1read 100read
柄谷行人を解体する47 (398) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自殺の是非5 (213)
[哲学とは武道だ]内田樹[倍返しだ] (140)
西部邁50 (114)
自殺の是非5 (213)
なぜ宗教に神は必要なんですか (122)
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない219◆ (144)

柄谷行人を解体する47


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/10/22
2013 柄谷行人「二つの遊動性」 文學界
2013 Kojin Karatani "Nation and Aesthetics"
2013 Kojin Karatani "On the Structure of World History"
2013/11/23 柄谷行人・金子勝・國分功一郎・堤未果・丸川哲史「資本主義と国家の未来」 明治大学
2013/10/18 柄谷行人・平野貞夫「エーゲ海沿岸都市イオニアにおけるイソノミア(無支配)という思想」
       国際縄文学協会事務所
2013/9/20 小林敏明・柄谷行人「ドイツから/と日本思想を考える」 東京大学
2013/9 柄谷行人『柳田国男論』 インスクリプト
2013/9 柄谷行人「中国で読む「世界史の構造」 第五回 亜周辺としての日本(上)」 現代思想9月号
反原発デモと《政治》と柄谷行人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1316333994/

2 :
45 :右や左の名無し様:2013/09/05(木) 17:45:42.52 ID:Y28GvuBB
【資本主義と国家の未来】2013年11月23日
03-3296-4423 https://academy.meiji.jp
明治大学駿河台アカデミーコモン
柄谷行人
金子勝
國分功一郎
堤未果
丸川哲史
https://academy.meiji.jp/course/detail/1340/

3 :
https://twitter.com/a_kitada/status/372293267305426944
北田暁大
‏@a_kitada
【告知】9月20日18:30〜東大福武ホールにて、今年度でライプツィヒ大を
退官される小林敏明氏の講演「 ドイツから/と日本思想を考える」を
基調としたシンポを行います。コメンテータとして柄谷行人氏に
お越しいただきます。詳しくはhttp://d.hatena.ne.jp/gyodaikt/20130827 …をご覧下さい
2013年8月27日 - 18:43

4 :
文學界
‏@Bungakukai
【文學界10月号・批評】柄谷行人氏は40年前、「マルクスその可能性の中心」
と同時期に「柳田国男試論」を雑誌連載していた。
氏の批評の原点の一つ・柳田を今日ふたたび、その可能性の中心において
読む。それが「遊動論 山人と柳田国男(前篇)」である。
驚きと知的興奮に満ちた最新の批評。
2013年9月6日 - 21:49

5 :
中森明夫
‏@a_i_jp
今、売れっ子の若手論壇人たちがみな社会学系の刻印を帯びてるのは、
90年代以後の宮台真司の圧倒的な影響力だね(古市や開沼が東大大学院で
上野千鶴子に「マスコミの売り込み方」を教えてもらったとはいえw)。
柄谷行人・浅田彰・蓮實重彦らニューアカ「批評空間」一派を宮台真司は完全粉砕した
2013年9月7日 - 22:52

6 :
山口二郎
‏@260yamaguchi
ちょっと気が早いですが、来年3月、北大を離れるにあたっての記念イベント、
フォーラム時計台最終シリーズを開くことにしました。札幌時計台ホールで、
3月6日、水野和夫さん、7日、柄谷行人さん、佐藤優さんをお迎えして、
未来を論じます。中島岳志君もいずれかに参加する予定。お楽しみに
2013年9月9日 - 12:49

7 :
批評=間テキスト性

8 :
いとうせいこう
‏@seikoito
きたー! 「文學界」今号、柄谷さんの柳田論前編。すかさず引きちぎった。遊動しながら何度も読めるように! pic.twitter.com/yh9AopLa4C
2013年9月10日 - 14:34

9 :
44 :右や左の名無し様:2013/09/05(木) 12:35:18.65 ID:???
柄谷行人「中国で読む『世界史の構造』」
雑誌「現代思想」青土社 2013年5月号〜連載:メモ
 ___________
|B   D|     |
|     |  A  |
|C    |     |
|_____@_____|
|     |     |
|     |     |
|     |     |
|_____|_____|
著者が2012年9月から2カ月間にわたって中国の研究機関(中国の友人に頼まれ
北京清華大学及び、北京哲学会、中央民族大学、社会科学院、上海大学)で
『世界史の構造』の詳細な解説を行った記録。
 5月号 第一回「『世界史の構造』について」
 6月号 第二回「世界史における定住革命」
 7月号 第三回「専制国家と帝国」
 8月号 第四回「東アジアの帝国」
 9月号 第五回「亜周辺としての日本(上)」
《世界史の構造》日本語版(目次) 2010年6月24日
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0236930/top.html
《世界史的?造》大陸版(目次)  2012年9月
http://book.douban.com/subject/19897923/
《???? ??》韓国語版(目次) 2012年12月28日
http://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8991706592
《世界史的結構》台湾版(目次)  2013年1月29日
http://www.psygarden.com.tw/book.php?func=visit&bookid=MjAxMzAxMjIxODMzMDA=

10 :
柳田国男と靖国神社(柄谷行人「遊動論−山人と柳田国男(前篇)」:メモ)
http://yojiseki.exblog.jp/18599996/

11 :
増山 麗奈
TBSに電話して「どうして罪を犯したみのもんたが辞めないで、暴力の被害者の吉田アナが降板
させれなきゃいけないんだ。あなたの会社の倫理観はどうなっているんだ」と訴えてみました。
消費者センターの電話はいつもつながらないので(おそらく私みたいな電話がいっぱいかかってきてる
と思われる)代表番号に電話した。腐ったメディア体質を変えさせるいいチャンスだ。
代表電話もこのことで電話が続くと社内でもますます問題が大きくなっているととらえられるから
代表にかけちゃってもいいと思うよ、
母ちゃんはな、この世界を腐ったまま次世代に渡すわけにはいかないんだ。
例えば娘たちが芸能の世界に興味を持ったとする。でもみのみたいな腐ったおじさんがいるから
ってあきらめたりきれいな心を汚させたりするわけにはいかないんだ。
一歩も譲らないぞ!
TBS代表 03−3746−1111
視聴者センター 03−3746−6666

12 :
>>11
間テキスト性

13 :
●例えば、黒人奴隷に対して非道の限りを尽くす人物が、立場が逆転して、黒人から鞭打たれあっさり無残
に殺される時、どうしたってスカッとした気持ちというか、溜飲が下がるという感情が起動する。しかしその
一瞬後に、自分が「スカッとする気持ちをもってしまった」という事実に対して、そこでスカッとしたことの痛快さ
よりもずっと深く落ち込むことになる。あるいはラストのヒロインの「してやったり」的な表情を見て「魅力的だ」
と感じてしまう---そういう感情に共振してしまう---自分に対して絶望的な気持ちになる。この作品は、
我々がこの作品を観て「痛快だ」と思う感情が働いてしまう限り、我々の世界はこの作品が描くようなもの
から決して離脱できないのではないか、という呪いを示しているように思われる。そういう意味で、映画に責め
立てられているような気持ちで観ていた。

14 :
ルソー「人間不平等起源論」の母親と子供の議論は柄谷行人「探究」の教える立場を思い出す。柄谷も親子の事を言っていたのかもしれない
http://blog.livedoor.jp/makorin2001/archives/51981640.html
2011年3月12日、長池講義の休憩で「福島原発がメルトダウンしたそうです!」

15 :
ドイツの哲学者イマヌエル・カントの功績について、ロシア人2人が語り合っていたところ、
議論が白熱しすぎたあまり、一方の男性が拳銃で相手の男性の頭を撃つという事件が起きた。
地元警察が16日、ウェブ上で発表した。  
警察によれば、この事件は15日の深夜、ロシア南部のロストフオンドンで、
露店で酒を買おうと列に並んでいた初対面の男性2人が会話を始めたことが
きっかけとなった。この2人が18世紀の偉大な哲学者カントの著作と功績をめぐって
口論を始め、どちらが彼のより熱烈な支持者であるのかを決めようとしたという。  
かつてケーニヒスベルクと呼ばれていた、ロシア最西端の領地カリーニングラード出身である
この哲学者の崇拝者たちは、酒に酔っていたこともあり、口論は殴り合いへとエスカレート。
そうしてポケットから拳銃を抜き出した26歳の男性は、相手を数回撃って逃亡したが、
その後警察によって拘束され、傷害罪で起訴された。  
一方、被害者となった28歳の男性は、
頭に銃創を負って入院したが、命に別条はないという。
http://dot.asahi.com/world/fringe/2013091700008.html

16 :
2008年前半に2ch誌上で展開された柄谷行人の根底的読解スレッド「アンチ
柄谷行人」がログ速にアクセスして簡単に読めます。NAM問題をどうみるか、
柄谷の思想的類縁、思想的核心を抉るスレッド。以下にURLがあります。
「アンチ柄谷行人」
http://www.logsoku.com/r/philo/1198773669/

17 :
東京大学であったライプチィヒ大学の小林敏明教授の退官記念講演会に行ってきた。
おもしろい話が聞かれてとても有意義だった。柄谷行人さんによると、小林さんは
廣松渉と木村敏の影響を強く受けているとのこと。小林さんがドイツ語に翻訳しづ
らいのは、吉本隆明と山口昌男、それに柳田国男だと言っていた...

18 :
腸内視鏡のため丸一日病院。便垂れ流したあげく、太陽肛門スパパーン。終了後、
モヤシそば、サンドイッチ、葡萄、シュークリーム、大福、エビ満月とジャンクフードを脈絡なくバカ食い。
美味い!同検査の70才程の認知症女性には、娘夫婦一日付き添い。これまでの(これからの)苦労思う。

19 :
kakuta mitsuyo ‏@Kakutamitsuyo 17時間
柄谷行人先生とのんでます。柄谷先生は野間新人賞をくださったかた。 pic.twitter.com/2Ykarbfgkq
北田暁大 ‏@a_kitada 9月21日
小林シンポからの帰還。ご来場いただいたみなさま、小林先生、
(小林先生の)友情出演を快くお引き受けいただいた柄谷行人氏、
シンポの準備・進行に多大なご助力をいただいた院生のみなさん、
端っこに隠れているわたしをしっかりと見守ってくださっていた
さかいさんに心より感謝申し上げます。
adumy ‏@a_kbysh 17時間
結局、福武H(小林敏明×柄谷行人、以下も敬称略)にかなりの遅れで到着。
うかがった部分について記録しておけば、小林が影響を受けた廣松渉と
木村敏の基底には、西田幾多郎がいるという、柄谷の指摘(ハイデガーにも
言及。詳細は退官記念論集に)。

20 :
柄谷行人は結局、ジャーナリスティックな人(新しい哲学史を語る)なのか

21 :
マルクスもジャーナリストだったし
プルードンも新聞を出していた
柄谷も編集責任者だったし今も新聞書評を軽くは考えていない
ただ柄谷本人は自分は評論家ではなく小説家を育てたと考えているらしい
>@Kakutamitsuyo
>柄谷行人先生とのんでます。柄谷先生は野間新人賞をくださったかた。
> http://twitter.com/Kakutamitsuyo/status/381425879672320000/photo/1
>11:33 PM Sep 21st

22 :
ディオゲネス・ラエルティオス「ギリシア哲学者列伝」も
噂話ばかりですよね
マルクスはスガ秀実の文体に近いのかな
「新しい柳田国男像」をアツく語るのはどうかと思ったが
戦後のハイデガーとデリダの言動の話は面白いと思う
2013年09月08日 19:57
ただ、長池講義で村井紀の柳田論を批判して
「実際の柳田はこの説と違って…である」という論法は批評だと思いました。
柄谷氏は最近、自身が批評家である事を否定していますが。
9月22日
20日、柄谷行人の「ナチに協力したハイデガーが戦後、再評価されたのは
「ヒューマニズムについて」をフランス語で発表したから。
デリダもユダヤ人だったから、ハイデガーを使う事が出来た。
解体も脱構築も同じですよ」という発言が印象的だった。

23 :
>柄谷行人の「ナチに協力したハイデガーが戦後、再評価されたのは 「ヒュー
マニズムについて」をフランス語で発表したから。デリダもユダヤ人だった
から、ハイデガーを使う事が出来た。解体も脱構築も同じですよ」という発
言が印象的だった。
 それは、柄谷お得意の政治的視点なんでね。またか、という感じしかないね
。いまだにこういう話ししてるのか、こいつは、という。柄谷の本はいくつか
読んでるし、認めてるところもある人間だけど、こういう話はあんまり意味な
いと思いますね。デリダもハイデガーも柄谷が言うほどちゃちではない。「
ヒューマニズム書簡」もデリダがハイデガーを論じることも、柄谷が指摘
するような政治 politics とはほとんど関係ないとみていい。どっかの
ゴシップ誌みたいな話でデリダやハイデガーをまとめるというのは感心しな
いね。それが柄谷の批評、というのもスガや柄谷の政治に汚染された人間
の言い草にしか見えない。

24 :
関係ない、俺が関係ないというから関係ない
何の理論的な裏付けもない無駄なつぶやき

25 :
柄谷が先日ハイデガーに言及したのは西田哲学を復活させ受け継いだのが
(ジャンルの違う)木村敏と広松渉だということを言うため
精神哲学とマルクス主義が西田を復活させた
ラカンとアルチュセールがハイデガーを活かしたように
構造的に似ている、と言うのだ

26 :
そもそも広松渉や西田の仕事を小馬鹿にしてたのが柄谷だし、それは
90年代の『批評空間』座談会を丹念に読まなくても流し読みしてれば
分かる話しだぞ。なんで柄谷が西田や広松を今頃云々するのかがよくわ
からんな。結局マルクス主義や近代哲学やらが現代の若者にそっぽを
向かれてきたことからくる政策的議論しか思い浮かばないな。あと、
ハイデガーに柄谷が言及する理由もないはずだ。ハイデガーがいう
本来性は民族であり共同存在だと『トランスクリティーク』で決めつけ
それはハイデガーにおける単独性や自立性の概念を捨象した苦笑的
批評なわけだが。同じことを『坂口安吾と中上健次』でも繰り返して
る。

27 :
左翼が右翼に反転する(西田幾多郎、廣松渉)と
言ってたのは小林敏明でしたか

28 :
今月の文学界だっけ? 柄谷が柳田国男について書いてたの。
まだ読んでないけど、柳田を肯定的に語ってたのか、否定的に
語ってたのか。 わざわざ今、柳田について語るくらいだから
肯定的に語る以外の語り方はなさそうに思えるが。

29 :
小林敏明が名古屋学派として唯一西田の可能性を受け継いでいるということらしい
柳田の可能性を(=コモンズ)を受け継いでいるのが宇沢弘文しかいないとされるように
ちなみに名古屋学派には小林敏明しかいないそうだ
というか名古屋学派など実はない
柄谷が勝手につくった

30 :
かつての佐藤優との対談では
ナチにコミットしたハイデガーと
NAMに関わった柄谷自身とが併置された
一種のギャグとしてだが

31 :
佐藤優→福田和也

32 :
リリー・フランキーが実は今最強という話

33 :
柄谷の柳田論よんだけど〜さすがに単純な肯定はやってないね。
柳田を徹底的に政治的敗北をした者と描くことで、単純な肯定を
回避してるね。
柄谷はいぜんに農業について書かれた雑誌の特集で執筆
してたとおもうが、これはその続きだね。農業改革論者としての
柳田を評価する見方だな。

34 :
最近の柄谷って農業に関心があるみたい。

35 :
國分功一郎を今捉えている情念は現実には狂気だと思う

36 :
みんなが國分化したらリニアモーターカー作られへんよ

37 :
東京オリンピックも無理(だった過去の)

38 :
ある種の無責任性に確実に彼は突入してる

39 :
ジョン・W・ダワー著『忘却のしかた、記憶のしかた 日本、アメリカ、戦争』
  本書は、著者の主要な仕事のエッセンスを、自身による解題を付して、年代順に配列したものである。
「ダワー入門」と呼んでもよい本だ。内容的にいえば、マッカーシズムの時期に自殺に追い込まれた
カナダの日本学者E・H・ノーマンについての論考から始まり、イラク戦争に際して米国当局が、
かつて“成功”した日本占領の体験をモデルにしようとしたことに対する痛烈な批判にいたる。
 著者の『敗北を抱きしめて』は、占領下の日本社会について包括的に書かれた最良の書である。
この本は米国でピュリツァー賞を受けたが、イラク戦争で日本占領経験を引き合いに出した当局
がこれを読んだはずがない。著者の考えでは、イラクは日本と似ていない。むしろ、国連に反して
単独で中東に攻め入った米国こそ、満州事変から十五年戦争の泥沼に入っていった日本に似ている。
一方、この本は日本でよく読まれたと聞いているが、近年の状況を見ると、広範に読まれたとはとうてい
思えない。政治家や官僚がこれを読んでいないことは、確実である。
 日本人は戦時の侵略と残虐行為をみとめることができずにいる、という見方が米国でも広がっている。
しかし、著者は、米国で原爆投下に関する展示が中止されたとき、それに抗議し、アメリカ人が
日本人の「歴史的忘却」を非難する資格はない、という。米国が原爆投下に関して、それを残虐行為として
みとめたことは一度もない。さらに、日本で戦争責任の問題があいまいにされるようになった原因は、
そもそも、政治的な理由から、天皇の責任を不問に付した米国の占領政策にある。最も責任のある者
が責任を免除されたのだから、責任という語は空疎となるほかない。

40 :
 著者は、日本人が戦争に対して強い被害者意識をもつが、加害者としての意識をもたないという心理を
分析している。しかし、これも戦後一貫してそうであったかのように考えるなら、自他ともに誤解を与えるだろう。
著者の指摘によれば、1994年の調査で、質問された日本人の80%が、政府は「日本が侵略、植民地化した
国々の人に、十分な償いをしていない」という意見に同意した。以来、支配層は、このような世論を変えるように
操作してきたのである。特に、2012年以後にその策動が強まった。
 本書では、日本を見ることが直ちに米国を、そして世界を見直すことになる。このような日本学者は数少ない。
その中の一人、ノーマンについての論考を冒頭においた本書は、著者自身が歴史家としてそのような姿勢を
貫徹してきたことを、見事に示している。
 〈評〉柄谷行人(哲学者)

41 :
Empire and Aftermath(『吉田茂とその時代』)では、従来論じられることが多かった
「リベラルな自由主義者」としての吉田茂像に対して、保守主義者・帝国主義者
としての吉田の側面を強く押し出した解釈を提起した。
War without Mercy(『容赦なき戦争』)では、従来の太平洋戦争研究で十分に論じられ
てこなかった日米の人種観に焦点を当て、戦争が苛烈になった一因を日米両国
の有していた相手国への選民意識・蔑視意識にみとめる解釈を示した。
Embracing DeDefeat:Japan in the Wake of World War II (『敗北を抱きしめて』)では、
終戦直後の日本にスポットを当て、政治家や高級官僚から文化人、数々の一般庶民
にいたるまであらゆる層を対象として取りあげ、日本に民主主義が定着する過程を
日米両者の視点に立って描き出した。 この作品はピュリツァー賞を受賞すると共に、
日本でも岩波書店から「敗北を抱きしめて」の題で出版され、ベストセラーになった。

受賞歴
Embracing Defeat. でピュリツァー賞、バンクロフト賞、
第50回全米図書賞(ノンフィクション部門)、
第1回大佛次郎論壇賞特別賞を受賞。

42 :
https://www.facebook.com/hiroshi.nagare.1
 『現代思想』連載の柄谷行人氏の「連載――中国で読む「世界史の構造」 最終回 亜周辺としての
日本(下)」を読んだ。
 すごいね。やはり柄谷行人氏はただものではない。あまり噛み合わなかったけども、日本資本主義論
争はかなり重要な論点を含む論争だった。それを戦前に労農派と講座派でやっていたというのは誇るべ
きことなんだけど、なんだか、決着つかないまま、今日まできているのに、この国の知識人というの
は、次々と外国で流行るやつを輸入するばかりで、これに決着つけようとしっかりと考え尽くさないま
まにしている。日本で歴史認識のことを考えるには、この論争の評価抜きではすまされないというぐら
い重要だと思うけど、柄谷氏はそれをしようとしている。
 あの論争の大きなポイントの一つは、江戸時代をどう捉えるかという点にあった。講座派は、石母田
正もそうだったけど、要するに、封建制と捉え、労農派は、いろいろあるけど、やはり主要には絶対主
義と捉えた。柄谷氏は、それを中国的封建制と実質的な商人支配、武士の名分と実態としての官僚化
(文官化)というのを、「中心」(中華世界)でも「周辺」でもない「亜周辺」の独特の形ととらえた
わけだ。徳川体制を継続するために、権威は京都の朝廷にまかせ、武士は事実上文官という矛盾した官
僚制、科挙による官僚制は、一応世襲ではなかった。実質的に世襲化したのもあったらしいが。しか
し、日本の武士は世襲身分である。徳川幕府は、中央集権ー郡県制を実現できる力があったのにそうし
ないで、封建制を維持しつつも、参勤交代などで各藩主の力を弱めた。こうして、江戸時代は封建制で
も中央集権制でもない、そのどちらもありどちらでもないという独特の体制になった。労農派と講座派
は、どっちかしかないと決めつけて決着のつかない議論をやってきたが、柄谷氏は、それを、少なくと
も、わかりやすく整理はしている。これだけでもすごいことだ。

43 :
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アナルファック

44 :
浅田彰や柄谷行人って消えたな http://2chleader-morningcoffee.info/thread/9285
浅田彰は批評空間の編集後記でソーカル事件に言及してましたね

45 :
白井聡はダワーのパクリ

46 :
福島沖からゴジラが誕生するぞ

47 :
ハイデガーの戦略というより戦後、ドイツで活動出来ないからフランス語で発表したのかと。ドイツ人などがハイデガーを使うと親ナチと思われるが、デリダはユダヤ人だからハイデガーを自由に使えたという話だと思います。柄谷氏の最近の作品は夫人が結構協力してるのかなと

48 :
Nepenthe.a ‏@wadafumiya0 10月2日
ついに、秋山駿が死んだか。柄谷行人が恐れた批評家であり、一時期ニートしていた人でもあり、徹底した思索の人であった。

49 :
柄谷さんは野球が好きと言っていますが、その真意は何でしょうか?
あんな大衆のための娯楽を知識人が好むとも思えないのですが…

50 :
https://www.dukeupress.edu/The-Structure-of-World-History/

51 :
てか柄谷さんと誰。プラトンの著作でも読んだほうが何倍も賢くなれそう。

52 :
The Structure of World History: From Modes of Production to Modes of Exchange
Kojin Karatani (Author), Michael K. Bourdaghs (Translator)
http://www.amazon.com/dp/0822356767/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61yq936KNqL._SY300_.jpg
Hardcover $77.19 Paperback $23.77
Editorial Reviews
Review
"K?jin Karatani's last great work, Transcritique: On Kant and Marx, set off a chain of
theoretical explosions, Slavoj ?i?ek’s The Parallax View not least among them. This
latest book returns to the Borromean knot of Capital-Nation-State from a rotated
perspective; privileging modes of exchange over modes of production, it is a
revolutionary rethinking of the historical emergence of that triadic structure and its
various transformations. The 'Karatani-turn' will no doubt re-start serious debate
about the form and future of capitalism."?Joan Copjec, author of Imagine There's
No Woman: Ethics and Sublimation
Product Details
Paperback: 384 pages
Publisher: Duke University Press Books (March 28, 2014)
Language: English

53 :
>>49
野球好きだと何かマズいのか?根拠を。マジで。

54 :
柄谷と蓮實は野球好きだけど対照的ではある。

55 :
>>54
野球に深い関心を持ってる点では同じ。本来知識階層は「野球を見る層」を
軽蔑したり批判的に分析するのが普通なのでは?

56 :
蓮實は勝ち負けにこだわり野球の「運動性」を見ない観客たちを軽蔑し柄谷はひたすら阪神タイガースの勝利に固執する。

57 :
そりゃあんたの偏見だ

58 :
ある年代にとっては野球は民主主義の象徴だと、
夏目雅子が瀬戸内熊野少年野球団で言っていた、
ような気がする。

59 :
>>57
スポーツは大衆の目を政治から逸らすための手段。大衆のガス抜き。
そうとしか見ない知識層もいるでしょ。あるいはスポーツ全般を徹底して軽蔑する人とか。

60 :
日本にとって戦前から野球=アメリカだった。
日本の近代化と第2次大戦は野球と並行した。
読売新聞が巨人を経営して娯楽・産業としてのプロ野球を発展させ
朝日新聞が高校野球を主催して野球を全国共通の体育教育にしたと思う。
高校野球が身分を問わないという意味では歌会始、天皇杯サッカーと共通かも。
日本人は米を食べる民族だ、高校には野球部があるのが当たり前という
常識を植え付けられたとすれば、柳田国男論につながるのかな

61 :
なぜ野球が日本で価値であるのか考えたことはない(ISBN4061590014の77ページ)とのこと

62 :
坂口安吾もエッセイに野球観戦の話ちらほらあるな。
文壇野球もやってたし。
野球批判なら正岡子規まで遡ってやるのか?

63 :
野球が好きという事は「野球関連の企業やマスコミに踊らされています。洗脳されています」
と自ら告白しているようなものでは無いでしょうか?
野球の限らず何か下らない物(商品やサービス、見世物)を「これが好きです、長年愛好してます」
と言うのは「私は洗脳されています、主体性ないです」と言いふらすような物で、
あまり感心できません。

64 :
本当はうんちが好きなんです。

65 :
>>64
からかわないで下さい。

66 :
批評や哲学好きな人は大学と出版社に踊らされてるだけ

67 :
>>66
どうしてからかうんですか?63で述べた事はそんなに下らないですか?
直接柄谷さんとは関係ないのは事実ですが…。

68 :
柄谷さんのうんち喰いといえば有名ですがね。

69 :
いやでも資本に踊らされてるという意味で野球(というかプロスポーツ全般)と文学の差異が見えてきませんが。
小林秀雄がマルクスの資本論も商品だって啖呵切ったのは間違いではない。

70 :
うんちは常に資本の外部に立っていますがね。

71 :
桜塚やっくん 死んだって?

72 :
徳川時代はウンコを肥料として売買してたんじゃなかったっけ?

73 :
野球ぐらいで政治忘れられる人は何の娯楽なくても政治に興味ないと思うw

74 :
漫画本の売り上げの一部を文芸雑誌の維持へ割り当てる約束になってるって大塚英志の説は本当ですか

75 :
講談社と新潮社は春樹でたんまり儲けただろう。
集英社はジャンプの金が回ってるんだろう。
文藝春秋は保守メディア。
文学だって偉そうなことは言えない。

76 :
>>75
文学はハイカルチャー、漫画はサブカルチャーって違いはあるよ。

77 :
>>70 >>72
チリとボリビアは鳥のウンコをめぐって戦争までやってるよ。

78 :
>>73
野球では無いが、ローマのコロッセオはそういう点で思惑通りだったんじゃない?

79 :
野球で硬球といえばやっぱうんちでしょう。

80 :
資本から上手く金をかすめて上手くやるとかいう発想はもう許されないのかね?w

蓮實が鈴木清順デモの時の話をしてて左翼の連中がもう清順は巨大資本で映画作ってほしくないとか言ってw
蓮實が清順に金持ちの資本家がお金出してくれたら撮りますよね?って聞いたら清順はもちろん撮りますってw

81 :
やっぱりガツンと稼ぐ作家も新人賞から現れるわけだから文芸雑誌も先行投資として無駄ってわけでもないんじゃないの?資本からしたらw

82 :
今一番すごい論客は常見陽平

83 :
話は変わるけど、いとうせいこうが書いた芥川賞候補の『想像ラジオ』を、
選考会後の会見で島田雅彦は全否定に近かったけど、僕は評価するよ。
あざとい構成だと思う人もいるだろうけど、着想はなかなかユニークで、
聞こえているのに聞こえてこない、見えているのに見えてこない「3.11」以降の世界
とIT社会の現在を的確に表現していた。なのに、「村上さんという彼の友人も」と
村上龍の言葉を借りてディスるんだからねぇ。
浅田
自分の言葉で言うならまだしも、村上を引用するのは双方に失礼だね。
田中
本当だよ。
浅田
そういえば、いとうの小説では、どうやら津波の被災者であるらしいDJアークが
死者の声を「想像ラジオ」の電波に乗せていくわけだけど、その名も
「アーク・ノヴァ松島2013」っていう音楽祭が9月27日から宮城県・松島町で開かれる
予定。磯崎新が、アニッシュ・カプーアっていうインドの彫刻家を起用して、
空気膜構造の可動式ホールをつくった。名づけて「アーク・ノヴァ」(新しい方舟)。
そこでクラウディオ・アバドがルツェルン祝祭管弦楽団を指揮したり、
坂本龍一や大友良英がコンサートをやったり。
むろん、それも含めて偽善っていう批判もできなくはないけれど、
露悪よりはずっといいんじゃない?

84 :
田中
雇用労働者に占めるパートや派遣社員など非正規労働者の割合が38.2%、2042万人
に昨年達したと総務省が発表している。自治労が守ってくれない「官製ワーキングプア」
と呼ばれる臨時・非常勤雇用の非正規公務員も60万人を突破している。新自由主義
を徹底するなら逆に全員を非正規扱いにするほうがフェアだという論も成り立つわけで、
最初の1年間は試用期間の非正規。その後も5年契約で更新。もっと待遇を求める人
は2年契約といった具合にね。なんだか世の中は19世紀あたりに逆戻りしているなぁ。
浅田
他方、いわゆるブラック企業が横行し、社員の自殺率の高さが問題になってる。
たとえばアップルは世界企業としてかっこよく見えてるけど、下請けとして実際の製造
を受け持つ中国のフォックスコン(鴻海科技集團)では、夜中に図面が届いても1時間
で数万人の労働者を動員できるっていうから、もはやある種の奴隷労働なんだよ。
そういう意味では、AKB48はまさにグローバル資本主義に対応してるのかも。
普通は歌詞ができた後に作曲して、アレンジして、歌って、振り付けして、撮るって
のが順序なのに、ヴィデオを撮るのに何百人が待機してるところにまだ秋元康の
歌詞が届かない。ようやく歌詞が届いた途端、仮の歌や振付を急いで修正しながら
全員で歌って踊って撮影するわけ。それが可能なのは、仮の歌をつくって録音して
練習させておくスタッフが24時間待機してるからなんだよね。まさにフォックスコン
と同じ一種の奴隷システム(苦笑)。

85 :
>なんだか世の中は19世紀あたりに逆戻りしているなぁ
なんだかではなく、意図的、計画的、政策的に逆戻りさせている。

86 :
長池講義 2013年10月08日 13:49
柳田国男論 10月中旬発売だそうです。 文學界287Pをご参照ください。

87 :
「世界史の構造」英語版は来年3月のようですね。
ネグリ=ハート「帝国」並みに読まれるか興味あります。
ジジェクも反応するでしょう。
来年以降は柄谷氏の欧米での講演があるかもしれませんね

88 :
柄谷行人の前提をそもそもジジェクは認めていないでしょう。
交換様式の形而上学もまず西洋人には確実に抵抗あります。

89 :
昔、丸山眞男が英文で結構読まれたらしいですね。
4つの交換様式論は丸山も元になってますよね。
「世界史の構造」に丸山の名前は無かったかもしれませんが。
「世界史の構造」中国版、韓国版はどう評価されたのだろう

90 :
ドイツ語版「世界共和国へ」か。レビューなし
http://www.amazon.de/dp/3865837387/

91 :
けっきょく柄谷は何言ってるかわからないと思われてる。

92 :
世界史の構造って柄谷の著作の中で一番わかりいいというかこんなにわかりやすい本書いていいのかって本だったじゃない?w

93 :
浅田彰は昔の短い文章の(文芸時評?)が良かったと。
中盤は歴史事象を何でも交換様式A〜Dにあてはめ続けるだけで
これはヒドイと思った。
筒井康隆的小説だったのかな

94 :
「世界史の構造」が一番意味不明な本です。

95 :
世界史の構造 - 池田信夫 blog http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51452912.html
ジジェクは「なぜゾーン・レーテルに言及しないのか」でしたか

96 :
池田は交換というタームを無視するくらいだから実際には柄谷を読んでないのだろう。
池田やハイエクのような新自由主義者は市場経済と資本主義経済の区別がつかない。
マルクス主義はこれを単純再生産と拡大再生産というように数値化した点は評価できる、、
『世界史の構造』の肝は、交換様式Aの内部でもさらなる象限分割が可能だということだろう。
(狩猟民とノマドという二つの遊動性etc.)
ヘーゲルのようにフラクタル構造になっているのだ。
(ただ交換様式C、Dに関してはそうした内在的分析が十分ではないことは認めなければならない。
Dについては無理でもCはもっとできるはずだ。今月まで続いた「現代思想」連載でも資本主義
に差し掛かったところで時間切れだった、、、)
新しい柳田國男論でも亜周辺の中にさらに沖縄という島、山人という周縁があるというのが
重要だろう。
ただし、ここら辺を機械的に強調すると、かつて浅田彰が『構造と力』で絶賛した短編映画、
「SPACY」のようになってわけがわからなくなる。
(多元的、多宇宙的になってしまい、柄谷の歴史観とはズレてくる。)
ただこれはABC予想の解にも応用できるような宇宙際世界観であって、、、

97 :
象限図の限界について追記すると、、、
最近松尾汲ェその左翼入門のあとがきで、世の中を横に切って上と下に分けて認識し下に味方する
のが左翼で、世の中を縦に切って内と外に分けて認識し、内に味方するのが右翼、と説明し、
なおかつ松尾はそれらを以下のように象限図にしては い けな い と述べている。
      右翼的視点
      ↓
 ___________
|     |     |
|     |     |
|     |     |
|_____|_____|←左翼的視点
|     |     |
|     |     |
|     |     |
|_____|_____|
(縦と横はつなげるべきでない、というのが原著者の意見)
構成的理念は現実を無視したものになりがちだということだろう。

98 :
唯一の柄谷学徒、関本さん
物々交換はAで
遊動民(「世界共和国へ」で考慮していなかった?)は
A〜D以外だったかと
新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか (講談社現代新書) 松尾 匡
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881675/ref=cm_sw_r_tw_dp_QxMvsb0ZRNSZM … @AmazonJPさんから
「個人析出のさまざまなパターン」『丸山眞男集 第九巻』(岩波書店)
 こうした個人析出のプロセスに、近代化のさまざまな局面におかれた個人
の態度の面からして、四つのパターン−「自立化」individualization・
「民主化」democratization・「私化」privatization・「原子化」
atomization−をわかつことができよう。
「個人析出のさまざまなパターン」は元々英文で
柄谷は4つの交換様式の英語圏での反応を予想してるかも
沖縄本島は離島を差別していると前にも言ってましたね
照葉樹林文化論の示唆
参考とされたのは中尾佐助の『栽培植物と農耕の起源』
日本文化の基底が稲や稲作農民ではない
稲作農民に代表される平地の「定住民」とは全く別の生活圏を持つ「遍歴民(山民・海民・芸能民など)」が多く取り上げられる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%91%E5%A7%AB
柄谷が書評した池橋宏『稲作渡来民』は
「もののけ姫」で参考にされた照葉樹林文化論を批判しているらしい

99 :
池橋宏は
稲作の開始は初期の照葉樹林文化論で説明された陸稲栽培ではなく、タロイモなどとともに低地集落内の屋敷内水田で栄養繁殖された水稲であった
『稲作渡来民』を発表し、照葉樹林文化論による稲作渡来説への批判的応答をはたした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E8%91%89%E6%A8%B9%E6%9E%97%E6%96%87%E5%8C%96%E8%AB%96

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
柄谷行人を解体する47 (398)
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない219◆ (144)
存在の答え (166)
日本の文化レベルの劣化やばい (194)
命題の真偽を判断していこうじゃないでしょうか? (116)
存在の答え (166)
--log9.info------------------
beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 97th style (346)
【音ゲー】 BMSスレ 37thMIX (151)
ACポップンミュージック☆2004 電子ノウタゴエ (139)
【iPad】REFLEC BEAT plus part27【専用】 (250)
beatmania IIDX DP☆11スレ Phase22 (146)
ACポップンミュージック☆2003 in 青春スタイル (1001)
SOUND VOLTEX 中級者スレ★2 (432)
beatmaniaIIDX 六段スレ☆74 (811)
jubeat初心者スレ 23rd Tune (112)
ミライダガッキ総合 2連ダ目 (102)
【初心者歓迎】REFLEC BEAT攻略スレ 11th BATTLE (211)
ひなビタ♪めうめうぺったんたん!!中毒者隔離スレ6 (1001)
コンポーザーの年齢を考えるスレ (100)
beatmaniaIIDX DP☆12攻略スレ 17クエ (132)
音ゲー良曲上位10曲決定戦In音ゲー板 (122)
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが22 (291)
--log55.com------------------
消費税が上がる前にアーロンチェアを買いました
アーロンチェアの良さが理解できない哀れなバカジャップ
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ
家具業界ではステマ販促が有名と証言するアーロンチェアやエルゴヒューマンのステマ業者の手口を公開!
家具業界ではステマ販促が有名と証言するアーロンチェアやエルゴヒューマンのステマ業者の手口を公開!
ステマ販促のアーロンチェアとエルゴヒューマンのステマ戦略にNO!ハーマンミラー、庄文堂に問わん!
腰痛に良い家具
ステマ販促のアーロンチェアとエルゴヒューマンのステマ戦略にNO!ハーマンミラー、庄文堂に問わん!2