流による寿命を心配して定電流点火にするなん
てことは不用だっちゅうの。

102 :
AC点火のほうが安全とか痴呆の爺さんだろw

103 :
5V1,2A だから 冷間時3オームくらいか
直列で 3から5オームで設計すりゃ安全だね。
ただ直流点火は端っこがチビルのでたまに逆にするといいかも
パイロットランプ直流で 点けると交流の半分以下寿命

104 :
>ただ直流点火は端っこがチビルのでたまに逆にするといいかも
これは一里あるかもな

105 :
日本語で書け

106 :
日本語を理解しろ。
>ただ直流点火は端っこがチビルのでたまに逆にするといいかも
これってホント?確かにカソードヒータをDC点火すると、それだけでポテンシャル
が発生はするが。熱電子雲とかでカソード一面は一様なポテンシャルに落ち着く
様な気がする。実際はプレートカソード管のポテンシャル解析を行って調べれ
が分かるが。そんな資料は見たことない。
=>ここの連中は名に言ってんの?かも。

107 :
句読点も理解できない〒ョンはレスするな

108 :
直熱管の場合、DC点火するとフィラメント両端に電位差が生じる。
300Bの場合ならば、
片側がグリッドバイアス+2.5V、もう片側がグリッドバイアス-2.5V
プレート電流はグリッドバイアス-2.5V側に偏って流れる。−側が早くちびる。
そういうこと。

109 :
でも良く考えたらP電流なんてF電流にくらべたら微々たるもんだよな

110 :
だから俺は全く気にしない。

111 :
ヒーターの場合、3端子レギュレーターだと√2以上分の電圧差が必要なので
倍電圧でやったことがある。
余談だが300Bの場合は交流で無いと本当の良さは分からないと、言われたことがあるんだが
DCとの違いがよくわからない・・・ダメ耳かなぁ。
 

112 :
音は交流も直流も変わらんと思う。
本家91Aアンプはハムバランサーも無かったような
60HZ交流低下するような OPTかもね

113 :
音は直流のほうが良いにキマッとるだろ
交流なんてハムだらけで論外

114 :
>>112
ウエスタンは映画館のトーキー(サウンド)システムだよ。
当時のサウンドシステムの再生帯域がどれほどだったか調べてみよう。

115 :
100〜8000hz辺りでしょう
91Bも交流点火ですね

116 :
俺は 48 kHz 交流点火でその問題は解決済みだが、
アホらしくなって傍熱管を使うようになった。

117 :
この問題はプレートカソード管の電子ポテンシャル分布をカソードの位置ごとに
調べないと分からない。おいらの頭ではそこまで計算できる能力はないので。
以下の事実がある。
@同じ直熱管でも直熱整流管の出力は強引にカソードの一方から取っていた。
(最近の高額な真空管は整流管でもハムバランサ中点から出力する例もあったが)
Awestern300Bカソードには中点がないが、ロシア300Bのカソードヒータは
センター振り分けになっており、ヒータポテンシャルが対称になるようにできている。
この問題=カソードヒータの”片べり”といいうのだが、この現象は本当なのか、
迷信なのかよく分からない。

118 :
2A3なら何もおきない
スーパーカブは交流点火
直流点火のパイロットランプ アンプ 悲惨
数年で全滅

119 :
3端子とか使って完全に直流に出来れば片側だけでもいいみたいだね
ソフトンはそうやってる
昔のウェスタンのポンコツなど例に出しても意味無いだろ

120 :
どうも問題の真意がわかってないような??????????
『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』
山本五十六 

121 :
上條式かぺるけ式で過渡を防止するか、3端子レギュレーター、倍電圧整流でスロースタート回路(T ≒ −CR In 0.01〔s〕)
で良いのでは?

122 :
>>カソードヒータの”片べり”
球もμが高い、そしてヒーター電圧が高い
そういう場合がヤバそうだよな
2.5V、5Vなんてどうでもよいが
7.5V、10Vでμが高い211とか811など
ヒーター分の電圧振ったら、IBが大きく変わってしまうからね

123 :
車の球切れは直流点灯の為
よく切れるのはS社 小糸は切れにくいかも
オスラムとかが 切れにくい15年17万キロ切れない
ボッシュ、フィリップスは普通

124 :
困ったな
自動車って、直流でライトつけてるけど?

125 :
白熱電球の場合は交流の方が寿命が長いようだ。
ノッチング現象といってフィラメントがぎざぎざに消耗して細くなるが、
交流だとフィラメントのサポートや導入部など温度勾配のある部分にのみ発生するが、
直流だとフィラメント全体に発生する。
これはタングステンイオンが一方向に移動することによるらしく、
直流だと寿命が半分くらいになることもあるようだ。
直熱管の場合は P-K 電界があり、ヒーターだけ点灯させていると寿命が短いというのもこのためだが、
直流点火と交流点火で寿命がどのくらい違うかはよくわからない。

126 :
>>123
突入で切れるんだYO!

127 :
自動車はバッテリー点火だから突入電流がもろにフィラメントにかかるから。
AC電源をDC化した場合とは事情が違うだろ。

128 :
5V,7V辺りでは問題に成らんかも
エミッション低下と同時期?
それより下から 軽く夏場 吹いてやった方が良いでしょう。
車じゃ 高級車2Vくらいは常時通電で
突入電流押さえる機種とか
高輝度 1000時間定格ですから ラリーなど困るので
HID出る前 交流点灯ヘッドライト点灯キットもあった。
かなり明るくしても平気 長寿

129 :
話がどんどんそれていくね。
ここは真空管を話題にするところ。
元へ戻そう。

130 :
整流を2極管で構成したパワーアンプが欲しい
低音に呼応して青色光がぼわぼわするやつ

131 :
>>130
リミッター効果あるよね

132 :
ダンパー管が使えると思うんだが、大袈裟で面倒でやったことない。
高圧を扱う211とかの大型アンプには良いんじゃない?

133 :
>>131
リミッター効果て何ですか?

134 :
>>ダンパー管
両波整流をやるには、2本必要だったり
トッププレートでプレートキャップつけないといけないとか
ヒーター巻線が特別な対応がやつばかり

135 :
2本必要なこと以外は色々間違ってないか?

136 :
>ヒーター巻線が特別な対応がやつばかり
チョン乙

137 :
それが何か問題でも?
なにがアカンのじゃボケ!!

138 :
ちなみに、魅了された2極管(真のダイオード)整流パワーアンプっつーのはこいつね
ttp://www.youtube.com/watch?v=C3_-2fUm6y0
ttp://www.youtube.com/watch?v=btSg2SX3lUs

139 :
水銀整流管が並んでるじゃないか。

140 :
タコは、もっと怖いぞ
tp://forums.atomicmpc.com.au/index.php?showtopic=14715
溶接とかモーターだと使っていたと言う

141 :
>>135
>>ダンパー管
言われてぐぐると、
トッププレートのGT管とノバー管のダンパ管は、なかった
これは、失礼した
トッププレートでへんなヒーター電圧のは、以下のとおり
これらの6V基準管は、とてもレアだと思う
12R-K9
12BY3
17Z3
20AQ3
30R-K47
30AE3
34R4
42EC4

142 :
>>141
トドメを刺してやるけど、ダンパー管はトッププレートじゃなくてトップカソードだぞ

143 :
てめえは黙ってろ!

144 :
水銀整流管って二極管の一種ではないの?

145 :
小型透明型水銀灯を眺めていると、その創りの良さに惚れぼれします。
現代の照明器具創りのノウハウが真空管に生かされているとはとても思えません。
100W程度の水銀灯なら安定器を除いたランプ本体の価格はMT管とほぼ同等です。
何故今高品質な真空管が水銀灯並みの低価格作れないのでせぅ?

146 :
作ってもたくさん売れないからでは?

147 :
電球みたいに寿命が短くはないが
効率は、同じくらいで15%程度しか効率が上がらないから
LEDの寿命と効率の高さには、勝てない
置換えLED照明器具がいっぱいでてるので
早く置き換えたほうがいいよ

148 :
男は黙ってネオン球

149 :
水銀灯の発光効率は 50 lm/W 程度。
白熱電球の 10-20 lm/W 程度(W 数により大きく変わる)よりはるかに高い。
蛍光灯は昔からある安定器付きのもので 60 lm/W 程度、インバーター式のもので 100 lm/W 程度。
白色 LED は発光効率に大差があり、安く売っているものは 80 lm/W 程度以下で
蛍光灯とあまり変わらないばかりか演色性が悪い(演色性の良いものは発光効率が悪い)。

150 :
最近ネオン球って見なくなったな。
スイッチとかにまだ使われてるのかな?
昔は直列に 100 kΩとかつないでたが、比較的新しいのはコンデンサで電流制限してるらしい。
100 mW が惜しいということのようだ。

151 :
>>148
ネオン球は再生検波ラジオの検波球のSG電圧安定に使うと便利。
スタビロよりお手軽。

152 :
落雷でパチン!て青白い火花が出たけど何事もなく音出てる
丈夫だなあー(汗

153 :
暗闇に目が慣れると結構明るいw
http://imepic.jp/20130705/761690

154 :
お前は全国500人のトリタンマニアを刺激した

155 :
>>154
トリタン現行って211と845位?
中華833Aって現行だっけ?

156 :
833Aって中華あるのかね ウクライナってのしか見つからないの
あとGD2A3プレミアムのフィラメントがトリタン表記されてるけど現物見たこと無い 誤植かな
てか何故まだまだ転がってるVT25・62で萌えないのか
巨チン派なら211・845もしょうがないか・・・

157 :
とりたんって何どい?

158 :
>>157
とりうむたんぐすてん

159 :
ガンになったりするん?

160 :
>>155
中華なら805Dとかあるだろ

161 :
現行品だと811Aという送信管がある。珍しいものでは球形の808がある。
しかし送信管らしく2級動作が前提というかグリッドに電流流して使う球なので、
負バイアスでチマチマ使う癖がついてる低周波マニアは嫌がるかもね。

162 :
現行と言うことは今でも送信用?

163 :
そうだよ。漁業無線機とか、
かの国ではまだこの手の真空管積んでるものが使われているから。

164 :
こんなやつ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m114502117

165 :
球形の真空管って保存や使用する上でかなり始末の悪いものだと思うんだが、
なんで存在するんですか?

166 :
送信菅購入しようと思ってるんだが、トリタンって放射線出てるの?

167 :
いや、こんなやつ。
Golden Dragon 811/MP - コイズミ無線NEThttp://dp00000116.shop-pro.jp/?prid=20052881&c&cn=85298d32334e3c618f0ac98ef9f8a870
RCAの811Aは、300Bなどと同じST19型外囲器に、トッププレートを加えた
堂々たる姿形を持つが、中国製811Aは撫で肩のだらしない格好なのが残念。

168 :
>>166
低レベルですのでこんな程度のでいいと思います。
http://www.saigai-kiki.com/radiological-equipment/item-691.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=691

169 :
マジレスしてもしょうがないが、>>168は放射能(放射性元素)と放射線の違いが分かっていない。
放射線を防ぐのはこっち。
http://www.leaktech.jp/hanbai/bougo_i/maeda/

170 :
そんなんわかっとるでー、
除染用にリンクしたら何か釣れると思ったら、
やっぱりマジレス野郎が連れたー。

171 :
自作スレ落ちたのか

172 :
>>171
どのように探してないと判断したんだろうな

173 :
最近ボリューム回したらスピーカーから断続的にガサガサとノイズが出るんだけど何だろ?

174 :
>>173
それはたぶん、ボリュームの故障かもしれません。

175 :
>>173
ボリュームは消耗品ですからね。

176 :
プリアンプとかの出力からVRの間で断線があると
例えばピンケーブルがアンテナになってノイズ出すことがあるよ

177 :
本来は、ボリュームが接触不良起こすと、音量が不規則に変化したり途切れたりはするが、ノイズは出さないはずなんだけどね。
ノイズになる主な原因は、前段か次段の直流カットのコンデンサのリークで、直流分が漏れていることによる場合が多い。
電源投入後暫くは症状が激しく、時間が経過すると軽くなるような場合は、まずそれを疑った方が良い。
まーどっちにしてもボリューム交換はしないといけないけどね。

178 :
ブブとか言って
ウーハーバコバコした時あったな
流石にボリューム交換した

179 :
ありがとうございます
書き忘れましたがアンプはKT88プッシュプル動作のステレオプリメインです
どうもボリュームを回していくと特定の位置でノイズが発生している様です
ノイズ発生位置でも、ボリュームの回転を止めればノイズは止みます
時間の経過による症状の変化はありません
ボリューム交換するならついでにグレードアップしてみたいところですけど
リモコンでボリューム操作できるタイプなのでそういうことが可能なのだろうか・・・
などとタイピングしながら、再確認のためボリュームをグリグリ回してたらノイズが次第に減って完全に止みました
ボリュームの動作原理には無知なのでよく分かりませんが、接点が馴染んだとかそんな感じかな?
当面様子を見てみます

180 :
ボリュームのガリだったのね

181 :
プリなんぞデジタル化しろよ

182 :
デジタルのプリみたいな音質劣化物使えるか。

183 :
真空管アンプの仕組みを手っ取り早く学ぶにはキットアンプ買えばええのん?
手先は器用だけど勉強してから自作すんのはちょっとめんどくさいの
キットならどれ買ったらいいかおしえろ

184 :
聞く種類 スピカ タマのこだわり フトコロ
全部書けスットコドッコイ

185 :
SPはPMCのFB1+
聞くのはTVアニメとたまに映画だな
AVアンプのプリアウトに繋ぐんだよ
あと時々エアなんとかでiPhoneのゲーム音楽も聴く
タマはデカイのが良いね
シングルとプシュプルどっちでもいい
フトコロは10万までな
カッコいいやつ頼むよ

186 :
>>185
そこまで具体的に書けるところをみると、もうすでに機種は決めてるんだろ?
尻押してやるわ。

187 :
まだトライオードかエレキットのしかわかんない
でもなんかネットサーフィンきめてたら他にもいろいろ出てるじゃない
そういうの、困っちゃう

188 :
三栄電波/アラルガンド 
アドバンス
覗いておけボウズ 

189 :
>>187
はっきり言って、10万円の真空管アンプじゃ、音は実売3万円ほどのミニコンポにも負けるよ。それを承知の上で。
ソフトンってメーカーがわりと良心的な作りだが、あまりカッコは良くない。
エレキットも似たようなカッコだな。
カッコだけだったら、サンバレーキット屋が良いだろう。トライオードと似ている。ただし音は期待しないように。
タマは小さく出力は小さいが、音質は上記10万円クラスの真空管アンプと同等以上。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=APPJ%20PA0901A

190 :
さんくす
紹介されたメーカーを一通り覗いて見た
サンバレーSV-18D/OTL
グリーンの筐体とオバQ4匹、シンプルで良いじゃん
マニュアルも丁寧だし
これにするわ

191 :
>>190
それ、別売りのトランス挟まないとスピーカー焼けるけど
よろしいか

192 :
>>190
キットのアンプでスピーカー飛ばしても保証外だぞ。サンバレーのOTLなんか爆弾抱えているようなもんだ。PMCだったら、もっとまともなアンプ選んでやれよ。

193 :
あぶねえ!
僕を罠にはめようとしましたね?
あまり舐めたことしてっと僕のPMCが火を噴くでよ
やっぱ>>188のおっちゃんを信じてAllargando E-A3SSにするわ

194 :
そんなの買うんならまだダイナコのMKVの中古でも買った方がよっぽど良いんじゃない。

195 :
>>194
>>183

196 :
ふつーにエレキットの6L6とかにしとけよ…

197 :
2A3シングルを作る予定なんだが、タムラのF-913とソフトンRW-20ならどっちがオススメ?
タムラのF-913は特性グラフが見当たらないから何となく躊躇しているんだが、誰かF-910シリーズ使ってみた人いない?

198 :
>>197
F-913はMJ誌2012年10月号に
300Bシングルアンプの凶作の記事がある

199 :
真空管自作スレ見つけたから向こうで訊くわ
じゃましたな

200 :
>>195
だから古いんだから一度ばらして組み直すんだ。
消耗品とかは新品に交換してね。
もともとキットなんだからお馬鹿なアメリカ人でも組めるように造ってある。
その上で出てくる音はその辺のゴミキットとはレベルが違うものが得られるよ。

201 :
ダイナコMKVとトランス使って300Bppなんてのも造れるね。
何故みんな造らないんだろう?
下手な国産トランス(タムラやタンゴ)よりずっと良い音のトランスなのに。
アクロサウンドだったっけ。
中古結構安く買えるのにね。

202 :
>>201
>何故みんな造らないんだろう?
君は作ったの?

203 :
300Bは造ってないけどトランスは何度か使ったよ。
300Bは173D使っちゃったから。

204 :
タンゴをタムラみたいな塵と一緒にすんな粕

205 :
タムラとタンゴじゃタムラの方がまだましでしょ。
いつからタンゴが一流になったの?
昔からタンゴなんてタムラ買えない奴が使うもんだよ。

206 :
>>205
昭和40年代はそうだったね

207 :
>>201
何か日本人はdynacoトランスをアクロサウンドのトランスだと思ってるみたいだけど、dynacoトランスはアクロサウンドじゃないよ。
調べれば分かる。
それにアクロサウンドの特性計測した事あるけど高域のピークが酷いよ
音の好みはともかく特性はタンゴが圧倒的に良い
それはISOにしても同じ

208 :
根拠も示さず塵はないだろw

209 :
音も悪いよタムラ
高域が篭ってる

210 :
tp://home.indy.net/~gregdunn/dynaco/components/MkIII/audmk3.jpg
tp://www.the-planet.org/dynaco/Amplifier/Mark%20III.pdf

211 :
acrosound to-330 output transformers
でぐぐると箱入りトランスの海外のトランスのページがHITするが
acrosound P-782
でぐぐると国内のMKIIIのブログしかでてこない
MkIIIは、アクロサウンドは、日本でしかとおらないの伝説か?

212 :
>>211そうそう。Dynaco ST70やmkVのトランスの型番+Acrosoundで検索してもほとんど英語のページはヒットしないんだよ。
それにDynacoには製品の保守トランス以外のオリジナルトランスが掲載されてるカタログがあって、そのトランスの仕様がAcrosoundのトランスと共通している訳でもないから、多分DynacoアンプのトランスはDynacoオリジナルのトランスだと思われる
ttp://www.clarisonus.com/Archives/Trans/Dynaco_transformer.pdf
ttp://www.clarisonus.com/Archives/Trans/Acro55.pdf
で、
ttp://kitanoyamaneko.sun.macserver.jp/yamaneko/dynacoa431.html
非常に読みにくいページなんだけど、このページを読むと多分DynacoのトランスはAcrosoundのトランスじゃないことが分かる
さらに後期になるとDynaco製ですらないとも書いてある
多分創立者が同じって聞いた日本人がDynacoのトランスはAcrosoundだって勝手に言っちゃったんだろうね

213 :
>>207
ダイナコのトランスは時代で変わってるんだよ。
初期はアクロサウンドで後期は日本製。
ST-70ならA-470はアクロサウンドで白文字で印刷が入ってるのは日本製。
勿論ダイナコ用だけの製品だからダイナコ製と言えるけど。
そんから特性と音は一致しないから。
タンゴの音は聴いてるとイライラしてくるよ。

214 :
>>212を見る限り初期もacrosoundじゃ無いんですが…

215 :
>タンゴの音は聴いてるとイライラしてくるよ。
それ単にお前の好き嫌いの話だから、あんまり力説されても対応に困る

216 :
>>213
初期からAcrosound製じゃ無いって話をしてるんだ。
初期後期に関わらず「Dynacoアンプのトランス=Acrosound」という説は明確な根拠が無い日本語ページでしか出てこないんだよ
音の好みはともかくってレスしたのに何でイライラするとかいう話になるんだ?
タムラの回し者か?

217 :
ちょっと検索したら、デヴィッド・ハフラーが先ずアクロサウンド社を作り、それからダイナコ社を作ったと出てくる。
アクロサウンドが特注したトランスをMkVやステレオ70に使った訳で、アクロサウンド自体が製造した訳ではないようだね。
たぶん実際に製造したのは今でも同じ物を供給しているシカゴ辺りだと思う。

218 :
前レスしっかり読み込んでなかったからトンチンカンだったかも知れない。
アクロサウンドって日本で言うとノグチとか専科みたいな感じじゃないのかな。

219 :
>>217
うーん
>>212の3番目のリンクを見ると、Dynacoとデヴィッド・ハフラーが抜けたAcrosoundは仲が悪くなって、全く提携してないように見えるんだよな
只このページが引用してる資料については俺は確認できてないから断言は出来ない

220 :
中堅ラーメンチェーンが経営陣のラーメン性の違いから分裂するようなものか

221 :
tp://www.clarisonus.com/Archives/Trans/Acro55.pdf
角型ケース入りでUL接続タップ付を特徴としてる
角型ケースではないMKVのトランスは、?

222 :
>>216
何でネットに出てないと嘘と思うの?
アメリカ人とかあんまりメーカーなんか拘らないし、マニアのレベルも
日本みたいに高くないってだけだろ。
まあ、アクロでも違っても米国製には違いないのでゴンタよりはずっといいのは
間違いないよ。
でもシカゴじゃないね。
音が全然違う。
ちなみにフィッシャーのトランスはシカゴだよ。
シカゴのが一番いいな。WE以外なら。

223 :
>>222
証拠や出典が無いのに勝手に言ってるのは只の妄想だろ
DynacoトランスがAcrosound製だって書いてあるページで、明確な出典があるページを見た事あるか?
「米国製が良い」「音が良い」は貴方の主観
客観的に比較できる要素は測定によって得られたデータ
まぁその思い込みに従ってボロトランスを買い漁るのが趣味なら何も言わないけどな

224 :
>そんから特性と音は一致しないから。
いまだに化石みたいなこと言ってる石頭がいるんですbね

225 :
アメリカ製品は素晴らしくて、でもアメリカ人のレベルは低いって?
なんか自己正当化のためにはどんなデタラメでも平気で言いそうな人だね

226 :
>>222
拘りがなく、マニアのレベルが低い米国で作られたトランスが
ありがたいとは・・・

227 :
タンゴ!タンゴ!

228 :
黒猫の〜

229 :
三兄弟

230 :
レベルが低いのは自作マニアであってメーカーではないですよ。
シカゴ、UTC、トライアッド、ピアレス、ケンヨン等幾らでも良いトランスが
有るのにタンゴを選択する理由が私には解らないです。
確かにシングルトランスは米国には殆ど存在しませんけどね。
だから替えの無い211sだけは未だにタンゴ付いてますけどね。
ただし今は米国にはトランスコアー造ってるところはもう1件しか無い筈です。
ファインメットとかアモルファス等のコアーを求めるなら日本製に
なるでしょうけどタンゴは選択肢に入らないでしょ。
現在のタンゴの価格考えるとダイナコのトランスなど超お買い得なん
じゃないか思いますけどね。
ここにはダイナコのトランスくらい使った事ある人居ないの?

231 :
DYNACO Mark-III
完成品:1957年発売
   \48,000(1970年頃)
   \87,000(1976年頃)
kit:\71,000(1976年頃)
そういう物と
つい最近売ってたトランス TANGO(2013年)を比べて
しまう人ってなんかおかしくない?
同じ筈が無いでしょ

232 :
同じじゃないよ。
タンゴの方が、、、なんだって。

233 :
他人に自分の価値観を押しつけて、理解されないと「理由が私には解らないです」って
一体どこの新興宗教の布教活動?

234 :
ppなんてショボトランスで充分ってだけのことだろ

235 :
アンペグのベーアンの中見たけど、意外なくらいトランス小さかったわ
確か6550の3パラPPで出力300ワット

236 :
TANGOって、外国だとこんなに高くて売れるんだ
tp://www.ebay.com/itm/Tango-X-2-7S-SE-Output-Transformers/121177463573?

237 :
まだ売れたはない

238 :
>>233
タンゴ教がにわかマニアってだけだと思うよ。
要は他は知らないってだけでしょ。
>>234
もう死んだ有名な松竹の技術屋さんが言ってたけどシングルのアンプなんてカタワだそうだよ。
日本以外でシングルのトランスって昔から殆ど製品として存在してないしね。
勿論ラジオ用の玩具トランスは別ね。

239 :
シングルをどう思おうと勝手だが、球二本でステレオにしたかったらシングルにするよりないだろ。
事情ってものがあるからね。

240 :
アメリカのトランス使って駄目だったからタンゴ使ってんだよ
性能が米ビンテージトランスよりも全然良い

241 :
>>240
何を使ってダメだったのか、名前くらい書けよな

242 :
アメリカのトランスは一聴して音色が濃くて全体に派手目(つまり歪みが多い)。
この歪みが好きなら、タンゴは駄目だろうな。
反応の速さ、音のヌケの良さ、透明感は新しい設計のタンゴが上。新しい録音
のソースを聴く場合、ピアレスとかマグネクエストなどアメリカのビンテージトラ
ンスは色がつきすぎて駄目。

243 :
それってマグネチック・ピアレスとか?
オリジナルじゃないでしょ?
255sとかバンド型の271や275はオリジナルじゃないよ。
255sは日本からのオーダーで日本向けに80年代に造ったトランスです。
その頃はピアレスはALTEC離れブランドを買った日系米国人が造ったとか。
バンド型の271や275は極最近に作られたコピー品。(一応米国製)
日本のツゲ電気(テクトロン)がピアレスの設計仕様書は当時に買って
今も日本でもコピー造ってます。
聴いた事あるのはビンテージじゃなくってマグネチック・トライアッド以降の商品でしょ?
もっともピアレスはオリジナルでも結構個性的な派手派手だけどね。
マグネチック・トライアッドも日本からのロットオーダー品でそのブランドが
使えなくなって出たのがマグネクエスト。
全部同じ奴の日本向けオーダー品ですよね。
その辺はアホな日本ユーザー向け商品。
それでも聴きようによってはタンゴよりはいいと思うんだけど。
タンゴの透明感ってただ情報量が少なくってスカスカなだけだと思うんだけど?
トライアッドのHSMとかなら透明感でも情報量やレンジ感でもタンゴより上行くでしょ。
>>239の言うとおりシングルしか出来ないならトランスは日本製を使うか
イタリア製かこれまた似非物パートリッジとかの選択しかないのは事実でしょうね。
だからうちでも211sはタンゴのまま。
今度RCAの845PPのオリジナルトランス手に入ったんでPPに造り替えるつもりではあります。
アクロのTO‐330とかWESTREXのカッタレース1574に使ってあるんですがいい音しますよ。

244 :
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

245 :
OPTブランド格付(反論不可)
S ラックス、サンスイ、プライトロン
S´ソフトン、タンゴ、パードリッジ
A タムラ、SEL、REX、エレキット、ISO(劣化タンゴ)、ルンダール
B 東栄、イチカワ、RAPHAELITE、アンディクス
C UTC、WE、マグネクエスト、ハモンド、ハシモト(笑)、粕日・ウェルカム・サンバレー(SEL)、HATオーディオラボ、エイトリック、ラジオ少年
Z 野糞、P&C

246 :
>>245
ばざ〜らもどっかに入れて( ´∀`)

247 :
ISOって劣化って言われてるけど、ISOから発売されたFE-12Sなんかは明らかに旧タンゴU808よりも優れてるんだよな
同じ型番なら旧でもISOでも大して違い無いし

248 :
全部使ってから言ってくれないか

249 :
この間山本音響工芸ってとこの205Dのシングルアンプ買ったんだけど
ファインメットらしきアウトプットあまりの音の酷さに呆れて即効転売したよ。

250 :
おい一言言ってくれよ

251 :
球別で32万て、マジかよ。

252 :
>>247
それU808が糞過ぎるだけだろ
FE-12SなんてDC抵抗多すぎて使い物にならない

253 :
U808って、出た当時は2500円しなかったような記憶が有るな
知り合いが2A3で作って喜んでいたw

254 :
特性だったらカナダのプライトロンが一番だよな。
タンゴなぞ足元にも及ばない。
でもプライトロンの音は、・・・・なんだよな。

255 :
性能と音が一致しないのがオーディオ

256 :
音が性能に入らないのがオーディオ

257 :
主観と客観の区別がまるで出来ないのがオーオタ
自分の聴感を他人に押し付けたがるのがオーオタ
自分が使ってる機器以外は取りあえず全力で貶しておくのがオーオタ

258 :
>>252
トランスでDCRが大きいことはさしたる問題ではない。
プロ機の特注トランスをいろいろ作ってもらうが、
DCRよりも所定のインダクタンスが得られることを優先する。

259 :
オクで人気のタムラHM-1はDCR500オームwww
俺は低DCRの方が好きだがまぁ好みは人それぞれだな

260 :
DCRが大きいのは例外なくドブ臭い音質になる
如何にもトランスの音が好きな人には良いんだろ

261 :
ドブ臭い音…、わかりません

262 :
特性上の問題点を指摘できない時は、理由も挙げずに「とにかく音質が悪い」
と言っておけば良い
「使っている奴は糞耳」とでも付け加えれば更に効果的

263 :
床で寝っ転がってうたた寝してたら寝返り打った際に通電中のアンプに腕を振り下ろしてた
ボンネット付けてて良かったー

264 :
「わからないのはあなたの耳が糞耳だからです」で一刀両断可能なのが
オーディオの音質の世界です

265 :
そもそも器官が違うのに同意を得ようとするのが間違い。

266 :
ほほう

267 :
FE12SよりU808の方がリセールバリューが高いのは確か

268 :
>>260
その高DCRのトランスを通して制作したドブ臭い音のLPやCDをあなたは愛聴している。
じつにめでたいことであるw。

269 :
U808なんて安のもトランスの代名詞みたいな存在だったんだけど
今や結構な好評価。
如何に真空管アンプ用トランスって物のレベルが低下したかが分かるね。
新しい素材の物も多く出てるんだけどU808の方がまだましだったり。
三流メーカーのタンゴが一流みたいな評価されるのもそう。
今時分球アンプを造るのが間違ってるんだろうね。
球自体も中華やロシアのゴミしかないし。
昔最低評価だったGEの球が高級品扱いで高騰。
あっさり石に転向した方がいいんじゃない。
どうせ今のトランスや球使ってアンプ造ったってトラアンプユーザーに
馬鹿にされる程度のもんしか出来ないんだから。

270 :
最高品質のロシア玉が塵ってw

271 :
>その高DCRのトランスを通して制作したドブ臭い音のLPやCDをあなたは愛聴している。
>じつにめでたいことであるw。
このデジタル時代に塵トランス通して政策とかありえないだろ

272 :
ごめん、だれかドブ臭い音を説明してください

273 :
まずドブ臭くない音を想像してみて下さい。
その反対がドブ臭い音です。

274 :
ドブが匂うような田舎都市に住んだことがないんで

275 :
清流しかない田舎に住んでるもんで。

276 :
タンゴの電源と出力トランスほしいがヤフオクが高値で中々手に入らん
どうすんべ

277 :
KANNOよりもTAMURAよりもLUXよりもSANSUIよりも安いTANGOが
高値と言うのなら後は無い。

278 :
3C33一本だけで何か作れないかなぁ...むりだよな。

279 :
>>278
これから冬に向かって、デスクトップ指先ヒーターが作れる。

280 :
双三極管だから一本でシングルステレオに出来るでしょ。

281 :
AC100V:6Vのヒータートランスの巻数比は、16.6:1
インピーダンス比は、2乗で277.7:1
2次に8Ωをぶら下げると2.2KΩだよな
低域特性は、自分で測ってくれ

282 :
6L6シングルアンプの真空管を誤って割ってしまったので、代わりの真空管を探しているのですが
エミッションを測ったと書いてある商品がありますが、エミッションというのは当てになるんでしょうか?
また、gmを測った(エミッションより信頼できる?)という真空管もありますが、こちらも誤差?は結構ある物なのでしょうか?
それとも測定済みの物より新品を買った方が良いのでしょうか?
正直よく分からないので教えて下さい。

283 :
どれも意味ないから、自分で測って選別して。

284 :
6L6はメタル管だから割るにはかなりの力が要ると思うけど、どういう風に割ったんだ?
というツッコミはおいといて、そりゃエミッションよりもgmを測ってある方が信頼できそうだけど、
そういうことよりも不良品はもちろんノイズの出る真空管の返品・交換可という店のほうが信頼できるよ。
日本の通販店は球の交換を渋るとこがあるけど、海外とくにアメリカの店は返品・交換OKというところが多いから、満足行くまで取り替えられる。

285 :
ていうかどういうアンプかもわからないと答えようがないわ

286 :
こんなアンプとかね
http://www1.hinocatv.ne.jp/s_suzuki/6L6CSPP/6L6CSPP.htm

287 :
6L6はガラスも有るよ。

288 :
>>287
それは6L6Gとか6L6GTとか6L6GAとか以下略だ
6L6という型番のガラス管はない

289 :
>>288
あっそう、それは失礼しました。

290 :
>>289
ド素人は引っ込んでろよ
この腐れド外道が

291 :
なんだもう少しマトモなヤツかと思ったらゴロツキの糞野郎だったのか。

292 :
>6L6はメタル管だから割るにはかなりの力が要ると思うけど、どういう風に割ったんだ?
空手の達人かよw

293 :
>>291
でたらめな情報をばらまいているアンタもアンタだよ。もう出てこないでね。

294 :
漢なら807

295 :
最近の6L6族は6L6GCばっかりで面白くない

296 :
外れ覚悟で安い球を安い業者でまとめ買いした。
ロシアから届くのを待ってる。
ずっと待ってる。

297 :
>>293
お前>>290か?
6L6と聞いてメタルしか浮かばないバカだから、ヒント与えてやったら逆切れしたヤツ。
でたらめ扱いとは酷いねwばらまいてもいないし。
もし別人で関係無いなら引っ込んでろ

298 :
それから、出ようと出まいと俺の勝手だから。
ゴメンね

299 :
>>253
昔6GA4に使っていた808を使って2A3シングルを作ろうと思っていたが
いきなり冷水を浴びせられた
この組み合わせあかんの?

300 :
教祖「U-808はドブ臭い音です。使うと不幸になります」
信者「教祖様のお言葉で目が覚めました! 冷水を浴びせられた思いです!」

301 :
オチがないと誤解されそうだから
俺「信じる前に疑えよ…」

302 :
>>297
なんか、後付けの言い訳ばっかりでかっこわるい人だねぇ
後出しジャンケンで勝ったつもりかい?
最初は
> あっそう、それは失礼しました。
って、すぐに謝ってたくせに。
煽られてから言い訳なんて、恥ずかしくない?
6L6系列と6L6単独を混同してました、って言えば済むことなのに
実社会でもグスグス言い訳するダメな人なんだろうな

303 :
>>302
お前馬鹿だな
お前の脳内ではどうなってるのか知らないが世間一般では6L6アンプというのは6L6族を使用したアンプの事を指すんだよ
6L6GCアンプと言うと6L6GC限定な気がするが、6L6アンプって言っとけば6L6族全部使えるんだろ
それから6L6シングルアンプってのはあくまアンプの名称で、刺さってる真空管の名称は関係無いだろ?
お前は12AX7って書いてある場所にECC803Sが刺さってたら発狂するのか?

304 :
ぁー
勘違いでした
さーせん

305 :
オールメタル管のアンプも渋くて好きだな

306 :
>>303
もうなんか必死やね
人間、痛いとこ突かれると反応大きいね
おもしろいよ

>>304
よしよし

307 :
二人ともうぜえ、違うところでやれカス

308 :
      ↑
←おまえら、うるせー!!→
      ↓

309 :
無茶苦茶言ってるな。6L6族というなら、807だってKT66だって6L6族じゃないか。
大家族を構成するほど優れた球だったわけだが、区別はしてやれよ。807は良いぞ。
>>299
音が出るという意味でなら、アカンことはないけど。
実験用に便利な汎用品を、高価で動作の知れている球に使う意味は?

310 :
807は入手容易で適価だからうまく活用したいね。

311 :
807、かっこよすぎw
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/113/64/N000/000/001/131444697632413428792_UY807_1.JPG

312 :
807は6L6族とは言わんでしょ。
少なくとも挿し換え可能球じゃなきゃね。
KT-66やEL-37は6L6族だけど。
もっとも6L6GCの規格だけどね。
でも自作なら807を選択するのは球の入手性やコスト考えれば大賛成。
>>303じゃないけど6L6割ったって聞きゃガラス管の6L6Gか6L6GC割ったって
普通に理解するぞ。
メタル管は割れねえぞって突っ込むのは漫才のノリツッコミだろうが?
そこまで言うとお前さんの正確歪んでるだけだと思うのは俺だけじゃないと思うぞ。

313 :
US8P→UY+Pキャップっていう変換ソケットを作ってみたらどうかな。

314 :
>>312
そんないいかげんじゃなくて、もう少し正確に、精密に物事を考える習慣をつけたほうがいいよ。
そのまま差し替え可能なら、それは「代替管」と言うよね。
6L6にルーツを持つから「族」として括られるんでしょ。
たとえソケットや定格が違ったとしてもね。
たとえば、6AQ5は6V6の一族として扱われることが多いけど、キミの理論では6V6族では無くなっちゃうね。
だから807も6L6族になるんだ。実際、そう扱っている製作記事多いし。
最初に煽った>>284には、「> というツッコミはおいといて」と書いてあるから、
単に303をからかっただけでしょ。それに303が反応しただけ。

315 :
ココも神経質でヘリクツ述べる人が居るねぇー。
電気系全般そうだけどw

316 :
>>309
>実験用に便利な汎用品を、高価で動作の知れている球に使う意味は?
別に大した意味はない
両方とも手元に余っているというだけのこと

317 :
WE VT-52にU-808使ってるわ

318 :
とりあえずU-808で動作確認は普通にやるけど。好みを云々できるようなものでは…
高級品な球に使うのは互いに残念というか勿体ないというかアレだけど、
所詮は他人の好みだからなあ。まあ頑張ってくだされ。
今どきのコドモたちには、KT66が6L6GCを踏襲したように見える訳ね。順序が逆。
KT66登場時には、6L6系最大級のプレート損失を誇る大型新人だったのさ。
高価なのでPA用には使われず、807を使ってたが。
漸くパワーアップ版の6L6GCが出た時には6CA7(EL34)やらKT88やら出揃っていて、
「今さら6L6(w」
「でも勝ててない(w」
「音硬いし(w」
と散々な評判、通ぶって「敢えて安い球」と6L6GAを選ぶマニアが続出したほど。
この安い6L6GAも今は市場に無い。ギター小僧どもに「音が良い」と知られたから。
そういう経緯を覚えていると、KT66と6L6GCを同じモノ扱いするコドモ達は
見るからに痛いというか何というか。
売る方でも「6L6GC/KT66」とか刷り込んじゃったギター屋もあったから、
時代の流れ的に仕方ないのかね。
値段と音以外は良くできてるロシア製タングソル銘柄の6L6Gなど見るにつけ。

319 :
↑の上で、EL37が6L6ピンコンパチだったとは、あらためて確認してしまった。
戦前裕福だったヨーロッパは、戦後アメリカ本化されていく。
KT44は、4Vのヒーターでも送信管で807ライクだが、
ソケットは、ヨーロッパベースでUS8ピンの807とは、差し替えられない
KT66は、US8のソケットで6.3Vヒーターだから、ヨーロッパ番号でも
USA化されてる、ウィリアムソンアンプって、すでに
アメリカ化した物なのだね
>>318
中国製のSTガラスベースの6L6GCは、どう思います

320 :
浅野勇氏はU-808でPX-25アンプを作ってるし、武末数馬氏はU-808でWE300Bアンプを作ってる
で、この2人のアンプさえをアレ呼ばわりできる>>318さんは、いったいどこの大先生様ですか?

321 :
今更U-808と思わんでもないが、
そのU-808ですら買えなくなってしまったんだよね。
球アンプ製作の趣味も終焉の時を迎えたね。
何処かの会社がISOを引き継いでくれないかと期待したんだが、
今の球アンプ業界にそんな余裕のある会社はなかったんだね。
廃業するくらいなら中華企業に身売りしてくれたほうが
客の俺らは助かったんだが、中華企業から見ても魅力無かったんだね。

322 :
シナは英独系のパチもん作ってた方が金になるからかな

323 :
ISOも売り上げあったら廃業じゃなくて
人材採ってただろうしな

324 :
今時の大卒って、名も知れぬ中小企業に勤めるくらいならフリーターって志向だから、
儲かっててもISOには来ないんじゃね。

325 :
>>321
勢いがあったのは80年代までだが所詮二流。
老舗ラックス、マックをトコトン研究した山水=ハシモト、UTCの丸パクリ放送局御用達タムラ
一流ブランドといえば御三家。
ゴンタがトーエイやSEL、ノグチより抜け出てるか、と言えばそれも全然ない(笑)

326 :
良いと思って使えば何でも良い物なんじゃないか?

327 :
タムラってオーディオ用じゃないだろ、あれ

328 :
BTS規格って、わからねえだろな

329 :
浅野勇も本来はUTCとか使って造ってるんだけど雑誌用にレベル落とした
記事書くのにタンゴ使っただけだよ。
伊藤喜多夫もWEやUTC使ってたんだがLUXやタムラに落としたの記事にしてる。
主に出版社からの依頼だよ。

330 :
アメリカ御三家はピアレス、トライアッド、UTC。
これらはWEにも供給している。

331 :
局用と電話用をなんでも珍重するのはなぁ

332 :
>>318
あんた、誰と戦ってんの?

333 :
>>331
タンゴなんかの低レベルアマチュアご用達を珍重するよりはずっと良いと思うよ。

334 :
>>331
そういう籠った音が昔の 良い音 だったんだから仕方ない

335 :
と言ってゴンタの抜けが良いかと言うと、全然そういうこともないブーメラン(笑)

336 :
業務用ってのは用途によって色々有るからね。
ちゃんとした物で評価しなくっちゃ>>331のようになる。
ピアレス、トライアッド、UTCが御三家とは思わないがこのどれも
ちゃんとしたHiFiオーディオ用トランスは可聴帯域内はタンゴよりフラット
なんじゃないかな?
特にインターステージとかタンゴはレンジ狭いよ。

337 :
インターステージは知らんが少なくとも出力トランスはタンゴが一番フラットだろ
どんな機材で測定してるんだよ

338 :
まあ、トランス挟んでる時点でOTLには敵わない訳で

339 :
ちょっとOTL買ってくる

340 :
秋。真空管が輝きを取り戻す季節の始まりである。

341 :
さわやか自然百景かよ

342 :
>>337
してない
というか雑誌とかのトンチキ知識で凝り固まってるだけ>オーヲタ

343 :
>>329
池田先生(巨大カルト教団の教祖じゃないぞ!w)の巨大なWE15Aに
繋げたアンプにチッポケなタンゴU-608が載っていた。

344 :
たまたま誰ぞのアンプ取り上げて聴いてる写真だろ。
あの先生人の物借り手返さないんで有名だった。
幾ら補聴器無いと音の聞こえない御仁でもタンゴの常用は無いって。
>>337
タンゴのシングルも低音出ないよ。

345 :
OPTブランド格付(反論不可)
S ラックス、サンスイ、プライトロン
S´ソフトン、タンゴ、パードリッジ
A タムラ、SEL、REX、エレキット、ISO(劣化タンゴ)、ルンダール
B 東栄、イチカワ、RAPHAELITE、アンディクス
C UTC、WE、マグネクエスト、ハモンド、ハシモト(笑)、粕日・ウェルカム・サンバレー(SEL)、HATオーディオラボ、エイトリック、ラジオ少年
Z 野糞、P&C

346 :
ブランドばかりじゃなくて
パーマロイドとかファインメットとか
そういうコアな話ししませんか?
中国でトランスつくるようになったメーカーと
中国製のRコア買って、巻いてるメーカーの話しは、置いておいて

347 :
>コアな話
なにもそんなところで、駄洒落を言わなくても・・・

348 :
>>346
東洋人は、オリエント・コアだね

349 :
>>348
オリエントってトルコからインドの間くらいじゃね

350 :
ヘビースモーカーはハイライトコアか。

351 :
そんなコアな話しても通じる奴いないだろ?
にしても>>345って俄か?脳内?

352 :
黒柳は鉄コア

353 :
>>351
何(`・ω・´)ムッキー!になってんだよジジィw

354 :
タムラ信仰者の発狂www

355 :
顔を真っ赤にした爺さんほど醜いものは無い

356 :
タムラはAなんて代物じゃない
もっと下
ちゅか論外

357 :
2A3Bってスリムでカッコいいよな

358 :
こうやって見ると300Bってダサいよねw
P損失は300Bが実質30W位だから、大きさからして20Wで使うのが無難かな?
http://www.furo-visu.com/gazo_tube/2a3b-ps.jpg
http://www8.ocn.ne.jp/~audiofan/tube/300b.html

359 :
>>356
いったいタムラの何を聞いたことあるってんだ?
タンゴが論外って言うなら分かるんだがタムラはCランクくらいだろ。
ここにはタンゴまでの安もんしか聴いたことない奴しか居ないって事だね。

360 :
タムラなんてデザイン最悪さし特性も音も大した事無いだろ
値段だけは立派だがw

361 :
↑最悪だし

362 :
ハシモトも大概だけどな

363 :
娘より可愛い愛器ゴンタを腐されて涙目顔真っ赤指ワナワナ御仁が湧いてます(´,_ゝ`)プ

364 :
>>353, >>355
何だと?糞馬鹿!

365 :
だからタムラも三流なんだって。
チョークの音聞きゃ分かるよ。
タンゴのチョークをシカゴに変えて唖然としたよ。
でも四流のタンゴも中華に比べりゃ超一流ってのも事実だから
比べる物無けりゃタンゴで満足なのも分からんでもない。
ファインメットは良いのか悪いのかさえも分からんくらい製品として
出来の悪いメーカーのしかないしね。

366 :
昭和40年代後半ではタンゴは3流だったね
金の無いときはタンゴで済ます
有るときにはラックスか山水を使っていた

367 :
タンゴの製品はその頃と別段変わってないよ。
上が無くなっただけ。

368 :
ここでタンゴけなしても
ハイハイ同の買取価格は、下がりません
あしからず

369 :
で、1流とか4流とか、具体的に構造上いったい何が違うのかね〜?
しょせんは鉄芯に銅線巻いた奴だろ。
昔、1次2次夫々いくつかの層に分けて交互にというか、結合がよくなるように巻いているとか説明を見た記憶がある。
P-Pの場合は直流抵抗のバランスも考えて配置するとか、手を抜かずに作れば複雑な巻線構成になる罠。
低域伸ばすにはインダクタンスを確保しなくちゃいかんだろうから大型になるし銅線もたくさん要る罠。
あと、コアの材質も違うんだろうなぁ。
大昔の珪素鋼板と今どきのコア材じゃ特性違うだろうし。
ミテクレのデザインやケースだって凝ればコストが掛かるだろうというのはわかる。
それにしても「チョークの音」って言うから、チョークから音が出るのか?と思ったよw

370 :
>>368
タンゴはどうでも良いんだって。
幾つかは有るから良い値段で売れるうちに売りに出すよ。
もし高く売りたいなら誉めちぎっとくよ。

371 :
チョークで音が変わるとかオカルトかよw

372 :
チョークなんて小型のでいいよ
その代わりコンデンサー100倍にしたほうが吉

373 :
出川モジュールに限る!

374 :
トランスの性能はあちらを立てれば、こちらが立たずだからね。
1流と4流の差は設計者の頭の善し悪しの差じゃね。
材料なんてケチらなければ、どこも殆ど同じ。
物量だってケチらなければ、豪勢に作るのは簡単。
でも金掛けても、頭が悪ければ駄作しか出来ない。

375 :
まぁ、巻き方でコストに差が出るね
被覆の耐圧もあるし

376 :
boyuu EL34bってどうなの?

377 :
>>371
こんな奴がタンゴマンセーなんだよな。
チョークの音の違い解らなきゃ確かにタンゴで十分だ。

378 :
現代版 裸の王様
「これは駄耳では良さが分からない高級機でございます」
おい、お前も素っ裸だぞw

379 :
wってゆとり語?
いい加減自分は馬鹿だって言ってるのと同じだって気付けよな。

380 :
>>379
肩の力抜けよw

381 :
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「タンゴのチョークをシカゴに変えて唖然としたよ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

382 :
ポン付で替えて音が変わった(キリッとか凄い奴だな

383 :
チョーク変えて、音が変わったら
直流抵抗値が異なったとしか思えない
まともな人は、タンゴ=>シカゴを変えて較べているように思うが
実体は、無理な交換をして、喜んでるとしか思えない
シカゴのチョークを外したら、電圧があがってさらに音が良くなるだろう

384 :
チョークには直流抵抗がある。それによってB電圧が変わる。
タンゴのチョーク、そしてシカゴのチョーク、
それぞれでB電圧どうなった?
それぞれの直流抵抗値も測ってみたら?
>シカゴのチョークを外したら、電圧があがってさらに音が良くなるだろう
ハムが混じって音に陰影がつくかも??

385 :
でもその手のバカがいるから商売が成り立つんだろうなw

386 :
コンパクトロン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149628366

387 :
>>383
多少の電圧の上下など同じ型番の整流管替えてもしますよ。
その時に交換したのは直流抵抗値はシカゴの方が低かったです。
何故ならシカゴの方が容量が大きい物だったからです。
でもプレート電圧の差は3Vもなかったと記憶しますね。
軍用のMILグレード品だったので大きく重い物でした。
価格はタンゴの新品より安いくらい。
チョーク替えて音変わらないと思ってるんですか?
じゃあその前後のコンデンサーは?
ここにはコードの音一緒とかプレーヤーやCDの音一緒とか言う人いるみたいですけど
そういう方たちですか?
球も銘柄違っても動作電圧が同じなら音は一緒?
チョークの音が一緒ならアウトプット・トランスも一緒でしょ?
こっちは変わる?
要は試した人が居ないってだけでは?
もっともアウトプットほどには変わりませんけど同じ傾向の変化が聴いてとれますよ。

388 :
電源トランスの音は?
Bの巻き線抵抗の違いによって電圧降下率が違うんで完全な比較は難しいかも
知れないけど、アウトプットトランスと同じくらい音が変わると言われてるんだけど
こういった事もオカルトでここの住人は済ましてしまうの?
100Vで使いたいんで国産選択する事が多いんだけど、Bとヒーター分けて
使用する時などBにはMILの払い下げトランス使うと本当に良い音がするんだけど
こんな経験した人はここには居ないわけ?

389 :
>こんな経験した人はここには居ないわけ?
お前、「単なる個人的な感想」を「世の中の客観的事実」だと勘違いしてるだろ?
そういう勘違いがまさにオカルトそのものなんだよ

390 :
入れ換えただけで「音が違いました」って(笑
きっちり調整して同じ条件にすれば、球を換えようがトランス換えようが
アンプで音は変わらない。武末数馬氏の結論だね。
うん?別に散財するのは止めないよ?他人の趣味だからね。
だいたい、音が変わらないというだけで、アンプ作るの止めるのか?

391 :
入れ替えて音が変わるのはあるけど、パーツによるだろ
チョークなんて効果が大きい代物じゃないけどw

392 :
ほら出た。
>球を換えようがトランス換えようが アンプで音は変わらない。
なら何でアンプなんか造る必要があるの?
単に工作したいだけ?
あんたはここに居る必要もないし、オーディオやる意味もない。

393 :
>>391
変わるよ。
抵抗1本、コンデンサー1個、内部配線ですら。
効果が大きいか小さいかはそれこそ個人の感じ方。
他の機器の性能が上がるとその変化は大きな物になってくるんだよ。
変わらないって奴みんな脳内マニアじゃない?
単にここで暇つぶしてるだけの厨房?
もしくは変わらないと信じたい貧乏人?
それ以外に考えられないよ。

394 :
「俺の感じ方が絶対!」
「俺に反論する奴は全員厨房で貧乏人!」
どこのキチガイの発言ですか?

395 :
絶対などとは言ってないだろ。
違わないって奴が信じられないだけだ。
脳内、厨房で貧乏人どれが気に触ったの?

396 :
前のタンゴマンセーの奴だって自分の評価でランク分けしてるんだから
違いはあるって思ってるんだろ。
どれを上位に評価しようが違いはあるんだよ。

397 :
>>394「キチガイは誰ですか?」
>>395「私です」
単純な誘導尋問に引っかかるなよ

398 :
>>390
武末氏も上杉氏も佐藤(定)氏も同じことを言ってるよね。
武末氏がよく音響心理の本を引用するけど、人間の耳があてにならないってことがアンプづくりの基本だよね。
それを知った上で各氏ともアンプづくりを楽しんでるよね。

>>392
音が変わらないんだったらアンプ工作する意味が無いと思ってるようだな。
そういう考え方が既にクズなんだよ。
アンタのバカ耳は、パーツを替えたら音が変わる、と刷り込まれてるようだし

399 :
中国製の糞球と糞トランスを売ろうと必死なんだろ

400 :
音が変わって、どうなったの?
どう変わったの? 伸び? つや? 粒立ち?
良くなった? 悪くなった?

401 :
>>387
>>その時に交換したのは直流抵抗値はシカゴの方が低かったです。
何故ならシカゴの方が容量が大きい物だったからです。
それは、全くスペックの異なるチョークに交換したわけだよね。
ブランドの比較にならないじゃん
>>でもプレート電圧の差は3Vもなかったと記憶しますね。
それは、計ってないのと同じですね
なーんにも物理データ考えてないですから

402 :
パーツの値段が性能だけで決まると思ってるんだろう
ビンテージパーツなんて希少価値だけでゴミにでも凄い値段ついてることに気付けないんだよ

403 :
せめてチョークの定格はカキコしようよ。
何ヘンリーだったの? 直流抵抗は何オームだったの?
この程度のデータも出さずあれこれ言うのは余りにお粗末。

404 :
自作アンプってさ、作っては、これは音が良かった、これは駄目だ、
の繰り返しで段々仕上がっていくだろ。
で良かった、悪かったを決めるのは製作者の音楽的才能、何を良いと感じるかの感性。
だからアンプに差があるんじゃないのよ、作った人の音楽的才能に差があるのよ。
人間の才能は同じじゃない、凡人は凡人。天才は天才。
天才は努力すれば名機が作れるが、
凡人が作るアンプは何台作ろうが駄作。つまり其れだけの事さ。

405 :
アンプは電気工学の世界。
基本的なデータを踏まえたうえで話を展開すべき。
良い、悪い、では水掛け論に終始、
不毛な罵倒合戦が繰り広げられるだけ。

406 :
第19回真空管オーディオフェア
10月13日(日)から14日(月・祝)の2日間、秋葉原の損保会館にて
http://kankyuu-fair.com/
出展メーカー 一覧
http://kankyuu-fair.com/fair2013/fair2013shop.html

407 :
データ(特性)だけで話が済むなら、Trアンプが完勝してて、そもそもこのスレ自体意味ないだろう。
データ(特性)だけで話が済まないから、未だに球アンプが生き残ってる。
聞いて良い、悪いが最重要なんじゃね。

408 :
「聞いて良い音」「悪い音」では再現性がない。
成果を参考にしたくても出来ない。

409 :
聞く人間にとって心地よいか良くないかでいいのでは
心地よさは人によって変わるからね、そのときの精神状態によっても変わる
フラットが好きな人もいればドンシャリが好きな人もいる、鳴ればよいと言う人もいる

410 :
音の良い悪いを数値で表す事は出来ないよ。
特性データなんてほんの一部の静特性を測ってるだけで実際に何が
音質を決定付けてるかなんて未だに解ってもいないし測定方法もない。
雑誌のアンプ記事に発表されてる周波数特性や歪率特性では本当の
ところは全く解らないというのは電気工学かじってる者なら誰でも
解ってる事だと思うよ。
勿論良い悪いは主観だし再現性はない。
それゆえに自分でやってみるしかない。
アウトプットを交換して音が違うって思う奴は居るんだろ?
抵抗1本コンデンサー1個替えて音が違うって奴も居るんだよね。
ならチョークもやってみれば。
その上でタンゴ最高って言うならそれだけの事だよ。
ところで他に
>>球を換えようがトランス換えようが アンプで音は変わらない。
ってアホに賛同する奴はここに居るの?

411 :
>その上でタンゴ最高って言うならそれだけの事だよ。
たったそれだけのことが許せない度量の狭い奴が居るらしい
>>365とか>>377とか>>387とかw
>勿論良い悪いは主観だし再現性はない
>球を換えようがトランス換えようが アンプで音は変わらない。ってアホ
変わらないって主張も主観の内だが?
自分の発言の矛盾に全く気づかない>>410こそが真のアホ

412 :
変わらないは主観じゃなくマジの糞耳か脳内あらしだろ。
俺は後者だと思うけどね。
前者ならかわいそ過ぎる。
君がそうじゃないといいね。

413 :
>「聞いて良い音」「悪い音」では再現性がない。
そんな事はない。複数台アンプを持ってると、
音が良いと感じるアンプの使用頻度が上がり、
音が良くないと感じるアンプは使わなくなる。
立派に再現性があるよ。

414 :
>>413
再現性の意味勘違いしている。
そういうことではない。ググッて勉強してくれ。

415 :
誰か300BPPあたりでタンゴのOPTから他のに替えた奴居ないのか?

416 :
自作300B-PPでタンゴトランスからカンノトランスに換装したけど
タンゴも悪くは無いんだけどね、音質はさすがにカンノが段違いに良かった
タムラなんか話にならんwあれはオーディオに使うもんじゃねーよ

417 :
まあ、特性第一の人はTrアンプ使ってればええんや。
球アンプは感性第一の人のオモチャなんだよな。

418 :
>>カンノトランス
そういう骨董の伝説のメーカーは、もう無いでしょ?
こういうのでは、無いようだし
爺の自慢話もやめて欲しい
http://www.suganodenki.co.jp/products.htm
http://www.kanno.co.jp/

419 :
>>418
アホかてめぇw
カンノのプリとメインをセットで鳴らしてるのを聞いてみ?
てめーの使ってる糞システムなんざションベン漏らしてるジジィの泣き言みたいな音だわw

420 :
>>418
いやまあその下の方のカンノ製作所なんだがw
特にシングル用はゴンタなんて比較にならんけど
1ヶ10万位で全然売れなかったんでトランス止めたんだなw

421 :
カンノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :
OPTブランド格付(反論不可)
S ラックス、サンスイ、プライトロン
S´ソフトン、タンゴ、パードリッジ
A タムラ、SEL、REX、エレキット、ISO(劣化タンゴ)、ルンダール
B 東栄、イチカワ、RAPHAELITE、アンディクス
C UTC、WE、マグネクエスト、ハモンド、ハシモト(笑)、粕日・ウェルカム・サンバレー(SEL)、HATオーディオラボ、エイトリック、ラジオ少年
Z 野糞、P&C 韓ノ

423 :
>>422
ばざ〜らも入れてチョーダイ

424 :
>>419
420さんが言ってるように、カンノも終わってる
そういうトランス自慢は、いくら良くても
他の人が入手できないのだから
TANGO自慢と同義だと思うよ
TANGOとカンノ両方持っていたら、ありがたいと思わなくては、ね

425 :
>>410は本当にバカ
> ところで他に
> >>球を換えようがトランス換えようが アンプで音は変わらない。
> ってアホに賛同する奴はここに居るの?
ってのは、肝心なところを抜かしてるぞ。
オリジナルの>>390
> きっちり調整して同じ条件にすれば、球を換えようがトランス換えようが
> アンプで音は変わらない。武末数馬氏の結論だね。
わかるか? 「きっちり調整して同じ条件にすれば」だ。
オマエみたいな不勉強なバカにはわからんだろうが、武末氏も上杉氏も同じことを書いてるぞ。
つまりだ、入出力感度(増幅度)や歪率やDFや最大出力を同じにすれば、球やトランスを替えてもその認識はできないってこと。
たとえば、入出力感度(増幅度)や歪率やDFや最大出力が同じだったら、300Bシングルと6CA7シングルの判別はできないってこと。

それと、オマエのようなバカにありがちなことだが、
>音の良い悪いを数値で表す事は出来ないよ。
って、誰かが「音の良い悪いは数値で表せる」って趣旨のことを書いたか? 書いてないだろうが。バカ。
皆さんが書いてるのは、パーツの物理特性や出力管の動作条件が変わったらそれは前のアンプとは違うアンプになったってことだから音が変わるのは当たり前だろう、ってこと。
「音が変わったこと」を問題にしてるのであって、「音が良くなったこと」を問題にしてるんじゃない。
オマエみたいなバカじゃ、こういう話はレベルが高すぎて無理だろうけどな。
武末や上杉の本を買って読んでみろよ、バカ。簡単なことだ。

426 :
やっぱりオマエわかってねえな
バカw

427 :
真空管好きのヤツは口汚ねえじじーばかりだなw

428 :
黙れ馬鹿共!儂の言うことが正しいんだから従え!ですね
友達の知り合いにこういうのいる
手作り真空管アンプが300万だってさw

429 :
しかし未だに>>425みたいな愚かな奴居るんだね。
球アンプなんかに関わる必要ないしオーディオ自体に関わって欲しくないな。

430 :
>>424
普通に中古が入手出来ると思うよ。
異常な潔癖症で新品しか駄目だって人意外は30年代のWEでさえ入手出来る。

431 :
30年代のオーディオなんて本当に糞だけどな

432 :
>>430
>>普通に中古が入手出来ると思うよ。
オクは、最後の価格が勝負なので、それを見たことがあったら
やりたいとは、思わない
406で山水は、買ったことがあった

433 :
>>431
そう思ってるのは見る事も聴く事も出来ない君だからじゃない。
オーディオなんて30年代半ばから何の進歩もしてないよ。
>>432
オクが嫌なら店で買えば。

434 :
>>430
さすがにそれは遠慮したい
戦前のWEアンプとかオーディオに使うもんじゃねーよw
飾ってるだけだな
オクでこないだ競り合ってる奴がいたけどアホかと思った

435 :
>>433
ツンボにはナローでボケた音が正義なんだろうね

436 :
結局、ゴミは武末と上杉に反論できずファビョるだけかよ
たいした金額じゃないんだから、利用者の本くらい読んでみろよ、バカども
だれか、武末と上杉にまともに反論できる人いませんかぁぁぁぁ

437 :
あのね、勝手に崇拝するのはいいけど上杉なんか音楽聴かない
音分かんないの代表みたいなもんだぞ。
元々兄貴が設計してそれ組み立てるのが弟ってスタートで電気知識全く無しから
スタートした奴だぞ。
兄貴に教えられたとおり長年造ってるうちにそれなりに凝った物でなければ
造れるようになっただけの御仁さ。
あのアンプ聴いて良い音だなんて思うのかね。
音楽基本好きじゃないんで部品替えたって分からんからあのパーツ使ってるんだ。
入手性と長持ち優先選択+ぼろ儲け。
武末は回路オタクだろうが。
せめて伊藤喜多夫とか浅野勇、森忠さんくらいにしといてくれ。
彼らはちゃんとアメリカ製使ってその良さと国産の違いを論じ、
抵抗1本コンデンサー1個まで音に拘って製作してるよ。
>>435
SP用じゃ無い限りナローじゃないし君の耳の聞こえる範囲はフラットに
出るんだよ。
映画館用以外にFM局のモニターアンプとかレコーディングスタジオ用とか
君に縁の無い世界の物を世界中のマニアが支持してるんだよ。

438 :
海外のサイトでいろんな国の出力トランスを集めて300Bアンプで視聴したのがあって
そのトランスをフランス人がまとめて測定していた
低歪で帯域の広いのは、1つは、TANGOとリンデールとかそういうのだったが
視聴した結果は、歪が多くて高域にピークのあるものだったという結果だった
良心と技術の進歩と視聴結果は、裏切るものだった
トランスのインピーダンス表記を間違ってつかって、ピークだすのが
良いことになりかねない

439 :
カタログスペックは性能の一部分を示すものに過ぎないが、
それすら悪いWEやUTCのトランスはゴミ中の屑なのである。

440 :
ゴミかしょーがねえな
タダで引き取ってやるよ持ってこい

441 :
>>437
恥ずかしい人だな
上杉が兄貴からスタートしたってのは、子供の頃のきっかけの話に過ぎない
実際には大学出てエロイカ入って、その後起業してからは兄貴を助手として雇ってたんだぞ
兄貴に教えられたとおりに長年過ごしてたんじゃなくて、途中で兄貴を追い越してる
「音楽聴かない」っていう、記事教えてくれよ
検証するから
武末が回路オタクだって、プププだな
回路オタクじゃない設計者って、ハンバーグレストランくらいだろ
方形波がサインカーブになって出力されるアンプばっかりだし
まともな設計者は、いろいろ試すのが当たり前だ
オマエ、伊藤と浅野と森川が「型番が同じなのに球のブランドで音が変わるなんてことねーよ」って話で盛り上がってるの読んだこと無いのか?

442 :
音の良いアンプを作る人と言えば佐久間さんだろう。
電気の知識なんて関係ない、必要なのは感性だよ。
佐久間さんのアンプを聞くと実感できる。素晴らしい音楽が鳴る。

443 :
基礎知識もなくて技術者に笑われた「先生」なら知ってる

444 :
技術はあるんだが音の善し悪しは分からなくて、
特性、特性とオウムように繰り返す技術者なら知ってる。

445 :
>>441
>方形波がサインカーブになって出力される
特に奇数次の高次倍音がカットされて良い音に聞こえる。
回路技術だけで可聴帯域ハイ落ちでなくこうするのは実は難しい。
まともな設計者ならプププだろうが、ハンバーグ屋は知識や技術がない為
却って先入観もなくて偶然か知らんが出来た回路。
特性なら1ヶ200円のパワーICが上(笑

446 :
>>397
www

447 :
>>445
ハイ落ちしてるのに気付けない程度の耳って自己紹介するだけなのに御託が長いわ

448 :
>>441
そのうち2人は交流があったがそんなバカな人じゃ無かったよ。
エロイカは入ったんじゃなくスポンサー探して兄貴と立ち上げたブランドだし、
兄貴は他に仕事があったのでオブザーバー兼設計者としての在籍。

449 :
音の良いアンプを作る人と言えば佐久間さんだろう。
音の良いアンプを作る人と言えば佐久間さんだろう。
音の良いアンプを作る人と言えば佐久間さんだろう。

450 :
まあその程度の見識の人間がビンテージになればなるほど音が良いという奇妙な思い込みで数日間暴れていたのか
録音から再生までどれだけ進歩したか全く興味なく人生無駄に過ごしてきたのだろうな

451 :
明日からの今年の球フェアでは佐久間さんの講演無いんだね。
あの素晴らしい音が聞けないなら行くの止めよう。

452 :
この手の進歩した進歩したってゴルフクラブの様な物。
メーカーのいう事信じてたらとっくに1000ヤードほど飛んでもおかしくない。
どっちも実際は、、、

453 :
デジタルになって飛躍的に進歩したけどね
ノイズなんて皆無になったし…
まあ爺さん達には、あのノイズが懐かしいんだろうけどw

454 :
最近は女の子でもドライバーで良く飛ばす。おじさん負けそう。
あれってクラブの進歩もある。非力でも良く飛ぶ。

455 :
ボールが飛ぶようになったんだよ。
微小信号スポイルなんでノイズも出ないわね。
再合成しないんだから。

456 :
まず戦前のオーディオはソースがどうやっても糞なのが問題だよなあ

457 :
大丈夫
どうせお前が持ってるのも大概クソ音質だから

458 :
>>448
あのー、>>441の記事では誰もバカにしてないように読めるんですが
もしかして佐久間ファンのキチガイの人ですかぁ?

459 :
佐久間みたいなのが震災でRばよかったのにね^^

460 :
どんな人に対しても、震災でRば良かったなどと発言する人の人格を疑う。
こんな人がいるとは、情けない

461 :
佐久間信者発狂ヽ(^0^)ノ

462 :
佐久間さんにケチをつける輩は「畳の上」ではRないと思え

463 :
まあAKB48のCD百枚買って握手ゲットォ!とか自慢してる低能ゆとりに
佐久間アンプの深遠さは百年経っても分らんだろうが(苦笑)

464 :
バカ者よ!シャーシー上をゴロゴロ、トランスで埋め尽くさなければいい音は得られないと思え!!

465 :
>>458
佐久間は関係ないよ。
伊藤さんも森川さんもトランスの違いも球の音質も熟知してるって事。

466 :
森川さんとは何度も話したことあるが、
電気の知識はあっても音楽的教養は0だよ。

467 :
あの〜
原田製作所の社長って元気なんでしょうか?
この人のAMPが世界一だと思ったんですけど
連絡の取り方がわからなくて

468 :
佐久間信者なんてネタでしょ

469 :
>>460
佐久間はペテン師
トランス並べるだけの脳なし爺さん
死んだほうが世の為^^

470 :
>>467
評価-1を取るぐらい、元気のようだね。
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=haradaamp

471 :
雑誌に製作記事書いてる奴とかの多くは上杉含めて音楽素養って事で良いんじゃない。
奴らの文言信用する方がおかしい。
ついでに言うとアンプの製作記事も自体もどうだかなあって内容のレベル低いのばっかだし。
有り難がってコピーする方がどうかしてる。
アンプなんて造りたきゃ自分で学習するもんだ。

472 :
無しが抜けちゃった。

473 :
>>463
佐久間アンプでAKBを再生してたんだが。
現代の流行歌をバカにするなよ。
佐久間氏はAKBにも真摯に向き合う人だ。

474 :
>>469
いったいどうした?
ペテン師呼ばわりするのは本質が見えてないからだよ。
あれをアンプと思うな。記事を読め。愛用の盤があって、聴かせたい曲がある。
それを再生という手段で表現するための道具なんだよ。
理解しようともしないくせに、何を知ったというんだ?
せめてレストランに行ってからその減らず口を開けよ。
土日と木曜は営業してるから、電話で確認とってから行け。

475 :
>>474
今日言ったかー

476 :
うわー
信者きんもーーwww

477 :
何を楽しみとするのか」 だと思うが ?
昆虫の細密画に感動を覚えることもあれば
抽象画に感動することもある
だが、自分は
他人が行っている事を単に非難する行為には感動なんぞしない。

478 :
ハンバーグ一度だけ食べたことがあるが、
あのボーカルのリアルさは、今まで聞いた事がなかったな。
またいってみたいと思ってる。
佐久間アンプはつくったことが無いけど

479 :
佐久間アンプw
あれを信奉してる奴って相当アホだぞw

480 :
他人の設計や音楽の素養を批判する御仁はさぞ立派なアンプを設計して、
高い音楽的教養をお持ちなのだろう。
是非2chなんかで燻ってないで、MJなりに執筆してもらいたい。
佐久間さん以上の絶賛を浴びるだろう、多分・・・・?

481 :
>>佐久間アンプ
あれは、製作記事になっているが
そのまま、コピーする人は、いないと思うよ
金田アンプみたいにそのままの部品で製作するのと意味がちがうわけだ
そういう風に読むのがおとなだと思う
アートとして478は、認めているわけで
>>佐久間アンプはつくったことが無いけど
といっている

482 :
MJって低レベル過ぎだろJK

483 :
技術レベルを真空管アンプの技術誌でどうこう言う時代は、
外国の真空管がいろいろはいって来た60年代後半で終わってるでしょう
回路技術でコテコテな管球アンプって、TRアンプと同じになって
そんなに長い時間持たないことが、みんなよーくわかってしまって
高くなってしまった稀少管でぎりぎりな設計しなくなったと思う

484 :
×60年代後半は、言い過ぎか
○70年代後半としようか
でも浅野さんは、60年代後半でも骨董アンプ書いてたんだよな

485 :
佐久間は論外だな

486 :
上杉とか森川とか伊藤などの人たちは、、
他のアンプとピンプラグを差替えて、他と同じように
音が出るようにパワーアンプを作るのだが
>>佐久間アンプ
は、そうなっていない物もおおくあるので
>>論外だな
でもいいことになってるのが
大人は、わかるわけだ。

487 :
日本語学校行って来い

488 :
>>473 AKB48(´,_ゝ`)プッ
>>486 言語障害?IQ≒80?
実に香ばしい佐久間真理教儲ですた(爆w

489 :
データとして示せる話をして欲しいんだ
腐れ耳で聞いて音が良かったなんて何の役にも立たない話をされるより、歪みが何パーセント、帯域が何〜何ヘルツって話をしてくれた方が100倍参考になる

490 :
>>489
寸法と目方と値段を話してくれたほうが、もっと1000倍参考になる。

491 :
>>489
技術誌での製作記事の歪率データーほどあてにならない物はない
歪率計のメーカーと機種によって、値が異なるから
全体域の雑音を含めて測る物とそうでないもの
高次毎の値を示す物、古い記事のは、性能が悪い頃の物だし
最近のデジアンなんか周波数特性ださない物が多いので
球アンプの方が周波数特性が広いこともわからなくなってる

492 :
そもそもOPT付き球アンプなんて位相ずれまくってるしw

493 :
歴代ライター格付(反論不可)
S 神
 武末一馬
S´まともなライター
 藤本伸一 黒川達夫 上條信一 別府俊幸
A ライターとして恥ずかしくないレベル
 上杉佳郎 森川忠勇 佐藤進
B 単なる自作マニア
 浅野勇 松並希活 岩村保雄

 ・・・

Z ド素人以下
 佐久間駿 新忠篤
 

494 :
字がwww

歴代ライター格付(反論不可)
S 神
 武末数馬
S´まともなライター
 藤本伸一 黒川達夫 上條信一 別府俊幸
A ライターとして恥ずかしくないレベル
 上杉佳郎 森川忠勇 佐藤進
B 単なる自作マニア
 浅野勇 松並希活 岩村保雄

 ・・・

Z ド素人以下
 佐久間駿 新忠篤

495 :
>>494
300Bアンプの歪率打ち消し論は、いろいろあるが
先生の歪率計でデーターが下がっても
音は、?であるとみんなにわかってしまった時代だ
プレート抵抗を低くして広帯域なアンプは、クリップが耳に障るとか
三極特性だといっても、音質は、広帯域ビーム管だとか
そういう先生は、記事と理論に隙が無くても何故かコンサートにでてこない
実際にコンサートやって音を聞かせる作者のアンプは、
回路と特性がプアでもキチンとB&W鳴らしたりする
そこで容易に↑の上下順位が全部ひっくり返る

496 :
こいつ、ソフトン トランス押しのいつものか?
反論不可って、自分の意見押し付けんな、
日記なら、チラシの裏でも書いたら良い。

497 :
音もP&Cで新さんとやらのアンプを聴いてみなさい
SPがプアなのもあるけど笑えるからw

498 :
反論不可をやめろと言ってるんだ。

499 :
反論不可を相手にする必要ないでしょ

500 :
つまり、馬鹿はほっとけだな、わかりました。

501 :
佐久間信者=田村信者
半狂乱ヽ(^0^)ノ

502 :
>>494
ネタだと思うけどここまで酷い格付けも見たこと無いな。
MJの記事ってド素人の真空管アンプの競作とかに出た人に執筆依頼して
しばらくすると大先生。
佐久間さんは作文が上手いんだよね。

503 :
それは違うんじゃ、佐久間信者=田村信者
ハンバーグの独創的な回路、
配線、理解不能?これはそれぞれ個人の判断におまかせと言っておくが
とタムラのトランスとは別と思う。
たまたま、ハンバーグの長い付き合いなのがサンオーディオというだけでは。
それぞれライターに記事ごとにスポンサーが付いてるだけじゃないの。

504 :
那須なんかもISO TANGOのSだもんな

505 :
>>502
的確すぐるw

506 :
昔MJに依頼されて記事書いたけど当時原稿料¥40000程。(アンプじゃない)
アンプの記事もって依頼は丁重にお断りした。
よっぽどの物好きじゃなきゃアンプ製作記事なんか書いてられないって。
しかも自分を捨てた無理な依頼。(入手可能な現行の部品でお願いしますだと)
部品代幾らかかると思ってるんだ。
だから基本素人の嬉しがりばっかり。
さもなきゃスポンサー自分で探す事になるんだけどただでくれるとこなど
有りはしない。
せいぜいが特別価格。
新製品のモニター(売れるように宣伝するわけ)とか。
だから名前が売れたらボッタクリオーダーメイドや記事のアンプ高額
お買い上げで次の部品買うわけだ。
趣味で造りたいが為の執筆記事。
レベルも自ずと知れ渡る。
渡辺直樹のアンプは火柱上げて天井焦がしたとか。
佐久間さんの300Bプリメイン、某医者に¥400万で売ったとか。
信者さんからの貢部品も多数との事。
アンプの神様のアンプは¥100万から、最期は¥300万。
上弦に貢献しなくては売って貰えない。
新さんはインクから売れない球貰って記事書いて在庫処分に大貢献。
>あの人にあげると記事かいてくれるから売れるのはいいんだけど
物乞いみたいに良く来るんだよね。(BYインク)
相手にされなくなるとショバ換え。
森忠さんは商売直結、ある意味正当か?
彼らの記事有り難がってコピーしか出来ないのが大半の球マニア。
タンゴが一流になったのもこいつらのレベルのおかげとか?
入手出来ない物で記事書けないし、売り上げに貢献しなきゃ
安くしてもらえないからね。

507 :
↑なんか文句ばっか言ってね?
そんなに文句があるなら球アンプなんか止めれば?
各筆者がどんな思惑、事情で記事書こうが勝手だと思うぞ。
少なくとも↑に気に入られる為には書いてないよな。

508 :
バカ?>>507

509 :
アホウ

510 :
これは普通ちょっとあり得ない発言でしょ。商売に必要な宣伝行為の押し付けに過ぎないから迷惑だと言うのは判るけど
> あの人にあげると記事かいてくれるから売れるのはいいんだけど
> 物乞いみたいに良く来るんだよね。(BYインク)

511 :
>>510
充分ありえますが?
どんだけ頭悪いんだかよw

512 :
MJは編集態度が劣悪であるし、
信じられんことにゲラが出ないことが多い、出版社としてありえんな、
そもそも雑誌の稿料でメシなど食えないし、
部品代持ち出しでも記事かかせてもらうのがうれしい人は別として、
まともな筆者は寄り付きません。

513 :
>>511
斜陽と言え仮にもホビー業界で、そんな陰険な悪口を言い出す業者が居るとしたら
あんまロクな業界じゃないね。
態度はどうあれそれがそいつらのビジネスなんだから、あんま不快な言葉を吐くべきじゃないし
ただのデマならとても気持ちの悪い人間性を感じるね。

514 :
まあ自作菅球オーディオアンプ業界なんて知ったこっちゃないがw

515 :
よくわからんが…
506 の内容と文章力に記事依頼する出版社って orz
オメーよ、せいぜい 3行にまとめろよ

516 :
業界全部が三行半だけどね

517 :
すみません 質問させてください
真空管アンプとスピーカーとの接続なんですけど
スピーカーの表記でNormal8Ω Minimal4Ωと記載されています
この場合真空管アンプの4Ωと8Ωのどちらに接続したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願い致します

518 :
組成に恵まれたスピーカ・ユニットの場合は
アンプ側の能力というものは、あまり要求さされないが
概ね、理論や理屈で作られたスピーカ・ユニットなんぞは
アンプに性動力がないと鳴らない。

519 :
下ネタ禁止

520 :
>>517


521 :
>>517


522 :
>>517
どっちでも普通に鳴るので、鳴らしてみてお好きな方へ。

523 :
>>517
ノーマルという記述があるのに、ノーマルでない接続を
わざわざ検討する理由は何?

524 :
シロウトだから。

525 :
ノーマルとアブノーマルはどちらが好きか

526 :
>>525
もちろんアブノーマルさ。趣味の世界だもの。

527 :
>>512
MJを発行している誠文堂新光社は10年ほど前に倒産した。
別の出版社が買収して商号を受け継ぎMJも発行されている。
ラジオ技術社は十数年前に倒産。他社に買収された。
ラジオ技術の発行は継続しているが読者への直販だけになった。
最寄の書店で目にすることはない。秋葉の書店には並んでいるけど。

528 :
>>527
これは、なに?
http://www.seibundo-shinkosha.net/

529 :
http://www.seibundo-shinkosha.net/abouts/index.php
       株式会社誠文堂新光社
     創業1912年(明治45年)6月1日

530 :
>>528,529
お前ら、世の中のことなんにも知らないんだな
そもそも倒産とはなんぞやということにもなるが、精算、閉鎖じゃない限り倒産しても企業は継続しているとみなせる
倒産していることとホムペの表記は矛盾してないぞ

531 :
まあ、真空管を十把一絡げに難聴爺だの喚いて得意がってる
ゆとり阿呆に世間や社会を説いても無駄かと思われ(失笑)

532 :
佐久間信者とかと一緒にしないでくれってことですね

533 :
佐久間の作るアンプがどうであろうと
佐久間のポエム記事めあてで金を払って本を購入するやつがいるんだよな。
お前の書込みは、ほぼ無料で読むことが可能なのに
賛同者がいないだろ。
つまり、お前は佐久間の足元にもおよばない。

534 :
佐久間さんの講演会は大勢集まるしな。
俺も聞いた事あるけど、良い音(音楽)だったよ。
あの音は簡単には出せんよ。
佐久間さんを批判するなら、先ずは佐久間さん以上に多くの賛同を集めないとな。
そうでないと、何言っても負け犬遠吠えだよ。

535 :
信者がファビョってやがんのw
あれを良い音とかどんだけ糞感性なんだよ
オーディオ止めろ
マジでw

536 :
>>535
誰が相手でも使えそうなコピペだ

537 :
>>517
その場合、4Ω端子に繋ぐのが安全じゃの。
管球アンプは普通、出力トランスが付いとるんじゃが、ありゃ巻線比で変圧するだけ。
インピーダンス比は巻き線比の二乗じゃから、一次8kΩ、二次8Ωなら逆算して
√1000 = 31.62:1
これが出力トランスの中身なんじゃ。でもって、これの二次側に8Ω繋ぐと
8Ω×31.62×31.62 == 8000Ω
に一次側からは見えるワケ。変圧器に固有のインピーダンスが有るのではない。
じゃからして、8Ω端子に4Ωを負荷すると、一次側は
4Ω×1000 = 4000Ω
となって負荷線が変わり、想定よりもドンと電流が来てしまうのじゃ。
プッシュプルならまだ良いが、余裕のないシングルだと定格超えるかもしれん。
4Ω端子に8Ω繋ぐとこの逆で、電流が小さくなるから、出力は下がる。
下がる方だから、こっちが安全、DFにも有利。迷ったら、こっちにせい。
そんなこんなで、スピーカーのインピーダンスは最小値を示すのが不文律であった。
最近のメーカーは、技術者も真空管を知らない若造なのか、あんまり信用できんの。

538 :
>>535
どこにも佐久間アンプ教なんて、存在しない
信者なんて、だれもいないよ
みんな、お前が嫌いなだけだ

539 :
記事として読むなら佐久間氏の製作記事は面白い。
色んな所で笑かしてくれる。
彼はHiFiを追求してないし繋がるSP有りきのシステムコンポ。
音は出るようだからそれを聴いて良いと思う人は多いだろう。
本物が分からないオーディオの世界なので彼の聴いて良いと思う音に
賛同する人が居るってわけだ。
ある意味WEの旧型(HiFiになる以前)の音聴いて良いと思う人が居るのと
似通ってるようではあるけど本質的にはちと違う。
あっちは当時にソフトを忠実に再現しようとして出た音で万人に聴かす
目的で造られた。
佐久間さんの音は個人のRーだ。

540 :
みんなあんまり佐久間さんdisるなよ
最新記事のラストの記述、ちょっとヤバイ雰囲気じゃん
もしかしたらもう記事読めなくなるかもしれんぞ

541 :
ある意味
トーキーとしての WE は拡声器だろ
それで育った世代はそれで癒される、満たされる。

542 :
たまに公民館とかの拡声器の音がオーディオショップの高級スピーカーより良い音に聞こえる

543 :
WEはトーキーだけじゃないよ。
FM局やレコーディングスタジオのモニターもある。

544 :
>>534
それ麻原しょうこたんにも使えますねw

545 :
2A3 ってさ
なにゆえ 2枚プレートなんぞという変態仕様にしたのだろう

546 :
生産制、故障率の低下
シングルプレートは今日ペア10万で落札されましたな

547 :
子供の頃よく真空管を道に投げつけて遊んだなぁ
ポンッ!ていう破裂音が気持ちいいんだよw

548 :
>破裂音

549 :
まあ、破裂はしないわな。

550 :
>>546
中国製2A3の2枚プレート物も少なくなり
ロシアと中国からの2A3は、
1枚プレートの2A3が今は、主流になった
どうして昔は、1枚プレートの2A3ができなかったのか?
545の疑問は、とーぜんと思われる

551 :
昔のシングルプレート2A3はエミッションが得られなかったからフィラメントを何往復もさせてるから切れやすいんだよ
今は少ない往復数でエミッションが得られるから故障しにくくなったんでしょ
RCA1枚プレート2A3
http://i.imgur.com/2iui79r.jpg
SOVTEK1枚プレート6B4G

552 :
貼り忘れた。
SOVTEK 1枚プレート6B4G
http://i.imgur.com/SAdNqfe.jpg

553 :
現行2A3は、300B改造球が大半。先行して開発した300Bのラインを使ったんだろう。
メーカーはコストを抑えて信頼性を保つための選択をしたまで。
RCAの製品も、今にして思えば、2枚プレートにして工程が減るはずはない。
45の中の人を2枚並べたような構造と性能にしたのは、そういうことだったんだろう。
当時は45も生産していたから、設備や部品の共用化を図ったに違いない。
…それにしては、45ファンからは嫌われてたが。

554 :
今更 2A3 でアンプ組もうなんて気はないから
どうでも良いんだけどね

555 :
数年前に2A3ppが猛烈に組みたい時期が有ったけど
キットで300Bpp組んでしまったらどうでもよくなってしまった…

556 :
>>545>>553
RCAのはHプレートだよ。
シングルプレートは殆どRCAブランドでは売られて無いでしょ。
大体GEかカニンガム。
単純な2枚プレートはシルバニア?タングソル?
WEの300Bの再発じゃないオールドに比べれば負けるけど、なんちゃって300B
よりはずっとRCAのHプレートの2A3の方が音いいよ。
再発の300Bよりも良いくらいじゃない。

557 :
>>556
さっきUPしたシングルプレート2A3はRCAカニンガムだよ。
RCAカニンガム表記の頃にはカニンガムはブランド名は使われてるけど完全にRCAの子会社だから中身はRCAだよ
といってる間にまたシングルプレート2A3がオークションに
最近シングルプレート2A3の出品ラッシュなのかな?
自分だったら一本10万でも手放さないけど

558 :
45シングル使ってる俺からすると、2枚プレート2A3の音はないわ。
いくらパワーが45の2倍でるからってw
シングルプレート2A3に10万出すなら、迷わずVT52行くわ俺。
普通はロシアの300Bで満足できるとオモ。

559 :
>>557
そうですよ、RCAが製造してGEとカニンガムブランドで売られてたんだよ。
RCAカニンガムブランドは後期。
その時代RCAだけのブランドで球は売られた事がないよ。
RCAはGEの製造部門だし。
>>558
VT-52賛成だけどインピーダンスが高いからトランスが問題。
RCAのHプレートは300Bと同じトランスで行けるからマイナー変更で使える。
ロシアの300Bは駄目でしょ。
エレハモとソブテック買ってみたけど酷かったよ。
ついでにオカヤのHF-300Bもとんでもない音だった。

560 :
>>558
自分も2A3はコストパフォーマンス悪いなぁとは思う
45なんかはアメリカ球にしては非常に特性が良くて安い
あとは仰る通りVT52
欧州古典多極管の3結なんかも良いね
3結嫌いな人も多いけど、普通の3極管より遥かに綺麗なカーブになる
自分が10万だすならEd、DA30、DA60、DA100、AD1辺りかな
PX4とかPX25とか300Bとか2A3は意外とカーブが汚い
ロシア否定派が多いけど、オーディオ用の純直熱三極出力管がペア1万円以下で買えるなんてとてもお得だと思うけどな
中国は信頼性の面で論外
アンプを壊しかねない

561 :
傍熱管はロシア製が優秀だけど、直熱三極管は中国製のほうが音がいいよ。
ロシア製直熱三極管は、音に豊かさがなくキツい。

562 :
ロシア球でいいのはこういうコピー球じゃなくオリジナルの軍用球でしょ。
流石に親方赤旗、丈夫に出来てます。
外貨獲得の為の300Bや6550,6CA7とかあんまりいいとは思えないんだよね。
確かにペアー¥1万の直熱三極は安いとは思うんだけど、それなら素直に
45とか71使えば良いんじゃないかと思ってしまう。
GECのVT-215の三結とかも良いんじゃない?
何であんなに酷い音の300B使う必要があるのかと思ってる次第です。
300Bなら最低でもセトロン使わなきゃ。
2A3ならRCAのH型。シングルプレートは高過ぎ。

563 :
2A3 2枚プレートの事なんだがね。
おめぇ…整流管のそれを使ったんじゃねぇのか ?
と、疑っているのだが…
たぶん、違うだろうな。

564 :
2A3とか直熱三極管でキレのいい音を求めるなら
ロフティンホワイトがオススメですよ、元気のいい音がでます

565 :
現行の2A3は最強だよ
WE300Bみたいに低音の歯切れ悪くないし

566 :
少し前にMJのおまけで300Bの試聴と2A3の試聴のミニブック付いてたよね。
結局どっちも現行はぼろぼろ、オールドのWEの300BとRCAとナショユニのH型の
2A3がぶっちぎりの評価受けてたよな。
現行品持ち上げるのって販売店かそれしか買えない貧乏人だけじゃない。

567 :
>>566
それこそWE神格化したいだけだろ
こういう不毛な論争は何処かでブラインドテストやれば簡単に終わるのに…

568 :
2A3に、この部品はもったいない…のような事を言うやつ。
お前、俺がひっそり300Bアンプから42の五結アンプに変えてたのを
気づかなかっただろ。

569 :
現行品なら2A3よりは中華205Dが好みだな。
中華205Dはすっきりして綺麗な音、丸球なのもカッコ良い。
値段も安いしね。

570 :
雑誌社は球のエージングをやってから視聴してるのかな?
最低300時間鳴らしてから評価して欲しいが

571 :
>>570
エージングなんかしてもしなくても関係ない。
雑誌社は音を聴かずに評価を書いてるから。

572 :
>>571
この正直者!

573 :
45を持ち上げるあまり、風評に惑わされて2A3を貶す輩が多いのは如何なものかと
那須さんが怒って以来10数年。知ったかぶりは増えるばかりだね。
>>570
MJのミニブックなら、講評で言ってた。エージングしてたら音は変わったはずだと。
どこのメーカーも金を出さない今どき、試聴会にそんな手間かけるはずもないね。
安いソブテックとそれより高いEHは同じ工場のたぶん選別品で、どう見ても生焼け。
どう見ても同じ製品のTRONALがそれより評価高いんだけど、ベルギーの商社にだけ
違う製品を卸した訳でもあるまい。TRONALがエージングテストで選別しただけだろう。
だからEHもエージングすれば落ち着くに違いないが、そこまで付き合う必要もない。
じゃあ、お安いTRONALの2A3…と思ったら、キョードーくらいしか売ってない。何で?

574 :
>>566
あんな高域特性が劣化した爺さん達の言う事まに受けてんの?w

575 :
ソブ2A3使ってるけど悪くないよ>要エージング
ハイも伸びてるし高解像度でリアルな音がする。
古い球は良くも悪くもクセがあるのが多い。
俺なら45とソブ2A3なら総合的に見てソブ2A3かな。
45はパワーがあれだから。
あと、音は回路でコロッと変わるよ。

576 :
>>575
目面しくマトモな意見だ

577 :
そもそも型番が同一なのにブランドで音が違うなんて、バカバカしい話なのにねぇ
浅野本でお歴々がバカにしてるよね
そもそもOEMが当たり前の業界で管面のブランドなんて信用できない、って話から広がって、メーカーが違っても音なんか違わないって流れじゃなかったかな
個人的には2A3なら国産が良いね。ドンの1枚プレート、松下、NECなんかは好きだわ

578 :
昔の2A3は一枚プレートを含め全部ポンコツだよ
マシなのはロシア産くらい

579 :
>>567,>>574
幾つかの球を差し替えて聴いてみたけどほぼ納得いく評価だったよ。
特に300Bは。
ロシアの2A3は聴いてないが6B4Gなら昔使った。
正直良いとは言えない音だったんだが?
ついでに言うと国産の2A3テンと日立、NEC持ってたけど御免蒙りたい
音だったけど、ああいうのに信者居るんだ。

580 :
45なら何種類か聴いたこと有るけど
中の作りが違えば音も違うよ。ナス管とかも。
でも、微々たる違いなので普通は無視してもいいのかな。
球を取っ替え引っ替えするより、オーディオ全体のセッティングを変えるとかしたほうが
オーディオの勉強になるとおもうが。

581 :
VT-52ってどこのが良いの?と聞くとまた荒れそうだな
でも最近弾少なくないか?10年前は腐るほど売ってた気がするんだけど

582 :
>>579
自分で差し替えて自分で評価ですかぁ。
それって何の役にも立たないチラ裏ですよぉ。
違いがあるって言いたいなら、ちゃんとした評価しないとダメ。
ま、あなたのような耳無し芳一がMJやラ技や陸上無線技士の食い物にされるのはかまわないけど、
他人まで巻き込みなさんな。

583 :
>>562
VT215って、知らんからぐぐると?
6E5の3結って、どういう音しますか?

584 :
>>577
私もそう思う。音に違いはない。
2A3を200本以上持ってるが、どれも同じ音だ。
MJで評価が高かったナショナルユニオンの2A3だって、シルバニア製だもの。
シルバニアのブランドでも中身はGEだったり自社製だったり。
そもそも、同じメーカーの球でも個体差がある。大量に揃えて選別しないと揃わない。
チューブチェッカーで揃えたペアなんて、電圧を厳密に合わせて測定したらペアじゃなかった。
でたらめなペアチューブに気付かずに使ってる人も多いだろうに。
不良品の2A3だってまともな音が出てしまう。音の違いなんて馬鹿馬鹿しい話だ。

585 :
>>579
ブラインドなら参考になる意見だけど普通に聴いたならなんの参考にもならん意見ですな
>>584
一枚プレートと二枚プレートではep ipカーブが少し違うから多少かわる筈だよ
どっちが優れているかはともかく

586 :
>>579
釣りじゃないとしたら哀れな書き込みだね
友達の家にいってブラインドの被験者になってみれば、幽霊の正体見たり枯れ尾花ってことになるよ
馬齢を重ねただけの意味のない経験ばっかりしてきたってのは実に哀れだよ
ちなみに自分がドンや松下やNECを好きなのはパッケージも含めた管形という点から

587 :
>>584
そうそう、そもそもペア取りも難しいですね
佐藤定宏さんがペア取りの難しさ、厳密な意味の無さを記事にしてましたね
TV-7あたりでエセgmとIp測ったぐらいでペア取りされてもねぇ
太平洋のオジサンはそういう手法だったけどさ

588 :
>>585
ブラインドでやっても信用ならんですよ。個体差の存在を考慮してない試聴なんて。
プレートの形状は、音質には関係ないですよ。45を挿したら違いがわかりましたけど。
>>587
測定値の再現性の無さには困りますわ…。
土曜日に測定した管を日曜日に測定すると微妙に違う。3mAくらいの変動はあたりまえ。
誤差5%で選別するのは無理だと思うよ。
測定中に息を吹きかけると電流が変わるんだもの。
こんなこと、2A3に限った話じゃないでしょう。たぶんEL34でも同様だろうね。

589 :
>>588
個体差なんて気にしてたら何の議論もできないでしょう
それならそれぞれ10本ずつ位用意してやればいい
後オールドのシングルプレート2A3は二枚プレートと比べて微妙に内部抵抗が高い代わりにep ip曲線が電流値が低い位置でもあまり詰まらない傾向がある
耳で聞き取れるかは判らないが、違いは確実にある

590 :
>>589
ペア取りが必要なくらい個体差があるんですよ。
機器の設計者は標準球を使う。基準となる球が必要。
傾向を見出そうとして収集してたら200本以上集まってしまったわけですが…
はっきりした違いは、無い。個体差に埋もれます。
オールドのシングルプレートは、私は一本も持ってないんですよ。
大量に揃えるのが不可能なんで。10本揃えて試聴するの、無理でしょ?
何の議論も出来ない。球の音質の議論なんて無意味。
特性に違いはあるんでしょうが、現行品を使えばよいのです。

591 :
球の音の違いなんて全く興味の無い嫁や子供でも聴かせれば違うって言うぞ。
いったいどんな酷いアンプで聴いてるのか?
そっちが個性豊かというか何挿しても同じレベルとしか考えられないよ。
もし本当に全く解らないってのなら君らSPとか線でも音変わらないって人たち?

592 :
まあ、人の聴覚には大した違いはない。
使ってるオーディオシステムが球の違いを表現できる音じゃないってことだ。

593 :
まあ良く出来たアンプだと球の違いは聞き分けづらいだろうね

594 :
「俺が違うと感じたから、絶対違うに決まっている!」
またキチガイが登場ですか?

595 :
自分のアンプで使うのに人の意見で右往左往してちゃ禿げる
音が違えば好みのを使えばいいし
違わないのなら安いのを使えばいいのだ

596 :
違って当たり前

597 :
>>594
このパーツを俺が俺の条件で違うと感じたから、絶対違うに決まっている!
と思ってしまうことってありますね
優劣にまで触れてしまうと、後々しまったってことになったり

598 :
>>591
すごく優秀な耳をお持ちのご家族なんですね
それとも家族全員アレな人ですか?
とにかく、>>594で決まりですわ

599 :
逆だろ。
俺が違いが解らないんだから違うはずがないと言い換えれば。
君ら特殊な人種なんだから。
変わらないならオーディオ自体意味の無いものになるんだから。
実は荒らしたいだけの厨房なんだろ。

600 :
皆様主観は程々に致しませぅ。

601 :
オーディオで、ケーブルが変われば音が変わると言ってる人たち、どの程度変わればわかるんですかね?
ほんのわずかな違いなんて、違いがわからなくて当たり前でしょう?こんなこと程度モンだと思うんですが・・・・・・
ほんの数センチの、カートリッジの接続線でも違いがわかるなんて言う人も居るみたいで驚きです。
まぁ接触不良なんてのは除いて。
かなり昔ですが、そういう人数人呼んでブラインドテスト会やろう、という計画があったんですが皆ドタキャンされた経緯がありまして。

602 :
何か前にも書いた気がするがエレハモ2A3とRCA(二枚プレート)は確かに音が違うよ
まあ、自分で差し替えての感想だから気のせいだという人もいるかもしれんが・・・
だけどSPケーブルで音が変るという人とは同類ではない
そういう人はアンプやSPの内部配線まで変えてしまうのかな

603 :
>>599
幽霊が見える、存在するって主張する人が特殊
幽霊なんて存在しない、気のせいだと主張する人が正常
自分が幽霊見えるからって、あんまり声高に主張しないほうが良いよ
事実であれ錯覚であれ、周りから常人扱いされなくなるから
>>602
エレハモ2A3は元祖2A3と特性違うんじゃなかったっけ?
…なるほど、ブランドや構造で音変わるって言ってる人は、単に個々の球の特性差を
聴いてるんじゃないの? 本当に聴き分け出来てるかどうかはおいといて
まじめに追求すると>>584みたいな話になるはずだけど、変わる変わると騒ぐ人達は
そこそこのチューブチェッカーくらいは持っているんだよね?

604 :
チューブチェッカーは「耳」です(キリッ
もっともチェッカーは上辺の数値とも言えるが

605 :
”幽霊なんて存在しない、気のせいだ”の
幽霊を神(アラーでもキリストでも良いよ)と置き換えて
アラブでもバチカンでも行って大声で叫んでみ。
石投げ付けられるから。
数値で見えなきゃ信じられんなんて可哀そうな人だ。

606 :
>>602
昔寄ったお茶の水のビンデージSPと球アンプ屋を思い出しました

607 :
スピーカーケーブル云々の人は出力トランスの二次巻線もスピーカーケーブルで巻けば良いんじゃないかな?

608 :
またまたお茶の水のビンデージSPと骨董球アンプ売る屋思い出しました

609 :
>>605
要するにオーディオは信仰と同じっと言いたいんだな
じゃあお前の家のアンプとうちにある1万円のコンポを交換してやるよ
音は信仰心で補え

610 :
まぁカタログスペックの数値ばかり追って
音質も何もガタ落ちしちゃったのがオーディオ機器だけどね
その辺を嫌ってる人はビンテージ品集めてるけど
ビンテージではブランド志向が激しくてここでも音質とか二の次だしなー
要はどこもかしこもアホが大多数てことやね

611 :
300Bなんて糞球は使えん、とか言ってたまたまたお茶の水のビンデージSPと骨董球アンプ売る屋思い出しました

612 :
>>602
良く出てくるけどRCAに2枚プレートは無いよ。
H型プレートだよ。2つに分かれてるのには違いないけどね。
2枚プレートは昔タングソルとかに有ったような?
少し前のロシアとかも2枚だね。
>>603
何で変わらない事にしたいんだろう?
RCAの2A3なんて結構ばらついてるんだがどの球でも基本同じような
音がするよ。
ロシアや中国の2A3は全然別物の音がするよ。
特性の多少の違いなどでは片付けられない違いが有るんだけど
本当に分からないなら耳鼻科行くかオーディオなんて止めたら。

613 :
>>611
デジタルTVに直パワーで繋いで低域がバフォンバフォンと言う感覚は300Bしか味わえない。
尚且つ、WEで青く光るのは何とも言えない感覚・・・
中国・・・無理
ソ連・・・少し似てる

614 :
>>612
RCAもエレハモも曙光もみんな同じ音だよ。
左右同じ球にする必要すらない。
利得が揃っていれば、右が東芝で左がRCAでも何ら違和感を感じないから。
大量に集めてチェックに明け暮れる日々を経験すればわかるよ。
RCAの2A3だって何種類もある。GE・ウエスチングハウス・タングソルが混ざってるよ。
違う音がしたら挿し間違えか不良を疑ったほうがいい。これは本当に音が違うから。

615 :
同じと思うなら何で高い旧球を買う必要があるんだい。
中華かロシアで十分だろ。
私も同じように2A3は100本以上は買ったよ。
で、メーカー年代タイプが違えば全部音が違う。だから苦労する。
当然左右で変えれば違う。解ってしまう。
全くあんたとは見解が違うんだからどうしようもないよ。
それからRCAとGEは元々同じ球だよ。
同じ会社なんだから。
GEの製造部門がRCAだった。
勿論後には別の会社となったけどね。
2A3に関してはよっぽど新しくない限りGEはRCA製だよ。
GEブランドで40年頃に出してた丸スプリング釣りのフィラメントの球が
一番良い音だ。
本当に同じと思うならこの球放出してくれよ。
宝の持ち腐れだから。

616 :
念のために聞いとくけど抵抗とかコンデンサーも同じ音だと思ってる人?

617 :
球の話ですよね、今
もちろん回路の一部として球が働くのですが


618 :
確認なんだけど、
そもそもの話の発端は2A3の1枚プレートと2枚プレートの音の違いってことで、
そこから球のブランドによる音の違いはあるかどうかっていう話に発展してるんだよな。
誰も、回路が違っても音は同じとか、ケーブルや抵抗やコンデンサーやダイオードで音が違うなんて話はしてないよな。
あくまでも、同じアンプで(=同じ回路)球を差し替えて音が違って聞こえるかどうかって話をしてるんだよな。
なんか議論がどんどん枝葉に分かれていって、原点からずれているように感じたので確認したい。

619 :
出力トランスが安物だと、トランスの音、
高級品だと球の音が聴こえる。

620 :
アウトプットトランスは重要だぁね

621 :
勿論同一回路同一定数で。
球の音が変わらんというのに抵抗の音とかコンデンサーの音の違いなんて
解るのかと素朴な疑問が沸いたもんで。

622 :
パーツなんぞ規格を満たしていれば音は変わらんという設計者もいるね
俺もカップリングコンデンサを色々変えたが良く分からん
それでもエレハモとRCAの球は音が違う。 俺的に確実

623 :
指揮者とオケが違っても曲が同じなら違いがわからない。ブッチャケ

624 :
俺の糞耳でも、そりゃないな。

625 :
RCAの1枚プレートなんて秋葉でもオークションでも買えるんだから聞いてみろよ
違いが無いとか言うのは持ってない貧乏人だろ
で、そのRCA1枚プレートの上を行くのが Arcturus1枚プレートなんですなぁ
こっちは中々出てこない

626 :
麻原さんの髪の毛も買えない貧乏人に
御利益がわからないらしいね

627 :
市場を含むプロ毛、ラファ等々どこにでも気印はいるのです

628 :
なるほど。
抵抗・コンデンサーの音に違いがあると。そう信仰してらっしゃる人でしたか。
だから2A3のメーカー年代タイプが違えば全部音が違うと信じてるんだ。
それ、誤りだから。2A3は消耗品に過ぎない。
数多くのメーカーが参入して作っていた時代に、音の違いを評論することは無かった。
貴重品になってからの都市伝説だよ。
H型プレートでコイルスプリング吊りなんて、米国製では珍しいから気に入ってるだけでしょ?あれは入手しにくいからね。
リングゲッターが使われてる灰色プレートのやつも愛してあげなよ。
>>622
実際に変わらないよ。オーディオ用パーツは、差別化が目的なの。
機器を高価格で売り出すための理由付け。音質は主観。パーツメーカーの営業は、設計者にはそう言ってる。

629 :
若いときにいい音に接してないとこういう爺になるんだね

630 :
若いモンの思い込みは烈しいからなぁ、精々学習して正しい判断ができるようになれよ。

631 :
ステレオ再生音の音場は左右スピーカーの外周に定位することある?ない?

632 :2013/10/22
外周に音象定位
の間違い
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いい機材より、いい部屋がないと意味がない (816)
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】 (886)
鋼鉄■メタラーのためのオーディオ■重低音 (890)
気持ち悪いオーディオ用語を挙げるスレ (277)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33 (632)
オーディオってこんな程度の音なの? 2 (573)
--log9.info------------------
Cube World Part8 (614)
【DL】ダウンロード販売総合 138 (262)
【Resurrection】Painkiller第10章【復活】 (964)
【BF4】Battlefield 4 質問スレ (940)
Borderlands2 Part43 (547)
PCアクション購入相談所 part4 (255)
【L4D2】PC版Left4Dead 2質問に誰かが答えるスレ 14 (200)
∵ξ∴steamプレゼントゲストパススレPart17∵ξ∴ (209)
【BF4】 エンブレム part1 (622)
【祝新作】Carmageddon総合【カーマゲドン】 (103)
∴ξ∵ξ∴steam...Part536∵ξ∴ξ∵ (127)
【OMD】Orcs Must Die! オーク8匹目【OMD2】 (222)
STALKER MODスレ43 (212)
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.336 (958)
【GG】GoodGames 総合スレPart 1 【BF3】 (100)
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.152 (144)
--log55.com------------------
【悲報】オクトパストラベラーが売り切れまくってスクエニ謝罪 [424896289]
【裏口入学】 東京医科大学、政治家や中央省庁幹部の子息が受験した際、加点していたらしい 東京地検、不正合格者リストを入手 [219241683]
【悲報】安倍総理、股関節周囲炎 [483283534]
コンビニにこれ置けば大ヒット間違いなしのものと言えば? [173238122]
【悲報】小室圭さん、皇室パワーで難しい試験を免除され小論文のみで海外難関大学に入ることに [711847287]
【韓国】大雨の日本に「沈没しろ」などの書き込み絶えず 韓国メディア「過去に韓国の善意を裏切ったからこうなるんだよ」 [535050937]
コンプレッサーで尻穴から空気注入、死亡 [158879285]
顧問から「校舎80周走れ」と指示されたソフトテニス部員が熱中症で倒れて救急搬送、大津市 [741292766]