1read 100read
FMの放送局用機器は最強だな (108) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スペンドールはいかが? part4 【 SPENDOR 】 (886)
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart34 (348)
【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ6【lmst】 (111)
オーディオのロマンを語ろう パート40 (418)
オーディオってこんな程度の音なの? 2 (573)
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう (339)

FMの放送局用機器は最強だな


1 :2013/10/02 〜 最終レス :2013/10/21
あんなに楽器が分離して、しかもその1音1音が力強くダイナミック
って民生用機器には不可能

2 :
そうだね

3 :
民放FM局は音が悪すぎて聴くに値しない
NHK-FMだけはそこそこ音がいい
民放FMの音を褒めてる奴は耳が腐ってる

4 :
NHKの生放送がなかなかいい。
今日はワーグナーのガラをやってたがよかったなー。
しばらく前のブラームスもよかった。
今週土曜はカルメンが中心のプログラムで生放送。

5 :
送信側の機材が優秀でも
再生は受信側の機材だし。

6 :
スマホの海外ネットラジオをBGMにしていて、たまに国内用ネットラジオに切り替えると
マルチチャンネル・コンプレッサーでドンシャリにした国内FM局の音の悪さに唖然とする。
放送内容も無駄なシャベリと交通情報とナツメロとヘビーローテーション曲ばっかで
ほとんどゴミ

7 :
完全な趣味ですが業務用FM放送機材を所持し楽しんでいます
>>1さんは大きな勘違いされています
局の再生機器は特に高音質でなく普通で
送信を安定させる最適化機材の作用が凄いのです
際立った音の圧力
粒立った明細感
振り切ったステレオ感
それらは最適化機材のもたらす結果です
詳しくは
http://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/index_optimod.htm

http://ss.sc-a.jp/omnia/index.htm
とか
http://www.excelinc.co.jp/broadcast-fmaudio.shtml
が参考になりますよ

8 :
正しい。

9 :
その辺ってミニFM局とかに使うレベルの玩具でしょ?
国内外昔から機材そのものが民生用より遥かにお金が掛かった物使ってるし
それなりのクオリティーは有るよ。
CDやアナログプレーヤー1つ取ったってコストもレベルも一桁違うでしょ。

10 :
今日のNHK FMの宮崎で収録した音源はソロのチェロはいいんだが、オケが遠くぼけた
感じでいまいちだった。
明日の夜は生放送だな。

11 :
TAD D600持ってるが、それでも分離しきれてないわ

12 :
>>9
再生系で業務用に要求される最大の要素は耐久性と反応速度です
そこに民生とは比較にならないコストが投入されています
でも音は凡庸です
昨今は人声入り口以外はデジタル領域で処理しているので
CDプレーヤーは民生・業務用での違いは全くありませんよ
重要なのはオーディオ機器でなく最適化機材ですよ
ちなみに定番のorbanは100〜300
二番手なオムニアなら50〜300
廉価なBWは30〜100
全て「万単位」です
簡単に言えば、1万しないCD再生機のデジアウトをそれらの
最高クラス製品に接続すれば「凡そ」ですがFM放送の音が出ます

13 :
T-1100で聴く生収録の室内楽クラシックコンサートは良いよ。
FM特有の豊かな中低域が心地よい。
時にCDを遙かに超えたと思わせるような高音質の時もある。
ただし、N響の収録は毎回ひどいと思う。
ステージ感が希薄で音の分離が悪く団子状態。
特に高域の抜けが悪くストレスさえ感じさせる。
収録メンバーが違うんだろうなと思う。

14 :
局から電波塔までの通信の品質って
今はどうなってるの?

15 :
>>13
ここは「質の悪いソース」を嘆くスレでは無いんだが
あれっ、もうネタ切れか?

16 :
>>12
>CDプレーヤーは民生・業務用での違いは全くありませんよ
あるよ。
DAコンバーター一つとっても全然音が違う。

17 :
よく解らぬ一般が勘違いするのも仕方ないが
その「違いが無い」は要求される品質が....ですよ(苦笑)
なぜなら大本のミキサー伝送がデジタルだからです
当然デジタルでデジタル変調器注ぎ、変調器でMPXを作り
エキサイタに注ぎ「基本の電波」を作りタワー施設内の
電力増幅部で放送用の何kWってレベルの巨大な電波に送出します
人声入力のマイクや電話音声以外は全てミキサーにデジタルで伝送され
デジタル処理されるのに「再生機のDAC」の音の違いが出るのでしょうか?
物理面では正確に言えばそりゃ「違う」が
それが放送に反映される事は一切無いのです
何度も言うが放送の音はデジタル領域で最適化機材が
作り出していてるので「DACの違い」在ろうが無かろうが
全く反映されないのでどんな物でも全然関係無いのですよ
言ってる意味、理解できてますか?

18 :
今のFM放送ってDJがばか騒ぎしてるイメージしかない
家じゃ勿論、車ですら聴かない

19 :
民放が多局化したのが致命的
レコード業界と芸能界の宣伝放送になり下がった

20 :
NHK-FMしか聴かないから、民放はどうでもいいっす。
クラシック音楽好きなら、NHK-FMは宝の山ですよ。
部屋に居ながらにして、世界のオーケストラが聴けるんですから。
チューナーは、SONY ST-J75を使っています。しっかり調整もしています。
このちゅーなーは、放送局グレードの性能と音質を持っていますので送り出した良質な音源を高音質で受信できます。
NHK-FMのCDの送り出しも十分いい音で、下手なハイエンド機の作られた音よりいいですよ。
当然、スピーカーもダイヤトーン P-610を使うわけです。
NHKのかつてのスタジオモニター直系というかサブモニターに使われたスピーカーですよ。

21 :
どうせ多局化するなら専門チャンネルにした方がしっかりリスナーが付くと思うけどなぁ
日替わりで良いから一日中ジャズとかクラシックとかさ
ラジオつけていきなり●ゃん●とみの馬鹿笑いとか流石に萎えますわ

22 :
かつては、民生品である程度の金額を出せば放送局グレードの機器が手に入りました。
当時、FM放送の音は自宅のレコードプレーヤーより良い音でした。
違いは、カートリッジでした。
放送局用のDL-103が個人でも買えますので、我が家のレコードプレーヤーも放送局グレードにすることが出来ました。
今は、ハイエンドオーディオと称し個性的な何でも有りの時代ですから民放でも送り出しに個性を出すのは致し方ない。
NHKの場合は、東京で聴く音と地方で聴く音が違っては不味いわけです。
NHK-FMが圧倒的に民放より音が良いというより何処で聴いても金太郎飴でなくてはならないわけです。
安心して、何処でも同じ品質の音が聴けるようになったのはデジタル技術の恩恵でもあります。
地方で、東京で演奏しているN響コンサートが生中継で聴けるのです。
昔からFM放送を聴いていた者としては、ありがたい時代になりました。

23 :
放送局用のレコードプレーヤはダイレクトドライブで音が悪い
ところが家庭用は、音質にこだわる人ならベルトドライブなので音がいい
どうやっても放送局用のダイレクトドライブのレコードプレーヤが家庭用ベルトドライブに勝つのは無理

24 :
>>12
おっしゃてる「最適化」とは、FM電波に乗せるための最適化の意味?

25 :
>>24
100%変調を越えないようにするリミッターみたいなものでしょう。
さらに、エフェクター機能を加えて民放の独特の音色を醸し出す装置。
この辺が好みの分かれるところで、NHK派と民放派に分かれるところなんでしょう。
http://www.orban.com/
こういう機材で音を加工され過ぎると嫌気がさして、NHKしか聴かないとか言い出す人が出てくるわけです。
まぁ、民放が音を改悪すれば真面なユーザーは民放嫌いになりますし、番組内容が軽薄で嫌いという事もあるでしょう。
NHK-FMでは、コマーシャルも無いですし音楽のみを放送していれば成り立ちますので土俵が違うんでしょうが。

26 :
今のラジオって殆どサーバーからの自動送出でしょ
下手すりゃ圧縮音源じゃないの?

27 :
テレビ局の業務用スタジオカメラが欲しいって言ってるようなもんだろ

28 :
番組そのものの質も落ちたし、あんな音作りだから昔のようなごつい業務用機は不要でしょ。
業務用機マンセーの人って自分で音作りが出来ず権威に依存するレベルの低い人でしょ。

29 :
今の物である必要はないでしょ。
物量投資で民生用では絶対に出来なかった本物のプロ機使ってた時代の
物を評価するスレじゃないの。
そうです。スタジオカメラが欲しいんです。
局用CD、局用プレーヤー、モニタースピーカーやそのドライブアンプ。
>>23
局用はダイレクトでも家庭用のベルトよりはずっといいよ。
日本製ならDENON,ビクター,ナショが有るけどどれもそれなりに良いよ。
それに局用のベルト・アイドラとかアイドラプレーヤーもウォームギヤー・センター
ドライブのも有るよ。
家庭用ベルトってリッファレンスとかプレステージくらいしか使いもんに成らんでしょ。
折れて曲がってリンとかも入れる?

30 :
アナログ全盛期は日本の大手家電メーカーから10万円台とかの値段で高音質ベルトが出てたよ
業務用のダイレクトドライブよりはるかに高音質だった

31 :
だとしても「FMステレオ方式の中にキチっと収める」には関係無いんだよ
何度言えば解るの?
FMステレオ方式ってのは言わば「音の箱庭」だ
その定められた物理制約の枠の中に広大な原本を
どういう形態に変形させ配置するか?の戦いなのよ
その結果、聴覚上できるかぎり変形させないNHKの考え方と
民放に多い変調率平均化(遠くに安定して飛ぶ)追求の末に行き着いた
過剰な圧縮が、独特の聴覚心理作用を生み>>1のような官能評価を生み出す
50年前に規格化された放送形式に準じる
業務音響機器を盲信するのは完全な妄想で
すで近代の民生機器がとっくに飛び越えているよ

32 :
>>31>>16

33 :
> 民放に多い変調率平均化(遠くに安定して飛ぶ)追求の末に行き着いた
これ何の話だろう。AMならともかく、FMは見かけの音質改善とスプリアス低減がメインかと思ってた

34 :
当たり前過ぎますがFM放送は想定するエリア内をカバーする事が使命で
そのためには容認された変調率を守って(目一杯を維持して)送出しますが
伝播との相関は変調・送出アンテナ調整と実地計測の実地経験で知り得ます
「FMでは容認変調率の上限部分での安定=よく飛ぶ」が常識なのです
>FMは見かけの音質改善とスプリアス低減がメイン
民放FMステレオ変調では「見かけの」でなく「意味在っての積極加工」です
大昔アメリカのある技術者が当初は変調安定を狙いオーディオ処理部と
MPX生成部のピーク制御をリンクさせ自動制御させてみようと考えました
当時の低い水準で苦労し平均化されたMPXを電波に変え復調させてみると
その音にそれまで存在しなかった心地良さが偶然生まれ、それを用いる
局やそこで流されるプログラムの注目力を高めると判明し、一気に普及し
それが30年ほど続いていますが現行電波形式の間は今後もず〜っと続ます
民放の過剰な音加工の理由は「送り手が好き勝手にしたいから」でなく
少しでもエリアを広げたいためで、NHK・FMはそういう腐心が要りませんが
民放は営業面で「伝播を考慮した際立ち加工」が死活問題で不可避なのです
どうですか?少しだけ嫌悪が薄まったでしょ?

あとスプリアスに関わるのは高周波化させるエキサイタとアンテナですね

35 :
「FMの放送用機器は最強だな」がこのスレのタイトルです。
一般の聴視者がFM放送用機器を使えるとすれば、古くはレコードプレーヤー、CDプレーヤーぐらいでしょう。
送り出しの変調機器を云々しても意味がない。
現在においては、CDプレーヤーが放送局グレードで使えるぐらいでしょう。
CDの初期の時代1980年代頃のフィリップスの放送局用LHH2000と民生用のマランツ CD-34が同じメカとD/AコンバーターICを使っていました。
LHH2000が1,600,000円でCD-34が59,800円の定価でした。
したがって、同じメカを使っていましたから放送局用と民生用が同じ耐久性を持っていました。
フィリップスのCDM-0のちに量産型のCDM-1は素晴らしいメカでした。
プラスチック部品を殆ど使わないガッチリしたものでした。
私が使用しているマランツのCD-95は、CDM-1採用で1988年製ですがトレーのゴムベルトの劣化交換をしただけで2013年を過ぎた今日でも問題なく良い音を再生しています。
ソニーのメカは、ほとんどピックアップが駄目で製造中止されていますので高価な数百万円の海外製のCDプレーヤーも修理不能のなっています。

36 :
>一般の聴視者がFM放送用機器を使えるとすれば
また一から説明(徒労)です(苦笑)
>>35>>1のレス内容を1万回音読してください
大前提としてFM放送で用いた音響機材の発する音は
全て最適化機材(FMステレオ変調器)を通過します
NHKですら実はかなり原本から変えてしまうので
変調器の上流側の機材を論ずるのは無意味です
往年のアナログ機材は若干差異が在るのでしょうが
最近の録音素材やデジタル系は全て変調器でデジタル
のまま受けるので製品固有の音質は全く反映されません
再生機材を語るなら個々の分野でおしゃべりされる事をお薦めします
FMの音はFMステレオ変調器の作り出した音なのです
ご理解頂けましたか?

37 :
レコードプレーヤーの話をしましょう。
放送局仕様で製作されたターンテーブル テクニクスSP-10が有名です。
ダイレクトドライブで0.25秒で立ち上がる強いトルクの物です。
これは、民生用としても販売されていました。
放送局仕様のターンテーブルが一般ユーザーにも供給されていたのです。
私が使った感想では、SP-10Mk2は音が悪いです。>>23氏の指摘。
ところが、YAMAHA YP-1000Uを聴いたところダイレクトドライブながら音が良かったです。
調べてみると、ターンテーブルがSP-10と同じ仕様のモーターが使われていました。
古い時代の物ですが、放送局用と民生用に同じモーターが使われていたという良い時代でした。

38 :
.






再生機材を語るなら個々の分野でおしゃべりされる事をお薦めします





.

39 :
>>36
送り出しの事は良く分かりませんしデジタル機器が主流でありデジタル回線を経由して放送電波として送信されている事は分かります。
ところが、受信機としてのFM/AMチューナーとしては事情が異なるのです。
デジタル時代の今日でもFM変調は今も昔も変わらないわけです。
御存知の様に、チューナーは現在安価なパックチューナーを使った製品かアキュフェーズのデジタル復調のT-1100ぐらいしかないのです。
受信環境は、安価で音の悪い物が多いのです。
そこで、音の良いチューナーを求めたところSONY ST-J75(1980年)になったのです。
初期のシンセサイザーチューナーでバリコンがバリキャップになり表示がデジタルになっただけの古典的な作りなのです。
しっかり調整して聴くと実に音が良い。
デジタル技術とかでは説明できない作りの良さを感じます。
古いチューナーをわざわざ入手して調整して聴く音の良さは最新のデジタル復調のチューナーには無いアナログ機器としての良さが感じられます。

40 :
ここでのチューナーネタは大きなスレチでは?
廃れ切った専スレを頑張って盛り上げてください
まず素人調整の古いチューナーは
もう現代の変調水準に追いつけませんよ
全部捨てて、ぜひFPGAを手に入れてください
長野の僻地でケーブル配信で楽しむような「最果てのリスナー」でも
きっとFPGAの異様な高音質を感じ取れ、開発者を拝みたくなりますよ

41 :
FM放送そのものが、音質を追及するオーディオの世界では福井県に比肩すべき僻地だがね

42 :
>>36
それはあなたの考え方でしょ。
FMステレオ変調器を通したからといって全部が同じ音になることはありません。
民生用にCDを放送局で使ってプロ機の音が出るとは誰も考えないですし、
実際に払い下げのCDやプレーヤーの音は民生機と全然違います。
「放送局用機器は最強だな」と言うお題は当にその個々の機器の話をするのであって
一般ユーザーに関係のないFMステレオ変調器の話こそどうでもいいことです。

43 :
まぁピュア板に居るのがそもそも間違いです
かつてピュアだった事など一度たりとも無いのです(笑)
貧しい時代、FMから多くの恩恵を享受した者が若干残存していて
今はまだオーディオ分野の末席を許されているって状況に過ぎない
世代が変われば「FM? あぁカーラジオでしょ?」ですよ

44 :
>>40
たんなる聴視者がFM放送を聴くにはFMチューナーが必要だしなぁ。
送り出しの機器や変調うんぬんされてもなぁ。
あちゃらのスレでは、FPGAなんてチューニングも出来ない糞チューナー扱いですよ。
それこそ、らじるらじるやradikoで十分ですよ。
それとも、家庭に変調器を置いてミニFM局でもやれってこと?
無理難題を言われてもなぁ。

45 :
↑民生用にCDを×→民生用のCDプレーヤーをO
>>37
放送局仕様のナショナルのコンソールはテクニクスSP-10ではありません。
確かにモーター自体は同じですがターンテーブルサイズが35cmありサーボアンプも
別物です。
コストダウンしての市販品と考えるべきです。
同様にDENONも35cmターンテーブル。
DENONにはDP-5000その物が載ってるコストダウン機もありましたが上から見て
同じというだけでこれもサーボアンプが別物でした。
どれも市販品と同じクオリティーではなかったという事です。
CDもSONYのCDP-5000,CDP-3000共に民生機のCDP-MD1,CD-5000,CD-3000等とは
全くもって別物です。
当然ですがDENONも。
DN-3000、DN-950,960,951,961等どれをとっても同社の民生機とは全く
音作りもクオリティーも違います。
こういった事を語るスレじゃないですか?

46 :
>>42
>一般ユーザーに関係のないFMステレオ変調器の話こそどうでもいいことです
何度も言いますが(激しい徒労感)FMの音は変調器の音です
特にデジタル音源はデジタルのまま伝送し処理します
そこに再生機の音質の個性は一切出ませんし在っても判りません
何度も言いますがFM放送の音は変調器の音です
ここは>>1が多少勘違いしたスレタイではあるが
>>1を読めば「FM放送を聴いた官能評価」が基点です
つまり「FM放送の音」が論点で、だから自然と変調器に導かれるのです
要するに「あなたが居場所を間違えている」のです

47 :
あなたは変調器の音が全て、それで完結でしょ。
もう来る必要はないのでご退散でいいんじゃないですか。

48 :
>>45
なるほど、おっしゃる通りです。
民生品ととは、別物であるがゆえに放送局機器と言えると思います。
ですから、スペックダウンをした民生品と放送局用をいっしょにした間違いを訂正します。
ご指摘、ありがとう御座いました。
この辺で失礼させて頂きます。

49 :
アナログ機器を使って放送していた時期の機器の話をすれば良い事です。
アメリカなどのFM局は未だに通常アナログ機器で運営してるところが
一杯有りますしそれでもそれなりの機材投入してます。
一昔前のテレビ局用のマルチDAコンバーターを買ったのですが12chもあり
各中継地からのデジタル信号をアナログに変換してミキサーに入れてた物と
思われますが同時の導入価格は¥10000万近く、さすがに今聴いても
十分に使えますし民生機とは音の出方が全然違います。
こんなのが安く買えるんだからメリット満載。
CDプレーヤーもレコードプレーヤーも殆ど放送機器で固めてます。
勿論民生機も有りますが出番がないというのが実情です。
ちなみにその前はDCSのDAコンバーター(エルガー)使ってましたが
お払い箱にしました。

50 :
 
では結論も出ましたし
そろそろお開きということで

51 :
>>48
>>1だけど貴殿の意見も参考になりますのでまだ書いて

52 :
>>30
10万台のベルトって大手家電メーカーなんかからは出てないでしょ?
マイクロとかじゃないの?
その辺なら業務用ダイレクトの方がずっと良い音しますよ。

53 :
放送局用機器は、機械的にも電気的にも長期にわたって信頼性と耐久性を要求されるわけです。
それと民生用と違って安く広く普及させる必要もない。
音も普通の音で良く、ハイエンドオーディオの様に誇張した音作りをする必要もない。
かつてNHKでモニタースピーカーとして使われたダイヤトーンP-610で聴いていますが、普通の音だなぁと思います。
モニター系ですので、悪い送り出しの時は悪いまま再生します。
そのかわり、生収録や生放送で音質が良くなると16cmフルレンジ一発?と思うほど良い音を出します。

54 :
モニターでも、ダイヤトーンは普通にいい音のスピーカーだな
ところがセンモニの音はかなり酷い
一部でなんであんな音が悪いセンモニが持ち上げられてるのかまったく理解できない

55 :
民生用が誇張した音っていうのは機器次第な面があるよ
下手な業務用よりはるかにニュートラルな音のするものから、
誇張した音のまである
少なくとも、業務用のレコードプレーヤ・カートリッジの音は悪くて、
良質な民生用の足元にも及ばないよ

56 :
>>54
ああいう音が流行した時代の産物だからだよ
あの頃はあれが正しい音だと大多数が考えていた
いま流行りの音がニュートラルだと思ったら大間違いだ
5年経てば流行が変わって、今の音は間違いなく古くなる

57 :
GendlecやMEGは30年以上前から放送用モニター手掛けてるけど、ここ10〜20年くらい主流の音だったような。

58 :
まあ最近の放送用モニターの主流ではないか。ビデオプロダクションや展示会の放送用デジタルオーディオコンソールの写真を見ると、Meyerや旧K+Hあたりをよく見かける

59 :
たぶん、業務用はいい音を追求していない。
ニュートラルという音はNHK仕様かBBC使用の物しか追求していないと思います。
スピーカーで言えば、タンノイ、アルテックのかつてのモニタースピーカーも独特の音だと思うのです。
YAMAHA 1000Mは、たんに人の声が聞き取り易いというだけで低音も出ない音作りでしょう。
NHKのモニターの2S-305にしたところで、周波数特性は50〜15000Hzでピュアオーディオ用と比べてもナローレンジでしょう。
重低音も要らなければ、超高音も要りません。っていう考えなんでしょうね。
民生用のスピーカーの方がワイドレンジでしょうが、NHKの古いモニタースピーカーが結構オクションで売られています。
昔は高くて手が出なかった放送局用が適当な値段で取引されていて、ファンも居る様です。

60 :
なんで古いモニターにこだわるんだろう。
いま放送現場で使われているモニターなら入手性も状態もいいし、何より音楽制作現場のモニターと共通点が多いだろうに(ポピュラー音楽の場合)

61 :
>>59
そもそも、むかしのアナログ放送は、テレビもFMも上は15kくらいしか出なかったから
あまり問題ないんじゃ?

62 :
アナログ時代のモニタリングはLPF通してからなのかね?

63 :
古いNHKで使っていた放送局用モニタースピーカーは民生機とは違う作り込みの良さがあります。
スピーカーは箱が重要ですから、2S-305は古くても買いでしょう。
私は38p3ウェイの民生品の大型スピーカーを持っていますが、最近はNHKモニター系のダイヤトーンP-610(16cmフルレンジ)で聴いています。
超低音は出ませんが、なんとか50Hzぐらいの低音は出ているので音楽を聴くには不満はないですね。
箱をもう少し強化すれば、低音の質も上がりそうです。研究中です。
放送局用レコードプレーヤーに使われていた針のDENON DL-103は、使用時間2000時間と民生品の10倍ぐらいの寿命があります。
このカートリッジも作り込みが良いので、家庭では放送局以上の音質が出ます。
レコードも最近は聴かなくなりましたが、アナログレコードの時代はこれで聴きました。
CDプレーヤーも放送局用は、ニュートラルな音作りと操作性の良さはあるでしょう。
耐久性も考慮されてると思いますが、ピックアップの寿命とかは民生品と変わらないんじゃないでしょうか。
VTRもそうですが、ある時間ごとに部品交換をしてメンテナンスをすると思います。
サービスの良さも民生品とは違う体制が出来ているようです。
ニュートラルな音作りのCDプレーヤーなら業務用の安いCDプレーヤーでも良さそうです。
新品で50,000円で買えるのもあるようです。
局の払下げの中古の放送局用を使うより新品の安い業務用の方が良さそうですが?。

64 :
いま放送現場で使われているモニターを買えばいいのに。

65 :
>>64
いま放送現場で使われているモニターはこれです。
http://www.fostex.jp/products/RS-N2
納期は受注後3か月、値段はペアで4,158,000円です。
安物の小さいフォステクスのパワードモニターなどとは違うものです。
しかし、私の持っている38p3ウェイは民生用としてはRS-N2に匹敵する物です。
RS-N2は、私は買えません。お金ないです。
ただ同然のP-610で十分です。

66 :
>>59
2S-305って言うのは民生機、R-205,3001が業務用。
ほぼ同じだけど特性管理で価格にもえらい差が付いていたよ。
50〜15000Hzって言うのはその間+−何dBかでフラットでそれだけしか出ないって
もんじゃないし、実は30〜20000Hzって民生機よりレンジ広かったりするんだよ。
B&Wの大型機に比べるとレンジは狭いけどね。
現行のNHK用のフォスもレンジ的には大して変わんないよ。
そして出てくる音も思ってるような差はないよ。
三菱がオーディオ業務(SP)から手を引いたんでフォスになっただけというのが
本当のところじゃないの。
何より現在の入手価格に差が有り過ぎて聴ける音にはとてもそんな差は無いよ。

67 :
>>63
業務用といっても放送局や本レコーディングスタジオ用のCDプレーヤーと
アマチュアスタジオおよび楽器マニア用の安いCDプレーヤーでは如何とも
し難い差がありますよ。
勿論メンテナンス製も全く違い後者は売り切りです。
民生機と何ら変わりません。
世界中で一番ポピュラーに使われた業務用CDプレーヤーがDENONのDN-950,951
なんですが同じDENONの民生機と全く違う音作りで当にDL-103のCD版。
アメリカ、イギリスのFM,AM局の半数近くがこれを使ってましたしまだ使ってます。
今聴いても決して色褪せる物ではありませんしこれで何の文句が有るんだという
音で鳴ると思いますよ。
>>55
プレーヤーも正直何を持ってして民生用が優れてると言われるのか全く
理解に苦しみます。
プレスト、ゲイツ、フェアーチャイルド、マイクロトラックそしてEMT,DENONも、
これらに勝つ民生機っていったいどれですか?
TSD-15,DL-103共に好き嫌いこそあれリッファレンススタンダード。
勝った気になってるだけで実はって事じゃないでしょうか?
バンデンフル、ベンツマイクロはEMTをリスペクトした物であることは皆さんご存知でしょう。

68 :
レコードプレーヤーの音質は、ターンテーブルの回転質量の違いが大きです。
35pターンテーブルというのが放送局用の様ですから、音が良いとすれば慣性質量の違いでしょう。
DENONのレコードプレーヤーのアームはDL-103専用の物が取り付けられていたようです。
http://audio-heritage.jp/DENON/etc/da-303.html
重りも固定で、DL-103を付ければ自ずと針圧が定まる。
究極のターンテーブル30Kg砲金製糸ドライブプレーヤーにDL-103で聴かせて頂きましたが素晴らしい音でした。
まぁ、EMTしろDENONしろ放送局仕様のターンテーブルは作りも良いですし素晴らしいですが、DENONの放送局用CDプレーヤーが欲しいです。

69 :
>>65
そんなスピーカーほとんど使われていないよ。

70 :
業務用機の良い所は特機扱いで民生機みたいに保守期限が無い事です。
修理可能であれば何時までも直してくれます。
勿論パーツが無ければバンザイですが、前記のDENONなんかピックアップは
SONY製で既に製造中止なんですが別会社がリプレース品造っていたり
オリジナルのリビルト(レーザーのみ交換)を供給してたり、実働数の多さを
物語ってます。

71 :
EMTって憧れて手に入れた人でもつまんない音だって手放しちゃうって聞くけど

72 :
>>68
DENON業務用レコードプレーヤーはアームより内臓ヘッドアンプ
(イコライザーアンプかな?)の出来が違う、トーンコントロールも
シンプルでいて実に絶妙、まさにNHK-FMサウンドです。

73 :
>>70
知り合いの方が、フィリップスの放送局用LHH2000を使っていて今でも修理してもらえるようです。
とっくに生産完了したCDメカの新品の在庫もストックされているようです。
定価1,600,000円ですから当然なんですが、メカは59,800円と同じなんですが。
CDのメカは、作ってるメーカーが限られていて民生用も放送局用も変わらないんですね。

74 :
DATや3348や1630はメーカーが投げ出しちゃったけど?

75 :
>>71
針だけ買ったんじゃない?
930とか買ってそう短絡的に評価下す人は居ないと思うよ。
最上とは思わないけどアンプ(155)までちゃんと使えばかなりのレベルで
音楽が聴けるよ。
ひょっとしてCDプレーヤー?
それなら納得、DENON以下の音しかしないしあんまりプロで使用されてる
実績も無い。
実のところ私がD-730、弟が982買って730は半年、982は3日でほかしました。
LHH−2000はいい音です。
SONYのCDP-3000とあまりに極似した音なので1年並べて悩んだ末に嫁に出しました。
動いてるうちに売っちゃおうと思った次第です。

76 :
>>72
306,307,308と使ってきましたがこの辺のアンプは正直並じゃないですか?
私は飛ばして使ってました。
RP-41,RP-53も使ってますが流石にダイレクトじゃないのでこっちの方が
いいです。
アームも103付けるならDA-302や304より東京サウンドのA-160(ST-160)の
方がずっといい音します。

77 :
東京サウンド、いい会社だったな

78 :
自宅の壁一面に放送局用機器導入してたオーディオ評論家がいたな
あの写真が忘れられんw

79 :
マルチバンドコンプでレンジを詰めて、
15kHzローパスで歪になるだけの超高音はカット、
おまけにサ行のザラつきは、ディエッシングで耳障りの良いものに。
足りない高音域や倍音は脳内変換されるようプレゼンスを付加、
定位の悪さステレオ強調で広がりを出す。
様々な音源の音質差も極力減らす。
これで、>>1のような貧相なシステムでもどんな曲でも華が出る。
それから、NHK-FMはマシで民放はどーのこーの言ってるのが
ピュア板に昔からいますけど、全てを知る人たちの間では
チャンチャラおかしいともっぱらの評判です。
送出送信通して音声の周波数特性は厳密に規定されてます。
ipod用とかのオモチャFMトランスミッターなんかとは次元が違います。
前にも書かれてましたが音の色付けは変調器のセッティング次第です。
局ごとに異なりますので。
番組ごとに変えることも可能です。
コミュニティ局あたりは、そこまで煮詰めているかわかりませんけど。

80 :
現在のFMの放送局の音じゃなく放送局用機器の話スレなんだから
もう来なくっていいですよ。
あなたは家庭に変調器でも導入してるのならどうぞ。

81 :
>>1 をどう読んだら>>80の発言になるのかwww

82 :
FMの放送局用機器は最強だな
これを読んだらなる。
放送局の音とは書いてない。
放送局用機器と書いてある。

83 :
>>79
現実問題として、音質がまともなのはNHK-FMだけでそれ以外の民放FMは全部酷いじゃん
コミュニティーFMとかマイナーは知らん

84 :
>>81
それ言い出すと「最強」には確かに「音が」は無いわ
だがそんな腐った屁理屈言い出すと今後は機械的強度だけに
話題が絞られ「音が」について語る事も止さないといけない(苦笑)
当然>>1のレスを参考にするんだがそうなると無味無臭な業務
再生機の事ではなく変調器の華麗に加工した音を語ってしまってる
それでもまだ「音が」を語るのはダメなのか?
まぁ>>1がバカではっきりさせないからこういう混乱を招くのだから
スレ主権限で「FMの音」か「純粋に放送機材の素音」かを決めるべきだ
参考までに....
ある地方局(コミュではない)には私が推挙した機器が収まってる
地方局はとにかく予算制約が酷いので当然その範囲内で最良を
選択するのだが当然オプチなど買えずレベラーと変調器は別で
組んでいて、管理者の無線士先生からのご相談を受け、私の手持を
無償貸与し試行の後、本採用が決まり同型某欧製の新品導入に至った
NHK以外だって出来る範囲の中で一生懸命やってるだよ

85 :
アンカーを間違えました
>>81は間違えです
>>80
>>82
に訂正致します

86 :
>>83
東京に限れば、InterFMとJ-WAVEは確かによくない。(InterFMは電波も弱いし)
ただ、TOKYO FMはアンテナ移転でずいぶん良くなったと感じたけど・・・
オプチモードはほとんどの民放で入れているし、コンプのかかってないピュアな音のNHK-FMが好まれるのかな。

87 :
ちょっと待て
>>1はタイトルでは機器のことを
しかし本文では音のことを書いておる
つまり両方や

88 :
今のFM放送局の音は変調器の音なんだろ。
それなら結論出てるんで何も論じる必要も無い。
で、スレの意味も無くなる訳だ。
<民生用機器には不可能>な放送機器の音を語るならこのスレも意味のあるものになる。
結論決め付けといて何でまだここに居るんだよ。

89 :
ここしか居場所がないからに決まってるでしょ

90 :
結局、>>1がアホ
んで、スルーできない2ch素人さんが住み着いて
リアル他人排除とか口の中パッサパサ
アナログメインの時代だと、信頼性も音質も
普及価格帯の民生用とは桁が違ったけれども
デジタル伝送が当たり前になった今は、こと音に関しては
FM局の変調器が一般家庭のDACがに当たるわけで
信頼性に関しては、業務機でもピンキリ
LANケーブルに業務用もクソもないし

91 :
結局、>>84で分かったんだけど、この人は思っていた通り業務用機器を売っているセールスマンじゃん。
やたら変調機側の話ばかりすると思っていたら、やはりって感じ。
聴視者に過ぎないスレの住人に対して変調器の話をされてもピンとこない。
でも、>>90とかで言っている「デジタル伝送が当たり前なった今は、・・・FM曲の変調器が一般家庭のDAC・・・」
すでに、君たち今の時代は民間人も放送局グレードの音が楽しめるという事か。
確かにエアーチェックやってた時代に比べるとデジタル回線のお陰で田舎に住んでいてもFM放送の音が良くなっているのは確か。

92 :
>>91
邪推はやめて欲しいな(笑) 
私は売買(局とは)には一切関われないんだ
たまたま世話になってる先生から「最近何が良いの」って事で、自分が
もう使わない保管品をお貸ししたら、相手さんの条件と合致しただけで
品物を購入されたのは某一流代理店で私の様な馬の骨の介入など許されない
余談だが最初の貸与品は気前良く進呈したんだぜ、俺って清貧だろ?(苦笑)
>ピンとこない
まぁこれが正直なところだろうし
特段仔細を知りたく無いだろうし
知っても腹が膨れる訳でも無いもんな
だが恩恵を受けてる者が知っておく最低の知識として
「FM放送の音の根源はこうなんだ」って事だと私は考える
邪推と言えば「放送用再生機を売りたい人」には
変調器主体では自分の出品物のイメージ上げの邪魔だ
それで必死に騒いでいたのではないか?って気がしてきてる
今もオクでデノン業務CDプレーヤー+モニタ+制御卓
のセットをNHK仕様だと謳って出品してる人が居るぜ
>>1が沈黙を続ける裏には「あわよくば、ここを利用し」が在るのかもよ

93 :
とか何とか言って結局自分のその保管品たらいう変調器を売りたいだけじゃんか。
はっきり言って邪魔なんだよ。

94 :
ありゃ〜こりゃ図星でご乱心だな
試しにオクを視てみなよ 
FMの変調器など現在どころかここ何年も一件も無いんだぜ
それで、誰が、誰に、何を、どうやって、売りつけるのですか?
だがデノンの業務CD制御卓セットが今現在何台出てるんだい?
「FMの正体を教える私」を邪魔な本当の理由は?
つまり素人さんを錯誤させて「それ」を売りたいからでしょ?
あなた下心がミエミエ過ぎますよ
もう止めなさいね(笑)

95 :
そりゃ一軒の放送スタジオ機器の払い下げリサイクル屋が出してるだけだろ。

96 :
>>95
おいおいちゃんと調べたのかよ〜?
大本の江東区の中古屋は大分前から毎週1セットか2セット
出品していて最初は希少性からかなり競ってたが出品が
延々続くのと「需要のパイ」が狭いから今はもう人気が無く
先に買ったバカが慌てて売り逃げようとしてるぞ(苦笑)
アンタさぁ、な〜んか頼りなくて検索能力低そうなんだよね(苦笑)
変調器もぜひ隅々まで調べて結果を教えてよ
もし掘り出しが在ったら私が買うからさアハハハハ(爆笑)

97 :
少なくとも変調器の音語ってもらっても俺含めここに住人には全く
興味もメリットも無いし、ただただウザイだけだよ。
国産の払い下げの物意外にも販売していて手に入る業務用機器は
幾つも有るんだからそれらと民生機の違いを語ればいいことだろ。
そしてその多くは外国製だよ。
俺DENONなんかに興味ないから。
使いもしない変調器にはもっと興味ないぞ。

98 :
ゴメン言ってる意味解らないわ(爆笑)
なぜ他の住人について言及できるの?
他人の心が解るのですか?
私は皆さんが苦々しくても本当の事を言うだけですよ

99 :
はいはい、変調器が全てね。
もう来なくって良いから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAC64】CHORDコードを語るスレMK3【QBD76】 (226)
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34) (549)
【DENON】DL-103をマターリ語るスレ5【リファレンス】 (495)
SONY 新世代のソニー (274)
デジタルアンプ総合スレ 21台目 (416)
最強のブックシェルフスピーカー 6 (211)
--log9.info------------------
【政ちゃん】荊軻【ヌッ殺ス】 (163)
横山光輝『項羽と劉邦』について語るスレ (894)
項羽と劉邦 その3 (105)
【中国英雄板】自治新党その1【新秩序】 (435)
【◆O.K.H.I.T.】周の後半春秋戦国2【五覇七雄】 (463)
□ □大唐英雄列伝□ □ (205)
三国志名将二十四選 2スレ目 (497)
春秋戦国ファンタジー漫画 キングダム (115)
韓非子を語るスレ (886)
中国史上最強の武将を決めるスレ (830)
鍾離昧のスレッド (117)
シャンプー らんま1/2 (846)
また騙されて中国英雄板まで飛ばされたわけだが (938)
【草原の】宮城谷昌光について語ろう【風】三巻 (868)
 lll初代llll   始皇帝   lll皇帝lll  (247)
明国の皇帝達 (120)
--log55.com------------------
スカルラッティのソナタって何が面白いの?
モーツァルトの交響曲全集Part3
【BACH】マタイ受難曲の名盤を決めようぜ
モーツァルトのピアノ・ソナタ part4
【指揮者】ピエール・ブーレーズ Part2
マリナー逝去
ドイツを代表する指揮者、クルト・マズアさん死去
「田園」とはなんと退屈な曲だろう