1read 100read
2012年5月東北281: ■仙台市泉区総合スレ★part20■(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part5(554)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part4(1000)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇(1002)
みんなで仲良く石巻を語ろう54回(1001)
■仙台市泉区総合スレ★part23■(112)
秋田市?古き良き時代を語りやがれ!!21(448)
○▼△ 郡山市スレッド Part90△▼○(1007)
■■【がんこ】山形県米沢市スレ パート28【くらすける】■ ■(1001)

■仙台市泉区総合スレ★part20■
1 :11/05/01 〜 最終レス :11/08/08
前スレ
■仙台市泉区総合スレ★part19■
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1301871127/


2 :
まいね

3 :
東向陽台のウィンマート、いまどき298円弁当なんてうれしいよな…

久々に、みねぎしの豆腐くったけど、やっぱり美味いな。

4 :
ウィンマートは惣菜と弁当安いね
でもあの立地と駐車場の位置は勘弁な

5 :
泉や仙台南の東京インテリアってもう営業再開してるのかな?
震災時にはものすごく被害を受けたのを新聞やネットの画像見
て愕然としたけど・・・・

6 :
>>5
4月29日(祝)から5月8日(日)まで「復興応援セール」やるんだって

7 :
>>3
風評被害受けて売れない野菜などを仕入れ、安く提供出来るって事。

8 :
泉区は場所によって差が大きいよな。
ヤマダ電器とかの近辺、天然温泉極楽湯近辺は
酷かったとか。
スーパー銭湯温泉充実しているのに、がっかり。
泉区でやっているのは、ステーキ宮近辺の所にある
銭湯位か?
あそこは、行ったこともないし何か行く気がないんだよな。

9 :
泉区も、旧4号線の七北田街道に行くと、被害は殆どない。
あの当たり、何気に資産家的な家あるよな。
家の広さが、やたらと広い家。

10 :
インドレストランのガネーシャ泉店が今日から再開だお

11 :
地下鉄開通したから久々に乗ってみたけど
窓から見える八乙女のマンション郡の破損具合がひどくてびびった

12 :
>>9
旧家ね。泉中央地区の土地を売却して
一気に億万長者になった家もあるんじゃない。

13 :
>>8
とみやゆったり苑がオススメ。

14 :
子供が入れるぬるい湯船がある温泉どこかありますか?

15 :
子供が入れるぬるい湯船がある温泉どこかありますか?

16 :
ゆったり苑はたしか水風呂があったなw

17 :
八乙女って地盤弱いの?

18 :
>>16
ぬるめの湯船もあったよ、一応。

19 :
富谷の湯ったり宛は、スーパー銭湯としては温度が
高め。
ぬるめの湯もある。
先ほど、チャリで行ってきた。
明石台のなだらかな坂がなければ直ぐなのにな。
しかし、帰りはほぼ下り坂なので楽ちん。
スーパー銭湯営業再開は何気に嬉しいな。
パR屋ばかりしか再開していなくて、高速バスと新幹線復帰
(旅行再開)&スーパー銭湯営業再開したのでパRに行く回数は
減って来るな。
あと、ベガルタも再開したし、休日のバリエーションが元に
戻ってきた。
しかし、パR屋ばかりしか再開していなかったもんな。

20 :
>>17
>八乙女って地盤弱いの?

今回の自身の被害からすると弱いんだろうな。しかも、もともと水害が多い地区だったし…

21 :
弱いってか、あのへん一帯はもともと田んぼだったそうだし。

22 :
泉中央、八乙女は元々田んぼ、泉じゃないけど被害の大きかった小鶴新田も田んぼ
って地震だよ

23 :
八乙女って田んぼ埋め立てて30年くらい?
田んぼ埋め立てた土地って何年経っても地盤は弱いままなの?

24 :
ボーリングして地盤強化すれば、何年とか立たなくたって強くなるし。
TDRみたいに。
30年じゃ地盤固くならないから、あの有様になってるんじゃないの?

八乙女のマンションはあっちゃこっちゃえらいことになってるよね。

25 :
泉区に住む彼女のところに泊りに行った時、ちょうど夜中に地震があった。
体感的に震度以上に揺れてるな。なんだあそこの地盤。
泉区の住人の皆様大変ですね。。

26 :
で、すいません僕が震源でしたってやかましいわ!

27 :
なんなんだこの風は

28 :
被害がでたところは、元々水田だったところが多いですね。同じ泉区でも将監や向陽台はあまり被害でてないし。

29 :
地盤は建築方法よりはるかに重要

30 :
南光台はもともと丘陵地で牧場だったと習ったが
盛り土したところがやばいのかな。
庭も屋根も水道管もやられたよorz

31 :
南光台は切り土・盛り土の繰り返しだらけだから、昔の宮城県沖地震でも被害が大きかったね。
南光川の周辺が地盤沈下していたりと何気に被害が大きい。
あと陣ヶ原は地滑りが酷いね。
これから梅雨や台風の季節になって、予想されている巨大余震がきたらどうなることか。

32 :
みずほ台は? 亀裂入ってるマンションもあるけど、うちは何ともなかったが

33 :
みずほ台も田んぼと畑だった気がする

34 :
やっぱりどこでもそうなんだと思うけど、昔から人が住んでる地域は強いよね?
こんな山で大丈夫かってトコでも、意外に平気だったりしてるもんね。
田んぼだったり、土を盛ったり、山を崩したり…ってトコは弱いなぁ。

35 :
山を崩した所は強いよ、本来。
崩した所と盛った所との境界とかは最悪だけど。

36 :
地下鉄復帰が何気にホッとした。
泉区民の足。
話しは変わるが、チャリンコで動きを取っている人も増えてきたな、
俺もその一人。
車は、手放した。維持費は掛らないし経済的に楽。
よく、仙台は車がないと不便不便と言うが、泉中央駅近辺なら
そうでもないと思う。
元旦に、車を実家に移し実質車のない生活しているが、べらぼうに
不便だと感じたことはないな。
震災時も地下鉄寸断されたが、実家からチャリンコを借りたので
即解決。
チャリンコで富谷の明石台とか北仙台とかまで普通に行ったりする。
夏場になったら、自分用のチャリ購入する。
今は本格的なチャリでなく、車輪の小さい折り畳みチャリ。
しかし、折り畳みチャリでも侮れない。
折り畳みチャリ30分でも結構行動範囲行けるからね。
最近の車の異常すぎる渋滞で30分でもほとんど進まないことが
あるしな。

37 :
南光台は崖が多くてどう力が加わるのか解らないね
東京インテリア家具の裏も崖だし

38 :
泉ヶ丘やその周辺でADSLの方いましたら聞きたいんですけど
速度とかどうですか?最寄りの基地局まで何kmあります?
ここだともしかして富谷の基地局の方が近かったりするんだろうか

39 :
南光台は山を削った側はかなり強く、谷を埋めた側が弱い感じ
境目が最悪なのは>>35の言うとおり
富谷や大和なんかもそうだ、という話を黒川郡のスレで見た気がする

ただ、地盤が弱い側に小学校が建っているというのは南光台ならではかも
もちろんわざとじゃないだろうけど

40 :
311の泉区の震度は当初、6弱とされてたけど、実は6強あったんだってね。
揺れの強さを表す指標「加速度」も阪神大震災の2倍以上だそうな。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110429-OYT1T00483.htm?from=main3

41 :
再開したガネーシャでさっそくカレー食べてきた。
メニューは限定されてるけど、やっぱあそこは安くてうまい

42 :
みずほ台の高いところに住んでいるけど、地盤が固いのか地震速報の
震度に比べて体感の震度は低く感じる。

自宅も特に問題無かったし、山を削った部分に入るんだろうな。

43 :
みずほ台はもともと処刑場跡なので別のなんかがありそうで怖い。
そんな我が家の隣は寺で墓ばっかりあるが。
あと愛子や落合近辺も霊道があるらしいね、今回地震の影響少なかったみたいだが。

44 :
>>46
kwsk

45 :
えっ?

46 :
訂正
>>43 kwsk

47 :
○○はもともと処刑場跡って、泉区だけで何箇所も聞いたことあるんだけど
常識的に考えて、そんなにいっぱい処刑場があったら怖いよね
どんな処刑場パラダイスなの?

48 :
杉ノ田、念仏、みずほ台って同じ一帯だし。

49 :
ヤマザワ再開

50 :
八乙女周辺は処刑場だったのは周知の事実
どっかに慰霊碑があったはずだがな

51 :
八乙女はガチ
旧街道通って地下鉄の高架くぐった突き当たりに石碑立ってる
七北田川のほとりに首さらしたらしい

52 :
有名な七北田刑場は元禄3年(1690)辺りに新設された
それまでの処刑場は青葉区米ヶ袋の川沿いにあった

53 :
長命ヶ丘のサトー商会取り壊してるんだね。近くのかっぱ寿司も閉鎖したままだし修理してる気配もない。

54 :
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=38.311867,140.882036&spn=0,0.000603&t=h&z=21&brcurrent=3,0x5f8986d60805101b:0x7ac15674eafee949,1&layer=c&cbll=38.311796,140.881962&panoid=4pVz43Z0ZpDxCF4MRJQ8QQ&cbp=12,321.27,,0,14.51

微妙に石碑が写ってる。

55 :
今変な虹出てる

地震の前兆かな?

56 :
>>53
入り口上の屋根が崩れてたからね〜。
かっぱ寿司も閉店するにしても取り壊さないと向かいの焼肉屋の店舗と相まって不気味になるな。

57 :
泉パワモールの様子はどうですか?このまま閉鎖かな??

58 :
>>55
「環水平アーク」というレアな現象らしいよ!

59 :
こんばんは 泉プレミアムアウトレットは、やってないみたいですが、オープン予定は発表されてますか?

60 :
ひがしやま泉八乙女店も閉店だね。残念です・・・

61 :
>>60
リアルタイムに壊れる様を見ていたというレスを見た希ガス。

62 :
>>59
ホームページには6月中旬再開予定と記載されている。

63 :
泉近辺で営業再開したスーパー銭湯は
富谷の湯位ですか?
コロナの湯は、営業再開の見通しどうなるのかな。

64 :
高森4丁目のパワー温泉リフレ
あと、スーパー銭湯の部類に入らないと思うが、スパ泉ヶ岳

65 :
test

66 :
ちなみにですが松森の極楽湯は全く再開するようには見えません。。。

67 :
>>63
>>66

653 名前:|男|名無し湯|女|[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 12:32:00.86 ID:aFLMYrUE
さっき、極楽の中の人と少し話をしたんだが、泉はやっぱり閉める方向らしい。
改修した場合の費用と閉店期間の減収を考えると、
投下費用の回収が難しいみたい

656 名前:|男|名無し湯|女|[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 22:39:26.94 ID:UY4sPtX+
コロナは仙台撤退決定
売却先を探しているとのこと。

68 :
>>67
そーなんですかー。
ありがとうございます。
残念です。

69 :
>>66
レスありがとう。
コロナは、撤退ですか?
一番良く行っていた銭湯なのに残念。
銭湯は、富谷の湯ったり宛かコロナの湯だった。
銭湯は、行きつけの店でないとだめなんだよな。
コロナの湯は、食事処もメニュー充実していたのにな。

70 :
自分も行きつけは仙台コロナの湯だったから、行く度に店員から『いつもどうも』と声かけられたり、仲の良い店員もいたのになぁ。

71 :
ケーズデンキ仙台北店の裏というか隣で建築中のやつ、多分スーパー銭湯の類だと思うんだがどうだろう。

72 :
仙台って洗濯物外に干しても大丈夫?

73 :
>>71
あの建物の形は風呂屋だと思う
でなかったら詐欺

74 :
>>71
温泉施設だよ。
だいぶ前から温泉の掘削工事をしてた。

75 :
コロナの湯は撤退の可能性が高いらしいし、コロナの湯近辺に出
来ないかな。
地震とか落ち着いたら、銭湯は再びできそうな感じもする。

76 :
プラザ泉があるじゃないか!

77 :
市名坂の二柱神社の春祭り、例年だと明日開催だそうですが今年はどうなんでしょう?

78 :
You Tubeで ave 福の歌 頑張っぺバージョンという歌を聞いてみて下さい。
福島を応援する歌なんですが、福島と歌っているの所を
仙台や宮城と置き換えて聴いてみて下さい。
泣けます・・・

79 :
俺達にも「青葉城恋唄」があるぜ・・・

80 :
>>76
ないよー

81 :
>>76
八乙女のホーマックのとこに昔あったやつか?
亡母が好きでよく連れてったなぁ

82 :
>>79
震災後一回目のOhバンデスで宗さんが青葉城恋唄歌ったの観たが、
思い出はかえらず〜でウッときて、
あの人は〜もお〜いな〜いいいい〜〜〜でブワッ(;_;)となってしまった。
ありゃいかんだろ。宗さんも好きだし良い唄だけど全然力湧いてこない…。
MONKEY MAJIKあたりあったかくて力湧くような歌作ってくれないだろうか。

83 :
懐かしいね、覚えてるかな
http://www.youtube.com/watch?v=LL906P4gErA

84 :
>>82
あれビブラート強く掛けすぎで何歌ってるか歌詞良く聞き取れないの俺だけか?
昔からあんなブブブル震える歌だっけ?

85 :
>>84
 いや、俺もビブラートもどきが過剰になって聞き取りにくいと感じているし
同じ感想を持っている人は周囲にも結構いる。

86 :
>>84 >>85
声量が出なくなってきたのでビブラートかけて歌うようになったみたい
お医者さんからは腹筋鍛えるようにと言われてるとか

87 :
将監の震災ゴミ置き場ってまだやってますか?

88 :
調べたらどこも10日に閉鎖って書いてありました。お騒がせしました。

89 :
>>87 さっき車並んでたからまだやってるんじゃないかな?
車の誘導する人もいたし

90 :
前スレで万代をすごく気にしてた人、まだここ見てる?
万代泉店、営業再開してたぞ。

91 :
>>90
気にしてた人ではないけど、こういう情報嬉しい
久々に万代、行こうかな

92 :
>>90 >>91
GWもあってか、上野動物園のパンダ状態の人ごみだったよw

93 :
藩政時代の八乙女は、

首切り場、首洗い場、首さらし場、首切り坂、罪人死体葬り場などがあったと聞いたのですが、本当ですか?

94 :
>>93
まあ大体そんな感じ

95 :
そんなに長く書かなくたって「刑場」で、済むのに。

96 :
将監の震災ゴミ置き場は、今日は混んでますか?

97 :
混んでる
ミニストップのあたりまでは見える、その先はわからん

98 :
以前オカ板だかで虹の丘造成の時山崩してたら人骨いっぱい出てきたとか書いてあったな
八乙女念仏の刑場近いからな

99 :
>>98
黒松・旭丘堤もそうだよ。人骨だけじゃなくて、髪の毛もでてきたそうだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★☆♪ 岩沼市スレッド ver.14 ♪☆★(456)
山形県の車屋(328)
☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【7】●○★☆▲(54)
★●福島県統一雑談スレ☆21発目●★(1000)
気仙沼あたりで会おうよ part37(1000)
◆山形の西川町について語ろうよ◆PartU(124)
集まれ秋田県五城目町 Part4(297)
東北地方にテレビ東京開局を希望する。(65)
△▼滋賀県守山市Part16▲▽(1000)
東岡山〜上道〜東平島part7(637)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ13(1000)
豊田駅周辺part39(300)
北陸甲信越・ここに鉄道が通ったらいいなぁ…(228)
【賃金】 新潟の労働条件って悪くないか? 【就業時間】(76)
□呉市音戸町・倉橋町 Part11□(199)
和歌山県紀の川市パート4(522)
茨城 竜ヶ崎リブラ(74)
茨城 竜ヶ崎リブラ(74)
ピバ!和歌山県和歌山市part101(301)
日吉スレッド PART108(1000)
●●●●●岩手県遠野市PART18●●●●●(802)
【祝・新駅開業】武蔵小杉 Part88【N'EX・踊り子】(1000)
名古屋市緑区 Part 42(1000)
川崎中原区スレpart56(1000)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野49【満喫】(300)
あなたの街に蛍はいませんか?初夏限定!(161)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.93【93本目】(300)
八王子みなみ野 No.45(300)
■仙台市泉区総合スレ★part22■(1001)
阪急四条大宮を語ろう Part5(810)
東海地方で夜景、風景が美しいところは?(184)
水道水の放射能 3(300)
☆☆うまい店in足利8号店☆☆(188)
23区全域×雑談系スレッドリンク集2(64)
新潟県レンタルビデオ捜索スレ(109)
【堺市東区】北野田界隈について語るスレッド Part32(191)
§§§相模大野106§§§(1000)
でっかいぜ、飛島村 part III(326)
西八王子スレ 45(300)
恵比寿、代官山エリア PaRt29(59)
東村山について語るスレ PART47(300)
宮若市誕生記念!新市の将来について語ろう その3(680)
市川市市川真間&国府台スレpart3(300)
【くるりん♪☆★埼玉県松伏町 Part8♪★☆ゆめみ野♪】(223)
さらに見る