1read 100read
2012年5月関東1382: 水戸またーりスレ その167♪♪(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

白井市はめっちゃよいとこ ヴァージョン16(300)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.18■■■(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #126【レインボーまつり】(301)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part16(300)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@31【柏市・我孫子市】(300)
飯能市吾野について(300)
☆★☆ 川口市 新郷地区 8 ☆★☆(148)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART85◇◆(301)

水戸またーりスレ その167♪♪
1 :11/09/21 〜 最終レス :11/09/22
台風パネェでますが、
また〜りがんばろう茨城&水戸!

次スレは>>270 が立てる、でどうでしょう?

前スレ/水戸またーりスレ その166♪♪

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315905862/


2 :
★過去ログ
過去ログの検索はググるか「みみずん検索」をどうぞ。
検索ワード…「水戸またーりスレ そのxxx」

★★まちBBS関東掲示板へようこそ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1291551035/
★さよなら前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/
★関東板管理人からのお知らせ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1247321894/
★削除依頼は…関東板削除依頼スレッド54
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1299160555/

ガイドラインをよく読んで削除依頼しましょう。
削除依頼の際は、削除理由、スレタイトル、URL、レス番号をお忘れなく。

#テンプレート#
休日、河和田付近で上がる花火は、多分結婚式場のものです。

★関連スレ
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part29
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315618321/
●▼●水戸に転入 転出した人が語るスレ●▼●Part 4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1220771717/
イオンモール水戸内原店 Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1279157334/
水戸の歴史 Part 8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1297604707/
水戸市内原地区について語るスレ(2)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1166283979/
茨城県水戸市の高校のスレ part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1218118416/
■■■水戸 大工町 パート2■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1097847929/

【鹿島アントラーズ】茨城サッカー応援スレ【水戸ホーリーホック】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1205160275/
合併話は…
【関東板発】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part4】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289496378/
交通系は…
茨城の交通ルールスレなんとパート2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1283521970/
【高速】水戸市民は高速道路を無料で使っても良い?【無料化】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1308131074/

3 :
>>1

水府橋3mこえた
そろそろ避難かね

4 :
  ( _ _)
  (ヽノ >>1
  ll

5 :
>>1
(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll

6 :
>>1

7 :
>>3
水位もだが線量も上がっとるw
こっちは微増だけど
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

8 :
風呂入ってたのに電気が来ねえずら

9 :
>>8
どこ?

10 :
>>9
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/08201000000.html
双葉台

11 :
>>10
これ便利だね。
早く通電します様に(>人<;)

12 :
千波湖のテニスコート前
冠水で通れません。車が一台水没してる

13 :
>>12
あそこはすぐ冠水するから注意

14 :
21:00発表那珂川水府橋観測所
水位上昇

15:00〜16:00 30cm
16:00〜17:00 30cm
17:00〜18:00 34cm
18:00〜19:00 48cm
19:00〜20:00 34cm
20:00〜21:00 32cm

水防団待機水位 2.00m

はん濫注意水位 3.00m
                ←いまここ 4.37m
避難判断水位  5.80m

はん濫危険水位 6.50m

15 :
>>1
乙。

>>14
市内の雨風は弱まったけど水位は上昇中ですね。

水府橋水位直リンク↓
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/kasen/kasen-data/uryou/naka_suii_07.html

16 :
こっちは風雨おさまった@水戸

17 :
まあだいたいはみんな水戸ですよ。

18 :
@水戸w

19 :
実はおれも@水戸

20 :
ノーパソで充電器しながらワンセグでテレビ見てる。まだ電気コナイ

21 :
>>20
ノーパンかとオモタw

22 :
水戸の避難勧告ってどこの地域?

23 :
3万人に避難勧告@NHK

@の使い方間違ってないよね?

24 :
那珂川水位上昇で避難勧告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

25 :
>>22
那珂川沿いの地域はまず間違いないとして、
そこからどのあたりまでが対象なんだろうね。
青柳辺りは対象なんだろうけど。

26 :
住んでる所が川の近くだから、近くの橋から川の様子見に行きたいんだけどやばいかね?

27 :
サイレン鳴っとるよ。

28 :
>>26
止めとけよ…

29 :
柳川 みき大丈夫かな? 意地ばっか張ってるから

30 :
ドコモだけど携帯のエリアメールで避難勧告がきた

サイレン鳴ってるね

31 :
21:00発表那珂川水府橋観測所
水位上昇

15:00〜16:00 30cm
16:00〜17:00 30cm
17:00〜18:00 34cm
18:00〜19:00 48cm
19:00〜20:00 34cm
20:00〜21:00 32cm
21:00〜22:00 40cm

水防団待機水位 2.00m

はん濫注意水位 3.00m
                ←いまここ 4.77m
避難判断水位  5.80m

はん濫危険水位 6.50m


雨風止むも水位上昇止まらず

32 :
エリアメールきたけど具体的な避難対象地域がよくわからない
水戸市のページもつながらないからみんなアクセスしてるのかな

33 :
>>30
私の所にもドコモの携帯で、非難勧告来た。
ぴんぽんぴんぽんぴー。
なかなか、軽やかなチャイムだった。

(そのチャイムは)地震よりは良かった。

34 :
多分飯富・国井・柳川・根本・青柳・水府だとおもいます。

35 :
電気15分くらい前にキタ@双葉台

36 :
>34
城東はどうでしょう?

37 :
>>33
やさしい感じの音だったよね
初めて聞いたから、最初なんだか分からなかった

那珂川から500メートル離れた所に住んでるんだけど避難するべきなのかね

38 :
川が溢れちゃう・・・・・・・

39 :
地震でござる

40 :
ここでまた地震。

41 :
じしんきたぞ

42 :
地震ぎゃあああああああああああああ
たすけてええええええええええええええええええ

43 :
参ったな
寝るしかないか

44 :
避難はひたちなかだね
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/j1109212220212.html

うひーそんな中に緊急地震速報!

45 :
台風と地震の最凶コンボ

46 :
地震は止めてくれ
震度4?

47 :
避難勧告の次は緊急地震速報かよ〜焦ったぁ

48 :
>>46
2?

49 :
あ、水戸も避難勧告の広報車が走り出した!

50 :
テレ東の地震速報
茨城北部・震度4
モテキ見てた

51 :
茨城県北で震度5弱・・・

52 :
「地震よりは良い」って書いたら、
地震が来たよ。

「きゅわ、きゅわ、きゅわ」は、もう聞きたくない。

53 :
今の北部5弱

54 :
この雨量の後だと地すべりとか心配

55 :
この警報みたいなサイレンみたいな音なに?@大町

56 :
水戸は震度3。
IBSで避難勧告地域の放送してる。

57 :
大丈夫ですか? 水戸の皆さん。

58 :
避難勧告のお知らせ

台風15号の影響により那珂川の水位が上昇しております。
このため( 那珂川・桜川・藤井川・涸沼川 ) 沿岸地域に対して避難勧告を出しました。
お近くの市民センター,小学校,中学校へ避難してください。

<避難勧告をした町名>
北見町・柵町1丁目・柵町2丁目の一部・柵町3丁目・桜川1丁目・桜川2丁目・水府町・根本1丁目の一部・
根本2丁目・根本3丁目・根本4丁目・宮町1丁目・金町1丁目・金町2丁目・金町3丁目・ちとせ1丁目の一部・
ちとせ2丁目の一部・八幡町・城東1丁目・城東2丁目・城東3丁目・城東4丁目・城東5丁目・東桜川の一部・
東台2丁目・若宮1丁目・若宮2丁目・若宮町・瓦谷・紺屋町・渋井町・白梅2丁目の一部・
白梅3丁目・白梅4丁目・城南1丁目・城南2丁目・城南3丁目・浜田1丁目・浜田2丁目の一部・
浜田町・本町1丁目・本町3丁目の一部・谷田町・柳町1丁目・柳町2丁目・吉田町・千波町の一部・
中央1丁目・中央2丁目・青柳町・上河内町・中河内町・柳河町・上国井町・下国井町・田谷町・田野町・
渡里町・飯富町・岩根町・成沢町・藤井町・藤が原3丁目・圷大野・中大野・西大野・東大野・吉沼町・
川又町・小泉町・塩崎町・下大野・平戸町・大串町の一部・島田町・東前町の一部・栗崎町・六反田町・
秋成町・大場町・下入野町

ttp://www.city.mito.lg.jp/view.rbz?cd=7935

59 :
水府橋と水郡線の盛土が栓の役割してるから流れが悪いんだよね
ただでさえカーブして流れが悪い場所なのに

60 :
水戸市のホームページ重すぎ

61 :
プラザホテルに水が入った時より水位低い気もするけど
これからまだまだ上がるのかな?
川の横に住んでてガクブルだわ

62 :
わたしも川の真横で
ガクブル。。゙(ノ><)ノ ヒィ
避難するべきなのかな??@桜川

63 :
わたしも川の真横で
ガクブル。。゙(ノ><)ノ ヒィ
避難するべきなのかな??@桜川

64 :
水戸市から避難勧告メール初めてきたよ!
那珂川から遠いし高台に住んでるんだけど・・・
川の氾濫より下水が心配の要素あり

その後、すぐに久しぶりのエリアメールきた!
ちょっとビビった

65 :
駅南の桜川見てきた
うわ〜こりゃヤベエ、という程のレベルじゃないと思うが
まだ増えるのかなあ

66 :
20:00〜21:00 32cm
21:00〜22:00 40cm
22:00〜23:00 49cm

水防団待機水位 2.00m

はん濫注意水位 3.00m
                ←いまここ 5.26m
避難判断水位  5.80m

はん濫危険水位 6.50m


避難判断水位目前
ぐだぐだ言ってないで早く避難しろ

67 :
>>61
あの辺りは土地が低いから危険だよね〜

68 :
広報車は桜川流域近辺も避難を呼びかけてたよ。那珂川と違って
水位がネットでリアルタイムチェックできないから心配。

69 :
この前、那珂川が氾濫した時、上司が宇都宮にいて、こっち雨が凄いんだけど、
水戸は雨大丈夫かと聞かれ、全然、雨降ってませんよと言ったが、翌日に川が氾濫した。
那須烏山も雨が凄かったみたいだから、明日はまじで大変だと思う。

70 :
水府橋の水位がどんどん上がってる

71 :
>>61>>65
プラザホテルがあった時10年くらい前の氾濫だったかは、
こっちでは全く雨が降って無いのに、
上流で大雨になったのが原因でこっちに影響が出たってのだからね。
水戸は天気良いからって呑気な事考えない方がいいと思うけど。

72 :
10分で10cm位上がってる、荷物まとめとくわ…

73 :
>>71
川ってそういう事で氾濫するから本当に怖いよね

>>72
那珂川の近くなの?気を付けてください

しかし何故、高台に住んでるのに避難勧告きたんだろう?

74 :
水戸市のHPつながらねえな
対象地域のみなさん、避難しておりますか?

75 :
桜川、ルネサンス近くのとこで見たことないくらい水位あがってる

76 :
桜川が氾濫なんてあるんか?
立派な堤防があるのに

77 :
報告している奴はそろそろ近くを離れた方が良いんじゃないか?
直接身に危険が及ばなくても、
周辺道路が通行止めや規制入ったら帰るのが大変だぞ。

78 :
>>73
窓から川が覗ける位近いです
プラザの時は川が唸ってたのでそれが聞こえたら逃げます

79 :
>>78
いやすぐ逃げろよ・・・

80 :
大震災の時の東北の人たちも、こうやって迷いながら津波に巻き込まれたのかね・・・

アパートの2階なら大丈夫って事はないのかな

81 :
さすがに麿コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

82 :
桜川堤防にライト多数

83 :
>>78
はやく逃げて!!!

84 :
誤爆しますたorz

85 :
とりあえず、言いたい事は今の水位は安全でも
今夜上流で降った雨は数時間後に遅れて下流のこちらに届く
川から近い人でゆっくり安心して寝たいなら避難すべき

86 :
三の丸は入っていないが、限りなく危険な気が。

87 :
心配してくれた方ありがとうございます、避難します、お騒がせしました。

88 :
怖い怖い怖い(´;ω;`)

89 :
避難するって言っても何処に避難していいんだべか?
って人居るんじゃない?
付近で市の広報車とか回ってるのかな?

90 :
>>89
基本的には小学校とかかな?
近所で避難場所の看板見覚えない?

91 :
>>58を見る限り、
市民センター,小学校,中学校
は解放されてると思う。
家から距離があると大変だと思うが。

92 :
駅南、桜川付近なんだけどどこに避難すればいいの?
三の丸小学校?

93 :
>>89
広報車回ってる
小学校、中学校、市民センターに行けと言ってる

94 :
>>92
でも、川沿い避けて橋を通っていかないといかないし大変だよな…
千波小・中、三中辺りじゃないかなぁ…

市民会館は駄目なのかな?

95 :
>>86
三の丸は高台じゃんか大丈夫じゃないの?

自宅から川が見える人たちは道路が通れるうちに避難してね!!

それにしても何故、避難勧告メールが来たのか意味がわからない・・・
川も遠いし・・・高台だし・・・何故?水戸市・・・

96 :
>>93
了解です!よかったです

97 :
駅南だとたしかにどこ行って良いかわからないな
市民会館は?地震の時は自分そこにいたけど炊き出しあったし

98 :
21時過ぎ、桜川沿いの道をルネッサンスから千波湖方面へ走った。
千波大橋をくぐってテニスコートに差しかかる辺りで冠水に遭遇。
最初は水しぶきが横にたってたが、更に進むとフロントガラスにまで被るように。
さすがに引き返したが、 あのまま行ったらハマってたかもw

99 :
>>95

携帯の基地局エリアは、避難区域のように細かく分かれてないから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

群馬県伊香保町って・・・。(300)
千葉県 浦安市 Part86(86)
秩父鉄道秩父本線 熊谷(283)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その24●●(301)
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その65(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART223(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart350(300)
群馬県・前橋市・若宮町・集合!(156)
【開通】国立 その111【駅南北仮通路】(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.86【86本目】(300)
■ 呉市総合スレ Part42 ■(1000)
●◇●岐阜県多治見市総合スレッド【第73℃章】●◇●(265)
<<<サンテレビPart14>>>(240)
■富山県の小売店舗2(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
【八王子】台町・緑町・万町・寺町・上野町(275)
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ(703)
全日本珍地名(233)
久留米でもない八女でもない広川町 part3(429)
TX-14 TX柏たなか駅周辺スレッド(300)
栃木県足利市毛野地区について語ろう(236)
■■□□長野大学スレッド【15】□□■■(312)
【愛知】半田市総合スレッド -part.64-(1000)
☆★沖縄にある廃屋・廃墟を探検しよう!!part2★☆(318)
新潟県内の病院・医院・医療施設総合スレッド4(301)
セーブオンって...?(122)
★★★★ 吉祥寺スレッド part185★★★★(300)
☆☆☆藤沢市の政治スレ 第15幕☆☆☆(1000)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その159 ■□★☆--(1000)
☆★八王子市大和田町[8]★☆(300)
★富山県氷見市についてPart28★(187)
◆◆◆西宮北口・アクタ専用スレPart14◆◆◆(1000)
▲☆▲三鷹駅58▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【信州中野】 長野県中野市 ★15 【北信濃】(999)
【石垣線も】神戸空港マリンエア 4便目【就航中】(864)
【開通効果は?】圏央道...(その15)【まだまだ?】(57)
イオン東久留米SC反対派のスレ!(268)
★★★新潟県長岡市235★★★(1000)
国立その117(300)
【平成20年】多摩地方気象台31シーズン目【2008/8/5〜】(301)
【2010】信州諏訪 御柱祭スレ・1本目【庚寅】(1000)
がんばる!南相馬61[原町・小高・鹿島](1001)
【浦和インター】浦和美園スレ その8【御成街道】(300)
【浜松】 Part33(1000)
【懐かし】ここには昔○○がありました新潟県版 PART4【驚き】(431)
さらに見る