1read 100read
2012年5月北陸・甲信越535: ★■石川県小松市■★part66〜沖町SC始動?〜(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その84★☆(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part46(305)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part89(1000)
☆富山県氷見市についてPart26☆(1000)
福井県の中学校 スレッド 三校目!(305)
長野県南佐久郡 パート7 そろそろ冬支度?(446)
■■■■■■北陸甲信越ローカルルール改定スレッド■■■■■■(165)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの13(300)

★■石川県小松市■★part66〜沖町SC始動?〜
1 :11/06/04 〜 最終レス :11/11/02
前スレ
★■石川県小松市■★part65〜就職難〜
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1293784632/


2 :
あっ、忘れた・・・・

引き続き、小松市のあれこれ、また〜り語りましょう。

★■石川県小松市■★part64〜2010夏到来〜
 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1279335675/

【石川県小松市・前スレ&過去ログ】
 http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_i_komatu.html
【石川県その他のスレ】
 http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/machi_isikawa.html
【石川県小松市オフィシャルウェブサイト】
 http://www.city.komatsu.lg.jp/index.html
【まちBBS北陸甲信越板ローカルルール】
 http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_4.html (URL仮)

※次スレ>>980あたりでスレ立て宜しくです。

3 :
新スレおめ

4 :
ごめん前スレ990踏んだの気付かなかった!

5 :
>>1


消化するのに約5ヵ月次はもう初冬だな

6 :
age

7 :
暑いです

8 :
28.5℃

9 :
今日の最高気温、小松は29.9度

10 :
今年も暑いんかな
去年は体重5kg減った
今年はどれだけ減るかな

11 :
5kg減らしたい...

12 :
セカスト改装?
営業再開するの?
あといい加減西軽海の加賀産の温度掲示板直して下さい

13 :
そう言えば、園町近くの家具屋が閉まってた?

14 :
>>13
この前閉店セールしてたよ
ニトリが来るから引いたんだろうね・・・
どんどん個人経営の店が無くなっていく

15 :
大聖寺で今年もおたまじゃくしが降ってきたそうだけど、
小松はどう?

16 :
>>11
LSDでググれ

17 :
フジヤマ55って、うさぎ道場店舗の一部なわけ?

18 :
かっちゃん行きたい

19 :
>>16
無難にクスコ

20 :
>>11
木場潟でLSDやればいいよ
3周を2時間くらいでどうだ
いろいろ捗るぞ

21 :
焼29ABSが再開を断念したそうだね

22 :
あっつーーーーーい

23 :
奴は偽装四天王の一番の小物…

24 :
>>20
痩せたいって言ってる奴になんて無謀なペースw
2周を3時間でいいんでね?

25 :
1周6キロじゃなかったっけ?
3週2時間でちょうどいいペース 2周3時間じゃウォーキングより遅い

26 :
BMI次第だな
25超えるようならキロ7分以上のペースはお勧めできない
30超えてるならキロ10分以上のペースはお勧めできない
マジレスになるが、BMI30超えならキロ12分以上のペースをお勧めする

2周を3時間は言いすぎだった
反省する

27 :
>>25
3周2時間でどうだと言っておいたがよく考えたら普段走ってないと無理だね
まず20km近くを一気に走り抜く体になっていないだろう
普段から走ってる人なら3周2時間はちょうどいいだろうが

俺はちなみに2周65分くらいを守ってます

28 :
お昼頃、園町交差点で事故。軽ワンボックスが横転してた。

29 :
永楽、やっちゃった。

30 :
なにをやっちゃったのか詳しく!!

31 :
えいらくハウスのコーヒーラーメンが長いこと謎だった
塩コーヒーの中に麺が踊ってるんだろうか

32 :
ああ、サンプラザの焼き肉屋で食中毒なのね
エビスみたいなヤバい菌じゃないといいねえ

33 :
永楽って、昔からいろいろお騒がせな店ですな・・・

34 :
>>27
だいたい特定しましたw
こちらは1周40分〜2周1時間半
食べた飯の量で走る距離を決めてる

>>32
鶏肉によくあるアレだったみたいだね
よく焼いてないってパターンでも店が責任取るんだな

35 :
肉を生で食うからだろうな>食中毒

レバ刺し食いてぇ・・・

36 :
俺の友達は、せっかちなのが多くって、よく焼かずに食う。
食うだけ食ってから俺に「お前、全然食ってないやん〜」って、ぉい!

37 :
なんか北陸電力も夏場やばいんだって?
北陸は原発なくても余裕とか言ってたじゃんかよおおお

38 :
先日由緒のある焼肉屋で高い肉を食べたが、ついてきたサラダが最悪だった。
肉屋だから、菜物には気を回さないのかな。
サラダは火を通さないからこっちが危ないかも

39 :
今、TVで溜池の前の街路樹の根元で高い放射能が検出されたとか、言ってるが、
コマツの本社前なんだよね

40 :
>>38

肉と同じまな板や同じ包丁で調理してたら危ないかもね。

41 :
>>38
いつぞや夏に計画停電実施するとか言ってなかったっけ?

42 :
ごめんアンカー間違えた
>>37

43 :
>>41
そうだっけ?
地震直後の富山新聞で、北陸三県は原発全基停止しても夏場乗り越えられる!!キリリ
って言ってたような

と思って調べたけどそんな記事なくて、電力足りないって記事ばっかりだった
あるえー?

44 :
        2008年          2009年        2010年
      発電所数   出力      出力           出力
水力  115箇所  1,816mw    同          1,817mw   ↑
火力    6箇所  4,400mw    同             同
原子力   1箇所 1,898mw  1,746mw  ↓      同
小計  122箇所  8,114mw  7,962mw  ↓   7,963mw   ↑           
他社受電       1,212mw  1,213mw  ↓     同

他社受電が無くなり、原発が無くなった場合の合計
2010年他社、原発有り 9,176mw
2011年他社、原発無し 6,217mw
実際には3月まで動いてたから合計はそこまで減らないけど、たぶん3分の1くらい減る

45 :
水力のうち1箇所は東京電力に貸しているんじゃなかったかな。
ちょっと調整するだけで50Hz発電所にできたとか。

46 :
>> 拝啓コマツさま
>>
>>  JR小松駅東側のコマツ工場跡地にオープンした「こまつの杜(もり)」。
>> 建設機械が学べる「わくわくコマツ館」や世界最大級のダンプ、
>> 地元の自然がいっぱいの園地が整備され楽しみにしていました。
>>
>>  ところが「コマツ館」は土、日、祝日と毎月第二、第四月曜が休み。
>> 土曜日は理科や科学の教室が開かれる日は入館できますが、
>> 仕事のあるお父さん、お母さんが子供と行きたくても利用しにくいのでは、と思います。
>>
>>  車で来るには入口も分かりにくく駐車場も未整備。
>> 事情もあるでしょうが今ひとつ、考えていただければ幸いです。

47 :
>>45
関電の水力機のことじゃないかな

整備する計画かえれば無理やり持つんじゃないかと思ったり
北陸電力にとっては2007年以上の悪夢になるだろうけど
しかし過去のプレリリースと今の話だとだいぶ内容が違う気がしなくもない
株主を騙しているのか、俺が無知なだけなのか

48 :
>>47
中部電力らしい
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201103230003.html

中部電力は東京への送電止めると言っているが、これも止めるに含まれるのかは不明

49 :
レモンの木に花が咲いたけど
良く考えたら越冬できるのかな

50 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqN-JBAw.jpg

51 :
頑張れ
ttp://yasashi.info/re_00010g.htm

52 :
この季節になると、またがではじめたな
今回は20才の大学生だって
昨日の北國新聞にでとった
小さい女の子にいる家は気をつけよう

53 :
北電が夏の節電要請だとさ。

・エアコン
・テレビ
・パソコン
・冷蔵庫
・風呂場とトイレの照明

節電のためにひとつだけ捨てろと言われたらどれ?

54 :
ピークシフトで対応する
エアコンは夜の10時まで耐えるしかないのかな

55 :
冬場は雪の当たらない所へ置いとくべや>レモン
一本だと実が付かない種類は柑橘系やブルーベリーによくあること。覚悟しとくべき
あと、これからはキアゲハがキャタピーを大量に産みつけに来るので注意な

56 :
>>52
それって兵庫の話じゃねーの?小松の話じゃねえだろ
安易に煽るようなこと書かない方がいい

57 :
>>56
小松の話だよ
14日の北國新聞に実名ででてる

58 :
>>56
小松市内の事件だよ。14日の朝刊に載っている。
そっちこそ碌に調べもしないで安易に書いてしまうようなことはしてはいけない

59 :
>>57
>>58
詳しく頼む

60 :
>>51
>>55
ホームセンターで売ってたから大丈夫かと思って
庭に植えたw
やっぱりこの辺では育たないみたいですね

61 :
>>60

日本最北の庭先レモン栽培地を目指せ

62 :
>>60
鉢植えで作ってる知人がいる
ベランダで栽培しているらしい
冬にどうしているのかは聞いてないが・・・
頑張れ

63 :
雪よけさえしてやればけっこうイケると思う。
能登のほうでもジャンボ柚子を栽培してるし
冬はビニールでも巻いとけば?

64 :
ビニールじゃなくて寒冷紗というんですよ
ソテツなどの南方系の植物の冬越しに使う

65 :
下粟津で事件かな?

66 :
てす

67 :
>>65
うわぁ〜地元だ、何がおきたんだ?

68 :
百満ボルトで、何枚ものポイントカードを機械に掛けている中国人研修生たち。

しかし、後ろが列になっているのに気づくと、それをやめて、後ろに並び直した。

なかなか気が利く。高校生達ではそうはいかんぞ。
日本を堪能して、良いところだけ憶えていってくれ。

69 :
研修生制度自体が日本の悪い所だ、と華字紙に指摘されてましたがな

70 :
>>69
中国政府にとって都合の悪い、本当の中国の姿を見てしまうからさ

71 :
「徳島だったかの研修生受け入れてる企業のうち、64箇所中57箇所で労基法違反」
という記事でしたね

72 :
>>53
テレビ1拓です

73 :
産業道路当たりで阿呆がさきほどから
うるさい。

74 :
珍走団

75 :
今年のすいかまつりは8月のいつ?
あれお盆前後にして欲しいな、、無理かぁ

76 :
お盆だとスイカの時期は終ってんじゃないか?

77 :
>>76
すいかまつりは8月末ですよ
その説だと、すいかまつりの頃には西瓜は全然無いことにならないか?

元々秋祭りなんで、旧盆にするのはどうかなあ

78 :
あちぃ

79 :
すいかまつりって秋祭りだったんか!それは知らんかった
お旅まつりもどんどんまつりももう何年も見てないや。さみしい。

80 :
西瓜祭りは一度も行ったことがないな〜

81 :
すいかまつりの「すいか」って
水と火で「すいか」じゃなかった?

82 :
飲み過ぎた〜〜

83 :
K's電機っていつオープンするんですか?

84 :
なんか、イオンもほんとうにくるか、どうか、わからないようですな

85 :
>>81
当初はそうだったらしい

86 :
>>85
昔、商人が西瓜の字を当てて売れ残り西瓜処分市にしてしまったということで、
今でも正統派は水火祭りですよ

87 :
>>84
えええええええええええええええ

あの辺整備しまくってんのに・・・

88 :
>>87
なんか、今朝の北國にそんなことが書いてあった

ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20110623301.htm

89 :
>>88
うちの母親も、お歳暮お中元、御使い物買う場所が無くなって困ってたなぁ
今ある大和のギフトショップは品ぞろえ悪いらしい

90 :
南浅井にオープンするボクシングジムってどの辺りですか?

91 :
>>83
昨日前と通ったらもうすぐオープンとか6月下旬オープンとか書いてありましたよ。

92 :
>>88
これ、有料の会員サービスじゃないの?こんなとこに晒していいの?
でも、有料のところに簡単にリンクできるシステムにも問題あり、か

93 :
>>92

トップページからふつうにリンクされてるけど?経済ニュースってカテゴリにこの記事あった。
有料のは、確か紙面そのものがPDFか何かで見れるはずだよおっかさん。

94 :
>>93
あ、ほんとだ。http://www.・・・といじってたらforbiddenになったんで早合点してしまった
すんませんでした

95 :
よかった・・・

いったい、何のことを言われてるのか、わからず、見てるしかなかった・・・

話は変わるが、すごい雨雲が接近中

96 :
>>95
お〜、間一髪、嵐直前で目が覚めて窓閉めに間に合った。
しかし、すごい雨だったね、夕立の典型か?もう日が差してきたが。。。

97 :
イオンじゃなくて最初からアピタにしとけばよかったのに
アピタなら今ごろ普通にオープンしているんじゃないのかな。
福井の店舗は専門店拡張したし、今からじゃ遅いの?

98 :
夕立のお陰で涼しくなった

99 :
今日も、暑かったねー。
節電指標のために、寒暖計を買いに行ったんだけど、店によって、気温が全然違う。

100円ショップ Seria 27℃
アルプラザの100円ショップ 30℃
若杉のV-drug 32℃(←西日の当たる窓際のせいかも しかもこれだけデジタル)
高温のお店のかた、ご苦労さんです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★  ラ  ヂ  ヲ  ★(243)
【新たな時代へ】北陸甲信越板護美箱 58杯目【一歩前進】(301)
富山県朝日町 Part:10(1000)
福井市のDOS/Vパーツショップ(212)
■□新潟県新潟市スレッド【83】□■(300)
新潟県三島郡(300)
やきとりの名門 秋吉(293)
北陸のホームセンター事情!!!(300)
□□埼玉県 春日部市 パート63□□(300)
我がふるさと日の出町13(159)
★大和スレッド Part125★(500)
武蔵小金井 part71(300)
金沢医科大学スレッドPartIII(253)
盛岡@春はもうすぐ〜盛岡市総合スレ Part97(942)
★★★新潟県長岡市232★★★(1000)
沖縄県民は、 いつまで「補助金あさり」を続けるのか!(1000)
*都内の消えた地名を懐かしもう 4(118)
!!田川人よあつく語れ!! Part26(1000)
鴨居について語りましょうPart42(1000)
〜板橋区 前野町スレッド〜 Part16(226)
武蔵小金井 part81(300)
栃木県の心霊スポット、怪奇現象 其の2(61)
福岡のテレビ局総合スレッド 17ch(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【96】□■(300)
▲▲▲高尾 34▲▲▲(300)
【のほほん】武蔵新城 part72【また〜り】(1000)
☆福島県の大型ショッピングセンター&家電量販店part11 ☆(954)
★久留米って最高!58★(1000)
☆★☆★下高井戸スレッド55★☆★☆(199)
☆阪神タイガーススレッド3☆(1000)
【速報】多摩の地震Part22(300)
羽生市をマターリ語るスレ Part.70(300)
【吃驚】沖縄県人の『マナー』マジどうなってるば!? 11【驚嘆】(640)
石川の病院  その2(257)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その103)※※※※(1000)
【高校再編】長野県佐久市-PART42【望高安堵】(301)
西八王子スレ36(300)
◇◆二俣川スレVol.56◆◇(1000)
イオン東久留米SC建設までPART16(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part75(300)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part156 ★★★★★(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part163(300)
用賀スレッド part44(1000)
多摩地域でオオクワガタ採集したいよ<28>(292)
さらに見る