1read 100read
2012年5月大阪200: 茨木市の話でも・・・Part 149(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

大東市民スレッド Part74(82)
【二色浜】●貝塚市ってどうでしょう? Part.32 ●【潮干狩】(1000)
阪南町 西田辺 昭和町 長池町 桃ヶ池町 PART27(124)
◆池田市スレッド パート68◆(1000)
大阪にあるスーパーを語る11店目(1000)
【西淀川区】JR塚本駅周辺が発展するぞ PART25【淀川区】(1001)
◆寝屋川市ってDOーYO! PART 84だコロン◆(1000)
羽曳野市をもっとホットに語ろう 49(1000)

茨木市の話でも・・・Part 149
1 :12/01/19 〜 最終レス :12/03/15
【前スレッド】
茨木市の話でも・・・Part 148
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1321636485/


2 :
人生初の
2ゲット!

3 :
2げっとぉぉぉぉーー

・・・


(´;ω;`)

4 :
茨木って住居の家賃は安いけどテナントの家賃は何処も高いですよね。

5 :
安いか?
あたし独り暮らしだが市内の方が安いよ

ファミリー物件は安いかもだけどさ

6 :
市内でもピンキリでしょ
茨木より安いとこってどのへんになるんだろ

7 :
茨木は高いでしょ。摂津に比べると2万ぐらいかわります

8 :
>>6
ああ、そうだね
あたしが言ったのは御堂筋沿線のキタ・ミナミのあたりね
実家がそっちでさ

それ以外だとどうかはわからない

9 :
一瞬市内市内って何の事かと思ったら大阪市の事か

10 :
摂津は交通の便、悪いし治安もな

11 :
やっとJR駅前の危険な横断歩道に信号できたね
もっと早く作るべきだったろうに

12 :
畑田町の生涯学習センターに初めて行ったけど
すげー立派な施設だったわ
この掲示板見てる人等は何かしらの利用はしてるの?

13 :
いや、同じ地域のワンルームと店舗を比較して言ってんのだけど…。

80年代のアパートとが二万から
90年代のワンルームが三万から で、
大阪府の生活保護者物件は3.6万(神奈川県は4.6万)かららしいから、安いなと思い。
店舗は駅前と駅周辺で80年代からの物件が坪単価が一万越えなんで、高いなぁと。

14 :
西田中町なんだけど、引っ越してきたやつのDQN車がうるさくて、うるさくて。
またそいつが、駐車場に停めるのがむちゃくちゃ下手で何回も何回も、切り返しするから、エンジン吹かす音が5〜10分も続く。
どうにかならないもんだろうか。

15 :
>>14
無駄だと思うけど、その書き込みをそのままプリントアウトして
その家に貼っとけば?
もしくは違法改造と騒音を理由に警察に相談するとか
同じ賃貸マンションの敷地内とかだったら管理会社にクレームって手もあるんだが

どっちも厳しいか・・・しかし腹立つね

16 :
>>14
役に立つか分からんけど

【必見】騒音改造マフラーバイク・車に困っている方へ(移します
http://www.bouon-toshin.co.jp/cgi-bin/patio09/read.cgi?no=212

17 :
ありがとう。我慢の限界きたら、通報してみるわ。

18 :
賃貸なら管理会社に連絡すればいいよ。
>>14が同じとこ住んでなくても問題ない。
まあ、素直に車直すとは思えないけど。

生活音じゃ済まされない音ってあるよなあ。

19 :
DQNハイエースの路駐もなんとかして・・・

20 :
うるせー車はナンバーと住所を控えて陸運局に通報。
路駐は警察署に通報。

21 :
JR前の新設信号、稼動しだしましたね。
まだ不慣れな人も多そうで、警官(警備員?)が交通整理してた。
ぱっと見、上手く稼動できそうな感じはしませんでした。。。

22 :
春日丘に通ってるものだけど、JR茨木駅前は信号できて良かったかな。
車が通れん様にちょっとずつ自転車を車道にねじ込むぐらいしか朝のラッシュ切り抜ける方法なかったし。

23 :
あの信号はなぜ設置するのをずっと拒んでたんだ?

24 :
想像だが、バスロータリーが有るからその手前で車の流れが
止まるのが嫌だったんじゃないか?

25 :
そういやハロワ前の交差点も信号無いよな

26 :
>>25
あそこも業務スーパーできたし、そろそろ危ないよね。

27 :
>>22
横だけど、春日丘高校周辺の夜9〜10時頃のひどさはどうにかならんもんなの?
先生は定時制の学生に指導ってしないのかな・・・。
こないだ校門前の植え込みにDQN女子生徒がゴミを放り投げながら歩いてた時は、
いい加減にしろと思った。あいつらに学ぶ権利があるとは思いたくない。
まあ、学生さんに言っても仕方ないとは思うんだけどさ。
愚痴ですみません。

28 :
定時制をなくせばよいのに。普通科は歴史がある学校なのに。

29 :
JR駅前の信号やはり大渋滞を生み出してるな。
駅の階段下方面からくる車が一番堰き止められて、タクシーと茨城高槻交通のマイクロバスと混ざってカオスな状況。
しかも、信号手前の回収された所で勝手に二列待機になってるから余計に危険。

30 :
ああいうロータリー構造の駅なんかあちこちあって
歩行者用信号も設置されてると思うけど、
他の駅では大渋滞とか起きてないの?

阪急茨木市駅も似たような構造じゃないのかな。
信号もあるし。

31 :
タクシーを退ければ解決

32 :
>>30
JR茨木は信号までの距離がないのに無理やり作ったもんだから、吹き溜まりみたいになってる。

33 :
タクシーと原付の事故がすごく多いですね。

34 :
>>28
ほんとそう思う。私が高校受験したの10年以上前だけど、その頃から、春高定時制は全日制の普通科なんてどこも受からないような、どうしようもない不良バカの進学先だった。

35 :
>>34
廃止までは思わない。

けど、維持の為に大学と違った、定時制高校設立本来の趣旨と違った者の入学は認めるなと思う。

規制緩和で単位制高校や通信制高校など選択肢が増えた中で、時代に合ってないなら廃止は仕方ないと思う。

36 :
自分は春日出身ですが、定時制の子達には授業がしやすかったなー

37 :
生徒か教師かどっちやねん

38 :
春高って近所のマクド廃業に追いやったらしいな

39 :
>>38
mjd

40 :
少し前に春日校定時のドキュメントやってたが
みなさん普通の生徒さんでしたぞ

41 :
>>40
テレビでやってることが100%正しいと思ってるなんて幸せな奴だな。

42 :
>>40
その番組は見ていないけど、彼らが普通の生徒さんなら、平日夜のあの学校周辺に溜まってる若者達は一体なんなんだ、と思う。

43 :
もちろん、いろんな人がいるんですよ。当たり前。

44 :
>>41
そんな言い方せんでも。
まーそりゃくさいものに蓋せずにテレビで放映することはないだろうね

45 :
>>38
外食にスクラップ&ビルドはつきものやから、一概にそうとは言い切れないよ。
ただ、閉店理由の一つに「ブランドイメージを毀損している店舗」っていうのもあるらしいから、ことによるとこれに該当したかな?

46 :
>>45
関学の最寄りのマクドもかなりひどい荒らされようだそうで、大学関係者の店内警備をマクド側が申し入れてるってな。

47 :
関学レベルでそれやもん、春高の定時やったらそら閉店に追い込まれるわな

48 :
茨工もひどい。
茨工の近所の100均ローソンは溜まり場になっている。
店の表に数人ヤンキーがたむろしてたら、怖くて入れない。

49 :
>>48
100均ローソン向かいのタバコ屋、普通に制服姿の高校生相手にタバコ売ってたけど
潰れたね

50 :
おーい
ちびっこ達が、ゴミとかタバコ捨てたりして、見逃ししてるのは、大人やし。
注意も、出来なくなった、、世の中もダメダヤし。特定して、春テイでも茨コウとかいうなよ。
ちゃんと学業してる人達もいるし
出身校の人達、在学中人達も、仕事も家庭あるし…

51 :
関学の最寄りのマクドはお菓子持ち込んでバーガー買わず
長時間店を占拠していた
まくどの苦情で関学は学生にまく怒出入りを禁止したw

52 :
>>51
それが数日後に撤回されたんだよ。
理由は、周辺の他の飲食店でも同様の状況であるため

53 :
女の子で仕事に困ってる子いない?
http://bit.ly/tiWetC

54 :
春高 茨高定時の連中は何処でも溜まりよるわ
 群れな何もできやん奴ばっか
 一人になった所でシバいたったらいいねん

55 :
犯罪教唆でつか?

56 :
やりたくても昔みたいに指導出来ないんだろうね。
俺が学生の時もこんなのいっぱいいたけど、教師も巡回してビシバシ追い返してたもん。
子供と保護者の権利が強くなりすぎた。

57 :
昔は悪いことしたら先生にシバかれ、
家で親に文句言ったら先生に迷惑かけんじゃないよ!ってオヤジにもっとシバかれてたなぁ。
隣近所のオッサンとかオバハンにまで怒られてたし。

58 :
甘いんだよ
バカ日教組がすぐPTAの肩もつから

59 :
カップヌードルキング置いてあるとこない?
コンビニはカップヌードルそば ばかりだった。

60 :
>>59
野々宮のローソンに山積みやったで。

61 :
>>60
ありがとう!仕事帰りに寄ってみるよ。

62 :
>>58

工作員も立川から大変だね 日教組たたきww
私の習った先生は日教組なんか入ってなかったし。

63 :
spモードの書き込みは全部立川になるなんて言えないな・・・

64 :
テスト

65 :
>>59
舟木町東のセブンイレブンでも見た気がする

66 :
フリクションボール3が欲しいんだがなかなか売ってない。。。
梅田行ったついでにハンズをのぞいたけど置いてあった形跡すらなかったし
通販サイトも軒並在庫なしだから、しばらくは待ちかなぁ。
茨木ではアルプラとゴーダビルを探したけどなかったです。

67 :
アルプラ?ゴーダビル?

なんじゃ?そりゃ?

68 :
アルプラ=アルプラザ=中河原にある平和堂
ゴーダビル=アルプラの隣にある施設(CD屋・本屋・ゲーム・雑貨などの販売)

ゴーダビルはともかくアルプラはわかりそうなもんだけど

69 :
中河原って福井や豊川の付近だろ?
僻地の話題を、誰もが知ってるかの如く書き込む君はどうかしてるよ。

拒否とかそういう言う意味じゃないけど、
中心地やJR沿線、阪急沿線以外の
ローカル地は説明を加えて書き込んでくれないと伝わらない。

茨木は広いんだ。

70 :
俺が発車したわけじゃないのに、何故か説教されちまったよ
中河原で僻地扱いとは参ったな

せっかくだからもう一発説教もらおうかな
アルプラは中河原だけにあるお店じゃございませんよ

71 :
ごめんね。
>>66に言いたかったんだ・・・
滋賀で有名なアルプラザくらい名前は知ってるさ。

ちなみに名神以北は僻地だよ。

72 :
いやこっちこそ熱くなってすまんかった

73 :
>>71
自分が知らんかったら僻地か。

74 :
ゴーダビルってこのスレで結構話題に挙がったりしてる気がするけどな

75 :
インターの王将も僻地なのか(´・_・`)

76 :
>>66
尼で買ってコンビニ受取すればいいんじゃなイカ?

77 :
こっちに越してきてもうすぐ半年だけどよく171利用するしわかったよ

茨木IC以北は僻地?

78 :
中河原で僻地とか行ってたら山奥の方どうなんだよ。
いのししとか出てくんだぞw

79 :
まるで横江や島や野々宮が僻地じゃないような言い方だな

80 :
>ちなみに名神以北は僻地だよ。

びゃあああああああああああああああ
名神以北は僻地だよ名神以北は僻地だよ名神以北は僻地だよびゃあああっさあああああさあああああああっっっっっっっっっうぇえっっっっっっっっっっw

名神以北は僻地だよ
名神以北は僻地だよ
名神以北は僻地だよ

他は市街地???wwww
びゃああああっっさっっっw
びゃあああああああああああああああ

81 :
朝っぱらから携帯片手に発狂してる奴が居ると聞いて・・・

82 :
「中河原のアルプラザ」とか「中河原にあるゴーダビル」
とか書いてくれたら「ふ〜ん」と通じるのに。

直接、アルプラザだとかゴーダビルだとか書かれると「?」
全くわからない。

83 :
アルプラザもゴーダも茨木に複数あるわけやないしどっちもテレビでCM流すぐらいの大手やで、解らんのはチョットアレやろ。

84 :
分からんならぐぐってみてください

85 :
ですよねー...。
なんだろ、ジェネレーションギャップ?
http://sqzurl.com/?F9

86 :
bmobile.ne.jpはいかがわしいサイトの宣伝ばかり書くので書込み禁止希望

87 :
>>82
自分の無知を棚上げしてみっともない。

>>ちなみに名神以北は僻地だよ

88 :
「僻地」という強烈な比喩を使いすまんかった。正確に書きます。

茨木ICより西は171以北、茨木ICより東は名神以北。

この地域は、彩都を除き茨木市として開発を抑制する地域です。(市街地化の対象外)

この地域には、彩都と山手台以外、茨木市としての都市拠点,地域拠点,生活拠点はありません。
(地域を支える交通システムの優先順位が低い。暮らしを支える拠点活性化の優先順位が低い)

89 :
明らかに
>>82
が正しい

最低限の地名ぐらいは入れようよ。

90 :
アルプラなんて茨木に1つしかないのに…
茨木の南の方に引っ越してきて1年の俺でもアルプラ、ゴーダくらい
地名言われなくても分かるぞ

地元の人があんな大きな施設知らないとかビックリするんだけど
そんなもんなんかな

91 :
まだ僻地クン居るのかwwwwww
一生懸命な所がカワイイなwww

92 :
ゴーダビル利用したことあるけどビルの名前まではしらなかったから
スレで最初出た時はわかんなかったよ

93 :
66だけど、なんかちょっと見てない間にペン情報じゃなく変な流れに。。。
他の方もいってますが、このスレでは過去にも通じてたみたいだったので
簡略して使ったまでです。悪気はないのでこの辺でご勘弁を。

94 :
十三高槻線沿いの南部僻地民をなめんなよ

95 :
>>90
茨木在住23年でもゴーダはわからんかった。
個人個人がわかるわからん言っても意味がない。

96 :
この流れだとアレですな。
豊臣書店とか、水嶋書店とか、虎谷書店とか言うと何処の?って聞かれるんだろうな。

豊臣書店は茨木の僻地(端っこ)だけど、みんな結構通ってたよね?

97 :
阪急側の俺からしたらさすがにゴーダは車免許とるまで知らんかったわ

98 :
豊臣二階のスパゲティ屋さんよく行ってたな〜

99 :
>>94
南部は僻地とは言えないんじゃないかな?

十三高槻線−茨木寝屋川線(桑田町西河原間未開通)−171−大阪高槻京都線(産業道路)−中央環状線

ここで囲まれた地域は茨木市で重要な都市化推進エリアになっている。

確かに、開発を抑制する地域として限定的に、ゴミ焼却場のある東野々宮と南目垣が指定されているが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

都島区ってどんなんかな〜?Part65(1001)
大阪にあるスーパーを語る11店目(1000)
大阪市港区ってどんなとこ?Part102(1000)
《寺田町 源ヶ橋の話題20》【天王寺・阿倍野・生野・東住吉区】(697)
【阪急宝塚線】豊中駅界隈を語る【その1】(855)
【堺市堺区】大和川から東湊あたりスレ10【旧市街周辺】(149)
阪南市びっくりするほどユートピア Part50(1000)
【平野区】喜連瓜破について語る【その55】(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part112(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart60★★★★(1003)
調布っ子よ ちょっと来い(77)
葛西でポン!Part63(1000)
秘境 戸塚について語ろう Part146(1000)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part38 ♪♪♪(301)
足立区青井 Part6(382)
【エルミ】埼玉県鴻巣市パート83【圧勝?】(301)
【速報】 多摩の地震 Part.36(2012.1.30〜)(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART219(301)
【どしこでん】芦北+水俣【食ぶっとやが】Part3(1000)
【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【28】(1001)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part47(300)
信州大学ってどうなのさ?2キャンパス目(100)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart29(1000)
☆高島平団地 32号棟★(1000)
【よそおい】桶川マインを語るスレ2【百貨】(300)
☆ 千葉県千葉市稲毛区穴川 Part4 ☆(154)
■□新潟県新潟市スレッド【137】□■(1000)
熊野市ってどうよ! パート2(330)
☆★開放・昭島市総合63・祭★☆(300)
登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part179(1000)
>゜))彡 埼玉在住、北海道民はここへ(150)
語るパ【ツリカケ】名鉄瀬戸線を大いにート3【爆走中】(140)
★●福島県統一雑談スレ☆22発目●★(1000)
【臨時】3月11日発生地震関連スレ(1000)
.▼倉敷市真備町Part8▼(87)
立っだよ羽村市民☆Part42(300)
☆☆☆姫路市スレッド122☆☆☆(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!50◆◇◆(300)
鶴見市場だって!?15(833)
つくし野はかわったか?(300)
☆★八王子市大和田町[8]★☆(300)
◆◆◆◆◆ 昭島市つつじが丘 X ◆◆◆◆◆(81)
★★★田無Part87★★★(58)
【池袋はどうよ?81】(1000)
さらに見る