1read 100read
2012年5月多摩98: ■町田の昔を語ろうじゃん■第16節(165) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

多摩からドライブで行く景色の良い場所(69)
■武蔵野台を語るPart7【府中】■(300)
清瀬のみんな★アリガトオ99(300)
青梅市河辺周辺41(300)
【速報】 多摩の地震 Part28 (2011.4.20〜)(300)
★★★田無Part64★★★(300)
北多摩・南多摩・西多摩の違いを語る(106)
★日野市総合47★(300)

■町田の昔を語ろうじゃん■第16節
1 :10/06/08 〜 最終レス :12/05/01
前すれ
■町田の昔を語ろうじゃん■第15節
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1235839416/


2 :
語り部歓迎
引き続き懐かしい話で盛り上がりましょうヽ(´ー`)ノ

3 :
>>1


4 :
46年前の出来事ですにゃ!

「町田米軍機墜落事故」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

5 :
>>4
覚えているよ! たしかパR屋に、落っこちたんだっけ?
もっとズーット前 町田高校の先にも、B29が落っこちたよ!!

6 :
B-29が落ちた所見たの?
御幾つ方ですか?

7 :
自分の青春はJORNAだなー。
アメリカ村があって、サーファーっぽい店員さんがいてなんかカッコいい空間だった。
最近の子はJORNAって語尾を上げて呼ぶらしいね。

8 :
>>6
71歳・・町田国民学校(現町田第一小学校)一年生の時。
放置された黒焦げの米軍兵士の死体が、今でも目に浮かぶ。

9 :
ジョナサン・ヘブンの事じゃな?目を閉じると当時の出来事が
まるで一昨日の事の様によみがえるんじゃ・・・・ナムナムナム

10 :
これ見てや。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!

11 :
>>4
ちょうど私が産まれた時です、産まれた直後に落ちたんだよね、
母に聞いた話ですが、停電してしまったので私の次に分娩した方は
ロウソクの火の中での分娩だったらしい。

12 :
このスレは随分人生のベテランさんが居るんですね。
この地域の出身じゃないですが、20年ぐらいは小田急沿線に住んでるんで
懐かしい話どんどんしてください。

13 :
ニュー速にスレあり

昭和49年頃の町田市について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278941533/

14 :
母に聞いた話

墜落した周辺の家は 米軍から
かなりのお金を貰ったみたいです 廃品回収などをしてた人が大きな家を構えたそうです

15 :
今更の指摘だが、米軍は一切金は出してないだろう。
日本の税金。すまん、どーでもいい話だな。

16 :
米軍墜落機のパイロットは、脱出パラシュート降下し、高ヶ坂団地内のテニスコートに降りた。
すぐに米軍のジープが来て、搭乗員を回収したとのこと。
俺の実家の庭にも、機体部品の一部が落ち、警察へ届け出たとのことだったから、結構な広範囲に部品は落ちたのではないかな?

17 :
前スレ>>251見て思い出した涙出てくる
都南デパートファミリーレストランキノシタとなりの八百屋姉さん元気かなもう20年経つから

18 :
都南デパートと言えば、思い出すのは餃子です。
めっちゃ大きくて美味しかった!いまだに食べたくなります!!

19 :
町田の名所
「お化けマンション」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

20 :
>>19
俺ら「ライダー塔」って呼んでた。

21 :
バケマン なつかしい
麓に住んでいました
良く撮影に使われていましたね

22 :
ゲーセン いこい が懐かしい。
緑屋の近くにもゲーセンあったなぁ

23 :
ジュースを1杯貰えるレッツゴーか、バーチャファイターのアテナ
このスレ的には前者かな。

24 :
>>14-15
重い槍ですか?

25 :
>>23
そりゃもう両替機がないインベーダーハウスでしょう。

26 :
>>22
>>25
プレーランドいこい、町田インベーダーハウス、懐かしいなぁ。
もっとも自分は、確かいこいは「高い」イメージがあってあんまり遊ばなかったけど。

インベーダーハウスは店番のおっちゃん(ちょっとやっちゃん風)がいつも50円玉
2枚を握りしめているんだよね(爆)

27 :
昭和50年代〜60年代の古地図ないかなぁ。
町田駅周辺の。

28 :
小田急町田駅近くにあった食堂の鬼無里ってまだあんのかな。
昔、一回だけ食ったが、あまりの大盛なため今でも記憶に鮮明なんだけど。
バブル全盛の頃の話だった。

29 :
インベーダーハウスの右隣の角の店で将棋の駒とか麻雀牌とか買ったな。

30 :
>>28
たしか20年くらい前まではあったねぇ・・・>鬼無里
いつも魚の焼ける匂いがしていた記憶がある。

今は「旭」っていう、テイクアウト専門のざんぎ屋(北海道風のトリ唐揚げ)になってるよ。
注文を受けてから揚げてくれるし
ニンニクの効いたパンチのある味でかなり旨い。
隣の美容室あたりまで鬼無里の敷地だったか?

ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13113438/

31 :
鬼無里は私が予備校時代はありました
91年。

こんな流れでしたっけ?
鬼無里→?→携帯屋(2003年位)→花屋(?)→マグロ屋(2008年位)

32 :
20年くらい前に「鳥清」って言う居酒屋によく行ってました。
ご存知の方いらっしゃいますか?

33 :
夏に 長崎屋の屋上で 巨大迷路があって 賞品は下のオアシスでってあったなぁ〜

小田急の屋上の遊園地に


ミニ観覧車があった


今はとてつもなく
淋しくなってしまった屋上

そーいえば 長崎屋の裏に
スーパーカーが来た事あったなぁ〜

34 :
プペ

35 :
ヨンピョン島は、東京大空襲の時の様な常態じゃな・・・
スミダの電波塔まで攻撃されたら、地デジが観れなく成ってしまうじゃろーな・・・困ったもんじゃな

36 :
>>32
知ってる知ってる!横浜線沿いの所だよね。
そのころあった「新撰組」って居酒屋、まだあるのかな?
西友の近くで地下に下りた所だったと思うんだけど。

37 :
新鮮組はまだ健在ですよ。

38 :
>>23
正式名称はレッツゴーじゃなくてレッゴーだろw
たしか「ツ」が抜けてたはずww

39 :
都まんじゅうって、いつの間に町田撤退しちゃったの?
この前、平塚駅前にいったら売っていて、思わず大人買いしてしまったw

40 :
>>37
おー!まだあるんですか。
昔、店内のTVモニターに店の従業員(バイトくん)とかで作ったと思われる
We are the worldのPVを流してた。
出演者が皆従業員なの、音は出てないんだけど結構良く出来てて面白かった。

41 :
>>38
レッゴーw
懐かしい。確かにレッツゴーの方が言いやすかったけどね。
「ゲーセンに行こう!」のレッツゴーじゃなくて
店主が保護者に向けた「ゲーセンに行かせてやれよ」のレッゴーだったのかもしれない。

>>34のプペは知る人ぞ知るゲーセン
20円でできたからなあ。
あと森野の久美堂の近くにもマニアックなゲーセンがあったな。

42 :
中華プペなら知ってる(数年前に閉店した)けど、
同名のゲーセンがあるとは知らなかった…

43 :
『からいもん』の場所にあった居酒屋、なんて名前だったっけ?
厳密には相模原ですまん。
気のいい夫婦だったので、その後が心配だ。

44 :
>>42
あのゲーセンに名前は無かったはず
>>41はプペの裏にある店って意味じゃないかと思われ

45 :
中華プペの裏の小屋にあったよね
テーブル筐体の中にファミコンとかもあったね

46 :
カレーは「エスカルゴ」

47 :
>>46
懐かしい〜。
無料サラダに塩かけて食べたなぁ。
元飲み屋だったのか、イスとテーブルの流用がなんとも言えなかった。
いつの間にか店がなくなっていた。

48 :
境川の中華タイホウ知っている人おりますでしょうか?
タンメンが絶品でした!!!

49 :
くろんぼ ラーメンも美味かった。

今では完全に差別用語だな。

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=uHfBhJsqrD8
ゲゲゲの外道

51 :
クソ懐かしい。外道。
町田が生んだロックスター。

52 :
外道って町田なのか?

53 :
外道、
伝説の町田警察署前LIVE!

54 :
町田って意外と著名人多いよね^^

55 :
にちようだいく 
未だに何処かに看板出してあるよね

56 :
あと727化粧品(笑)

58 :
緑屋 森野3丁目にも緑屋

59 :
33 :名無番長:2011/02/22(火) 17:00:14.69 0
昔は金森・忠生・藤の台辺りだったが、今の町田の不良の巣窟は区域を絞ると境川団地・木曽団地ですね
境川のトーユー前とかたぬき公園とか他には山団センターとか夜に不良がたまってますよ

34 :名無番長:2011/02/22(火) 17:16:29.07 0
低所得層スラム団地のゲットーにヤンキーが多い
境川団地 木曽団地 山崎団地(一部)
最寄り駅横浜線古淵駅

※高齢者団地である藤の台団地・高ヶ坂団地・本町田団地・鶴川団地はヤンキーを見ない

60 :
昔、町田街道沿い、版画美術館に降りて行く交差点の角に
ベーグル屋さんがありました。
とっても美味しかったのですが 1〜2年くらいで閉店しました。

どなたか名前を覚えていませんか?

61 :
>>60
2003年ごろの開店で、ちょうど1年で閉店したね。名前思い出せないが、チェーン店だったと思う。

62 :
>>60
なんだっけ・・・ 
気になるが思い出せない。
誰か頼む。

63 :
60です。
自己解決しちゃいました。
思い出したその名は ベンベラカ でした。

みなさまありがとうございました!!

64 :
べらんめえ みたいな

65 :
モディーが大丸のころ
地下に130円でおおきなソフトクリーム
噴水の前で待ち合わせして
友達とよく食べた
素朴なソフトクリームおいしかったなあ

66 :
現在の小田急東口のドトール(久美堂の隣)の角に、
三角形のコンクリート製の水道っぽいのがありますが
あれはなんでしょうか?

あの場所、昔は柿島屋でしたがその当時からあった記憶があります。

ドトールに変わるときの工事でも取り壊されなかったのが不思議です。

67 :
封印

68 :
30年くらい前、大丸の地下に美味い立ち食いうどん屋があった。
「かにどん」みたいな店名だったか・・

69 :
>>68
あったねぇ・・・かにどん
きつねうどん&そばくらいしかメニューなかったけど
関西風の薄味の出汁で美味かった。

70 :
立ち食いといえば大松やサンケイもあったね
今は町田で夜飲むと富士そばだね

71 :
名前は忘れたけど馬肉専門店。
子供の頃、大人はなんで馬なんて食べんだろうと思っていた。
大人になって行ってみたらなくなっていた。

72 :
>>71
柿島は場所が移動。旧長崎屋の裏(駐輪場)のそばにある。交番できけばすぐわかる。

73 :
柿島のことか?
>>66の場所から、旧長崎屋(前メガドンキ)の裏というか隣に自社ビル建てて移転して随分経つよ。

74 :
まだあったんですね、あの店、
自分の中では信じられない気持ちでいっぱい。
絶対行ってきます、情報ありがとうございます。

75 :
立ち食いそばの大松の主人
パンチに金のブレスレッド、注文受けるまでスポーツ新聞。
ラーメンの佐野なんて目じゃない威圧感だったな

76 :
懐かしい。主人の「そばかうどん」。
その後、どうしているのだろうか?

77 :
>>75
そんな主人だったっけ?
いつも230円のたぬきそばか「どんどん」の牛丼食べるか迷ってたなあ

78 :
薬師池駐車場のおじさん…

79 :
10年くらい前迄の町田がよかったな〜。
今はなんだか味気ない感じになってしまった。
都南デパートがなくなったのが本当に惜しい。

80 :
障害者のおじさんがストリートミュージシャンをしていた>JR町田駅前

81 :
モリマチスポーツ
東急スポーツ館
紳士服の三峰
ゲーセンのいこい
ワシントン靴店(最期は宮沢りえがCM
町田ロマン会館
町映 ローズ・グリーン
パるる(これは新しいか)
おもちゃの日野屋
旧柿島屋
アストリア
現JR駅前の日通
現ルミネのロッテリア
マツヤマ

いつの間にかなくなって寂しくなった。
写真を撮っとけばよかったなあと今ごろ思います。
古い写真があるサイトないかな。。。。

82 :
>>81
http://image.blog.livedoor.jp/renge19501/imgs/9/c/9c752cab.jpg
こんな感じかな?
今のうちに町田をデジカメで撮っておくといいかもね
30年後には懐かしく思える

83 :
>>82
ありがとうございます!。
これは、国鉄原町田駅前ですかね。(現:ミーナビル)
当時このあたり、ロータリーになっていてジーパン屋が
あった気が(マルカワ)。
あと、ペンギン形の有害図書ポストが!

84 :
>>81
さつまあげの玉家(?)と駄菓子のかとう、都南デパートも追加で

85 :
>>81
ホビーズホビーおくぬし
おくぬし向かいのマクドナルド
エスカルゴ(カレー屋)
いこいと来ればインベーダーハウス
J&P
この辺も加えてください。

86 :
POPビルはビル開業当時(おそらく1970年頃)は緑屋(百貨店)。
その6階か7階辺りにボーリング場が入っていた。
二子玉川の高島屋の何階かにもボーリング場が入っていた。
おそらく5年ももたなかったと思うが、ブームおそろしや。

87 :
山一証券(現カリヨン広場前マツキヨ)

88 :
B29にピカを落とされた時の放射能も酷かったが
今回のピカの爆発の影響も酷いもんじゃな・・・

89 :
セクハラ社員旅行入浴覗き事件を、被害者OLが本社に…週刊文春=山一町田支店。

90 :
?

91 :
>>44 「30円インベ」だった

92 :
ロマンスカーのミュージック・ホーン→太陽にほえろ!→背景音→電話ボックス特定。

93 :
デパート(?)の屋上のゲームコーナーが懐かしい
西友、大丸、長崎屋、小田急
今屋上はどうなってんの?

94 :
トポスの屋上にもあったよねぇ

95 :
>>93
小田急の屋上は去年20年ぶり位に行ったけど何もなかった
自販機はあった

96 :
西小の前にある坂路をサッカー場方面に下っていくと、
途中から緑屋の看板が遠くに見えたんだよね。
いつもあそこが駅かぁって観てた。
今は市民病院が見えるけど。

97 :
30年前の町田駅周辺ですにゃ

YouTube - 変わりゆく町田中心市街地
http://www.youtube.com/watch?v=XbWMchjD2yg

98 :
>>97
懐かしい部分もあるけどあんま変わってないな
これが50年前だとかなり変わると思う

99 :
>>97
小学生の自分が映ってないか探しちゃったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

八王子高倉町Part1(181)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part80(300)
★【町田で盛り上がろう】PART152★(300)
■■■■■■■ 府中 190 ■■■■■■■(300)
ぶんぶん国分寺 PART171(252)
青梅市河辺周辺41(300)
八王子の繁栄・衰退議論(57)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 206(300)
★☆シ−ズン酣!急にバイクで走りたくなったヤシの集うスレ2☆★(279)
ぶんぶん国分寺 PART138(301)
仙川81(300)
◆  岐阜県岐阜市について語ろう Part57  ◆(1000)
杉並の僻地=松ノ木・堀之内・成田東・大宮【9】(560)
ビバ!和歌山県和歌山市part109(1000)
福岡県のタクシー【総合スレッド】その1(509)
ヘリコプターの騒音被害(122)
沖縄のA級グルメってなにがあるかー?(86)
【イオン・イズミ】熊本の大型SCいるいらない?【地元商店】7号店(162)
小宮・北八王子でマターリpart12(300)
あるんだよ葛飾新宿(かつしかにいじゅく)6(269)
群馬県渋川市について熱く語ろうぜ『パート21』(300)
【娯楽が】山形県長井市について語っぺ其の20【少ないね】(391)
沖縄のアナウンサーについて 15人目(528)
★★★田無Part75★★★(300)
※※雑色・六郷統一スレ その55※※(1000)
清瀬のみんな★アリガトオ99(300)
▼玉野市52▼(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part109△▼○(1001)
【応援・批判】信濃毎日新聞【校正・真相】(267)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part74(1000)
新潟県十日町市Part18(1000)
100円ショップ情報@東海板(155)
大阪市営地下鉄・ニュートラム−総合スレッド 11両目(422)
【全国初】一宮市について語ろうPart29【駅ビル大学】(1006)
■7■【富山県・富山市総合雑談スレッド】■7■(300)
【ウリヒャー!】目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 No.17【イチデージ!】(1000)
★☆★秦野情報 第99弾★☆★(1000)
【知名度低】千駄ヶ谷9周目【周辺著名】(751)
上野・東上野・御徒町の周辺情報求む part20(210)
佐賀県佐賀市について語ろう【その23】(1000)
新潟県五泉市 3(300)
広島市のイイ!!本屋 6店目(133)
名古屋市内のペットショップ(54)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ9(347)
さらに見る