1read 100read
2012年5月大阪272: 淀川区・十三板 Part44(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

河内長野市PART92(1000)
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ38)━━━ !!!!!(1001)
大阪のラーメン屋さん37だ〜ッ!(760)
☆生野区を語ろうpart52☆(1000)
■■■樟葉駅周辺って Part74 枚方市■■■(1001)
阪急宝塚線石橋(池田市)スレッド【その44】(1000)
【最南端】★岬町part18★【みさき公園】(1000)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat48【阿倍野・天王寺区】(1000)

淀川区・十三板 Part44
1 :11/05/20 〜 最終レス :11/09/24
まったりと十三を楽しむスレにようこそ!

前スレ
淀川区・十三板 Part43
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1289573386/

十三良いとこ一度はおいで!!
ほんまにええとこやでぇ・・十三は!


2 :
>>1
スレ立てありがとうございました!

3 :
今日、食品館木川行って来た。
オープンの日より人は少なかった。
であまり安くなかった。
正直元気市場のが安くね?
食品館木川のが商品は新鮮だが。

元気市場は西淀になるか。

4 :
ブルームの惣菜って、御膳のやつと内容がかぶるのだが。

5 :
食品館木川は夕方以降の半額で結構お買い得なのがあった
あと午前中に買った刺身が以外と新鮮やった

6 :
>>1
スレ立て乙でありんす

7 :
AZBmNjbAさんスレ立て依頼ありがとうございました。

8 :
食品館木川夜9時前に行ったら弁当398円が199円で買えた

9 :
あそこって、何時くらいから半額シール貼りだすの?

10 :
木川って十三なの・・・

11 :
>>1
乙です。

>>10
そこまで細かく割ったらスレ多すぎになるんとちゃう?
西中か十三スレで語って問題ないと思う。

食品館木川は特売日の広告の品がめちゃめちゃ安い。
WEBチラシがないからマメに通ってチェックすべし。

12 :
産経さん食品館木川のチラシ入れてくれぇ。
ちなみに十三西側。
いちいちレジの方にチラシ貰わんといかん。
十六茶置いて欲しい!

13 :
>>9
19時頃に貼っていた日もあったよ。
鯨や鱧と言ったマイナー商品が置いてあるのは嬉しい。

14 :
>>10
木川のことなら十三でも西中でもどっちでもいいよ。木川スレはないから。

15 :
食品館のレジでパートの面接受けようか迷った。

16 :
それにしてもなぜ十三東にある食品館が「木川」で、木川東にあるライフが
「十三東店」なんだろう?

17 :
ライフはチェーン店だから、木川だと分からないと判断したんじゃね?
まあ、上がバカなんで適当に付けたとも考えられるが、、、。

18 :
、、、。

おまいのがバカだろ。

ちなみに「きかわ」か「きがわ」かどちらが正しいか知ってるか?
十三本町もきちんとローマ字で書けるか?

19 :
>>18
juso honcho

20 :
訂正。
木川食品館の場所ってぎりぎり十三東なんだな。
てっきり木川西だと思ってたよ。

>>18

日本語で頼む。w

21 :
>>20
どうして木川なのか、気になったので調べてみた。

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu160/web-content/minkan/kouchiseiri/09kamitsu/index2.html
神津耕地整理(設立認可大正13年11月5日、換地処分 昭和5年12月18日)
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu160/web-content/minkan/kouchiseiri/09kamitsu/pdf/09.pdf
この地図を見ると、食品館がある三角地域は「木川西之町三丁目」に含まれている様に見える。
耕地整理後のどこかのタイミング(住居表示実施時?)で、町界が変更されたと考えられる。

22 :
、、、。←こんな日本語表記はない ってことじゃないの。

>>19
郵便局も「ほんまち」になってるけど、「ほんちょう」が正しいの?

23 :
ここはまちだろうね
淀川区の中で「町」がつくのは今は三国本町とここだけか

24 :
「うめだみせ」とか言われるとイラッとする
「てん」で良いだろ!と
ども、最近のテレビは全部「みせ」って言うよな…

25 :
最近じゃなくて関西独特の呼び方。
関西以外から来た人には違和感があるらしい。

26 :
都そばの跡にうどん屋できてたよ
古い方のスペースだけどオープン記念で安かった

27 :
あきたいぬ とか まつざかうし みたいなもんか


全然違うな・・・

28 :
>>26
最近引っ越してきたので都そばってのがわからないのですが
バイパス下の商店街へ向かう道にある「うどんばか」のことですか?
味はどうでした?

29 :
>>28
十三東口のマツキヨの通りを少し行ったところです
回転寿司の前and総菜屋の前andおにぎり屋の斜め前

立ち食いそばなので味はすごく美味!って訳はないですよ

30 :
千林ラーメンの近くにできたうどん屋いった方いたら感想教えてください

31 :
>>25
昔は大阪のTVでも「てん」って言ってたぞ
ここ5年ぐらいで変わった

32 :
俺が言いたかったのは
「十三本町」のローマ字の綴りだよ。ヘボン式原則の。
JUSO HOMMACHIが正解。
・ウとオの長音は重ねなくていいという規則。
・ンの次がBMPの場合、ンはNじゃなくてMとする規則。

知らない奴は
JUUSOU HONMACHIとか書いちゃうんだろw

33 :
でも現況ではンの詰まる音はNで処理することが多いよ。
ヘボン式はやや古いし、実際に海外の人とやり取りするとき不便。
JUSO HONMACHI
が一般的に通じやすいのではないかと思う。

原稿を扱う仕事をしているけど、古い英語教師の書いた
ヘボン式綴りも現在では編集で直される。
日本語も綴りも時代に沿って変わってゆくものなんだよ。

34 :
バカかw
ちゃんと合理的理由からBMPの前はNじゃなくMて決まってんだよ。
言語の時代に沿った柔軟な変化と、変えてはならないものを
一緒くたに考えるゆとりの典型だなw
NじゃなくてMは古いとかじゃねーしw
単におまいが無知なだけ。
クロワッサンでも食ってろwww

35 :
ちなみにヘボン式は古くもなにもないよ。
ローマ字の最新スタンダード。
パスポート式ヘボン式が一番スタンダード。
長音記号がつかないのが不便だけどね。
おまいみたいな無茶苦茶なローマ字使いが原稿書く仕事してるとは情けない。

36 :
木川の食品館は鮮魚コーナーが充実してるね

活きたサワガニを売ってたよ
オープン当初はヒラマサがあったけど売れたんかな?

37 :
西口を出たところの標識にはJ?S? HOMMACHI って書いてるね

でも今はB.M.Pの前にNを書く様式もあるようだし、そこまで偉そうに
言わなくていいと思うけど。

38 :
>>19
批判は受け止めた。ありがとう。
でも
ここは2ちゃんじゃないのですから、言葉遣いくらいはきちんとしましょうよ?
いくら筋の通ったことを言っても、そのような言葉遣いでは反感を買うばかりだよ。

39 :
ここ2ちゃんじゃなかったのかw
それはスマンかった。言い過ぎた。
ただ、外人とやりとりするならBMPの前はMのがいいよ。
Nだと発音できないからね英語圏の人は。そういう単語ないし。
最近平気でNを使ってるのはパソコンのせい。
だからって変えていいものではない。
吉野家が守り続ける伝統の味のようにね。
Nを平気で使う人って激安メキシコ産牛肉のすき家でもいいって言っちゃう人でしょ。

40 :
>>16
以前、木川公設市場があった場所だからブルームも食品館もそのまま木川じゃね?

ライフは十三東の交差点がある淀川通り沿いにあるから分かりやすく十三東だと思う。

41 :
>>32
地下鉄の駅名も確かMだよね。
難波はNAMBAとか。

>>40
君の意見が一番利にかなってるな。
住所に関係なく、その地域に沿った名前にしたって事だね。

42 :
おまえらが大人でよかった。
十三を愛するがゆえの討論は大歓迎だしな。
心が少し暖かくなった。

43 :
うわぁ

せっかくの新スレなのに、クロワッサンがまた湧いてる…

ほんま、グロテスクやから書き込まないで欲しい。

44 :
>>28
うどんばか、昨日の夜、開店祝いのお客が見せの周りにたくさんいたね
お祝いの花も店頭に飾ってあったし、繁盛するかもね
一度食いにいってみるか

45 :
マスターがおっしゃるには、木川の公園のとこでやってたときの客からまた
やってくれって声が多かったから、それならってことでまた始めたってこと
だしね。

46 :
>>45
このスレでも前々スレあたりに出てたよね、木川公園近くのうどん屋
あの辺り、来来亭や塩元帥とかあるし、粉物系のお店が固まってるよな

47 :
今日、千林ラーメン行ったら5月末で閉店かも?だって

48 :
げ、それは困る!

49 :
千林閉店なのか!
味もCPも最高なのにやっぱキツかったのか。

50 :
むむむ!
今うどんバカに来てる。
ちゃんと店頭でうどん売ってるねー
生醤油を注文した。
さて、味は前と同じハイレベルか・・・

51 :
売ってるじやなく打ってる、ねw
さすが、うどんはピカイチ!
生醤油だったんだけど、ツユが醤油というか塩水みたい。
そのまま飲むと超塩辛い濃さ。
生醤油だから醤油の風味も味わいたかったんだけど
純粋にうどんの旨さを塩で味わう感じ。
天ぶら生醤油だとちょうどいいかも。
でも、うどんがツルツル半透明でモチモチシコシコだったので許す!
本場四国のより少し細いかな。でも太いと待ち時間も四国並になるからね。
値段は700円。ちと高い。十三民に受け入れられるか心配w
でもこんだけ手間隙かけたうどんを大阪で食べようと思えば仕方ない。
こういう本物の店は頑張ってほしい。

52 :
>>50-51
酔ってるな

53 :
食品館木川、すこぶる評判がイイぞ。なんといっても雰囲気が明るく
なったのは大きいと思う。まあ、あの商店街の何とも言えないほの暗さには
ブルームみたいな感じの方がマッチしてた、と言えなくもないけどね(^^ゞ
いずれにせよ、食品館木川がオープンして一段落して、どれほど固定客を
掴んだのか気になるな〜。

54 :
十三ミュージック横のたこ焼き屋さん、前より遅くまであけてるね。

55 :
人の通りが多くなったからだろう…食品館効果

56 :
食品館木川夜10時まで開いてるのがいい

57 :
ブルーム時代と比べて明らかに客が増えてるね。
店頭の駐輪自転車がとても多い。
逆にライフは客足が減った様な気がする。

58 :
ライフと比べて、取り扱ってる商品はどうなのよ?
価格とかもライフより安めに設定されてる?

59 :
安いものもあるし高いものもある
ただ半額セールの時間がライフより数時間早いので便利ではある

60 :
食品館もポイントカードを導入して欲しいな

61 :
前に書き込みあった唐揚げ専門店いってきた

黒酢?とかもあって中々なもんでした
炊き込みご飯も懐かしい味がした

他にどこか新しい店できないんかな

62 :
>>61
お店の名前plz

63 :
>>61
場所もplz


で、話変わって十三界隈で日本酒呑むなら西側の『ゆきや』ぐらい?
どっか日本酒揃ってるとこあれば教えてくださいm(__)m

64 :
十三といえば角打ちやろ。

65 :
>>57
専属の従業員が自転車を整列させてるのがGOOD。

>>58
規模で言えばライフより一回り小さいが、商品はライフより安い。
てか、ライフは品揃えはいいが、特価品以外はスーパーとしては高い部類に入ると思う。

66 :
山本君 我が大阪の誇りだ!!

山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
5月26日(木)17時28分配信
原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi

問題のドラマのスポンサーは原発利権の中枢 東芝 so 東芝 !!!
みんなで東芝製品の不買運動を!!

67 :
てか、山本は兵庫の子だろが。

68 :
男気はあるわな・・・
ガタイも良いし!

69 :
>>68
太郎もナイスガイやけど、山本伸一もおっとこまえやでぇ!

70 :
>>66
山本君の反原発に対する姿勢には同意。
日本では利権にメスを入れる者には、必ず制裁が加えられる。
売国東芝を敵に回したのも漢!

ココム違反、二階との特許庁次世代システムに関する密約、auのソフトの不具合の多さ、、、。
人件費を極限まで削り、下請け社員をこき使い廃人にする東芝に天罰を!

ちなみに、原発自体は日本に必要。
だが、それを管理する人間がノータリンばかりなので国民を危険に晒しても何とも思ってない。
人為的薬害問題、危険で不要なワクチン接種等、挙げればきりがない。
国民の命≦利権。
今の日本は危機管理システムが機能していない。
そこが大問題だ。

放射能漏れダメ、キュ〜!

71 :
昨日、第七芸術劇場で行われた原発シンポジウムに京大の小出先生が来ていたみたいだね。
ニコ動では35000人が観ていたそうです。
事前に知ってたら行きたかった。

72 :
人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム役員

稲見哲男

73 :
組合専従で税金泥棒やってたのが国会議員か

74 :
今日は台風だからセールが熱いな(たぶん)

75 :
>>72
朝○人の朝○人による朝○人の為の旧人権擁護法案の強化版の役員か、、、。
てか、淀川区民もやってくれたよな。
2年前の選挙で、よりにもよってこんな売国奴を当選させるなんて。
今更後悔しても手遅れだぞ。(まあ、5区はろくな奴がいないのは否めないが、、、)

76 :
在日なのはたしかか?
実は半数以上の住民が在日なのではという話を聞いたことがある。

77 :
公明かミンスしか選択肢がない淀川区だったんだよ

78 :
自分を正義の権化か何かとでも思ってるのか・・・立候補してくれ

79 :
>>76
稲見がか?
それはわからないが、民主の政策が中韓主体なのは明らか。
大阪が在日だらけなのは既出。(大阪以外にもあるけど)

>>77
確かに5区は毎回投票でかなり悩むね。
俺は消去法で共産に入れた。

自民は公明と手を切りそうだし、次の選挙は選択肢が増えると思う。(自民は谷垣が総裁のままではまるでだめだが)
ただ、その前に民主が国をめちゃくちゃにしている可能性はある。(既にし始めているが、、、)
また、消費税10%にするとか言ってるしな。
まあ、次の選挙までの命だけど、外国人参政権や人権侵害救済法案、国の存亡を脅かすような外交をさせないように十分監視する必要はある。

80 :
なんだか荒れとるね。

食品館木川のパンコーナーの目立たないとこに 一本だけ バナナが売ってるの見つけてふいたw

トイレにチャイルドキープチェアとオムツ替えシートあればなぁ。

二階がダイソーとかドラッグストアに成ってくれたらよかったのに!

81 :
>>51
>純粋にうどんの旨さを塩で味わう感じ。
だしを塩味にてうどんを味わうのはわかるが
しょっぱい醤油は純粋にまずかったぞ。
普通に「美味い醤油」をだせよ。

>本場四国のより少し細いかな。でも太いと待ち時間も四国並になるからね。
太くともそんなにゆで時間ないよ。香川。

うどんが細すぎ。正直がっかりだった。
おにかく店の意気込み空回り。普通にしてくれ。
高いし・・・

近くの唐揚げ屋はそれなりに美味かったが
鳥の唐揚げだけ(鳥めしはあったが)で持つのかな。

82 :
権太郎寿司の横にあった唐揚げ専門のとこは半年ちょっとしかもたなかったもんな。

83 :
まぁまぁ、そこまではっきり言わなくても。
せっかくまたお店再開してくれたんだから応援しようジャマイカ。
大盛の無料は健在だから大盛ならコスパ高いと思うよ。
ただあそこまで歩いてうどん食いに行くにはちと遠いな〜

84 :
それはともかく、東口の都そばあとににうどん屋ができたのは助かるわ。
ちょっと小腹が空いたときって、かけすすりたいやん。

85 :
歳とると松屋で牛丼やカレーより
うどんや蕎麦やおいなりさんが有り難く感じるよな〜
でもあの味&量であの値段だとさすがに松屋に客流れそう。
具なし握り飯がっつり2個100円とかで常備しといてほしい。
あと蛍光灯が白々しすぎ。暖色系にすりゃいいのに。
あと十三には立ち食い蕎麦が似合うと思うけどな。
立ち飲みのメッカだし阪急そばで慣れてるし
そういやガード下にもずっと立ち食い蕎麦あったし。

86 :
東口のうどん屋行ってみたけど確かに寒々しい雰囲気やな
そんな安くないし丼も少なめやった
でも客はそこそこ入ってた

87 :
25分3800円の某ファッションマッサージ店が閉店してたのはショックやった・・。

88 :
千林閉店したな。

89 :
チェリーで福島・埼玉・千葉産の牛肉が売ってた。
福島産は半額扱いだった。

90 :
>>89
チェリーは外国産表示の肉も多いからよく買うんだけど
実は福島牛でした、みたいなことはやってないだろうな…

91 :
>>88
マジで!? 千林好きだったのに…

92 :
千林のスタミナラーメン美味かった。
内装が?だったけど。

93 :
十三の話ではないけど、最近梅田のチャリ駐禁取締が厳しくなって
チャリンコ通勤ができなくなるかもしれん‥orz
十三民は梅田ならチャリ利用が多いと思うけど、どうしてる?
もしかしてみんなもう電車にシフトした?

94 :
きちんと駐輪場にとめてる。
まぁ”新”大阪駅がおちつくまではしかたがないな。

95 :
>>93
小型の折りたたみ自転車を買って、デスクの下に畳んで置いとけばOK。(これが一番確実)
ちなみに最近じゃなく、前から厳しいよ。

それと、撤去された時に弁天町まで取りに行かなければならないのは激しく苦痛だな。
せめて、梅田は新大阪保管所の区分にしてくれ。

96 :
勝手に路駐しておいてこのど厚かましさは何なの?
クロワッサン脳は常人には理解不能ですわ。

97 :
パだが、
13大盗用にいつ逝っても当たらないんですけど。
激熱だろうと決してwww

98 :
高架下が有料になってからは
ちょっとした買い物も電車でいくようになったな。
あれおっちゃん数人の人件費だけで全部すっ飛んじゃったりしないのかな?

99 :
てか、おっちゃんの雇用を確保するためにそうしてるわけで。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

大阪市鶴見区Part78(1000)
◇◆◇西成区 あいりん地区・飛田 part25◇◆◇(1000)
【生野区】桃谷について語ろう2【天王寺区】(420)
スレッド作成依頼スレッド 3(149)
■■■樟葉駅周辺って Part74 枚方市■■■(1001)
大阪府堺市総合スレ PART69(1000)
松原市民PART28(1000)
〓〓大阪のうどん・そば屋情報 Part8〓〓(266)
☆★ 昭島市総合60★☆(300)
滋賀・彦根を語ろうPart43(1000)
中部国際空港・セントレアPart8(449)
【大都会】京王線長沼駅 その8【の田舎?】(300)
卍卍卍卍卍妙蓮寺を盛りAGEよう!!其の二十六卍卍卍卍卍(1000)
尼崎・下坂部(次屋)付近パート7(171)
狭山市の入曽についてかたらないか?Part4(250)
【オラが街】新潟県燕市Part20【燕・吉田・分水】(301)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 242(275)
◆石川県能美市◆part2(655)
柏原市ってどんな所?PART26(451)
【むらやま】武蔵村山Part60【ムサムラ】(300)
兵庫県高砂市スレッド7(1000)
【チョキ】福井県の理容・美容院【チョキ】(176)
赤城山について、語ろう。(224)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.104 ★☆★☆★☆★(300)
青梅市河辺周辺38(300)
稲城 part68(300)
おすすめ散歩コースor撮影ポイント!(134)
千葉県柏市スレッドPart143(301)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part31 ☆☆☆(300)
宮崎県都城市 Part79(1000)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)6(1001)
おいしい回転寿司おしえて〜 三重限定(119)
北区赤羽情報 Part99(1000)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part44★☆★(300)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第109話 ♪♪♪(1000)
*八丁堀について語ろう 5(327)
★★★新潟県長岡市164★★★(300)
★★三重県青山町について語れゴルァ★★(349)
○▼△ 郡山市スレッド Part100△▼○(1000)
「報道規制」原発について書きこむスレPart3(108)
■北信越のホテルを熱く語る!(166)
大村ってどうよ? Part15(1000)
θのんびり語ろう多摩都市モノレールθ 26(300)
東北中央自動車道 [福島-山形-秋田](311)
さらに見る