1read 100read
2012年5月関東1537: ●群馬県沼田市●Part26●(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

三郷中央part2(186)
【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part46】】】】(235)
千葉県八千代市スレッドvol.66(300)
【道路公団】早く北関東自動車道を完成させてくれ その5(158)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.85【85本目】(301)
【はんのう'11.18】★埼玉県飯能市Part123★【平成23年10月】(300)
(チョチョンノパ)船橋センター語ろう(86)
☆水戸のについて話そう!PART-2☆(84)

●群馬県沼田市●Part26●
1 :11/06/03 〜 最終レス :11/12/06
前々スレ
 ●群馬県沼田市●●Part24●●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1283413441/

前スレ
 ●群馬県沼田市●Part25●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1295275821/l50


2 :
1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 下町公園
3.測定日時 6月3日9時
4.計測値  グランド地面 0.21μSV/h 側溝3.81μSV/h

雨水の流れた跡などは高い数値を示します。

沼田は群馬の中でも高い数値ですね。
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900029.html

3 :
1.測定機器 PM1703A
2.測定場所 川場-池田 望郷ライン
3.測定日時 6月2日12時 雨
4.計測値 車内0.19μSV/h〜0.20μSV/h

4 :
>>1
スレ立て乙

前スレに次スレの導入がなかったんで
ついに終わったかと思ったw

望郷ラインといえば、こんなイベントがあるらしい

望郷ライン・センチュリーライド
http://www.blcr.jp/

結構キツイぞ、このコース。

5 :
1.測定機器 PM1703A
2.測定場所 池田中学校 校庭地表1m 0.32μSV/h
池田中学校〜サラダパーク 徒歩地表1m 0.25μSV/h〜0.80μSV/h
サラダパーク 遊具脇地表1m 0.46μSV/h
3.測定日時 6月5日

>>4
去年迄は良いトレーニングコースだったのですが・・・

6 :
【5月24日】ハンディー型線量計(PA-1000Radi)
による県内放射線量測定結果(環境保全課)
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html

なお、県は文科省が従来示した学校の放射線量暫定基準値
年間20ミリシーベルト(3.8μSv/h)の5分の1程度で
問題ないとしています。

しかし、その後文科省は国際放射線防護委員会が定める一般の人が
浴びる年間の許容限度と同じレベル、年間1ミリシーベルトを目標
にすると方針を転換しました。

年間1ミリシーベルトが基準だと、毎時0.2マイクロシーベルトが
限度となり、今回の群馬県内の測定結果では、その基準を超えている
地域が存在することがみてわかります。

無論、一日中、屋外にいる訳ではないので、空間線量より心配なのは、
放射性物質を取り込んでしまう内部被曝です。

3月中旬から下旬は、モニタリングポスト(地上から20メートル地点)
でさえの空間線量が高い状態でした。
飛んできた粒子状の放射性物質は舞い落ち、地表に堆積します。

放射性物質が付着した粒子(が付着した対象)に注意してください。
子供が泥遊びや草遊びで口に入れる可能性があるからです。

お花見で芝生などに直接座ったり寝転び、粒子が付着した手などを
口に含んでしまったり、目や鼻をこすっている可能性もあります。

他の方が計測された測定値もやはり高いですね。
お子さん、子どもを産む予定のある方等は注意が必要ですね。
全く心配されていない方はスルーで結構です。
心配されている方も多数いらっしゃるので、投稿させていただきました。

7 :
>>5
俺は今でも走ってるが、昭和インターからチャレンジした事無い。

いつも奥利根フィッシングパークの所から入って
川場の田園プラザで終了。

所詮その程度のライダー

8 :
>>6
これからも原発は簡単に収束しそうもない。
なるべく早く子供の為に沼田から逃げなければならないと思うのだが........

9 :
1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 沼田小学校
3.測定日時 6月5日11時
4.計測値  グランド地面 0.20μSV/h 丸池傍0.24μSV/h

10 :
気にはなるが、現状で逃げ出すのはちょっとかっこ悪い。

11 :
逃げれる人は逃げたらいいんじゃないの。

利根沼田?県外?関東の外?海外?どこまで逃げれば安全なのかわからんけど。

12 :
逃げなくても、内部被曝しないように注意すれば大丈夫。

13 :
チェルノブイリ・0.33μSv/hで白血病で死亡した子供が出ている事実を
考えると0.2〜0.7程度の川場沼田はやばいと思う。

14 :
一番やばいのは、高濃度の事実を市民の何割が知っているかということ。柏市や松戸市などはメディアでとりあげられて対策しはじめたけど沼田はノーマークだし。原発からは山越えるから安全だと思ってる人も多いはず…。
でもビンボー市政だからみてみぬふりかな。

15 :
>>13
世界平均だと年間2.4mSvぐらいだから、その値からすると大丈夫だと思う。

あとチェルノブイリの場合は、汚染された牛を飲んだためだったという、
記憶があるのだが(うるおぼえ)。

16 :
利根沼田が放射線量が高い=利根沼田で出来た牛が汚染される=それを飲む=内部被曝
にならないか不安。

17 :
学校給食も地産地消。

せめて食材の放射量をチェックしてくれればいいのに。

18 :
牛はさすがにチェックするだろ。

県の調査で高い放射線量が計測されてるんだから、市は調査しないのだろうか。

農作物が出荷停止とかなったら、地域経済が大変なことになる。

19 :
1.測定機器 PM1703A
2.測定場所 21世紀の森
3.測定日時 6月9日
4.計測値 芝生上等は群馬県の測定値とあまり変わりませんが
雨水の集中する土では、地表1m 1.50μSV/h 地表 8.00μSV/hと高い数値が出ました。

20 :
GBいつまでこんなにしておくんだ。
市役所なり病院なり有効に活用しろ

21 :
水源地を擁する沼田で線量が高いと言うことは
下流域には放射性物質混じりの水が流れていっているのかな?
みんな、被爆だ。哀しい。

22 :
>>19
年間70ミリSVか…。

23 :
>>22
24時間、365日ずっと外にいたらな。

24 :
地表の話だから、それでいいのか。
人間はずっと外にいるわけじゃないから、もっと低いよな。

25 :
でも外で働いている人はきついだろ 大工とか警備員とか・・・
あと外で部活やってる子供なんか夏休みともなれば
一日の半分は外にいる可能性も・・・
年間20ミリSVはいくんじゃないのか。
子供だけでもなんとかできないのか。
http://takedanet.com/2011/04/5020_035a.html

26 :
寿宝閣のとこでやってる0278cafeってどうなの?
やってるかわかんなくて入りづらいし内輪でBBQしたり草むしりしてて
どうやって生活してるんだろうと気になってしまう

27 :
一見さんお断りみたいな雰囲気あるよね。
だから入ったこと無い。

28 :
当方千葉市住みですが 実家の沼田に二ヶ月ほど帰ってました。
その間行ったお店
とんかつトミタ 藤?とんかつ屋(ベイシアの近く) 
文化会館近くのカレー屋 ココス バーミアン ミスド
貴族の?   買い物は小松屋

29 :
新しく発表された計画停電のグループに
沼田も組み込まれたね。

やっぱ、不公平だって声があったんだろうか?

30 :
沼田入ってますねー
沼田を停電にしてるときのダム電力はどこに流れるんだろ

31 :
0278はスケーターとバンド君以外洋梨。

実家の貸し衣裳屋が儲かってるから生活出来んじゃね。

32 :
20ミリ超地域、避難支援へ
区域外、住居ごとに通知―政府対策本部 計画的避難区域外で、
積算被ばく線量が年間20ミリシーベルトを超える場所が点在する問題で、
政府の原子力災害対策本部は16日、こうした場所を「特定避難勧奨地点」(仮称)に指定し、
住民への注意喚起や避難の促進を図る方針を示した。
同日の原子力安全委員会で助言を求め、同委はきめ細かいモニタリングの実施や、
住民への適切な情報提供に留意するよう回答した。

33 :
内部被爆+外部被爆が本当の被爆量だが、テレビは詳細に説明しない。
沼田も空間線量0.7マイクロシーベルトぐらいの場所は沢山有りそう。
食事も呼吸も飲み水も気を付け無ければ避難地域だろう。

34 :
下水処理場や畑からも当然出てくるだろうね。
地元のJAは隠蔽に躍起だろうけど。
まぁ、子どもや孫の幸せより、沼田の多くの人は
通常通りの生活と目先の金を選択したってことかな。
動いている団体とか議員とかいるのかな?

35 :
1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 月夜野カントリー
3.測定日時 6月15日9時
4.計測値  クラブハウス横池側 0.32μSV/h グリーン0.24μSV/h
20ヵ所ぐらい調べましたが最大でこのくらいでした。
もっと高い数値が出ると思ったのですが、地形によって差がありますね。

36 :
上毛新聞に載ってる放射線量、
片品鎌田から川場谷地にかわった。

37 :
群馬大教授が原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図を作製、ホットスポットが明らかに(画像あり)
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2890.html#more

山に沿ってる?

38 :
市内でスポーツクラブってありましたっけ?

39 :
>>37
おいおい・・・マジでヤバイじゃん

40 :
>>38
グリーンベルの中に、ジェルスポーツクラブがあったはずだが
今でもやってるんだろうか?

41 :
このマップみて、市は動く気あるのか。
市のHPやる気なさすぎだろ!

42 :
池田、川場の田んぼが心配。

43 :
【群馬】まるで赤やピンクのじゅうたん…ポピー満開50万株、沼田・老神温泉入り口(写真あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308525501/

・・・久しぶりに癒しニュース。。。



----------------------
>>37
近辺でとれた野菜を食べて暮らしているわけだから、被ばくから完全に逃れることは不可能だけど、
でも、できる努力はしなければならない。
雨どいや側溝は特に高濃度で汚染物質が溜まっているという話だから、小さい子供がいるような家は気をつけてあげてください。
掃除をするとか、近づかせないとか。。。

44 :
地産地消は子供には絶対ダメ
このスレッドを見てるなら必ず気を付け下さい。

45 :
15年程前、早朝4時頃に鷺石橋?を車で渡っていたら蓑を着込んだお婆さんが歩いていました。
同乗していた友人も目撃していたのですが、その時は「幽霊?」ってな感じでいました。

最近になってちょっと気になりだしまして、そういう人物がいたのかな? とも思います。
誰か情報お持ちの方いませんか?

46 :
沼田がこんな事になって東電には本当に怒りを覚える。

ただでさえ財政も厳しいのに、これからは若者が街からでていくし、子供は一時的にでも疎開の必要があるかもしれない。
ホットスポットということで観光客も減るだろうし、スノボ客も減るだろう。

この街の未来が見えない。

47 :
早く避難区域に指定してくれ
自主避難じゃ経済的にも世間的にも辛すぎる

48 :
県は17日、5月に行った県内92地点の空間放射線量調査で測定値が
高かった3地点の再調査結果を発表した。
前回最も高い毎時0・768マイクロシーベルトを測定した
沼田市の県立森林公園「21世紀の森」では、同0・57マイクロシーベルトだった。

県によると、他の調査地点は、川場村立川場小が前回の同0・634マイクロシーベルト
から同0・44マイクロシーベルトに、
中之条町の暮坂峠が前回の同0・522マイクロシーベルトから
同0・23マイクロシーベルトだった。
県は「前回と今回の測定値はいずれも健康に被害が出るレベルではない」
としている。


左翼でも右翼でもない、国際標準である国際放射線防護委員会が
定める一般の人が浴びる年間の許容限度と同じレベルは年間1ミリシーベルト。
毎時に直すと約0.2マイクロシーベルト。余裕で超えてますw

でも、一番心配なのは、内部被曝。



 また3地点では土壌調査も同時実施。地面から(1)深さ0〜5センチ(2)同5〜20センチ−−の土を採取し放射能濃度を分析した。放射性セシウムの測定値はいずれも1キロ当たり、川場小(1)1270ベクレル(2)50ベクレル、暮坂峠(1)1000ベクレル(2)42ベクレル、21世紀の森(1)620ベクレル(2)87ベクレル。土壌内の放射能濃度については国の安全基準が示されていない

49 :
これで誰も責任取らないんだぜ。

50 :
大きな地図
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

51 :
停電情報、どこ見たら早くわかるんでしょうか?
東電のホームページじゃ分からないし
市のホームページもさっぱりだし・・・
朝、家を出てくる前に分からないと困ることが
多々あるんですが 新聞とってないからなぁ

52 :
住所からグループを見て
http://www.tepco.co.jp/KT/selectPrefecture.act?FW_SCTL=INIT&prefecture=%8C%51%94%6E%8C%A7

予定表を見る
http://www.tepco.co.jp/images/month_schedule.pdf

これじゃだめ?
たぶん利根沼田のグループは1-Bで統一されてると思うけど
全部見たわけじゃないので一応確認した方がいいかも

53 :
>>52
ありがとうございます!助かります。
予定表があったんですね;
見つけられませんでした
実施するかどうかはその時にならないと
分からないんでしょうが、準備しておけるだけでも
ありがたいです。 
停電にならないのが一番なので節電、がんばります。
ありがとうございました。

54 :
確かに学校給食で地産地消やってるね。
可哀想。

55 :
今日、
私の埼玉の知り合いが、原発事故後沖縄に子供と転居した事を知った。
正直その勇気、行動力に感服したが、
実行できない自分を本当に情けないと思っている・・・・。

56 :
ん〜、浮き足立ってる親の姿を見て、子供ってどう思うんだろうか…。

57 :
親として、健康被害に将来子供があったら、
悔やみきれないし、自責の念に駆られのは事実。

58 :
申し訳ないが、過剰反応しすぎとしか思えない。。。

59 :
>>56
>>58

優秀な遺伝子だけが生き残るから今の人類がある。

注意するにこしたことはない。

60 :
健康被害が実際にあるのかないのか誰にも分からないんだから、
子供だけでもリスクを減らしてやりたいと思うのは親として当然だと思う。
何かあってからじゃ遅いんだよね。

61 :
48の内部被爆に対する危険はその通りだと思うのだが、
年間1ミリシーベルトの補足説明をさせてもらうと、
世界の平均自然系被爆量が年間2.4ミリSVで、他に医療系が0.6ミリSVで合計3ミリSV。
国際基準で年間4ミリSVまでに抑えようという考えから、1ミリSV以下ということになった。

むろん日本は医療系被爆は世界平均よりもかなり高い。
そもそもそれだけで、2ミリSV以上ある。

62 :
上原の東和の信号また事故だね。
今朝もあったけど右折車信号無視多すぎだろ。
前は直進、右折分かれてなかったけど今は違うんだからよく見ろっての。
その運転手、日ごろどんだけ見てないか(左右の信号しか見てないか)よくわかる交差点だな。

63 :
保育所、幼稚園・小学校・中学校・高等学校等における放射線量測定の結果
http://www.pref.gunma.jp/houdou/x5100020.html
沼田市 結果
http://www.pref.gunma.jp/contents/000145354.pdf
白沢保育園・白沢中学校・池田中学校・池田幼稚園・沼田東中・北小あたりは数値高いですね。
利根実・南中のあたりは比較的低め・・

64 :
http://www.pref.gunma.jp/contents/000145635.pdf
利根郡 結果

川場の数値の高さは軽視できない。

65 :
夏場の学校除草作業とか、まさか子ども達にさせてないよね?

66 :
薄根町の近所を測ってみました。

1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 薄根町 測定日時 7月3日14時
4.計測値  地上50cm 0.18μSV/h 側溝3.4μSV/h

1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 下町公園
3.測定日時 6月3日9時
4.計測値  道路地面1m 0.14μSV/h 雨とよ下3.6μSV/h

目に見えないので測定時の動画をUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=WxFHvlh_kEc

この測定器は5月20日頃手に入れました。2か月足らずで500μsv超えてます。
1年ではどのくらい行くのでしょうね。

67 :
youtubeいじってたらとても好い沼田の紹介がありました。
市役所に見習ってもらいたいですね。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Wr4kW9cAb0s

68 :
税務署の前にスポーツタイプの自転車屋さんができるみたいだね。
いつオープンなんだろう?たのしみ。

69 :
あれすぐ近くの小林自転車新築でしょ?

70 :
沼田のようつべ見てきた

素晴らしかった♪

タモさんにも見て欲しいな

71 :
>>66
詳しい数値をありがとうございます。
やはり側溝はかなり高いんですね。
計測する時に側溝の中に機械を入れて計ったのですか?
それとも地表近くでの計測ですか?

72 :
沼田のようつべすばらし杉w
あらためて沼田のこと興味もったよ。

73 :
この人の、沼田を見る視点がとてもユニーク、沼田人には気づかないですね。

http://blog.goo.ne.jp/erotomania_2006/e/96eb7586739a6bbc3dd0827bfc7e3702

沼田の街づくりの参考になるのでは、5重の天守より江戸、明治、大正、昭和
の雰囲気を醸し出すレトロな街、面白いのでは。

74 :
73さん

見てきました。

昔から当たり前にあったモノが
どんなモノでなんでそこにあるのか、
地元に住んでいながら、知らなかった…

恥ずかしいなぁ…

75 :
まだ7月頭だってのに、すでにセミが鳴いてますね

76 :
NMT48よりも先にAKG48ができちゃったね。

77 :
どんなに昼間が暑くても、この時間帯は涼しい沼田

78 :
18年ぶりに歯医者に行こうと思うんだが、
沼田で評判の良い歯医者ってどこ?

79 :
私はハピカ行ってる。
なるべく痛くないようにしてくれるしスタッフの対応が親密的

80 :
親密的ってのが気になるw

81 :
天狗横のミニストップオープンしましたね

82 :
沼田祭りの翌朝の駐車場掃除が大変そうだw >ミニスト

83 :
沼田でもセシウム牛が販売されたみたいだね。ベイシアではないみたい。一体どこだ〜

84 :
沼田、久しぶりに訪れたんですが、
グリーンベル21のエーコープは撤退してしまったのですね…

85 :
人が入らない、中に入ってる店は金払わない
そりゃ撤退もするわな

86 :
群馬「ゴミ燃やしたらセシウム灰になりました(´・ω・`)」 環境省「保管しろ」 群馬「はい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311192885/
>基準超の放射性セシウム…清掃工場焼却灰から
>群馬県は20日、同県沼田市など3市村で組織する「沼田市外二箇村清掃施設組合」清掃工場の
焼却灰から、環境省が埋め立て処分を認める基準(1キロ・グラム当たり8000ベクレル以下)を上回る
1キロ・グラム当たり8940ベクレルの放射性セシウムを、同県内の清掃工場から初めて検出したと発表した。
-------------------------

・・・・・。

87 :
飲料水、本当に大丈夫なんだろうか…

88 :
1.測定機器 XR51DP802i
2.測定場所 川場村花火大会駐車場
3.測定日時 7月24日7時
4.計測値  グランド土地面 0.52μSV/h 温泉前アスファルト駐車場4.2μSV/h

今日川場に花火を見に行ってきました。車中はあまり高くないのですが
地面は、高いですね。芝生の広場は、どこも普通に5以上ありました。
多くの子供たちが芝生で遊んでいるのを、腹黒政治屋たちは他人事の
ように、安全な壇上の高台から、互いの自慢話をがなりたてていました。

目の前に立ちあがる花火が、びっくりしてとても綺麗でした。

89 :
88の投稿間違えました。

誤  温泉前アスファルト駐車場4.2μSV/h
正  温泉前アスファルト駐車場0.42μSV/h

誤  普通に5以上
正  普通に0.5以上

申し訳ありませんでした。

90 :
川場はホットスポット。

91 :
1時間近く停電しているんですがいつまで続くんだろう
@白沢

92 :
東電怠慢だね
ヤマダ電機交差点の信号も消えてて、行き交う車が困ってました

93 :
沼田祭りなのにこの過疎ぶり。
先日屋形で強盗あったね。逃げてるらしいから会社気をつけてね

94 :
これですか。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110731/gnm11073103010000-n1.htm

ついでに。
東京新聞:金子さんら3人 ミス沼田に選出:群馬(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110731/CK2011073102000108.html?ref=rank

95 :
沼田祭り久しぶりに行ってきました

96 :
沼田城のようつべの続きで名胡桃城編がアップされました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_profilepage&v=h29gFZV9eVw

何度か行ったけど知らない場所がいっぱい、上手ですね。

97 :
95さん
感想は、どうでしたか?
つか、いつから天狗がメインになったの?

96さん
見てみます。先週、水上に行った時に近く通ったら
のぼりが立ってるの見た。
ナグルミも観光に力入れてるんですね。

98 :
なんだこの過疎っぷり…

99 :
なんか急に減ったよね。まぁ話題もないし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【田舎電車?】東武東上線の良さ・悪さについて語ろう【田舎電車?】(111)
千葉県我孫子市@179(301)
足利市を語ろうpart101(300)
茨城県桜川市part5(300)
水戸またーりスレ その181♪♪(300)
千葉県長生郡長南町その1(165)
【深谷】籠原周辺広域スレPart7【熊谷】(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart338(300)
何で誰もたてないの?【仙台市営バス・宮城交通バススレッド】(361)
四ツ谷・四谷三丁目・曙橋スレッド パート 46(1000)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part60【竜ケ崎】(300)
  【仙台】 旨いものスレ 【おすすめ飲食店】(67)
東海の古書店総合スレ(193)
【豚骨】宮崎で一番うまいラーメン屋10杯目【替え玉】(1000)
★★★田無Part67★★★(300)
☆三河地区でおすすめの産婦人科は?? 3☆(110)
東海のケーブルテレビ(226)
青梅 その75(269)
☆多摩センター☆(その104)(300)
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 38【日本標準時】(1002)
◆大塚・帝京大前駅周辺◆ その14 【八王子市南部】(261)
【岐阜羽島】岐阜県羽島市スレPart30(1000)
他所さんに自慢出来る東海地方地元名産の地酒を語ろう(55)
■金沢CLUBってどうよ?■(280)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part183(73)
★久留米って最高!72★(1000)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ258話★(1000)
新取手ってどうですか?(190)
多摩地区のペット動物病院 その6(300)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十七章》(通算30スレ)(1001)
【広島県】スレッド立てるまでもない質問はココ3【総合】(138)
いわきってどうよ?Part72(1000)
群馬県前橋市下小出町(55)
北陸甲信越の高速道路・有料道路を語る2号線(300)
【ハロちゃんカード?】ハローディ 2店目【火曜日3倍】(654)
【小江戸】埼玉県川越市 #134【芳地戸のふせぎ】(300)
新宿線・大江戸線 森下 その17(1000)
●○●目黒駅周辺スレ第25章●○●(897)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part82(184)
○○○北陸甲信越板キャッチコピー募集 巻の9○○○(429)
天神橋筋(北区)総合スレッド 40丁目(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!54◆◇◆(958)
〓〓〓〓〓〓〓千葉県御宿町2〓〓〓〓〓〓〓(76)
〓〓〓〓〓〓〓千葉県御宿町2〓〓〓〓〓〓〓(76)
さらに見る