2012年5月東北12: マターリ南相馬市75(85) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

いわきってどうよ?Part71(1000)
東北中央自動車道 [福島-山形-秋田](311)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ(310)
(*´ -`) 二戸市(新with一戸・九戸・軽米)パート25 (´- `*)(1000)
★●福島県統一雑談スレ☆21発目●★(1000)
◆久慈市・洋野町・野田村・普代村【Part6】(926)
仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第6シーズン(1000)
まだまだ頑張らなくて良いんだよ。マターリ南相馬市64(1000)

マターリ南相馬市75
1 :12/04/26 〜 最終レス :12/05/01
前スレ
★■●★南相馬市74【震災から1年】★■●★
http://www2.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1331614339/

南相馬市 東日本大震災関連情報
PC http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/index.jsp
携帯 http://www.city.minamisoma.lg.jp/i/k/index.jsp
福島県 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/saigai/genpatsu_houshanou.html
TEPCO http://www.tepco.co.jp/cc/press/11083005-j.html
ウィキぺディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82
福島県県外避難者支援ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/fukushimahinan/
福島県原子力災害被災者・記録ノート http://business3.plala.or.jp/fba/sinsai_soudan/hisaisya_note.html
原子力損害賠償紛争解決センター http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1310412.htm

東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1327271298/


2 :
まいね

3 :
スレタイ前後に目立つ■や★がなく、見つけづらい。
まさに「南相馬市」のような存在感かと?w

4 :
んだな

5 :
スレタイは従来のシンプルな形でスレ立てした。
反省はしていない。

6 :
べつにいいじゃん。 他にも■とか★とか付いたスレタイ沢山あるし、特に目立つものでもない。
前スレにはチャンと誘導もあるんだし、なんの問題もない。

7 :
まいね

8 :
まいね

9 :
スレタイなんてこんなもんだ

10 :
>>7
文句があるなら、次から自分でスレたてすればいいだろ。

11 :
>>1
みつけやすくなった
ありがとう

12 :
ほんとだ、みつけやすい!w

13 :
小高の復旧が大事になるね。浪江の解除にも繋がっていくし。

14 :
小高の復旧工事が始まったら朝昼本陣前周辺のコンビニ、飲食店が混み始めたような
まだまだ買い物出来る店とかは開かないだろうねぇ〜 せめて自販機だけでも動いてくれりゃ助かるんだけど

15 :
ミツアキ、、、、、


次の票集めか?





原町高校OB泣くぞ!

16 :
>>14
まずは町中の水道が復旧しないと難しいだろうね。

17 :
大柿ダム34万ベクレルだけどなww
放射能まみれの水引いてそれを除染に使うのつもりかね?

18 :
まいね

19 :
まいね

20 :
日本語でお願いします

21 :
まいね

22 :
ID:3OBqwpNQ
お前いつも文字化けするんだから書き込むのヤメてくれないかな

23 :
ツつツつツつっっっっっっっっこまないでね。

24 :
あの、県外の者ですが最近NHKのニュースでもあまり取り上げられていなくて
そちらはどんな状況か心配になってききたいんですが
鼻血とか体調が良くない方はけっこういるのですか?

すみません。

25 :
千葉のものです。
申し訳ないことに最近ようやくそちらの方の健康状態が悪いことをしりました。
こちらのTVのニュースではまずとりあげられていないのです。
そちらの方々の健康状態が心配です。
なぜメディアが大きく取り上げないのか。。。
千葉には伝わってこないのか
なんだか、知らなかったことが申し訳なくおもっています。

気にさわったらすみません。

26 :
健康状態悪いやつなんか周りにおらんわ

27 :
>>24-25
どこの情報か知らんが、そんなやつはいない。
キチ○イが一人いてブログで騒いでるやつがいるけどな。

28 :
>>26
>>27
レスありがとうございます。
それならよかったです。

ただ、NHKのニュースくらいしかみないのですが
今は殆ど原発事故や仮設の方々、被災者などの報道がまずないです。
メディアは忘れてはいけないといいながら報道しなくなっていく事がなんだかおかしいと思っています。
なんでか、、、

29 :
南相馬から東京に避難してきたが、確かにニュース報道は皆無に近いな
たまに特集でやってるぐらい

30 :
大柿ダムで高いのは周辺の土壌であって、水質自体は15bq/リットルとそんなに高く無い。

31 :
>>28
現地住民がことごとく体調悪くなったら、週刊文春あたりが放っとかないから。
根拠の不明確な噂や、頭のおかしいブロガー(現地にも何人かいる)に乗せられないで。

32 :
>>22
リットルを記号で打ち込みたかったんだけど、
特殊記号が混じってると全部が文字化けしてしまうみたいだ。

33 :
元気ですがなにか

34 :
宮城のTV局ですら福島を避けてるようでやらないんだからそれは仕方ないだろうな
あそこ県知事が一般人には数字公表しても理解できないんだから公表しないとか県議会で言ったから
まぁ事情特殊だけど

あー二日酔いで頭痛い・・・・・

35 :
みんな連休は何してんだい?
パチ以外でなんかないかね?

36 :
色々復興イベントとかありそうだけど。
それか小高でボランティアとか

37 :
>>34
宮城県の人間ならともかく福島の方にワケル君をdisって
ほしくないんだが

38 :
>>37
いや事実を書いただけだから

39 :
なんかシンプルで目につきやすいスレがあると思ったら,ここだったのか。

よしよし。

40 :
ところで公民館とかで農産物検査した人いますか?
水や土もできるのかいな?

41 :
定量限界は50ベクレルと聞いたのですが本当ですか。
これでは、検出せずと言われても安心できないよ。

42 :
>>41
はあ?50で安心できないって
日本の基準が100ベクレルなんだもの。

アメリカは1,000ベクレル、EUは1,200ベクレル。

43 :
>>38
それでもやめてくれ

44 :
>>43
ならばちゃんとしろって言ってよ
年末に宮城県では3台くらいしかベクレル測定器なかったらしいじゃん
もっとバラすよ
石巻では給食のことで学校に問い合わせたら校長室呼ばれて
宮城じゃベクレルタブーだから言うなって釘さされたとな
知人の子供がやられたらしい

45 :
南相馬市鹿島区と宮城県山元町の線量があんまし変わらない件

亘理町にはホットスポットある件

仙台市の富沢では今年に数値上昇して小学校が除線した

白石の玄米ベクレすぎてるけど精米したらokだから出荷した

でも
宮城のスーパーには検査表貼ってないよ

46 :
明確に嫌がっている意思表示がある。
南相馬市の話題ではない。

以上の事から>>44 >>45はまいねしてやって下さい。>権限所持者

同じ南相馬市民として恥しいと思う。

47 :
基準は国の都合により変更になります。
100ベクレル以下が安全だというわけではなく、
しょうがないから、これくらいの内部被曝は我慢しろといっているのです。

http://www.youtube.com/watch?v=Koj_vyj1Cng&feature=relmfu

水口さんは水産物に関し、子供には10ベクレル以下をすべき、
ドイツの放射線防護協会は5ベクレル以下とすべきといっています。

48 :
>>47
そんなこと言い出したら、そりゃゼロがいいに決まってるだろ\(^o^)/

大して害ないんだから妥協しべきだわな。

49 :
大して害がないとは、何を根拠としているの?

50 :
いや、まずは害があるって根拠は?国が安全だって言ってるのに。
国が信用できなくて、自分の心配する分には好きにしたらいいけど。

51 :
youtubeなんかでチェルノブイリの動画みるとこわいよ。

52 :
てか、枝野・岡田フルアーマーな
時点で、ここは危険地帯確定なの
忘れてるんだね。
若いのに記憶障害か、気の毒に…。

53 :
>>50
安全神話は崩壊する事を理解してないんだな。
学習しろよな、、、

54 :
俺はフルアーマよくわからないんだが
ちょうど市役所に居た時に俺が見た枝野は青の防災服だったが

55 :
あれは警戒区域に行くのにフルアーマーしただけだよ。
原町区に来るのにフルアーマーしたわけじゃない。

56 :
>>50
まあ結局は、害があるって根拠は出せないわな、悔しいけど。
明確に根拠を示せないから、>52 >53みたいに煽って話題をそらすしか無い。

57 :
危険厨はもう時代遅れになりつつあるの、なんで気付かないんだ?

58 :
畑、普通に耕転してんだけどさ、今朝着た広報誌には耕転するなとよ!
以前耕作OKとか言っといてさ、後の対応策も返答ないままじゃ百姓も困るよなー
ま、出荷出来ないまんまの野菜でも植えるしかないんかね

59 :
せめて表土除去は必要だと思うんだがなぁ。
耕したら混ぜることになっちまうだけじゃん
混ぜたらよけい奥深くに入ってまうわ

60 :
表土除去も前に話したけどさ、個人でなんだか行政側か、自腹か請求出来るのか、全然はっきりしないんだよね
畑の片隅にほったらかしの野菜屑と堆肥が増える一方だよ 困ったもんだ、、、

61 :
宝くじの当選者、何人か億当たったらしいけど隠し通せないよな
即移住したんかね。仮説の人かな?

62 :
>>60
去年のうちにやったものは認められるとか見たことがある
でもいろんなのが出てきてよくわかんない
というか結局除線しないことになったんだろうか?
作業してるトコもう見ないよね?

63 :
4月2日
仙台の 東部高速道路を走っている時、

肺の底から 「 深呼吸 」 が、できました。

4月24日
昨日、ご紹介した 水戸の 「 鍼灸師 A先生 」 ですが、

わたくしは、秋頃から 、「 深呼吸 」 が できませんでした。

64 :
中間貯蔵施設が決まっていないので
除染は中断しています。

65 :
>>63は誤爆しました。
ごめんなさい。

66 :
どういう誤爆のしかたなんだ?w

67 :
>>62 そういや見かけないよね でも小高はこれから?
予算計上した飯舘なんかはどうなんだろ?村の隅の高い地域とかやってるのかな

68 :
宝くじ 仮設の小高の人 3人だって。 バラバラの金額で共同で購入の為、ケンカだって。

69 :
金は怖いなぁ
でもほしいなぁ

70 :
>>67
政府はたしか年間1mSv超の場所は除線するとか言ってたよね
1mSv/365/24=約0.114μSv
高ノ倉で1軒くらい見たっきりだなぁ・・・・・
そのうち政権やら市長変わって無かったことにされそう

71 :
3等分したって1億6千6百万もあるのに

72 :
被爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました

http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html

73 :
>>68
そうなんだ?詳しいね。
お金を出した割合で当選金も分けたらいいのに
贅沢な喧嘩だなあ

74 :
>>72
また武田センセのデマですかぁ

75 :
宝くじ 3人内1人が金が無くて、買ってもらったらしい。
だからややこしくなったって。
でも、警備員付きでみずほ銀行で換金したって。
鹿島住人から聞いた。

76 :
>>75
そういう金のゴタゴタは鹿島の専売特許だな
頼むから他の地域までその異臭をプンプンさせないでくれよ

77 :
鹿島の仮設在住の小高の人だろ?
ま、この辺の地域差なんて大差ないけどな

78 :
74
武田さんの論文ではなく、放射線影響研究所の論文の紹介です。

「被爆と健康に関する研究ではもっとも権威のある機関でもあります。」
とありますが・・・

79 :
LNT仮説(しきい値なし仮説)について証明する論文だと武田センセはいってますが、
この論文はLNT仮説を証明してないというか、むしろ否定してます。
武田センセの間違いなのか、あえてデマ拡散しようとしてるのか分かりませんけど。

80 :
小高の線量って低いんですね。
山は原町の馬場と変わらないし駅前は鹿島より低い。
線量で区分けしたら小高のインフラも早く復旧出来たし街中の低線量のパ賠償乞食もいなかったろうに。

81 :
>>75
それはゴタゴタしそうだね。
金なかったやつはそもそも当選金を貰う権利あるのかな?w
まわりに話してるところをみると、すぐ使いきっちゃうんだろうな

82 :
早く除線して欲しいんだが
計画どうなってるかわかる人居る?
あとからやられてもてめぇでキレイにしたとこまた汚されるのもムカツクし

83 :
小高区への市の対応は手順に誤り。区域解除に際し他の自治体(双葉郡各町村長)は地域住民の希望を聞きつつ
意見を集約し国と交渉、新たな区域指定を進めてきたが、南相馬市は国→市行政→住民の順序で上意下達?

住民は警戒区域解除になっても、自宅に帰れても、インフラが整備されてなくては何も出来ません。
先ず、業者を入れ、上下水、電気、は最低の整備、そして除染(効果は期待出来ないが)その後帰宅を促すべき。

今、帰ったところで自宅に宿泊も出来ず、掃除してもゴミも出せず、避難生活は何も変わっていない。
市長選挙のキャッチフレーズは、市民生活優先、市民が主役の南相馬市に!! だったのですが?

84 :
>>82
1仮置場が決まらない。
2公共建築物や道路の除染と違い、個人宅や敷地の除染であるため、除染効
 果や方法に対する住民からの注文や文句が激増することが予想されるため、
 慎重にならざるを得ない。
 ・ほとんどの家庭で線量計を持ち始めているので、「あまり下がっていない」
  「もっと除染しろ」といった注文が多くでる。
 ・「屋根はいいから庭の土をもっと取ってくれ」(あるいはその逆)といった
  注文。
 ・「屋根を除染してから雨漏りがし始めた、壁が色ムラになった、庭の大事な
  枝を間違って剪定された、どうしてくれる!」といったクレーマーへの
  対処。
 ・除染効果を数値で目標化できない現状で、ほんとにスタートしていいの?
 ・避難家族と連絡しそのあと承諾や立会はどうする?
 等々
3たとえば、そもそも屋根の除染は費用対効果の面で、やってもしゃーない
 じゃね?といったそもそも論が出始めている。
4「面倒なので、児玉先生お墨付の竹中工務店&竹中土木&安藤&千代田テ
 クノルに預けちゃえ」といったやり方でよかったの?といったそもそも論
 も一部に出てきている。
櫻井さんが先を見ず飛ばしすぎた感あり・・・・
市役所職員もめんどいので無気力に従っている・・・・

85 :12/05/01
>>84
結局泣き寝入りなんだよな
薄々とどころかしっかりと感じてたけど
1μSv超えてたころからやればトータル被曝量減らせたのにね
今更感はあるよね

まだ出てるし風吹くと線量上がるしで1回で済むはずもないだろうし
市は東電に請求すればいいんだしやればいいのに
行政がやるって言ったから個別での請求切られてるんだよね
やらないならやらないで独自に頼んで請求したいんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆福島県の大型ショッピングセンター&家電量販店part11 ☆(954)
【米軍基地】荒浜に米軍基地を誘致しないか?【移設】(62)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart81★★★★(950)
仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第5シーズン(1000)
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part13▼(712)
いわきってどうよ?Part82(1004)
【川井・新里・田老】岩手県宮古市 Part66(1001)
宮城県名取市を語ろう!《17》(742)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その88】(1000)
石川・福井の心霊スポット教えてください!!!!!(249)
○★※☆♪〜横浜市金沢区 -180♪☆※★○(1000)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part72(1000)
瑞穂区についてpart 27(1000)
★日野市総合38★(301)
○▼△ 郡山市スレッド Part76△▼○(1000)
【越谷市】蒲生スレ18【南端】(97)
○▼△ 郡山市スレッド Part115△▼○(1001)
☆★☆埼玉県所沢市@191☆★☆(300)
【駅まで】 町田市中町・森野・旭町 その十六 【徒歩0〜25分】(300)
長野県諏訪広域スレ・145【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
【廃線】埼玉の廃墟について【廃校】(289)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part27♪★☆★☆(300)
【吉松】 →鹿児島県姶良郡湧水町 part2← 【栗野】(176)
東大阪市 Part69(1000)
【どんど焼き】国立その116【塞の神】(300)
武蔵野市中町ローカル5(300)
■◆東海板 議論・要望・自治スレッド PART7◆■(155)
お千代保稲荷  その2(437)
<米軍>国防としての沖縄基地について語れ3<自衛隊>(1000)
☆東京で2泊3日☆ 〜修学旅行生質問スレPart3〜(88)
ビバ!和歌山県和歌山市part109(1000)
和歌山県和歌山市part104(301)
★山田うどんについて極めてマターリと語るスレ★7杯目(300)
■地味な中河原ですが【府中】■38代目(300)
@大阪でウマイ天ぷら・寿司情報局@2(85)
◆◇◆都筑区仲町台周辺スレ 4区画目◆◇◆(783)
【ネプチューン】船橋市海神スレ&#9786; Part6【21面相】(137)
熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント★18★(1000)
■■■■■■■ 府中 172 ■■■■■■■(300)
■■■■■■■ 府中 172 ■■■■■■■(300)
【清少納言】久居市を語るスレ【ゆかりの名湯】(387)
日帰り温泉(95)
【博多】JR博多駅周辺を語るスレ その5【ぶらぶら】(1000)
島根の質問 Part21(411)
さらに見る