1read 100read
2012年5月関東1251: ●●千葉県勝浦市をよろしく!その23●●(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No70■ ■ ■(300)
★千葉市中央区part46★(57)
【秩父市スレ65】秩父を語ってくんない【秩父夜祭り】(300)
【川越】何もない新河岸を語ろう part11(234)
松戸市二十世紀ヶ丘を語る part4(299)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@32【柏市・我孫子市】(300)
千葉県八千代市スレッドvol.67(300)
□■□■□朝霞・和光・志木・新座4市の幼稚園情報交換□■□■□(207)

●●千葉県勝浦市をよろしく!その23●●
1 :11/11/01 〜 最終レス :11/12/28
前スレ/●●千葉県勝浦市をよろしく!その22●●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315375676/

まちBBS勝浦スレッドまとめサイト
http://party-island.halfmoon.jp/katsuura/

鉄の約束(`・ω・´)

・290を踏んだモンは速やかに次のスレをたててくんなね。
・290が近くなったら教えてやってくんな。
・自分でたてられない場合は次の人にたのんでくんなよ。

290踏んだ方、スレ立て&誘導よろしくお願いします!!!


2 :
前スレ

>久我ユニ工業の会社と自宅が競売にかかってたけど、
マジ?競売とは只事じゃないな。

3 :
1スレ立て 乙!

>>2 そして誰もいなくなった・・街

4 :
>>1
スレ立て乙

>>2
あそこの会社の社長?小学校のPTA会長やってるよね。
それどころじゃないのにね。

5 :
屋○工務店のみたいに倒産って訳じゃ無いんでしょ?
浄化槽管理を委託してる個人宅も多いだろうから、どうするんかな。

6 :
5日の土曜日は「いんべやぁフェスタ」
今年は大道芸やらないんだね。子供が楽しみにしていたのにな。

7 :
大道芸人呼ぶにも、金、金、金、予算がいるっすよ。
地元の趣味の同好会レベルのボランティア参加じゃ、たかが知れてるしな。

8 :
>>7
お金払って呼んでたんだ。知らなかった。
大道芸人って投げ銭稼ぐのに来てるんじゃないんだね。
いくらぐらい払っていたんだろうか?ご存じですか?

面白かったのにな、残念。

9 :
いんべやぁフエスタか?
若者不在の勝浦は何をやっても実が入らないよ。
年寄りばっかしだもん。

10 :
タダでこんな田舎のイベントに参加するのは
縁者か上がり(売上)が見込めそうな露天商ぐらいだよw

11 :
よくは知らんが、例えば
http://www.event-partners.net/dai/kanto.html
ン〜十万円単位で掛かるんじゃないの?
昔、サンバパレードやったときも事前に東京の相手先まで出向いて依頼して来たらしい
市役所脇で開催してた頃の子供達が遊ぶ遊具は勿論有料のレンタルだったしな
著名な芸人でも呼ぶ気ならケタがひと桁違う(花火大会に来たピ○クの電話で100万以上とか)
何かの講演で、講師を呼ぶにしてもお車代とか、駅からの送迎の手配や休憩場所の確保とか何かと人手と費用が掛かる
地下鉄一本、小一時間で行き来が出来る都心とは環境が大きく違うという事を良く理解して欲しい。

12 :
イベントで経済効果を狙っても、全体の経済が落ち込み、外来客は期待できない。
市民も気持ちが落ち込んでいる。元気付ける心算で一丁遣るか!
それには金が掛かる。その金をどうするか?

13 :
関係者に直接聞いてみたら、総額でだいたい20万円払っていたらしい。

この何年かのいんべやぁに来たパフォーマーって、その道ではかなり有名な芸人
が多かったらしい。なんでも勝浦に縁のあるパフォーマーを通じて呼んでいた
そうで、20万円というのは格安だったそうだ。
その前に行っていた戦隊物ショーは軽く100万円以上だったので、コスパは高
かったと思う。と言っていた。

14 :
>20万円というのは格安だったそうだ。

安いなw俺もそう思う。お友達価格だな。
飽きられない、飽きさせない、金を稼げる芸事とはそういうもんだ。
ただし、普段は無収入の厳しい世界。
勝浦の大衆はコツコツと地場産業を固めて伸ばして行くしかないよ。
派手に丁か半か一発を狙ったところで、どうせコケるのが関の山。
ゆ○ばり市の様に財政再建団体に陥るのだけはやめてね。

15 :
大道芸人呼べよ、そのぐらいの額なら出してやったのに、早く言えよな!

16 :
>>15
ゴメン、ポスター見て気がついたw

17 :
11/5・6の
武大の黒潮祭にはトータルテンボスなどのお笑い芸人を呼ぶみたいだな
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/r/marutai/20111103171329365.jpg
日曜日は天気予報が雨っぽいのが残念だけど

18 :
結構その地域にゆかりのある有名人がいれば
無償で出てくれるけどね・・・

19 :
本宮ひろ志氏の漫画が成功例の見本
だが、人口が少ない事に比例して、新たな有名・著名人の輩出はわずか
最大の敵は『飽き』だなw

20 :
朝日新聞、土曜日、声の欄に寄せた中三の声:−
「明るい希望のある未来を残してください」
これ以上膨大な借金を子供たちに残すべきではない。
消費税は:−
貧しい者も、富める者も、平等に負担しなくてはならない税金である。
この消費税を増額することによって借金を減らすことに国民は協力すべきである。
その事によって生じる諸々の問題は別途個々に対応すべし。
自分の立場だけで論ずべきで事ではない。

21 :
10パーか
大きな買い物もそうだけど、
ボディブローのように効きそうだな。

22 :
>>20
消費税増税についてはやむおえなしと思うけど、

>この消費税を増額することによって借金を減らすことに国民は協力すべきである。

>自分の立場だけで論ずべきで事ではない。

これってファッショじゃないの?
それぞれが自分の立場でものを言って、折り合いを付けていくのが民主主義だとおもう。

23 :
決め付け型の意見は反感食らうんだよな。
文章の構成も似通ってるから、またコイツかとも思う。

24 :
いんべやあフェスタは来客大幅減だったらしいけど、武大の学園祭はどうだったんだろうか?

25 :
勝浦市にある上野村の大ジイという県指定の巨大なシイノキがかなり危ないらしいって本当?

26 :
勝浦でドコモの携帯電話を売ってる処を教えて下さい。

27 :
何かあった? さっきパトカーが4台が緊急で通って行ったけど

28 :
>>26
今はあるかわからないけど、駅の近くにあった記憶があるけど
勝浦にドコモショップがないから、解約とかになると茂原か鴨川まで
行かないとね

29 :
>>28

いすみ市にもあるよ。

30 :
>>28,>>29 さん有り難う。
傘寿過ぎにもなると、外出時に何か起きた場合を心配するようになりました。
今は誰も携帯してますよね。お粗末ですよね!

31 :
TPP交渉に参加するべし、べきでないの賛否に分かれて政界、業界の色々の団体が激しく対立いる情報を毎日見ております。
然しよく見ると、従来のように各々の支持団体向けの猿芝居のように思えてならない。
理由は、誰も核心を言って無いのでは?

32 :
同慶

33 :
TPPの交渉に参加すると損をする、得をする?。
交渉の中身が判らないのに損得が、どうやって判断できる。
交渉の各テーマの中身が明確になった時点で一旦日本の国会に持ち帰り、検討し、損得を判断をし、参加するかどうかを決定すれば。
アメリカも、暴力団の親方みたいに、交渉の円卓の場で一方的に参加を決定を強要はしないと思います。
お互いに民主主義国家だから、国民の意向を最も大事にすると思います。
他国に遠慮せずに、堂々と全てのテーマーを一旦持ち帰り、国民の目の前で検討、判断したら良いと思います。
そうすれば五月蠅い連中も真面目に対応するのでは。
野田首相、大統領に今回会った時に「此の旨確りと了解」を取られますよう願います。
その上で交渉に参加をするとよいのでは。

34 :
http://www.47news.jp/news/2011/11/post_20111109195311.html

房総沖「スロー地震」ほぼ終息か 地殻変動収まる


よかったね。

35 :
>>31
>>32
>>33
TPP問題はスレ違いですよ。
2ちゃんねるの方でお願いしますね。

36 :
この人の書き込み、何時も○○どうする?○○では?の疑問形で終わる問題提起ばかりで
読んでもつまらね
地方板の趣旨とも外れてるしな。

37 :
>>27
それかどうかは知らんが
若潮台辺りで数軒が空き巣に入られたと今日噂を聞いた
窓ガラスを割る手口じゃ無くて、ピッキングらしいと言うのだが
今時の新しいタイプの鍵ならそう簡単には開かない筈
無施錠の小窓からとか侵入された可能性の方が高いと思う。
何れにせよ人の目に勝る防犯無し

38 :
街中の店舗や民家も空き巣に入られたようだね。
何日か前、防災無線で注意するように呼びかけていた。
窓を割られた家もあるらしいよ。
皆さん気を付けましょうね。

39 :
休みや不在の確率が高い水曜や日、祝日がヤバイ
特に、此れからの年末や初詣の時期に注意が必要。
数年前の話だが、我が家の下ろしてあったシャッターを開けて
見ず知らずのデブとノッポの二人組が入って来た。
親が帰ってきたと思い、確認の為に二階から降りてきたら出くわした
こちらの「何ですか?」「勝手に開けられると困るんですがね?」の問いに
「○○の件で聞きたいことがある」とか「明かりがついてたから」などと言い訳をしてたが
限りなくあやしぃ…
向こうは二人、こちらは一人
何かあってからでは遅いので、荒立てず穏やかにお帰り頂いたが
やはり普段から施錠をしておかないとと思った一件でした。

40 :
飲食店に入った空き巣もいたようです。
営業に来ているサラリーマン風の空き巣だと聞きました。

41 :
東急リゾートでも這入られ、紳士服とか、台所器具が持ち去られたとか。
駐車場に自家用車が在るかなしかで、留守かどうかを判断して犯行をしているようです。
その家は自動車で旅行中に遣られたそうです。

42 :
B-1の結果はどうだったのでしょうか?

43 :
>>42
7?

44 :
>>42
7位だそうです。やっぱり上位は会場で食べやすい焼きそば系が強かった。
初日にTVでやってたけど、採点方法に問題があるとかいってた。
確かに約60店出店しているのに3〜4店食べただけで評価するのはね。

一位になったらで大変らしいよ。鳥もつや、白コロのように今まで出して
ない店が出すようになって、苦情がすごいってのもやってた。

45 :
勝タンはあまり有名になって欲しくないな
混むと嫌だからね

今でもファンはたくさんいるし全国区になる必要はない

46 :
勝浦タンタン7位すごい

47 :
7位おめ!全国初出場で7位はすごいと思うなー。タンタンに比べたら焼きそばなんて特徴無いよね。混むから嫌とか閉鎖的な考えじゃなくこれをプラスにして欲しい@勝浦好き埼玉民

48 :
B-1、終了時間の2時間以上も前に完売になってしまったのか・・・

これじゃ票が伸びなかったのは仕方ない。
この誤算がなければ、さらに上位に入れたかも。

49 :
今朝のスッキリのB1グランプリ特集の放送見たよ
初出場と言う事もあってか、割と長めに時間割いてくれたな
勝浦商工会内やいんべや?での取材分も含めて流れた
票にも繋がる箸を感謝を込めて白タキシを着て丁寧に手渡す作戦
完売後もマイクを使って最後まで猛アピール!
結果、初出場で不利だと言われた汁物での7位を獲得
磯野典正船団長並びにスタッフの皆様お疲れ様でした。

50 :
初出場で7位・・・凄いんだか凄くないんだか微妙w
開催地に近い物が有利になるのは仕方ないとしても、
今回は震災の被災地に同情票が集まったキガス。
勝浦も被災地なんだけどね。

51 :
7/63だっけか
上出来じゃないの^^
カッピーとまっちのハッピを着た応援団も映ってたな。
あれは墨名区か?
次回は大漁船(の模型)持ち込みでアピールなんて…無理かw

52 :
>>48
平等に各団体で用意する数を同じにすればいいと思うけど・・・
>>50
確かに、過去の大会を見ると開催地周辺が1位になってるね

53 :
AKBなら研究生から一気にメディア選抜へランクインってとこだw

54 :
アウェー参加で、7位は立派だと思うぞ!不利な汁物で、好みが分かれる辛いラーメンだしな。
今までのB1のグランプリは焼きそばとホルモンに限られてるし、今回の入賞だって、開催近県と
震災被災地だけだよね。そこにくい込んだ勝タンは、すごいんじゃないの!!

55 :
次回のB1は福岡県北九州市か、
参加するとなると、又遠征費が大変だな。

56 :
おい、そんな話より房総沖地震の津波対策は大丈夫か?
まさか知らねえってことはないだろうな。
知らん奴は今週の週刊現代でも読んどけ。

57 :
前兆と騒がれたスロー地震だかは収束したって先日発表されたじゃねーか。今更何煽ってんだ

58 :
>>51
>>54
そうか。よく考えればたいしたものだね。

59 :
地震は何時来てもおかしくないよ。
目下、都心の下町に住んでいる兄弟の方が心配だな。
津波はてんでに逃げろ!
実践するしか無いね。

60 :
>>54
現地に応援に行った人に聞いたけど、人がごった返していて
汁物は食べにくかったって言ってたから、焼きそばが強いのはわかる気がする

61 :
大多喜も様変わりしたな
レオは何時の間に閉店したんだろ?イエローハットも出来てたし
ここ10年ネットで買い物が済む様になってから、GS代使ってまで買い物に行かなくなった。

62 :
20名ほどで、勝浦で一泊し、20キロ程度のウォーキングを計画したい。
ウォーキングのコースとそれに適した宿を教えて下さい。
食事は地元の物の料理を希望します。
宿泊予算は一人10,000円程度で願います。

63 :
http://www3.ocn.ne.jp/~kurohana/
相談したら?

64 :
勝浦若潮高校なくなるようですね。

65 :
その跡地に市民会館もしくは
大型スーパー

66 :
>大原、岬、勝浦若潮の3校の統合は、プラン前半5年間の「第1次実施プログラム案」に盛り込まれ、15年度に大原に統合する。統合後の名前は今後検討する。
>これにより、勝浦市内に県立高校はなくなり、夷隅地域の県立高校は大多喜(大多喜町)と統合高校の2校になる。

勝高の卒業生だけど、少子化か原因か残念だが仕方ない。
市内の高校生は電車通学になる訳だな。当人と親御さんは大変だ。
消防所にも近いし少し高台になっているので市民会館案は良いと思うが、
スーパーもう一軒はありえない。
仮に出来たとしても、大多喜や大原と同様にもう一方の既存店が廃業するか
最悪、両店共倒れの撤退で無店舗地域に陥る可能性もある。
少子化で高校すら無くなる街に、無理して出店するメリットなど無いよ。
貴重な資本を使うのなら、人の集まる地域で勝負するのが合理的な考え。
勝浦で考えるなら、これからの高校生は全て駅を利用する訳けだから、
周辺の文具、ファーストフード、コンビニ店の動向が気になる所。

67 :
発展が有れば衰退も有り
若潮高校の教職員や生徒の落とす金がまるまる無くなる。
高校周辺の飲食店や生徒が部活帰りに落としたコンビニでの買い物
売上げ減は必死だな。

68 :
>>66
統合の話はもう決定したんですね。
勝浦市議の何人かがブログで反対と書いてるみたいだけど、ちょっと遅いよね。

近年若潮高校は大幅に定員割れしていたと聞いたよ。
勝高時代のように、漁業科や無線科等、実務に役立つ特色のある学科を持っていれば
それなりに人気も保てたかも知れないのにね。

普通科になったら全く特色のない低学力の三流高校に成り下がってしまったようだね。
廃校もやむなしか・・・

駅から若潮高校にかけて点在するコンビニは廃校による影響が大きいかもね。
若潮高校跡地が気になるな。

69 :
まさに廃市へゆっくりとしかし確実にって感じですかね。ゆっくりだけど止めようがない。

70 :
高校の無い市は全国で何市あるかな?
高校の有無は市の教育、文化の程度を表すバロメーバーではないのか。
統合で他所の市に持っていかれるとは情けない。
逆にわが市に持ってくる政治力はないのか。
市長及び、教育長、市会議員は何を遣っているんだ。

71 :
南房総市とか

72 :
子供いないし 学校のレベル低すぎる。

73 :
>>71
南房総市には安房拓心高校があるよ

74 :
時流の流れで廃校は仕方がないとして、
若潮高校の跡地を市民会館には良い案だと思うがな。
体育館、調理実習室、パソコン教室、テニスコート、卓球室など
少しの改装でそのまま使える施設が多いんじゃね?
野球グランドは整地して外来の駐車場にするしかないと思うが。

75 :
おいらが勝高に通ってた頃は
商業科3クラス、漁・製・無の各1クラス×約40人程居たからな。
それでも128号沿いの店は勝中表坂周辺に小さな個人経営の山崎パンを扱う店が1軒あった程度だ。
後は商店街まで出向くしかなかった。
今は、池平さんのセブン、滝口木材さん(?)のファミマ、菓子類を扱ってたレッツは転業したが、ハヤシもあるし
駅周辺には一桃さんのデイリーか
当時と比べ大学が出来たとはいえ、供給過剰な感がある。
他人事とは言え苛烈な過当競争が始まる気がす。

76 :
勝浦市には何か希望の抱ける気配はないのかな?
タンタン麺は華々しく出て来たが、淡々と消えて行きそうな気配。
大魚祭、花火大会は等祭りごとはその日限り盛り上がり、翌日から猫と年寄りが目につく静かな普段に帰る。
近時のニュースといえば空き巣の横行。
それに若潮高校の廃校との噂が追い打ちを掛ける。
朝夕、だぼだぼズボンのアンちゃんと、ショートスカートのネェーちゃんにも会えなくなる。
なんだか寂しくなって、溜め息が出る。

77 :
>だぼだぼズボンのアンちゃん

絶滅危惧種ですねw
都心近郊の電車内では見かけなくなってから久しいです。

78 :
何でも大原に持っていくよな。大原に県に顔が利く人がいるのかな?
頑張って勝浦若潮に統合に出来なかったのか?
もっとしっかりしろよ市議さん達。そして県議もまだ間に合うぞ

大原の方が校舎が新しいのか? 結構統合する時って校舎が比較的新しい
所が選ばれやすいと聞くけど。

79 :
勝浦は夷隅地区の端っこ、大原なら長生郡や大網あたりからも生徒を集められる、という地の利がある。

80 :
市議会議員姫路で担々麺売ってる
場合じゃないよ やること一杯あるから  
全国7位が全国ビリの市だよ

81 :
結局は地の利なんだよね。
「名は体を表す」
残念だが、勝浦は「浦」であって山が海岸まで迫り出す地形。
平坦な土地が少なく、現在主流の車社会の広大で安価な土地を必要とする施設の建設には向かない。
対し、大原は「原」の名が示す通り、敷地を確保しやすい。
単純に住人達の誘致の努力うんぬんの話では無いと思うよ。
残された選択肢は風土を生かした活用方法とか
それも鮑等の磯の利用か、景観を売り物にした観光業位しか思い当たらん。

82 :
街中じゃなくていいからユニクロできないかなあ
茂原まで行って服買ってる人多いですよ
鴨川のジャスコも峠を越したようですし
広範囲から勝浦に来るんじゃ
単品じゃ無理かなあ

83 :
薄利多売のUNICLOは過疎の街にはお出でにならない。
関徳で我慢だな。

84 :
みんな勝浦のすごさを知らないね。九州で、四国で、大阪で、盛岡、札幌で大声出して聞いてみなよ、
勝浦って知ってますかって、一人残らず「海が青くて、魚がうまいんでしょうね、」って言うから。
ちなみに茂原はしげはらかって言うし、市原と浦安は都内だと思われている。
船橋知らない、松戸なにそれ、いすみ?いかすみのこと?って言われるんだぜ。
勝浦市民しっかりせいよ。卑下するな。自分の街だぜ。今の勝浦は草食系男子ばかりでご婦人が困った
もんだよって言ってたよ。それにしても坦々麺?しけた話だぜ、B級グルメだと。知名度は一級、全国区
なのに、二級自治体と競っている姿みてみんな頭おかしくねんですか、って。恥ずかしい限りだ。
勝浦は地の利もくそもない、魚で勝負だぜ。うまい刺身とリアス式の外房の海、こんなことは子供でも
わかること。和の膳で盛り上がれよ。勝浦中を健康的な和食の町にして前面に出して、市民もこれだか
ら健康なんですって言えるけど、毎日たんたんめん食って家族が健康かってんだよ。決まりだ、はやく
方向展開しないと本当に勝浦はぶっ壊れるぜ。老人ホーム、文化会館、バイパス、先の財政は大丈夫か?
あんまり派手にしょっばなから飛ばすと、私的構想ではあるが和善の町が霞んでくる気がするわ。

85 :
この書き込みも最近まじめな人が増えて前みたいにチャチ入れる人は減っていいことなんだけどちょっとつまらんかな。

86 :
聞いた話ですけど、若潮高校の現状一学年が約60〜70人で、
2クラス出来るか出来ないか程度だそうですね。
私自身も卒業生ですが、そんなに減っているとは思いもしませんでした。

87 :
和食はいい。食材も素晴らしい。しかしまともな料理人がいない。生が一番うまいという主張を押し付けられるだけで、刺身以外の料理でマトモなのがない。寿司もイマイチだし。一流の料理人ならしっかりした店で修業してもらいたい。

88 :
>>84
俺の経験上、大阪で「勝浦ってどこにあるか知ってる?」と訊けば和歌山、
四国訊けば徳島と返ってくる。千葉県の勝浦市を知っている人は少数。
「千葉県の勝浦市です。」と言うと、「ディズニーランドのそばで良いですね。」
なんて言われるぐらいだよ。
>「海が青くて、魚がうまいんでしょうね、」
まあ、どこにも共通してるからね。

最近急に認知度が上がったのは勝浦タンタンメンを各マスコミが取り上
げたからというのは紛れもない事実。

単純に魚で勝負出来るほど甘くないから皆が苦労している。

>>87
勝浦にも根本やおーぼんあくいゆ、一茶庵など、ちゃんとした料理人の店がありますよ。

89 :
おーぼんあくいゆはかなりいけてるね。

90 :
それにしても景気悪過ぎね〜?

91 :
まちに人がいないですね

92 :
賑わっているのは病院と斎場か・・・

93 :
何の術も無いようだから、成り行きに任すしかない。
活性化は。

94 :
墨名区自主防災会が調べた、津波防災の為の海抜(高さ)一覧から抜粋

勝浦公民館跡地 2.0m
勝浦駅入口交差点(128号沿い) 5.7m
勝浦駅ロータリー入口道路 9.6m
千葉銀行付近交差点 4.3m
勝浦市こども館前道路 5.1m
セイジョウ 9.0m
勝浦小学校入り口交差点 5.0m
勝浦中学校上り口(128号沿い) 7.0m
勝浦若潮高校校庭 19.3m

やはり、128号と297号が交わる墨名の交差点辺りは低いね。
過去の大津波の災害で、波にさらわれた人が多く出た理由が判る気がする。

95 :
勝浦の魚料理、海岸の景色は凄いなんて、世間知らずでは。
全国では、美味いものが気持ちよく食べられ、心地よくお湯につかって素晴らしい景観を楽しめる所は沢山有るのでは。
食べ物と景色だけで、それ等と競争するのは無理では。

96 :
>>95
朝市に来たお客さんがね、三〇〇ホテルに泊まったんだって。
函館からきておいしいお刺身が食べられると思ってきたのに出てきたお刺身が冷凍品だってって怒ってました。
私もあなたの意見には賛成です。

97 :
無理だからラーメンに逃げたんだろ
察しろよ
カツオの時期となめろうが精々
鮑はそれなりのお値段
庶民の口には入らないよ

98 :
刺身ってまさか、赤身(マグロ)を求めて勝浦に来た訳じゃないだろな?w
そうだとしたらそれこそお門違い。
うんまいもの食べたいなら、安直に大手ホテルなんかには泊まらず、
情報下調べして足を使って探さなきゃ駄目に決まってるだろ。
海外へのパック旅行と同じ。日本人は上げ膳、据え膳に慣れすぎて旅行下手過ぎ。

99 :
≫98
 おいしいもの食べたかったらしい。
大手に泊まるといいもの食べられると思ってたらしいです。
また勝浦には来るけど大手には二度ととまらないと言ってました。
ご意見ありがとうございました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県和光市42(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART211(301)
(チョチョンノパ)船橋センター語ろう(86)
埼玉県北本市vol75(300)
【旧川崎製鉄所】ハーバーシティ蘇我オープン!(138)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(115)
栃木県河内郡上三川町part1(251)
●●●千葉県鴨川市スレッド その15 ●●●(80)
千葉市稲毛区北部(六方 山王 小深町)専用スレ3(206)
川口市の人集まれ 110丁目(300)
【そろそろ】石巻の復興をいぎなし語っちゃ66回【やっちゃ】(1000)
横浜線スレッド30(447)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その101)※※※※(1000)
■地味な中河原ですが【府中】■37代目(300)
■■■ 栃木県佐野市 ★葛生★ 3番館 ■■■(237)
奥多摩 その9(300)
■☆● 秋田県雑談スレッド Part43 ●☆■(1000)
◆◇鷹の台 Part7◇◆(54)
【bjリーグ】琉球ゴールデンキングス応援スレ(60)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その124(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その89★☆(300)
沖縄のクルマ走行おかしくないか part1(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【82】□■(302)
◆◇鹿児島市のスレへようこそ43◇◆(1000)
【周防国】宇部市西岐波東岐波区+阿知須を語れ3【旧吉敷郡】(187)
【美浜】北谷町の方々があつまるスレ 4番地【ハンビー】(161)
野外民族博物館リトルワールド2(332)
石川県にサンテレビみたいなテレビ局は?(139)
【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart35【善光寺 大勧進】(300)
宮城県内で県外出身者の方います??(167)
■東急東横線綱島を語ろう!162■(1000)
【むらやま】武蔵村山Part57【ムサムラ】(300)
【宇宙の法則】一宮市について語ろうPart31【一宮の夜】(1000)
◆萩市 Part33◆(1000)
【小京都】篠山市のすれっど〜17粒目〜【デカンショ黒豆】(114)
古賀市ってどうよ(第17話)a(1000)
希望が丘商店街何とかしたいっす!PART30(1000)
【ゆりがおか】百合ヶ丘スレッド part37【百合丘】(1000)
岡山県和気郡和気町スレッド 2(69)
新潟県岩船広域スレPart31【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
和歌山県岩出市Part15(1000)
■□■□■ 保谷 【西東京市】25 ■□■□■(300)
■仙台市泉区総合スレ★part15■(1000)
千葉市おゆみ野ってど〜よ?その36(83)
さらに見る