1read 100read
2012年5月東京921: 東向島・曳舟Part21(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

)))大森じゃないよ!大森町だよ!)))13(450)
●●高円寺ってどうよpart95●●(1000)
世田谷区広域情報交換 Part3(267)
【へそ踊り】中板橋 25番線【ぶらり下車】(756)
*墨田区両国パート24(277)
そろそろいい?戸越公園。Part8(878)
恵比寿、代官山エリア PaRt29(59)
△▼西葛西はどうよ? Part135▲▽(1000)

東向島・曳舟Part21
1 :09/01/01 〜 最終レス :10/03/02


東向島・曳舟について語ろうじゃないか。

当スレの範囲は
駅名でいうと 東向島、曳舟、京成曳舟
町名でいうと 東向島、向島、京島、および八広の一部(京成曳舟駅前)
ということでよろしくお願いします。
※990を超えたら次のスレを申請してください※
※次スレの誘導前は、スレが立つまで書き込みを控えてください※

前スレ/東向島・曳舟Part20
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1201445546

過去スレ http://tokyo.machibbs.net/thread/sumi.htm#higasimukojima


2 :
おつです!

3 :


4 :
乙です
マークゼロワンの下のコンビニ閉店しちゃうんだね
正月だしハーゲンダッツでも買うか!と思ったら商品の入荷がないらしく店内スッカスカ
あまりに物悲しい感じだったので、ヨーカドー行ったらハーゲンダッツが割引だったので
結局こっちで買っちゃった。

5 :
開山工作員は来るなよ

6 :
曳舟でて寿司屋の横あたりの2Fにある裾上げしてくれるお店の電話番号わかりますか?
営業時間が知りたいです。

7 :
引っ越してきたばかりの人です。
地図で調べてスーパーに出かけても家にたどり着けなかったです。
タクシーで帰りました。すごいですねこの町並み

8 :
私も新参者。
雨の降る中、高齢の男性と行き違った。
電信柱もあり、横二人ではぶつかる歩道幅だったので、
電信柱前で私が立ち止まってやりすごした。
とすれ違いざまにその男性が「あいにく(のお天気)だねー」と。

その言い方が本当にさりげなくて押し付けがましくなくて
ああ、江戸仕草ってこういうのかと感動しました。
私ならそういうケースでスミマセンとか言うけど、
かっこよさ、暖かさで遠く及ばないなあと。

9 :
狭い歩道をチャリ2〜3台で並走してきて前方に歩行者や
チャリがいても道、ゆずる気もないキチガイもいっぱいいるが。

10 :
それはほぼ引越し族!

・・・とは言い切れないかな

11 :
墨田区役所の職員のは、
仕事中、菓子食いながら、新聞読んでるとは良い身分。

12 :
>>11
それが親方日の丸役人クオリティー

13 :
昼すぎぐらいに明治通りの曳舟あたりで
迂回させさらたんだけど事故でもあった?

14 :
>>9
自分は30年以上この土地に住んでいるけど
腹の立つような人はほとんどいないけどなぁ・・・。

15 :
11>区長への手紙やメールで通報したらどう?
 水曜日は夜19時まで開庁しているけど、
「残業にかんぱーい」「ルネーサンス」してたぞ。

16 :
>>13
京成の踏切で人身事故

17 :
>16
人身でしたか、、、情報サンクス。

18 :
東向島駅周辺で焼き芋売ってるところ教えてください。

19 :
この前、ひろゆきスネークされたから怒ってるんじゃね?

20 :
焼き芋、99ショップかグルメシティ(旧セイフー)の八百屋でたまに売ってる。

21 :
ローソン100も焼き芋有り。

(台東、品川等の他区は、実はもっと多くの店で売っている・・・)

22 :
東向島からは離れちゃうけどコモディの焼き芋うまい。

23 :
コモディより手前のタジマにもあるよね。
ここ何年か行ってないけど(コモディのが便利なので

24 :
カズンにもあるよ。八広だけど...。

25 :
つまり、スーパーには大抵あるぞ
ということで

26 :
焼き芋って普通に屋台で売りにくるじゃん。

27 :
>>23
コモディーは全体的に高くねい? たじまは安売り商品が多くて、ヨソもんコモディなんてあまり行く気がない。
たじまは最高だ。コモディはもっと安売りしろよな。現状では客離れで潰されるぞ。

28 :
>>27
それはない。コモディーの方が全然入ってる。
むしろたじまの方が大変だろ。

29 :
開山にいってきました。
22時ころでしたが、客が10名ほどいてホッとしました。

30 :
うちの親は新聞紙でさつまいも包んで電子レンジで焼き芋作っているよ

31 :
>>27
コモディはちょっと高めだけど「これ、失敗した!」ってことがないのよ。
精肉・青果・鮮魚それぞれ粒ぞろい。バランスがいいんだな。
確かにちょっと高めかもしれないけど、その値段に見合ったものを出してる。

32 :
>>27
子連れなので、たじまのゴチャゴチャが辛いんだ。
移動も自転車か車なので、駐輪所も駐車場もちゃんとしてる
コモディがありがたい。

確かに値段はイマイチだと思う。
肉もイマイチだと思うけど、ちゃんとしたお肉が
欲しい時には菊屋まで行くから無問題。

33 :
>>31
それは、きちんと見て選んで、尚且つ何十円以上とか高くても
一々気にしない感じでお買い物されてるからなんじゃないかなぁ。
つまり、選び方がきっと上手なんだろうな。

結局好きなところで好きな物買えばいいじゃない、を前提としつつ
一ビンボウ人の最近の買い物ルーチン…
・精肉→改装後価格的魅力が激減したものの、生鮮市場>突如夜遅めとかに
登場するタジマの値引き品の良さそうなの>コモディに安くて良さそうなのがあれば
・青果→品選びさえヘマしなければタジマやや安い>良いの安くしてたら生鮮市場
>オサレ系とかもありつつすごいお値打ち!感はないコモディ
・鮮魚→正直どこもイマイチなので是非と思った時はハシゴ>鮮度がよさそうなら
生鮮市場≧値引き品でも状態によってはそれ程悪く無いタジマ(ゲソ250円が
半額とかだと、多めに買って下処理して冷凍したり等)>高いやつだけを選べば
どうかは解らないけど毎回イマイチで手が伸びないコモディ
みたいになってます、飽くまで個人的に。
後は、コモディの月曜100均の鮮度とボリュームを見て選んだり、
プラスワンの曜日決めのルーチンを利用(納豆とか)したり、
いつくるか不明のタジマのたまご100円を利用したり、牛はややタジマ有利だったけど
最近はショップ99になってたり、蒟蒻は生鮮市場が安かったり、
面倒な時はその時期にビールが安い店でマシな物を選んだり。
夜が遅いので「なんでもいいです」の時はタジマになりがちでもある。
香辛料とか乾物、鶉のたまごなんかはプラスワンが安いし。歩いていける店が多いのは
多分幸せなことなんだろうなと思った(越してから)。
ただ、折角だからもう少し個人商店を活用したいのだけど、夜遅いと無理だったり
魚屋とかの品揃えが少なく感じたりでなかなか…ロイホからキラキラに向かう途中の
惣菜屋とか、地蔵の惣菜パン屋とかでたまに買う位しかできてないorz

34 :
長いw 自分の100倍くらいマメだw

野菜とかは面倒だから少々たかくても便利な店で買うけど、
牛肉はスーパーで一番高いの買っても、
肉屋の品質には到底およばないから、個人商店お勧め
(スーパーでも値段は同じかそれ以上なのに)。

35 :
どこのスーパーとかは書けないがタイムサービスで半額になった刺身が薬のような味がして
食べれなかった、もうそこでは刺身は買わないが発色剤などの薬を使ってるんだろうな
金さえだせば安心な商品が手に入るだろうけど安いのにはリスクがある

36 :
ヨーカド近くのサンクス潰れたね!
赤坂も潰れたし、商店街もお店をたたむ所が増えてきて
この辺いったいはお店が一向に増えませんね!

昔はお店がたくさんあって地元の人で賑わっていたのに
なんだか残念です。。。

37 :
>>33はすごいな!
>>34の言うように肉は肉屋が良いと思う
魚も魚屋がいいけど高いからな

タジマはなんとなく生理的に受け付けないんだよね
生鮮市場は平気なんだけどさw

38 :
>>36
あのサンクスって、いつの間にか酒も売らなくなったしね。
 一時、なんだかメチャクチャ美人の女の子がいたのだが。
 でも、店内広いけどいつも閑散としてましたね。
 東武の曳舟出口前のサンクスは、少し店員ましになったと思っています。前はひどかった。
 交番の向かいに新しくできたセブンはどうですか?

39 :
肉屋は藤井と菊屋がいいね。この2軒は仕入れが同じと聞いたことがある。
魚は魚清がいいけど、ちとお高めかな・・・

40 :
>>39
藤井は契約牧場から仕入れてると聞いたけど、
菊屋も藤井牛なの?

カタヤマ隣のあづまの仕入れがしょぼくなる一方で心配・・
やさしげなおっちゃんの接客が好きなんだけど。
でも、欲しいものがないことも多くて
ついつい藤井か菊屋に行っちゃう。
菊屋の牛肉のタタキ450円はお値打ち。

41 :
>>36
ずいぶん短期間で潰れたね。スーパーのそばにあるから客が付かなかったんでしょう。
コンビニよりもスーパーのほうが安いし、品数豊富だし、接客もいいし。コンビニなんてよほど田舎でないと利用しないよ。

42 :
ご…ごめんなさい。えらい長いの書いてしまってましたorz
>>34 >>37 >>40
良いお肉はやはり精肉店のが良いのですね。なかなか良いお肉を買う機会に
恵まれないのですが、ここぞという時は行って見ようと思います。
菊屋さんは、東向島の商店街の祭り?の時にションボリした印象だったので
あまりパッとしないチェーン(曳舟のも)なのかと思いこんでました。藤井はどこだろう…。
きちでんの近くはかりや?鶏肉は鳩にあるおばぁちゃんのいる店も気になったり。

>>35
タイムサービス(しかも特に刺身等)は品物を選びますよね;;
基本、お造りは買えないです…ドリップ出ていても身の崩れていない
マグロ柵(どうせどこも元冷凍だから)くらいが限界ですorz
タジマのイカ刺身はなんか…売り場での見てくれに対し、フシギな味がすると思った。

>>39
魚清はどこだろう?最寄は多分地蔵の墨提よりの、お魚の姿をなかなか見ない
(多分おいらが行く時間が悪いorz)魚屋です、多分。そいやその近くに
弁当タイムになると混む肉屋があった気がする…。

考えて見ると、元気がないとはいえ、個人商店に恵まれている環境なので
今後は臆せず少しずつ行って見ます。越してちょっとなので興味深々。
皆様色々な情報ありがとうございました、感謝です。
良い店なら東向島駅やらキラキラ橘でも行くので、またご教示お願いします<(__)>

44 :
>>43
そうだったのか…今度から良いお肉は藤井で買います。d。

>>42
その肉屋が藤井だと思う。
そんなに良い肉売ってるお店に見えないんだw
お魚の姿が見えない魚屋さんに緑のオウムがいるならビンゴ。

野菜が安いのは八百七(商品にバラツキ有・中国産含)。
カタヤマをちょっと入ったとこ。
業者が仕入れにくるほどです。サニーレタス一箱99円とかw

45 :
>>42
良い肉に限った話でなくコマとかでも肉屋のが良いと思うよ。
うちも藤井だけど。

>>44
あのオウムうるさいw

46 :
>>42
魚清は水戸街道を言問橋の方から東向島に向かって
鳩の街通りの2本手前の路地を50mほど入った左側。

47 :
ちなみにオウムの魚屋は魚大。
業販がメインで小売はあまり興味がないみたい。

48 :
美味しい料理は、温かい部屋で食べたい。
灯油は皆さん何処のGSで買ってますか?
最近聞かないけれど、灯油の宅配も有るかな?

49 :
>>48
巡回販売のこと?

50 :
>>44
あそこか!なら近いし、休みの日にでもちょっと覗いてみます。
魚屋さんにはデカくて緑のオウムがいましたw
カタヤマはちょっと前に散歩がてら場所を見てきて、その時ベラボウにザル山盛りの
安い野菜のお店がすぐ裏にあるな、と思って見てました。
量が多いので、時々ルーチンに入れてみようかと思います、詳しくありがとうです<(__)>

>>45
ですね。コマとかはついつい、グラム安い時に生鮮とかで大パック買って冷凍して、と
やりがちですが「今日は間違いないものにしたい」と思う時に
そういうお店が近くにあると、本当に有難いので、オウムに見つからないように
行ってみますw アドバイスありがとうです<(__)>

51 :
>>46
あそこかな?もう言問小学校が割と近い所かな?年末に鳩から南下する形で
少しだけ散歩した時に、割と近くに牛販売の店の自販機があって、
黒胡麻牛を飲みながらあるいてたら、比較的に間口の大きな魚屋さんがあった気がする。
年末でかまぼこだらけだったので良く見なかったのだけど…今度いってみます。
ありがとうです<(__)>

>>47
確かそんな名前でした。魚大だ、そうだ。業務販売メインなのか…。
道理で、瓶詰めとかしかケースにないし、鮭捌いてるところしか見たことなかったorz
でも、お祝いで尾頭付きとか欲しい時は、お願いできるかもしれませんね。
詳しくありがとうございます<(__)>

52 :
>>48
うちは暖房は電気オンリーだけど、家の前に
巡回販売が2店は回ってくるよ(曲が違う)。
気がつかないうちに48の近所にも来てるのでは。

53 :
>>38
新しく駅前にできた7はこの辺りの7と比べたら品揃えは良いほうだと・・・

ま、最初だから当たり前かwww

54 :
>>38
確かに自分の印象だと数年前は酷かった!
近所なんで結構使っているけれど、昼間が特に最悪だった。
金髪やら鼻ピーやらのギャルも多く接客態度も酷い。
そんな中で接客態度も良く頑張ってる人もいたけどね。
最近だと夕方の高校生らしきの時間帯が店員同士の雰囲気が最悪。
近所なんですいません。
ついつい…。
それにしても東武近所に出来た7はいつ見ても閑散としてるね〜

55 :
この頃大学堂が来ませんね〜。あの歌好きなのに。

あ、買うつもりじゃないんですけどね・・・

56 :
>>あ、買うつもりじゃないんですけどね・・・
それじゃあ、来なくなるよねwww

57 :
初めまして、葛飾在住のyas1600といいます。
東向島の方と思い、書き込みしています。
聞きたいことがあるのですが、1/15の夕方、消防車がいっぱい来ていたのですが何があったかご存知でしたら、教えていただけますか?
丁度、営業中に通りかかったら、騒然としていたので、何があったか気なってネットで調べていたのですが、分からなかったので書き込んでみました。
宜しくお願いします。

58 :
>>36

この辺りは商売には向いてないよww
人はたくさんいるだろうけど、年寄りと住宅ローンでヒーヒー言ってる
子持ちのファミリーばっかり。

自分もその中の一人也www

59 :
うちの親もいつ店たたもうか、なんて最近言ってますからねぇ...

60 :
アド街「東向島」放映いつなんだろう?

61 :
ttp://ose.blog.so-net.ne.jp/2009-01-15

この職員、ビール飲んでるんですかね?
この前は、お菓子食ってるの職員もいるし、
区のためにやる気あるんでしょうか・・

62 :
ひさしぶりに東武曳舟前を通ったら、
旧吉野家辺りも取壊されてて、雰囲気が変わってた。
資生堂の建物も取壊し中だけど、あれが無くなると
だいぶ景色が変わだろうね。

63 :
一枚の写真だけで仕事振りを批判するのもなぁ・・・・
行革110番なんて勇ましいこと言っても、やっているのはまがいの行為。
これじゃあ、住民の共感を得られないのでは無いかな?
それとも、代表の人の区議への選挙運動かな?

64 :
墨田区ってプロ市民とか過激左とか意外と多いよな

65 :
>>63
そうだよな。毎日飲んでるわけじゃないんだろうし。
庇うつもりもないが、プロ市民にまーくされるのって
ストーカーされてるようなものだよなw

66 :
清涼飲料水の缶にしては大きすぎると思う。
絶対無いとは言わないけど・・ポカリとかコーラには
大缶あるし。でも、ビールに見えるな。

ストーカーされて気の毒とか以前に
職場でビールは無しでしょ。
年一しか飲んでなかったら良いとは思えない。

67 :
>>66
確かにあなたの言うとおり、良いとも悪いとも思えないな。
飲まないに越したことはないが・・状況が分からないのでなんともいえない。
プロ市民にはいい証拠品ではあると思うけど。

68 :
>>66
?私は悪いって言ってますよ。
清涼飲料水の缶であの大きさは
絶対あり得ないとは言えないっていっただけ。
ビールだとすれば年一度でも許せない。

でも、あのサイトの主とつるむきは毛頭ないです。
文句無く悪いことだとは思うけど賛同者になったり
一緒に追求したりとかはしません。

69 :
じゃあ、「良いとは思えない」のではなくて「悪い」って意見なわけですな。
まぁ、どんな状況であの写真なのかはっきり分かれば叩く気もなるけど、微妙だ。

70 :
米国ではオバマが新大統領、変革への期待感が国民を動かしてる
区役所なんて半分の人員でも機能するだろ、民間に学べ、てか、その気はないだろうけどorz

71 :
写真が不鮮明過ぎてなんとも言えない

ビールですよと言われればそうかもと思うし
牛パックですよと言われればそうかもと思うし
左手に持ってるのは血圧の薬ですと言われればそうかもと思うし

72 :
ラーメン ヒロシ潰れたのかな?
今日久々に行ってみたら、店は開いていたが中の券売機に布が被されて
カウンターの中におばちゃんがいたけど???

73 :
残念な話ですが店主交代みたいです。
近隣への聞き込み捜査並びに新店主の洋子さんに色々聞いてみた所・・・

元々のオーナーが店主に望んだ事が「ラーメン以外に酒の肴を多くメニューに入れた上で、居酒屋的な店にしろ!」だったそうです。

そして急きょ店主交代並びに店内改装(年明けから急ピッチで行われたみたい)をしたようです。

向島地区では近隣の飲食店間において挨拶などが常識とされていますが、今回の一件ではそういう事も無かったとの事で、近隣の一部では不満の声を聞きました。

リニューアル後の内容は今一な感が強く、現時点では「ラーメン・つけ麺」がありません。
※提灯には「つけめん」の表記有り

飲み物も値上がりし、酒の肴は思いのほか質素な割りに値段は安くない感じです。
小腹が減ったからと気軽に利用できない中途半端に御金がかかる店になったのは間違いありません。

74 :
全然関係ない話題だけどさ、なんか、カチーンと来た記事

ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3987622/

俺は生まれも育ちも東向島で学生時代に錦糸町の居酒屋でバイトしていた経験もあるけど、
>深川や本所、向島の人々にとっては“聖地”であり“性地”でもある。
って所が許せないのですが・・・・

錦糸町ってどっちかって言うと千葉県民の歌舞伎町だろ。

やっぱ高須基仁って嫌いだ。
それに華原朋美の事はそっとしておけば良いのに・・・・

まぁ、狙ってんだろうけどそんな事したら俺は許せないな。

75 :
>>74
カチーン(笑)はともかく、本所・向島の人にとっての性地ってどこよ?
ていうかここは東向島スレなのに許せないポイントがよくわからん

76 :
地理的に近いってだけで想像で書いたんだろうなとは思うけど、
別に〜?って感じ。
つか性地として利用したことがあるんでしょ。本人が。

数年前に三ノ輪に仕事で通ってたんだけど、
同僚に「三ノ輪は(性的な)誘惑が多いよなー。気をつけろよ」って言われて
(下町の住宅街と商店街しかないのになんで???)とずっと疑問だったのだが、
あそこは吉原の送迎車が集まるポイントがあるって後から知った。

街のどの部分を見てるかって人によって全然違うんだよね。
そしてどの部分を見てるかによってその人自身の人となりがよくわかる。

77 :
いや〜まぁ、錦糸町にはそんな思い入れはなけど友人も沢山住んでるし、中学、高校生時代平日は大概亀戸か錦糸町で
遊んでたからさ、なんとなくね。

性地ってどこかな〜?
20代前半の頃は彼女と泊まるので亀戸のホテルとか良く使ってたな・・・
キャバ系は六本木が多かったかな?
風俗はワカンネ

78 :
おっしゃる通りですね
でもって、こういうマスメディアの情報を鵜呑みにする
ステレオタイプのなんと多いことか

79 :
スポーツクラブに行こうと思うのですが、コナミとルネサンスどちらがおすすめでしょうか?

80 :
ここ、いつから自営業宣伝スレになったのだ?

>>10 ほとんどが古い住民、の間違いでしょ?
自分は戸建てに住んでいるくせに
わざと通行人にいちゃもんをつけて
自分が住んでもいない古いマンションの住民を装った変な高齢者だっている

↓このニュースで書かれている住職と同じような事をしながら
 人と群れたくて、暇な時間でボランティアだの地域貢献だの子供の教育だのと人を煽って
 ふんぞり返る老夫婦もいる
 この街は土地が安いから衣食住が足りて既に働く必要もないのに
 空いた時間で貧乏な人を煽って利用して騒ぎを起こすおかしな住人が山といる
 家のローンが終わって余裕があるのはいいが無駄に車を使って大音量でどこへでも入り込む
 まともでも、エコでもない
 地域ではさぼる警官などざらだから、一部の住民が癒着して一緒に犯罪まがいの行為を繰り返す
 全部ではないが、この地域は狂っている
 そして、再開発、というキーワードで、地域で起きている事実が潰されて、安く買われて高値で売りさばかれる
 子供が親に言われて軽犯罪の手伝いをしていることから見て
 この地域は設備が整ったとしても、まだしばらくの間は子育てには向かない
 モンスターPTAも大過ぎる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000008-yom-soci
シャッターさびちゃえ!住職「塩まき」10年、一喝され自供
堺市堺区の寺院の住職(55)が、門前の運送会社のシャッターに塩をまき、さびさせたとして、大阪府警堺署から建造物損壊容疑で取り調べを受けたことがわかった。
約10年前から「塩まき」を繰り返していたといい、同署は住職を同容疑で書類送検する方針。

81 :
向島消防署の前、スバルの横に建設中の建物は
「ファミリーマート」の看板が出たね。
コンビニは競争が大変だ。

82 :
あそこの場所は人通りも多いし、結構繁盛するんじゃないかな??

83 :
コンビニは、配送車が頻繁にくるので駐車スペースを確保してほしい。
国6に駐車されると迷惑だから。
それに、あそこ百花園の方と、駅の方と両方から車が来て
歩行者にとって危険。
なんとか、改善して欲しい。

84 :
>>80
どした?

85 :
>>84
前スレを「air03hige128k.tokyo.ocn.ne.jp」で検索すればよくわかります。

86 :
このスレ名物のおぢさんです

87 :
>>85、86
みれんがなぁ〜・・・
おぢさんって事は・・・

するーでおkね♪

88 :
>>80 は頭がアレな人なんで、温かい目で見てあげてください。

89 :
曳舟川通り沿い(養護学校手前付近)にはセブンイレブンが今週金曜日に新規OPENだって。
昨日郵便受けにチラシが入っていたよ。
そこは確か以前は自転車屋だったところだね。

90 :
りんりんの前は、薬局だったな。あそこは何やっても厳しいんじゃないの。
コンビニの立地は駅から自宅までの間にあるのがベストだが、
京成曳舟、八広の中間店で、東向島駅からも10分かかりそうだ。

91 :
例のハト屋が珍百景にでたーーっ!

92 :
>>91
ハト屋って、商店街のパン屋さんの?
何故にあれが珍百景?

93 :
店主が珍ってことも考えられるw

94 :
選べないパン屋さん、コッペパンしか売ってないということで紹介されてましたぜ

95 :
曳舟川通り。ガードの先にある酒のディスカウント店マインマートが来月で閉店。
以前は、酒のサリだったかな。

あと、押上二丁目交差点近くのガソリンスタンドが黒ネコになっていた。
気がつかなかったけど、いつから変わったんだろう。

96 :
>>95
黒猫に変わってから一年くらいたつかな

97 :
>>95
以前はサリだったというか、会社更生してたサリがマインマートに買われて
子会社になったから名前が変わっただけだよ〜。

98 :
マインマートも閉店かぁ…。
なんだか最近は曳舟の様子もどんどん変わっていきますね。

99 :
そりゃそうだろう。
タワー周辺はいろんな企業が注目しているから
力とやる気が無い小さなお店(商店街)はどんどん潰れると思う。

少なくとも個人経営の店はなくなるだろうね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

北区赤羽情報 Part97(1000)
池上線長原・洗足池のあたりに Part18(1000)
◇◆ 日暮里・西日暮里 Part41 ◆◇(1000)
★☆★江戸川区一之江について語ろう★☆★パート24(1000)
☆★☆大田区蒲田パート161☆★☆(1000)
☆★☆★☆江戸川区★船堀Part57★☆★☆★(1000)
●○●目黒駅周辺スレ第24章●○●(1000)
◆◇◆成増 -PART105-◆◇◆(1000)
立川市若葉町14(300)
長野の情報誌はどこが1番!(217)
☆岐阜県可児市☆ Part50(1000)
新潟のラーメンは美味しい?part11(87)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆93茶目(301)
*豊島区上池袋を話しましょ☆ 11(134)
住むなら宜野湾市☆ その6(465)
【秩父市スレ61】秩父を語ってくんない【あの花龍勢祭・本番前】(300)
◆◇  相原どーよ? Part14  ◇◆(301)
【天地人】富山県魚津市 No.20【魚津城】(300)
【豊島区じゃないYO! 北区の豊島 PART 19】(639)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part40(1000)
ぶんぶん国分寺 PART138(301)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ15(1001)
★☆★埼玉県志木市43★☆★(300)
☆☆☆姫路市スレッド123☆☆☆(1000)
【豊橋】国道23号線ってどう 2`ポスト【鳥羽】(147)
▽倉敷市玉島&船穂地区 32▽(955)
新・富山県の高校生スレッド1(301)
東海地方の避暑地ってどこよ(77)
富山のコンビニ事情8店目【閉店・出店・評判】(301)
墨田区内総合スレッド 八橋目(164)
♪東北の音楽生活♪総合雑談スレ♪(189)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part174     .(300)
茨城県結城郡八千代町part2(93)
多摩を舞台にしたマンガについて語ろう!(174)
〜ありそうでなかった浪速区スレ19〜(301)
【年末年始】石巻の復興をいぎなし語っちゃ67回【卯→辰】(1001)
神奈川の巨大ショッピングセンター情報交換スレ25(1000)
【TX?】つくば市・旧茎崎町を語るスレPart2【関係ないなあ】(197)
ぶんぶん国分寺 PART169(300)
集まれ秋田県五城目町 Part4(297)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド6■▲●(300)
広島市安佐南区: うちは48LDK(1000)
歯が痛い!良い歯医者教えて? 4本目(378)
ψ ψ ψ 栃木県鹿沼市スレッド §30すれ目§ ψ ψ ψ(300)
さらに見る