1read 100read
2012年5月関東1368: ☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 21(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県鹿嶋市のスレ(75)
☆川越&川島!マターリと仲良くしようぜ★(166)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART213(300)
北茨城スレ 米、安全宣言 Part44(301)
柏ナンバー実現(273)
千葉県我孫子市@183(300)
いぇい!所沢市小手指の話題24(114)
■■■■■■日立電鉄!■■■■■■(231)

☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 21
1 :11/09/25 〜 最終レス :11/12/31
めぇ(前)のスレ
☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 20
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1313178474/

290番を踏んだ方(がたぁ)、次スレ建てでおくんな!(次のスレを建ててね)。


2 :
おはよお
今日は風がいいですな(´・ω・`)
なか卯のうどんとからあげおいしいお

3 :
惨め過ぎる…。>>2

4 :
なか卵は食券式だから、隙屋とか後払いの店みたいに、
コイツ食い逃げするかも…と疑われずにまったりお食事ができていいよね。
東京のメイドカフェバーもオーダーの際集金。
ファミレスとか居酒屋も食券式にすればいいのに。

5 :
券売機のメニュウがとても見づらいけどね・・・
松やも中うも混んでる時はいらいらするんですよ田舎者の自分は

6 :
>>4
隙家じゃ使えない技だけど、クレジットカードか、無職や自己破産、禁治産か何かで持てないなら
シェフグルメとかのお食事券を前もって買っておいて、店に入ったら
コレ使えますか?って店員さんに提示するといいよ。

7 :
だいたい食い逃げするかもって疑われるってどんなだよw

8 :
それよりも旭のすきやにいるチビデブメガネが態度悪い

9 :
牛丼屋で、ごゆっくり、って言われるのも、やるのも…。
あそこでメシ食ってることを知ってる人に見られること自体屈辱なのに。

10 :
>>9その考えはさすがに引くわ…

11 :
>>9
あんた、どんだけセレブなんだよ?

12 :
>>11お前のIDめちゃくちゃ早そうだな裏山

13 :
>>10-11
俺だったら間違いなく縁切るけどね。牛丼屋で同級がメシ食ってたら。 
そりゃ学生や勤め出して1,2年の若い衆なら、金もってなくても恥ずかしくないし、ヘタにフレンチのランチとか食ってたらかえってキモイル。
もう少し金を出せば、こんな苦津肉のゴッタ煮でなくって、もっと手の入った食べ物を出す店をいくらでも知っているはずじゃないのか。大人というものは。

しみじみしねえヤツが許せねぇんだよね。いい歳してこんな店通っているのがその象徴。身なりだってそれなりだろ。しまむらかカインズで買ったような。
そんなのとつるんでたらこっちまで白い目で見られるし、自分も堕落するから縁を切る。
至極当然の流れ 。

14 :
>>13田舎者の見本みたいな人だねw

15 :
牛丼屋でメシ食う事が恥ずかしいとは・・
かなり貧乏にコンプレックスを感じてるとしか思えん。
おまえガキの頃、弁当手で隠しながら食ってたろw

16 :
>>13
同級とかキモイルとか世代バレるよ?

17 :
きもいれるだお

18 :
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
より引用。

 聞かれもしないのに、やたらと自分のことをしゃべりたがる人がいます。
話が他へ移ろうとすると、強引に自分の話に戻そうとします。話の内容は
自慢話的なものばかりで、聞いている方はうんざりしてきます。他人には
あまり関心がないので、相手がうんざりしていようとお構いなしです。

 自分は特別な人間だ、パンピー(一般のピープル)とは違うんだという
意識から、小市民的な生き方を軽蔑し、そういう人達と一緒にされること
を嫌います。裏付けとなるものがなにもないのに、一目置かれる存在で
あることに非常にこだわります。

19 :
白木屋コピペからちょっとだけパクってるとこが笑えるw

20 :
七夕オフが流れたので
今度はすき家オフにしようか
徒歩か自転車に乗って、しまむらの服着て集合だ。
で、打ち上げはスポ森の野球場のベンチだ。
カインズの服に着替え、新聞紙ひいて、
みんなで缶チューハイを飲もうじゃないか
日時はいつでもいいぞ。

21 :
↑操作すれへ引越ししたもよう
 ppp/uqwimax

22 :
えーほんとにやんの??
うだでーどえー

23 :
未成年だからお酒は飲めないよう

24 :
>>17
ウチの周囲や「きもいれる」って言う人もいたけど「きもいる」って言う人のほうが多かったな。2:8くらい。
ら抜き言葉みたいに(食べられる⇒食べれる)言いやすくて意味も通じるから、省略されるようになった感じ

年代や場所、家庭によっても違うんじゃないかな。
浜のほう以外で、相手のことを「ニシ」とは言わないとか。
土に「のめる」も子供のころは身内で使う人がいなかったので
“??ここで何を飲むの?”って感じだった。
でも「もーわーが」や「おっぺす」はつい「出っちまぁどえ」

25 :
食い逃げは知らんけど国道沿いのセルフでDQN原チャリによる入れ逃げがあるらしい。
夜中に道路側のブースを脚立で塞いでるのはそのためだとか。

26 :
サンモールのタイトーステーションの店長っていつの間にか変わってたのか
知らなかった

27 :
浜の辺りでは今どんな魚が釣れるんかな??

28 :
イシモチ・サメ・フグ

29 :
飯岡バイパスの入口?セブンの向かいの美容室の隣で何か建設中だけど、あれは何ですか?
おしゃれな感じだけどちょっと入りにくいですよね。

30 :
ドンドン鳴ってるの花火?雷?

31 :
>>29あれは店じゃなくて家。だと思う…

32 :
>>31 大きい窓があったりして家っぽくなかったので、てっきりお店かと思っていました。


あさひメンタルクリニックのところは旭クリニックモールというらしく
クリニックを開院する人を募集しているようですね。

33 :
花火、今も鳴ってるぞ!!!!
夜中の一時・・・

34 :
熊野神社 祭礼だよ 12年毎の卯の年

35 :
>>28 どうもありがとう。

36 :
先日、東部図書館へ行ったのですが、西側駐車場の奥にプレハブの建物が並んで
いるのを見ました。そこは被災者が住まわれている仮設住宅なのでしょうか?
↓この辺りです。
http://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1GTJA_jaJP423JP423&gcx=w&q=35.713667,140.646586&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&sa=N&tab=wl

ちなみに、ここのサイトに載っている地図とは少し離れているようです。
http://www.fukkou.info/?p=1536

37 :
はじめまして。飯岡大好きな千葉市民です

うちのオカンは生まれも育ちも飯岡横根、方言で、おっぺす、ニシ(ニシら)きもいれる、のめる(のめた)、あじょしただ、もうわか、あにしただ?、 だべ、をよく使いますね
浜の辺りでは普通に使ったらしい

ニシって言われた時は元プロ野球選手の仁志と思いました(笑)

意味わからないと以外にも面白い。

祖母は津波で亡くなり家も無くなりましたが今でも飯岡、旭市、横根がたまらなく大好き
いつか飯岡に別荘を建てるつもりです

失礼しました

38 :
>>36そんなのいちいち聞かないでも分かるよね?

39 :
 ニシ よりも ヌシと聞こえるのは自分だけかな?

40 :
>>38
やっぱりそうだったのですか。
私は地元ではないので(千葉県民ですが)、土地勘も無く分からなかったのです。
失礼なことを訊いてしまったようでしたら謝罪します。

何気なく見ただけで、恥ずかしながら特に気にも留めていなかったのですが、
地元に帰っているころ、ふと「もしかしたら」と気づいたのです。
通り沿いにスーパーハヤシ(?)というお店がありましたし、何かを差し入れる
ことくらいは自分にもできたので、今さら自分が情けなく感じていたところでした。

また行かせてもらうときは寄りたいので質問させていただきました<(_ _)>

41 :
ああ、森に行きてえ

42 :
干潟のヤックスに車停めといたら張り紙された。


日常的に停めといた俺が悪いのかな?

電車乗るときなんかちょくちょく便利に停めさせてもらってたけどこんなの初めてでビックリ!


勝手に停めといたから仕方ないか。

43 :
それは仕方ないね

44 :
>>42
レッカー移動されてても文句言えないぞ

45 :
>>42
買い物以外で長時間駐車してたらそりゃ営業妨害だろ

とはいえ旭や八日市場って駅前に時間貸しの駐車場が無いんだよね
需要はあると思うけど…
パーク&ライドは東京駅から等距離の他県では結構力を入れてるんだよな
(茨城県の友部や栃木県の小山など)

46 :
そのまま車でいっちゃえばいいのに。
干潟からだと鈍行で行ける範囲なんでしょ?

47 :
>>45
この辺の時間貸しなら1日最大200円とかじゃないと停めないだろ
1時間30円位だな
設備資金回収できない
中央病院も土地売って4階建位の立駐作ってほしい
ちなみに、この辺の通勤時間帯に電車乗って通勤してる人はDQN高校生に囲まれてかわいそうだな

48 :
http://www.motogp.com/ja/news/2011/we+are+for+japan+campaign+raises+104882

世界GPライダーで旭市出身の富沢祥也のおかげで
世界のバイクレースファンから集まった
多額の義援金が旭市に送られました。

当日ツインリンク茂木で贈呈式を見てた。
市原は市長が正装で出席してたけど、
旭は副市長が普段着で来てたんで、がっかりした。
もうちょいTPOをわきまえろって感じだった。
一応世界100カ国以上に生中継されて、
国際モーターサイクリズム連盟の会長さんも正装だったのに。

49 :
祥也より市長の地元の少年野球チームの試合結果を広報に載せる人たちだから・・・それだけのもんだ

50 :
つ市長への手紙

51 :
JA飯岡の止まった時計が津波モニュメントになるそうだけど、どこに立てるの?

52 :
アカマツ前でどうだろう?

53 :
>>43>>44>>45>>46>>47さん。

貴重なご意見ありがとうございます。
当方、千葉市中心部まで通勤してるもので、普段は家族に送り迎えしてもらったりしてるんですが、時々、家族の都合が悪い時に申し訳ないと思いながらヤックスに停めてたんですわ。

それはそうと、自分が張り紙された時の話に続きがあるんですわ。

まあ、張り紙って言っても張ってなかったんですわ。
ワイパーに停めんなってことが書いてある紙が挟んであったんだけどさ。

たまたま前日に酒飲む席があったので、千葉でホテル泊まって翌朝帰ったんだけどさ、張り紙されて店員(店長なのか?太った女のヒト)に逆ギレして抗議してた奴が居た。聞いてて面白かったから晒すけどさ。

先月だっけ?駅前にできた\1000カットの女店員が「店長が許可取ってるからここに停めろって言ってた」って言ってんだよ。

どうやら話は違うらしい。最初オープンしたてで前の駐車場なんかすぐに埋まるだろうし、そしたら客が混乱するじゃない?
ヤックスの好意でカット店の来客用どうぞ。って無償で提供した場所を店員がちゃっかり停めてたらしい。

挙げ句の果てに「買い物してるから客だ!」なんて抜かしてた。買い物してるから1日停めて良いのか?ってこたぁねえべ。

でもさ、\1000カット屋も自分とこの店でやられたらどうすんのかね?

干潟民の民度の低さが滲み出てるみたいでさ、話聞いてて恥ずかしかったよ。

54 :
正規の店では勤まらない人なんだろうな。
加工済みの料理を加熱して配膳するだけで日本語も怪しい店員で回されているファミレスとか。
客層もそれなりってことで。

55 :
>>53
ヒデェ話だけど、オープニングの数日間だけ好意で貸してることぐらい普通に考えればわかる話だよな。この話がホントならある意味確信犯というか往生際が悪いというか。
ところで、あの床屋って客居るのかね?駐車場狭いし、散髪してもらって逆ギレされたらかなわんな。

56 :
>>55
その店とは違うお店だけど、
成東近郊の方で髪型をお任せで頼んだら激怒されたことはある
30過ぎの風采上がらないおっさん(俺)が「長さですか…お任せします」
と言うのがえらく気に障ったらしい。

57 :
客であるお前が怒られたって事??
なんつわれたの??

58 :
行きつけの床屋でないなら、お任せというのはなあ・・。
行きつけの床屋でそうなったなら、床屋が悪いと言えるだろうけど。

59 :
お任せって言われても困るわな

まあ客に怒鳴る店員も相当アレだが

60 :
お任せで通る所ってあるのか

62 :
もうすぐ千葉県東方沖大地震が来て壊滅するんだ!車もアナタも津波で流れて糸冬。基本は2本足。徒歩だ!

63 :
東北位の津波が来たとしたら、旭は国道以北まで波は来るのかな?

64 :
余裕で来るでしょう。
ただ、銚子との境目の山でせき止められるだろうが。
126号は確実に波をかぶるだろう。
滝郷あたりまで登らないと助からないのでは?

65 :
そんな津波が来たら俺は確実に死ぬな

66 :
>>63 昔、爺さんが(明治生まれ)言っていたが敷設にあたり、総武本線は全て様々な
自然災害に対して考えて引いた。(今回は一時不通になったが) 付近の長老の意見や
言い伝え当時の土木や気象地質を考慮して敷設しているから、線路の手前迄では?
海岸線が当時と比べかなり短くなっているから比べられないが・・・・

67 :
でもここらの浜は遠浅で波高は高くなるが、その分、陸方向へのベクトルというか勢いは弱くなるそうな。
旭の市街地まで水没とか嫌すぎる((((;゚Д゚)))))))

68 :
鎮まれえ〜

    鎮まれ〜
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

69 :
>>66
そんな浅い歴史話で済むなら田老町は防潮堤なんか作ってないな

70 :
飯岡バイパスの
パRWAKOとオートウェーブの
建物の解体が始まっているな。

更地にして何かの店ができるのかな?

ニトリあたりが来たら面白いのだが…。

71 :
>>70
ニトリはヤマダのよこだっつーの!

72 :
ニトリなんか年1回位しか行かないのにいらねー。
ファミリーマート作ってほしい

74 :
中央病院前のセブンにパトカーが3台も…。なんなんだ…。

75 :
>>63
今回の地震クラスの津波なら残念ながら飯岡バイパスまでは来ると思う
4月に仙台空港のあたりに行ったんだが、旭や八日市場に良く似てると土地だった
平野部は5キロくらいまでは浸水した
浜から3キロまでは壊滅、5キロまでは床上浸水レベルだった

ちなみに千葉県で記録が残る最大級の津波の元禄地震では
九十九里浜では海岸から5Km程度内陸まで到達し、
現在の白子町では1000人、長生村では900人を越える犠牲者があった。
さらに北は釜石まで津波が届いている。と書かれている
これはウィキが出典だが、千葉県史とかの分厚い本で同じ記述を見たことがある

まさか自分が生きてるときにこんな大津波を見るとは思わなかったが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87

76 :
>>75 アサシシでも集落によって違うかも知れないが、昔の人は衛星写真や
   高度な機材がなくても、地表の植生や水の流れ風の向き、地面の地質
   動植物の動き等々で安全な地域に集落をつくり何百年も発展してきたから
   悲嘆的に考えるのは早計な物だと思うよ、ただし椿海・海岸線等減少して
   地盤沈下も経済成長の時に進んでいるから今後はわからないけど・・・・

77 :
旭、匝瑳でいいスナックまたはあったら教えて。お願い

78 :
振り込め鷺成功であぶく銭つかんだんじゃないなら、やめとけ。
タクシーのメーターのごとく金対時間で、
キミの財布めあてにどんなくだらない話題でも合わせてくれ、
カラスが白といえば白と言ってあわせてくれるのがそんなに面白いのかい?

79 :
>>76
そんな話は初耳だ。ぜひ論拠・出展を示して欲しい。
「旭市史」にでも記載があるのか?

飯岡の海岸っぷちに集落ができて津波に巻き込まれたり、
中谷里やら椎名内あたりで、津波が来たらなんて民間伝承は聞いたことがない。
豪雪も降らず、大きな山や川もないので、自然災害に関してはのうのうと慢心して生きている市民性だと思うがな。

80 :
>>79 俺は76じゃないけど
ちなみに今回の津波でぎりぎり難を逃れた方に
1960年のチリ地震の時にどこまで津波が来たかを憶えていて
そこを避けて、かつ少しでも高く土を盛って家を建てていた人がいた
水は1センチでも低いところに来るし、津波は川から内陸深くやってくる
兄ちゃん、憶えときな、と言われた

あと大津波の記録は八日市場市史で確か野栄町の野手あたりに被害が出た
記録があったと思う。
市史にはにわかに信じられないような珍記録が残ってたりするしね
地震や津波の他に、空から何かが降ってきたがあったかな

ちょっと図書館入って来る

81 :
図書館行ってきた

大津波の記録は
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/tnm/tnm_0905.html
だと旭市は江戸中期の元禄と延宝の地震はこんな感じ
これだと国道までは来ていないが、このときは白子や長生の浸水域が酷かった
旭市史はまた探してみる、ちなみに八日市場市史の上巻295ページには

鎌倉時代は現在より気温が低かったらしく、夏季の降雪がたびたび記録に現れている
1251年8月には1ヶ月のうち2回も鎌倉で降雪があった、とある

津波とは違うけど、にわかに信じられないような珍記録が残ってたりするから
口伝では100年も残らないだろうから郷土史はありがたい。

82 :
>>79 市史・町史は都合の悪い部分はバッサリと削除されている。(特にアジア
太平洋戦争部分) 最近になって行政もようやくしぶしぶ書類等を受け取るように
なった。アサシシも広く集落により歴史等が違うだろうけど、
長老(出来れば元気で95才以上)から色々と話は聴けるのではないのかな?

83 :
余震かどうか分からないが、2〜3日にいっぺんのに、千葉北西部、北東部震源の
震度1〜2の地震があって、ちょっと気がかりだな。

ところでこのあたりってストロンチウム出てないのかな。

84 :
>>79 今回災害にあった方々には大変申し訳ないが、現在の匝瑳市 カゴベタ辺りの
軍の隠匿物資用防空壕を掘った方は判ると思うが、山肌を水平方向に掘ると落ち葉
を取り除き、ある高さの土をのけて行くと1センチ未満〜数センチだけ、層が違い砂や
泥の層があり、また元の層に戻る。
内陸部の椿海(ちんかい…約3百年前迄海だった)近くではこんな感じ。

大昔の津波は推測だが…海岸から直接津波が内陸に来たのではなく椿海を通して
海抜の低い周辺部迄被害があったのではないのかな?

85 :
ストロンチウム90やプルトニウム239は非常に重くて、関東まで飛来しないだろうって言われているのに
横浜でストロンチウムが検出されたみたい
旭では、まだ出ないね
調べれば、微々たる量がでるだろうけど…

地上や上空の熱圏で水爆実験やってたころより、ましなレベルだと思う

86 :
>>83俺も余震(誘発地震?)気になってる

そのうちデカいのが来るんじゃないかと思うと((((゜д゜;))))ガクガクブルブル

87 :
軍の防空壕掘った人ならわかるって・・・

対象は85歳以上の人だよね??

層が現れるって・・・掘った当人なのこの人

88 :
匝瑳スレでも戦中〜終戦直後の鮮明な描写を書き込んでいる人が居たんだよなぁ
進駐軍専用列車の特徴とかさ。
後期高齢者のちゃんねらこの辺にはいるのかもな。

それはいいとして、山肌の地層にでるってのは元禄地震の時の津波堆積物とは違うんんじゃない?

89 :
今朝からTV電波障害出てません?
デジタル1・2・3は何ともないんだけどその他のChはレベルが低いか
受信できない。
夜中に予約したTVはちゃんと録れていたんですけど。
今現在民放系が駄目っぽい。

90 :
>>89
夜露でケーブルの接点が濡れてるんでね?

91 :
>>87 非常時は若い男子(35才位)ほとんど居なかったから、現在の71歳位から動員
   があって、植林とか色々手伝わされた。

>>88 説明不足ですまん。何も無い時代で落ち葉とかかき集めた後斜面を少し
   掘った部分だったから、元禄時代ではないかも知れない。

>>89 専門家ではないが、昨日は気温がかなり上昇し、今朝少し冷え込んだから、
  霧やアンテナに夜露の影響かな? クモとか観察すると夜露が来そうな時は
  ちゃんと退避(姿勢や手足の方向)している。 自然は偉大だ。

92 :
今の71って戦中いくつよ
それで軍に動因されたの?

93 :
>>89

>@tokaiama
>このメディアは取扱いに注意を要すると
>今朝から関東沖合に巨大地震雲が出てる! 久々の本格的帯雲。経験則から推定M8前後、震源地は青森東方沖周辺だと思う。
>発生タイミング、ラグはこれまで前日・四日前・七日前、半月前などあり分かりにくい。激しい電磁波ブロッキングあれば翌日の可能性。
>パソコン誤作動始まったら警戒必要!まだない
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/125786800965959682

94 :
>>89
ノ ・・・波崎だけど
7時くらいにはなおってたと思う

95 :
ミヤスズ旭店改装したとの事ですが、どうですか?
もし良かったら、行ってみようと思うのですが・・・。

96 :
昨日の朝すき家で5、6人の警察に取り囲まれてたやついたな
中か?

97 :
>>92 末期は7〜8歳でも労働力(飛び級や1年遅れで入学したり色々)。臨時の女性代用教員
  しかいなくてまともな授業ないよ
  冬の麦踏で飢えをしのぐより、痩せこけた軍馬の未消化の馬糞食った方が
  よっぽど栄養あった。荒れ果てた林や森に行けば、わずかな小動物やシイの実
  にありつけるかも知れないという夢があった。
 
  推測だが…隠匿物質が上空から悟られない為と万が一見つかった場合でも
  子供を盾に使おうとしたのか?? 屋根瓦や屋根が赤系・青系色に焼夷弾や
  機銃が良く向けられた(欧米人の家の屋根がそうなのか?) 学校の屋根の色
  を心配し、先生や大人の配慮で海岸や松林・林・田・畑へ分散させられたのか??

98 :
動員をかけられたのって旧制中学以上の男だろ?
国民学校の子供が動員掛けられたなんて聞いたことがない。
高等小卒ならありうるが。

99 :
隠匿物資ってなに??
ここらで食糧事情がそこまで酷いって話は聞いた事がないけどなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

イオン柏(千葉)SCを語ろう(259)
関東板ホスト規制情報(204)
埼玉県所沢市北野どうよ? 2丁目(284)
――◇☆― 守谷市 Part96 ―◇☆――(300)
【秩父市スレ61】秩父を語ってくんない【あの花龍勢祭・本番前】(300)
★■久慈浜■★Part3(257)
アーバンみらい東大宮の人とか集まろう!Part3(249)
【どうなる国際興業】★埼玉県飯能市Part128★【平成23年1月】(300)
▼津山市Part67▼(287)
★久留米って最高!61★(1000)
【吹田市】 千里丘 19 【摂津市】(1000)
水戸またーりスレ その167♪♪(302)
愛知郡長久手町 −そして長久手市へ−(619)
宮崎県串間市とその周辺(南郷町,北郷町,日南市)part8(599)
宮坂スレ立ててもいい? 4(134)
京都市伏見区「がんばれ!丹波橋商店街」5(460)
RKBラジオについて語ろう 2(211)
【八ヶ岳/瑞牆/茅ヶ岳】 山梨県 北杜市 その3 【甲斐駒】(300)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの16(1000)
今日経堂どう?PART31(1000)
【高田西】高田町住人集まれな!! その20【高田東】(205)
新潟県新潟市中央区(仮称)スレッド PART1 【3区】(237)
千葉県佐倉市志津Part12(199)
清瀬のみんな★アリガトオ95(300)
☆富山県氷見市についてPart23☆(300)
□□大牟田□□ vol.51!(300)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その130(1000)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 23](300)
★東灘区・灘区の方〜★彡 part33(1002)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!35◆◇◆(301)
北陸甲信越ペット愛好家の集うスレ(66)
g知念里奈もり立てスレg(168)
[何が]三重県一志郡について語ろう!![ある?](100)
☆☆京王堀之内 PART55☆☆(301)
長野県諏訪広域スレ・121【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
目黒区東山 8(235)
リサイクル&ディスカウントショップキンブル 13号店(1000)
宮崎県清武町はいま 8杯目(233)
所沢周辺の道路[交通]事情 2(285)
■九州ガソリン代統合スレ■14(80)
九州限定鉄道雑談スレ 7番線(97)
ビバ!和歌山県和歌山市part111(1000)
茨木市の話でも・・・Part 148(1000)
■熊本版■店員の態度が良い店、悪い店 -その九-(1000)
さらに見る