1read 100read
2012年5月多摩1061: 八王子みなみ野 No.47(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【←狭間】めじろ台(八王子市)37【山田→】(300)
西八王子スレ39(300)
青梅市河辺周辺38(300)
未来の多摩地区を見てきた人のスレ(300)
★◎★◎★調布市【菊野台・柴崎】其の34★◎★◎★(122)
八王子総合 150(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part147(300)
教習所とかドコ行ったの&変わった体験談とか Part18(276)

八王子みなみ野 No.47
1 :10/10/15 〜 最終レス :11/03/15
八王子みなみ野の話題について語りましょう!
初心者も大歓迎!!

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
八王子みなみ野 No.46
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1275642128/l50


2 :
三和の2階の空き店舗(現ホーマック)は家賃が折り合わず、まだ決まっていないそうな。
家賃高すぎだそうです。

3 :
ユニクロ、無印、GAPあたりに来てほしい…。
普段着を買えるお店欲しい。

4 :
八王子は人口の割にはラーメン屋の質がしょぼいので
ラーメン・パークを作って全国の有名ラーメン店を誘致しよう

5 :
ユニクロには断られたそうです。

6 :
駅前ビル(ファミマのあるビル)4Fにむらた歯科、11/1堂々オープン!
これでみなみ野の歯科はいくつだ?

7 :
みなみ野って八王子内では地価が高い地域だけど、居住としては納得できても、商売する側からすると高い割りにうまみがないんだろうね。
交通の便もイマイチだし。集客が見込めないのかな。

でも、このまま店舗が入らないと街が廃れていきそう。
20年後にはゴーストタウン化しないよう、なんとか商業的な発展を進めてほしいです。

8 :
20年前の山に戻って。明るい林や森で、谷も湿気がなかった。
宇津貫は静かな町だったよ。

9 :
フードワン片倉店が出来ても、駅前の三和はそのまま残りますか?
教えてください。

10 :
平家の郷のハンバーグって美味しそうだけど味はどう?
http://www.heikenosato.jp/tokyo/

11 :
1回だけ行った事ある。普段そんなにハンバーグを食べないせいか
個人的には衝撃の美味さだった。食べ方も何か変わってた。
ちょっと高い気がしたけどランチタイムに行けばそうでもないのかも。
でもハンバーグ以上に美味かったのがライスと漬け物。
たまたまその日が美味かっただけかな?

12 :
>>10
平家の郷 みなみ野店に1度行きましたが、
半生のハンバーグを売りにしているとはいえ肉が冷たい、
味もそれほど・・・・、
サービスもさほどでもなく、
価格は割高。
私にとっては・・・・ですが、2度目は無いお店です。

13 :
評価が分かれてますねw
これは自分で一度行って確認するしかないですね。

14 :
みなみ野の林や森だった頃の写真が見たいけどなかなか見つかりません。

15 :
>>12
俺も同じかな?
値段が高すぎると思う。
ちなみにランチだと味が落ちる。
昼と夜1回ずつ行ったけどもう行かない。
でも結構客は入ってるからね。好きな人は好きなんだと思うよ。

16 :

私も・・・
通ったのは、だいぶ昔だけど。
なんで高いのに味噌汁がインスタント?と思った。
あれだけの値段を出せば、家で美味しいお肉が堪能できるわ。

17 :
>>14
七国峠や七国古道で検索してごらん。

18 :
>>9
どう考えても残るから安心しろww

19 :
やはりそうですよね。ありがとうございました。
2階のフロアが気になるところです。

20 :
メロンブックス希望。。。。。。。。。。。。。ハイ、失礼しました

21 :
寒い

22 :
よく源頼朝の支配地だったところに赤旗のハンバーグ屋さんを建てたね。
七国古道とか峠とか鎌倉道でしょうに。

23 :
エグザ●ーデンクレア前の交差点の集会所?コンビニ?みたいな施設何建ててるんだろ?

24 :
サークルKサンクス

25 :
ローソンじゃないの?
フレスポのローソンでそっちの従業員募集してたけど

26 :
またセブンだったりして

27 :
お昼前頃かな /ジマで携帯買ってたら、火災報知器が鳴りました!
すわ みんな逃げるか!
駄目だね。虚とんとして、逃げられない。
店員さんも、誘導とか直ぐ動けないし、私達もピンと来ないし。
「うぃーうぃ火事ですうぃーうぃ」って自動放送も緊迫感がなかったです。
1階から外へ一応出ましたけど。5分くらいして誤報の放送がありました。
自分周りには10人くらい避難した人いたけど、

28 :
情報ども@
100円ローソンか小さいスーパーがほすいぃ

29 :
駅前の歯医者、アクロスのタカラヤといい
あまり出来ても嬉しくない店舗ばかり・・・

30 :
多摩境?橋本?方面で花火が見えたけど、どこかわかりますか?

31 :
パペルブルグのコーヒーって美味しそうですね。
http://www.burg-kaffee.com/pappelburg/profile/index.html

32 :
>>31
値段高めだけど中々ですよ。
ケーキ類はイマイチ。軽食系は美味しい。

33 :
ローソン100が、できたらいいですね。

34 :
バイトを探してるんですけど、アクロスの居酒屋やゲーセンってどうなのかな・・・

35 :
>31
禁煙ですか?

36 :
雲母保育園のところにパトカーらしきものが!
何かあったのかな?

37 :
>>35
喫煙OKだったよ。

38 :
また事件〜?

39 :
>>37
ありがとう、
今度行ってみます。

40 :
みなみ野内のADSL速度ってどうですか?
テレメディアのスタンダード15MからイーアクセスADSLの39Mに乗り換えたら、遅くなりますかね?
みんなのインターネット環境教えて。

41 :

>>40
ADSLは基地局遠いから速度出ないと聞いた。実際どうかは知らないが。

42 :
なんでADSLなんか
どうせなら光にしろよ光に

43 :
みなみ野から八王子中心部に向かうのに、片倉交差点はネックだよね。
左折専用車線ができないなら、八王子よりの横断歩道を5m、京王片倉駅よりに移動できないかな。
今では、一台の左折車で、後続の車が渋滞。少しは緩和されるかも。

44 :
なんで片倉交差点なんか
どうせなら西に向かえよ西に

45 :
朝からうるせぇ。
ナニコレ?

46 :
>41 YES
ADSLは今時おすすめできない。実家がADSLだったが8Mから24Mぐらいに上げたが速度変わらず、
料金上がっただけだったorz
無難に光にしといたほうがいい気がする

47 :
>46
ありがとう。
参考にします。

48 :
>40
みなみ野地区は片倉が基地局で距離が有ってADSLは速度出ません。
特に南側地区だと、回線が町の中央部を横断する形で埋設されている
高圧線を横切ってくるので、七国地区では速度出ず接続確立できない事
すら有ります。うちは長年リーチDSLで我慢してましたが流石に
0.8Mの速度ではいまどき話にならず、フレッツ光に変えました。
今は80M出てます。

49 :
ISDNもテレホーダイも無くなるしなw

50 :
てか、ケーブルTVよりも光のほうが儲かると判断した時点で、ADSLは切り捨てた。

51 :
三和の上のホーマック跡地、ユニクロに断られたのって本当なんですか?

52 :
>>31

レスおそだけど、
コーヒーは、お値段高いわりには
いまいちって聞いたことありますよ

53 :
ユニクロの件は、みなみ野でお店を経営している方からの情報です。

54 :
ユニクロ 来ないんですね。
残念・・・

55 :
駅の原付の駐輪場もっと増やしてほしい!
有料でいいからアクロスの横とか、三和の横とか求む。

56 :
11月19日(金)10:00
スーパーマーケット「たからやフレサみなみ野店」がOPEN
http://minamino.acrossmall.jp/info/index.php#C90

だそうです。

57 :
流れを切って申し訳ないのですが…
みなみ野駅から自転車で通えるピアノ教室で、オススメの教室があれば
情報お願い致します。
通うのは小三の娘でピアノ未経験、個人レッスンの教室を考えています。

58 :
未経験(笑) へたくそが練習して近所迷惑になりますよ せめて小1から習わせましょう

59 :
未だに58のような方がいらっしゃるのを、非常に残念に思います・・・・
駅の東側にFAROという楽器屋さんがあります。
確かピアノ教室も運営されていたと思いますよ。

60 :
フレスポの中にヤマハ音楽教室が、入っていたと思いますが。
個人ピアノのコースもあります。
お月謝は高めですが・・・

61 :
>>59
実際、騒音でのトラブルは耳にするので
こういった意見が出るのも仕方ないですよね。
自宅では電子ピアノで練習です。
FAROは駅から見えますよね。調べてみます。
>>60
たしかに月謝が高いという話は聞いたことがあります。
こちらも調べてみますね。

お二人とも情報ありがとうございました。
明日は散歩しながら七国・兵衛あたりまで探し歩いてみようと思います。

62 :
ヤマハだろうがカワイだろうが、基本的にピアノ教室って個人レッスンじゃない?
大手ピアノ教室の方が、発表会とかイベントとかを盛大にやってくれて、習う側も
モチベーション上がると思うけど。

個人宅ならみなみ野6丁目(エグザ近くの戸建)や七国2丁目(進光塾)にもありますね。

63 :
某大手  年間40回 月謝週一30分で、9450円(ソナタ程度)冷暖房費別途
某個人宅 年間46回 月謝週一45分で、9000円(同程度) 冷暖房費なし

64 :
61ですがあれからエグザから七国方面で探してみたところ
書き込みにあったものを含め、個人宅の教室を4軒ほど見つけました。
また知り合いに月謝5千円台で評判の良い教室を教えてもらえたのですが
定員一杯でお断りされてしまいました。

今度の休みにでもまとめて問い合わせてみようと思います。
皆さんありがとうございました。

65 :
久しぶりに横浜家に行ったら、21時過ぎなのに行列?
店内を見渡すと空席があちこちに。

ぜんぜん回ってないぢゃん!
こんな時間に待たされるとは思わなかった…

66 :
栃谷戸の前の通りとコマツの前の通り、定期的に白バイが張るようになったみたいね。

67 :
今救急車と消防車がみなみ野駅に行ったけどなんだったんだろう?

68 :
「たからや」の行列!
          店内はどうでしたぁ?

69 :
>>68
プレオープン見てきました。
正直、あの建物にスーパーという違和感が拭えない。
道路渡って三和に行くのが面倒な人には助かるかもしれないです。

しかしみなみ野、ここ数年で一気に商業地域と化したなあ…

70 :
>>68
昨日ここの書き込み見て、プレオープン行ってみました。
午後行ったけど、数量限定商品が結構たくさん残ってて助かりました。

店内の込み具合はぼちぼちってところ。
ちょっと通路が狭いなという印象でした。

三和は最近野菜が高いので、競争で安くなったら嬉しいなぁ。



ところで、久しぶりに横○屋に行ったらなんだか以前と味が変わったような…
途中で「もういいや」ってレベル。
他に美味しいところありませんか??

71 :
三和、特売日はいつも混雑がすごいね。
何でこんなに込んでいるんだとか、嫌だねとか、並んでいる人に聞かせるように
言う人がいるけど聞いてて嫌な感じ。

72 :
>>70 町田街道沿い「久保ヶ谷戸」交差点近くの「小川」なんていかがでしょう。
とんこつ系です。

73 :
停電ウザス

74 :
停電は八王子全域みたいですね

http://teideninfo.tepco.co.jp/

75 :
フレサの特売品と同じ物を三和は更に安くしてるね

76 :
キャベツ半玉79円と同じ棚で1玉87円
三和イミフ

77 :
現ホーマック跡地か移転先に動物病院が入ってほしい。
ノアが七国に移転してから近所に動物病院なくて不便なんだよ…

78 :
エグザのとこになかったっけ?

79 :
毎週土日の三和はレジに長蛇の列ができるけど、今日行ったらなんだか閑散と
してた。値段も“他店対抗”とかいって色々値段下げてるし、お惣菜も試食まで
できるように置いてあった。
このまま「たからやフレサ」にお客さん取られちゃうと危ないんじゃ!?

80 :
たからやのレジが通路を浸食していて辛い
あれは消防法上どうなのよ

81 :
南西側の出入口を出口専用にしないでほしい

82 :
どうしてペール・ノエルの近くにある小さなアイスクリーム屋さんは潰れないのかな?
お客様が入ってるの見たことないにゃん!
ピスタチオ味が美味しかったけどなくなっちゃたっし、第一値段が高いです。

83 :
たからやが出来たら300円ショップが邪魔に思えてきた。

84 :
ライバルが増えてくれば、競争するようになり
サービスも向上する。
今まで三和の独壇場だったからね・・。
たからやがあの規模でどこまでやれるかわからないけど、
お客にとってはいいことじゃないかな。

85 :
>>82
常連客は結構いるんじゃないかな?
他のお客さんと会うこと多いですし。
ジェラートの店としては値段も高くないと思いますよ。
季節限定の商品を置くために常に同じ物があるわけではないですが
新商品が出来ると楽しみで食べに行ってます。

86 :
「ジェラート」だと思えば高くないし、「アイスクリーム」だと思えば高いか。
イタリア人としては、笑いが止まらんな。

87 :
八王子きた野?

88 :
そっかぁ、あれジェラートなのですね。
ジェラートの定義がよくわからないカケルですみません。
よし、今度久々に食べにいこ!

89 :
手作りクッキーが載っていて、なかなか美味しいですよ。
メニューが少ないのがちょっと残念。新商品のタイミングになかなか遭わなくて…
うちは、家政学院方面のラッテに行っちゃいます。

90 :
よーく考えて 企業の皆さん。これ以上 みなみ野が発展するか

91 :
発展するでしょう。
みなみ野シティの計画人口は28,000人。現在約20,000人。
宅地になる場所がまだ残っていて、これから人口も増える。

イケアはみなみ野の土地取得をてこずっていたが解決したんだろうか?

92 :
三和はソフトバンクの電波の入らなさ具合がひど過ぎる

93 :
みなみ野っていかにもクリスマスイルミネータって
かんじの家が多いよね。

94 :
>>92
悪いのはソフトバンク。

95 :
七国のドッグランは、駐車場あります?

96 :
あったような気がします。
一度行きましたが、確か車だったと思います。
でもほんと何もありませんね、あそこ。

97 :
全然店が増えないからただ地価が高いだけの土地になりつつある

98 :
>>92
SoftBankユーザーです。普通に使えますが…

99 :
>>98
iphone使いだけど、精肉コーナーとか奥の方は全然ダメだぞ
BBQの肉の買出し頼まれた際に、いちいちレジコーナあたりまで移動しないと電話で相談できなかったよ

客商売なんだから、中継器ぐらい入れとけよと思うわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

青梅 その71(300)
ぶんぶん国分寺 PART150(300)
【平成20年】多摩地方気象台38シーズン目【2008/9/22〜】(300)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野52【満喫】(300)
■■■■■■■ 府中 181 ■■■■■■■(300)
【駅舎】国立その109【どうなる?】(300)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野62【満喫】(300)
【日野市】卍高幡不動卍その65(301)
西八王子スレ 45(300)
白楽・東白楽・六角橋周辺スレッド その50(232)
玉川学園前に住んでいる?その34(300)
【 激安理髪店 】 いくらで髪切っとりゃーす?(175)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part67(300)
【駅ビル】東神奈川な人いますか〜?39【完成間近】(1000)
岡山のスーパー銭湯 3(64)
【国分寺←】小金井総合21【→武蔵野】(300)
尖閣諸島は日本国の領土です 5(988)
◆大分の小京都、竹田を語りましょう。part4◆(811)
ψ●ψ鎌倉市民点呼 120人目ψ●(1000)
福岡市東区和白+美和台+奈多〜雁の巣あつまれ その12(1000)
西秩父地区をマターリ語るスレ(小鹿野町・吉田町・両神村)♪Part7(120)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 205(300)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART78(1000)
【駅まで】 町田市中町・森野・旭町 その十六 【徒歩0〜25分】(300)
■福山市総合スレ Part103■(1000)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その106)※※※※(880)
【樹海2009】*菊名スレッド49*【雪を頂く富士】(1000)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 61(300)
富山県立大学スレッド・2(377)
大府スレッドpart32(1002)
奈良県吉野郡十津川村についてパート2(359)
☆★横浜ベイスターズ【49勝目】☆★(1000)
★大田市 Part25★(690)
■■■■蒲郡について語ろう その55■■■■(1002)
【よもや?】東北楽天ゴールデンイーグルス 8試合目【やっぱり・・・】(707)
鹿児島県姶良郡隼人町を語り尽くす Part4(256)
【千葉県】新船橋駅周辺について語ろう【船橋市】(300)
ビバ!和歌山県和歌山市part109(1000)
【池袋はどうよ?83】(1000)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第228話(1001)
●● 都営新宿線 篠崎 40 ●●(1000)
松江を大都会にするにはどうすればいい?(125)
【京阪交野線】 交野市を語ろう PART43 【JR片町線】(1003)
千葉県松戸市スレPart69(300)
さらに見る