1read 100read
2012年5月関東1120: 【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part60【竜ケ崎】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★☆埼玉県所沢市@179☆★☆(303)
【はんのう'11.18】★埼玉県飯能市Part123★【平成23年10月】(300)
【茨城県】常陸大宮市Part11(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part183(73)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート39▲▽▲(54)
【頑張れフレッシュマン】★埼玉県飯能市Part132★【平成24年3〜4月】(300)
群馬県新田郡笠懸町(271)
【おもちゃの】栃木県壬生町を語ろうpart4【まち】(300)

【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part60【竜ケ崎】
1 :11/12/24 〜 最終レス :12/02/12
★重要なお知らせ
現在、関東板ではスレッド整理が行われているため、
過去ログが随時見られなくなっています。
その場合は「みみずん検索」をどうぞ。

関東板管理人からのお知らせ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1247321894/
さよなら前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/

龍ヶ崎市HP
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/

<ご近所スレ>

茨城県牛久市スレッドPart71
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1324115912/

茨城県利根町 Part5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1302252659/

取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/

茨城県取手市57
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1321099501/

「今こそ前進」茨城県稲敷市part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1238766111/

o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート10 o00o
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1234050135/

茨城県稲敷郡河内町その3です!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1222343132/

茨城 竜ヶ崎リブラ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1164355294/
リブラは最高じゃの


2 :
耶蘇教の祭りじゃて好きに騒ぐが良いぞ

3 :
城南中近くの個人経営のレンタルビデオ屋って潰れた?
電話しても留守番電話になるんだけど…

4 :
前スレ最後にとむとむの話が出てたけど
とむとむってあちこち閉店してるイメージしかない。

5 :
zentの奥に老人ホームが建設予定です。ワークマンの隣はコーヒー店建設中。スタミナ太郎の隣はわからない誰か教えてー

6 :
龍ヶ崎市は佐貫駅前にはコーヒー店とか回転寿司とか飲食店レンタルビデオ屋
つくらないで、車でしか行けないところに店をつくる。たしかに住宅地だが、
店と離れた場所の住民は車を使わざるえない。バスの便も悪い
佐貫駅前の計画的開発する気がないのかな・・・

7 :
バブルのころは東口にモール商店街みたいな構想もあったんだよな。

>>6
貫徹にもう一個くらいビル作ってもらってそこにスタバとかツタヤとか都市銀行でも
誘致できれば良いけどね、もっとも駅ビルの現状見ると厳しいなwwww

8 :
>>6
今スーパーとビバホームあるところはショッピングセンターか何か誘致予定だった
でも反対されてその計画なくなった

一度反対されたのに今更開発なんてしないよ
だから住宅地の開発だけなんだよ

9 :
>>5
スタミナ太郎のとなりは
あの敷地内に建物が2つ建つらしいって
ことしかわからないなー。
オレも誰か詳細希望。

10 :
佐貫の郵便局の若い男の職員が凄く適当な対応で困った
大事な書類だったのにもう駄目かもな 凄く心配
番号で呼ばれたら受け付けるシステムどうにかならないの?
客側がしっかりしてそうな職員を選べるようにするべきだと思うんだけど

あと受け付けた郵便物って配達の人に渡す前に、ちゃんと封してあるか
職員がチェックしてくれるの?そこ何度も確認しようとしたのに
全く話を聞こうとしないでのりを渡してくるだけ
もしも剥がれてたり戻ってきたりしたら責任取ってくれるのかな?
それと、そこで聞けなかったんだけど今日出した郵便物は今年中に届きますか?

11 :
>>10
すごくアタマが悪いと思う。
特にこれ。
>それと、そこで聞けなかったんだけど今日出した郵便物は今年中に届きますか?

12 :
>>6
旧市街地民たちが佐貫を恐れてるんじゃないの?
市の中心を取られるって。
中1の時から考えてたが、それしか理由が思いつかん。

13 :
>>10
そういうものは問い合わせ体制がしっかりしてる宅急便で期日指定で送るのがビジネスの常識。
どうしても郵送したいなら書留配達記録、速達等のオプションをつける。
自分の知見を棚に上げて個人攻撃は見苦しい。
でもフク○ーとセイ○ーはやめとけ。

14 :
>>12
ビンゴ
事あるごとに旧市街の連中が潰してきた
30年ぐらい前今のトステムの所が北三の倉庫?だった
そこにヨーカ堂が進出する話があったんだが旧市街の商店主達が猛反対して潰した
その後暫くして奴らだけでアイエフだかリブラだか建てたがあの有様
最近じゃイオンの話も潰したような噂が
常磐線も反対して佐貫に押っつけたらしい
そんなこんなで旧市街も今じゃスラムでザマねぇなw

15 :
むかしまだ常磐線が機関車だった頃、煙と騒音が迷惑とかで
旧市街の住民が反対したらしいよ。
そんで常磐線は佐貫を通る事になったんだって、じーちゃんが言ってた。

16 :
時代を読めずやる事全て裏目
挙げ句の果てはコロッケで町おこしだとw
あんなの旧市街民以外誰も知らないっての
よっぽど強力なうな丼(発祥の地)といった素晴らしいコンテンツを佐貫エリアだから見事にスルーだしな
ふるさと創生金の使い道を変な祭りで使っちまうとか何もアイデアを生み出せないアホな奴ら
コロッケ莫迦共は河内と合併、ニュータウン佐貫エリアは独立か牛久と合併すりゃ最高

17 :
龍ヶ崎線のSL復活計画はどうなった?

18 :
常磐線を旧市街の連中が反対したって話を信じてる人ってまだいたんだw

19 :
>>18
真実はどうなの?
詳しく教えて下さい。

20 :
>>15
佐貫はそもそも竜鉄の乗換駅
竜鉄佐貫駅があるから通ってるだけで、なかったら佐貫なんて駅はそもそもつくられなかった
町があるから駅があるんじゃなくて、駅ができたから町ができた

竜鉄も最初は佐貫じゃなくて藤代〜竜ヶ崎だった
でも小貝川わたすの考えて佐貫〜竜ヶ崎になっただけ

竜鉄が元の藤代〜竜ヶ崎で開通してればそもそも現在のJR佐貫駅は誕生してないか別の開業経緯になってる

21 :
>>20
ちょっとなに言ってるかわからないです

22 :
龍ヶ崎みたいに、JR駅と市の中心部が一致していない行政って珍しいよな。
旧市街はともかく、ニュータウンをなぜ佐貫駅周辺や常磐線・竜ヶ崎線沿いに建設しなかったんだろう?

23 :
>>22
そこまで考えられなかった。あるいは、思いつかなかった。
ってトコでしょうね。

24 :
>>23
ニュータウンの計画からの経緯をwikiで読んでみるといい。
当初は物凄い巨大なものだった。
当時はまだまだ日本全体がイケイケで、街を創り、交通機関も作る、と言う発想が説得力があった。
オレはここに住む何て夢にも思ってなかった若造の頃、竜ヶ崎ニュータウンの計画図に佐貫と結ぶモノレールが画かれてたのを覚えてるよ。

25 :
>>24
俺もガキの頃モノレールの計画聞いてワクワクしたな

26 :
>>24
多摩ニュータウン並のニュータウンになる計画だったんじゃなかったっけ?
今思うと、そうなってたらそれはそれで大変だったと思うな

27 :
正月用の餅買いに「ふるさと河内」に行ったがな、
餅はそこそこの値段だったが、花なんか頭下がっちゃってるのに高っ!
その他の野菜やイチゴ高っ!去年あたりから売れてることを良いことに
吹っかけ値段になったもようです。

市内のスーパーの方が良品廉価!

28 :
飯塚川魚店、廃業してたのか?

29 :
>>16 確かに! そしたら牛久佐貫側に付く。

旧市街民は独特だよ、高台の馴馬・馴柴・貝原塚地区と比べると
よそから流入してきた職人や職工が多い、ほとんどはせいぜい3〜4代位しか辿れない。
旧市街地は昔は大水のたびたび見まわれたからだ。高台の地区は8代以上住みついてる
お宅がザラ、農民が多く広大な土地を持っている。
地元に対して持っているポリシイ全く違うが、のんびりしている長年食うに
困らなかったからさ、それに比して旧市街地民はガツガツしている。

30 :
んだ、そんでもって旧市街地民は商店街が2つ分裂してんだってさ、
商工会(市長側)と潰れアイエフ側と、

商工会も潰れる商店の後を蹴飛ばしてるってが!
あー無情!

31 :
シュープラザの前、久保台の工事現場のコンビニ、
ファミマが入るんだね。

32 :
ローソンじゃなくて?

33 :
佐貫駅から図書館に向けて道沿いに計画的に栄えると
ほぼ 佐貫→市役所→旧市街とつながるじゃないか

34 :
あーア!

正月からウマシカの寝言聞いたどな。

35 :
大晦日に「シュープラザの向かい側にファミマオープン」って
バイト募集チラシが入ってた。

36 :
龍ケ崎の人は、初詣はどこに行くの?

37 :
女化神社・成田山・鹿島神宮・香取神宮etc・・・

38 :
八坂神社。

39 :
大杉神社、一言主神社。一言主神社は駐車場まですごい。車出て参拝までも並ぶ。
成田山はあきらめて一般のPに入れる事も出来るからまだ良い

40 :
>>36
出てないところだとあとは千勝神社くらいじゃね
私は埼玉まで行くけど

41 :
ttp://www.e-aidem.com/aps/01_A11221836534_detail.htm
久保台のコンビニ、本当にファミマなんだね。
すぐ近くに中根台店があるのに…

42 :
セブンとファミマはいらないな
ローソンかミニップがよかったわ

43 :
そういえば、久保台小の近くにミニストップがあったんだよな。
小学校の運動会の日は暑いときが多くてよくお世話になった。

44 :
旧市街も寂れているけど、全体的に不景気感が拭えない街だよね。
どうにかならないのかな。

45 :
寂れてるよなー
あの広い千葉NTで竜ヶ崎の知人とあったりするから
地元では買い物が不便なのかな

46 :
年末年始の商店街ってもうちょっと人いると思ったけど
いつも通りの風景で悲しくなった

47 :
商店街再開発するくらいしないとどうにもならないだろうね

48 :
そんなもの再開発してどうするの。
税金使って、やる気すらないお店を小綺麗にして、何が嬉しい?
ロードサイド店舗がそこそこ栄えているからこれで充分。
そもそも1時間やそこらで都心部まで行けるんだから、必要ならそっちへ行けばいい。

49 :
>>43
今は煎餅屋だよね

ミニップの時は中中の溜まり場なっていたが

50 :
済生会周辺の空き地を積極的に開発すればいいのに。
ホームセンターの話はどうなったんだろ?

そういえば、今朝も佐貫駅で明けましておめでとうございますって、
連発で挨拶している寂しいおじさんいたけど、市議会議員?

51 :
さもしいのう
正にワシの大好物じゃ

52 :
メシウマじゃ

53 :
>>48
再開発ってそういうことじゃねーぞ
むしろあの辺全てぶっ壊して町つくりなおすくらいのこと

54 :
>>50
曽根一吉議員
毎年いるよ
挨拶が特技だから。

55 :
>>54
ありがとう。
龍ヶ崎の市議会議員は駅前での挨拶が好きだよね。
選挙のときも無言で挨拶しているだけだったし。

56 :
旧市街なんてほっときゃいいよ
そのうち70年代のブロンクスみたいにますます治安悪化して誰も近づかなくなる

57 :
学生と子作りごっこが出来る店を提供しようぞ
業深き下賎の者は群がるが良い

58 :
もう1月なのにドンキホーテの話聞かないねー
滞ってるのかな?

59 :
>>58
この糞爺

60 :
腰抜けサイバー

61 :
すたみな太郎の隣は、ジーユーというユニクロと同じグループの服屋ができるようです。求人広告に載ってます。

62 :
>>61
クイズモールの初期テナントに入ってたよな。

63 :
>>62
クイズモール見てると、龍ケ崎人の商売の下手さ加減がわかるわ。

64 :
>>63
つか、あれ、開店の段階から周回遅れみたいな感じだったろ。
なんで家電量販店と中途半端なアミューズメント施設がコアテナントって企画がまかり通るのか。
早いとこドンキでも何でも入れないとパチ屋が占領してアイエフの二の舞になるぞ。

65 :
>>61
焼肉臭い服って嫌だな…

66 :
>>64
ヤマダだって平日は死亡だし、そのうち撤退するだろうしな。ゲーセンをもうちょい明るくなんねぇかな。今時あんな不良の溜まり場みたいなゲーセンねぇぞ。

67 :
マジでラウンドワン誘致してほしいわ

68 :
>>67
ああ、ラウンドワンいいねえ、三郷くらいの規模をクイズの全フロア使ってやりゃ流行るかも。

69 :
アミューズメント業界は日本中で冷えきってるからなあ。
しかしこの近距離にボウリング場が3つあって潰れないとか
どんだけボウリング人口多いんだよw

70 :
なんでスタミナ太郎もそうだけど、あんな不便なところに立てるんだろうな。
あんなところよりも、図書館〜佐貫へ伸びてる道路沿い(佐貫停車場線?)とか、もっとマシなところがあるんじゃないかw

71 :
佐貫のパチ屋にチャリ乗った中学生入っていった…しかも口に煙草喰わえて。

どこの中学校だろ

72 :
>>70
あっち側より北竜台、龍ヶ岡の住民に近い方が儲かると考えたからだろ。

73 :
あそこ、北竜台住民から遠いと思うけどなぁ
久保台以外の住人は遠い気がする
中根台と藤が丘の交差点の分離式を辞めればもう少しマシになるんだけど。

話変わってしまうが、分離式は迷惑だからそろそろ昔どおりにしてほしい。
分離式にするよりも、速度制限を50キロにした方が効果あるだろw

74 :
>>70
龍ケ崎って基本車社会だから、同市内なら大したハンデじゃない
店舗と駐車場にゆとりがあるつくりにできる場所の方がいい

75 :
最近ヨーカドー付近で事故あったの?
血だまり跡みたいなのがあったら気になってる

76 :
「ぽてとハウス」という喫茶店をご存知でしょうか
数年前に荒川沖から龍ヶ崎へ移転したと聞いたのですが

77 :
>75 車二台がどーんってなって、一人運ばれてたよ!

78 :
>>71
どこのパチ屋?

79 :
ヨーカドーの2階の駐車場で真ん中のエスカレーターで昇ったところ、
ガラス背にして6号向いて止める場所の真ん中あたり、よく見てないけれど
血の跡があった。気持ち悪かった。

80 :
龍ヶ岡地区って駅から割と遠いと思うけど、今でも商業施設や住宅地の開発が進んでて人口も着実に増えてるね。
あの辺りに家を買う人は、どこに通勤してる人が多いんだろうか?

81 :
>>80
つくばの里工業団地
阿見工業団地
都内山手線沿線
成田
キヤノン取手・阿見
公務員率も高い。

82 :
>>80
私の知り合いだと>>81さんの書かれている勤務先に加えて
・JRA(厩務員いっぱい、騎手もちらほら)
・つくば
・奥野工業団地
・何故か競輪・競艇選手  も多い印象です

83 :
奥野じゃなくて奥原でした・・・すみません

84 :
佐貫駅の利用者数見ればわかるけど、茨城都民が圧倒的に多いんだよな

85 :
>>81-82
平均年収よりはるかに上を行く給料をもらってる完全に富裕層だな

86 :
え?

87 :
馬関係は美浦

88 :
年収300万いかない派遣社員だけど佐貫利用の茨城都民だぜ!
交通費出ないのが地味に痛いぜ!
仕事あるだけマシだな。

89 :
>>88
金あったらむしろ都内住むよね
実家から通わざるをえないわ・・・

同じ茨城都民でも差があるよな

90 :
ヒーローの前のたいやき屋ってつぶれた?
最近行くといつもやってない気がする

91 :
最近龍の地震は市役所で測っているのか?

92 :
久保台のサイゼリヤ近くのラーメン屋「ユータン」って閉店した?
大震災の後、営業しているのを見たことがないんだけど。

93 :
>>90
聞くところによると、たい焼き屋のおかみさんは入院して療養中らしいよ。
早く元気になって再開してもらいたいね。

94 :
>>92
あそこ、10年前より味落ちたよね

95 :
ユウタンはまだ営業してるはず。

あと味が落ちたとかすぐ言う人いるけど、ほとんどは慣れただけと思うなー
はじめて食べた時の感動を維持できるわけないもん。

特にラーメン業界自体、ここ10年くらいで格段に旨くなった。インスタントも。
同じことをやってるだけの店は「味が落ちた」って言われるだろうね。
あ、もちろん手を抜くようになった店もあると思うよ。ユウタンはどうだろ。

96 :
>>81
現実問題、あそこから都内とかきつすぎないか?
してる人を知ってるが奥さんが毎日送り迎えしてて大変そうだ

龍ヶ岡って人口そんなに増えてるのかな?

97 :
>>96
佐貫駅周辺に駐車場借りてる人なんていっぱいいるけど。
龍ケ岡から佐貫まで朝のピーク時には
まぁ駅周辺に借りてる駐車場の位置にもよるけど30分〜40分くらい。
上野まで40分ちょい。
大学生だって白羽・城ノ内あたりから
都内まで普通に通ってるけどね。
駅まで自転車の子も多い。

送迎組は、駅前のロータリーで
うまく降りてくれないと後ろが大渋滞するか
運転してる人が端に停めた車を二度と出せなくなるw
あのロータリー、よく人が死なないと思う。

98 :
都内東側のかなり安定しているサラリーマン。
定年退職者。
成田飛行場と美浦トレセン関係者。
もともと竜ヶ崎近辺の農家の親が息子に買ってあたえている。
市役所とか近隣に勤める公務員若しくは安定しているサラリーマン。
自由業。

99 :
>>97
佐貫駅にも、取手駅にあるようなペデストリアンデッキを設置してほしいね。
あの交通量の中、歩行者がロータリーを横断するのは危険すぎる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆川越&川島!マターリと仲良くしようぜ★(166)
北浦和 【通算】パート16(300)
埼玉県入間郡三芳町Part20(300)
☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 21(300)
日立周辺のについて話そう!(204)
群馬県新田郡笠懸町(271)
【潔いほど】 松戸市六高台 その6【住宅地】(88)
【陸の】千葉県市川市☆稲越・曽谷・宮久保 Part3【孤島】(300)
〓我らのホークスを応援しよう【その14】〓(729)
☆片瀬・江ノ島!!海岸物語りスレ18☆(1000)
【大高】東海エリアのイオンについて語ろう13【3月開店】(1001)
いわきってどうよ?Part83(1002)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@32【柏市・我孫子市】(300)
☆★☆ 安城市民集まれ パート73 ☆★☆(822)
◆ ◆ ◆  中津川市 スレッド パート33  ◆ ◆ ◆(917)
中野駅周辺 Part140(637)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 60(300)
東北大震災スレッド5(1003)
沖縄で一番美味しい弁当屋さん 2軒目(898)
駅の無い綾瀬Part66(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その93★☆(1000)
長野県諏訪広域スレ・140【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 10(1000)
★☆★埼玉県志木市44★☆★(209)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎34(300)
■□新潟県新潟市スレッド【84】□■(301)
☆☆うまい店in足利8号店☆☆(188)
□福山のガソリンスタンド Part4□(180)
■■■■■■■ 府中 151 ■■■■■■■(300)
〜忘れないでよ葛飾鎌倉part3〜(300)
●停電情報4●(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part48(300)
「コンプマート」と「OAシステムプラザ」(269)
▲▲▲高尾 29▲▲▲(301)
☆★☆埼玉県所沢市@195☆★☆(224)
スイートホーム御坊・日高(中紀/日高郡) Part25(925)
小平市一橋学園その20(301)
だから吉良町ってどうなのよ!?Part12(1000)
水戸またーりスレ その178♪♪(301)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART21◆◆◇(1000)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第290弾(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part155 ★★★★★(300)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part42(1000)
万願寺 甲州街道駅 石田大橋周辺 & 泉 Part18(227)
さらに見る