1read 100read
2012年5月関東1235: 北浦和 【通算】パート16(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県東金市ってどんなとこ?Part1(126)
茨城県古河市 Part49(236)
【商店街も大型店も】結城市#8【大丈夫?】(300)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part131■■◆■(300)
イオン八千代緑が丘店について語ろう!(300)
【帰ってきた】●○群馬県吾妻郡だよ○●【パート7】(81)
[単独?]久喜・幸手・鷲宮合併スレッド Part16[合併?](300)
柏市東口方面スレ(212)

北浦和 【通算】パート16
1 :11/11/07 〜 最終レス :12/02/01
さいたま市浦和区の北浦和駅周辺のスレです。

前スレ
北浦和 【通算】パート15
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311605375/


2 :
<関連サイト>
北浦和e街づくり
http://www.kitaurawa.jp/
eモバ(上のモバイル版)
http://cel.kitaurawa.jp/

関連スレ
北浦和平和通り その4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1216607464/
北浦和駅東口と与野駅東口があと何年あのままかについて
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1232371742/
【チェーン店】さいたま市浦和区PART28【開店ラッシュ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1317505707/

3 :
北浦和の図書館おわたの?
本借りようと思ったのに。

4 :
北浦和図書館は、平成23年11月1日から平成24年3月31日まで休館します。
http://www.lib.city.saitama.jp/topics/kitaurawa_close.html

北浦和図書館は、耐震補強工事に向けた石綿除去工事のため休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

○臨時事務所 休館中は、浦和駅東口にある中央図書館内に臨時事務所を設置します。
 名称 中央図書館内北浦和図書館臨時事務所
 電話 048-832-2321(これまでと変更ありません)
○工事 平成25年度に予定している耐震補強工事による石綿の飛散を防止するため、事前に石綿除去工事を行うものです。
 工事は、石綿飛散防止のシートで養生し、安全面に十分配慮して行われます。
 地下1階から4階まで全館にわたる工事となることから、5ヶ月に及ぶ休館となり大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、
 北浦和図書館をより安全・安心にご利用いただくための工事となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、現在封じ込めなどにより石綿の飛散はなく、通常の図書館利用には問題のない状態となっています。
○返却 返却につきましては、臨時の返却ポストのご利用をお願いします。24時間ご利用いただけます
 http://www.lib.city.saitama.jp/topics/img/kitaurawa_bookpost.png
 臨時の返却ポストを利用される際は、図書館建物の裏口へお回りください。なお、駐車場はご利用できませんのでご了承ください。
○予約資料の受け取り ?下記の日程で予約資料の受け渡しを行います。
 毎週日曜日 午前10時から午後1時まで
 場所:北浦和図書館 臨時ポスト付近(野外のため荒天の場合は中止する場合もあります)
 ※一度連絡を差し上げてから受取日までに新たに用意できた資料については、連絡を省かせていただきます。
 また、お受け取りの際は、用意できている資料全てをお渡ししますのでご了承ください。
 この、予約資料受取窓口のご利用が難しい場合には、ご不便をおかけしますが、他のさいたま市立図書館をご利用ください。
○他のさいたま市立図書館での受け取りをご希望の方へ
 インターネットをご利用の方は、資料ごとに受取館の変更ができます。電話でもご希望をお伺いしております。
 「北浦和」を選んだ場合は、週に一度の受取日でのお受け取りになります。
 なお、予約の資料が確保されてからの受取館の変更は、インターネットや館内利用者用検索端末ではできません。電話または窓口でお尋ねください。
○予約連絡方法の変更 休館中は、「北浦和」を受取場所に選んでいる全ての方の連絡方法を“メール”、“連絡不要”から、
 “電話連絡”に変更し、受取場所と日時の確認をさせていただきます。
○貸出期間の延長手続き 貸出期間の延長について、返却期限前に手続きした場合は、手続きをした日から14日間です。
 返却期限前に延長手続きをしても当初の返却期限日から14日間プラスされるわけではありません。手続きのタイミングによっては、
 貸出期間が短くなってしまうおそれがありますので、資料ごとの返却期日をご確認の上、延長の操作をお願いします。
○視聴覚ライブラリー教材・機材の受取・返却について 平成23年11月1日から平成24年3月31日まで、北浦和図書館での
 視聴覚ライブラリー教材・機材の受取・返却はできなくなります。ご不便おかけし申し訳ございません。

5 :
あーやっと立った。

>>1ありがとう。あなたはいい奴だ。

6 :
>>4
返却はポストでできるんだ。
借りるのはネットで注文して、ここで受け取れるの??

7 :
浦和駅から普通に歩いて帰ってこれるな。日中でたまになら。130円浮いた。
というか130円のペットボトル珈琲買ったから節約して歩いてきた。

8 :
終電近くのJRはいっつも最悪だな。
埼京線が6分遅れてきて、赤羽で京浜東北も遅れてて、最終一本前のが極悪
南浦和行きで、降りて待ってたら最終も更に10分遅れてきてた。
車内は酔っ払いとか居眠りで横に傾いてるのとか、缶ジュースこぼして
車内にぶちまけてる奴とか。
最終近くの電車ていつも遅れてるだろ。

9 :
>>1
ぉー!待ちかねた。ありがとう。

10 :
age

11 :
北浦和でオススメの歯医者てどこですかね?

12 :
今日の夕方の北浦和駅構内の情景。
中年のオヤジが混雑のなかボクシングの練習?で周囲に危ないことしきり。
そのわきを婆さんホームレスが歩んでいる。

とても文京都市の駅の光景には見えない。
駅前商店(特にホップビル)の荒廃が、街の荒廃につながっているように思えた。

13 :
三洋堂書店昨日で終了。
どんどん色んな店がなくなっていくなー。
立ち読みしやすい所だった。
北浦和図書館もしばらく休館か。

14 :
>>13
行ったことないんだけど理由はなに?
過疎ってたとか?

15 :
え?

16 :
そこそこ繁盛していたが、HOPビルオーナーに立ち退きを迫られたのだろう。

末期は中仙道側出入り口も閉鎖されていたな。

17 :
無駄に美容院と開業医の医院はたくさんあるんだけど
肝心な店 必要な店があまりない。
ファミレスもサイゼリヤのみだし。

18 :
常盤小学校西側の一方通行道路が
道場三室線から埼大通り、17号への抜け道目当てで、
貧民ミニバンやトラックが夜中の3時とかに
制限速度オーバーで引っ切り無しに通って
そのため寝不足になってしまった。

大戸4丁目や常盤10丁目の住宅街の中にあの交通量はありえねーよ。
一通を一部逆方向に組み替えて、道場三室線から進入しにくいように工夫出来ないかな?

19 :
え…ファミレスはなくていい。地味に落ち着いてるのが北浦和のいいとこなんだし。
作るとしたら西口だなー。東口には本屋とレンタルビデオ屋希望。
前に浦和にあったマニアック、北浦和でやってくれないかな。

20 :
西口にはサティもあるが、マルエツあたりのスーパーがもうひとつ出来て欲しいところ。

ラーメン屋、中華はもう要らない。
と思ったが、北浦和駅西口の交差点にあったホルモン屋が
二郎インスパイア系のラーメン屋になりそう。

21 :
美容院と医療関係だけはやたら沢山あるな
三洋堂書店はいろいろなものが揃って良い本屋だったのに…。
駅前に本屋が無いとか終わってる…浦和かさいたま新都心まで行かなきゃ
図書館も来年春までは休館だし

22 :
東口は昔ながらの需要のない商店ががんばってるからか?

23 :
パルコ毎週行ってる遠いけど

24 :
>>13
閉店した本屋に対して、立ち読みしやすいところだったって・・・。
なんだかなあ・・・。

北浦和サイゼは、いつ行ってもうるさすぎて無理だ。

25 :
正直屋はむかし立ち読みコーナーがあったなあ

26 :
>>17
ファミレス的な飲食店が欲しいよな。

駅西口サイゼは餓鬼の溜り場だし、463沿いのロイホは閉店しちゃったし、17号沿いのロイホは遠いし。

27 :
何故ここにファミレスを作らないのかを考えてみ
分かるだろ?

28 :
>>20
二郎インスパイア系のラーメン屋に

蕨のラーメン大までわざわざ食べに行くことあるから
近場に出店されると(個人的には)嬉しいな

29 :
昨日から吉牛270円だぞ。西口の食べに行ったけど客がいなすぎ(-_-#)
松屋ばっか行ってないで吉牛行ってやってよ。こっちの方が美味しいん
だから。
やっぱあれか?味噌汁のある無しで松屋行っちゃうのか?違うだろ、
吉牛行くのが筋ってもんだろ。

30 :
>>28
東口住人なら富士丸行ったら?

31 :
HOPビル地下の本屋終わってるぢゃん!16日行ったらビルが定休日で、旧仲
沿いの入り口は閉鎖したので線路側かエレベーターで来いって書いてあった
のに次の日またわざわざ行ったら、何にも書いてなくてどうやって辿りつけ
ばいいんだよて考えて、通行止めの階段下りて行ったらそこに初めて
張り紙してあった。

おわたならおわたと上にしっかり表示しとけよ。だからつぶれんだよ!!

32 :
>>20
二郎インスパイア系てどんなの?
オレ、次郎系行ったことないけど行ってみたいと思ってた。東大宮第二産業の
は何度か行こうと思ったけどあの行列と狭い店内としきたりが分かんないから
まだ行ってない。
量が多くておいしいの?場所は西口交差点近く?東口だからその辺わかんない。

33 :
ワロタW

34 :
こいつはやばい

35 :
ラーメンとか牛丼とハンバーガーなどのジャンクフードを食べるのは止めましょう。
栄養バランスが悪い上にマズイ。

36 :
マジレスktkr

37 :
>>32
心を込めて君にこの言葉を贈ろう。




ggrks

38 :
道場三室線から常盤小の西側を抜ける一方通行道路、
大戸4丁目住宅街の中なのに交通量が多すぎる。

あと17号の裏道目当てで通行する車に見受けられるのだが
制限速度30を守らないで50で走る常習犯も多い。
住宅街だぜ。速度取り締まりしているよ。

39 :
あっそ。しつこいね。お前も。
そんなのは警察とか、市役所にいってくれよ。
俺も毎日そこ通るけど(徒歩でね)、取締り見たことないし、車もほとんど通らないんだけど。
時間が違うのかな?
毎日、朝7時半と夕方19時なんだけどね。

40 :
>>29
吉野家の肉はここ何年かで、急に臭くなったからだろ。
さすがに、あの味付けで臭い肉は食えない。

41 :
>>40
そんなこと言ってて、すき家と松屋に喜んで行ってたら笑うけどな

42 :
ああ図書館に行くのがめんどくさい。
返却してくださいメールがきちまった。

43 :
放射能がでましたけど

44 :
それは大変だ
急いで放射能が全くでない場所に避難したほうがいいぞw

45 :
松屋行ってきたった〜。喜んで行ってきたった。
なんだよ。松屋の牛丼240円じゃん。
そりゃ、吉野家なんか、人いね〜わ。

46 :
>>42
なんでメールが来るの? 借りるのにメールアドレス必要なの?

47 :
さいたま市の図書館って数だけはすごいんだけど、意外とどれも駅から遠いんだよね。
近いのは、浦和の中央図書館が公式HPで駅から徒歩1分だけど、上階すぎてもっと遠く感じる。
北浦和と大宮西口の桜木で徒歩5分。
あと岩槻東口図書館は徒歩1分なんだけど、他20数館はみな陸の孤島。。
武蔵浦和開館に期待。

48 :
駅が近い必要がないんじゃないの。
地元民のための図書館だから。

49 :
うちは市内なのにどういうわけか徒歩20分圏内に図書館がないから、
駅の近くじゃないと利用しづらいんだ〜;;

50 :
>>46
HPからの予約と貸出にメアド登録が必要なんだよ。
返すのは北浦和でもできるんだけど、借りるのが他図書館しかできないしなー
できれば両方一度で済ませたいと思ってつい無精した。
>>47
館数だけは都内にも劣らないよな。蔵書量もそこそこあるし。
てか、遠くていけない図書館はネットで検索予約して、自分に近い図書館まで持ってきてもらえば
いい話だし、そんな困ってなかった。北浦和図書館が工事に突入するまでは。

51 :
ダイソー行ってきたけどやっぱダイソーは必要だな。品揃え(選球眼)が
いい。もう一つのはダイソーでいいのが無かったときの控えみたいな感じ
だな。

52 :
図書館ねぇ。
ネットで借りて、受取・返却だけ、駅近で出来ればいいのにねぇ。

53 :
白いポストで返却かw

54 :
スーパー、パワフルの若い女の子のレジに凄くつっけんどんな態度された。
嫌そうに釣りを突っ返す感じ。あなたなんか興味ないわよヽ(`Д´)ノ
みたいなアピールで。
別に何も話かけてもないのに。

55 :
触れるのも嫌だったんだろ。

俺はプチヒッキーなんで、釣銭返される時、手握られて、
全力で、手引っ込めたら、釣銭全ちたり、しょっちゅうだぜ。
受け皿に載せて返してくれよ。俺も払う時そうするんだからさ。

56 :
よくレシートの真ん中に器用につり銭のせて絶対相手の手に触れないように
して返してくる女もいるよな。あなたを断固拒絶しますみたいな。
でもそこまで嫌ならその職種はやっちゃいけないと思うんだが。別にこっち
は触ってもないのに。

57 :
>>52

中央図書館がそんな使いかたできるよ。
ネットで借りて、駅前ビルの図書館で借りて返す。
あんまりにも便利で本自体を買わなくなりました。

58 :
DVDかりたいけどTSUTAYAまで遠いし料金も高いなぁ

59 :
>>54-56
気にしすぎだって。みんなお前のことなんて好きとも嫌いとも、何とも思ってない。

60 :
>>59
だよねw

61 :
好きとか嫌いの問題じゃないよ。奴らは人によって態度を激変させてるん
だよ。自分にメリットない客にはわざと、「私はあなたなんかに興味あり
ませんよ」アピールするんだよ。鈍い奴には分からんだろうな。
ま、店長の教育の能力の不足だな。やるのは決まって同じ店のビッチ女だから。

62 :
>>61
バイトの女の子がお前にどんなデメリットを見出してるのさ…
客層も中高年のおばちゃんおじちゃんだから、※ってこともないだろうし。
それよりも、ダイソーはいつ閉店になってしまうかドキドキ。

63 :
>>61
必死だねw女苦手?w

64 :
>>62
デメリットがあるというよりメリットが無いって感じかな。
でもいるだろ、客が話しかけて盛り上げないとずーっと黙ってる
女が。あの系統だろ。私は女よ、価値があるのよ、私にチヤホヤしない奴は
敵よ、みたいな。
あと、道すれ違うときに極端に顔をそむけて目を合わせないで拒絶の態度
取る女多いだろ。常に自分は被害者です、みたいな。それ系もプラスされ
てんだろ。

それより最近の女児小学生は道ですれ違うとき、ガンつけるよに不審そうな
顔おもいっきりしてくるよな。私を襲うんぢゃないでしょうね、みたいな。
あんな態度取ってたら、その気のない人も余計逆なでして危険な目に合い
そうなんだけど。
ま、いろんな事件も多いからな。

65 :
パワフルは相手が男だろうと女だろうとおじさんだろうがおばちゃんだろうが高齢者でも子供でも応対は同じだと思うよ

66 :
>>61
俺の時は普通だったから、
俺と君の間に越えられない差があるか、
君が病気なんだろう。

67 :
>>61
精神病乙

68 :
>>66
同じ人だったかどうかとか考えないのか?
その鈍さがある意味うらやましい。

69 :
>>64
なんか凄く女性に対してコンプレックスがあるのはよくわかった

それよりやっぱり本屋が近くにないのは不便極まりないなー
小さくてもいいから駅前には最新刊買えるくらいの本屋が欲しいね

70 :
明日買いたい本があるのに、浦和まで行かなきゃならない。
なんてことしてくれたんだ。ホップビルのオーナー!

71 :
自転車で10分

72 :
ホップのスーパー、いつまで営業するんだろ?
いつも肉はあそこで大量買いして冷凍してるんだけど
パワフルは国産としか書いてないから嫌だし、マルエツは高いし
なくなったら川口のハナマサまで遠征を考えてる

73 :
みんな61を責めるのは止めろ。
彼は敏感な人なんだよ。
傷付きやすくてここにみんなに同意してもらいたくて心情を書いたんだ。

そのレジの女性が彼の心を傷付けたんだよ。
でもそんなささいなこといちいち気にしてたら
ノイローゼになりそうだ。
通りすがりの人形の態度なんかどうだっていい。

74 :
でも、人のことを知りもしないで精神病とか言ってる人に限って実は弱くて
精神病なんだよ。自分のコンプレックスを刺激されて黙ってられなくて攻撃
してくるんだよね(-。-)y-゜゜゜

75 :
>>70
本屋がなくなったのは、すごい残念だが・・・SATYの本屋は?
小さいお店だから、取り扱ってなかったらすまん。

76 :
クイーンズ伊勢丹脇の元「娘妹」があったところはバーになるらしい。

77 :
>>71
そーれーがーめんどいんだよーお。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
寒いしさ〜。
>>75
おおそっか。さんくー。
行ってみる。

78 :
HOPのスーパーは年末までだって。

79 :
ダイソーは?

80 :
本どこで買うかなー駅近くのセブンいくしかないのか…

81 :
>>74
なら直接その子に向かって言って来い
ここで愚痴言う肝の小ささに乾杯w

82 :
領家あたりでよく見かける白いコートを着て(夏も同じ格好)うろついてる女は何物だ?痴女か??

83 :
>>82
よく見かけるなら、どうなのか分かるんぢゃないの?

84 :
ところで、コッペパン売ってる店ありますか?中にマーガリンとかジャムとか
入ってないパンのみので。
ジャムは自分で買ってぬって食べるんで。あの味にハマってしまって。
食べたい食べたい。

85 :
>>78
そっか・・・。肉が安いから有難いんだけどなあ。
売り場でいつも流れてる音楽が頭から離れないw

86 :
コッペパンはこれね↓パンだけのどっか売ってない?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%B3&hl=ja&prmd=imvnse&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=_hrQTpmsEYfbmAXy9Mi9DQ&ved=0CEoQsAQ&biw=1066&bih=750

87 :
スリットドックロールとか
http://www.daiichipan.co.jp/popular/check.php?category=2

バターロールに切れ目入れれば良いんじゃね

88 :
コッペパンか
東口では見たこと無いなあ
西口に個人経営のパン屋ってあったっけ?

89 :
カバにしてるけど、コッペパン(具なし)にジャム等ぬって食べるとはまるぞ。
今、菓子パンみたいに中になんか入れて1本100円で売ってるやつばかりだからな。
スーパーで売ってる長いロールパンで代用するかな。

90 :
北浦和はラーメンの街になるのかな?

HOP再建の後に期待・・・

91 :
ホップがなくなろうというこの時に、
南与野から北浦和東口に引っ越すのは無謀かのう(´・ω・)
ホップ、何になるんだろ。
マンションとかいう情報あったよね…

92 :
偶然tonnoのオーナーのブログ読んだんだが、追い出し方ひどかったらしいな。
あれ見る限りHOPの新オーナーには期待できない。

93 :
ほんとだぁ・・・

94 :
パワフルに若い子いるの?

95 :
ひさしぶりに欅行ったらガ―(・Д・)―ン!

96 :
>>95
欅どうしたの?

mixiの北浦和コミュニティでは、HOPの話題全く出てないね。
震災後の節電に便乗して、嫌がらせの為にエスカレーター止めてるようなオーナーって、ほんと最悪すぎる。
噂の東京マガジンにでも晒してやりたいわ。

97 :
嫌がらせで止めてるんだ・・・使いたい人いるだろうに・・・
HOPのねーちゃん可愛かった!

98 :
>>96
閉店してた。・゜゜(ノД`)

99 :
コッペパン代わりにロールパン買ってきてジャムつけて食べてたけど、
無くなったからまた買いに行ったら欠品だった(>_<) ちゃんと仕入れして
おいてくれよヽ(`Д´)ノ 寒くて他のコンビニまで行く気力がない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

船橋市高根台その2(87)
千葉県佐倉市ユーカリが丘について語ろうPart12(300)
千葉の勝ち組企業どこだと思う?(231)
●○●千葉県船橋市夏見台スレ・13●○●(217)
【みんな】群馬県高崎市大類村【PART1】(124)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part61(301)
★群馬県内の★大型ショッピングセンター【Part1】(213)
☆★☆埼玉県所沢市@182☆★☆(300)
【それではま・ず・県関係の】岐阜放送、岐阜新聞7【ニュースです】(141)
防府市をブチ盛り上げましょう。PART11(1000)
■■■■■■■ 府中 158 ■■■■■■■(300)
長野県諏訪広域スレ・125【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
長野は何地方なのか?(105)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その91【源氏】 ■◆(1000)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお5(300)
■■■■■■■ 府中 167 ■■■■■■■(300)
県内最強プロバイダ教えて!! 3.1(398)
〓我らのホークスを応援しよう【その14】〓(729)
もし沖縄で大地震が起きたら・・・ その2(1000)
【美浜】北谷町の方々があつまるスレ 4番地【ハンビー】(161)
三郷中央(300)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part7】■▲●(301)
西調布part29(301)
【石和温泉】山梨県笛吹市 Part3【春日居町】(160)
★★★田無Part85★★★(300)
(・∀・)福井大学スレッド PART☆13(´ー`)(262)
世田谷区スレッドリンク集 ver.5(156)
◆国立その108◆(300)
【これでいいのか!?】石川県警 2nd Season(286)
福島県双葉郡富岡町について語ろう=PART3=(685)
NAHAマラソン出る人ー!第4レース(140)
鈴鹿市を語ろうvol.77(1000)
新潟市東区(仮称)スレッドPART1(541)
◆◆◆ 永山スレッド Part 115 ◆◆◆(300)
新潟県立看護大学(198)
大船ネタで集合103(1000)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part65(300)
西八王子スレ40(301)
富山県黒部市はどうです?vol.7(300)
【MYCAL】東海地方のマイカル・サティを語る【SATY】(105)
○▼△ 郡山市スレッド Part78△▼○(1000)
和歌山市!楠見!六十谷!紀伊!辺り集合!! Part 10(300)
□広島市東区温品 Part8□(79)
高松、谷原、土支田、三原台 スレッド 19(1000)
さらに見る