1read 100read
2012年5月近畿329: 今日の神戸市中央区はどないでした? Part42(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

●阪急六甲駅●周辺について熱く語るスレ[7]●(260)
*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart17*:・゚'☆,。・:*(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part26 ★☆★☆(1001)
■ 神戸市須磨区・妙法寺駅周辺の人いる? ver.6 ■(301)
【林田町・安富町・夢前町の話題】(144)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part26(1001)
【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】(206)
【伊川の流れ】神戸市西区伊川谷町 Part 31【いつまでも】(1001)

今日の神戸市中央区はどないでした? Part42
1 :11/03/11 〜 最終レス :11/09/28
神戸市の中心、中央区。
魅力いっぱいの中央区のことなら何でもどうぞ。
三宮、神戸、元町、北野、栄町、新神戸、そしてポートアイランドにハーバーランド!
魅力いっぱい神戸市中央区。中央区のいろんな話題をお待ちしてます。

おいでよ!神戸!happy new kobe!

掲示板のルールを守り、引き続き、マターリいきましょう。
ルール違反は削除依頼&荒らしはスルーもお忘れなく。

※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【前スレッド】

今日の神戸市中央区はどないでした? Part41

http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1280149345/


2 :
元町にアウトレットの本屋が出来ていた。

3 :
場所はどのあたりでしょうか?

5 :
災害用伝言板

災害用ブロードバンド伝言板(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/index.html

ドコモ
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク
http://dengon.softbank.ne.jp/

ウィルコム
http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do

イーモバイル
http://dengon.emnet.ne.jp/

Google Person Finder: 2011
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

6 :
揺れたの何時くらいだった?
はじめふらふらするから風邪かと思ったわ

7 :
14時50分くらいだったと思う。
揺れが長くて酔いそうだったよ。

8 :
宮城をはじめ東北の知事は迅速やの〜。あんときの貝原や中川と大違い。でも1番ホッとしたのは鈍菅でおまんな。

9 :
犠牲の後に人は学ぶんだよ、それくらい覚えようぜ

10 :
今日、まったく話題になってないけど、九州新幹線開通なんだな。当初は
イベント目白押しの予定だったみたいだけど、軒並み自粛ムード満開みた
いだな。神戸でも、この春、いろんなイベントが予定されてるけど、どう
するんだろ? 何でも自粛すりゃイイっていう事じゃないけどさ。

11 :
あれだけ亡くなってるからねぇ。
神戸の人は特にあかんでしょ。

12 :
>>9
一般人は、それでもいい
あるいは、有史以来初めて直面するような事態ならそれでもいい

だが、地震や津波は、そうではない
政治家・人の上に立つ立場の人にはそんな言い訳は許されない

13 :
誰が言い訳してんだ?

14 :
こういう時にサンテレビ見るとホッとするなw

15 :
ルミナリエは昨年が最後になりそうだ

16 :
脳みそぐらぐら

17 :
ルミナリエ最後なら今度は仙台でやればいんじゃない。

18 :
>>10
久々に日本にとって景気のいい話だったのに、本当に皮肉ですね

19 :
先ほど、元町商店街を通ったら
アーケードに電気がついてたぞ。
大地震で大変で節電節電言ってるに どうなってんだ?
神戸は阪神大震災のこと忘れたんか?
節電して 募金くらいしろよ。マジで

20 :
よくわからんが、関西電力が中部電力を間に挟んで東京電力に
電気を融通するって事か

21 :
そういう事です。
南京町も電気付いてたな。
神戸の阪神大震災の時も全国の人から
助けられて 復興したんだから、
節電くらいしろよ。元町商店街や南京町なんか
観光客も多いし 客も多いんだから
募金箱設置して恩返しくらいするのが常識だ!

22 :
関電から東京に送電なんて出来るわけない

23 :
これは大阪だが、戎橋のグリコ看板は電気切ってたな。あれは万歳してるし、良くないのもあるんやろうけど

24 :
大地震の日の夜、カラオケスナックから
歌声が聞こえてきた。凄く不謹慎に思った。

25 :
電気はサイクルが違うから東に持って来れないらしいです

余震がすごいし、緊急地震速報やらドコモのエリアメールの音で心臓に悪いです

@栃木

26 :
>>25
情報ありがとう
お大事に

27 :
周波数変換所というものがありましてな

28 :
>23 バンザーイなしよ、に描き変えたら余計不謹慎やわな。

29 :
関電関係者と名乗る人物から
関電が東北電力に電力支援するからコンセント抜いて節電しろ〜
という内容のチェーンメールが出回ってるらしいわ

関電から供給するとしたら中電と東電の間で周波数変換しないといけないようだし
それ以前に同じ周波数の電力会社が供給するから関電がというのはまずない
「電力系統」でぐぐればわかるはず。

30 :

俺達になりか何か出来る事はないのか?
そうだ。募金しよう。 http://donation.nifty.com/tokusetsu/

31 :
スーパーの牛、たまご、パン、カップ麺、パスタ、水等が棚から消えてます

ガソリンスタンドに長蛇の列 @栃木

32 :
全国2箇所の周波数変換設備で90万キロワットまでは融通できるらしい
関電も電力融通に備えて火力発電所の発電量を引き上げたとかニュースで見たような
90万ったら微々たるもんだが遠く離れてても皆協力しようという意識が必要だ
明石海峡大橋も昨日の夜はライトアップしてたが消せば良いのに

33 :
いやいやだから周波数変換して遅れる限界が100万kWだとかで
こっちで節電してもそれが増えるわけじゃないしすでにMAX送ってるんだとさ

節電しろってのは東北や東電の供給範囲が筆頭で
今問題になってる原発とかが止まってるからその分の電力が足りない。
ところが関東でも内陸や場所によって何ともないとこは普段通りに電気使ってるわけで
それしてると被災地で救助や支援活動に使いたいたい電力が十分使えないとか
病院などの医療施設で停電なんてあったら人命にも関わるだろう。

ま、なんにせよ西側で節電ってのは残念ながら現状ではあまり意味のないことで
電気の知識ない人の誤解。(かく言う自分もかじった程度だが
>>30みたいに募金や支援、出来ることしようぜって人の気持ちを利用した
チェンメなんかする愉快犯がいるのが許せんな

34 :
この機会に節電始めるでもいいんじゃない?資源大切にする意味でも。

35 :
>>32
橋などの大規模建築物は航空機のために照明必要。経産省は商業ネオン自粛よびかけ

36 :
>>33
もちろん被災地への直接即時の効果がないのはわかってるのだけど
節電やその他の資源の節約で出来るだけ被災地へ物を回せたらと願うばかりです
本当、こんな時にチェーンメールする奴は腹が立ちますね

>>35
航空障害灯は主塔だけではなかったでしょうか?
以前温暖化防止キャンペーンとかでライトアップの消灯してたことがありました

37 :
>>19
東電は別会社だ
神戸の時は、どうだったんだよ!
タモリのいいとも!も普通に継続して、笑いとばっしてたんだろうに・・
いいとも!中止すんなよ!W

38 :
>>22
関西60Wで、関東50Wで変圧作業あるから、早々、素早く対応できないと報道で言ってんだろうに・・

39 :
>>38訂正W
関西60Hzで、関東50Hzで変圧作業あるから、早々、素早く対応できないと報道で言ってんだろうに・・

40 :
神戸ポートタワーのライトアップ自粛してるそうです。

>>34の方が言うように、資源大切にする意味でも節電を心がけたほうがいいですね。
家計では光熱費の節約にもつながるし。

41 :
パチ屋なんて真っ先に営業自粛すべきだと思うが・・・。

42 :
>>41
まったく、その通り。首都圏では鉄道間引き運転とかしてるんだろ。
ああいうのはどうなんだ? かえって混乱するだけだろうから、必要ない
というか、即刻、通常の運行に戻すべきだと思う。それより、他に腐るほ
ど節電しなきゃいけないとこがあるはずなのに。
「私どもは節電の協力しています」って“ポーズ”のように思えてしまう。

43 :
三宮で高校生国際ボランティア団体というのが大勢で募金活動をしていた
身元が確認できないから街頭募金は絶対にしない主義だが
ああいうのは協力した方がいいんだろうか

44 :
団体募金のメリット
1.手数料が一括に。
2.気軽にできる
3.街頭募金活動を支援する事で、他の人の募金行為を促すかも。。。
(カップルや夫婦の手前でこれ見よがしに募金するといいかも)
デメリット
1.団体が健全なのか?ほぼ確かめられない。
2.現金で払える少額しか集めれない。

思い付くのでこんな所かなー
初めに小銭を出して、一言二言高校生と話を聞いて
意識を確かめたりすればスッキリするかも。

まぁ僕はやらないけどね。

45 :
会社員なので、会社でやる。

46 :
北電、本州へ電力供給を開始 海底ケーブルで
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/277794.html

東電・東北電と同じ50Hzの北電からの電力供給も、60万kWが限界
他地域への電力融通というものは、思った以上に難しいものらしい

47 :
街頭募金、残念ながら100%健全かどうかは確かめようがないからねぇ。
あと大体の所が諸経費(横断幕、スタッフジャンバー、食事代等)を差し引いて赤十字とかの大きな団体に寄付してるんだよね?
だったら直接慈善団体に振込した方がいいと個人的には思ってる。
街頭で懸命に声張り上げてる人たちには頭が下がる思いだけど。

48 :
確かに、インチキ団体との識別が困難。

49 :
やるなら、赤十字社のような団体がおすすめです。

50 :
ついに日本もおしまいやな

51 :
原発立地のリスクを現金で頬をたたいて地方に押し付けて 電力の恩恵だけを
うけようとする 東京都民が節電をしなければ。
我欲に走った 天罰は 石原都知事を筆頭に都民が甘受すべき。

いやなら都庁の横にでも原発をつくれ

52 :
やっぱ、どんな大きな災害で被害に遭っても必ず風化してしまう、って事を
痛感した。たしか、去年のチリ地震津波の時も警報が出たけど、結局、非難
したのは1割にすら満たなかったらしい。今回は揺れを感じたはずだから
非難しようとした人は多かったはずだけど、1万人以上の死者。地震の規模が
大きすぎたというのもあると思うけど、やはり・・・
阪神淡路もいずれ必ず風化するよ。ルミナリエにやって来るD○Nを見ると
そう思わざるを得ない。

53 :
すでに風化してると思うけどなー
一度大きい地震を体験してるからそのときの対応は心得てはいるけど
いつきても準備万端かと言われると数日分の水と非常食・懐中電灯備えてるくらい
結局建物自体が損壊してしまったり外出してる時だとそれらも意味ないよなーとか思ってる。

54 :
昨日関西ローカルのニュース番組で
節電メールなどは関電からっていうのも含めて
全て嘘チェーンメールで信じないでって云ってたぞ
関西は節電しても今回の震災関連には何の関係もないと関電からのコメントも出してた
むしろ通常の経済活動してくださいと

あと募金は赤十字に直で送ったほうが良い
まだ募集開始してないが開始するまでその気持ちと金プールして待っとけ

55 :
東北地方太平洋沖地震災害救援募金に関して神戸市からのお知らせは
神戸市のHPトップページや
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/03/20110314130702.html
を参考に

関西電力の名前を使ったチェーンメールに関しては
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1114424633/287

56 :
マツモトキヨシ三宮駅前店4月オープン

57 :
やたらヘリ飛んでるのが怖い

>>53
住むところは地盤とか考えたたが
普段の勤務先が海際だ・・・
いつもは海にたくさん人いるのに、今日は少なかったな

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
義援金は日本赤十字にすることにした

58 :
阪神大震災のときは津波の被害って聞いた覚えがないんだけど
神戸で10mクラスの津波がきたら三宮とか全部水没してしまいそうだよね・・・

59 :
神戸は津波大丈夫じゃないのかな?
紀淡海峡が遮ってくれるしその先の大阪湾はずっと水深が浅いし幅も広がってるし波は高くなら無さそう

60 :
津波よりも台風の時の冠水がひどい。
特にメリケン周辺

先日規模の津波来たら、ほとんど全滅だな。
紀淡海峡での食い止めに左右されるんだろうな。

61 :
>>59
ところがどっこい…

南海地震による津波痕跡をはじめて確認
旧神戸外国人居留地遺跡で、江戸時代に標高約2mまで津波があったことが判明した。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/01/20110127841002.html

62 :
ついに富士山噴火&チェルノブイリの再来か

63 :
何年か前、大潮で居留地辺りが浸水してたよな

64 :
神戸は津波より水害が多いからさ
阪神大水害も以前にあったし
湊川の氾濫なんて毎度やん

65 :
ファミリーマートとかから赤十字に募金できるって初めて知ったわ
「おとなの絵本」とか「おとなのララバイ」ってのは聞いたことあるっつーか観てたけど
おとなの千羽鶴」ってのはすばらしいセンスだな

66 :
街頭募金の話、声をからして呼びかけている高校生たちは本気なのはわかるけれど
1グループに一人、横で監視するように張り付いている大人を見てしまうと
私はどうしても彼らの『真摯さ』を利用しているように感じてしまう。

きっと自分の心が汚れてしまっているのでしょうね…
募金は赤十字社に直接するようにします。

67 :
ポートアイランドの南の方、かなりの量の黒煙があがってる。
火事?飛行機事故?

68 :
港島9丁目付近で建物火災だそうです。

70 :
本日発売の雑誌がまだ来ていない・・・

71 :
何のために週刊文春は前倒ししたのやら。

72 :
新しい市民病院もポーアイにあるかぎり
大きな地震あれば液状化などて使えない病院になるね
医療機関ポーアイに集めたら災害時使えん

73 :
普段でも気軽に行ける病院ではなくなるけどね

74 :
いまと大してかわらんでしょ。
車だったら、駐車場は広くなるから割といきやすくなるけど。
 
あと、ポートライナーの本数半分になるから、しんどいかな。。。

75 :
ファッションという面では神戸は天王寺に勝ってると思います(*^_^*)
ただ、阪急駅前のベネトン・シスレーが閉店したのは少し寂しいですね。
けっこうあおsこで買物したので。

76 :
淡路島と四国という防壁がある限り、プレート地震による津波の攻撃は大して痛手にならんよ。

77 :
>>56
住所見る限りハーゲンダッツの跡地だね

78 :
っていうかハンズ前のダイコクドラッグ、すごく見栄え悪いわ。
アンテノールの跡地にあんなド派手店舗とか、空気嫁よダイコク・・・

79 :
品の悪い町になりつつあり。
コテコテ。

80 :
2011年3月17日 15時1分ごろ 兵庫県南東部 1

81 :
>78
以前は反対のバームクーヘン屋が松屋(?)だったんだから差引0だな
まあ下のサンキタ通りのほうが似合うノリなのは間違いない

82 :
つーか、何でアンテノール閉店したの?
いまさらだけど

83 :
不景気のせいか神戸の街も段々と殺伐としてきているよね。
かといってモトコーなんかは逆に死にそうで昔のあの独特の怪しさもなくなったけど。
でもこれは神戸だけに限ったことではなく全国的にいえることなんだろうな。

84 :
ダイコクドラックが入った為にあのビルから撤退する店が・・・・一番上のカワムラさんも逃げたいらしいよ。

なぜ もう少し辛抱できなかったのかとビルのオーナーに対して皆が思ってる。

85 :
出来た当時は垢抜けて高級感もあったけど、
これだけ、小洒落たカフェが乱立している今となっては
どうでもいいわ

86 :
色々と思い出がだな
あるわけだ
アンテノール

87 :
今となっては、お洒落な訳でもなく、(むしろ古臭かった)
にしむらのようなプレミア感が有るわけでもなく、
たちばなやサントスのような歴史が有るわけでもなく、
スタバやドトールのような気軽さが有るわけでもなく、
何をとっても中途半端だったやん
今まで存在できた事が不思議だった

88 :
やっぱ、神戸ってのは「若者の街」だね。実は昨日、三宮〜北野あたりを
うろついたんだけど、平日だから人少なくて快適だろうと思ってたんだけど
「今日って平日だよな?」と疑ってしまうほどの人出だった。学生と思しき
若者や観光客の姿が目についた。
まあ、センター街の掲げられた東日本大震災の被災者へのお見舞いの大幕
とあちこちで募金を集める人々の姿以外は、普段通りって感じでしたけどね。

89 :
>88

卒業旅行でしょ
TDRが閉園してるので
USJ&神戸の組み合わせが増えてるのでは

90 :
ポーアイに大学が出来てから若い人増えたよ
もう休みだろうし、街に繰り出してても不思議はない

92 :
とりあえず神戸で大人の街と言えばやはり居留地か北野になるのかな?
でも色々と歩いていて感じるのは神戸のみならず
日本全国で大人の街というか空間がなくなっているような気はするね。

93 :
大人、それも男性が金を使わなくなったからなあ
どうしても、20代から40代の女性がターゲットになる

94 :
神戸で大人の街って、、、、、福原のことか?

95 :
某ホテル勤務なんだけどこの時期は卒業旅行多いんだけど今年は特に多い。
家族連れもすごく多い。

96 :
>>95
関東方面からの避難を兼ねてって感じじゃない?

97 :
たしかに、大きなスーツケースとかコロコロ転がしてる人見ると「避難民?」
って思ってしまうな〜。普段はそういう人を意識してないから、実際
スーツケース・コロコロの人が増えたのかすら分からないけどね。

そういや今日は三宮コレクションの日だな。イベント内容を変更して行う
そうだけど、震災云々関係なく、ああいうの嫌いだから今回で打ち止めにして
ほしいくらいだけどね。人がワンサカしてんの嫌いなんだよ。

98 :
なら三宮に行けなければいいんじゃないか

99 :
キャンセル一転 神戸のホテル、大口予約が急増
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003879344.shtml

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★☆★【がんがれ!】学園都市だYO【神戸!!】★☆★ Part 9(302)
◆◆◆西宮北口・アクタ/ガーデンズ専用スレPart15◆◆◆(281)
武庫之荘ってどうよ その41(1000)
【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】(206)
ビバ!和歌山県和歌山市part107(1000)
(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 26(・∀・)(´д`)(1000)
■□■加古川近辺のお店を語ろう16号店!■□(1000)
尼崎☆立花情報 Part9(1000)
狛江市ってどうなの?68(300)
ウェイクボード、どこでやってる?いろいろ聞きたい!2ウェイク目(70)
広島市中区 その4(658)
★【町田で盛り上がろう】PART136★(300)
八王子高倉町Part1(181)
多摩地区の温泉・銭湯・健康ランド Part13(300)
九州の高速道路について語ろう その3km(689)
千歳船橋スレ パート31(1000)
おいしいパン屋とか教えて PART4(512)
新横浜統一スレッド49(1000)
【ヤマダくん】東海地区の家電量販店3【コジマさん】(372)
皆さん ありがとう 塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART23(901)
★☆★ 安城市民集まれ パート67 ★☆★(1003)
●●●  横浜線ってどうよ?  ●●●(300)
群馬県渋川市について熱く語ろうぜ『パート21』(300)
帰ってきた戸畑区スレッド その3(895)
【真面目に】 沖縄就職事情 面接20社目【語ろう】(1001)
石川県加賀市 PART20(300)
江田駅・荏田周辺でマターリその18(272)
東大宮のスナックについて語ろう!(263)
北区赤羽情報 Part99(1000)
☆★ 新百合ヶ丘 Part 102 ★☆(1000)
あなたは誰?大学生・社会人対象の勧誘電話(285)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part74(1000)
●■▲リニア中央新幹線を熱く語る(677)
●●● 武蔵小山 Part76 ●●●(1000)
臨時◆【大雨】 こちら諏訪広域災害対策本部 【土砂】◆臨時(71)
【石垣線も】神戸空港マリンエア 4便目【就航中】(864)
多摩の放射能リスクについて 13(300)
評判の良い病院?悪い病院?(松戸市限定)part6(243)
★★★★ 吉祥寺スレッド part172★★★★(300)
★☆豊田市民全員集合!! PART74☆★(1006)
だから吉良町ってどうなのよ!?Part13(183)
第3回2ch全板人気トーナメント@<<関東>>板選対(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part156(300)
清瀬のみんな★アリガトオ107(59)
さらに見る