1read 100read
2012年5月関東304: 秩父鉄道秩父本線 熊谷(283) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

特徴はないが良い町!埼玉県ふじみ野市大井地区 Part31(300)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレ Part10(300)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 32【市川市】(301)
千葉県佐倉市志津Part12(199)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その25●●(300)
★千葉市中央区part45★(300)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part15【野栄も】(300)
【東口】千葉県松戸市馬橋スレッドPart19【西口】(112)

秩父鉄道秩父本線 熊谷
1 :08/03/14 〜 最終レス :12/04/30
熊谷市都市計画で熊谷-持田間の新駅(佐谷田駅(仮称))
設置構想は?


2 :
秩父鉄道との相互乗り入れにより熊谷行きの特急を新設したり秩父鉄道を
複線化するのに資金援助などの在来線の整備を行う方がコストもかからず
スムーズに実行出来ると思うのだが。

3 :
秩父鉄道の羽生〜寄居間を複線化し、なおかつ急行などの追い越し線を作る。
それだけでも熊谷周辺の人の動きが活発化され熊谷に落としていくお金の量も
増え経済的に潤うことができるのでは?

4 :
秩父線沿線(熊谷〜寄居)は地形や周辺の道路環境にも恵まれているのに
あまりに駅周辺の開発が遅れている。
ここに東武がてこ入れをすれば新たな需要は開拓可能だと思う。
寄居から先には観光名所も揃っているいわば「宝の山」と考えるのは飛躍
しすぎた考えだろうか?

5 :
『朝湯、昼酒、ローカル線』に秩父線の事が記載

6 :
乗り鉄で横見が来てたぜ

7 :
>5 P51〜秩父線 P62に行田市駅そばの深町フライが

8 :
熊谷駅を地下化すればJRの方も熊谷駅の近代化への改造に踏み切り、
駅周辺の再開発へと繋がり、「県北のニュータウン」として「熊谷再生」に繋がるのでは?

9 :
>8 中流だから地下を掘ると水が出るんだよね

10 :
http://saitama.saloon.jp/img/240-1.jpg
http://saitama.saloon.jp/img/240-2.jpg

11 :
JR東日本の駅からハイキング&ウォーキング「自然ハイキングコース 」
(秩父鉄道合同開催 熊谷荒川堤の桜と市内散策ウォーク)から“埼玉の
小日光”妻沼 聖天山と利根川の自然めぐり(4月5日(土))に変更。
https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=0804051005801
まちの駅くまがやピースファイブルクラブとの共催「菜の花ウォーキング」
4月6日(日)まちの駅くまがや(秩父線上熊谷駅)からくまがやピース
ファイブルクラブの新川菜園&子供の森までの約6kmをウォーキング。
http://machinoeki-kumagaya.com/08html/08nanohanapr.html

12 :
>>9
しかし、「春一番」や夕立の時の「突風」で交通機関がマヒするのを防ぐには「地下方式」がいい。
「荒川」の地下を通した埼玉高速鉄道の技術を使ってみては?

13 :
秋ヶ瀬がなければ荒川で赤羽まででもいいから船で行きたいな

14 :
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/sinsen/gaiyou2.html

15 :
昨日から秩父線でもSLが走るね

16 :
SLマスコット・パレオ君の「パレオくん☆にゅーす&にっき
http://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/info/

17 :
SLのためには「地下方式」はとれませんね。
あとは、複線・電化を行う方法しかないかな?
観光客にとっては、あまり開発されていない所をSLが走る事が「絵になる」のであって
地元の人間にとっては「観光のためにがまんしろ!」と言われてるような気がする。

18 :
タイミングがいいとSL、在来線、新幹線の3つが同時に見られるよね。

19 :
4月1日 旧中仙道ウォーキングが開催されていたみたいだけど主催者は?

20 :
タリーズコーヒーが来てくれないかな

21 :
大宮〜川越〜高麗川〜八王子〜立川〜(武蔵野線経由)〜大宮という列車を新設すればおもしろいかも?

22 :
前橋から籠原まで上武道路の側道に新線を建設すれば安くできる。太田市民は
刀水橋の歩道に新線を作ればいい。それから先は軌道跡にだ。

23 :
4/5から鉄道博物館の開館を記念して昭和の国電をイメージした懐かしい
カラーを再現の第四弾、旧国鉄(関西線)色(ウグイス色「黄緑6号」+黄5号の
帯)に塗装された1000系(旧101系)車両が登場
季節によっては霧が出て識別しにくいとの理由から前面に警戒色として黄色の
帯を入れていた塗装とのこと
4月6日(日)以降は国鉄色4車両編成共に普通車両として運行されるため運転
される時刻は固定されいない

24 :
テレビ東京「出没!アド街ック天国」(土曜21:00〜21:54)春の熊谷(4/19)
ゲスト 相島一之 TIM(ゴルゴ松本) 黒田まい
赤岩渡船、熊谷水きり倶楽部、お札で折り紙のMasaさん、縄跳び世界チャンピオンの鈴木勝巳さん、
フライ、町おこしのカキ氷(雪くま)、詩知里屋、某うなぎ屋、某ラーメン店

25 :
熊谷〜寄居〜高麗川〜川越〜大宮〜熊谷と走る列車を新設したらどう?

26 :
籠原始発、籠原止まりなのに「高崎線」は変?
せめて「熊谷線」では!(東武熊谷線と呼ばれていた妻沼線は廃線だし)

27 :
アズロードがなければ普通改札口を経由しないで直接、新幹線のホームに
行けるようになるのに
秩父線の駅をもっと南側に移動すれば駅待合室から新幹線接直の改札口になる

熊谷市観光協会も駅近くに設置して欲しい。

28 :
熊谷駅・森林公園駅間の新線が整備されると県の北部地域と西部地域さらに
群馬県にも広がるネットワークに役に立つ。

29 :
群馬県は車社会だから公共交通機関への依存度も低く熊谷方面への路線を
建設しても需要規模は小さい。
秩父鉄道が廃止になれば東武の本線と東上線の回送列車を通すのが唯一この
路線しかない。
寄居ー羽生間は東武鉄道が買収して東武路線として新たなスタートをきって
熊谷を中心に通ることから東武熊谷線(二代目の)とするのではないか。
そうすれば新規に路線を建設するよりはコストも安くて済むしATS、信号
装置を東武の物に交換すれば全て済むことですから、そうすれば回送の時も
専用の牽引車もいらなく自車のみでの自力回送も可能になりますからこれほど
好都合なことはなく普段は営業列車に他のワンマン路線と同じく8000系の
ワンマンカーを走らせればいい。
寄居ー三峰口間は西武鉄道が買収して西武長瀞線に。この区間は現在西武に
車両が乗入れていて西武との密接な関係が既にできているから。
もし秩父鉄道が解体することになれば東武が全区間、または西武が全区間買収
することになれば両社にとってもそうとうな負担でしょうから半分づつ買収し
たほうが色々な面で好都合。

30 :
東武か西武の管轄になればJRの運賃も安くなる?

31 :
秩父鉄道が東武になると、真っ先に蒸気機関車を売っぱらうでしょう。
維持費が高いもんね〜。

32 :
>>31
どうだろうね?
真岡鉄道なんか国鉄から私鉄に変わってからSL導入したんじゃない?
たまに只見線に貸し出したりと
維持費がかかっても活用しそうだけど

33 :
秩父鉄道はセメント屋が母体だから無くなる事は無いと思う

34 :
普通に秩鉄が廃線になったら八高線経由になるだけでしょ。
玉淀の鉄橋が駄目になったら男衾以北は廃線にしちゃうって噂もあるし
(去年の秋当たりに地元で説明会があったと聞いた)
ま噂ですから。
あと秩鉄はまだ輸送密度が5000人近くあるから安心。

35 :
ちょこっと失礼。
オウム事件の本番?
http://video.google.com/videoplay?docid=8394591972684172484&hl=en

36 :
5/17秩父鉄道の広瀬川原車両基地で「わくわく鉄道フェスタ2008」が開催
秩父鉄道のマスコット、パレオくんにガールフレンドのパレナちゃんが
http://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/info/

37 :
>>31 SL確か 埼玉県の所有物じゃなかった? 借受してるようなんですが
車検などは秩父鉄道もちで

38 :
そうでしたか!
埼玉県も埼玉高速鉄道が少し黒字になったので懐具合もいいのかな?

39 :
「風が語りかけます。うまい!うますぎる!」

40 :
「十万石まんじゅう!」
十万石ってどこの藩だったのか?川越?

41 :
豊臣秀吉が唯一落せなかった 忍城

42 :
武州・忍城『のぼうの城』和田竜 著 小学館

43 :
>>40
川越藩が凄く有名だけど
埼玉で一番大きな藩は『忍藩・行田』
その次が川越だか岩槻だよ
十万石は忍藩

>>41
難攻不落の水上城ですよね

44 :
川越藩は17万石だったかな?

45 :
>>44
忍(松平10万石)
川越(松平8万石)
岩槻(大岡2.3万石)
岡部(安倍2万石)

46 :
45の数値は一番最後の藩の石高です
川越は8万石になる前は17万石だったみたい

47 :
何年頃まで十七万石だったの?

48 :
寄居の城は何万石?

49 :
秩父鉄道でトロッコ列車やってみる?

50 :
>49 某場所は田舎の香水の匂いがスゴイから無理?

51 :
春の桜に夏の新緑、秋の紅葉にトロッコは良いとは思うが。。。

52 :
>>47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E8%97%A9
これ見て

>>48
寄居藩って無いから
何万石だか無いんじゃないの?
寄居(男衾)とかって江戸時代前でしょ

>>49
それ良いね
多少臭くてもOKでしょ

会津鉄道のトロッコ乗った
凄く良かったよ
お客も盛り上がっていた

53 :
>27 新幹線ホームにある駅待合室に埼玉県、熊谷市観光案内所を

54 :
東上線の輸送許容量が増えなければ東上線への乗り入れはまず難しい。
伊勢崎線の北千住〜北越谷間のように成増〜川越あるいは東松山間を複複線にせねばなるまい。

55 :
駅待合室ショボすぎだね
南側か、天井に明かり窓を作るとかできないのかね

というか、本数少なすぎ

56 :
ASA熊谷「タウンタウン熊谷」の’05年11月号の記事からの情報だけど元熊
谷市長で前衆議議員の増田敏男が言うのには熊谷−新宿14分ほどの時間で新
幹線を通す計画の案があったけど当時の周りの住民や県議会内での反対があっ
て立ち消えたと書かれていた。

57 :
丸井   1968.8開店 1988.12閉店
キンカ堂 1969.11開店 A館1988.11 B館1996.1.20 閉店
ニチイ  1971.10開店 1992.2閉店
ダイエー 1979年10月開店、2002年12月31日閉店
    (最盛期の93年度は約95億円の売り上げがあったが
     01年度の売上高は44億2800万円まで落ち込む)

58 :
原油高を考えればバスよりも路面電車を検討しなければ
犬塚、葛和田、深谷駅、東松山駅、小川町駅、森林公園駅、くまがやドーム、
熊谷スポーツ文化公園(ラグビー場)、立正大学等の路線バス利用状況は?
秩父鉄道三ヶ尻線(貨物線)を利用する?

59 :
「地球温暖化を防ごう!」とか「二酸化炭素の排出量を減らそう!」なんて世間は騒いでいるが
交通機関の発達していない所では「柳に風」!バンバン車乗り回すぜ!

60 :
>53 AED、熊谷まちかど観光案内所が駅にないと
    熊谷地粉を使ったイタリアンや中華の店を町ぐるみで展開するとか

61 :
ニットーモールのテナントの人曰く「ダイエーがあった時の方が客が多かった」と

62 :
>>58
ぶっちゃけどの路線も路面電車走らせるほど本数多くない。
東松山駅方面は本数まとまってるけど、みんな途中で降りちゃうから
熊谷と松山の境あたりだと誰ものってないことさえもあるし。

63 :
春は桜で夏は紫陽花と秩父線のSLやトロッコから花見ができればいいのでは?
P.S.桜がある土手の管轄は国だから紫陽花を植えるのは無理?

64 :
「ふるさと歩道」については平成13年度から平成15年度にかけて地元の
市町村に移管を行い移管を受けていいコースについては県事業としては廃止。
市町村によっては名称が変更になっている場合や廃止している場合があり
「ふるさと歩道」のお問い合わせは各市役所、町村役場へ。

65 :
ふるさと歩道施設案内図 荒川田園コースG
(埼玉県全30コースルートマップ)
案内板(現在地)平成11年度
生駅・武川駅・熊谷運動公園(市民プール)・大沼公園
青 熊谷西部史跡コース
赤 田園に歴史を訪ねるコース
緑 赤松村に歴史を訪ねるコース
埼玉県環境生活部自然保護課 熊谷市役所環境保全課

66 :
中郷歩こう会(H19.11設立H20.3.1)コース案内図基点 生駅
6月より月2回 6/7日(土)15(日)9:30スタート

有料駐車場 月極\4000 1日\380

67 :
市制70周年&ひろせ野鳥の森駅開設記念ハートフルハイク
とき=5月11日(日)(小雨決行)
集合:10時15分 秩父鉄道・ひろせ野鳥の森駅前
出発:10時30分 
@熊谷ふるさと歩道フルコース 
約13km・4時間<駅−宮塚古墳、幸安寺、三ヶ尻観音山(昼食)、
川原明戸河原、野鳥の森−ひろせ野鳥の森駅(14:30)>
A歴史散歩コース<三ヶ尻観音山(昼食)>
B自然散策コース<川原明戸河原(昼食)>
<ABは@のハーフコース 6km・3時間・明戸駅乗車
−ひろせ駅野鳥の森駅(13:30)>

68 :
高崎線の熊谷ー行田間(佐谷田 久下橋)にも新駅を!

69 :
生駅には貨物線の跡地の名残が

70 :
国鉄が構想した開発通勤新幹線に大宮ー桐生(支線)
高麗川ー坂戸ー鴻巣ー久喜
『全国未完成鉄道路線』P121埼京線は本来は高崎線を直通する予定。
宮原まで複々線。指扇駅に車庫 上越新幹線の起点は新宿

71 :
熊谷が舞台として出てくる森村誠の作品
「殺人の祭壇」『殺人の債権』『路』『殺人のスポットライト』「青の魔性」
『星の旗』『精神分析殺人事件』『鍵のかかる棺』『凶水系』「途中下車」
タウンタウン熊谷 熊谷市内文学散策(2002.10.21、2002.11.25)

72 :
駅のそばにミニストップを!

73 :
>63 ラベンダーは?

74 :
熊谷宿
http://209.85.175.104/search?q=cache:HIO_XDFiplMJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/032/+%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%80%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%AE%BF&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

75 :
熊谷市立図書館 妻沼 視聴覚Dインターネット@
        大里 視聴覚CインターネットC
        江南 ビデオ・LDBCD・カセットCインターネット@
        熊谷 CD・ビデオ・DVD × インターネット@
        昔、2階の西側でヘッドホンでラジオが聞けたらしいとか

76 :
未来創造堂で今年の秩父鉄道のカレンダーの表紙に前原誠司の写真が使われたと

77 :
通勤通学の時間帯以外に自転車の乗り入れをOKしてもいいのでは?

78 :
『20世紀少年』作品全編に渡って具体的都市名の記載がほとんど無い中、
作品の1シーンで「熊谷」の八木橋からほど近い商店街の一角
「南本町商店街」が実名でいきなり登場。

79 :
作者が住んでたりして?

80 :
>79 噂では熊谷の人が書いたらしい。
    September 03, 2008 Title : 「20世紀少年」 (2)
    八木橋ブログ http://yagihashi.livedoor.biz/

81 :
スターバックス   
9/21(日)3:00〜6:00 
クイックコーヒーセミナー開催 珈琲の飲み比べと相性のよいフード試食 
9/20(土)2:00〜2:30 3:00〜3:00
AZ熊谷店7周年記念パーティー 日頃の感謝をこめてスタッフと一緒にお祝い

82 :
>81 20、21日の時間帯が逆

83 :
>81 内容が逆なのでは?
    黒板に無料と書いてあった
    元DPEがあった場所も使ってやるのかな

84 :
桐生市がJR両毛線、わたらせ渓谷鐵道、上毛電気鉄道、東武桐生線を1つの
駅にまとめて埼群軌道新線(大田〜熊谷〜東松山)との乗り継ぎを良くする。
『どうなる新線鉄道計画《東日本》』では、わたらせ渓谷鐵道は中禅寺湖へ
抜ける観光コースの一翼にすべきで延長を埼群軌道新線は新宿から直通が
必要と。
現埼玉県知事はJRに対して電車特定区間に対しては苦言しているのに
鉄道インフラ整備に消極的

総合駅構想
桐生市には4つの鉄道路線が通じているが、すべての路線が集中する
総合駅が存在しないことから両毛線・東武桐生線の交差部と付近を走行
する、わたらせ渓谷線に新駅を設置し、さらに上毛線との連絡線を設置
する構想がある。
また両毛線の桐生駅〜小俣駅間に東桐生駅を再設置する構想がある。

85 :
DeAGOSTINI(デアゴスティーニ)第67号
【 2005年5月24日 発売 】 定価:560円(税込)
民鉄の車両:秩父鉄道
全国鉄道事情大研究 東京北部・埼玉篇2
秩父鉄道―西武とJRへの直通を頻繁に走らせよ と

86 :
武川駅から貨物線を利用して、高崎線へ乗り入れ熊谷駅で増結して
都心方面へ向かう電車が出来れば(下りはその逆)、秩父線の
利用者増えるかな?

87 :
>86 貨物線って単線?複線?貨物線が出来たから埼群軌道新線の目はない?

88 :
熊谷の荒川公園にあるSLは D51 140

89 :
昔は夜祭りのときに高崎線ー秩父鉄道の直通走ってたよ。
高校生のとき、あの緑とオレンジの電車が秩父鉄道の線路を走ってて違和感があったのを覚えてる。

90 :
貨物線は、単線です。昭和50年代の中頃に開通してますから、
埼群軌道新線との関係は無いと思います。

国鉄時代、秩父の夜祭以外でも土日祝日に上野駅から熊谷駅経由
秩父方面行の電車が有りましたが、上越新幹線工事とともに、
無くなってしまいました。そこで、貨物線を利用したらどうかな?
って、思ったのですけど…。

91 :
特急能登、草津、水上、あかぎ、谷川は止まるが北陸、あけぼの、えちごも
熊谷に止まって欲しい(新幹線の影響?)
JRで熊谷の駅弁を

92 :
国鉄時代には、熊谷駅でも駅弁を売ってましたが、いつ頃消えてしまった
んですかね?

熊谷駅が駅弁発祥地の説もあります。

http://ekibento.jp/study-ekibenhistory.htm

93 :
埼群軌道新線が開通した記念に駅弁をではなく開通するためのキャンペーンの
一環として駅弁を企画してもいいのでは?

94 :
>92 国鉄時代どんな熊谷駅弁が売られていたのですか?

95 :
能登、草津、水上、あかぎ、谷川は止まるが北陸、あけぼの、えちごも
熊谷に止まって欲しい(新幹線の影響?)
野からではなく新宿からの北陸(金沢)やあけぼの(青森)、
草津、水上、たにがわ(越後湯沢)も
上野〜金沢の北陸は熊谷に止まらないが能登は止まる

96 :
>92 横川駅の峠の釜めしや高崎駅の鶏めしが熊谷駅に売っているから?

97 :
パレオくん&パレナちゃんと埼玉県のキャラクター、コバトン&ミドコバと
ぬいぐるみ(着ぐるみ)のコラボして欲しい!

98 :
昨日、NHK「小さな旅」で秩父線SLの事を放送していた

99 :
上熊谷駅で女子高生はねられる。

16日朝、埼玉県熊谷市の秩父鉄道の駅で、16歳の女子高校生が駅構内の
踏切で電車にはねられ、意識不明の重体になっています。警察では事故の
原因を詳しく調べています。

16日午前7時半ごろ、埼玉県熊谷市宮本町の秩父鉄道上熊谷駅で、
熊谷市内の16歳の高校2年生の女子生徒が、駅構内にある踏切でホームに
入って来た下り電車にはねられました。女子生徒は病院に運ばれ、手当てを
受けていますが、意識不明の重体だということです。現場の駅は上り下りとも
同じホームになっている駅で、利用客は改札から入ると構内の遮断機のある
踏切を渡ったあとホームに上がるようになっています。
電車の運転士の話によりますと、女子生徒は、降りていた遮断機の先端付近を
通っていたということで警察で事故原因を詳しく調べています。
警察の調べによりますと、女子生徒は、埼玉県羽生市にある高校に通学する
途中とみられています。事故当時は上り、下りとも2分から3分の遅れが
出ていたということです。

NHKニュース

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆高崎観音山カッパピア閉園です(ToT)皆で思い出を語るスレ☆(245)
さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと39(300)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ38【いっさき】(301)
千葉県八千代市スレッドvol.68(300)
【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】(300)
全町民同窓生宣言の町〜埼玉県岡部町〜 2樽目(110)
【イオン】北戸田を語ろう3【美女木】(289)
千葉県我孫子市@184(300)
○●○●鶴見区を語ろう 第133章●○●○(1000)
大曽根周辺情報スレ3(142)
新・富山県の高校生スレッド1(301)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その124(1000)
@大阪でウマイ天ぷら・寿司情報局@2(85)
@@@梅屋敷@@@13(787)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part61(301)
☆★【今日の山科区・その49】★☆(1002)
◆◇◆成増 -PART101-◆◇◆(1000)
♪純喫茶♪【旧大宮市内の喫茶店・溜まり場を語るスレ】♪同伴喫茶♪(129)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part17(300)
■□新潟県新潟市スレッド【105】□■(300)
十日市場を語る18(霧が丘・新治町も)(1000)
宮城県仙台市のガソリンスタンド営業情報 Part2(1002)
松本大学ってどーなの?(182)
■■■■   八尾市116   ■■■■(636)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その126(1000)
埼玉県富士見市内の小学校卒業した香具師こいや!(233)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part71(1000)
【☆☆☆姫路市スレッド118☆☆☆】(301)
( ´艸`)【橋本探検隊】好きさ!僕らの橋本!#126(1000)
東急大井町線 荏原町PART20(1000)
カターレ富山(83)
西調布part29(301)
【Tokyo】 東京23区護美箱 3箱目 【番外地】(1000)
神奈川の気象情報9(873)
ぶんぶん国分寺 PART148(300)
【道路公団】早く北関東自動車道を完成させてくれ その5(158)
■□新潟県新潟市スレッド【79】□■(300)
【記憶の】調布の昔を語りませんか?Part4【穴埋め】(234)
【駅ビル着工】武蔵小杉 Part91【再開発】(499)
●八王子駅 Part5●(300)
八王子総合 149(300)
★★★藤沢スレ 第102幕★★★(1000)
千葉県☆ミ成田市★ミ公津の杜 Part3(153)
東長崎スレッド51(414)
さらに見る