1read 100read
2012年5月関東1305: 【秩父市スレ63】秩父を語ってくんない【紅葉】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県南放射線スレ11(300)
埼玉県富士見市集まれー!!part72(300)
◆★◆★◆群馬県高崎市を語るスレ part94◆★◆★◆(300)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part59【竜ケ崎】(300)
【千葉県】新船橋駅周辺について語ろう【船橋市】(300)
【おおとりまつりは】埼玉県鴻巣市パート84【10月16日】(300)
【世界遺産候補のある町】群馬県・富岡市は?・・・Part18(240)
☆★☆埼玉県所沢市@178☆★☆(300)

【秩父市スレ63】秩父を語ってくんない【紅葉】
1 :11/10/15 〜 最終レス :11/11/10
前スレ
【秩父市スレ62】秩父を語ってくんない【あの花再放送】
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316598730/


2 :
2げっとん

3 :
ナイトバザールに茅野さん来たってマジ!?

4 :
10月17日のお昼すぎ、札所1番で映画の撮影するらしい。通行人のエキストラを募集しているらしいが、詳細知っている人いる?

5 :
「し…知らない」
「隠すなって」

6 :
きょうは、暑かったな・・
Σ( ̄ロ ̄;)セミが鳴いとった1匹だが・・10月も半ばに鳴いたっけか・・?

7 :
前スレのレスだけど、海鮮亭。

小さな店内に店主が一人で切り盛りしてた。
なのでお茶やお水はセルフ。
飲み屋になっちゃってたら入りづらいと
思ったけど、そうではなさそうで清潔感あった。

寿司通じゃないのでそんなにネタの良し悪しは
わかんない。でも悪くないと思う。美味しかった。
丼のボリュームも思ったよりあった。
米多めかもだけど、その米がうまいのもが印象よかった。
あの値段でこれなら、リピートありと思った。

8 :
本町の宝来鮨?の兄弟がやってるらしいよね

9 :
札所一番の撮影は、警察の映画らしいよ。
たぶん、違反者講習のときのやつ。
旦那を交通事故で亡くした妻が巡礼を…みたいな。

10 :
>>7
ありがとう。
今度行ってみます。

11 :
市民クラブの会報の編集後記読んで吹いたwww

12 :
秩父市から合併で蹴った小鹿野町って素直な意見が欲しいです。
私は合併派でしたが、今現在、吉田の人間に聞くと合併しないほうが良かったとか
色々聞きます。

実際、税金など上がったり?いろいろ、あるみたいですがどうなんですか?
市民の皆様の意見↓にどうぞ。

13 :
市外を車で走っていると見えるピラミッドのような段々がある山が武甲山でしょうか?

あの花巡礼に来る度あの形が不思議に思えてしまいます。人の手で開拓でもされてるんですか?
また、あの山は登れるんでしょうか

14 :
>>13
たぶんそうだと思うよ

石灰岩で出来てるからセメントの原料として削られていってるのよね

登れるよ

15 :
>>13
補足
詳しくは『武甲山』でググって

16 :
>>13

そうだよ。武甲山。

あの花の作品中にも出てきてますよね。

アニメの中でもしっかり段々がえがかれてますよね。

秩父のシンボルとして、
昔は秩父の小中学生の夏休みの絵画の宿題だったよ
(今はどうか知らないけど)

でも昔は 白く削られている部分は今ほどなかったよ。
もっと緑の山だった。

17 :
>>16
おいらも写生させられたわ

18 :
>>16
今もそうだな。

19 :
武甲山と渋沢栄一が存在してなかったら
今頃秩父は無人だった

20 :
大河ドラマで、渋沢栄一やらないのかな?
人物のネタ切れしていると思うんだが…。

21 :
17日午後5時10分頃、埼玉県秩父市寺尾、建築業杉田勝一さん(68)方の軒先で、
首にロープが絡まった状態でぐったりしている杉田さんを帰宅した妻が発見し、119番した。

杉田さんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

秩父署の発表によると、杉田さんはこの日、屋根瓦の修理をしており、ロープの両端は
屋根の上側と杉田さんの胴体に結ばれ、命綱として使われていた。同署は杉田さんが
屋根から誤って転落した際、ロープが首に絡まったとみている。

22 :
昨日の緊急車両出動はこれか・・

ご冥福をお祈りします。

23 :
武甲山のあの姿、経済のために仕方ないとかって
押し黙ってる地元の人間は多いようだけど、
セメント産業と原発は根っこのとこで同質だと思う。
目先の金に目をくらませてボロボロにして、
未来の秩父や子供達のことなんて蔑ろにして来てる。
訳もわからぬ子供の頃に、頂上を爆破されたよ。

24 :
>>23
でもセメントの恩恵を受けたのは確かだろ

25 :
>>23
セメントが無けりゃ未来どころか現在すら無かったんだが。

26 :
>>23
資源と原発を同列にするのは暴論じゃないですかね

27 :
確かに武甲山のあの削られようは
痛々しい。
なんとかならないものか。

今よりも30年ほど前は
まだまだかっこよかったんだよ。
セメントで掘削されている部分が
逆に写生時のアクセントになったもんだ。

いまはなんだか、魚の絵でいうなれば
骨を描かされているようなもんだよ。

28 :
恩恵は受けたかもしれないが壊してしまったものは
簡単にもどせないものもあるよな

そういった意味では似てるかな・・?

29 :
原発と違って武甲山を削ったところで未来に負債が残るわけでもあるまい。
時代の流れを感じられる良いシンボルじゃないか。

30 :
あの日見た武甲山の削りつくされた影響はまだ僕達にはわからない。
略して『あの武』()

31 :
武甲山って市街地から見える北側しか石灰取れないそうだけど
あと何年ぐらい持つんだろう?閉山したら影響すごいよな
大型トラック見かけなくなるぜ

32 :
武甲山の伏流水ってここ何年か前から売り出してるだろ。
水は生活の上で欠かせないもの。
この先世界では水が奪い合いになるとも言われていて、
大事な資源や売りになる。
浄化装置である石灰を削り尽くしたら、名水なんて
いえるものであるかね。

ボロボロの武甲山になってもしゃあしゃあと夜祭が続けられる?
秩父札所も武甲山を中心に配置されているという説もある。
秩父の精神や文化も背負っているのに、見た目の問題だから
しょうがないとかいう年配者の価値観には絶望したよ。

セメント会社なんて、資源がなくなったら秩父なんて
捨てて出ていくだけ。
そういう未来は確実に来る。
だったら少しでも武甲山が残された方がいい。

33 :
>>32
現実を見ろよ小学生。

34 :
>>32
どこを縦読みするんだ?

35 :
ところで、何メートル以下になったら地図から武甲山という表示は消えるのかな?

36 :
武甲山って車で行けます?

37 :
武甲山は、徒歩でしか登れません。
横瀬町の三菱セメント側で、生川・うぶかわ・の釣り堀あたりまでは車で行けます。
自分が小学生のころ登った時は、シバザクラのあたりに女子高があって
その辺りから、4時間かけて登ったことがあります。
現在、横瀬町の方から山頂まで2時間で・・・
あっ、山開きとかあるので 閉山もあるのかなぁ
浦山の鍾洞のほうへ下山すると、秩父鉄道に乗れます。

38 :
未だ武甲山を削る必要があるのか 僕達には解らない

いま武

39 :
ども!

40 :
ん?
武甲山の山頂付近まで自動車で行けますよ
だって行ったことあるんだもん
でも通行許可がないと行けないんじゃなかったかな

41 :
>>40
それは基本的にセメント関連業者だけの話じゃね〜の…!?

観光客とかは 37の言うとおりで生川あたりからの徒歩が正解だろ!

42 :
みんな和気あいあいでいいね。

43 :
>>37 シバザクラのあたりに女子高

。。。?

いつの話?

東高だったら芝桜のあたりではないよね。

44 :
昭和の時代に、羊山に私立の女子高があったらしいよ。
昔羊山に行くと、よく親が言っていた。
でも、今までその高校に行ったって人の話を聞かないんだよね。

45 :
>>43
東高とは別物w
秩父女子高等学校でググってみ
建物がまだ残ってた頃入ってみたことがあるのはないしょ(ボソッ

46 :
>>43
たぶん相当高齢者だと思うよ。
70年代には、すでに廃校済みのはずだぞ(現、秩高と併合、東校とは流れが別)。建物は残ってたから「女子校」って呼んでたのでそのことかな。

47 :
>>38
ジョージ・マロリーは
「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか」と問われて
「そこに山があるから」(キリッと答えた

採掘してるひとが
「未だ武甲山を削る必要があるのですか?」と問われたら
「そこに石灰があるから」(キリッって答えるんじゃないか?
需要があれば供給が生まれる。そしてお金が動く。
>38だってなんだかんだで石灰使った製品にお世話になってるだろ
例えば、家の基礎コンクリはセメント=石灰だぞ
周り見てみろよセメント使った製品田舎でさえいっぱいだぞ
公共の建物とか大抵コンクリだろ
削られるのは必然だろうな早いか遅いかだけのことだろ資源があるかぎり
これからも削られるだろうな石灰が必要とされ続ける以上

ただ、限りある資源だってことだよな いづれは枯渇する
そして削られた部分は元に戻す事は出来ない
削り尽された後どういった影響が現れるかってわからないだろ
いろんな意味で・・
だから
『あの日見た武甲山の削りつくされた影響はまだ僕達にはわからない。』
略して『あの武』と言ってみた()

石灰岩で出来てるのは市街地から見える北側だけの部分ってことなら
表面だけ残して白いピラミッドのような武甲山として残してくれたら
かえって神々しく見えたりして?とか、ふっと思っちゃったりしてwwwww・・()

48 :
>>35
基本的に標高は下がらない。
お勉強よろすく

49 :
>>48
ttp://www.titi-lime.co.jp/Factory/Bukou.html
なるほど、これだなw
これ見たら・・ほんとに白いピラミッドの武甲山可能性あるんじゃんwww

50 :
今年のここまでの流れ

地震発生後、不謹慎だの被災地の為だので衝突

アニメやるよ〜後、アニオタと一般の考えとの衝突

いま、山がどうのと衝突

本当に事故が多い町だなーと思いつつも

夜祭りネタでソロソロ一戦やらないか?とエサ落とす

51 :
>>37

失礼しました。 大先輩。
秩高の前身、秩父女子高って羊山にあったんですね。

失礼しました。

そのころの武甲山は 青々と繁っていたんでしょうね。

でも旧秩父女子高の住所、ウィキでは
秩父市大宮ですが、グーグルマップだと、秩父市大宮は聖地公園のやや西側に
表示されるんですが、昔は羊山のあたりも大宮って呼ばれていたんでしょうか?

52 :
>>51
おや?
大宮と出るが?
いまも羊山芝桜の丘
所在地 秩父市大宮6360らしいが・・
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&q=羊山&fb=1&gl=jp&hq=羊山&hnear=0x601eb0c30e7fa8ab:0x3192a5938ec85b4f,埼玉県秩父市&cid=0,0,15686335243098056716&ei=eRWfTtjMH5GbmQXwvoWyDg&sa=X&oi=local_result&ct=image&ved=0CAUQ_BI

>>50
その前にスレタイの紅葉が忘れられてて可哀想だぞ・・とツッコミを入れてみる()
今宮神社のケヤキとかが今年は変なこと枯れて紅葉どこじゃなかったぞ
大通りから見える辺りのね、御神木になってるやつとかは知らん見に行ってないから
なんか今年はおかしいぞ?今年紅葉どうなのよ大滝とか?

53 :
偶然にも、昨日職場で羊山に女子高があったと言う話しになった!58歳の職場の人が「近所に私より年配の方がそこに通ってた」と言っていたので70歳前後で間違いないと思います。なんでも今でいうフリースクールのような感じで、登校拒否の子やいじめなどで学校に行けなくなったようなそんな子供達が通っていたらしいですよ。

54 :
>>51
それは違う。
女子校はあったが、私学でした。

55 :
武甲山で思い出したけど 20年位前かなぁ
秩父札所28番 橋立寺の境内で ロー石売っていたなぁ
一ヶ20円とか40円とか安かった
今じゃ売っていないのかな

56 :
そうそう、秩高の前身ではないですね。
秩高は、もともと女学校で のちに共学になりました。
で、山の上の女子高は私立で、自分の1コ上の
S33年生まれの人の入学生で最後となりました。
みなさん ひよし旅館のあたりの山道をぞろぞろと登って行きましたね。
私は、女子高の裏でクワガタ虫を捕ったり
テニスコートがあったあたりで、サンショウウオなどと戯れていましたよ。

57 :
>>46
秩高と併合ではないんじゃない?

>>51
>秩父女子高等学校(ちちぶじょしこうとうがっこう)は、埼玉県秩父市大宮にあった私立の高等学校である。
>廃校後、跡地は羊山公園として整備されている。
>なお、昭和初期に存在した県立秩父高等女学校(県立秩父高等学校の前身)とは別の学校である。

字大宮って地番のところ範囲広いよね。
下宮地、中宮地、上宮地、熊木、野坂、日野田の隣接した丘のところ大体そうなのは知っていたけど、
影森のほうもあるんだね。

58 :
どなたか ご存じであれば…

秩父でオオクワガタ採集は可能ですか?
良いポイントが在ればm(__)m

59 :
>>58
乱獲されるから、知っていたとしても
こんな場所で教える訳がないと思われ。

60 :
武甲山の採掘跡を、原発の廃棄物最終処分地で引き受けようかって
上の方で検討されていたこともあったって噂だぞ。
そうなったら、今セシウムがどこに飛んで来たとかのレベルじゃない。
地下からどれだけ放射能がシミ出してくるかの世界。

61 :
この先何年か後に風化したら、「絶対安全です」って欺瞞に
目をつぶって手を出す可能性だってないとは言えない。
いつまでも経済力を武甲山に頼るつもりの甲斐性なしじゃね。

セメント工場もだいぶ老朽化して、建て直すほどの利益は
出ないって話も聞く。そうなったら武甲山より先に
セメント産業がなくなるかもね。
現実見ろよ。

62 :
>>61
聞いた話しを全部鵜呑みにしちゃうなんてかわいいね。
さすが小学生。

63 :
秩父は好きだけど、こういうところはほんと
はがくゆくて悲しいよ。そして悔しい。

64 :
武甲山をあんな風にされるのは嫌だと思ってる地元の人間が
いるんだってことは、わかってくれ。

65 :
武甲山買い取ったら如何でしょう^^

66 :
>>61

 セメント産業は無くならないよ、有毒ガスを出さずに
 処分出来る究極のエコプラントだもん。

 ロータリーキルン(回転窯)の1350℃の熱で有毒物質を無力化して
 しまうから。
 なんでセメントを作ってるかっていうと、各メーカさんや、行政等
 処分に困ってる物をセメント工場で焼却処分してるのさ、
 部外者は何も知らないと思うけど・・・
 下水汚泥、管理土、各企業の不良品処分、なんだかわからないもの
 薬物?、廃液、有機溶媒等々、細かく言うと企業秘密なんで書けないけど
 そういう処分に困ってるものをセメントの粘土原料として混ぜてしょうが
 なくクズみたいな石灰石を使ってセメントにしてるのであって、
 決して無くならないプラントの一つだ。
 因みにウチの職場の予算は年間3億円以上だ。
 詳しい事は言えないが。

67 :
>>66
なんでネットでわざわざ行頭一文字空けてんの?

68 :
ヲタのルールなんてしらねーよw

なんだっていいだろ?
見やすいかなって思っただけだ。
つまらない事にケチつけんなよw

69 :
逆に見づらくてヲタっぽいんだが。

70 :
>>68
アホなの?
しぬの?

71 :
大滝何あった?

72 :
さっき
事故車の撤去が済み規制解除って
ナックトラヒィックで言ってた気がするな
事故あったんじゃね?

73 :
武甲山が削られていくと横瀬町のゆるキャラ「ブコーさん」も形が変わって
いくのかな??
考案した林家たい平もなげいちゃうぞ!! 

http://www.town.yokoze.saitama.jp/soshiki/machi/hisyo/bukou/index.html

74 :
放射線量測定器 全市立中に配布
2011年10月20日

 秩父市教委は十九日、市立中学校全校に当たる九校に携帯式空間放射線量測定器を配布した、
と発表した。
各校は月初めの月曜日に校庭中央の五センチ、百センチ、百五十センチの高さで測定し、
結果を市のホームページ(HP)で公表する。

同市はこれまで、市教委職員が小中学校を巡回して月に一回測定し、HPに公表してきた。
今回購入した測定器は手のひらに乗る大きさで、一〇マイクロシーベルト未満が測れる日本製。
当初予算の予備費を充てた。

 十四の市立小学校は近くの中学から借り、校庭中央で五センチ、五十センチ、百センチの高さで
月に一回測定し、結果は学校だよりで保護者に知らせるという。

 市教委によると、私立幼稚園など教育施設には市教委を通じて貸すが、一般への貸し出しはしない。
定期測定のほか、各校は理科の授業などで学習にも活用する。

75 :
20日午後4時15分ごろ、埼玉県秩父市大滝の国道140号で、近くの職業不詳、桜井實さん(83)の軽トラックが、
対向してきた群馬県桐生市の男性会社員(55)のトラックと正面衝突した。桜井さんは病院に搬送されたが、頭や
胸を強く打っており、約2時間15分後に死亡した。

 秩父署の調べでは、桜井さんの軽トラックがセンターラインをはみ出して衝突したという。現場は見通しのよい左カーブ。

ご冥福をお祈りします。

76 :
>47
落ち着けって、なげーよWW

77 :
>>47 アンカミスた

78 :
>>77
落ち着いてるぞ?
おまえが落ち着けよ〜ww()

ってか
>>66の話が気になった
受け入れ中止してた下水汚泥焼却灰
1キロ当たり500ベクレル以下の物を受け入れ再開したセメント工場あるよね

その厨二病が付けたような名前のロータリーキルン()とかいうので
処理した場合実際のとこ、どうなの?
排ガスとか出来た製品とかって

しかし、セメント産業が実は廃棄物処理場だったとは・・

79 :
補足
出荷してるのは下水汚泥で灰にする前の状態
参考にした記事のタイトルが紛らわしかった・・

80 :
>>78
 うちは知らないな。多分、太平洋さんの所でやってる(やる)
 可能性はあるかも知れない。
 熊谷の第3工場かも知れないし、大野原は多分出来ないと思うんで。

 基本的には窯で焼いた後は、有毒ガスは無力化される究極のエコプラント
 だっていう所。

 ロータリーキルンの名づけが厨二病かどうかは、これ見て考えてくれ。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%B3

 実際にセメントに携わってる人はみんなこう呼ぶが?
 略して窯かキルンってみんな呼ぶけどな。省略記号だとKになる。

 前レスでちと怒らせる様な表現があったかもしれないが、
 その時の気分が悪かったので言い過ぎた。
 素直に謝る。

81 :
おぢさんが小学生の頃は武甲山の削った後が犬の形に見えたもんだけどなぁ。
それを小学生の子供に話しても???な感じで聞いているが…w
今は見る影も無くなって寂しい限りだ。

82 :
>オオクワガタ
20年前はたまに採集してたな(笑)
長瀞〜皆野〜秩父

当時は居たけど今はどうなんだろうね?

83 :
下水汚泥の焼却は大野原(太平洋)も横瀬(三菱)もやっている。

84 :
>>80
レス、ありがとん
当たり、太平洋さんです

>>66のレス読んだ時にこれ思い出したんだよね
ttp://water-news.info/1942.html
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/308.html
Sさんに汚染された汚泥も無毒化できるもんなの?ってふっと思ったわけ

実をいうと>66のレス見た時点で
ロータリーキルンはもうすでに軽くググってたんだ・・
wikiはいちばん最初に見ちゃってたりして・・(^^;)
(回転炉・窯)ってことで おk?
いちおう・・
前レス絡みで厨二病が付けたようなって言ったんじゃないよ
そっちは、おいら絡んでないから知らんし
ロータリーキルンってネーミングの響きが単純に厨二っぽく見えただけパッと見でね

>80の言ってる究極のエコプラントってのはこれらと同じってことで おk?
ttp://www.taiheiyo-cement.co.jp/service_product/zeroemission/ecs.html
ttp://www.taiheiyo-cement.co.jp/service_product/recycle_mw/index.html

85 :
なんか秩父駅前であの花落書きしてる動画があるんだけどいつのまにこんなイベント開催されてたの?
痛車も集まってたみたい

86 :
>>85
8月の終わり頃

秩父市宮側町の秩父鉄道秩父駅前ロータリーで27日、「あの花落書き大会」が開かれ、
多くのアニメファンや家族連れなどが、チョークで思い思いに落書きを楽しんだ。

主催は秩父商業青年経営者研究会(石川雅章・代表幹事、会員60人)。同市では秩父を舞台設定
にしたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(略称・あの花)の聖地巡礼の
若者たちが急増している。
全国から訪れるファンや地元の子どもたちに「秩父の真ん中でアニメのキャラクターや好きな絵を
自由に描いてもらおう」(南強志・同実行委員長)と企画、地場産センター、西武観光バス、
秩父鉄道、秩父タクシー協会の協力で実現した。

約300人が訪れ、「あの花」の主人公の一人「めんま」や「ドラえもん」などの絵がロータリー
一面に描かれた。友達2人と参加した市内の中学生男子(12)は「『あの花』は録画で見た。
秩父が有名になってうれしい。ふだんはノートに落書きしているが、地面に描いて達成感があった」
という。子ども連れの女性(35)は「今は道路に絵を描くこともないので、子どもたちも初めての
体験で喜んで描いていました」と話した。

最後はスタッフが水をまき、参加者らとデッキブラシで掃除した。開始から掃除までの様子はビデオ
で撮影、後日編集して動画サイトに掲載する予定という。

[埼玉新聞]2011年8月29日(月)

87 :
画像やっとみつけたよ・・ふぅ・・(^^A)
>>81
これだよね。わかります
http://uproda.2ch-library.com/442856ZVq/lib442856.jpg
曇ってて頂上見えないのが残念だけど・・
どっちみち画像切れてるんだけどね・・

あの日見た武甲山です()

88 :
>>86
全然知らなかったー
ありがとう!

89 :
小学生の頃「ブゥー」ってギャグしちゃってごめんなさい。

90 :
≫>89

あなたもしかして設楽さんですか?

91 :
許す。
でもなんで秩父って言うんだろうか

92 :
小学生の時は大宮市(現:さいたま市)に住んでたんだけど、流行ってましたよ。

93 :
>>89
>>91
レス書いたんだけど
引用元のなにかがNGワードに引っ掛かって、カキコできないから
テキストのSS、うpローダーに上げとく
見やすいように改行しなおしたのに・・(T^T)

もうめんどくなったから未加工のSSだけど
見たきゃ見てくんない
http://ozcircle.net/_uploader/50760872
パス、 chichibu

94 :
住んでると全然気にならないけど、他所の人には「ちちてつ」って結構インパクトあるらしいw。

95 :
わらじカツ食べに行きましたが・・・店内モーレツに犬臭くて最悪でした。
なんで人気の店なのか、並んでまでこの店じゃないとダメなのか、わからない。
俺 特に潔癖症ってわけでもないし、犬飼ってるけど。
テーブルの上に犬の毛とか、とにかく凄い犬臭でした。

96 :
>>95
安田屋は本当汚いですよ
前行ったときはハエが10匹くらい飛んでました
秩父に来たらとりあえず食べるべきみたいになってますが、秩父のイメージダウンにもなりかねないですよね
まぁ地元の人からしたら逆になんであんなとこ行くのか不思議みたいですよw

97 :
秩父市大野原で雅紀屋さんの、わらじカツランチがおすすめです。
ランチには、ざるそばも付いていて またソバがうまい。
ほかにもとんかつランチは、キャベツとご飯がおかわり自由です。
やはりソバが付きます。
秩父にお越しの際は、おすすめです。

98 :
>>96
驚きです。店名書いてないのに、正解。
絶対行かなきゃーくらいの勢いだったので、自分が変なのか?と。

>>97
ちゃんとした所で食べてみたいなと 思いました。
ココに書き込むまでは「わらじカツもういーや」て気分でしたが。

お二人ともありがとう!
ここで聞いてから行きゃーよかったな〜

99 :
ぶっちゃけどこで食っても一緒だよ
西武秩父の駅で食っても大差ない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【祝・開通】さいたま市浦和区PART27【東西自由通路】(300)
■□■ 鎌ヶ谷市 くぬぎ山駅周辺 ■□■(177)
【上がるか】つくばエクスプレス(TX)沿線のマンション【下がるか】(223)
茨城県筑西市を語ろうpart14(300)
旭銚子八日市場佐原近辺大集合!(291)
茨城県日立市の病院について語るスレ pert5(300)
千葉県のうまいラーメン屋をあげてくれーその3(111)
埼玉県川口市にある芝園団地を語るスレ(134)
土肥っこ集合〜!!(142)
東小金井を語れ[49](300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part79(300)
狛江市ってどうなの?80(300)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その201話(1000)
【北陸甲信越】西武百貨店及び同系列店を語ろう!(179)
*田端ってどうよ ?? 15(1000)
大阪の市町村合併を考えるスレ3(139)
秘境 戸塚について語ろう Part143(1000)
八王子総合 126(300)
日立市大みか町って知ってる?Part8(166)
沖縄 古本屋事情 2冊目(370)
■□…世田谷区駒沢Part34…□■(120)
このままじゃイグナイ!宮城のテレビ・ラジオ局 Part13(926)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart66★★★★(1001)
▲☆▲三鷹駅55▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
会津若松市のみなさ〜ん!!Part18(84)
■■■■分倍河原35 (府中)■■■■(300)
春日井市総合スレPart71(335)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その87★☆(300)
【語らいの場】長野県飯田下伊那【第41集会所】(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart337(300)
埼玉県とか出身(育ち)の有名人 Part3(190)
大阪のインターネットカフェPart15(371)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part67(300)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド6■▲●(300)
「青梅市・調布地区」 陸(六)の舞(60)
佐敷・知念 - 南城市のスレ - 玉城・大里 prat2(64)
●八王子駅 Part10●(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 57(300)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part43★☆★(301)
★★★★福岡県小郡市★★★★Part17(658)
名古屋港イタリア村 PART2(154)
盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart32(1000)
◆■大分市のスレッドへようこそ その56■◆(1000)
◆◆ジュテーム長岡京市その38◆◆(1003)
さらに見る