1read 100read
2012年09月東海871: カレーハウスCoco壱番屋 3店舗目(340) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

鈴鹿市を語ろうvol.82(228)
【西も】 尾張のラーメン屋さん 3店目 【東も】(233)
さらにX3阿久比についてかたろー(701)
愛知県内で富士山の見える場所(109)
(0)
◆  岐阜県岐阜市について語ろう Part57  ◆(1000)
【契約更改】中日ドラゴンズ 背番号71【FA・トレード 】(1001)
【岐阜羽島⇔熱海】東海道新幹線を熱く語る(72)

カレーハウスCoco壱番屋 3店舗目
1 :2005/09/14 〜 最終レス :2012/07/16
 前スレ(2店舗目)
 http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1086943404
 前々スレ(1店舗目)
 http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1062312169

 引き続きカレーの如く、熱く、そしてまったりと語り合い
ましょう。でも、激辛過ぎて過激にならない様に程々に参り
ましょう。

 ★注意事項
 ・無限ループ禁止
 ・板違い禁止
 ・根拠の無い発言禁止
 ・過去の煽り合いの持ち込み禁止
 ・意見が対立した場合、無理に自己意見を通したり、
  相手を馬鹿にしない。

 ローカルルールに抵触する発言は無条件で削除され
ますので、当該レスに呼応せず速やかにワクワク削除
依頼して下さい。

 ・此処東海掲示板は「2ちゃんねる」ではありません。
 ・接続プロバイダが表示されます。発言は自己責任で。
 ・290過ぎたら新スレを立てましょう。
  但し、新スレへの書き込みは既存スレを使い切る迄
  御待ち下さい。

 Coco壱番屋HP
 ttp://www.ichibanya.co.jp/


2 :
ココイチのカレーうどん食べてきました、
トッピングの海老フライ300円って何?
高すぎ、しかも上げた後包丁三所入れなければ噛み切れない?
粗悪品のエビフライ?
海老の味しませんでした。

3 :
ファースフードのつもりでゆくと、思いの外時間がかかる。ファーストフードのつもりっていう
ところが間違いなのだろうけど。私は普通のポークカレーで、ソース多め(って今でもあります
か?)で頼みます。辛くしたいときはあの缶入りのスパイスをカカッと利かせます。でも実際に
は月に1回か2ヶ月に1回ぐらいしか行きませんけどね。

4 :
え、ソースってルーのこと?つまりココイチ版の「つゆだく」?
そんなんできたっけ?

5 :
 ソースが少ないから、いつも最後は

     フクシンヅケライス

になってしまうのは、私だけではないはずです。

6 :
チーズカレーにトッピングするなら何がベスト??

7 :
>前スレ 288さん
私も仕事で名神を走っていて「ココ壱本部→」の看板を見かけたので創業の地かと思い、
時間がかかるのを承知でわざわざICを降りて行ったんですよ。
288さんと同じく工場と本社らしき建物しかなく、建物の中へ入って白衣を着た人に最寄りのココ壱を紹介してもらいました。
本当にガッカリし、社長への手紙にその旨を書いて投函したところ、お食事券が送られてきました。
今は看板のデザインも変わって、「ココ壱本部→」の文字は消えていますが。

8 :
>6
ロースカツ。普通すぎですか。

9 :
>>7
創業の地は清須市の「西枇杷島店」と聞いたことがありますが・・・。

10 :
> 4 名前は忘れましたが、別料金でルーをもう1皿足してくれるやつです。
米にはこだわらないけど、ルーをたくさん食べたいという人にはうれしいです。
最近ココ壱に行っていないので、今もやっているかどうかわかりませんが。

11 :
○○市、ココ壱工場から数百メートルに住む人知り合いが
黄色のステーションワゴンに乗っていた。かなり目立つなぁと思っていたが
ココ壱から、会社のイメージカラーなので、何卒その車に乗るのを
止めてほしいと頼まれた。
黄色は確かに会社のカラーだよね。
朝、よく黄色のトレーナー着て団体で工場の周りの掃除してるし。

12 :
>>9
名岐バイパス(名古屋市内方向)の新名西橋の手前に
「第一号店西枇杷島店」の広告看板があった。

参考までに。

13 :
俺の愛したキャベツメンチはどこに!!

14 :
私の愛した「オクラと豆腐」と「肉巻き野菜フライ」と「カレーきしめん」も・・・

15 :
私の愛したアサリは・・・

16 :
6さん
お勧めはチキン煮込み?煮込みチキン?みたいな名前の物。
チーズと絡まって私的には定番です。

17 :
私の愛した夏のフルーツカレーは・・・

18 :
ボキの愛した牛モツは・・・

19 :
a

20 :
ココ壱のカレーは、注文受けてから 調理するのかな
ちょっと前のお昼どき行ったら すごく待たされた
ご飯にカレー掛けるだけだから すぐに食べられると思ったのに
大間違いでした しかも二日前から店改装になったので
しばらくは お休みみたい ただその店の対面にラーメンの後楽園?
ができるので その対策か 客層はほとんど男性でした

21 :
やっぱりクリームコロッケですよ
チーズと合うのは

22 :
やっぱりクリームコロッケですよ
チーズと合うのは

23 :
>>20
揚げ物は注文受けてから。
煮込みは注文受けてある程度煮込む。
試しに昼時にトッピング無し頼むと早く来ると思うよ。

24 :
追加ソースがメニューから消えていた。
でも追加ソース分ソース大盛にしてくれた。

25 :
>20
基本的には温めるだけの状態にしておきますが、不足した時は凍っている
ルーを溶かして温めます。忙しいときなどは解凍し忘れることもあるみた
いです。ま、社員の方々は一日15時間くらい働いているので疲れからの
失敗は大目にみましょう。

26 :
20です 23,25さんありがと
私は オーソドックスと思った ビーフカレーで連れがクリームコロッケ
トッピングしてました
店内は満席状態でした 私らは三人だから おしゃべりで10分か15分
待ったけど 一人で来ていたビジネスマンなどは つらいかも 
おなかすきすきで待たされるんだもんね
レジの時 店員さんが 大変お待たせしまして申しわけありません
と あやまってくれましたけど こっちもきっと大声でしゃべってたから
めいわくかけたかも 1時からの仕事にも間に合ったからまあよしか

27 :
らっきょの個数はマニュアルでは10個。
2〜3年前に某店で食べたとき、9個しかなかった。
「店主を呼べ!」と言いそうになったが、
自分があまりにも小さい人間だと思われるのが嫌でやめた。

しかし、らっきょが好きな俺は、、、。ちょっと寂しい、、、。

28 :
>26
ココイチではポークカレーの方がオーソドックスで、ビーフカレーは結構
マニアックな感じかも知れませんよ。

ココイチに限らず昼時はどこも忙しいので、大目にみましょっ!

29 :
ココイチ行くたびよく思うんだが、
なんでらっきょがあってレーズンがメニューにないんだよ?
カレーにレーズン基本だろ。だれか意見しといてくれ。

30 :
カレーライスからカレーを引くと、ご飯だろ?
ラッキョで御飯を食べても、レーズンで御飯はたべんだろ?
カレーにレーズンはありかもしれないが、
一般の人間は欲求しないってこった!

31 :
干しぶどうは、おもしろい組み合わせと思いますが、必ずしも一般的とは言えないでしょうね。
一部筋ではお約束かもしれないけど、それほど普及しているわけでもなさそうっていうことで。
私なら、付け合わせというより、ミルサーでつぶして、ソースと一緒に煮込みたいな。甘味が
コクになりそうで。

32 :
うっごおう

33 :
レーズンはドライカレーだな

34 :
カレーにレーズンかけて食うやつの気が知れん。
最初から甘いカレー食っとけ!・・と言いたい。

35 :
昔友人宅で蒲鉾と竹輪入りのカレー食った(食わされた)けど
レーズンはそれ以上にカルチャーショックだがね。

36 :
ココイチとはまったく関係ないのだが
昭和40年代の頃、ウチの母親は(豚肉がわが家にとっては高かったので)
竹輪とかまぼこをカレーの具にしていた。
日本がまだ貧しかった頃の思ひ出…。

37 :
>>36
ココ壱とは全く関係ないですが。
そのころだと牛より豚の方が高くなかったですか?

38 :
以前あったバナナはよかったなぁ〜
ビーフカレーにバナナ+チーズ。

ココ壱自慢のビーフカレーなのになぜみんなポークカレー?
やっぱり値段かなぁ?

39 :
>>34、35

カレーにレーズンは、無い訳ではない。
サフランライスベースのエスニックカレーなら、レーズンもアリ。
しかし、ココ壱のカレーに対しては、アンマッチと思われ。

40 :
>>37
その頃は牛はめちゃ高ですよ。
すき焼きの肉は豚でしたよ。

41 :
日本にブタが牛より高かった時期はないよ

42 :
>>40

昭和40年代の豚肉は、脂身の主張が激しかったよな。
今よりも脂身がネットリしていた気がする。

43 :
ココ一ってさぁ、ライスの上にルーをかけるでしょ。
トッピングをルーかける前にじゃなくて
ルーかけた後にのっけてもらえる?
揚げ物系のさくっとしたとこが好きなんで・・・

44 :
>>41
有りますよ、豚が牛より高かった時期。

45 :
久々にココイチ行ったら、今はフィッシュフライがないんですねー。ショックでした。
復活してくれぇぇ〜!たまにしか行かないけど…

46 :
わたしゃカレールーと馴染んだフライの衣が好き。
さくさくが食べたいのなら別の食べ物屋に行く。

47 :
>>44
豚が牛より高かったのは何年代頃?

48 :
>>44
豚が牛より高かったのは何年代頃?

49 :
>>44
豚が牛より高かったのは何年代頃?

50 :
学生の頃ココイチに行くたびに100gずつ量を増やしていって、
900gまで食べたけどそこが限界だった。
同じものを食べ続けるのはかなりつらい。

51 :
 >50さん

 当方の場合は、1辛ずつ増やしていった記憶が有ります。
 一番最初に行った時から既に3辛から始まっていたとか…

 そんな訳で、随分と辛い物には鈍感になったとか(苦笑)。

52 :
社長さんとちょっとだけ喋ったことがあるけど気さくでいい人だったよ

53 :
>>51
そう言えば、この前ココ壱入ったら、
「○辛っていうのと、この飛び辛スパイスっていうのを入れるのと、どう違うの?」
ってしつこく聞いてるオヤジさんがいた。
どっちでもええやんと思いながらも、ちょっと興味があったので耳をそばだててたんだけど、
店員からは明確な返答はなかった。w
でも、飛び辛スパイスはちょっと浮いたような辛さになるよね。うまく言えないけど。

54 :
>52
そりゃ一般市民には気さくでいい人かもしれません。

55 :
>>46
戦後から現代までに有ります。
ソースを探しているのですが見つかりません。
その辺りを知っている世代の方に聞けばわかると思います。
スレ違いですが一応探すので、ソース見つかったら貼ります。

56 :
>>35と>>36が感動の再会を果たした!

57 :
>>43
言えばイイじゃん!
別の皿にトッピングを持ってきてって。
俺もサクサクのフライものを食べたいときは、そうするよ!

58 :
ココイチは、ひれかつカレーのときは別皿で持って来てくれるよ。

59 :
>>58
店によりけり。
俺がよく行くところはカレーの上にのってる。

60 :
ようやく牛よりも豚肉の方が高価だった頃のソース見つけたので貼っておきます。
ttp://okayama.lin.go.jp/history/2-2-3-22.htm

統計には有りませんが38年頃まで豚肉の方が高かったと家の者が言っていました。

61 :
ココイチのカレーを食べるときいつも思うことがある。
ココイチのカレーはなぜ野菜すくないのか?
例えばジャガイモやにんじん、たまねぎなど
溶けて無くなってしまったのか?
もし野菜が少なければ栄養のバランスは悪そうだな。

62 :
カレー屋なんてどこだって芋は入っとらん。

63 :
野菜が入ってないのはトッピングを売るためだよ

64 :
>>60
36は昭和40年代と言っているぞ。
40年代は豚肉の方が安い。

65 :
>>64
一連の流れを読んでください。(といか一連の流れの中にいるじゃないですか^^;
私は40年代の豚肉が牛肉より高かったと言っているわけでは有りません。
スレ違いなのでこれにて。

>>53
とび辛スパイスと同じ物を煮込むと働いていた知り合いに聞いたような気がします。
最初に指定した辛さと比べると浮いた感じになるのはその関係かと。

66 :
スレ違いのことを長々と書いているのはアンタ!

67 :
10辛+スパイスを大量にかけて食べてもあまりめちゃめちゃ辛いと
思ったことはないと俺のツレが言ってた。コショウどくとくの味がするから
辛くはなるが、カレーの辛さとはまた違うと言ってた。
俺は甘口しか食えない。スレをちと脱線してしまうが、
スガキヤに行ってコショウをかけるのだが、缶が半分ぐらいになるまでかける。
スープを全部飲み干すとものすごいコショウが沈殿している。

68 :
お正月限定のココイチフィギュア、GETした人いる?

69 :
53 名前: 東海子 投稿日: 2005/11/16(水) 03:59:01 ID:.4x4xY1I [ YahooBB219175101011.bbtec.net ]

>>51
そう言えば、この前ココ壱入ったら、
「○辛っていうのと、この飛び辛スパイスっていうのを入れるのと、どう違うの?」
ってしつこく聞いてるオヤジさんがいた。
どっちでもええやんと思いながらも、ちょっと興味があったので耳をそばだててたんだけど、
店員からは明確な返答はなかった。w
でも、飛び辛スパイスはちょっと浮いたような辛さになるよね。うまく言えないけど。

65 名前: 東海子 投稿日: 2005/11/17(木) 18:25:00 ID:j8HqJiB6 [ wd64.BFL17.vectant.ne.jp ]

>>53
とび辛スパイスと同じ物を煮込むと働いていた知り合いに聞いたような気がします。
最初に指定した辛さと比べると浮いた感じになるのはその関係かと。

答えは・・
スパイスは同じものを使用します。
煮込むと辛みが増し全体に味がしみこむだけです。
少量でお試しの上、お好みの辛さでお召し上がりください。
岐阜市にあるお店の店長が教えてくれたよ。

70 :
ttp://housefoods.jp/company/information/place01.html#k_4
ココ壱はハウスの持分法適用関連会社だって。
今まで、知らなかった。

71 :
辛いやつは、テーブルのスパイスに油を規定量(忘れた)いれて混ぜたものを、
1辛、2辛〜のサイズのサジで入れてくのだよ

72 :
牛vs豚の書き込み多いから、思い切って書きます。
定年退職した上司の話に寄れば、昭和30年頃は牛は豚より安かったんだって。
学食に牛かつがあり、豚かつを食っている奴はぜいたく者だと避難されたんだって。
ま、昭和40年代の学校給食は脂がやたらと多い豚が使われていて、当時の脂は無理して食うと吐き出す。
ココイチ利用するなら安いポークカレー、肉なんかあるのかないのかわからない、従って脂なんて無いに等しい。
ただ、ココイチ通い続けると下痢する。

73 :
おい、ココ壱!

松屋のカレーに味も値段も負けてるよ

がんばってくれ!

74 :
70>
どおりでまずいと思った。
SBの方がうまい。

75 :
>>72同意
ココイチなんて週3日も行ったら吐くね

76 :
なら週2日でいいじゃない

77 :
善進本町店いつ再開するんだ?

78 :
age

79 :

常に『10辛』食ってるが店舗によって辛さが違うじゃんかよ

80 :
「辛さは普通で」
と毎回注文しているにも関わらず、
店によって辛さが違うのは何故?

81 :
使っている鍋を間違えたんじゃない?
鍋の柄のお尻の丸い所に辛さが書いてあるけど、
間違えたか鍋が足らずに他の辛さの鍋を流用した?
わたしもかつて0辛を頼んだのに明らかに色が濃く辛かった!!

82 :
>>80
私は自分の体調のせいだと思ってましたが、
やはり違いますよねぇ。

83 :
ここいち 塩辛すぎ 以前と味変えたのか?

84 :
イカスミ黒カレーは旨かった・・・
復活してくれんかねえココイチさんよ。
みなさんはイカスミ黒カレーどうでしたか?

85 :
イマイチ
それよか、アスパラとトマトだったか?あれの方がおいしかった。

86 :
先日部屋の掃除をしたら、20年くらい前のココ壱のメニューが出てきた。
名刺大で裏にカレンダーが付いているヤツ。
サーロインステーキカレーなんていうカレー自体の10倍近い具があったことを思い出した。

88 :
いかすみ   =ほんのり海の香りチョイから。
あすぱらトマト=ジューシー。

        どちらもよかった。

89 :
87さん>
はがき&電話で本部へクレームすべし。それしかない。健闘を祈ります。

90 :
↑どうして?
調理の仕方にクレームつけるのはおかしいんじゃない?

ミラノ風トンカツなんて、
そのカキフライと同じように「揚げる」というより「焼く」よ。

91 :
↑当たり前じゃん。間違いなく言えるのは、ココイチのマニュアルを
守っていない事。

92 :
↑はあ?
客が全てココイチのマニュアルを熟知してるわけ?

93 :
そういえば株主総会で店舗によっては1300gチャレンジをまだやってるっていってましたが、
名古屋近郊でやっている店舗って誰か分かりますか。

94 :
とんかつカレーの500グラム食ったら死ぬかと思った。
ロースカツカレーよりとんかつの方がボリュームあるのかな?

95 :
昔はビートルズオンリーだったのに
最近はボサノバばかりだな。<BGM

96 :
cocoより松屋のカレー290円の勝ち
納豆トッピングで360円 うまあー

97 :
12月の初めからロースカツの500gを食べ続けたが、
9日間でギブアップした。

98 :
値上げの予定だって。
ポーク400円が、
東京じゃあ450円に、愛知じゃあ430円に、マクドの真似やな。
でも、COCOの彼ー食うと必ず下痢したし、高血圧やったし、我にとっては
向こう岸の火事。

99 :
高血圧じゃ、塩分とれないもんな。ココに限らず外食してたら死ぬよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

大名古屋温泉(192)
【愛三岐静】東海地区の動物園&水族館を語ろう(51)
オイ,コラCTY その4(1000)
【大口】♪大口大口良い所♪3【音頭】(484)
元冨カンリスナー集合★冨田和音株式会社★1株め♪(157)
(0)
【緊急災害】名古屋市が109万人に避難勧R令 2011.9.20(63)
■   ネタが良くて安い回転寿司教えろ・岐阜県内板   ■(77)
岐阜県高山市の人は vol.35(1003)
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part39〜(263)
■■【にしゃあ】山形県米沢市スレ パート29【なにおめ】■ ■(1001)
入間市仏子・野田・新光について語ろう Part8(202)
◆◇鹿児島市のスレへようこそ44◇◆(1000)
四国の郷土力士応援スレ(62)
■■■■蒲郡について語ろう その65■■■■(1000)
FC東京を応援する Part13(300)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
【おしゃ】最強!長万部スレ その4【まんべ】(787)
愛媛でカレーの美味しい店 2皿目(150)
茨城県南放射線スレ11(250)
リサイクル&ディスカウントショップキンブル 12号店(329)
★群馬県高崎市高南地区スレ(PART2)★(245)
●○豊川市を語ろう 第29話○●(1001)
【京都市】花園〜梅津車庫〜西院〜円町【中・右京区】Part4(265)
〓〓〓〓〓〓長野県『千曲市』その7〓〓〓〓〓〓(1000)
東北大震災スレッド11(907)
宗像ってどうよ Part27(1001)
☆★☆ 京王線北野駅 Vol.27 ★☆★(300)
平塚スレッド79(1001)
千葉県柏市スレッドPart149(301)
【小江戸】埼玉県川越市 #131【針供養】(300)
【平成24年】多摩地方気象台71ーズン目【2012/05/18〜】(300)
長野県諏訪広域スレ・133【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
新潟のラーメンは美味しい?part11(94)
【新丸子スレPart51】(1001)
【駅まで】 町田市中町・森野・旭町 その十四 【徒歩0〜25分】(300)
■横川界隈 7■(376)
妹背牛マターリ(゚∀゚))))))) その3(263)
☆多摩センター☆(その119)(300)
神奈川板IP表示について 2(594)
】■☆ 京都市左京区を語ろう3 ☆■(951)
*☆☆☆小笠原諸島スレッド☆☆☆ 5(109)
【田舎?】神戸市西区伊川谷町 Part 33【都会?】(536)
【震災前】大正筋界隈の思い出を語ろう!5【震災後】(300)
さらに見る