1read 100read
2013年01月中国11: ◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上165m◆(638) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

広島の飲み屋(キャバ,スナック,クラブ,ラウンジ,etc.)Part11(101)
◆周南市総合スレ part25◆(1000)
【広島県】スレッド立てるまでもない質問はココ4【総合】(137)
□福山付近で走ってる車について語ろう Part2□(160)
岡山の心霊スポット PART-9(356)
【赤磐郡】瀬戸町F【岡山市】(121)
卍 広島のラーメン屋 19杯目 卍(553)
■安芸高田市 Part148■(271)

◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上165m◆
1 :2012/10/24 〜 最終レス :2013/01/04
前スレ
◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上164m◆
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1342171572/


2 :
スレ立て乙です。

最近良く思うんだが、岡山〜倉敷 岡山〜水島(玉島)の道路をもっと走りやすく

すべきだと思うんだ。岡山〜倉敷で言えば、R2は交通量は多く渋滞は激しいし、

旧2号も交通量が多く岡山と倉敷を行き来するのに、時間がかかる。

信号が多い事が要因だから、妹尾西交差点が改良されたとてそこまで変わるとも思えない。

高架の自動車専用道路でも作れば利便性は増すんだろうけど、

そこまでのお金なんてないしね。

一市民として利用してても、もっと利便性が良くなれば…と思うわけで…

トラックの運ちゃんなんかは、特に思ってるかもしれないね。

3 :
今日の山陽新聞に今月末で8年余りかけた岡山駅の改良が終了するという
記事があったんだが、その中でサンステの年間売り上げが岡山高島屋の売上げ
超えたと書いてあったんでびっくりした。
サンステ204億円高島屋182億円。
ちなみに駅の地下道の歩行者数は1万1千人から3万3千人と3倍になったそうだ。
ようするに駅を挟んだ東西交流が活発になりバランスが取れた駅商業施設になったんだと。

4 :
地下道って、暗くて怖かったあの地下道?

5 :
さんすては一番メイソな三省堂と無印が奥まったところにあって探すのが大変
ユアーズが結構面白いのと飲食店に結構いろんなのちりばめてる感じがよい
イオン的などこ行っても一緒な感じの飲食コーナーよりは一回り楽しい

あとは鉄道網とダイヤさえ充実すればいいんだが…

6 :
>>3
地下道?
一番貝はどんどん通行人減っていってるだろ
どこのことだ

7 :
確かに駅の改装してから駅の向こうに地上歩いて渡る人が増えた気がする

8 :
地下道寂れまくってるっしょ

9 :
中心部走ってる100円バスが好調らしいな。
新規路線を申請すると記事に出てた。
ドライバーも新たに11人採用したんだって。
ザグザグの都心型店舗もオープンするし、ディオマートも新たに出来るらしい。
都心に急激に人口が増えてるみたいね。

10 :
>>5
そこでさんすて西館に無印ブチ抜き店舗ですよ。
2階から上が無印になって、メガネとか取り扱いしてくれたら助かるのになぁ
中の人、ぜひ。

11 :
年寄りが中心部に帰ってきてるらしい
郊外は年寄りには不便だな 車いるし
新しくできるマンションとか住んだら駅も近いから
友達とかも呼びやすいし自分達も旅行に行きやすい
病院とかも近いしな
これからリタイアした熟年組みがますます中心部に
帰ってくるだろう

12 :
コア本町の住人とか老人ばっかだもんな…

13 :
岡山から見て、福山と姫路ってどっちが都会ですか?

14 :
>>13

姫路ですなぁ

15 :
>>14
出来れば理由を

16 :
>>15

あくまでもイメージですけどね、
姫路は、私鉄も通ってますし、
人口も福山より少し多いでし、
それに車で走った限り、市街地が姫路の方が広い気がしますね。

17 :
>>16
なるほど、両者に点数をつけるとしたらいくら?
岡山市を50点だとして

18 :
ぶっちゃけ両市にケチつけれるレベルじゃないよ、ウチは
高松とどっこい

19 :
>>17

難しい質問ですなぁ…
点数ですか…
岡山市50 姫路市49 福山市45
ですかね。あくまでも個人的意見ですがw

20 :
>>19
ほおほお。
倉敷・高松はどのくらいの点数入ります?

21 :
高松は景観と商店街の賑わいと洗練度だったら60

どっこいと言ったが正直負けてるかもな
松山にも賑わいで負けてる感じ

22 :
>>20

倉敷は45 高松は55くらいですかね。

23 :
倉敷はただの機能としての都市以外の雰囲気もってるから単純に数字化しづらい
特殊能力みたいな。

24 :
なるほど

倉敷市 45
福山市 45
姫路市 49
岡山市 50
高松市 55
広島市 95
神戸市 150

これで異論はないですか?

25 :
広島が130
神戸が140
大阪220ぐらいだろ

神戸は広島とほとんどの指標で大差なし

岡山は現時点で、広島に2.5〜3倍近く負けてるのでその位置だろう

26 :
倉敷市 40
福山市 45
姫路市 48
岡山市 55
高松市 57
広島市 120
神戸市 150
大阪   250


こんなもんだろ

27 :
さんすて西館行ってきた。あれくらいの密度と狭さが女の子受け
するんだよな。男はイオンくらいの広い店が好きだから、あまり
中心部で徘徊する所がない。イオンが駅前に出来たら、人の流れ
が激変するわ。

28 :
でも男ってそこまで買い物とかせんからなー、都会なら絶対人口が多いけど。

29 :
何度か通った事あるけど、新潟のバイパスって凄いよなぁ…。

高架で無料。初めて通った時は、なんじゃこりゃああああって感じだったな。

あんな風に岡山も道路を整備して欲しいものだ。

30 :
新潟は都会だからしゃあない。

31 :
高松に負けてるとは悲しいね、岡山
正直、街並みでは、福山や姫路にも負けてると思う

32 :
めぐりんが好調と言うことで、


吉備線のLRT化は別として、路面電車環状化の可能性が大幅に減って来ましたなぁ…

めぐりんで十分な気もする。

33 :
ツづ淞つョツづィツづアツづ個新ツδ仰ーツトツ、ツ陳ツ心ツ閉板づーツつョツづゥツづィツづツ暗ェツ偲シツつキツづゥツづアツつセツづヲツづ仰。
ツ閉崢催ャツ用ツづツ市ツ姪ーツ渉環凝伉づ個運ツ行ツ鳴ァツ度ツつェツ湘」ツつェツづゥツつゥツづァツ、ツ駅ツ前竍ツδ按ーツカツドツー
ツづツ人ツづ個猟ャツづェツつェツづツつォツづゥツつゥツづツ。ツ古」ツづ債、ツイツオツδ督・ツ新ツビツブツδ個環ョツ青ャツ古」ツづ
ツ個ァツ陳。ツ津環づィツ〜ツつツつュツづァツ津環づィツづツ循ツ甘つバツスツつェツ堕鳴づェツづ篠、ツ禿コツ本ツ凝シツ指ツづ個陛鳴猟伉づ
ツ市ツ街ツ地ツづ可づ按づゥツづ按。

34 :
ツづ淞つョツづィツづアツづ個新ツδ仰ーツトツ、ツ陳ツ心ツ閉板づーツつョツづゥツづィツづツ暗ェツ偲シツつキツづゥツづアツつセツづヲツづ仰。
ツ閉崢催ャツ用ツづツ市ツ姪ーツ渉環凝伉づ個運ツ行ツ鳴ァツ度ツつェツ湘」ツつェツづゥツつゥツづァツ、ツ駅ツ前竍ツδ按ーツカツドツー
ツづツ人ツづ個猟ャツづェツつェツづツつォツづゥツつゥツづツ。ツ古」ツづ債、ツイツオツδ督・ツ新ツビツブツδ個環ョツ青ャツ古」ツづ
ツ個ァツ陳。ツ津環づィツ〜ツつツつュツづァツ津環づィツづツ循ツ甘つバツスツつェツ堕鳴づェツづ篠、ツ禿コツ本ツ凝シツ指ツづ個陛鳴猟伉づ
ツ市ツ街ツ地ツづ可づ按づゥツづ按。

35 :
サイト7で笹虎見たけどジャグラーやばくね?
マイジャグ半6でハッピーは全6っぽいな
マイジャグ2も5台中2台6か。アイムは3・4台に1台入ってる

36 :
自分が子供の頃から街並みは大して発展してないからな、岡山は
岡山がこんなに落ちぶれたのは長野の所為か?石井?
松本、安宅、萩原?

37 :
街並みはともかく中身は大阪神戸にストローされまくる姫路と実質廃墟の福山よりはマシって事で前向きに行こうや。

38 :
姫路福山以下はさすがにないでしょ・・・

39 :
>>32
路面電車自体が要らなくなるかも。

40 :
岡山は完全車社会な感じなんだよね
公共交通機関を強化するだけでも大分違う気がするけどどうなんだろ

41 :
高松大好きな街だけど岡山が高松以下ってのも流石にないと思う…
釣りかと思ったよ。

42 :
>>40
首都圏と京阪神以外は、基本どこも地方は車社会だよ。
逆に地方で車社会じゃない都市ってどこよ?

43 :
なんてーか、高松は支店経済都市だけど
岡山は違うからな。やっぱオフィスビルが少ない。結果、街並みも洗練されてないよな。

岡山は瀬戸大橋やら交通インフラで倉敷を都市圏に吸収してデカくなった街

もし岡山が支店経済都市なら、福山や高松を完全に取り込んで広島を軽く超えるぐらい発展してるよ

ま、

44 :
ま、ないけどw

45 :
>>42
うん、それはわかってるんだ。
なんて言うか、都市間の移動とか(例えば倉敷〜岡山)にしても
バスの本数とかJRも微妙な本数だし「ちょっとそこまで」て感じゃないんだよね。
て、スレチかな。

取り敢えず旧R2の渋滞を解消してほしい。
特に倉敷駅周辺の渋滞はほんと勘弁してほしいわ。

46 :
倉敷駅前道狭すぎなんだよな
ましてや最近観光客増えて邪魔くさいのに

47 :
>>45
岡山〜倉敷のJRも何年か前まではもっと本数あったけど皆車使うから本数減ったんだよ。
ドアツードア生活に慣れたら無理だよ今後も。

48 :
>>45
岡山ー倉敷間の本数少なすぎるよな
やくも挟んだら普通電車も飛ばすから、タイミングによっちゃ20分とか待たされる
県内で最も主要駅同士の路線なのにな

49 :
利用者の多い所に駅作らないといけないんだろうけど

コンパクトに行くなら北長瀬あたりから西市あたりに向けて田中、下中野あたりに駅作るとか…
大外なら、早島〜倉敷を接続するとか…

50 :
また無謀な妄想を・・

51 :
いくらお金かかるかな。。

52 :
笠岡玉島バイパス早く完成してくれよ
そうすれば岡山へ一時間以内くらいで行けるようになる
高速使えば30分だけど

53 :
倉敷 25
福山 40
姫路 55
高松 65
岡山 80
広島 95
神戸 150

54 :
体感的にはこんなもんだろ
人口に対しての倉敷市街地のショボさは全国屈指
広島と神戸は数値が近いからって市街地の充実度やら都会度は比較にならんな

55 :
>>53
倉敷 35
福山 40
姫路 60
高松 70
岡山 80
広島 100
神戸 140

ほぼ同意だが、こんなもんだろ。

56 :
神戸って中心部のデパート数も広島の半分しかないし、大手家電もLABIしかない
しかもそのLABIさえ、広島店のがでかい。広島は他にエディオン総本山、ビックカメラがある

そごうも広島のがでかい。デパート総売り場面積も広島のが上
イメージよりしょぼいぞ神戸。

ただ全体をみると、交通面と人口で広島より少し上だが。
残念ながら神戸140広島130岡山50なのは間違いない

57 :
>>53
岡山マンセー広島嫌いなのはいいけど、それはないわ
岡山50
松山55
高松53

岡山人としてどうしてそんなに岡山を誇れるのか聞いてみたい
ウチなんてお国柄で、高松にすら馬鹿にされてる都市だぞ?
冷静に現実をみないと

58 :
IKEAもマリンピアあって各種直営店も多いで…
オワコンキャナルガーデンも体動かすついでのソフマップ目当てならそこそこ乙。
つかヤマダとか大型店て定番しか置いて無くてつまんなくないか?

欠点言うと車が使いにくい癖に公共交通がしょぼいくらいだろ
それでも地元民は「三宮なんにもねー」で東に目が行ってるけど

59 :
神戸は大阪にストローされとるね。
数字で意味ない比較してるのも中身でなく見た目だけだからいいんじゃないか。

60 :
>>58
なんかここの岡山人ってみんな神戸マンセー多いけど、大阪行かないの?

俺は広島とさして変わらない神戸なら、通りすぎて大阪行ってたが。

>>59
確かに梅田にストローされてるね。デパートや家電や大手ファッションビルが、都市規模のわりに少ないのはそれかもな

61 :
目的にもよるんじゃないか
俺は大阪住んでたからか大阪よりは神戸か、足を伸ばして京都に行くことが多いな

62 :
買い物なら断然大阪でしょ、で観光は京都
神戸は初めて行く前に、都会でオシャレってイメージが強すぎたせいか、行って拍子抜けしたW
あと神戸人って、やたらプライド高いヤツ多くない?
岡山とか高松から来たヤツを、田舎者だと馬鹿にするってのを周りからよく聞くんだよな〜

63 :
>>57
松山みたいな、古臭い街が高松岡山より上はない。

64 :
街が古くさくても店は高松とかより多かったぞ?
中心部の賑わいも岡山よりあったし、歓楽街も上

岡山は街も店も終わってるじゃないか、現時点で商業に関しては倉敷にすらストローされてるぞ

まあ岡山は全体的に見れば倉敷、福山よりはさすがに上だが
四国のその2都市に関しては危ういわ

65 :
岡山は全体的にテナント家賃を5万くらい下げれば街は繁栄するように見えるんだよな。

66 :
岡山人がちょっと遠出するのに神戸飛び越えて大阪行くのは岡山〜神戸間のバスと岡山〜大阪間のバスを比べたら一目瞭然

67 :
そこは三宮から電車で梅田ちゃんだよ
20分数百円で大都会だから、神戸で遊ぶのが馬鹿らしくなるわ

68 :
ところで駅前イオンはどうなった?

69 :
ここの住民なら関西〜広島あたりの実態は把握してる人間多いからキャンキャン吠えても無駄だと思うが

70 :
みんな本当にあの位置にイオンが欲しいのか?

71 :
>55
福山の市街地も人口比だと大概アレだけど倉敷と僅差はないな
福山は都市の骨格だけはそれなりにある
倉敷にはそれが全くない
まぁ倉敷はそういう性質の都市ではないから関係ないだろうが

72 :
伊原木でどう変わるか

73 :
何で比較してるの?

74 :
>>70
決まった以上は何も無く駐車場よりは、余程マシだと思う。

75 :
ツつサツづ個都ツ市ツ篠ゥツ妥個づ個市ツ街ツ地ツづ個都ツ嘉ッツ度窶「ツ充ツ偲ツ度ツづ按づァ

ツ倉ツ敷ツ市 30ツ ツ駅ツ猟ツ暗ェツ妥個づツ陳ツ心ツ市ツ街ツ地ツづツづツづァツつヲツつスツ湘ェツ債
ツ閉淞山ツ市 35ツ ツ催ーツ年ツ久ツつオツづ板づィツづ可行ツづツつスツつェツ環ョツ全ツづ按オツδ渉コツδ督 ツ倉ツ敷ツつェツ駅ツ北ツづ可伸ツづ堕づツつュツづェツづ篠渉、ツ凝ツ的ツづ可づ債逆ツ転ツつウツづェツつサツつ、
ツ姫ツ路ツ市 50ツ ツ渉、ツ凝ツ的ツづ可づ債倉ツ敷窶「ツ閉淞山ツづツ妥・ツ債キツづ按つオツ ツ妥・ツ都ツ市ツ個猟づ個都ツ市ツづツつオツづツイツδ督フツδ可づ債つサツづェツづ按づィ
ツ債つ渉シツ市 65ツ ツ甘崢亀ツ陳ャツ嘉シツ堕閉陳シツ前ツづ可行ツづツつスツ環エツつカツづツづ債陳ツ心ツ街ツづ債終ツづュツづツづツづゥツ ツオツフツィツスツ街ツづ債古δつュツつゥツづァツづ個陳ツ青閉都ツ市ツづァツつオツつュツ猟ァツ派
ツ可ェツ山ツ市 80ツ ツ様ツ々ツづ按点ツづツ陳ツ途ツ板シツ端ツ ツ駅ツ前ツ開ツ板ュツづツ陛サツ古シツ青ォツつセツつッツづツづツ個按づ慊づゥツつゥツ?
ツ広ツ督ツ市 100ツ ツ債つ渉シツづ「ツ可ェツ山ツづツ督ッツつカツ田ツ偲可陳ャツ ツ偲。ツ環アツ妥・ツつォツづ按田ツ偲可陳ャツづツつ「ツつ、ツ環エツつカ
ツ神ツ古仰市 140 ツ ツ湘」ツ記ツづ個都ツ市ツづツづ債環ョツ全ツづ可暗卍づ按づゥツ、ツ都ツ市ツイツδ督フツδ可つゥツづァツ住ツ鳴ッツ暗督篠ッツづ慊づツ ツ甘鳴青シツ個猟づ債嘉ツ古δ静ャツつツつスツづィツづ慊づツづ債妥・ツ都ツ市ツ個猟づ個暗ェツ暗オツづーツ篠ゥツ閉可つオツづツつ「ツづゥツづツ思ツつ、w

76 :
まあそうだけど、都市型にしてはでかすぎるのが逆に怖いんだよ

あのサイズが駅前に来る事で、他にどれだけ打撃を与えるか…
デパート2つだけは、なんとか潰さないで欲しいところだ

77 :
ツつサツづ個都ツ市ツ篠ゥツ妥個づ個市ツ街ツ地ツづ個都ツ嘉ッツ度窶「ツ充ツ偲ツ度ツづ按づァ
ツ倉ツ敷ツ市 30ツ ツ駅ツ猟ツ暗ェツ妥個づツ陳ツ心ツ市ツ街ツ地ツづツづツづァツつヲツつスツ湘ェツ債
ツ閉淞山ツ市 35ツ ツ催ーツ年ツ久ツつオツづ板づィツづ可行ツづツつスツつェツ環ョツ全ツづ按オツδ渉コツδ督 ツ倉ツ敷ツつェツ駅ツ北ツづ可伸ツづ堕づツつュツづェツづ篠渉、ツ凝ツ的ツづ可づ債逆ツ転ツつウツづェツつサツつ、
ツ姫ツ路ツ市 50ツ ツ渉、ツ凝ツ的ツづ可づ債倉ツ敷窶「ツ閉淞山ツづツ妥・ツ債キツづ按つオツ ツ妥・ツ都ツ市ツ個猟づ個都ツ市ツづツつオツづツイツδ督フツδ可づ債つサツづェツづ按づィ

78 :
>>70
岐阜や浜松なんか郊外に大規模なのが3つ、4つも出来たから市街地は壊滅。
岡山の場合少なくとも駅前に出来るとそれは無いからマシでしょ。

>>71
まあ倉敷地区だけ見て他の人口20万程度の都市と比較すれば大差無かったりするんじゃないか?

79 :
高松市 65 丸亀町改装直前に行った感じでは中心街は終わってる オフィス街は古くからの中枢都市らしく立派
岡山市 80 様々な点で中途半端 駅前開発で方向性だけでも決まるか?
広島市 100 高松や岡山と同じ田舎町 若干大きな田舎町という感じ
神戸市 140  上記の都市とは完全に異なる、都市インフラから住民意識まで 関西圏は加古川あたりまでは大都市圏の一員を自負していると思うw

80 :
倉敷市 35 北口一体までを中心市街地と定義するなら商業的には福山以上 だが中枢性は皆無かなw
福山市 40 中印部に関してはオワコンという言葉がぴったり どこかで奮起しないとマジでヤバいと思う
姫路市 45 中心市街地の商業的には倉敷福山と大差なし 駅南部に計画的に都市広がる様は可能性を感じる

いちおう都会度とか充実度で比較ね

81 :
>>79
お前正気か?
岡山から広島行った時の絶望感すごいぞ?
あっちは10階建て以上のビル数も神戸、横浜と変わらないレベルだし
ちょっと走らすと田んぼだらけのウチと違い、延々市街地が続いてる
岡山が80なら全ての指標で2.5倍上な広島は200となる
お国柄でデータ勉強してこい、あと家から出て新幹線乗ってこい
広島には到底敵わないのがよく分かる
広島嫌いだけで現実を見ないのは、恥ずかしいからやめてくれ
それと高松にも完敗だ

82 :
>>76
天満屋周辺がどうなるか?くらいだろ
高島屋の客層はミセス付近だし茨城がどう誘導するかじゃないのか?

83 :
>>32
路面電車が必要ならば、バブルのときに旧岡山市内だけでも完全整備しておくべきだった。

84 :
イオンは中、高年向きのテナントにすんだろ?
だとしたらデパートは危ないだろ
俺はやっぱり他政令市みたいに、駅前にはパルコやマルイなどがあり
高層マンションやビルや高級ホテルがあり
その上で郊外にでかいイオンがあるのが理想だな

駅前にイオンなんてのは、まともな街を形成出来てないとこがやる苦肉の策

85 :
>>84
イオン作るのは都市がやるんじゃなくて会社がやるだけだからな
ついでに前例の少ない都市型イオンと郊外型イオンを同じに扱うのも違うだろ

86 :
イオンが郊外じゃなく駅前に出来る事はメリットの方がデカいと思う。
他市の先例見れば一目瞭然。

87 :
確かに人は絶対集客出来るし、岡山市民にも人気もでる。
が周りへの影響プラス
駅前にSCじゃ倉敷と一緒じゃんって思うんだよ
倉敷あたりの中核市がやるなら分かるが、
腐っても政令市のウチがやるのとは訳が違う
同じ70万前後の都市でないぜ?こんなの
静岡なんて、パルコにマルイに伊勢丹に109もあるしな
ああゆうのがやっぱ理想、いくら都市型でも所詮イオンはイオン
これ以上人口が格下都市に馬鹿にされたくないわ

88 :
>>87
だけど、他店舗が出店希望しなかった現状を考えると仕方ない気もする。
一等地がずっと駐車場よりはマシだと思わないとね。

89 :
>>87
静岡にパルコやマルイ伊勢丹109があるのは東京に近く
商品志向も東京人と同じで失敗の可能性が低いから。
大阪の三越伊勢丹がブランドの壁取っ払った自主編成売場が
関西人に不評買ったり、デパ地下でショーケースの上に試食商品並べない
ないのが不評だったりと。
東京から岡山出店はリスク高い。
それに静岡はヤマハやスズキや原発産業で岡山より所得高いので商業施設が
成り立つ。

90 :
リアル評価
神戸300
広島200
岡山100
高松70
姫路70
福山50
倉敷50

だな。広島はすげーが、神戸と比べたら全然落ちる。福山はいますんでるけど、終わってるわ。人もお店も。

91 :
問題は中身なんだろうな…
ショボい伊勢丹(それなら作らないだろうけど)よか、意外性のあるイオンの方がいいかなぁ
岡山駅前にイオンモールと違う奴が有る…て言われるくらいなら成功なんじゃないかなー

92 :
>>89
静岡よりも本当のヤマハ、スズキのお膝元浜松は郊外に大規模店出来まくって市街地壊滅。
ああならない様に駅前にイオンでも辛抱せんとおえん。

93 :
そもそも、このご時世に新規に百貨店開業なんて無理。
百貨店業界が斜陽産業で学生に就職先で不人気なのに。

94 :
色々意見出てきたね、総合的に見て点数付けるならこうだな

倉敷 35
福山 40
姫路 55
高松 65
岡山 80
広島 100
神戸 150

倉敷も駅裏は確かに集客力あるしな

95 :
項目別でポイント付けてみた。
まあこんなもんじゃないかな。

神戸120
広島100
岡山56
倉敷33
福山39
高松54
松山44
姫路47
詳細はPDF参照 http://kie.nu/v_A

96 :
>>95
ないないw

広島さん

97 :
私立大学に例えたら、
東京を早稲田としたら神戸は中央大あたりかな。
広島は成蹊で岡山は明治学院あたりか。

98 :
>>96別に異論はかまわんが、同じようにせめて根拠示して反論してくれ。
広島が100を基準として作成した。
相対的に神戸は少なくなってるがこれは大阪の都市圏の街というのが大方の理由。
9項目がグラフの最大値だったので似た項目は割愛した。
ほとんどの数値は実数の比率で出しており、そうでない官能的評例えば価知名度
(ブランド力)とかはまさに知名度とブランド力を足して二で割った数値としている。
※そうしないと広島などは知名度がずば抜けてしまう為。
洗練度も官能評価なので異論はあると思うが高松以外行った感想だ。

99 :
追記 おおむね人口比どおりの結果なんだが、このやり方だと意外と
高松54、姫路が47が健闘していると思うのだが。まあそこが気に食わないのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

福山市のここが問題だ !(182)
なつかしーなそれ!@岡山版其の8(793)
【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part19【関西風】(713)
▽西大寺 Part13▽(823)
広島市中区 その4(782)
【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part19【関西風】(713)
福山市のここが問題だ !(182)
◆◇◆ 玉野市55 ◆◇◆(216)
●八王子駅 Part15●(300)
ひばりヶ丘72(158)
多摩地区の放射能(301)
■□■□青森市スレ Part 19□■□■(614)
△▼滋賀県守山市Part17▲▽(877)
【しらおか】白岡住民集まれ〜パート39【shiraoka】(292)
□■□富山県高岡市民集まれ Part53□■□(1000)
【速報】 多摩の地震 Part32 (2011.08.02〜)(300)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART82(1000)
ここには昔○○がありました福井県版(51)
************* 新「鶴岡市」 Part26 *************(1000)
♪東大宮周辺について語ろう!(その38)♪(300)
【生き残ったか?】岩手県山田町PartL【今はそれだけでいいよ】(1000)
卒業式に国旗国歌を徹底させるスレ(429)
越谷市南越谷・新越谷駅周辺について part5(161)
多摩の放射能リスクについて16(211)
【水分補給】長野県・飯山市其の四十五【忘れずに】(720)
青梅 その68(300)
高知県高知市地域総合スレッド その5(522)
【唯一ネ申】又吉イエス様 その5【目標金額350万円】(274)
荒川区町屋Part45(1002)
下井草・井荻パート43(1001)
○▼△ 郡山市スレッド Part121△▼○(1000)
多摩板雑談スレ第24章(300)
<米軍>国防としての沖縄基地について語れ4<自衛隊>(1000)
★筆の☆熊野町マタ~リ Part13☆都★(934)
滋賀県草津市 Part61(1000)
長野県小諸市31(860)
【日野市】旭が丘ですよ【八王子と市境】(300)
★★奈良県桜井市PART18★★(253)
富山県射水市Part7(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part34 ☆☆☆(302)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part180(79)
白山・西片・向丘New36(1002)
ぶんぶん国分寺 PART156(300)
★★★花火大好き@北陸甲信越☆☆☆(467)
さらに見る