1read 100read
2012年5月東京807: 神保町スレッド21:猿楽町も西神田も寄っといで(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

==つくばエクスプレス六町駅周辺@足立区 4==(131)
♪♪♪落合南長崎駅周辺 6♪♪♪(1000)
東向島・曳舟Part24(741)
高輪在住人、集まれ!! part 25(1000)
荒川区町屋Part45(1000)
*板橋区リンク集 3(106)
中野駅周辺 Part131(1000)
☆★ 江北・扇・興野・本木総合 Vol.20 ★☆(532)

神保町スレッド21:猿楽町も西神田も寄っといで
1 :08/03/10 〜 最終レス :10/09/30
引き続きみんな仲良く、マターリ行きましょう。
※新スレへの誘導のため、300は踏まないようお願いします。
※280を過ぎたら新スレを申請してください。
※荒らし、煽りは華麗にスルー。

前スレ/神保町スレッド20:猿楽町も西神田も寄っといで
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182570168

過去スレ http://tokyo.machibbs.net/thread/chyd.htm#sarugaku


2 :
やれやれ、新スレ間にあって良かったです

3 :
>>前スレの278
大丸焼きもあるでよ

4 :
大丸焼きって、自分の中ではたい焼き今川焼きとは別カテゴリだなぁ

あれは贈答にも使えるが、たい焼きはちょっとした差し入れ&おやつだ

5 :
ナンドナンドもお土産に出来るよ

6 :
北京五輪、大丈夫?

衛星画像により死者500人以上、けが人1万人以上が確認される。

ソース:
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp

7 :
ando nandoはこのへんじゃ珍しく、会社に持って行くと
購入額よりありがとうの価値が上回る費用対効果が高い土産だなw

8 :
サウンド1stがなくなるそうじゃないか。

9 :
三省堂横、すずらん通りにできたボヘミアンギルドは駿河台のほうに
あったお店だよね、たしか。

10 :
>>9
あそこ高いですね。手ぇでないや。

最近読んだ遠藤周作の本に、現代文学の礎を造り上げた面々が集まっていた酒場が
神保町にあって、今はその跡地がカフェになっているそうなのだけれど
どの辺りかご存知ないですか?

11 :
>10 ミロンガじゃない?
ところで、明日からさくらフェスティバルですね。
ムアンタイナベの出店、楽しみです。

12 :
>>11
たしかに遠藤周作とミロンガの関係は有名みたいですね。
この話題と直接関係はないかもしれませんが、
明大通りを竹橋方面に行く道のベローチェかその対面あたりに、
文士が集まる飲み屋があったような気がします。
ずいぶん前に一度、出来上がってから行った記憶があるだけなので、
あまりはっきりした話ではないのですが。

13 :
神保町は古書店で有名と聞きました。
ロッキングオンやバズなどの音楽雑誌のバックナンバーを探しているのですが
神保町はこういったものを探すのに適していますか?
もっとお堅い書物が大部分を占めるのかな。
各地のブックオフを周った方がいいでしょうか。

14 :
>>13
ブンケンロックサイド

15 :
>>14
レスが遅れてすみません。
公式サイトもあるんですね。
今度行ってみます。ありがとうございました。

16 :
>>13
「ビンテージ」にもあるのでは。
三井住友銀行のまえのでかいパーキングがいよいよ
マンションかオフィスビルになるみたいだ。でかいビルになりそう。
角に居座ったお茶屋さんがちょっとかわいそう。地元で長い人だと思うから。

17 :
三井住友前のバーキング
次も駐車場みたいだね

あそこなくなったら、に捌きとか近隣の駐車車輛は大変でしょう

18 :
美味しいラーメン屋はありますか?

19 :
>>17
なんだそうなんだ。

20 :
>>18
旨いかは知らないが、2-4辺りに二郎
その向かいに長男がいる

味はうちのまわりは、両極端半々だな

21 :
千葉から失礼します<(_ _)>
神保町に行けば、欲しい本が見つかると良く聞きます。
看護師になって、岩手から出てきたばかりで、神保町に行った事無いのですが、
医療関係の本なら、ここの本屋がおすすめ・沢山あるなどご存知でしたら、
教えて下さい。
神保町どころか、東京に買い物にすら行った事が無いので、全くの田舎もんです・・

22 :
今すぐAmazon.comへ行きなさい。

23 :
無料案内所があるから、そこで聞いてみてもいいかも
マップが載ってるパンフももらえるし

24 :
22.23さん
ありがとうございます<(_ _)>
無料案内所に寄ってみます。
正直、都内に出るのは、ドキドキですが・・・
パンフレット貰ってみます。

25 :
>>24
医学なら神田古書センター7階のいざわ書林じゃないかな。
でも薬価表なんかは古書で買うもんじゃないよ。

26 :
今日、神保町三省堂に行きました。
その後池袋に行ってみました。
納得できる本を買いました(^_^)v
でも、人の多さと歩くスピードの速さに驚いた・・・
色々ありがとうございました。

27 :
>>26
人の多さとかは、そのうち慣れるよ
医学系の本とかなら、先輩とかに聞けばくれたり貸したりしてくれるんじゃないの?

28 :
消防車とパトカーがすごいことになってない?
なにがあったんだろうか…。

29 :
2丁目住人だけど今さっき拡声器で「ご安心ください云々」のアナウンスが
あったので大事には至らなかったようです。
何があったのかわからないけど凄かったね

30 :
一丁目だけど。
気が付かなかった
なにがあったんだろ?

31 :
猿楽町に通勤している者ですが、三崎神社祭礼のポスターを見たのですが、御神輿の担ぎ手募集している町会
は無いですか?ぜひ担いでみたいのですが

32 :
>>31
交番で聞いてみたら?

33 :
>>31
町会長なり世話役に聞いた方がよいかと

34 :
すずらんにドトールが出来るね。また喫煙所代わりなら
排気の処理をちゃんとするように頼む。臭いんだよな。

35 :
すずらんドトール
4/30オープン

2Fが喫煙ぽいね。
1Fの禁煙席に灰が流れてくること間違いなしだな。

36 :
かといって、一階が喫煙ってのも嫌じゃね?
グリューネアレー通りのとこなんざ酷い時
入って直ぐコーヒーでなく、煙草の匂いだもの

37 :
元猿楽ドトールは、閑散としているな。

38 :
東京吉本の人、すずらん通りの東京堂あたりまで
ゴミ拾いしているね。
仕事とはいえ、好感もてるな。

39 :
ドトールの名前は珍ドに変わりました。

40 :
三崎神社祭礼の幟が立ち始めたね

41 :


42 :
すずらんドトールは確か今日から営業。晴れてよかったな。

43 :
「どっと売るコーヒー」は売れてるかな?

44 :
あんなに林立して共倒れにならんのかな

45 :
前、ターリーズの向かいにあったドトール消えたよね。ビル取り壊しで。
ドトールにとってはプラマイゼロだな。

46 :
そういやお祭りって 2 4 5 なんですか?
通行止めの看板には3日が無かったような…

47 :
神保町に外国の地図が売ってる古本屋ってない?
普通の店とかいってもしょぼいのしかない
俺の欲しいのはもっと隅々まで乗ってる地図
よって古本屋ならあるかなと思っているのだが

48 :
↑お前の「しょぼい」「隅々まで」とか曖昧な基準がいまひとつ良く解らんが、
そういう現在の海外地図は古本屋じゃなくてもあるぞ。特に大きな書店で。
三省堂とか書泉とか丸善とか紀伊国屋とかetc。
輸入ものの国別、地域別の冊子や、でかい一枚地図のものとか。

49 :
伊峡に続き、さぶちゃんも5月7日より値上げへ。
おそらく50円、いよいよ半ちゃん700円なり。。。

50 :
三省堂で急に暴れだした奴がいた。。。

51 :
>.>47
マップハウスとか内外地図とか専門店がある

52 :
今日19時頃新宿線ホームに集合した学会員の皆様、お疲れ様でした。じいさんの奇妙な動きが笑えました。今度は真面目に話してください。

53 :
異郷の隣のカレーやとかすきやき屋、いつの間にかなくなっていたんだね。

54 :
じじい、覚悟しておけ。ただじゃすまねーよ。

55 :
伊峡の向かいのカレー屋なつかしいな。

56 :
なんか最近挙動不審の男がいるよな。例の有名人じゃなくて別のホームレス。
なんか目がぎょろっとしていて、異常な笑顔。汚い服装。通行人をみる表情や目線が明らかに基地。
マンション〜すずらん周辺や駅付近をうろうろしてる。
こいつじゃないかもしれないけど
5日前ぐらいは、深夜に学士会館付近で大声での叫び声を何度もしている声も聞こえたし。
なんか不気味だよ。平和な神保町界隈なのに。

57 :
そうかしっかり見張ってくれ、私は結構だ。

58 :
学校が多いから不審者は注意した方がいい。
愛知の事件みたいになったらどうするよ。

59 :
小中学生と女子高生は、人通りの多い明るい時間に
帰宅しましょう!

60 :
新参者だけど、、例の有名人ってどんな人???気をつけなきゃ。

61 :
おれ、見たこと無いなー

俺だったりして〜〜〜なことないか

62 :
>伊峡の向かいのカレー屋
「シャトー」でしたね。
もう20年以上前、貧乏学生だったころ大変お世話になりました。
あと「まんてん」(確か系列だったとの記憶が)にもよくいったなぁ。
学校さぼってパR屋ばっかり行ってましたww
研数学館の裏手にあった「パR大学院」とか、水道橋方面の「丸十」。
もう両方ともありませんが…。(研数学館も)

63 :
「まんてん」にあって「シャトー」になかったものは何のでしょう?
味はどっちもどっちなんだが。。。

64 :
三省堂のとなりにボヘミアンブックスができてたの知らなかった〜。
しかし値付が高い…

65 :
>>60
今日,
例の有名人の方はすずらんの駐車場で昼間っから酒盛り。
うらやましかった。

66 :
最近、黒いかばんを持ち歩くようになったね。

67 :
久々に行ったら漫画探偵団が閉じてて驚いた……

68 :
>>67
あの古い建物自体が無くなるのかなあ?
もしそうならエテルナトレーディングはどうなるのかなあ?
HPみるとSP盤の放出始めてるんだよね。
建替えなのかなあ

69 :
68だけどいってみたら漫画探偵団の後には他のマンガ喫茶が入る張り紙がありました。
まだまだ建物は残るようで、エテルナもまだまだ長く営業するみたいで良かった。

70 :
>>66
最近どんな格好してるの?

71 :
いつもどおりよ。黒いかばんが一番キレイwで目立つ。

72 :
メーヤウの店員が変わっている。

73 :
>>72
花も出てるぞ

74 :
>>72
花も出てるぞ

75 :
すずらんドトールはどう?

76 :
>71
すずらん通りあたりにいるの?
注意しなきゃいけないね。出没する場所の情報教えてください。

77 :
>>76
別に注意する必要はない。ご飯に困っているわけではないし。
救世軍も援助もあるし、友達もいるし。
神保町、猿楽町辺り一帯が出没地域。

78 :
レゲエなかんじ。ラジオを良く聴いてる。

79 :
有名人は何か仕事してるの?

80 :
今日、神保町が停電だったんだって?
ちょうど神保町外に出ていてわからなかった。
戻ってきたら張り紙。
いまどき都心で停電なんてね。
夕方、三省堂前で警察がいっぱいいたけど事故かな。

81 :
au水道橋店の対応はいい。auショップも店それぞれ

82 :
なぜここでau (笑)

83 :
みんな、町に出て、ひとっ走りして、いいネタ探してこいよ。

84 :
今日のMX『5時に夢中』でおにぎり屋が出てた。

85 :
神保町駅近辺の会社に転職したばかりなのですが、。
この界隈でアルビオンの化粧品取り扱っているお店ないですかね

86 :
>>85
公式ページから取扱店サーチできるよ。
http://www.albion.co.jp/shoplist/index.php

千代田区にはこれしかないって。素直にオアゾか大丸あたりに行ってねってことか…。

千代田区

大手町ファーストスクエアドラッグ
〒100-0004 千代田区大手町1?5?1 Fスクエアイーストタワー1階
Tel:03-3217-1180 営業時間: 10:30?20:30
定休日: 土・日・祝日
最寄り駅: 丸の内線・東西線・三田線・半蔵門線・千代田線 大手町駅


とんぼや
〒102-0074 千代田区九段南4?2?9                  
Tel:03-3261-1293 営業時間: 10:00?20:00
定休日: 日曜日
最寄り駅: JR・都営新宿線 市ヶ谷駅


新丸の内センタービルドラッグ
〒100-0005 千代田区丸の内1?6?2 丸の内オアゾ1F       
Tel:03-5223-8877 営業時間: 平日8:00?21:00
土日祝10:00?19:00
定休日: なし
最寄り駅: JR 東京駅(丸の内北口)


丸の内マイプラザドラッグ
〒100-0005 千代田区丸の内2?1?1 明治安田生命ビル3F     
Tel:03-3201-1235 営業時間: 8:00?20:00
定休日: 土・日・祝日
最寄り駅: 千代田線 二重橋前駅


MCS
〒100-6503 千代田区丸の内1?5?1 新丸の内ビルディング3F   
Tel:03-5220-1101 営業時間: 11:00?21:00
日祝10:00?20:00
定休日: なし
最寄り駅: JR線・丸の内線 東京駅


新有楽町ビルドラッグ
〒100-0006 千代田区有楽町1?12?1                 
Tel:03-3215-7275 営業時間: 8:00?20:00
定休日: 日・祝日
最寄り駅: JR・有楽町線 有楽町駅


大丸 東京店
〒100-6701 千代田区丸の内1?9?1
Tel:03-3287-5851 営業時間: 10:00?20:00
定休日: なし
最寄り駅: JR 東京駅

87 :
すずらん祭り、雨で中止かな。
残念。

88 :
>>86
ありがとう
参考になりました。

89 :
スーパーの前でインタヒュー受けちゃった♪

90 :
>>87
やってたよ。ブラスバンドは中止になったけど。

91 :
東京堂もリニューアルしたし、新ドトールも出来たし、
なんとなく新しくなってるなあ。

92 :
何か冨士屋で撮影始まったぽいな

93 :
旭屋書店の後は何になるのかご存知の方はいますか?

94 :
今日は、たけなわでドラマの撮影をしてたな

95 :
質問です。
私は猿楽町2丁目に住んでるんですが
出前で困ること多いです。

出前館で検索して出てくる店以外では
今調べたら
洋食屋さん IKOBU
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/01/28/%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%A9%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E2%98%85ikobu/
キッWロー
http://www.kitchenjiro.co.jp/shop/kitajinbocho.html
蕎麦屋さん 浅野屋
http://chiyoda-days.jp/feature/sobaya/2006/05/post-10.html

などがあるようですが
他にもし情報があれば教えていただきたいです。

特にお蕎麦屋さん、近辺にお店は沢山ある割に出前のチラシ入ってないですよね。。
松翁も出前用っぽいバイク停まってるけどやってるって聞かないし。
(これは今度店員に聞きますが)

96 :
久々に神保町に来たら「漫楽園」ていう名で漫画喫茶がありました。
この店前も漫喫だったよね、入ってみたけど今どきあったんだ〜
旧い純喫茶みたいなお店、昼に入ったけどお客さんたくさんいたよ。
神保町ぽくっていいす。

97 :
漫画探偵団の後だよね。

98 :
ボヘミアンギルドは順調かなあ。
パR店の扉が開いている日はかわいそうだけど
名古書店がもっとすずらん近辺に来てほしい。
チェーン店系の飲食店やコンビニはもういいでしょ。
神保町の魅力は地元系のお店。

99 :
でも、高いよボヘミアン。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆やっぱ東十条☆PART 30☆(1000)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart20(268)
荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その3>【 尾久町 発展 】(123)
◆◇◆成増 -PART105-◆◇◆(1000)
西荻窪・西荻スレPART146(1000)
北区赤羽情報 Part97(1000)
▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART108▼▲(1000)
大田区武蔵新田&下丸子!!!!!!その39(1000)
与謝野町の中心で愛を叫ぶ(1000)
ひたちなか市馬渡について語ろうよ(72)
☆☆京王堀之内 PART65☆☆(300)
仁愛大学について語りねの2(110)
★★★田無Part66★★★(300)
【平成の】◆■◆岐阜県郡上市総合スレ◆■◆【大合併】(396)
☆★ 新百合ヶ丘 Part 103 ★☆(1000)
これで良いのか100円ショップ(308)
福岡市東区和白+美和台+奈多〜雁の巣あつまれ その12(1000)
国立 その93(300)
☆【JR沿線】長尾駅〜藤阪駅〜津田駅【枚方市】13☆(905)
【 自主 】沖縄独立運動 33 【 独立 】(1000)
■地味な中河原ですが【府中】■30代目(300)
■九州ガソリン代統合スレ■11(300)
【がんばれ】 山梨県甲府市 Part20 【中心市街地】(311)
藤が丘情報教えてね♪【その35】(814)
水戸またーりスレ その183♪♪(300)
【スレ立て】摩訶不思議護美箱 Part77【飽きたんですけど】(68)
間違いだらけの多摩地区病院選び6(186)
ソフトバンクモバイル(SOFTBANK MOBILE)ユーザー@東海板 3通話目(184)
多摩板雑談スレ第6章(300)
【麺】 東三河のラーメン屋さん 四杯目 【麺】(235)
【二色浜】●貝塚市ってどうでしょう? Part.34 ●【潮干狩】(86)
大東市民スレッド Part74(82)
【紅芋キロロ】読谷村について語ろう!【返還地がいっぱい】残波6号瓶目(1000)
秘境・戸塚について語ろうPart136(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART148★(300)
★★★新潟県長岡市226★★★(300)
★★★新潟県長岡市232★★★(1000)
☆★☆大田区蒲田パート164☆★☆(1000)
八王子市川口町 part2(81)
米子周辺のパR店 27(127)
★★★新潟県長岡市224★★★(300)
高山市の人は・・・Vol39(1000)
武蔵小金井 part76(300)
那珂川町について語るスレ Part31(1003)
さらに見る