1read 100read
2012年5月近畿79: 滋賀県栗東市を語ろう(その11)(125) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【EEE】ポートアイランド Part.22【ヨヨヨ】(1000)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28(1000)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28(1000)
●●  奈良県下のラーメン屋 Part9  ●●(1001)
★★★京都府亀岡市Part39★★★(1000)
【震災前】大正筋界隈の思い出を語ろう!6【震災後】(543)
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 40【日本標準時】(1000)
京都府舞鶴市 Part51(301)

滋賀県栗東市を語ろう(その11)
1 :12/01/29 〜 最終レス :12/05/03
引き続き栗東市情報で盛り上がりましょう。
ただし掲示板のルールはきちんと守って下さい。

※レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
滋賀県栗東市役所
http://www.city.ritto.shiga.jp/
滋賀県栗東市過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?rittoulog

【前スレッド】
滋賀県栗東市を語ろう(その10)
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1194964483/


2 :
新スレありがとうございます

早速寂しい話題ですまんが大宝の平和堂がひっそりと幕を閉じてしまった…
やっぱ不便だー

3 :
立ったことに気付いてみなさんー

4 :
アルプラ栗東のダイソーどこまで規模小さくしてリニューアルするの?
なんか今はすっかり行く気なくなったな。なんもないよね

5 :
ないアルヨ

6 :
あれ?規模縮小だっけ?

7 :
リニューアルと言うだけで縮小とは書いてない。
でも商品撤去して空いた棚にダイソー○○店行きと張り紙しているから
縮小っぽい。

8 :
栗東駅前の、いといさんて閉店?移転?
久しぶりに通ったら跡形もなくて驚いた

9 :
閉店とか縮小とか色々寂しい言葉がおどってるけど、
少なくとも西図書館は継続決定だ

よかったよかった

10 :
今回の冬は大雪だのニュースは凄いけど
栗東全く積もらないですね
去年はすごかったんじゃない?
今年はこのまま全く積もらないのかな・・・
けど米原とか彦根ぐらいまではすごいんでしょ?
もうちょっと南下してくるとやばいギリギリの所を寒冷前線が漂っているのかな?

11 :
いわゆる冬らしい年は、北雪といって滋賀県北部に雪が集中します。
近江八幡辺りまでは雪が降りますが、野洲付近でまばらになり
守山よりも西になると雪は積っていないのが特徴です。

去年は凄かったですか?正月にちょっと積もっただけだと記憶してますが。

基本的に栗東は、県内でも雪が少ない地域です。
南草津から瀬田付近が最も少ない場所だと思いますが。

12 :
西から風が吹いている状況では湖西だと今津以北、湖北だと木ノ本以北しか降らない。
それが北風に変わると湖西は安曇川から志賀町へと降り始め、対岸の能登川や東近江でも降り始める。

安曇川の河口からまっすぐ南へ伸ばしたラインより西は通常の冬型ではまず降らないね。

13 :
前の冬はその北風が東近江まで達して湖北で降っていないのに
東近江が大雪(高島南部とあまり変わらない)だったかと。

14 :
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/imagery/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2012035.terra.250m
面白い画像をみつけた。

15 :
どこに雪が積もっているかよくわかる衛星写真だが、
こうやって見ると比良の陰に隠れるところにはやはり降っていない。

16 :
栗東にスガキヤかコメダコーヒーあるか

17 :
ないアルヨ

18 :
そうか、わかった、ありがとう

19 :
>>16
3月にコメダがオープンするよ

20 :
家のすぐ近所にコメダが出来る。
必ず一回は行くだろうな。

21 :
コメダコーヒーできるの どの辺ですか

22 :
綣のセブンイレブン(ジョイフルの斜め前)付近。
現在建設中。

23 :
とりあえず午前0時ぐらいまで営業してもらいたいもんだね

24 :
コメダ
また上原成のFCかいな

25 :
>>24
違う。伊藤祐のFC。

26 :
そうか間違えた
上原成とか伊藤祐とか尾賀亀とか
GS会社漢字三文字で紛らわしいわ

27 :
やっぱ合併するなら,草津や守山の方でしょうね.
そんで,合併市に県都を遷都できれば,名実ともに
この辺りが滋賀の中心になる...と思われる.

28 :
宇佐美

29 :
どさくさに紛れてネーブル大宝閉店したのか。
昔は1Fにマクドナルドがあったり、3、4Fにも店舗があったよな。

30 :
久々のまとまった積雪ですね
ノーマルタイヤなので引きこもってます

31 :
>>27
ええっと・・・釣り針でかくないすかね??

>>30
ノーマルタイヤでつるつる滑りながら運転してる馬鹿に比べたら、
あなたはなんて模範ドライバーなのでしょう!!!

32 :
>>31
ノーマルタイヤでほぼ困らない土地柄と行動範囲だし
たまの雪の日にどうしても外出しなきゃならタクシー呼んだほうが安いし…w

33 :
車道ならノーマルでもいいんでないかな

34 :
うん。「降ったら乗るな乗るなら降るな」を徹底できるのならば ね

35 :
>>33
影とか橋なんかがなければな。
みんなその感覚で車だすから事故が増える。
なぜそれがわからん。

36 :
ちょっと聞きたいんやけど、手原駅の近くに
昔、とんかつ屋さんがあったと思うやけど(1階は、パーキングで2階が店舗)
最近懐かしくなって検索してみたんやけどもう無くなったんかな?
・・・もう20年以上前やけど女出来たらとりあえず飯食う時は
そこに行ってたなぁ(ちょっと親しくなったら浜街道の寅吉とか)
結構いつも混んでて週末なんかは待ちも出とった。
知ってる人おったら教えて〜

37 :
確か潰れたはずやで。
俺も10年位前に、当時の彼女に美味しいとんかつ屋やから行こうと
言われ、行ったことがある。

ところが・・・あれれ・・・これで美味いの??ってレベルでしたわ・・・。

38 :
>>36かつ庵やな

39 :
>>37 つぶれたんや〜
あの頃(20年以上前)は、地元にあんまりいい店とか無かったから
車持つようになってからはデートは京都、大阪まで行ってた。
あの頃は旨いと思ってたけど、確かに今食ったら大した事無いかもな。

>>38 あ〜そういやそんな名前やったかも・・・・
ってか全然思い出せへんわ(笑)

40 :
高校からの帰りいこいこおもて行ってないかつあん

41 :
栗東野洲バイパス早く着工して完成させろ!

42 :
>>41
ありゃ無理だよ。
今の8号線を4車線化する方が現実的。

43 :
アグリの里栗東の前の道に歩道付けるほうが先

44 :
>>43
バイパスの進展しないと歩道は整備されないだろうな
大人しく宅屋の村の中を歩くしかないな

45 :
さっさと8号線を拡幅する計画に変更されないかね。
地価も低迷しているんだから、用地買収なんて簡単だと思うんだけどねぇ。
田と工場、商業地の買収なんて楽勝でしょうに。

>>43
あそこは危ないもんなぁ。あの道って4車線化する予定らしいね。

46 :
大宝店って、徐々に廃れた感じだな。昔は、ガンプラとか買ったわ。

47 :
アルプラザのダイソー復活したな。
棚が高くなって通路が広くなった感じ。
列毎の防犯カメラが壮観。

48 :
万引き酷いのか(^^;

49 :
栗東アルプラって随分前に警官が出入り口がっちり警護してた時期があったけど
あの時ぐらいから異常に防犯カメラが増えたような気がする。なんか事件あったんでしょ。
あれって結局なんだったんだろうな・・・

50 :
水口栗東道路の完成はいつか知ってる人いる?
国際情報近辺と石部〜栗東の部分が進んでないように思うが

51 :
栗東市って、昔行きつけの店が多かったし、可愛い店員も多かったけど、ことごとく閉店になってなくなった。残念すぎる。

52 :
>>51
エールラインか?w

53 :
かつ庵?

54 :
ザ・めしや?

55 :
高野食堂?

56 :
おーとれすとらんえいと

57 :
にーよん

58 :
セキスイの跡地、何ができるの?

59 :
不死身と思われていた24が閉店してる!
何が起きてるんだ!!

60 :
>>59
サイゼリア、オートバックス、にーよんが閉店。吉野家も閉店か?
あの辺り一帯が開発されるんじゃないの?
例えば8号線バイパスの用地確保とか?

8号線バイパス造るなら今の8号線を4車線化するのが
一番手っとり早いし、最善の方法だと思うけどね。

61 :
4車とか…上鈎から彦根まで?まさか できないですものね。
民地内で開発する程度じゃないですかね>宅屋。

62 :
>>61
いや、手原から野洲の小篠原までのこと。

63 :
近新にカラボ買いにいこ

64 :
草津方面から済生会病院に向かう途中で
左手に巨大な建物が建設中だったのですが、あれはスーパーか何かですか?

65 :
>>64
電池工場です。

66 :
>>65
工場だったのですね、ありがとうございました。

67 :
ユアサ(正確には子会社?)の工場建設は進んできたねぇ。
蜂屋の集落付近にもアパートや家が建設されてました。

68 :
>>64
LEJですねえ。三菱商事とGSユアサの合弁会社。

70 :
同じ小学校区ですね
見せてるだけのうちに捕まってくれ

71 :
栗東市って、変質者が現れる確率が高い印象があるな。逮捕されてなくて、ずっと同一人物ってこともないだろうし。

72 :
なんで削除されたんだろ?まさか・・・
そもそもあれって報道記事の転載じゃねーだろ。
広報だろ

73 :
いつのまにか、あんどう書店が閉店というか、なくなってた。昔は利用したけど、最近は行ってなかったしな。

74 :
隣地の住人だけどたまに運動不足解消にウーホー行ってたのに
まさか閉店してるとは…他のバッセン遠すぎるんだよ
ゲーセンも周りに比べると客にやさしい設定だし本気で勿体ない、未だに信じられない

75 :
栗東のアルプラザってはやってますか? どの辺までが商圏なんだろう? 
アルプラザ内で小売業検討中ですが

76 :
昨日、久しぶりに行った駅前でスターが閉店していて驚いた。村岡を思い出したな。スターはヤバいのか、草津市の店舗は大丈夫か、心配。

77 :
大宝の平和堂も閉まったしなあ

78 :
>>73
あんどう書店閉めたな。ひっそりと。
駐車場の無い個人経営の路面店・・・。こんなんで今までよく頑張ったとは思うけど。
こうして個人経営の本屋と喫茶店は減る一方だな。

79 :
>76
ヤヴァいかどうかは存じません&そういった質問形の発言もあまり歓迎しかねます

…ってそれ以前にやっぱりあの場所は、そりゃシンドイでしょうw。
平面にサクッと駐車できていたので利用していました が。

80 :
建設中のユアサ
正社員で求人入ってくんないかなぁ〜、ないだろ〜なぁ〜

81 :
w 全く。そうですよね>80

82 :
正社員の募集かぁ。
以前野洲の村田製作所が拡張した際には、正社員募集が
結構かかってたけどね。俺の後輩も村田に就職してた。

今は、正社員の募集が少ないみたいだなぁ。
なんとかせんといかんと思うけどな、この状況。
でないと、将来が危険だね。生活できない人間が増えすぎて。

83 :
>>78
本当、よくやってたと思うよ。

個人経営の喫茶店には、頑張って残って欲しいな。チェーン店には全く行かないから。

84 :
>>80-82
正確にはGSユアサではなくLEJです。
中の従業員(製造工程)は派遣会社の人ですし、LEJが募集するなら研究・開発とか
そのあたりかなぁ。

85 :
LEJができた時、
正社員募集の噂があったがフタを開けてみたら派遣会社の正社員募集だた。
割と入れ替えが激しいとの話も…。
研究・開発は既存社員の異動で対応か。

86 :
奴隷工場が完成間近だな

87 :
滋賀ってあちこちで建設ラッシュだよね
住宅もだけどボコボコ建ってるし活気あるよね

88 :
栗東アルプラ改装するんだね。二階がだいぶ空っぽになってたけど、改装してどう変わるんだろう

89 :
住みよさランキングで栗東市が1位だったころって、
新幹線新駅を進めているときだったな。今思うと、ステマだったな。

滋賀県は人口急増してるって言うけど、奈良県の人口140万とほぼ一緒。
和歌山県の99万よりも多いけどな。

90 :
>>89
人口急増とは言わない。人口減が進む中では人口増が続く
数少ない県だということ。

昭和50年代と同じくらいの人口増加が今も続いてる。
いつの間にか奈良を抜いてしまった。

91 :
安土桃山時代の石高が、近江77万石。大和45万石。なので。
1万石=1万人の人口が養えるので、
むしろ滋賀県のほうが、奈良県の2倍近くいてもおかしくないのが、
今現在ほぼ同じ。つまり、滋賀は衰退したといえる。
滋賀県を若い新興地域みたい言うのはおかしいな。

92 :
滋賀県は人口が増えてても、栗東市は活気が少しずつなくなったように思うな。
色んな店が閉店してるし、昔からの行きつけがなくなった。

93 :
>91
なかなか面白いけど90は現代の話をしてるんじゃない?
安土桃山時代じゃなくて奈良時代を例に出せばまた違う結果になると思うし。
あまりに時代背景が違うときと比較しても現代の滋賀の状況は見えてこないと思う。

94 :
>>91
昔の話されてもね。結局、滋賀は衰退した、奈良と変わらん弱小県。
と言いたいだけだよね?別に衰退してても構わないが。どうぞどうぞ。

>>92
うーん、昔に比べれば栗東は活気あると思うよ。
守山市阿村から野尻に繋がる道しかなかった頃に比べれば・・・。
あ、昔過ぎかw

95 :
他所から来た者なので地域特性の話は面白い

96 :
済生会行ったら桜咲いてた。春っすな〜

97 :
すずなりというラーメン店も閉店したのかな。

>>51
昔、平和書店に4年間可愛い店員がいたのは覚えている。

98 :
自分にレスしてる・・・、最近ヤバい、検査に行ってくる。

99 :
済生会の前あたりからバッテイングセンター跡地って何か出来るの?
何か作業してるけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

京都市西院について語ろう 11(300)
[へそ公園]新生西脇 集え西脇市民 その16[日時計](834)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その89【源氏】 ■◆(1000)
滋賀県草津市 Part55(1000)
和歌山市!楠見!六十谷!紀伊!辺り集合!! Part 11(871)
☆★☆ 滋賀県高島市 Part5 ☆★☆(1000)
【EEE】ポートアイランド Part.23【ヨヨヨ】(789)
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part14(300)
☆★ 新百合ヶ丘 Part 105 ★☆(1000)
埼玉県北本市vol73(300)
★長野県の★ 3軒目(325)
□□大牟田□□ vol.53!(1000)
□広島の病院 第10病棟□(69)
★☆清瀬のみんなアリガトオ104☆★(300)
福井工業大学を語りたもれ 5(300)
■□■武蔵境-Part84□■□(300)
☆★☆新潟の専門学校(NSG系列) V☆★☆(83)
長野県小諸市30(1000)
□福山の病院 Part8□(118)
◆◆ジュテーム長岡京市その40◆◆(1000)
岡山県和気郡和気町スレッド 2(69)
三重県四日市市を語ろうVOL.145(1000)
【ゆりがおか】百合ヶ丘スレッド part38【百合丘】(689)
新横浜統一スレッド50(1000)
福岡県大野城市スレpart17(61)
いわきってどうよ?Part93(1001)
☆〜立川は栄町を語る〜☆ Par4(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part170(300)
●○●千葉県茂原市スレッド No.61●○●(300)
★★★ 市川市妙典限定 Part9 ☆☆☆(186)
津市を語ろうPart.29(1000)
北浦和 【通算】パート15(300)
★甲南町の住民よ、集え パート4★(592)
※※※※ 町田市鶴川93丁目 ※※※※(300)
■☆■入間市!…のこと話そう part89■☆■(300)
別府市総合スレッド パート20(1000)
【堺市東区】北野田界隈について語るスレッド Part31(1000)
【イオン出店で】千葉県銚子市【中心地は西地区へ】(212)
■☆■入間市!…のこと話そう(^-^) part86■☆■(302)
【中央区】<日本橋でんでんタウン>part100【浪速区】(1000)
【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 3 【サービス】(103)
★☆★【がんがれ!】学園都市だYO【神戸!!】★☆★ Part 10(539)
◆◆ジュテーム長岡京市その41◆◆(1000)
★★★ぁニぅ■ 赤穂市 PART.23 ■ぁニぅ★★★(1003)
さらに見る