1read 100read
2012年5月関東1316: □□埼玉県 春日部市 パート62□□(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆新京成【薬園台駅】周辺☆  薬円台5丁目(63)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ41【いっさき】(300)
群馬県前橋市にある高校について語れ(300)
【賦課金?】南部土地区画整理組合【特定調停/民事再生?】(177)
東浦和周辺スレ part10(300)
千葉県柏市南柏@32(141)
つくば市part50(94)
【会議室に書けない人専用】 削除・整理依頼スレッド 2(278)

□□埼玉県 春日部市 パート62□□
1 :11/10/13 〜 最終レス :11/11/27
前スレ
□□埼玉県 春日部市 パート61□□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1314222441/
過去ログ
http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2kasukabe

●鋼のお約束
290を踏んだ人は速やかに次のスレを立ててください。
立てられない場合は次の人にお願いしましょう。


2 :
●春日部市関連スレ

.春日部市武里 その6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1268309617/
.【大凧】春日部市庄和地区の人集まれ!Part9【大凧】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300289378/
☆☆埼玉県春日部市藤塚☆☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094142886/
☆★☆★春日部市豊春地区を語ろうPart6☆★☆★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1310223202/
春日部駅開かずの踏み切り
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1148737501/
春日部市八木崎駅周辺!!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1115526224/
【埼玉県】輝け!『武里団地』
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1188675480/
埼玉県春日部市内の美味しいお店 Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1299660013/

3 :
●春日部市関連サイト

春日部市公式ホームページ
http://www.city.kasukabe.lg.jp/
かすかべオラナビ
http://data.wagmap.jp/kasukabe/bosai/
ホテル春日部エミナース
http://www.kasukabe-eminence.com/
春日部商工会議所
http://www.kasukabe-cci.or.jp/
春日部市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%83%A8%E5%B8%82

●春日部の地域情報サイト
春日部タウン
http://www.kasukabe-town.com/
マイタウン春日部(携帯サイト)
http://www.lamo.jp/kasukabe/
メールサービス登録(マイタウン春日部内)
https://service.sugumail.com/kasukabe/

東部地域振興ふれあい拠点施設
http://www.kasukabehall.jp/

4 :
何の根拠も無い推測だけどさ、病院跡地って公園とかじゃないの
経歴的にあんま人気はでなさそうじゃん
まぁ火葬場跡地にショッピングモール作ったりする事例もあるけどさw

5 :
>>4
どっかの市はシルバー人材センターに建て直してた。
これほどの嫌味は無いなと思ったわ。跡地が公園ならともかく・・・・。

6 :
>>5
老人にはベットより働く場所の方が安楽なのだというメタファーってことでw

これまた何の根拠も無い妄想なんだけど
旧倉松公園あたりの田んぼを整地して岩槻公園くらいの規模の公園にしてくれないかなぁ
どーせ公園作るにしても、ある程度の規模と設備がないとまた人の集らない寂れた公園になっちゃうじゃん
BBQ広場とか周回できるランニングコースとか備えた公園はけっこう人集ってるぜ

7 :
>>6
そうだよな。何か中途半端。前から思ってたわ。
市の公園、公共設備(旧春日部市)は再構築必要なのに何もやってないな。
近隣に市の施設敷地で使ってるか分からないプレハブ建物あるよ。
外壁らしきものが剥がれかかってる。回りは草ボーボー。修繕しなければ壊せば
いいのにと思うぐらいだ。

8 :
春日部はどんどん爺さん婆さん増えるから病院は多い方がいい 増えるのは病院と老人ホームだけだな

9 :
幸手にあるような市営の大きなドックランが出来ればいいなぁ・・・

10 :
粕壁東にある荒れ果てた公園らしき物とその中にある閉鎖された状態で放置されている地下駐輪場。
もう少しなんとかならないものなのかと思う。
粕壁小や春日部女子の通学路で この時期になると道路から死角になり不気味だ。

第一公園も薄暗くなってから中を通ると変質者が潜んでいそうで不気味だ。

市街地に郊外型の公園を作ろうとするからどうしても無理が出る。
市の担当者はもう少し都市型公園の構築を勉強した方がいいと思う。

郊外型の総合公園は内牧と庄和の公園施設の拡充。
大沼運動公園・ウイングハット・牛島公園・エンゼルドームの施設を核とする総合公園としての拡充。

その他の小規模公園は児童公園として再整備すればいい。

我田引水 自宅近くに斎場とかゴミの処理施設が出来るのは反対するが、大規模できれいなこうえんが整備されるのは賛成する。
自分的には徒歩10分程度のエリアに災害時の避難場所として必要最小限の公園等があればいいと考えてる。
大規模な総合公園は自転車で20〜30分の場所でもかまわない。

近くに公園が欲しかったら内牧とか庄和の総合公園近くに引っ越せばいい。

11 :
今、日本テレビ系列のニュースで「ダイマル水産」という回転寿司屋さんを取り上げたのですが
前がってん食堂だった場所みたいですねー。この前のミンチカツのお店もこの番組だったし、
スタッフさんに春日部の方がいるのかな?地元がテレビに映るとなんだか嬉しいです。

12 :
春日部はマンション、駐車場、老人ホームが増えるだけ 市が森の保全とか公園整備に関心がない 若い奴は出てくし活性化は無理だな 老人の町よ

13 :
>>12
郊外に老人ホーム、駅周辺にマンションと駐車場って普通のことだ。
児童公園はもっとあってもいい。
40代までの人口を確保したいのならベッドタウンとしてもっと利便性をあげればいい。
森林保全とか公園整備に魅力を感じるのは若年層より年寄りの方だ。

たとえば朝夕の通勤時間帯に日比谷線直通の電車を10分に1本快速運転させて
上野まで30分銀座まで40分で行けるようにすればかなり若年層は増える。

14 :
半蔵門直通はありがたいことはありがたいけど
都心部に行くには時間かかりすぎる。
日比谷線直通ができたらありがたいね。
私が引っ越してきた頃に市で盛り上がっていた
野田線〜京浜東北線直通という話は
もう永遠にボツなんでしょうかね?
大宮駅はとなりのホームだし、
そんなに難しくないはず…と思ってたのに。

15 :
近隣の蓮田と比較すると都心へ時間かかるよね。
蓮田〜上野〔ラビット〕36分
蓮田〜池袋〔湘南新宿ライン快速〕32分
蓮田〜横浜〔湘南新宿ライン快速〕77分
それに比べて東武のやる気のなさは。

16 :
>>15
上野に関しては春日部からの方が早いぞ

17 :
快速使ってもギリで早いくらい

18 :
>>14
簡単ですよ。東武大宮駅舎はJRの持ち物なんですよ。
要は東武は何も出来ないですよね。ただ借りてるだけという話です。
だからJRとの直通話は無くなりました。旧大宮市もJRに働きかけたのですが
今の現状です。野田線が創業当時、今の東武大宮駅は大宮区宮町の
大栄橋(県道さいたま大宮線。通称旧16号)のところに駅があったそうです。
大宮駅に野田線駅舎を作るの相当時間が掛かったそうですよ。
この当時は経営母体が東武鉄道でなかったらしいですけどね。
自分は旧大宮市民で回りからこのように聞きましたね。年寄りから。

19 :
>>18
大宮乗り換えで都心へ向かうなんて春日部から面倒なことはしない。
基本は伊勢崎線だから、大宮でのJRとの直通はどうでもいいこと。
野田線は大宮までの移動手段。柏方面はあってもなくてもどうでもいい区間。

20 :
>>19
自分は若者なので、副都心〔池袋、新宿、渋谷〕は大宮周りでいくよ。
池袋、新宿は伊勢崎線経由じゃ時間もかかるし、乗り換え面倒。湘南新宿ラインの速さを知らない、時代遅れの考え方の人は伊勢崎線つかいなよ。

21 :
>>10
すごく同じ思いです。

少なくとも市街地に位置する場所なのに...

きれいにすれば人も集まると思うのですが。



もっと言わせてもらうなら、大沼運動公園の種目特化拡張と
全体拡大などを目玉にして『住んで楽しい街』になれば、
自然と人の流れも変わると思うのですが。


にしても、お金がいるなぁ。

と、春日部って政/商ともに上のほうがまとまってないからなぁ...

22 :
>>20
湘南新宿ラインが早いのは知っている。
でもね、大宮での乗り換えの不便さと、池袋はともかく新宿と渋谷のホームの場所がとても不便さがある。

新宿だと住吉の1回乗り換えで面倒なことはない。
渋谷にしても時間はかかるが乗り換え無しで行ける。
現実的には大宮での湘南新宿ラインは15分に1本だから乗り換えと待ち時間で最悪20分近くロスする。
さらに渋谷のホームからだとハチ公前まで降りてから駅の中を10分近く歩かされる。

大宮駅の改善を求めるより伊勢崎線の送達性を求める方が春日部のためだと思うよ。

23 :
相田みつを長男が講演 春日部女子高
http://www.saitama-np.co.jp/news10/15/07.html

24 :
なんだかんだで便利になってるとは思うけどね
西口セオサイクルのとこから共栄短大前までの道とか
粕壁小学校前〜駅前通りのとことか
劇的な発展が望めない時代だし、まぁこんなもんでしょ

25 :
通学定期があるから新宿とか池袋行くにも伊勢崎線使ってます。
上野、秋葉原まで定期使って出て、総武線か山手線に乗り換えで済ましてる。

その行き方が最良ではないと思うけど、大宮行くのに300円払うなら定期で行っちゃいます。

話が少しずれてるか。

26 :
池袋通ってたけど、大宮経由だったな
ラッシュ時は湘南新宿だけでなく埼京線の通勤快速も使えるからそこまで待たされる事は
あまりない

所要時間は北千住・西日暮里経由と変わらないぐらい

27 :


28 :
池袋は微妙だけど、渋谷 新宿は完全に半蔵門線直通に乗っていく。
特に帰りは座って帰れる事が多く、半蔵門線直通が始まってとても
便利になったと思う。

大宮駅で野田線とJRの直通運転が始まったとして、山手線の西側を
走る湘南新宿ラインや埼京線と直通ならば便利だから使うだろうけど、
東側を走る京浜東北線や東北・高崎線との直通ならば利用しないな。

29 :
以前西口前にあった靴修理の店、確かどっかに移転したと思うんですけど、移転先知ってる方いらっしゃいますか?

30 :
*鉄話題は、如何だろう?

31 :
>>29
西口改札出てすぐ右に曲がると靴修理と合鍵の店(名前はDr.BOOTSだったかな?)ならありましたがここでしょうか?
てんやを出て真っすぐ行った所、ファミマのすぐ近くです

32 :
カフェ・ド・ラペの下にあった店のことじゃないの?

33 :
私が知りたかったのは>>32のほうです
移転場所の貼り紙してあったのは覚えてるんですけど場所忘れてしまって・・・

34 :
>>33
前スレの中で不評だったお店だな。

35 :
>>34
不評だったんですかー
線路沿いの店のほうがいいのかな

36 :
>33さん、
「靴専科」のことでしょうか?
アピタ岩槻店に移転になったはずです。
未確認ですが名前が変わって移転オープンしたと思います。

37 :
靴修理を頼みたいのであれば、
武里団地近くのリペア工房がいいですよ。
ただ、車かバイクで行く気があればですが

38 :
東部地域の新拠点 ふれあい施設、春日部に完成
http://www.saitama-np.co.jp/news10/18/08.html

39 :
ユリの木通りのポンデザールって閉店してしまったのですか??

40 :
>>36
ありがとうございました

>>37
遠い・・・

41 :
IYに木血外がいる

42 :
>>41
寒くなったからでしょう。

43 :
>>37
ロビンソンにもあるよ。文化会館側の入り口。

45 :
>>38
見学に行ってきました。まだ稼働しているのはパスポートセンターのみ
ですが、11月に入ると本格的に動き始めるそうです。
広くて、エレベーター内部にまで日付・曜日が表示されてさすが最新型の施設ですね。
うちからは徒歩5分ほどで行けるので積極的に利用しようと思います。

46 :
さっきやたらサイレンうるさかったがなんだ? 谷原大沼方面

47 :
県民共済プライダルセンターの所は何の工事してるんだろ

48 :
ダイ○行ってきた。あそこランチ過ぎたらレーンに新規の寿司流さないのな。2時くらいからは全く流さないで空の容器と写真だけ流れてるだけ。時間と共に売り切れと仕込み中が増えるしアジはずーっと仕込み中でとうとう食べられなかった。おばさんはパネル操作分からなくてすぐに帰った。あれじゃ長い事ないな。寿司が流れてない回転寿司屋は初めてだよ

49 :
>>48
流れてたら流れてたで、あれはきっと古いやつ、って新しく注文するくせに

50 :
>>46
さいきん包丁持ったのがうろついてるとか聞いたけどそういう事件あった?

51 :
>>50
いつだったかな
八丁目のパールの裏手でナイフ持った男が目撃された、とかあったような
続報は聞いてない

52 :
>>49
自分がそうなんだろ?あんたは寿司見て古い新しいも分からないのか?

53 :
>>50,51
去年八丁目の交差点付近で畑で白菜を収穫するためだと思うが
むき身の包丁を普通に持って横断歩道を渡っていたじじいがいた。

54 :
つい最近に宮代、白岡と包丁持った男が子供に向かって行ったらしいから
もしかしたら同一人物かもな
片方は顔を黒塗りしていたらしいが

55 :
>39
ポンテザールのサイトを見てみましたけど、そんな情報は記載されてなかったですよ。
ユリノキ通り店の情報もちゃんと載っていますし。

っていうか、コバトンパンなんてあったんだ。今度買ってみよ。

56 :
>>54
顔を黒塗りって・・・
想像しただけで身の毛がよだつ

刃物持ってなくても怖いなー

57 :
私&夫&娘(9ヶ月)で春日部に引越しを考えている者です。

春日部駅東口を出て、公園橋を渡り、
100m弱進んだ先を左に曲がった辺り(駅から徒歩8分)に
POLUSの分譲住宅(マインドスクェア春日部?)が
建つそうなんですが、あの辺りに詳しい方、
子育ての環境や病院・買い物などの利便性、
治安はどうか、近くにある公園の情報等教えて頂けないでしょうか。
特に子育てに関して重要視しています。

宜しくお願いします。

58 :
子育てで注意すべきは、子供を預ける保育園・幼稚園よりも、
どこの小・中学校に行くかだと思います。
おそらく小・中学校共に粕壁小・中学校だと思いますが、もしかすると
幸松もしくは小渕小かも。評判は不明です。

59 :
>>57
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=35.985555548009756&lon=139.754645146261&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.97513718&hlon=139.75230626&layout=&ei=utf-8&p=
この辺で住宅建設工事しているので、そこかな?

八丁目地区なので、学校は幸松小、東中だと思う。
買い物は食鮮市場TOPかパールか駅前の東武かな〜
西口のヨーカドーも徒歩圏だけど、途中に開かずの踏切があるのでご注意。

60 :
春日部でひったくり3件…バイク男、同一犯か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111021-OYT1T00351.htm

61 :
>>57
>>59さんの言うとおり八丁目だと思われますので幸松小・東中ですね。
スーパーは他に24時間営業のBig−Aがありますね。

病院というか小児科はラオックスビルの2階に今年開業した宇野クリニックがお勧め。
公園は市内全域で言えるけど児童公園の整備は遅れているから期待できない。

ネックは幸松小の学区で通学で4号線を越えなければならないのと、
通学路が狭いけど交通量がそこそこある道って事かな。

春日部駅徒歩圏内を考えているのなら駅から公園橋手前の方がいろいろと便利ですよ。

62 :
http://www.polus.jp/kodate-ms/kasukabe22/access.html
なんとなく調べてみたら誇大広告だよこれは・・・・・

東京駅35分だってw

駅間の最速電車を継ぎ合わせればたしかに35分なんだけど、
普通は通勤とか通学の時間帯でどれくらいかかるのかが知りたいと思うよ。

勤務先は東京駅まで徒歩3分なんだけど春日部からの通勤は
春日部=急行⇒曳舟=区間急行⇒浅草=銀座線⇒日本橋 
朝は6:25に乗って7:30に着く
自宅は春日部駅から徒歩3分で職場は日本橋駅徒歩0分で合計70分。

通勤時間が40分になればすごくうれしいがこの表示は現実味がほとんど無い。

63 :
「駅まで徒歩○分」とか「バス○分」とか不動産屋にはよくあること

64 :
「公正競争規約施行規則第11条」に一応則っているから問題ないかと。

(6) 電車、バス等の交通機関の所要時間は、次の基準により表示すること。
ア 起点及び着点とする駅等又はバスの停留所の名称を明示すること。この場合において、最寄りの駅等からバスを利用する場合であって、物件の最寄りの停留所までのバスの所要時間を表示するときは、停留所の名称を省略することができる。
イ 乗換えを要するときは、その旨を明示すること。
ウ 特急、急行等の種別を明示すること。
エ 通勤時の所要時間が平常時の所要時間を著しく超えるときは、通勤時の所要時間を明示すること。この場合において、平常時の所要時間をその旨を明示して併記することができる。
オ 通勤時に利用することができない電車、バス等の交通機関による所要時間を表示するときは、その旨を明示し、かつ、通勤時に利用することができる電車、バス等の交通機関による所要時間を併記すること。

65 :
>>39>>55ゆりの木店はいつも休んでるね

なんであんな変なデザインにしたのかな?

66 :
>>57
ちなみに東中に通うのだとしたら、今校舎建て替えてます
あと、駅から8分じゃたぶん着かないw
余裕をみて12〜15分ってとこだと思う

67 :
20分くらいかかるよ女性や子供だと
8分とかないわ

68 :
「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」第15条第11号で、以下のように定められている。
分速80m
徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)ものとして算出した数値を表示すること。

だそうです

69 :
>>57
土地が安いでしょ
どうしてなのか考えましょう

家も子育て環境も治安も買い物もというのは・・・

前スレにもありましたが、いまだに暴走族のいる街です


お子さんの将来と財布のバランスを考えるのは自分の責任です
家を買うのは大変なことですから、慎重な判断をしてください。

70 :
>>57
その近所に住んでるけど、駅から徒歩10分だよ。いい加減なやつが多いなあ。
色々便利な所だけど、静かな方だと思う。
保育園は近いが、小学校までのルートは前述の通り。
もちろん、中学のレベル、ヤンキー度は春日部全般に言えることが当てはまると思うよ。
20戸以上分譲されるようで、毎週末下見らしき人が来てるぜ。

71 :
あと、あそこは神社の昔の参道沿いで古くからの住宅地なんで、水害も受けにくいよ。
震災の時も、西口の大沼は基礎への被害ちらほら見られけど、あの辺は基礎への被害は見てないぜ。
ただ、水の被害を受けにくいとは言え、埼玉東武は軟弱地盤だからなあ。
なので、分譲に地盤改良がどこまでやられるか見守ってるとこ。

72 :
>>57
西口のコープ近くにウェルシア薬局新店舗建設中
そこの近くの牛角の近くも分譲地造成中だよ
地元の住建だから見た目は良いのは建ててくれそう
いつできるかわからんがw


あくまで個人的感想だが西口側の方が活気はあると思うんだがな
東口はララ、ヨーカドー利用率が高くないとなんか寂しいな
4号16号に出る道も狭いし混むしね

73 :
>>57
子育てについて、近隣自治体と比較して保育所や学童で待機に回されるのは少ないと思います。

それと仕事が都内や大宮方面で春日部駅から電車を使う場合のか、
それとも自家用車で春日部郊外へ通勤するのかでも違ってきますが、
自家用車がメインでしたら、もう少し郊外の方が便利だと思いますよ。

74 :
>>72
>東口はララ、ヨーカドー利用率が高くないとなんか寂しいな

東口にあるのはロビンソンですが?
ララ、ヨーカドーは西口。

春日部駅の高架化はいつになるかわからないから待っていられない。

とにかく春日部駅構内の階段や跨線橋が狭すぎる。
東口の1番線ホーム直結の改札は残して、南側に橋上駅改札口が出来るとべんりだよな。
東西の自由連絡通路にもなるし、橋上に店舗を配置できれば東西の分断が多少緩和される。

それから西口のロータリーからララガーデンまでの線路脇の道は狭いのに車が結構入ってくる。
新しい施設も出来るんだし、橋上駅通路と直結しふれあい拠点までデッキ歩道で連絡させればいいと思う。

75 :
なんか変な方向に行っているけど、都内までの電車所要時間はインチキ
臭いが、大人であれば春日部駅まで徒歩10分の場所。
戸建思考の都内まで通勤しているサラリーマンが買う物件の、立地としては
悪くないんじゃないかな〜

76 :
どーなんだろ
人によるかもしれないけど何年住んでもあんま好きになれないし
もっといいとこあんじゃねーのと言いたくなるわ

77 :
他の土地に住んで、客観的にどこまで住環境を比較できてんのかわかんないしね
渋谷、新宿まで行って帰って3時間とか考えると
所沢、朝霞、草加らへんの方がいいなーとか最近思うわ
ま、これも隣の芝生はなんとやら、だけどね

78 :
人が多い町もそれなりにやっぱり治安は悪くなってしまうけど
自分は人が少ない田舎でさらに治安悪いほうが怖い

79 :
予算がないから無理です 開かずの踏切も駅改築も道路も

80 :
常々思うんだけどさ
橋とか踏切とか、そろいもそろってどうして道幅より狭めるんだろうね
どうせ横は川か、線路なんだからいっそ道幅の1.5倍くらいの幅の橋とか踏み切りにすれば
そこが渋滞の温床なんかにはならなかろうに、と開かずの踏み切りを渡るにつけ思う

81 :
開かずの踏切は踏切だけじゃなく前後に歩道もない。
そんな状況で踏切だけを広げても無駄。

駅のすぐ北側あたりに歩行者と自転車専用のトンネルがあった方がいい。

82 :
>>76
確かに何年住んでても好きになれない。
何年どころか30年程も住んでいるのに。
たかが自転車で春日部圏ちょっと抜けただけで清々するのは何故だ。

だったら引っ越しゃいいじゃないかと思うだろうね。
春日部を10年程離れていた時期もあったんだけど、実家の諸事情でまた戻って
来てしまった。
もう容易には出られないだろう…。

83 :
文句言ってる人ってどこに住んでもあれこれ粗を見つけて文句言うんだろうね。治安?そんなに悪い? 渋滞や過疎?どこの地域でもある事。粗を探してブツブツ言ってるより良い面を見つけて暮らした方が精神衛生的にいいよ

84 :
春日部を離れていた10年間、それなりに嫌なこともあった筈なのに、春日部に
住んでいた時のように息苦しくはなかった。
たぶん春日部がどうのというより、家が嫌だったのだろう。

85 :
>>84
結局春日部関係ないし

86 :
>>83
別に引っ越すほど悪くはないと思うけどね・・・子供いたらちょっと考えるかも
それぞれにいいとこ悪いとこはあるけど春日部はいいとこ少ないかなって程度ですよ
そんなに発狂しなくてもいいでしょ

87 :
>>81
いや、たこ焼き屋の前は道だし、ラーメン屋跡地の前も何も無いじゃん
東口から渡る人間はほとんどたこ焼き屋の前を左折するし、
作る段階でこっち側に3mくらいでも歩道広げときゃ線路内で車道にはみ出して行き違う事も回避できたのに

88 :
>>62
中央に住んでいて、一戸建て買う予定の自分には良い情報。
この立地じゃ高くて手が出なそうだけど・・・

89 :
>>85
そうだよな。スマン。
ただ、これが他の土地でだったらどうだったか、または独りで春日部に住んで
いてもそうだったか、ということは判らん。
相乗的なものだったかも。

つい自分語りしてしまったが、許してくれ。

90 :
神奈川と東京で20個所程度に住んだ引っ越し族、初埼玉が春日部で住んで4年
他二県のそれらの街と比較すると普通の街だと感じる
いいところはみなのんびりしてて東京まで行きやすい、悪いところは自然がなく自然を求める人もいないところ
治安はハッキリと良い方、上位3位に入る

思うんだけどさ、隣の芝生はなんとやらなんじゃないかな

91 :
>>90
私もよそから春日部に流れ着いたくちだけど同じ。
市内でほとんどの用が済むし、
時間はかかるけど渋谷から座りっぱで帰れるし
西口在住なので運転しやすいし
特に不満はないな。
でも、友達に聞かれると「なんにもない町だよ」って言うのがクセに
なっちゃってるw
これっていう誇れる物がないからかな…
あと、文化的な面で遅れてるっていうかセンスないよね。
ブロンズ像とか、公園橋とか、西口のイルミネーションとかetc

92 :
最近、野良猫だか飼い猫だか分かりませんが毎日のように庭に臭い糞をされて悩んでます。
市販の猫避けの薬剤とか使用しましたが全く効果ないです。
なにかよい撃退方法はないですか?
市や保健所で駆除してくれれば有り難いのですが。

93 :
縁あって春日部に住んでいますが、良い街ですよ。
私は大好きです。
ただ、前に住んでいた街は何年住んでも好きになれなかったので、
その人に合う、合わないはあると思います。
春日部は、あ、ここ好き!とすぐ思ったし、住めば住むほど愛情湧きます。
引っ越すことは絶対考えられない。
88さんと同じく中央に住んでいますがヨーカドーやララに徒歩圏だし、ロビンソンにも
歩いて行ける。この立地が春日部大好きな要因なのも間違いありません。
人によりますが私は運転できないので春日部駅から10分以上歩くところは無理です。

>>91さん、東口のブロンズ像や公園橋、私は好きだけどなあ。(^^ゞ

94 :
>>92
参考になるかなぁ・・・・
http://www21.atwiki.jp/killthecat/

95 :
5歳男児、暴行後に死亡…父と叔父を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111025-OYT1T00450.htm

96 :
殴る蹴るの暴行

97 :
パRやな

98 :
>>94
ありがとうございます。

捕獲して保健所は難しそうだな〜

99 :
被害受けてるのはわかるけどなんか不快だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県長生郡長南町その1(165)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレ Part10(300)
埼玉北部【深谷 本庄 上里etc】でグルメを語る part4(61)
□□ 関東板1000レス化についてご意見をお聞かせください □□(77)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part62【竜ケ崎】(204)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart46★【中核市】(300)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part16(300)
茨城つくば市から公務員住宅をなくせ!その2(287)
【天下市】国立その103【駅完全高架記念】(300)
☆★三重県松阪市Part20★☆(1000)
恵比寿、代官山エリア PaRt27(1000)
□■オダサガ研究会第四十四章□■(1000)
【稲城】矢野口・京王よみうりランド Part 38(300)
■□新潟県新潟市スレッド【112】□■(1000)
群馬県高崎市中居団地を語るスレPart 2(194)
■☆■入間市!…のこと話そう part93■☆■(281)
★。.:*:川崎市多摩区よみうりランドやその周辺Part49★。.:*(416)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part82 □(300)
■□■武蔵境-Part89□■□(300)
いわきってどうよ?Part114(1000)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part31(300)
福岡県大刀洗町 No2(241)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part165(300)
【兵庫県】 西明石スレッド Part32 【明石市】(1000)
【狗頭過悟】マターリ雑談スレッド9【誤観罵呼】(202)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第238話(1000)
*豊島区高松&板橋区南町.幸町.中丸町.熊野町 PART10*(661)
マターリ南相馬市75(85)
新横浜統一スレッド49(1000)
小平市一橋学園25(71)
佐賀県佐賀市について語ろう【その20】(300)
松井山手って PART12(1000)
【燃費向上】 ★ ガソリン価格調査 Part9 ★ 【エコラン】(300)
一宮市について語ろう Part36(1000)
山形県上山市を語るスレpart5(1000)
柏ナンバー実現(273)
☆垂井町・関ヶ原町スレpart7☆(795)
北信越の格闘技について語るスレ(87)
●停電情報7●(300)
★長野市内映画館について★(300)
福岡市南区三宅・向新町・野多目・老司 Part5(566)
いわきってどうよ?Part81(1007)
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ★69(1000)
★★☆☆宮前平知ってる?尻手黒川線とか解る?☆☆★★ その38(1000)
さらに見る