1read 100read
2012年5月近畿364: 四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第68弾(1000)
奈良県高市郡明日香村PART1(271)
【ホルモンうどん】兵庫県 佐用町Part7【ひまわり】(363)
*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart18*:・゚'☆,。・:*(611)
西宮今津大好き! 〓その4〓(78)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 22](300)
*・゜゚・*:.。★ 大津市の膳所周辺 vol.3 ★。.:*・゜゚・*(302)
西宮市高須町スレ Part7(700)

四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28
1 :10/08/03 〜 最終レス :11/02/27
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅界隈の話題について幅広く語りましょう。
煽り荒らしAA宣伝その他板ルール・ガイドライン等にひっかかる書込みはご遠慮ください。
では引き続きよろしくお願いします。

【重要】レス番号>>985を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。

【前スレッド】
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part27
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1247799688/


3 :
>>1
乙です。やっぱこのままの方がいいかもですね。
最近は一人でがんばってるようで大変ですね。
無理しないでくださいね。


それにしても朝から日差しが半端じゃない。
今日もかなり暑くなりそうだ。

4 :
ロフトが今日から移転オープンやね
結局ミーナはロフトとユニクロだけって感じか
上階に飲食店やフィットネスも入ってるようだけど流行ってるんやろかな?

LOFT 京都ロフト
http://www.loft.co.jp/shoplist/kyoto
mina ミーナ京都
http://www.mina-kyoto.com/index.php?page=floorguide

5 :
最上階の飲食店は、週末はぼちぼちお客さん居てるね。
平日は分かんないけど。

6 :
結局丸井が出店か。
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100806000023

7 :
丸井が来るって話は出てたが、これで確定か。
どーいう感じの店にするんだろうね。
若者向けにやってくんだろうか・・・。

8 :
四条烏丸ビルの商業施設の名称がラクエに決まったそうだ。
結構京都初出店多目で阪急から2つぐらいテナント移動するみたい。
テナント的に女性が多そうなイメージ。11月11日オープンらしい。
概観結構できてるし10月と思ってたけどまだまだかかるんだなー。

9 :
>>6
ttp://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100806000023
> 7、8階の飲食店街は、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングの
>子会社「阪急商業開発」(大阪市)が引き続き運営する。

7,8階が残るのはうれしい。

>>8
阪急烏丸駅北東の出入り口が二つともオープンするのがうれしい。

10 :
工事中のあのビルについて。
ドラクエ四条烏丸11/11オープンと言うことらしい。

11 :
さりげなくドをつけるなw

12 :
河原町がどんどん安物になっていくなあ・・・

13 :
効率化の名の下にまた一つ町屋が消滅…
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100804000148

14 :
すいません、ご存じの方教えていただきたいのですが・・・

京都駅烏丸口からユニバーサルスタジオまでは車で移動の場合
時間はどの程度かかりますか?

15 :
>>14
高速バスで京都深草(≒京都南IC)から大阪駅経由でUSJまで一時間半くらいみたいだから京都駅からだと2時間もあれば十分なのでは?
時間帯によって道路事情がぜんぜん変わってくるから何とも言えないけど。。。

16 :
早速ありがとうございます!
翌日奈良へ家族でマイカー移動なのですが、午後3時から翌日9時まで時間が空くのです。

USJはこの時期夜9時クローズなのですが、5時に到着、入場して十分楽しめますかね?

それとも京都での夕方〜夜の家族で、楽しい時間の過ごし方を考えた方が良いか迷っています。
(ちなみに当日は金閣、銀閣、清水寺には行きます)
京都でしたら夕方〜夜の家族で楽しい時間の過ごし方(ヒマつぶしと言いますか)
何かお勧めございますか?クレクレですみません。

17 :
>>16
何かイマイチ状況がよく分かりませんが、要するに17:00~21:00をUSJで過ごすか京都で過ごすか迷っていると言うことでしょうか?
USJについては行ったことがないので分かりませんが、テーマパークって4時間じゃきつくないですか?ディズニーランドだと待ち時間で終わっていしまうような気が。。。
京都なら鴨川での納涼床とかで食事しながらマターリ過ごすことができると思いますよ。四条界隈の繁華街をぶらぶらするのもありかと思います(暑いけど)。

18 :
こんなのも今年からやっています
http://www.kyoto-okoshiyasu.com/see/kyo_tanabata/index.html

19 :
>>16
いつ頃、来られるのか知りませんけど、お盆とか土日に京都を車で移動は
しにくいですよ。金閣銀閣清水寺これに嵐山を加えたら、典型的な
京都ぎらいになるコースですよ。渋滞で動かない道をのろのろ車に乗ってる
だけの思い出でしょう。それにUSJに名神で行くの?私はお盆には
車で移動はしません。もっとシンプルに車を駐車場において、京都市の東山界隈
とか嵐山嵯峨野とか1ポイントを散策したほうが良い思いでになりそう。

20 :
USJ行くんなら、あえて電車使うのもアリでは。
京都ー(大阪乗換)ーユニバーサルシティは40〜50数分。
車置いて、取りに戻るのが手間だけどw
今は夏休みだしUSJでどれくらい遊べるか疑問なのは同意。

21 :
>>13
松阪屋は新町通にあるから、マンションにするのは難しい。

室町通りにあったら、すぐにマンションになっただろう。

22 :
ごめん

松阪屋 --> 松坂屋

23 :
>>16
そうか、なんとなく状況分かりました。
まず1日目は京都見物で金閣銀閣清水をまわって15:00から2日目9:00まで空きがありその後、奈良へ行くわけですね?
でその空きの時間に大阪のUSJへ行って遊べないかどうかということですか?
うーんこの時期は厳しいんじゃないですかねぇ。
それにこんなくそ暑いのにそんなに移動ざんまいじゃ奈良行く前に倒れますよ。
まぁ空き時間は京都でマターリ過ごすことをお勧めします。
お子様連れですか?確か寺社巡りだけではつまんないかもしれませんね。
琵琶湖で遊覧船に乗るってのはどうでしょ?あるいは比叡山のロープウエイとか。
子供の暇つぶしにはいいと思いますが。

今年は奈良遷都1300年だからこれは必須として、京都や大阪はいつでも行けれると思います。
いっそ京都での滞在を辞めて大阪→奈良にしてUSJで1日思いっきり遊ぶってのもありかも。
両方はきついと思います。自分なら京都でマターリ過ごしますが…

24 :
>>23
つまり、そう言うことでした^^難しく書いてすみません。
いろいろ情報ありがとうございました。
皆さんのお話聞いてUSJはやめました。
地元の方に聞くのが一番ですね。
関西あまり来たことないもので、あれもこれも欲張りすぎました〜。

>>17-19>>23の情報はとても参考になりました。
京都周辺開いた時間探索してみます。

25 :
そうですか。それはよかった。
京都と大阪って結構距離があるんですよ。多分筑波と東京くらいだと思います。東横よりは確実に遠いです。
自分も京都に引っ越してきて京都と大阪って意外と距離あるんだなあと思ったものでした。
これだけ暑いと移動だけでも大変だと思いますからマターリした方が無難でしょうね。
京都でもちょっと周りを散策すればいくらでも発見があると思います。
UFJはまたの機会と言うことにして今回は社会見学(夏休みの宿題かな?)も兼ねて京奈良の古都見物を十分満喫してください。

26 :
>>25
USJな。

連休のようなので、お盆期間中だと想定します。
京都でまたーりは確定の様ですが、車での移動は絶対避けるべきですね。
バス、市営地下鉄。あと重要なのが徒歩。
京都は徒歩移動で結構多くのスポット間移動が可能です。
きっちり熱射病対策をしておけば、場所によっては徒歩移動が一番早い事もあります。

27 :
四条のむなし知らないうちに店じまいして別の店に変わってた。


むなしいねぇ。

28 :
いやぁ甲子園残念だったですね。
あと一歩のところだったんだけど…まぁ運も左右するから仕方ないか。

ところで阪急烏丸駅に貼ってあった応援の貼紙。
朝までは応援とか阪急で行こうとか高々とアピールしてたけど
帰りには跡かたもなく…負けた途端にさっさとはがされた模様…早い対応w

29 :
>>27
お前もな

32 :
しかし今夜は暑いなぁ!

33 :
いい加減この熱帯乾燥気候どうにかしてくれ。

34 :
熱帯湿潤じゃねーの
全然乾燥してねーぞ

35 :
そーかもしれん。
暑くてわけわからんくなってきてるわ。

36 :
日曜くらい家でゆっくりさせてくれって、朝からエアコンかけたよ orz

37 :
いや、今はエアコンなしじゃ死ぬぞ。マジで。
これだけ猛暑が続くともうしょうがないじゃすまんぞまったく。

38 :
六畳一間で寝てる間中ずっとエアコン付けてたら見事に風邪引いた
電気代も8000円越えてた
これは扇風機のほうがいいのかもしれんな
かと言って今さら買うのもアレだけど

39 :
夜通し扇風機かけて寝てて、亡くなった人がいたよ。合掌

40 :
どういうことだ!?
寝ぼけて寝巻きのフードのヒモが扇風機に巻き込まれて窒息死でもしたのか?

41 :
汗びしょびしょの時に扇風機の風が首の裏とかにあたり続けるとと
脳疾患だか心臓疾患だか誘発するという都市伝説

以前、医者に真偽を訊ねたことはあるが、
ただそれだけの要因で致死的な事態を引き起こすことは考えにくいってさ
まぁ、当たりっぱなしはよくないからタイマーかけるとか
首は振らせるべきとは言ってたけども

42 :
ホントかよ・・・こえええ
聞いたこと無いぞ
でも祖父母世代がよく「扇風機の風に当たりすぎちゃいけん」とかよく言ってたのは覚えてるけど
そういうアレか。ミミズにションベンレベルのアレか。

43 :
扇風機をかける時は直接体に当たらないように壁に向かって風があたるように
するとか聞いたけどな。寝てる間、同じ場所に当たると例えば
顔面神経痛になったりした人もいたな

44 :
しかし扇風機をかけたまま朝、死んでたのはほんとだよ。合掌。
こんなことを話題に出してすみません、合掌。葬式にいったものです。

45 :
美人時計
先斗町で撮ってた

47 :
誰?

48 :
>>42
ミミズにションベンよりは相関性はあるだろう。
エアコン無しで扇風機だけでも一晩同じとこに当たりっぱなしはよくないわな
ただ、扇風機が直接の死因ということはまずない。
印象に残る光景なのはたしかだろうけどさ

49 :
糞暑いのにエアコン故障
仕方なく古い扇風機をかけて寝た
案外と行ける、体にもいいし昼は?だな。

51 :
地域情報スレにその地域とは関係のない記事をコピペするのはやめてくれ。
どうしてもやりたければ下のスレでやってくれ。
まあコピペを貼れば向こうでもいやがられるだろうが。

京都何でも情報 Part37
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1244386906/

52 :
FUJIYAMAレストランの前にタクシーが
若い姉ちゃんが降りると奥にジジイ
ジジイが支払いを終え降りると
それではみたいな軽い会話で解散
それを見ていた俺に気が付いたジジイはオロオロ
確実にあれ利用したってバレバレ

53 :


54 :
ホテヘルくらい普通じゃないか?
オロオロするヤツなんているのかな
俺は他人と目合っても「ヌイてきたぜw」って感じでドヤ顔するけど

55 :
ジジイといってるが、それが>>52の祖父だった、とか。ないなw

56 :
去年、府外から来たのだが、自転車でいろいろ行動中、
四条堀川通りを少し北に行ったところに三条商会だったかな
アーケードがあったので、反対側の出口まで行ってみたのですが
かなり、長いアーケードだなと感じた。
でも、お店は、寺町や京極のようなアーケードと比べるとみすぼらしく
感じた。
普段、四条通沿いを自転車で行き来していたので気づかなかった。

57 :
>>56
まぁ、あそこは近所の人が普段の買い物に使う商店街だもの
寺町京極みたいな繁華街・観光地じゃない

58 :
>>57

確かにそうかもしれませんね。私の田舎では、アーケード街は廃れる
一方です(閑古鳥状態)。それに比べ、京極みたいに人は多くないですが、
それなりにお客さんがいていきいきしていたのは、良い印象に思えました。
(あんなに長いアーケードなのに、それなりにお客がいたのは驚きました)
たまには、あそこで、食事や買い物でもしようかと思います。

59 :
>>58
三条会商店街は、以前はシャッター下ろしたお店がいっぱいあったけど、さらさ(カフェ)が出来てから一気に色んなお店が入ってきて、さらさ以後の家賃が、十倍以上に値上がりしたしね!

60 :
きょうび活気のある商店街といったらそこと伏見の大手筋くらいか。
長いから有名マラソン選手の雨天時の練習コースになってたり。

61 :
>>59
和服きた日本通の外人、名前忘れたけど その方の喫茶店もあったね
剣道の達人で茶道の師範やってる人

さらさは北区の鞍馬口通りにもあるよ。ライブの時なんだろうけど客席がぎっしり
埋まってるときがあるよ、びっくりする。

三条商店会の家賃が10倍にあがった?ほんと?
1桁みまちがったのとちゃうか?

62 :
>>61
一桁間違ってるわぁ!www

さらさは今はなきウッドイン二階が一号店だったよね!

63 :
ヒト桁間違えたらそのまんまやないけ〜

64 :
京都駅周辺で早朝からご飯が食べられるお店で、
お年寄りがやっておられて、夜行バスで到着した観光客とかも
利用しているお店があるそうなのですが、店名など教えて頂けませんでしょうか。

65 :
>>64
おそらく大弥食堂のことだろう。そのまま名前で検索。

66 :
>>65
確かにそのようです。
どうもありがとうございました。

67 :
そんなとこあったのか・・・
去年の今頃深夜バスで京都に戻って外で時間潰してタワーの銭湯入って朝マックした
無駄な時間を思い出すとその店知ってれば良かったと思う。

68 :
大弥食堂。
代替わりしたみたいで、今は早朝の営業してないみたい。
あのおばぁさんの雰囲気はすっごいよかったんだけど、どーされてるんだろうか。

69 :
京都駅周辺か四条河原町のあたりで時計や財布のおすすめのお店はありませんか?
学生なので値段的に不相応なところ以外でお願いします

70 :
京都駅周辺と四条河原町とは離れてるぞ、歩いて比較しに行くには遠いよ
京都駅の東のほうは革製品が安いときいたことがあるけどな

71 :
>>70
その辺を勧めるとは、お主w

72 :
京都駅〜京阪七条とか廃墟じゃねーか

ラーメン屋があるくらいか

73 :
京都駅前の塩小路通り、河原町まで道路広いんだからなんかもっと
京都駅周辺を活気付けるためにがんばってほしいな。今じゃせいぜい高倉までだし。。

74 :
>>69
マジレスすると河原町のロフトあたりが無難かと。
時計も財布もある。最近移転したので注意。
あとはOPAの1Fに手ごろな値段の時計屋がある。

75 :
ヨドバシの地下にスーパー入るみたいだね。
京都駅周辺ってスーパーあんまりないし近隣住民はうれしいかもね

76 :
>>75
これか。
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100909000049

77 :
駐車場はないのかな?

78 :
ユニクロはどんだけ入れば気がすむんだよ…

79 :
え?ヨドバシにユニクロ来る?
京都多すぎだろw
もういいよ
3足1000円の靴下とトランクスしか買わんし

80 :
京都って家電屋が少ないと思ってたけど一気に増えたなw
今なら京都駅周辺なら雑貨屋があると便利だと思うね
空白じゃない?ロフトも東急ハンズもないわけだし

81 :
>>80
ロフトはある。

82 :
家電量販店も変遷がありましたねえ。昔は寺町通りで見比べた時代から
郊外型の店舗で直接車で買いに行く時代へと、今は寡占型の巨大店舗に
なったんだな。

83 :
>>81
え?
何処に出来たの?

84 :
えっ。出来たのって…河原町ビブレに何年も前からずっとあったじゃん。
今はミーナに移転。

85 :
そして寺町がますます廃墟に・・・
大阪の日本橋は家電・PCが激減しても別路線の店舗が繁殖してるが
寺町はこのまま寂れていってしまうんだろうか?

86 :
>>84
京都駅"周辺"に・・・って意味じゃねーのか?

87 :
電気街としての 寺町 は、もう死んだと言っても過言じゃないかと。
今は 寺町 って言ったら、四条より北側のアーケード商店街のみを指してるんじゃないかな。
10〜20代の人間なら、特にそうなると思う。
「寺町商店街の南北ってどこまで?」って聞いてみると面白いかもね。悲しくなるかも知れんが。

88 :
パソコン部品とかを扱ってる店も姿を消したのかな?
何年か前まではジャンク品みたいなものがあって大阪までの交通費が
いらなくてよかったこともあった。

89 :
マルツパーツ館には、無くなってほしくないな
パソコン用品は通販でもどうにかなるけど
ああいった、細かい電子パーツは、ふと気づいたときに気軽に買える店がよい

90 :
今日アバンティに佐々木希来るって本当?
もし来るなら何時ごろ?

91 :
パーツ館はまだ残ってるな。
まさに"残ってる"って感じではあるが。
PC専門店も2店舗あるが、週末にお客さんを見る事があっても、そこで購入するって雰囲気じゃないし。
売上だけを見れば、2店舗ともあの場所で頑張る必要性が見当たらないと思われ。
向かいの中古ジャンク店も残ってはいるね。

>>90
アバンティつーかフィスミーな。
ちなみに佐々木希が来るなんて情報、どっからでたんだ?

92 :

梅小路公園でライブしてる

93 :
昔、元ちとせが駅ビルにライブに来たときは見に行ったもんだ
最近はもう若者文化にまったく興味もてないw

94 :
清志郎が来た時は見に行ったな。
『あこがれの北朝鮮』歌ってたな・・・場所考えろと。かっこよかった。

95 :
烏丸御池の交差点
信号待ち自転車に片っ端から盗難自転車かどうかしらべる警察官らしい人

96 :
何年か前はよくライブやってたけど最近全然やってないことない?
ゴンチチとか神谷明とか見に行ったなぁ

97 :
多分だが、駅ビルのステージって価格が高いんだと思うぜ。
基本的に金取るタイプのイベントするのは難しい作りだし、不景気もあいまってあそこでイベントする理由がないんだろうね。

99 :
京都駅周辺で品揃えのいい文具店ありませんか?
TAGや書店に併設されている文具店以外でお願いします

1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

滋賀県甲賀市水口町スレ@パート16(1001)
◎夙川〜苦楽園〜甲陽園地域のみなさま◎ 第十九章(1000)
新・雑談スレッド@近畿版(1000)
阪神甲子園〜鳴尾〜武庫川 Part14(301)
☆★☆ 田園都市 三田 Part82 ☆★☆(1001)
神戸市北区鈴蘭台♪ひよどり台♪星和台周辺は?(8)(213)
京丹波町について!Part5(319)
西宮今津大好き! 〓その3〓(1000)
■■■★湘南台スレ89★■■■(1000)
京都府舞鶴市 Part60(1000)
★■石川県小松市■★ part58〜2009年 新市長〜(300)
護国寺・音羽スレ ☆〜 Part 14 〜☆(929)
イオン柏(千葉)SCを語ろう(259)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ18(1001)
【印西】千葉ニュータウン総合47 【白井・船橋】(300)
【JR・京急川崎駅周辺 PART121★】(1000)
■□■武蔵境-Part95□■□(300)
●●●●●岩手県遠野市PART18●●●●●(802)
【千葉】寒くなってきました@マックスコーヒー!【茨城】(278)
熊本の住宅事情について語ろう。part2(192)
▲☆▲ 三鷹駅 72 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
宮崎県都城市 Part70(1000)
名古屋市緑区 Part 41(1000)
埼玉県戸田市の皆さん PART24(301)
▲☆▲ 三鷹駅 73 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
新潟県岩船広域スレPart37【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
上京区 Part7(330)
石川県のテレビ・ラジオ等総合スレ その5(429)
【スーパーマーケット】 石川の小売店2号店 【街の雑貨屋さん】(721)
築地その8(469)
秘境 戸塚について語ろう Part145(1000)
▲▲▲高尾 28▲▲▲(302)
★★★新潟県長岡市164★★★(300)
米子周辺のパR店 27(127)
京王八王子part4(300)
兵庫県加古川市総合スレ Part 26(1000)
▽▲▽    茨城県那珂郡東海村Part 17    ▽▲▽(300)
中野駅周辺 Part133(1000)
♪半田コロナワールド2♪(292)
北区 埼京線 十条 その58(507)
◆◆◆西宮北口・アクタ専用スレPart13◆◆◆(300)
【そろそろ紅葉】★埼玉県飯能市Part124★【平成23年11月】(300)
スレッド作成申請スレッド Part25(301)
■■ サガン鳥栖を語れ 2ゴール目 ■■(420)
さらに見る