1read 100read
2012年09月東北459: いわきってどうよ?Part81(1007) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part109△▼○(1001)
【募集中】岩手県、紫波町・矢巾町 その9【駅前の核施設案】(311)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ12(1000)
秋田のパチ屋(144)
【岩木山】津軽南部【温泉郷】(221)
仙山線を使っている(た)人のスレ【4番線】(122)
いわきってどうよ?Part87(1006)
山形県総合スレッド!Part42(1001)

いわきってどうよ?Part81
1 :2011/03/17 〜 最終レス :2011/03/20
前スレ


いわきってどうよ?Part80
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300251663/

貴方の情報が誰かの助けになります。
情報交換で助け合い、励まし合い、がんばろう、いわき!


2 :
ここが次スレか。>>1おつかれさん

3 :
放水まだか

4 :
いわき市HP
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/
 
福島県HP
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
 
いわき地域情報総合サイト「いわきあいあい」
http://www.i-iwaki.jp/index.php
 
NEXCO東日本 (高速道路情報など)
http://www.e-nexco.co.jp/

5 :
>>1お疲れ様です。

6 :
鈴 正巳乙

7 :
車上荒らしやガソリン泥棒にあった人いますか?
なんかいい予防方法ないかな?
少し心配になってきました。

8 :
城東のマルト、4時間並んだ
50人ずつの入場制限
パンは最初の方に並ばないと買えない
缶詰はたくさんあった
野菜、魚、果物アリ
牛Rがナシ
クレラップ、ティッシュは売り切れ
薬のマルトやってて、ペットフード買ってた人いた

マルトのトラックが入ってきていたの見た
やっぱりいわきはマルトだ

9 :
>>1乙です

10 :
>>7
給油口のフタに
「ほぼカラです。」
と書いたガムテープを貼ってきてみた。
逆効果か?

11 :
無事にやり過ごせて落ち着いたら、この板でバーベキューオフかぁ
なんか、そーゆー楽しみがあるとがんばれるよね

12 :
>>8
俺、生き残ったらマルトカード作ろうと思うんだ・・・

13 :
自転車パンク被災者 救援完了しました! 
逢ってビックリ 思わぬ関係者で 恩返しが出来ました^^
困った時はお互い様! その後のフォロー等 絶対無用で願います!
こんな状況なので 心温まる美談で 完結しましょう!
皆さん 大変な時こそ お互い助け合い 頑張りましょう!
@非常時はお互い様

14 :
のんきオフでもいいね

15 :
前スレ>>993よかったね!
>>13お疲れ様です
こういう話は嬉しいね

16 :
>>12
そう言って彼は、マルトに向かったまま・・・゚・(つД`)・゚・

17 :
前スレ1000GJ!!

18 :
>>17
1000スレ バッチリジャンかw

19 :
>>16
フラグ立てちゃダメw
俺もBBQオフ混ざりたい!
肉と魚で宴を楽しみに行こうジャマイカ

20 :
湯本が温泉枯れたとかいうのが気になるな・・・街が終ってしまふ。
小名浜は何とか復活できると思うけど。

21 :
なんとしてでもBBQオフ行くよ(゚∀゚)

22 :
頼りにならない市長だな、情けないよ

23 :
自分も城東のマルトに4時間並びました。
待ってる間に大型トラックが3台ほど来ました。
商品をどんどん運び入れてるみたいで、2時頃入店できた時は、大量のパンが山積み状態でした。
カリカリのペットフードは売り切れでしたが、缶詰めが残っていたので助かりました。
購入の制限は全くありませんでした。
フル回転で頑張っていた店員の皆さん、本当にありがとう!

24 :
トラックはきてるのか
よかった・・

25 :
うちはもうちょっと備蓄あるし、マルトへはあえて行かない事にしたよ
まずは備蓄の心もとない人たち優先してもらおうって事に家族会議でなった

26 :
>>25
すごく頼もしい家族ですね。
うらやましす

27 :
>>13
おつかれさまです
人の暖かさにすごく癒されました

助け合いってホント大切なんだね

28 :
自分は湯長谷のマルトに並びました。
10時に並んで買えたのは12時半。
カップ麺は一人1個。
パンは食パンでも菓子パンでも2個まで。
チンするご飯3個パックも2個まで。
水はなかった。
トラックで何回か搬入してた。

マルトの人、運送の人、並んでる間に話をして気を紛らわしてくれた人、
みんなホントにありがとう。

29 :
コンビニは普段便利だけど、非常の時はこんなに役に立たないのかと思った

30 :
字中町の一部
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/machi/suido/010299.html
よくみると平地区の中町が二回載ってる
中町復旧させるのにすら何日もかかってるのか・・・
せめて住宅街優先してくれよ

31 :
測定値ほとんど動いてないな
いいことだけど

32 :
>>28
マルト応援したくなるね

33 :
>>30
ラジオでも言ってたけど
まず太い水管直さないと。
太いところが直れば、枝葉はもしかするとでる。
出なくても小さい作業で済む。

34 :
個人経営のコンビニはどこも開いてないね
自分らの食料をキープする為らしい
ちょっぴり残念です

35 :
いわきでヨウ素剤配布予定と聞いたけど本当ですか?

36 :
飲めばいいって類じゃないらしいし噂じゃないかな
なんの確証もないけど

37 :
今は避難して横浜にいるんだが出発する1時間前まで避難する気は
なかったんだ。
一応何かあったらいつでも逃げれるようにと思って荷造りして準備してる
うちに逃げようって気になってきてそのまま逃げてきたW
身内でなかなか避難説得できない人はとりあえず準備だけさせてみるのも
いいかもしれないよ。

38 :
今日買出し帰りに、自分の車の給油口にほそい管?つけて中古車販売店の
入り口に車止めて周りの様子伺っている人見ました。気をつけた方がいいかも
しれないですね。ガソリン泥棒。

39 :
岡小名のミニストップは店の中空になるまで営業してた。
俺が行った時は缶コーヒーと雑誌、文房具しか残ってなかったけど。
コーヒーとタバコ買って帰った。
二日前の話。

40 :
マルトの社長不在って話ホント?

41 :
NHKで言ってたが、仙石が再登用だと。
 
嫌な予感しかしない

42 :
>>35
三春町では配布しましたね

43 :

>>7
こればっかは警報器つけるなり寝ずの番しろとしかいえない。
俺のは津波に飲まれて中が水浸しなんでもう何も怖くない。

問題は保険。
ニッ○イに津波や地震は保険降りねぇとか言われた。
キチンと書類見なかった俺のミスか…

44 :
なんで仙石・・
マイナスイメージしかないじゃん

45 :
安定ヨウ素のソース
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0316/jj_110316_6452850399.html

46 :
携帯からテスト

47 :
ガソリンもだけど人気ない住宅地だと今後火事場泥棒も増えそうだよな・・

48 :
>>43
そちらの会社さんではありませんが、自分もそう言わざるを得ない職に就いているのでつらいです
自然災害が対象となる保険の場合掛金がハネ上がるため、自分のところも滅多に加入なさっている方はいません
いままで大きな地震が極めてすくなかったこともあるでしょうね…

49 :
水道復旧マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

50 :
>>35
いわきもやっと動いたみたい。
さっき隣組のおやじが来て、40歳以下に配るから人数教えろって来た。
ヨウ素は被曝前に飲む方が、効果高いんだから、
騒ぎになる前に配んないとダメなのにさ。市長はほんと何してんだか・・。

51 :
今日家族が勿来高校でスクリーニング受けてきた、結果余裕でセーフ
不安な人は実施してる場所調べて行ってみるのもいいかも

52 :
>>50
40歳以上はどうなるの?

53 :
>>50
どこかの避難所?それとも自宅待機中?
うちには何の連絡も来ない・・・

54 :
テストごめん。会津若松市の知り合い宅に避難した。
義父母が仲良くしている友人宅で、親戚でもないのに快く迎えてくれた。
その優しさにオッサンなのに涙。義父母はまだいわきなのに…
優しさが逆に辛く、嫁子供だけ残して俺だけでも帰ろうか悩み中…

55 :
自衛隊の皆様 どうか福島を、日本をお救い下さい。。。

56 :
友人が磐越を郡山方面に走行中に反対車線でローリーの行列を見たってさ!期待!!

57 :
>>51
どこに住んでいるのか教えて下さい!

58 :
俺も検査受けてもセーフだった@郷ヶ丘

59 :
>>50
ああうちもだ、昨日の夜電話あった
隣組のオッサン達は元気だな
〉〉57
うちは植田の山側端っこのほう

60 :
高齢者と一緒に住んでるんだけど、
自分だけヨウ素剤もらって飲むのは辛いな。。。見捨てたみたいで。

まあ、高齢者は飲んでる薬との飲み合わせ、副作用などを考える必要があるから難しいんだろうけど。

61 :
>>52
40以上は、放射性ヨウ素での甲状腺ガン発生率が低いから、
もともと飲む意味がほとんどない。

62 :
東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter
http://twitter.com/#!/team_nakagawa

2011/03/17 福島原発における放射線被ばくの解説

東北関東大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東大病院放射線治療部門では、医師の他、原子力工学、理論物理、
医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して
正しい医学的知識を提供していきます。
Twitterでtweetされている内容なので、随時更新されていきます。
アカウント名:team_nakagawa
http://www.u-tokyo-rad.jp/2011/03/17104924.html

福島原発における放射線被ばくの解説
http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai.pdf

63 :
仙石といい管といい、正直動かないでほしいんだが・・・
ヘンな言い方、現場や指揮を下に一任して家でじっとしてて欲しい

64 :
鹿島の山新、ユニクロ、ある地域、全部閉まってる。
自転車で族の様に走ってきた…

今、計画停電の話をTVがしている。そう、これからの時間が今の時期の
ピーク電力、ソーラーが使えないわけがわかるだろう?

電気は貯めて置けない。巨大に貯めるには、発電所を作るように施設
が必要。日本碍子が何かやってたよね。まあ、まだまだなんだろう
ちなみに実家はオール電化で、一瞬の曇りにも出力上下するソーラーの
値を見て安定とはかけ離れたものとの認識がある。

65 :
枝野氏だけでいい
糞管は使えない

66 :
>>56
磐越って今も通行止じゃないのか?

67 :
首都圏からの支援物資が北茨城で止まってる模様
一番最初の放射能測定値でいわきが高めだったのが原因か?

68 :
>>48
すまない。どこも大変だって判ってはいるんだ。
ローン残ってるから廃車手続等の不安要素無くして
裸一貫で復興作業に従事したいと思ってたからさ。

それで○友とかの話聞いちゃうとやっぱり期待してしまうんだ。

69 :
>>53
湯本の自宅。
植田は昨日準備ってことは、配るまでまだ時間かかるかぁ。
今の状態なら、唯一の不安は体内被曝だから、
ヨウ素さえ来れば、何の不安もなくなるんだけどね。

70 :
>>67
誰の圧力か知らないけどむかつくなぁ。。

71 :
石森だけど話聞かないなぁ
40以上の両親はほとんど影響でないならそれはそれで安心出来るからいいけど
検査もいきたいけどガソリン勿体無くて動けないね

72 :
>>67
原発放水に向かっている隊員を見習って欲しいよな

73 :
>>69
ありがとうございます
自分は小名浜で自宅ですけど連絡こないです
気長に待つかー

74 :
湯本に近いとこに住んでるけど
ヨウ素の話なんて初めて聞いたよ

75 :
元公務員で港湾関係で働いていた親父が言うには
ガソリンは来週から普及しはじめるのではないか との話。
不正確なソースで申し訳ないが....

76 :
ニュース見てると県内市町村の首長や自治体いいね〜
いわき市もしっかりしてくれよ

77 :
港には船きてんのかな

78 :
いわき市長って何やってんの?
市役所のあったかい市長室でのほほんとしてんの??
給料いくらもらってんの?

79 :
自治会の人がきて、明日原発について市長の話がある・薬(多分ヨウ素)を配るので年齢を教えて欲しい
とのこと

80 :
不安あおってると思われるといやなので、一応補足しとくと、
今の状態なら、体内被曝も99%ないとは思ってるけどね。
何気に、福島とか中通りのほうがヤバかったりするし・・。

81 :
>>38
それは話を聞く限りだけど、多分ガソリン泥棒じゃなくて
泥棒されないように入口に車を置いているんじゃないかと思うよ。
ガソリンを抜いていたのは、車を動かされてせっかく塞いだ入口を開けさせないための
対策かと。

82 :
郡山断水復旧95%とTUFで言ってた うらやましい・・・

83 :
北茨城迄取りに行きたいくらいだよ。

84 :
おいおい仙石復活かよ。
問責で追いやったんだから落ち着いたらもう一度戻せよ。

85 :
>>80
そうだよね、安心のためにはヨウ素配るのはいいんだろうけど
そのことによって事態が悪化してるような安心とは逆の感情が持ち上がってくる

86 :
仙石・・・・・・・
たしか自衛隊を”暴力集団”と呼んでたような?
違ってたらゴメン

87 :
>>86
暴力装置

88 :
>>86
「暴力装置」だね
あんなやつを使うとか考えられない

89 :
うちも、ヨウ素の話なんて全くきいてない@泉

90 :
3号機への放水取りやめ!?
ふざけんな!!

91 :
明日から東京行き高速バス復活!

いわき駅⇔東京駅のみ利用可能で、双方8時〜19時の毎時00分発。
予約なしなので、並ぶことになると思うが、朗報。

92 :
>>90
え?まじ?

93 :
今日、小名浜周辺を見てきたけど、津波に流された車の給油口が何台もこじあけられてた。
知り合いも小名浜で乗用車が流されたらしく、やっぱりガソリンを盗られたらしい。自分の乗用車がやられた現場を見た訳じゃないから証拠がないけど、直前に近くにある会社の人間が数人でガソリン抜いて歩いてたの見たって言ってた。確かに廃車になる乗用車だから抜いて使えば有用かもしれない、でも許せないって言ってた。

94 :
>>92
日テレでさっき

95 :
>>91
マジかっ!? どこソースだ!?

96 :
>>95
JRバス関東に載ってる。

かなり混むだろうね…。

97 :
 村のほぼ全域が屋内退避指示圏内に入った福島県川内村は15日、
住民の村外避難を急きょ決定し、16日夜、バス14台で圏外の郡山市へ“全村脱出”した。
(中略)
遠藤村長は17日、本紙の取材に、
「国や県の指示はなく、独自の判断で“避難指示”を出した。
原発の情勢が不透明で正確な情報を得るために避難したが、
村民がばらばらになる苦渋の判断だった。
16日、風が内陸から(原発のある)沿岸に向いて吹いていたので、より内陸の郡山へ避難した」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00329.htm

98 :
仙石…「俺を誰だと思っている」発言のせいで…

「日本列島に悪名轟く民主党!売国の魂背中に背負い!
不当負屈のダメ与党!仙石様たぁ俺の事だ!」

とグレンラガン見てて想像したな。

99 :
南相馬には救助のバス来たのか
よかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

山形県村山市を語るスレッド[PART-12](377)
いわきってどうよ?Part96(1001)
★■●★南相馬市74【震災から1年】★■●★(1000)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART8》(1000)
秋田名物?ババヘラについて語ろうよ(304)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(268)
盛岡@緑の街に舞い降りて〜盛岡市総合スレ Part100(994)
○ 秋田県山本郡(三種町/八峰町/藤里町)Part6 ○(128)
【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.8(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part152 ★★★★★(301)
◆長門市 Part9◆(474)
【開通効果は?】圏央道...(その15)【まだまだ?】(66)
★☆★千葉県四街道市 "Part88"★☆★(300)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part37(1001)
右京区太秦を熱く語るスレ 第8幕(161)
イオン東久留米SC建設までPART11(300)
○○○幡豆郡一色町ローカルな話題Part9○○○(1001)
(0)
★久留米って最高!61★(1000)
【山側】遠軽町・湧別町【海側】その7(554)
陸前高田市☆知ってる人!!! Part13(377)
【相鉄本線】相模鉄道【いずみ野線】22駅目(598)
♪◆♪辻堂について語れPart63♪◆♪(1001)
▲☆▲ 三鷹駅 75 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(301)
【安佐・可部】安佐北区 29【高陽・白木】(1000)
★☆★所沢@幼稚園情報交換★☆★(87)
★【町田で盛り上がろう】PART142★(300)
兵庫県朝来市民はいるのか? Part2(841)
大分県の玖珠って最高っちゃ!?Part8(1002)
水戸またーりスレ その187♪♪(300)
羽生市をマターリ語るスレ Part.72(300)
★【町田で盛り上がろう】PART137★(300)
北海道旭川大学・短大 part3(91)
●●FC岐阜ファン集まれ!!●●(177)
【ボンバー!】やすらぎの郷 八郷part7【ボンバー!】(205)
北九州若松スレPART22(1000)
長野県上伊那郡箕輪町・南箕輪村 その6(532)
★★★★ 吉祥寺スレッド part171★★★★(300)
岡山市北区庭瀬 Part7(155)
【イオン】東神奈川な人いますか〜?41【さらばサティ】(1002)
【宇宙の法則】一宮市について語ろうPart31【一宮の夜】(1000)
練馬駅周辺◆part78(1001)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 233(301)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART80(1000)
さらに見る