1read 100read
2012年5月東京543: 島棟ャ竹向原はどしたんPART25島(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

*台東区リンク集 その2(53)
【へそ踊り】中板橋 24番線【ぶらり通過】(1000)
石神井スレッドPart69 〜複々線化進行中〜(1000)
●○●千歳烏山スレッド●○●90代目(1000)
市ヶ谷どうよ?その13(418)
荒川区 三河島・新三河島スレッド 10(833)
【ハートアイランド】足立区新田スレッドPart4(1000)
西荻窪・西荻スレPART145(1000)

島棟ャ竹向原はどしたんPART25島
1 :11/02/26 〜 最終レス :11/11/11
前スレ
島棟ャ竹向原はどしたんPART24島
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1249668369/


2 :
>>1
ありがとうございました

3 :
なお、まちBBS東京23区では、スレッド作成(俗に言う次スレ立て)は申請制になっておりますー
(他地域のスレだと、>>980を踏んだ人が申請してくるとかそういう取り決めをしているスレが多いようです)
みなさまご協力を宜しくお願いしますー

4 :
いさみや隣接のマンション、あれAV撮影所だったんだw
綺麗なマンションだな、と思ってたw
それにしてはその向かいのパラッシオの価格高いよね

5 :
前スレで環七沿いの遊歩道で日向ぼっこしてる画家の人の話題が出てたけど
あれは個人情報禁止とかで削除にならないんですかね?

6 :
>>5
画家とかオブラートに包んでてワロス

7 :
>4
そんなに奇麗なマンションだったかなあ?
台橋通りの小竹向原駅のコンビに側の出口から長寿庵あたりまでの
向原側は、製本関係工場の団地だったが、近年の出版界の不況から
別の建物になったり、所有者などが変わっただけ。
スタジオは元は製本屋の倉庫とか聞いている。
妊婦撮影中に妊婦が亡くなってしまったのはあそこだろ?

8 :
また雨かよ・・・

9 :
>>7
すまん、場所は確かに倉庫みたいな所だ、勘違いしてた

でも、外からみてもあれスタジオなんて誰も気づかないよ

10 :
上の根橋のGSが解体中だ
跡地にコンビニでも出来ると嬉しいが

11 :
環七の交差点あたりに住んでるけど
江古田って意外に近いんだな
徒歩で行くのも苦痛に感じなくなってきた

12 :
どんだけ脚が弱いんだよw

13 :
>>10
あのあたりにコンビニできると便利だね

14 :
交通の便も良くて江古田も千川も歩きで行けて静かな住宅地でAVスタジオもある
小竹向原最強伝説

15 :
もしスカイツリーが豊島園に建てられていたら
ウチから良く見えただろうな・・・

16 :
>>10
本屋の跡地のGS?

17 :
本屋の跡地の前ね

18 :
ゴミ袋を漁っていく乞食よ!
開けたら閉めていけ!
吾妻ひでおも、それが礼儀と言っていただろうに

19 :
この辺を漁るあの方は礼儀とかそういうことはまったく考えられないと思う

20 :
環七の歩道にレンガを敷く工事が行われてるけど
そんな物より環八みたいに防音壁を作ってもらいたいものだ

21 :
>>9
間違いない
ブルンブルンのお姉ちゃんとスーツ姿の男がはいって行くのを見たことあるぞ。

22 :
ttp://www.st-neo.jp/
これだな
内装かなりすごいな
確かにAVでよく見かける感じw

23 :
帯をクルクル独楽まわし、「あーれー、ご無体な」の時代劇が撮れないのは残念である。

24 :
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/708606.html
どう見ても間違いない

25 :
2年前の概出ネタをいつまでやってんだか・・

26 :
概出じゃなくて既出だろ…
せめてガイシュツと書かないと素だろ…

27 :
家具倒壊しまくりなんだけど
みんなはどうなの

28 :
まったく平気。
棚とかから物すら落ちない。
いい物件だと思った。

29 :
食器棚タンス倒れまくり
電子レンジがご臨終
地震で初めて死を意識した

30 :
こんなに大きな地震は初めてだ
机からPCが落ちたけど平気そうで良かった

31 :
外出先から帰ってきたら部屋の中が素敵なことになってる!
結構 家具なんかも動いてる。
これといった被害は小さな食器ケースがスッ飛んだようで
中のコップやら茶碗やらがお釈迦になりました。
加湿器が落ちて大切な本が水浸しになりました。
部屋にある植木鉢が落ちてそこら中土まみれです。
でも 留守番中のペットに被害がなかっただけ良かった・・・
みなさん大丈夫ですか?

32 :
コピペ
>東京ガスは震度4で自動でガスが止まるシステムがついている
>復旧の仕方は
>
>1.ガスメーターの左上の方に付いている黒いキャップを外す
>2.中にボタンがあるので押し込む
>3.メーターの上の方の赤いランプら点滅(3分)
>4.復旧
>5.キャップを戻す
>6.ガスが付くはず
>
>今も復旧出来たけど、余震多いからすぐに使う必要ないなら様子見がいいかもしれん

33 :
>>32
情報ありがとう

34 :
パソコンのディスプレイが倒れて、画面が傷ついて修理は有料か…
なんて考えていたけれど、
テレビで被害状況見ていたら、なんて小さな事!! と反省しました。

まだ余震が続きますね。
みなさま、ケガなどされませんように。

35 :
都心から池袋まで歩きで西武池袋線に乗って江古田経由で帰ってきた
江古田からも帰れるがすごい
小竹向原最強伝説にまた一ページ加わった

江東区に、しかも高層マンションの高層階に住むバカの気が知れない

36 :
コンビニ行ったら何にも売ってなかった・・・。
こりゃ本当に震度7クラスが来たら死亡だな。

37 :
>>36
江古田の吉牛なり、千川の松屋なり、オリジン弁当食べればいい
小竹向原最強

38 :
家が崩れたら皆ホームレス
明日は我が身かもな・・

39 :
小茂根1の避難所どこか教えてもらえませんか?

40 :
>>39
板橋区のサイトに載っている避難所は

区民の皆さま 帰宅困難の皆さまへ
【1時00分更新】

板橋区役所本庁舎などを開放しておりますので、ご利用ください。
区役所本庁舎1階 板橋区板橋二丁目66番1号

区役所入口は、駐車場側の南口、都営地下鉄側の北口がご利用になれます。
区立常盤台小学校 板橋区常盤台一丁目6番1号
区立成増ヶ丘小学校 板橋区成増三丁目17番7号
上板橋第四小学校 板橋区上板橋一丁目3番1号
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kinkyu/034/034610.html

あとは、東京都が都立学校を開放。
小茂根1から近いのは都立大山高校になるか?

41 :
>>39
加えて、練馬区が小竹小学校を避難所にしている。

小竹小学校(小竹町2丁目6番7号)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/hinanjyo.html

42 :
>>40 ありがとう!引っ越してきたばかりで何もわからずで

43 :
>>32
うわマジで助かった・・
急に止まったから普通に故障かと思った
料金延滞とかは無いしな。。
電話も携帯しかなくて電波がつながらずで
カスタマーセンターにかけることすらできんわで
今日東京ガスの支店にいこうとおもってた

いまから風呂はいれるわーーーー

44 :
JRとまってやっと小竹の自宅にたどりついた
この前の停電直後はすぐにお湯はでなくて困ったけど
今回は時間がたっていたせいかお湯はすぐでて安心した

ねるどー

45 :
>>42
小茂根1の避難所は公社の団地一帯だよ
コーシャハイム近くがいいだろうな
他の建物は古いから

46 :
めちゃ混んでたけどOKの品揃えは流石だと思った
こういう時はホントに助かる

47 :
もしこのへんが全壊したときは、あそこの画家の方々が講師となって
城北公園あたりでサバイバル生活についての有料講習会を開くんだろうな

48 :
早く冷凍食品、飲み物、イソジン、ヨード卵買いだめしておけ
よしやならまだあるぞ

49 :
とりあえずメルトダウンは回避したみたい
オーケーで買ってきた水でも飲むか…

50 :
明日以降、お店に商品いままでどおりに届くのかなあ

51 :
何処かこの辺りで、今川焼き売ってないかなぁ・・

52 :
>>51
なかなか置いてないよな・・

53 :
鯛焼きならライフの手前にお店があるけど
今川焼きだと池袋の西武に行くしかないのかな?

54 :
この頃、無性に今川焼きが食べたいんだよねw
昔ハッピーロードで売っていたけど無くなったよね?
鯛焼きと今川焼きは、味は殆ど変わらないと思うけど
やっぱりあのカタチが好きなんですよねぇ・・

55 :
冷凍ならオーケーでも見たことある

56 :
OK、ロウソク・電池等売り切れ。ペットボトル水売り切れ。ペプシNEXは大量w
環七セブンイレブン、ロウソクなし。こちらは若干水あり。

57 :
>>54
江古田の大龍いけ。

58 :
OKは節電のため
明日14から営業終了時間を午後7時に繰り上げるそうです
利用者の方は気をつけて(開始時間は変更なし)

また、皆さんも、節電にご協力お願いします

59 :
OKにパンがないっていうから、
いさみやに行ったらないし、
よしやに行ったらろくなのが残ってなかった
ダイソーは懐中電灯と電池もなくなってるし

60 :
東京23区は計画停電対象外(荒川区を除く)だってね

61 :
>>60
その後の訂正版で板橋区も練馬区も入ったけど、町名表示では小竹も向原も小茂根もなし。
これはどっちになんだ???

62 :
また小竹向原最強伝説か

63 :
4月まで続くとのことだから
しばらくしたら残りの地域と交代みたいなことになったりしそう

64 :
停電になったら冷蔵庫の中はどーすんべ?

65 :
小竹向原は最強だとおもうが
有楽町線どうすんだ、これ?
池袋ー新木場間運行のみなんじゃないのか

66 :
どこかに納豆、売ってないか〜!w

67 :
納豆は何店か回ったけど無いね
いさみやに納豆県の被害で入ってこないって張り紙があったような

68 :
西武鉄道よりコピペしとく。
江古田から池袋に出るか、要町通り歩いても40分位で池袋駅には出られる。
こんな時だ、少しの不便は我慢しよう。
------------------------------------------------
3月14日(月)に運行する区間
※終日・本数を減らした特別なダイヤで運転(10分間隔程度)

池袋線
池袋〜練馬高野台

豊島線
練馬〜豊島園

新宿線
西武新宿〜鷺ノ宮

※ 上記区間以外につきましては終日運休いたします。
※ 計画停電の状況により、上記運行が変わることがあります。
※ なお、保守車両を運行することがありますので、運休区間に関しましても線路内への立入りは固くお断りします。
※ 3月15日(火)以降の運行については未定です。

69 :
直通運転は中止だね
あと↓鉄道版より

115 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/14(月) 07:31:12.62 ID:PA1kaWOyO
Yは和光市瘰V木場間10分間隔
Fは池袋瘴a谷間15分間隔
女性専用車は実施せず。

詳細はメトロにお問い合わせ下さい。

70 :
小竹だけどなんかアナウンスがあったけど聞き取れなかった
何時から3時まで云々って言ってたけど聞けた人いる?

スーパーは開店早々あっちこっち品薄
非常時用の買いだめの影響もあるだろうけど
流通も厳しかったりするんだろうねー

71 :
>>70
計画停電についての練馬区からの放送。
小竹向原周辺は今日のところは停電の対象地域になっていない。
(今後は不明)

72 :
練馬区内の停電について、練馬区のサイトからコピペ。


3月14日の練馬区内の停電について

更新日:2011年3月14日

 3月14日(月曜)、区内の以下の地域で停電が発生する予定です。いずれも3時間程度の停電が想定されています。該当地域にお住まいの方は停電への対策を、その他の地域の方は引き続き節電にご協力ください。

※ご注意(平成23年3月14日(月曜)午前10時現在)
 停電情報について、区ホームページと東京電力ホームページ等での表記が異なりますが、区のホームページは東京電力からの最新の情報に基づいて掲載しています。
午後4時50分〜午後7時50分に停電が予想される地域

* 大泉学園町2丁目
* 上石神井1〜4丁目
* 石神井台1〜8丁目
* 関町北1〜5丁目
* 関町東1〜2丁目
* 関町南1〜4丁目
* 立野町
* 西大泉1〜6丁目
* 東大泉1〜7丁目
* 南大泉1〜6丁目

【上記の地域で停電する時間】
午後4時50分〜午後7時50分に停電を予定しています。
午後0時20分〜午後3時20分に停電が予想される地域

* 旭町2・3丁目

【上記の地域で停電する時間】
午後0時20分〜午後3時20分に停電を予定しています。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/teiden_jyoho.html

73 :
>>71
>>72
ありがとう!

74 :
板橋区

3月14日、板橋区の一部が計画停電の区域に含まれる可能性があります。12時20分〜16時の内、3時間程度停電する可能性があります。停電の実施は、午前11時頃決定する予定です。計画停電の地域は次の通りです。
赤塚1〜8丁目・赤塚新町1〜3丁目・成増1〜5丁目・三園1丁目と2丁目。
表記した地域以外にも、隣接する地域も配電の関係上、停電する場合があります

75 :
小竹も小茂根も無いねえ
でもまた爆発したから停電範囲拡大するかもしれないね

76 :
前に住んでたところだったら停電地域に入ってた・・・

77 :
小竹向原最強伝説にまた一ページ加わった

78 :
うん・・小竹、入ってなくて、ほっとはするんだけどさ・・
なんか、申し訳ない気はするんだわさ・・
都心はね、経済活動の中心で、ガシガシ復興のためにも、仕事してほしいけどさ
小竹か・・w日本に誇れる仕事は。。スタジオだけじゃね?

79 :
>74
「板橋区防災メール」は、計画停電の情報GETには、おすすめかもな。
ただ・・地震情報もくるから1日で30通?くらい、3/11 3/12 は、ガシガシ届いた・・w
読まずに捨てたw

80 :
ニュースで停電で困っている地域の人々を見てると申し訳なくなってくるな・・・

81 :
停電地域には入ってなくても
自主的に節電すれば申し訳なくないよー
なので、一緒に節電しよう
もうしてるか

とりあえず普段から使う電気を極力減らして
18〜19時のピーク時には冷蔵庫と電話残して残りはTVネットも切って
断電しているけどその程度しか出来ないねえ

82 :
>>78
ひとつだけ言いたいが、AV産業は世界に誇れるぞ

83 :
小竹町にサイレン!何だ?地震のこともあり不安

84 :
学校や病院密集してるからかなあと思ったけど

85 :
>>83 小竹1丁目で火事
…蝋燭使用の際は気を付けましょうね…

86 :
>>79
「板橋区防災メール」のアドレスはここね。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/017/017505.html

87 :
カセットコンロのガスボンベ。昨日の時点で、コモディイイダ、OK、プラザトキワが売り切れで断念していた。
在庫は2本半。なんとも不安だったのだが。
昨日定休日だった環7のツカサ、家内が、見つけた。
電話がきて「2本買った」という。で、「あと2本買っておけ」といったら・・。
2本じゃなくて、2パック。つまり合計4パックX3本で12本。
既存の2本をあわせて14本w
何事もないといいが・・何事もないと、1年はもつな・・カセットコンロのボンベw

ちなみ、ツカサでは「あるだけです、入荷の見通しはない、価格が高騰してます」
で、3本で600円だったそうだ。

88 :
>>85
そうか・・それは失礼した。知らなかった。
が、節電のため、新作の撮影は自粛してもらいたいものだw

89 :
お米がどこにも売ってない

90 :
あ〜お米・・。みないなぁ・・そういえば・・。

91 :
来たね
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513200065-n1.htm

92 :
>>87
買い占め大迷惑。返品してこいバカ。

93 :
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
日付・時間に注目。
名古屋より西へ非難したほうが良さそう・・無理だけどw

94 :
>>92
近所の2軒、ひとり暮らしのば〜ちゃんと、じ〜ちゃんに分けたわ。

95 :
>>92
風評のせいで、納豆が連日、即売り切れだそうだが、
大量に返品されても困るだろうなあ。

96 :
物資が足りないわけではないのに
買い占める馬鹿のせいで店の物がなくなる
そして買えなかったアホは他の店に探しに行く

97 :
>>87
オール電化の家に住んでる人はガスボンベ必要かもね
もし、そうでないなら多少は買い控えた方がいいと思うけど……

98 :
今日行ったら小竹図書館が閉まっていた

> 「東北関東大震災」の影響により、3月15日(火)から3月21日(月・祝)まで全館休館とさせていただきます。
> なお、光が丘・練馬・石神井・平和台・関町・稲荷山・小竹・南大泉の各図書館は3月22日(火)も休館となります。

返却期限が休館中の場合3/30に繰り下げ

皆さんも、節電にご協力お願いします

99 :
ちなみに板橋はこんな感じ

>3月15日以降、当分の間、区立図書館の開館時間を短縮し、全館9時から18時まで(通常は9時から20時まで)とします。

状況によって変更ありとのこと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

〜〜西大井 part14〜〜(239)
西巣鴨について語ろう・その15(354)
☆ 世田谷区上野毛・等々力・瀬田 =その26=(1000)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その105)※※※※(1000)
◆◇◆成増 -PART97-◆◇◆(1000)
【中野区江原町】新江古田【練馬区豊玉北】 Part 7(840)
「祐天寺それは五本木・上目黒」−20(111)
◆◆◆◆江戸川区平井ってご存知ですか?第37弾◆◆◆◆(1000)
▼▲千種区を語っちゃおう part17▲▼(1000)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ242話(1000)
★久留米って最高!58★(1000)
新潟県三条市スレッドpart96(1000)
つくば市part48(300)
【みせろ落合日本一】中日ドラゴンズ 背番号76【みせろ落合日本一】(1000)
熊野市ってどうよ! パート2(330)
【7月26日】春日井市総合スレpart60【納涼まつり】(1003)
■■■水戸 大工町 パート2■■■(300)
川口市の人集まれ 109丁目(300)
調布134(300)
佐賀のAM・FM放送を扱うスレ(299)
◆◆◆ 永山スレッド Part 92 ◆◆◆(300)
【Vol.017】加須市キャフェテラス 〜がんばれ双葉町〜(300)
☆★☆埼玉県所沢市@195☆★☆(224)
未解決事件スレッド@東海板(329)
●停電情報13●(300)
気仙沼あたりで会おうよ part 43(245)
*台東区の橋場、今戸、清川、日本堤、東浅草 7(335)
西所沢について語るスレです。 Part7(300)
【ユネスコ登録】結城市#9【結城紬】(78)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part25(300)
駅から徒歩圏】町田市高ヶ坂&南大谷 Part12【静寂すぎて】(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part80(302)
九州限定鉄道雑談スレ 6番線(303)
いわきってどうよ?Part111(1002)
ボウリング投げ放題・セット料金等情報求ム(78)
●○●千歳烏山スレッド●○●92代目(592)
◎◎モラージュ柏について語ってみよう!Part3◎◎(120)
★日野市総合38★(301)
●田柄町のスレッドがなぜない! Part7●(318)
■京王線■多磨霊園8■府中市■(301)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート1010@関東@関東@関東@関東(80)
【上中下西】落合ってどう?PART32【そして中井】(1000)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part55(1000)
☆多摩センター☆(その90)(300)
さらに見る